Tumgik
#apple銀座
enma1966 · 2 years
Photo
Tumblr media
#Apple #Apple銀座 #歩行者天国 移転してちょっと狭くなってる 見るだけのつもりが買ってしまった… #東京都 #中央区 #銀座 #SONY #a7 #α7 #a7R3 #a7RIII #α7R3 #α7RIII #NIKKOR #5cm #f2 #nikkor50mm #nikkor5cmf2 #nikon #ニッコール #ニコン #日本光学 #OldLens #オールドレンズ (Apple 銀座) https://www.instagram.com/p/CiCSu10PtQf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
myonbl · 2 months
Text
2024年4月5日(金)
Tumblr media
ツレアイ(訪問看護師)は今月から平日一日はオフを導入、私は来週から連日出勤、それならと<春休みの打ち上げ>と称して映画+ビールと相成った。久しぶりの<京都シネマ>でロードショーを楽しみ、いつもの<銀座ライオン四条烏丸店>でヱビスビールをいただいた。近年に無く収穫の多かった春休み、気持ちも新たに最後の一年をのりきろう。
Tumblr media
5時15分起床。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
2男にはツレアイが🍙用意、3男には私が弁当を用意する。
可燃ゴミ、30L*1。
西大路七条からバスで四条烏丸、久しぶりの京都シネマへとやって来た。
Tumblr media
昨日座席を予約したのは<パスト ライブズ/再会>、もちろんシニア料金で@1,300*2、入口でQRコードを提示して入場する。
ソウルに暮らす12歳の少女ノラと少年ヘソン。ふたりはお互いに恋心を抱いていたが、ノラの海外移住により離れ離れになってしまう。12年後24歳になり、ニューヨークとソウルでそれぞれの人生を歩んでいたふたりは、オンラインで再会を果たし、お互いを想いながらもすれ違ってしまう。そして12年後の36歳、ノラは作家のアーサーと結婚していた。ヘソンはそのことを知りながらも、ノラに会うためにニューヨークを訪れる。24年ぶりにやっとめぐり逢えたふたりの再会の7日間。ふたりが選ぶ、運命とはーー。
いやぁ、大人の映画やね、よかったー!
終映後すぐ近くのライオンに移動、早めのランチビールを美味しくいただく。¥6,875のところポイント利用で¥6,345。
地下鉄で京都駅へ移動し、彼女はバスの回数券売場へ、私は無印良品で糠床を補充する、¥580。
帰宅すると、Sさんからいつもの<ウド>が届いていた、早速お礼のメッセージを送る。
ココに点滴。
<露の新治を育てる会>機関紙を読む。
Tumblr media
夕方になってO工務店来訪、玄関の鍵を取り替えて貰う。これでやっと<一人一本>の生活が復活した。
Tumblr media
夕飯は昨日の見切り品の鯛を塩焼き、奥川ファームの残りタマゴを使った玉子焼き。
録画番組視聴、刑事コロンボ。
第34話「仮面の男」/ Identity Crisisシーズン 1, エピソード 34 経営コンサルタントのネルソン・ブレナーはかつての相棒であるジェロニモから脅迫を受けていた。ジェロニモと名乗る男はヘンダーソンといい、彼らはCIAの情報部員であり、以前は二重スパイを繰り返す仲だった。ジェロニモは3年前に受け取る予定だった分け前を要求してきた。
片付け、入浴、体重は450g増、今日は仕方ない。
眠くなってきたので日誌は明日の朝にする。
Tumblr media
歩数は足りないが、3つのリングは何とか完成。
3 notes · View notes
yridenergyridenergy · 4 months
Text
Sukekiyo 10th Anniversary Café
Those who were interested probably already know, but here is the menu for the sukekiyo 10th Anniversary Cafe.
MAIN DISHES
Tumblr media
The Aishita Shinzou salad-style tagliata with balsamic and 'crimson love' sauce
Room 304 "The truth of the beef tongue stew" with bread
Squid ink and seafood sukekiyo pasta ~Jet-Black Ceremony~
Torii-chan limited omurice
DESSERTS
Tumblr media
Candis (baked cheesecake with strawberry mascarpone cream)
Valentina ~pure white dress~ (truffle chocolate cake covered in white chocolate mousse made to resemble a fluffy white dress)
MOAN parfait ~served with jet-black sauce~ "A parfait that depicts Kyo in MOAN out of tuiles."
Kuchi ni ringo ~bright red apple custard pie~
DRINKS
Tumblr media
sukekiyo special cafe latte (with EROSIO cover art)
Don't break, that's too fast, that's not the bright red color I want hot apple ginger (quote from Kuchi ni ringo)
Jet-black ceremony soda that you want to assimilat and mix right now (cranberry-flavoured)
Sashite Sashite (lit. "stab stab", from Frame out kara no, made of tomato juice, soda, bubbly/jelly, with tabasco; will come with a special member recipe card to learn how to drink it)
Kaka Monster (ref. to Waizatsu, made with lychee syrup and orange juice)
Tsumetai Chinmoku Frozen (lit. "Cold Silence Frozen", in reference to tour title. Strawberry & cranberry-flavoured. Seemingly comes with a printed picture of a sukekiyo show on top.)
Other drinks that don't include a special coaster: Premium Malts Sake, Ice Oolong Tea, Orange Juice, and Iced Coffee.
39 notes · View notes
gon-iii · 6 months
Text
Tumblr media
二人のサンタ
2008年、Apple Store, 銀座。
Appleの店舗ではかつてクリスマスシーズンにはショーウィンドウにクリスマスにちなんだディスプレイを展示していた。
陽気なサンタがいたので写真に収めようとカメラを構えると、サンタの格好をした女の子が駆け寄ってきた。親御さんがこちらに気づいて近寄らないように声をかけてくれたけど、この子がいたおかげでがとてもよい絵になった。
24 notes · View notes
kennak · 9 months
Quote
Appleは2日、米金融大手ゴールドマン・サックスと提携して提供しているApple Cardの高利回り普通預金口座が、4月からの約4カ月間で預金額が100億ドルを超えたと発表した。この口座は年4.15%の利回りを提供、米国内の預金金利の平均の約10倍。なお、日本では提供されていない(Apple、読売新聞、ロイター、ケータイ Watch)。 Appleが発行する米国内のクレジットカードを持っていれば、スマートフォンで簡単に口座を開設できる利便性やシリコンバレー銀行などの一部の米中堅3行の経営破綻が不安を引き起こした結果、消費者が預金を移し替える動きが広がったことも、Apple預金の利用拡大を後押ししたと見られている。
年利4.15%のアップル預金サービスの総残高、4か月で100億ドル突破 | スラド アップル
2 notes · View notes
alog4 · 1 year
Quote
Apple銀行(普通預金口座)を開くためには、Apple Cardユーザーである必要があり、そのためにはiPhone(iOS 12.4以降)利用者でかつiCloudと紐づいたApple IDが必要となります。
高年利で注目のApple銀行、開設から1週間弱ですでに預金額は10億ドル | ギズモード・ジャパン
2 notes · View notes
yskutminjp · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日通ったアップルストア銀座へ! 建物は隈研吾さんデザイン!確か期間限定店舗! iPhone14等の発売日だったから混んでいた! それにしても暑かった! オツカレデス #アップルストア銀座 #隈研吾 #暑い #ginza #銀座 #オツカレデス (銀座Appleストア) https://www.instagram.com/p/CimZ2kPPzG7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
suigin-addresslife · 2 years
Photo
Tumblr media
\多拠点生活4日目/
※2枚目以降の画像はインスタへ!
『旅人も歩けばコスプレイヤーに当たる』 ✄-------------‐✄ 朝からスーパー玉出の明太子ご飯を頂き1日がスタート プラプラと歩いていると、安いうどん屋さんがあったのでそこで昼ごはん! その後Appleストアを発見! 日本で10店舗しかないのを知ってるので大興奮! 店内を歩き回りながら店員さんと話していると、気づけば数時間が経過していました( ¨̮ ) (買わないのにごめんなさい) マクドナルドで休憩しながら1日のノートを書いていると、隣に座ってきたコスプレイヤーさんに話しかけられましたΣ( ˙꒳​˙ ) 大阪の人ってほんとフレンドリーなんだなぁと思ったら、その人は僕と同じ京都出身! 撮影終わりで疲れていらっしゃいました… 話が合い、カラオケに 行ったり三角公園に行ったりフラフラ歩きました🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️ 偶然の出会いって面白いなあと実感した1日でした。 その方とは連絡先も交換していないので、今後出会うことは無さそうですが、活動頑張っていて欲しいという思いでいっぱいです‪‪☺︎‬
【毎日20時更新】
#thepax #三角公園 #アメ村 #カラオケ #うどん #appleストア心斎橋 #apple #深夜徘徊 #アメ村 #大阪 ・ #address #addresslife #多拠点生活 #大学生 #旅 #一人旅 #旅スタグラム #写真で伝えたい私の世界 #水銀くん #水銀くん旅行記 . #likeforlike #photooftheday #beautiful #followme #photography #igers #instagood #happy #nature #travel (アメ村 三角公園) https://www.instagram.com/p/CgoksmmJYvp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
newpntls-island · 14 days
Text
https://music.apple.com/jp/album/self-control/1146195596?i=1146195718
Saturday,May26 memo
日記を書こうと久しぶりに思えたら地震が来た。地震の余波を感じながら日記を書く(寝る前の地震って後味悪いよね)。最近日記を書けないターンがまたやってきていて、考えてることとか感情とかを文章にするのを先延ばしにしていたかも。辛いなと思う気持ちに一日中支配されたり、調子が良くて安心して眠れたりする日々を繰り返しながら、何となく生きている。最近は少しずつだけど生活はまた勝手に変わっていってる感じがする。職場に新しい女の人が入ってきて楽しくやっていたり、仕事の忙しさにフル回転してエネルギー切れしたり、思っていたことを打ち明け始めて距離が縮まったり(その逆に離れて行く人もいる)、遠い場所からの思ってもみなかったメッセージをもらえたり。基本的にしんどいなあと思うことが多い毎日だけど、自分の内面を好きなように発信していたり、実地で人とコミュニケーションを取ったりしていると、色んなことが繋がっていくんだなあと思ったりしている。人に好かれたり愛されたり(愛を感じるものをもらえたり)するのはすごくいいですね、やっぱり。嬉しい。余裕がない時は自分の中でもかなり煮詰まったところしか見えなくて、それはしんどいなあとも思う。実は周りにはたくさん人がいるんだってことを忘れている瞬間が多いな。それでも忘れさせてくれない周りの人たちのことを同じように祈っていたい。
最近またひとつ自分の感情に素直になるために大きめの決断をした。色んな気持ちはあれど、間違ってはいないと思う。話せなかったこともたくさんあると思うけど、それはそれでと思える。自分の快適さを追求して、いろんなことを手放していくのはやっぱり今年のわたしのテーマなのかもしれない。ただ、がんばります。
最近嬉しかったことを書いて終わる。両親と行った蓼科のホテル、景色がすばらしかった(それと同じ空間で寝息が聞こえること、なんて安心するのかと久しぶりに気づく)。何の気なしにいつも寄ってしまうお店で、コピーバンドをしたことのある大好きな人たちとたまたま出会い、話して手を握ってもらった。友達と行ったマティス展(久しぶりに美術館に行って、それもとても落ち着いた)がすごくよかった、銀座ウエストのテラス席で食べたホットケーキも嬉しかった。その道中で現れた野良の黒猫に頬擦りされたのはなんかすごくお告げっぽかった。人身事故で帰れなくなった時に立ち寄った友達の家でぼそぼそと話し続けた。そんな感じ。六月は楽しみな予定がたくさんある。楽しみです。なるべく明るめの気持ちで生活してたいと思う。それと数日前から、自分の音楽体験を全部集めたプレイリストを無謀ながら作成し始めている。今全然途中だけどもう35時間ある。Apple Musicが落ちないか心配。それではまた。
1 note · View note
yotchan-blog · 17 days
Text
2024/5/22 19:01:26現在のニュース
「台湾侵攻の時間表はない」中国・習近平指導部、台湾野党の国民党に触手 頼政権の針路㊥ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 19:00:11) 日産の不適切取引「継続が事実なら遺憾」 経団連会長 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 19:00:11) YOASOBIの「アイドル」が1位 著作物使用料ランキング([B!]産経新聞, 2024/5/22 19:00:11) 「歓声と違う声」 心肺停止のランナー救う 看護師らに感謝状(毎日新聞, 2024/5/22 18:56:22) 「供述誘導」主張の元広島市議、2審も有罪 河井元法相の買収事件(毎日新聞, 2024/5/22 18:56:22) NTT開発の生成AI「ツヅミ」、マイクロソフトが提供開始へ…チャットGPT並みの日本語能力([B!]読売新聞, 2024/5/22 18:55:11) <独自>大阪の4歳児、やけどの原因は「瞬間接着剤」か 100度近くに達することも([B!]産経新聞, 2024/5/22 18:55:07) 核ごみ調査受け入れ 玄海町に「感謝」…されど 原発の立地自治体(朝日新聞, 2024/5/22 18:54:37) ウクライナ、パリ五輪出場へ スローガンは「勝利への意志」(朝日新聞, 2024/5/22 18:54:37) 「AIで生産革命を」 韓国サミット宣言、安全と便益両立 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:52:53) NHK会長、ネット配信の必須業務化「転換点に」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:52:53) ファミリーマート、代替食品でウニやイクラ再現 海鮮巻を発売 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:52:53) 松屋銀座、ビアガーデンに低アル初導入 モクテルも2倍 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:52:53) メルカリ、価格を決めず出品可能に 手間かけずに販売 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:52:53) 長瀬産業、トイレに流せる尿漏れパッド 27年以降実用化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:52:53) イトーヨーカ堂、総菜新ブランド立ち上げ 250品販売 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:52:53) TDK、成熟スマホに逆張り投資 AI搭載にらみ電池に注力 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:52:53) <行ってみたら>colours 街の色 自然の色 原宿発 アートな「宝石箱」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/22 18:50:17) 初めて並んだ親子3代の肖像写真 金正恩氏、偶像化に拍車 北朝鮮(毎日新聞, 2024/5/22 18:48:33) 「パーティー禁止、大政党だけで勝手に決めるのは不公平」参政党代表(朝日新聞, 2024/5/22 18:45:26) 首相の総裁再選「100%の覚悟で頑張る」側近の遠藤前総務会長(朝日新聞, 2024/5/22 18:45:26) J1下位の川崎 どう立て直す?  強化責任者が語る「チャンス」(朝日新聞, 2024/5/22 18:45:26) 定額減税とは 6月開始、政府が1人あたり4万円還元 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:43:47) Google、AI検索にショッピング広告 アメリカで試験運用 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:43:47) Apple、米独禁法訴訟の却下を要求へ EUにも反論 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:43:47) 三井住友フィナンシャルグループ、中島達社長が異例の反省 純利益1兆円前倒しの真意 検証3メガ決算 「最高益」の先㊥ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:43:47) 日経平均株価が足踏みする背景 海外マネーは「厳選モード」に 今堀祥和 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:43:47) 就活セクハラ、「インターン」「リクルーター」で多発 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:43:47) 中国ロシアは「日和見な侵略者」 米海兵隊司令官、同時戦争に警鐘:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/22 18:42:42) 「バイトル」のディップ、生成AIでバイト探し 採用率向上 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:37:28) デジタルガレージなど出資企業、最大200億円ファンド - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/22 18:37:28) 名古屋芸大学長セクハラ疑惑 理事長が保護者に陳謝、説明会を約束 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/22 18:37:25) 松阪牛の返礼品取りやめ、松阪市長「四日市市の大人の対応に感謝」(朝日新聞, 2024/5/22 18:36:08) 消防団格納庫49カ所から発電機がなくなる、盗難か 佐賀市など(毎日新聞, 2024/5/22 18:33:21)
0 notes
enma1966 · 2 years
Photo
Tumblr media
#ひと休み 珈琲だけのつもりが… 銀座価格?だけど美味しい アイスコーヒーはほどよい濃さ さすがは喫茶店なのかな #���ちそうさまでした #マスクメロンのショートケーキ #マスクメロン #ショートケーキ #椿屋珈琲店 #東京都 #中央区 #銀座 #銀座グルメ #Apple #iPhone #iPhone13Pro (椿屋珈琲店) https://www.instagram.com/p/CiCTfHiPn75/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
myonbl · 4 months
Text
2023年2月22日(木)
Tumblr media
今日は有休を取って街に出た。ミッション二つ、ひとつは<新風館>の<TRAVELER'S FACTORY>で手帳を買うこと、もうひとつは<銀座ライオン四条烏丸店>で失効寸前のポイントを使うこと(=ビールを飲むこと)。いずれも完了して満足、帰宅後は家事を頑張って、有意義な休日を過ごしたのであった。
Tumblr media
5時45分起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
弁当*1。
プラゴミ、45L*1。
第4木曜日、ツレアイは夜の太鼓ワークショップのために自転車で出勤。
ごぼう茶煮出す。
酢タマネギ仕込む。
半熟酢卵仕込む。
<刑事コロンボ>録画する。
Tumblr media
久しぶりに街に出る。向かった先は<新風館>、この建物ができてからずいぶん経つが中に入るのは初めてだ。目的は<TRAVELER'S NOTE>を買うこと。紙の手帳を使わなくなってずいぶん経つが、手で文字を書くことがすっかり面倒になり、悪筆には拍車がかかるし漢字を正確に書けなくなってしまった。一念発起、二番煎じ、新年度からは手書きでメモやノートを書くことに決めたのだ。あれこれ調べた結果、TRAVELER'S NOTE に白羽の矢を立て、現物を見にやって来たというわけである。いやぁいかんいかん、あれも良いしこれも欲しい・・・。最低限のリフィル類を購入したが、何度来ても楽しめそうな店だ。
Tumblr media
四条烏丸に戻って銀座ライオンでランチ、日替わりセットにヱビスの生を注文、支払には今月末が期限となっている390ptを使用、残った金額に付与されたのが70pt、こちらは1年後まで有効だ。
西大路七条でバスを降り、コレモ七条店で買物して帰宅。
Tumblr media
早速セットアップ開始、左側がレギュラーサイズ、右側がパスポートサイズ、皮のカバーの中に好みのリフィルをはさんで使用する。右は外出時にも携帯してのメモ帳、左は夜にその日の行動を整理したり、旅行時のいろいろな情報を記録したりする。3月を試用期間として、使い方をあれこれ考えよう。
Tumblr media
息子たちの夕飯、蒸し鶏・ローストビーフ・春雨サラダ+苺。
ツレアイの帰宅は20時30分、焼き餃子と春雨サラダを肴に<刑事コロンボ>を観る。
第14話「偶像のレクイエム」/ Requiem for a Falling Starシーズン 1, エピソード 14 ドラマの撮影が行われている中、女優ノーラの付き人が何かを囁くと、彼女は険しい顔でバンガローへ向かう。そこにはゴシップ専門のコラムニスト、パークスが来ていた。パークスは過去の横領をネタに、ノーラを恐喝していたのだ。しかも、友人で秘書のジーンと結婚すると聞き、ノーラは愕然とする。
片付け、入浴、体重は50g増。
Tumblr media
ちと歩数が足りなかった、水分は2,130ml。
3 notes · View notes
takahashicleaning · 2 months
Text
TEDにて
ジョイ・サン: 資金援助の新しい形
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
2014年時点では、テクノロジーが、世界で極貧にあえぐ人達に直接現金を届けることを可能にしつつあります。
私たちもそうすべきでしょうか?
熟練の援助従事者であるジョイ・サンが、示唆に富んだ講演で貧しい人達を助ける2つの方法を紹介します。
経済学者たちは、これを「条件なしの現金給付」と呼び、文字通り条件なしで現金を支給します。
事前分配による給付金です。
事前分配による給付金です。
現代貨幣理論(MMT)に近いアイデアです。
ベーシックインカムを導入することで、軽犯罪を急激に減少させる効果が確認されています。
ベーシックインカムを導入することで、軽犯罪を急激に減少させる効果が確認されています。
ベーシックインカムを導入することで、軽犯罪を急激に減少させる効果が確認されています。
開発途上国の政府は、これを何十年もやってきましたが、今になって初めてこれまでの経験や新しいテクノロジーを駆使して支援を届けるモデルの実現が可能になりました。
インターネットや金融工学のイノベーションの発達のおかげで可能になっています。そこで、私たちが立ち上げたのが「GiveDirectly」です。
私たちは貧しい人達に現金給付を行う初の民間団体です。まずAndroidなどのスマートフォンを手にお宅を訪れます。お名前をうかがい、顔写真と小屋の写真を撮ります。そして、GPS座標を取得します。
その日の晩、クラウドコンピューティングに全データを送るとそれぞれのデータが専門家チームによって確認されます。この際、衛星画像などが用いられます。
そして、またお宅にうかがって、もし、スマートフォンをお持ちでない場合は簡易なスマートフォンを買ってもらい、数週間後、そこに送金します。
5年前には、実現不可能に見えたことが、今では、効率的に腐敗の心配もなくダイレクトに行うことができます。
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
そして
現実世界には、2つの金融の仕組みが長い年月をかけて構築されており、預金者からお金を借りてお金が必要な人に仲介業者(銀行の金融機関)を通じて貸し出すことを「間接金融」といいます。
代表的な間接金融の商品が「銀行からの貸し出し(自らの預金が源)」「手形」です。
日本は、こちらに重点が置かれていますが、世界では直接金融が主流かもしれません。
もう一つの仕組みとして、お金を必要とする相手に直接お金を出資するのが直接金融と言います。
主な直接金融の商品に有限責任の「株式」「債券」があります。ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家もこちらの分野です。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
Don tap scott is “block chain revolution”, such as Uber, Airbnb, TaskRabbit and Lyft. We are talking about shared economies. It is that equal peoples generate wealth together and share. It is a very powerful idea.
ドン・タプスコットが「ブロックチェーンレボリューション」の中で、UberやAirbnbやTaskRabbitやLyftといった。共有経済について話題にしています。対等な個人がいっしょに富を生み出し、共有するというのは。とても強力なアイデアです。
But, when you tell me that kind of company does not really share it! ! In fact, the success of these companies is due to not being shared. Furthermore, unless it is a country with high inflation, deflationary spirals will occur and gradually wages will not rise. The only solution at the moment is to tax and distribute widely to platform firms taking de facto standards with redistribution of wealth. This is important! ! I say.
でも、私に言わせるとそういった企業は本当に共有をしてはいません!!実際、これらの企業が成功しているのは、まさに共有しないことによってなのです。さらに、高インフレの国でないとデフレスパイラルが起きてしまい、次第に賃金が上昇しなくなります。現在の唯一の解決法は富の再分配でデファクトスタンダードをとっているプラットフォーマー企業に課税して広く配分するということです。ここが重要!!と言っています。
As a personal feeling, I think that around the dawn of Google until the financial crisis 2008 is the ideal form of redistribution. It might be even better if you incorporate block chains and virtual currency here.
個人的な感覚としては、金融危機2008までのGoogle黎明期の頃が再分配の理想形と思っています。ここにブロックチェーンと仮想通貨を組み込めば、さらに良いかもしれません。
As for the virtual currency, there are possibilities that three scenarios will merge into the hybrid in the future.
仮想通貨については、今後、3つのシナリオがハイブリッドに融合していく可能性があります。
First, virtual currency like bit coin substitutes investment and speculation. Second, platform firms taking the de facto standards issue and use virtual currencies. Third, we will utilize the virtual currency issued by central banks to support individuals with lower annual income (policy of the executive branch like helicopter money)
第一は、ビットコインのような仮想通貨が投資や投機を代用していく。 第二は、デファクトスタンダードをとっているプラットフォーマー企業が仮想通貨を発行、活用していく。 第三は、中央銀行が発行する仮想通貨を年収の低い個人の下支え用に活用していく(ヘリコプターマネー的な行政府の政策)
Current age of artificial intelligence. As other extended ideas such as MBS, REIT and ETF of effective monetary policy measures that began to be utilized after the financial crisis by the central bank, compensation other than options to raise taxes.
現在の人工知能時代。中央銀行による金融危機以降に活用し始めた有効な金融政策手段のMBS、REIT、ETFなどの他の拡張アイデアとして、賠償金をかける、税金アップ以外の選択肢。
In other words, central banks in each country actively purchase and forcibly buy industrial individual securities of platform companies that deflate goods other than the large public goods affecting low-income people who are currently de facto standards Support
つまり、いっそのこと現在デファクトスタンダー��をとってる低所得者に影響大な公共財以外の財をデフレストリーム化させてるプラットフォーマー企業の産業個別の証券を各国の中央銀行が積極的に買取り、強制的に下支えして
Idea to stabilize price inflation by indirectly offsetting declines in prices by increasing the income of low-income earners by making profits on securities funded by basic income. Perhaps there is also the effect of increasing real GDP?
証券上の利益をベーシックインカムの原資にすることで低所得者の収入を増やし物価の下落を間接的に相殺させ物価を下支え安定化させるアイデア。もしかして、実質GDPも増加していく効果もあるかも?
In addition, central banks of neutral countries can improve redistribution function at basic income, as Plato says, it is possible to prevent the rise of populism which negatively falsifies dissatisfaction of the disparity which is the blind spot of ideal democratic politics maybe.
さらに、中立の各国の中央銀行がベーシックインカムで再分配機能を向上させることで、プラトンが言うように理想の民主政治の盲点である格差の不満を負に扇動していくポピュリズムの台頭を予防できるかもしれません。
In some ways, the information industry is also similar to credit markets.
情報産業はある意味、信用市場に似ているためもあります。
バイデン大統領は2021年。
財務長官にイエレン就任した際の経済対策の一環
「世界が相互に結びついたことのもう一つの結果が30年に及ぶ法人税率の引き下げ競争だった」
というマクロ経済学の結果を明示した前提で各国の多年の法人税引き下げ競争を終わらせ、20カ国・地域(G20)で協力して共通の最低税率を設ける国際的な取り組み
法人税に世界的な「最低税率」を設定することで合意するよう調整していると言います。
実現が遠い世界的なデジタル課税よりも現行法の範囲での現実的な提案をしたかもしれない!
日本国憲法尊守を前提で、こんなアイデアはどうだろうか?
幸福がポイント。
ベーシックインカムは、現在の社会保障にプラスしていくことを前提条件として考慮しています!
もう一度。
ベーシックインカムは、現在の社会保障にプラスしていくことを前提条件として考慮しています!
さらに、中央銀行のデジタル通貨で光熱費料金もある程度、補助金という形で個人単位を補助し、実質的に料金を下げて欲しい。
電気やガス事業は、国防と密接で独占せざるを得ないから競争して、むやみにインフラ崩壊させるよりも
デジタル通貨でベーシックインカム形式の光熱費補助にも特化して欲しい
「合成の誤謬を最小限に抑えること前提」
毎月国民一律皆給付ベーシックインカムは最優先だが、財源がない場合に備えて、特化オプションをそろえて柔軟に機動的に実行できる環境も重要です
「合成の誤謬を最小限に抑えること前提」
光熱費は毎月の消費なので貯金に回りづらいから庶民の生活下支えになる。
しかし、競争しすぎてもデフレスパイラル競争になるから、光熱費領域は慎重に設計することが肝要。
内閣府の「マイナンバー制度の定義」は「マイナンバーは社会保障、税、災害対策の3分野で複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます」
基本的人権侵害にあたるため、他分野へむやみに拡大するのは危険です。
金融の概念で分けられてはい���名���だが・・・
既存通貨に色は付かないので行政府が勝手に決めてる概念という前提で以下に展開します。
1、贈与。2、寄付。3、金融の貸付。
違いは、言葉の定義。
1、親族内。 2、他人同士で金利ゼロ返済不要。行政府経由なら「給付」という言葉の定義になる。サンデルの言う強者から弱者にマネーが100%流れれば善悪ない。 3、他人同士で金利ゼロか有りの返済付きで場合によりマイナス金利もある。
この場合、既存通貨は、追跡できないことが問題点。弱者をしつこく追跡することは法律違反で独占禁止法の優越的地位の濫用になります。通貨や人間が悪いわけではない場合が多い。
なら、政治資金規正法改正して、既存通貨の他に追跡できるデジタル通貨の形式で政治家限定で歳費支給したらどうなるだろうか?現状の歳費支給にプラスしてデジタル通貨分もプラスするから給与アップになる。追跡できるから不正もできない。
政治家への既存通貨での寄付は厳格に条件を決めた範囲内で政治資金規正法で透明化するのはいいこと。現実的に現状このルートは、デジタル通貨にせず、日本の場合は検察当局の存在理由も維持するためもあります。将来的にはデジタル通貨に完全移行が望ましいけど。
政治家からの既存通貨での弱者個人(選挙区内)への寄付は、自らの裁量で年収の低い弱者(選挙区内)だけに行うなら善性に沿うかもしれない。法律化しても問題ない。こちらも将来的には、デジタル通貨なら自動で透明化、効率化できます。
なお、国内の格差縮小にも貢献できるだろうし、万が一、強欲大中法人が賃金を下げてしまっても政治家が下支えできるという政治家本能やお互いの幸福も社会システムに組み込めます。
政治家から弱者低収入個人への寄付は概念では分配だと思うが、現行法では汚職?
法律が低収入庶民を苦しめる不思議?憲法違反?
<おすすめサイト>
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
ポール・ピフ:お金の独占が人と大企業を嫌なヤツにする?
ニコラ・スタージョン:行政府が低収入者へのウェルビーイング(幸福度)を最優先するべき理由
エリザベス・ダン:人を助けることで幸せになれる!でもそのやり方が重要
シヴァーニ・シロヤ:信用履歴が(まだ)ない人のためのスマートローン
デアンドレア・サルバドール: 低所得世帯の光熱費負担を低減するために
この世のシステム一覧イメージ図2012
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
マリアナ・マッツカート:投資家、危険を冒す者、改革者—それが政府?
ロジャー・スタイン:薬剤研究のための画期的な資金調達法
クリス・マクネット:サステナビリティな投資の論理
トビー・エクルズ:社会復帰への投資で社会変革を
日本経済と世界経済(KindleBook)現代貨幣理論(MMT)の欠点も克服しています!- 東京都北区神谷高橋クリーニング
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
shintani24 · 3 months
Text
2024年3月12日
Tumblr media
AIと顔認証を組み込んだ「人間狩りをするAIドローン」がわずか数時間で完成(GIGAZINE)
Tumblr media
iPhoneマルウエア、「顔」盗む 銀行口座に不正アクセス(日本経済新聞 3月14日/日経クロステック 2月28日)2024年3月12日に追記
生成AI(人工知能)などを悪用した「ディープフェイク」が大きな脅威になっている。その1つが「顔交換」。自分の顔を他人の顔にすげ替えた動画や画像を生成する。無料あるいは安価なツールやサービスが出回り、誰でも簡単に試せる状況になっている。
顔交換の悪用方法の1つが、生体認証の回避である。顔交換で他人になりすまし、顔認証をパスして不正にログインする。セキュリティー企業の英アイプルーブによると、顔交換を悪用したサイバー攻撃が2023年後半に急増。23年前半と後半を比べると、報告件数が8倍以上になったという。
顔交換を実現するには、なりすましたい相手の顔情報を盗む必要がある。そのために開発されたと思われるマルウエア(悪意のあるプログラム)を、シンガポールのセキュリティー企業グループIBが24年2月15日(現地時間、以下同)に報告した。
Androidスマートフォン版(Android版)とiPhone版(iOS版)が存在する。グループIBによるとiOS版は「初のiOSトロイの木馬(正規ソフトに見せかけたマルウエア)」だという。一体、どのようなマルウエアなのだろうか。
公共サービスのアプリに見せかけて配布
グループIBは今回のマルウエアを「GoldPickaxe(ゴールドピックアックス)」と名付けた。Android版はGoldPickaxe.Android、iOS版はGoldPickaxe.iOSと呼ぶ。作成者は、中国語を話すサイバー攻撃者グループ「GoldFactory(ゴールドファクトリー)」とされる。
攻撃者グループは、ショートメッセージサービス(SMS)やメッセージングアプリなどでGoldPickaxeを配布するウェブサイトにユーザーを誘導。公共サービスなどを提供するアプリに見せかけてGoldPickaxeをインストールさせる。
Tumblr media
タイのアプリになりすましたGoldPickaxeによる偽のログイン画面例(出所:グループIB)
インストール後に起動されたGoldPickaxeは、認証のためと称してユーザーの顔を録画する。その際、まばたきする、ほほ笑む、左を向く、右を向く、うなずく、上を向く、口を開けるといった指示を出して様々な顔動画を録画し、ディープフェイクの精度を高める。
Tumblr media
顔の録画方法を指示する一連のスクリーンショット(出所:グループIB)
また身分証明書の写真を撮影したり、電話番号などを入力したりするよう指示する。スマホに保存されている写真も盗み出す。さらにSMSのメッセージを盗聴。これにより、SMSで送られてくるワンタイムパスワードを使った2要素認証も破れるようにする。盗んだデータはインターネット経由で攻撃者グループのサーバーへ送られる。
攻撃者グループは、前述のように顔動画や写真を用いて顔交換を実施。攻撃対象のユーザーになりすました動画と盗んだデータを使って、オンラインバンキングサービスなどの顔認証を突破しようとする。
タイとベトナムの銀行を狙う
現在、GoldPickaxeがターゲットにしているのはタイとベトナムだ。なぜか。
タイの銀行では23年7月以降、顔認証を用いる専用アプリでないと新規口座の開設や5万バーツ(約21万円)を超える取引などはできなくなっているからだ。詐欺が相次いでいるために、顔認証を導入することでセキュリティーを強化したとしている。GoldPickaxeが初めて確認されたのは、その3カ月後の23年10月である。
ベトナムも同様だ。24年4月から、銀行で送金などをする際には顔認証を必須とする。それに先駆けて、ベトナムでは既に被害が発生しているようだ。ベトナムのホーチミン市法律新聞は24年2月4日、怪しいアプリをインストールした男性の銀行口座から30億ドン(約1830万円)が盗まれたことを伝えた。
公共サービスのアプリに見せかけたアプリをダウンロードし、指示に従って自分の顔をアプリにスキャンさせた後に盗まれたという。報告された挙動から、このアプリはGoldPickaxeである可能性が高いとグループIBでは見ている。
ただ、GoldPickaxeの基本的な仕組みはどの国・地域でも通用する。このため今後はタイとベトナム以外も狙われる可能性が高い。
テスト配信や構成プロファイルを悪用
GoldPickaxeを使って顔認証を破るという今回の手法を、グループIBは「これまで目にしたことのない新しい詐欺手法」としている
GoldPickaxeのもう1つの特徴は、AndroidだけでなくiOSにも感染するという点だ。Androidアプリは米グーグルの公式ストア「Google Play(グーグルプレイ)」以外からもインストールできる。このためAndroidアプリに見せかけたマルウエアはこれまで多数出現している。GoldPickaxe.Androidも、Google Playに見せかけたウェブサイトにユーザーを誘導し、インストールさせようとする。
Tumblr media
GoldPickaxe.Androidの配信に使用される偽のGoogle Playサイト(出所:グループIB)
一方、iOSアプリは基本的には米アップルの「App Store(アップストア)」以外からはインストールできない。そこで攻撃者グループは「TestFlight(テストフライト)」を悪用した。TestFlightとは、App Storeで正式にリリースする前にアプリをテストできるサービス。
攻撃者グループはGoldPickaxeをベータ版としてTestFlightにアップロードし、ダウンロードするためのURLをメッセージングアプリなどでユーザーに送りつけた。
TestFlightからダウンロードするためのURLは「https://testflight.apple.com/join/<ID>」といった形式だ。「apple」ドメインが含まれており一見無害なので、だまされてダウンロードしたユーザーは多かっただろうとグループIBは推測している。
だがその後、アップルによってGoldPickaxeは削除された。そこで攻撃者グループは方針を転換。構成プロファイル(MDMプロファイル)を悪用することにした。構成プロファイルとはiOSなどの設定ファイル。App Store以外からもインストールできる。
攻撃者グループはメッセージングアプリなどでユーザーを誘導し、細工を施した構成プロファイルを言葉巧みにインストールさせようとする。この構成プロファイルをインストールすると、ウェブブラウザーのSafari(サファリ)が起動。攻撃者グループのウェブサイトからGoldPickaxeをダウンロードし、ユーザーにインストールの可否を尋ねる。ユーザーが許可するとGoldPickaxeがインストールされてしまう。
実際タイ警察は23年11月27日、構成プロファイルを使って偽の公共サービスアプリをインストールさせる手口が出回っているとして注意を呼びかけた。対策として「銀行のアプリ以外では顔をスキャンさせない」としているので、GoldPickaxeを指していると思われる。
今回報告されたGoldPickaxeは、「ディープフェイクで顔認証を破れる」及び「iOSにマルウエアをインストールできる」という2つの可能性を示した。GoldPickaxeによるものと思われる被害も発生している。
ユーザーの対策としてグループIBは、「疑わしいリンクをクリックしない」「アプリは正規ストアからのみダウンロードする」「インストールするアプリが要求する権限を注意深く確認する」などを挙げている。十分注意しよう。(日経クロステック 勝村幸博)
山崎俊彦(東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授)ひとこと解説
ディープフェイクの研究をしています。詳しく書くと悪用されかねないのでぼかしてしか議論しません。
まずはシステムにディープフェイク対策がなされていたのかが気になります。
また、研究している身からすると、ディープフェイクの検出を難しくする方法はいくらでもあります。認証系のアプリだと本人を拒否してしまうことや他人を本人として受け入れてしまうことも考えないといけないので、より悩ましい問題となります。
0 notes
gon-iii · 2 years
Photo
Tumblr media
変わりゆく街並み
2018年、銀座通り。
「ゆかたで銀ぶら」が催されている銀座通り。
氷のオブジェの背後にはApple銀座。ビルの建て替えのためここでの営業は今年の8月まで。日本初の直営店でオープン時に長蛇の列に加わって行ってみたり、かつてはMac OS Xがリリースされるとストアでイベントが開催されたりだのいろいろ思い出がある。
この時は隣りが工事中ですね。銀座の街もどんどん変わっていきますね。建て替えが終わったらまたここに戻ってくるのかな。また並びに行かないと、と思うのだがその頃にはコロナは収束して気軽に行けるようになっていてほしい。
29 notes · View notes
welcometo-mysillylife · 3 months
Text
2024/03/01(金)
きのう日記書くの忘れちゃった。
きょうは3時くらいまで透子と話してて、少し寝て、銀座まで行って美顔器の波長を肌診断してもらって合わせてもらった。
資生堂のDNA解析で美容のためになることをアドバイスしてもらえるやつやりたい。12000円するから迷うけど。
帰りの地下鉄で眠くて仕方なくて寝そうだった。
帰ってきてスパゲッティ食べて、透子の配信観てたら寝てしまった。
あしたはケーブルテレビの修理が来る。
あと、壊れたApple Watchの交換品とか食料とか届く。薄力粉とか常備菜買わなきゃな…。
夜はおいしくカルボナーラが作れてよかった。スパゲッティいつも作りすぎてしまう。あしたの朝残りを食べる。
1 note · View note