Tumgik
#おまかせブーケ
moopjay · 2 months
Text
君にハラキリ Kimi ni harakiri translation
A third translation has hit the towers.
One of my favorite Urbangarde songs of all time!!!
君にハラキリ 君にハラキリ
Kimi ni harakiri kimi ni harakiri
Stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you (1)
傷つけあうようなキスしませんか
kizutsuke-au you na kisu shimasen ka
why don’t we kiss like we’re hurting each other? 
嘘つきあの娘のウェディング・ドレス
usotsuki ano ko no uedingu doresu
the lying girl’s wedding dress
愛されたくて愛せないお姫様
ai saretakute ai senai ohimesama
like a princess who wants to be loved but can’t love back 
嘘つきあいつのウェディング・ケーキ
usotsuki aitsu no uedingu keeki
that lying man’s wedding cake
ナイフみたいに切り裂きたいの
naifu mitai ni kirisakitai no
he wants to cut it up and tear it apart like he would with a knife
Killer Killer したいの
he wants to be a killer (2)
忘れないで 砂のお城 渚で燃えるピアノ
wasurenai de suna no oshiro  nagisa de moeru piano
Don’t forget   a sand castle  a burning piano on the shore
撮らないで 瞳で焼きつけてみせて
toranai de hitomi de yakitsukete misete 
don’t take a photo   burn it into my retinas
君にハラキリ 君にハラキリ
kimi ni harakiri kimi ni harakiri
stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you
ハートまで 傷のあとまでも さらけ出して
haato made    kizu no ato made mo   sarakedeshite 
to the heart    all the way to the scar   expose it all
君にハラキリ 君にハラキリ
Kimi ni harakiri kimi ni harakiri
Stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you
傷つけあうようなキスしませんか
kizutsuke-au you na kisu shimasen ka
why don’t we kiss like we’re hurting each other? 
気の毒あの娘のモーニング・ドレス
ki no doku ano ko no mooningu doresu
that pitiful girl’s mourning dress 
嫌われたくなくて嫌ってた昨日に
kirawaretakunakute kitteta kinou ni 
she wanted to not be hated but yesterday she was hating others
気の毒だれかのモーニング・カード
Someone pitiful’s condolences card
ブーケみたいに投げつけたいの
I want to throw it like I’d throw the bouquet
Blue Blue するから
because they’re blue, blue (3)
忘れさせて くちづけて 煙あげるリムジン
wasuresasete kuchidzukete kemuageru rimushin
Kiss me and make me forget in the smoke filled limousine
書かないで 潮騒にぜんぶ流して 恋は激しく
kakanaide shiosai ni zenbu nagashite koi wa hageshiku
don’t write it down, everything is floating away to the sounds of the sea, love is done violently (4)
「君に、ハラキリ?」
kimi ni harakiri
Will you stab me in the stomach? 
「Yes,君に、ハラキリ」
Yes, you will stab me in the stomach.
君にハラキリ 君にハラキリ
kimi ni harakiri kimi ni harakiri
stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you
殺し合いみたいなキスしませんか
why don’t we kiss like we’re killing each other? 
撃たれたあの娘のウェディング・ドレス
utareta ano ko no wedding dress
the girl who was shot’s wedding dress
愛されたくて愛せないお姫様
aisaretakute aisenai ohimesama
a princess who wants to be loved but can’t love 
ピストル・オペラでチャペル血まみ
pisutoru opera de chaperu chi mami
the blood stained chapel from Pistol Opera
カメラは回り続けるけど 瞳だけで焼きつけてみせて
kamera wa mawaritsudzukeru kedo hitomi dake de yakitsukete misete
but the camera keeps turning, burn it only into your pupils
君にハラキリ 君にハラキリ
kimi ni harakiri kimi ni harakiri
stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you
ハートまで 傷のあとまでも さらけ出して
haato made    kizu no ato made mo   sarakedeshite 
to the heart    all the way to the scar   expose it all
君にハラキリ 君にハラキリ
Kimi ni harakiri kimi ni harakiri
Stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you
カチンコ鳴ったって 抱きしめつづけて
kachinko nattatte dakishimetsudzukete
The clapboard sounds, keep holding onto each other
カットが終わっても キスを止めないで
katto ga owatte mo kisu wo tomenaide
Even when the cut ends, don’t stop your kiss
君にハラキリ…
kimi ni harakiri
stabbed in the stomach by you 
Harakiri refers to ritual suicide by disembowelment, aka seppuku, but I think that’s clunky as a translation so stabbed in the stomach by you ‘tis. 
Killer Killer is a play on the onomateopeia キラキラ kirakira “sparkling.” 
Blue Blue is a play on the onomateopeia ぶるぶる buruburu “shaking.”
Not sure if this is right but if it is, isn't it just so beautiful? 
5 notes · View notes
oka-akina · 7 months
Text
1117-1120
1117
遠出したい。せっかく新刊もできたことだし遠くのイベントに出ようかなと思った。11/26のZINEフェス長野がまだ申し込めるようだった。あずさで行くかかがやきで行くか。うちからだと新宿に行くまでがけっこう遠いのでかがやきの方が速い気はするけどあずさ乗ってみたいよな〜と思った。
むかし妹が長野の男とつきあっていたときしょっちゅうあずさに乗っていた。その後結婚した夫も長野出身だけど場所はぜんぜんちがったと思う。過去の恋愛や人間関係を周囲の人間がずっと覚えているの悪いなあと思いつつずっと覚えている。わたしについてもきっと誰かが覚えている。恥ずかしいかというとわからない。指摘されたら恥ずかしいかも。
電車の料金を調べてみたら思ったより高くてびっくりしたので帰りは高速バスにしようと思った。バカデカ優人さんポスターを連れて遠出するの魍魎の匣っぽいかな。そんなことないか。デカいし。
遠出したくてうずうずして、1月のZINEフェス奈良も行きたくなっている。文フリ京都に出られないのでその代わりとして。文フリとZINEフェスがだいぶちがう種類のイベントだとはわかっている。あんまり小説を売るところではない。でもJ.GARDENもそうだけど、自分にとってどまんなかではない、正直そんなにたくさんは売れないイベントに出るのってそれはそれで気楽な面はある。交通手段とかホテルとか飲食店とか検索した。まだフワッとしている予定未満の予定についていろいろ検索しまくる時間がいちばん楽しいよな…と思った。
1118
パートナーとレッドロブスターへ。なんでもない日にやけにぜいたくした。文フリの打ち上げのつもり。パートナーはわたしの小説読んだことないけど。お店の人が生きているロブスターを一回テーブルに見せに来て、お写真撮りますかと言われたので写真を撮って「バイバーイ」とか言った。あの子はまだ自分が死ぬのを知らないのだ…と二人でつぶやきあった。いやな感じの冗談を言うときわたしたちは本当にイキイキしている。スチームしたロブスターはある程度お店の人が解体してくれるけど、自分たちでほじくったりちぎったりが必要なので、これはごく親しい人と二人で食べるのがちょうどいい食べ物だなと思った。知り合いやほかの家族とこれをやるのはけっこう気をつかいそう。
なんとなく頼んだフライのコンボ、白身魚のフライがふわふわでこんなに美味しいの初めて!と感激した。食べ慣れたもので美味しいものに出会うと本当にうれしい。そしてこれもなんとなく頼んだチーズビスケットが、想像していたよりずっとサクッとふわっとしていて、こういうのがこんなに美味しいことってあるんだ…と驚いた。これテイクアウトあったらいいのにねと話した。検索したらamazonで売っていたけどどうやらそれは1.5kg入りのミックス粉で、自分で作ってくださいというものだった。40個できるらしい。業者じゃん。
1119
ゴルフの練習。ゴルフを始めて2年になる。レッスンは週一。あんまりまじめにやっていないので当然なかなかうまくならないけどぜんぜんできないことをやる時間というのは新鮮で面白い気がする。先生に言われたことを言われたようにできない。説明はわかるけど頭でわかるようには身体は動かない。この不自由さ。そうしてそれがべつにぜんぜん恥ずかしくないのは、やっぱり歳をとったからなんだろうか。子どものころの体育の時間はとにかくぜんぶが恥ずかしかったし、演劇のときもそうだった。
集まるクィアの会へ。近くに用事があったので途中からになっちゃうけどちょっと行ってみた。新宿中央公園の芝生の上で、みんなでプラカードを書いたり、何か話したいことがある人は手を挙げてスピーチをしたり。途中参加のわたしは聞いていただけだったんだけど人の話を聞いていると自分もすっかり打ち明け話をしたような気持ちになる。これは本を読むときにも感じることで、胸を開くとい���か解放感がある。公園はいろんな人が思い思いに過ごしていて、晴れていて気持ちのいい時間だった。こういうところで話をしたり連帯をたしかめあうのはすがすがしい。先週デモに行ったときとはかなり気分が変わっている。これはそれがどういう集まりかということではなくたんにわたしの調子だし、おおまかに体調だと思う。なので、わたしの言うこと(書いた文章)はあんまり真に受けないでください…と思ってしまうけど、真に受けないでほしいからいっぱい書きたいのかもしれない。文フリでブースに来てくれたTANさんに会えてうれしかった。
なむあひさんとゆとぴやぶっくすさんへ行ってねぎで飲んだ。オフラインで話すのやっぱりいいなと思った。あたらよ受賞おめでとうございますのお花を渡した。もっとブーケっぽいのを買おうとしていたんだけど花屋で大輪のダリアを見つけたら思わず…なむあひさんはDAHLIA(X JAPAN)でしょう…と思って。ねぎは古いJ-POPばかり流れている店で、ちゃんとXもかかった。前奏が流れた瞬間なむあひさんが「Xですね…美しい…」と言ったのがすごくよかった。
1120
渋谷◯◯書店に文フリの新刊などを納品に行こうと思ったのに本を入れた袋をまるまる忘れて家を出てきてしまった。電車に乗って愕然とした。か? わざと忘れたような気もする。売上を紛失されて以来、◯◯書店での活動にやる気が出ない。いや、紛失された直後はそうではなかった。ちきしょう自分の場所を守るぞという気持ちでやる気がみなぎっていたのに、夏を過ぎたあたりでなんだか急速に興味がしぼんでしまった。
えもの家へ。電車の着く時間を伝えたら「コーヒーとおにぎりをあたためて待ってるね」と言われ、それがもうすごくあたたかいよなと思った。晴れているけど風が強くて寒い日。こういう日は冬っぽくて好きなんだけど、長い地下鉄に乗っているうちに日は陰ってしまって、電車が地上に出たらすっかり夕方だった。
展示の作品を見せてもらい、昨日なむあひさんから預かった『aneimo』を渡した。土曜に送った『疎林で寝る』とわたしの本は無事届いていてよかった。レターパックを追いかけるように家を訪ねてしまったなあと思ったが、会えてうれしかった。今日晴れてるからえもちゃんち行っていい?と急に声をかけたらのってくれて、わたしは先々の予定を立てるのが苦手なので急に遊べるのほんとにうれしいな…と思う。展示用の置き物やドローイングが本当によかった。アナログの表現がめちゃくちゃ上手いよなあと感嘆した。
電車の中でキム・ヘジン『中央駅』を読み終えた。ホームレスの「俺」が誰なのか、どこからきてどうしてここにいるのか、何歳でどんな容姿なのかとか、そういう過去やスペックのようなものは一切語られない。あるのはいま現在の「俺」の感情と感触。男女の愛の話だと思うけど「俺」と周囲の人間との関わりはブラザーフッドの話としても読める気がした。ぜんぜんうまくいかないブラザーフッド。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
このくらいの日記を毎日つけてzineにしてみたい気持ちがある。
9 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため死去。 73歳だった。 昨年、膠原病を患っていることを明かし活動休止を発表していた時には、 年内いっぱいぐらいを休養期間に充てて復帰されるのだと思っていた。 膠原病は私がかれこれ15年ほど患っている潰瘍性大腸炎と同じ自己免疫疾患のひとつで 本来は体を守るべき免疫が自分自身を攻撃してしまう病気。 劇症化することも多く、私も食事管理や生活のリズムなどでなるべく気をつけてはいる。 それでも、度々悪化しては座薬やステロイドの世話になり、多少緩和されても 日々の薬は5、6種類を飲み続けなければならない。 「薬を飲まない日」は、もう忘れるほど昔の記憶になってしまった。 その辛さ、煩わしさを知っているだけに、復帰を密かに待っていたのだが叶わなかった。 奇しくも昨年亡くなった大橋純子も73歳、谷村新司は74歳と70代の訃報が続き 私自身の年齢も含めて考えさせられることが本当に増えた。 八代亜紀は「雨の慕情」や「舟唄」などいくつものヒット曲を持つ演歌の女王。 訃報を知らせるニュースでは先の2曲ばかりが取り上げられているが セールス面で言えば「なみだ恋」「おんなの夢」「もう一度逢いたい」「おんな港町」など 同等の売り上げのシングルは何曲も存在する。 歌手生活20周年を記念して服部克久が提供した「花束(ブーケ)」は 演歌色を薄めたバラード調の服部メロディが美しく、最高位こそ低いものの半年に渡るロングランヒットとなった。 服部克久の追悼コンサート(U-NEXTで配信中)でも谷村新司らと共に出演し同曲を披露している。 また自身のルーツであるジャズのアルバムも小西康陽のプロデュースで2枚リリースしている。 ジュリー・ロンドンの声質に励まされて歌手を志した八代亜紀の原点ともいえるジャズの名曲と 熊本から上京した1960年代半ばに流行っていた流行歌をカバーした「夜のアルバム」と それから3年後にリリースされた第2弾「夜のつづき」は私も購入した。 「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」と、りりぃの名曲「私は泣いています」を 1枚に並べて収録できるのは八代亜紀の幅広い表現力があればこそ。 その気さくな人柄はバラエティ番組でも受け入れられ、 ゲーム業界でも「Wii カラオケ U」のCMで「残酷な天使のテーゼ」を歌っていた姿を 思い出す方も多いのではないか。 コロナ禍を抜けたと同時にデビュー50周年を迎え、活動に意欲を燃やしている最中の訃報は残念。 「徹子の部屋」に出演した際にも、コロナによる自粛生活が逆に喉には良い休養期間となり、 今人生で一番良い声で歌えると嬉しそうに話す笑顔がとてもチャーミングだった。 ご冥福をお祈りいたします。
【訃報】八代亜紀、73歳、2023年の年末商戦は「ドラゴンクエストモンスターズ3」が制す - 忍之閻魔帳
3 notes · View notes
kjh-417 · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
mes possibilites aujourd’hui.   今日のわたしの可能性。   番組収録に出向く。   洗濯物を片付ける。   回覧板をまわす。   買い物に行く。     昨日、イスクラさんで ポチした 旧東ドイツのお皿が かわいいカードと共に届いた。 60年代にキャンプ用品として 作られた、プノイマントシリーズ、だそう。 刻印がたまりません…! そして実は 同梱されるカードも うれしかったりして。 いつも迅速なご対応、ありがとうございます。   さっそくおいしいクッキーを 乗せてみる。 このフロランタンがまた すばらしい。   午後は番組収録。 庭の花とハーブの ちいさなブーケを スタジオへおすそ分け。   
7 notes · View notes
tokyomariegold · 6 months
Text
2023/9/12〜
Tumblr media
9月12日 たくさんいろいろあった日々だったので、久しぶりの出勤だということを忘れていた。 でも駅の温度計の気温を見て、バスを降りてから歩く池の景色とかを見て、久しぶりだと、季節がまた動いている、と思った。
上司が入れ違いで今日はおやすみされていたので、またまた入れ違いになってしまうけれど明日の休暇を上層の方々へ報告した。
相変わらずやらなくてはいけない事はたくさん。でも以前のように切羽詰まってカツカツお仕事できず、あっという間に1日が終わって、ぬるっと帰宅。と、思ったら体はとっても疲れていてへろへろになりながら、歩みを進めることだけを考えて帰ってきた。
Tumblr media
今日、私は東京じゃないまちで1日仕事わやしていて、東京のギャラリーでは写真展を開催していて、仕事中も時折思い出してはぼんやりした。 写真集をネットで購入して下さった大阪の方が、感想(考察?)をSNSに投稿して下さった。 写真やSNSを通して出会って下さってありがとうございます(写真集の写真がガビガビでごめんなさい)。
次のことを仕込まないと、展示が終わってただ悲しみに暮れてしまいそう(白濱さんのSNSをそっと見続けるだけの人になりそう)。
なので、なるべく応募できるものは応募したい。そのために、いま気持ちがめちゃめちゃにならない様に、今週末の通院の予定を変更した。 ある日突然、私がやってくる気がする。
Tumblr media
9月13日 朝から少し夏風邪(引いた事ないので違うかもだけど)の様な感じで怖くなり余っていたルルの強いバージョンを投入。以前治療した歯茎から出血。歯科衛生士さんから「疲れた時に出血する事があるかも」と言われていたので、疲れているのかも。 なるべく早く家を出ていたくて、少し出勤ラッシュの電車で、ソニーとふげん社の公募についてぼーっと考えたりした。
東京駅の地下を行ったり来たりして用事を済ませる。 国際フォーラムのキッチンカーが準備しているのを横目にビックカメラでフィルムを買った。
資生堂ギャラリーまで歩いて、オープン10分前でご婦人達がオープン待ちをしている。時間潰しに東京駅の地下で買ったガチャガチャを開けるとクリスタルボンボン!
ギャラリーで石内都の写真展を鑑賞。 先日展示に来てくれた友人が学生時代に撮っていた作品を思い出す。 有楽町まで戻り、東京都が主催(?)の“私たちの体は心になる”展をのぞく。ボランティアやスタッフの方々ばかりで少し足を止めるとすぐ近づいてきてお話かけて下さるので気が休まらなかった。 オリンピックで使われたトロフィーやメダルやブーケを実際に触れるコーナーで「あの!オリンピックで使われた!」とテンション高めで言われて、初見でごめんなさい…と、なる。
Tumblr media
13時過ぎにギャラリーへ到着。 思ったより観にきてくださる方がいて、じっくりと私の分量が多い写真集全てに目を通してくださる方々へ、ありがとうございます。写真がガビガビでごめんなさい。と思いながらバックヤードの写真集を半分観ているふりをした。
白濱さんとたくさんお話をさせてもらって「困り事があれば連絡を下さい」と言っていただいた。 学芸大前はウソのまち。某芸術学部のある大学は職員のお給料ランキングがなぜか上位。これは!だめなやつじゃん!って学ばない自分の行動にへとへとにやられてしまう話等(写真の公募の相談も!)していただいた。
今は少し疲れ気味で、明後日の鎌倉もキャンセルしてしまったけれどソニーの公募だけはできたらいいな。
展示をして思った通り(?)の得られたものと、思いがけない気付きや出会いがたくさんあって、それが写真を通してできてよかったです。
ギャラリーから駅までの帰り道、猫のいる八百屋さん(果物屋さん?)、今日は猫がいなかった。
昨晩、警報音と共に出てきたアップルサポートに電話せよ!の警告画面を閉じてシャットダウンしていたパソコンをどきどきしながら開いた。 大丈夫そう(このままシャットダウンすると何かが何かを読み取って何かが全て消えます!と表示されていた。)
やっぱり疲れているのか帰りの電車では本を持ったまま寝ていた。
Tumblr media
3 notes · View notes
hibikore-archives · 1 year
Text
よしもとかよ「日々是好日」。vol.104 ( 2023/3/29 + 4/5)
2023   29th march + 5th april  
M1 さくら さくら (Perunika Trio)
  M2 いちめんのなのはな (おおたか静流)     M3 petite fleur (Angelique Kidjo)
  M4 dos gardenias (Sarah Willis)     M5 すみれの花 (Sebestyen Marta)     M6 SanFrancisco - be sure to wear flowers in your hair -  (Scott McKenzie)     M7 tip-toe thru the tulips (Mateo Stoneman)       M8 dandelion (Eddi Reader)    
  < 好日の素 …押し花をたのしむこと >
Tumblr media
  いよいよ、春。 いろんな花があちらこちらで 咲き始めています。 お花見に出かけた方も 少なくないのではないでしょうか。   卒業式や歓送迎会などの多い時期、 ブーケなどをいただくことも 多いかもしれません。   花の種類にもよりますが、 活けてたのしんだあとに 押し花にして 二度たのしむのも いいものだなぁ、と 思うようになりました。   というのも、昨年使っていたカレンダーが その時その時の植物を 押し花にして 貼って使う、というスタイルのものだったから。   以前、番組で あじさいのドライフラワーのことを お話ししたこともありましたが、 ドライフラワーは どうしても かさばってしまいがち。 押し花は 飾るだけでなく 手紙やプレゼントに そっと添えることもできる コンパクトさが魅力かな、と思います。   花だけでなく、 ハーブや かたちの個性的な葉なども 押してみると、たのしいもの。 本格的な押し花器があればベストですが、 読み終えた厚みのある本などに はさんでできる気軽さも、気に入っています。 「そういえば…」と思い出すくらいの タイミングで 開いてみるのが、いいかも(わたしだけかな・笑)。   花や葉の愛らしさはもちろんのこと、 いつ摘んだものだったか、とか どなたからいただいたものだったか、など 思い出を 呼び覚ましてくれるようなところもあって しみじみとした気持ちにさせてくれます。         * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *        < 日々是食べたい! … バター >
Tumblr media
  普段の食事から お菓子づくりまで、 わたしにとっては 冷蔵庫にあってくれないと 困るなぁ、というもののひとつが、バターです。   今回のテーマを バターにしよう、と決めた際に 思い出したのが、 海外の知人が話していたこと。 どんな料理でも バターを加えれば たいていおいしくなると おばあちゃんが言っていた、というもの。 番組ディレクターちゃんも テーマを見た瞬間に テンションが上がっていたようです(笑。   パンに塗ったり おいもにつけて食べたり、 調理に使う場合のバターは いわゆる加塩のもの。 独特の風味があって コクが深い、発酵バターがお気に入り。 お菓子をつくるときには レシピにもよりますが 食塩不使用のバターを用いることが多いです。   牧草を食べて育った牛のミルクで作られる グラスフェッドバターも 店頭で見かけるようになりました。 身体にやさしいバターということで わたしも手に入るときは使っています。   溶かしたり混ぜたりして使うことの多い バターですが、 そのものをつめたいままで 食べることも。   子どもの頃、親戚のおじさんたちが お酒をたのしんでいる横で レーズンバターのおいしさを 知ってしまい、 あんまり食べたがるので 叱られたこともありました(笑。   なので、つめたいバターを そのままいただくことには 何の抵抗もなく、 そのレーズンバターはもちろんのこと あんバターサンドのバターは 当然つめたいのがいいと思いますし、 以前、このコーナーでも取り上げた グリーントマトのジャムには 塩味がしっかりあるつめたいバターを あわせます。   昨今、さまざまなものが 値上がりしているので、 ちょっといいバターを買うのが わたしには ささやかな贅沢というか、 ご褒美のようになっているこの頃です。    
9 notes · View notes
hayosenaillust · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【仕事絵】『ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像』
『ハチドリは秘密の部屋』 『スイート・ブーケ・アヴァロン』 『スーパーバニヤンミール』 『プラネタリードーナツ』 『心をこめたチョコレート(お説教つき)』 を描かせていただきました!
7 notes · View notes
masucaffe · 1 year
Text
Tumblr media
2023.6.15 お向かいのお宅から紫陽花をいただいてきた。ちょうど今日は、地元で開催されている〝紫陽花まつり〟に出かけられるとの事。おばちゃんは紫陽花がとても好きなんですって。5種類の紫陽花と2種類のがく紫陽花がお庭に咲いてます。今が見頃。
紫陽花をいただいてきたのは、6月の6がつく日のおまじないをする為の下準備。花守りと言ったりもするらしい。知ったのは当店でもお世話になっているKISSACO( @kissaco_kissacolabo )の投稿で。調べてみたらいろいろな風習があるみたい。
紫や青の花が素敵。ジューンブライドの幸せを願ってブーケ風に持ってみたり、ブーケ風に生けてみたけど...。プロの様にはいかないなぁ。
定休日の今日は朝から珈琲を焼いています。
#自家焙煎珈琲豆屋#富山市#紫陽花#お向かいのお庭#ブーケ風#花守り#coffeelovers#toyama
Tumblr media
3 notes · View notes
wagashi-sweets · 1 year
Photo
Tumblr media
2023.3.15 あんこのお花上級講座Lesson① @wanaha_official テーマはブーケ 3種類のお花でおはぎブーケを作成します ポイントは3種のお花が大体同じ大きさな事 ブーケにする時にバランスが取りやすくなります とは言っても このお写真 わたしが講座を受講した時の作品で 今見ると改善点がたっぷりで ちょっとお恥ずかしい、、、 自分の初作品を踏まえて 気を付けるべきところ 試験時に指摘されやすい箇所など ポイントを絞った内容でお伝えしていきます 【絞るお花】 芍薬1・ラナンキュラス・イングリッシュローズ・リーフ大 【学べること】 ・口金の調整について ・絞り袋の中でグラデーションを作る方法(A) ・ドーム型のデコレーションでブーケのように飾る方法 ・大きなリーフを立体的につける方法 あんこのお花上級講座 レッスンリクエスト受付中です 公式LINEへご連絡ください ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ あんこのお花基礎レッスン開催予定日 3/18、4/22 あんこのお花中級レッスン開催予定日 3/21 あんこのお花認定講座コース開催予定日 4/2,23 (2日間コース) ❁⃘*.゚-----------------------❁⃘*.゚ 名古屋お菓子教室 U rond~ゆーろんど~ 新栄駅から徒歩5分 詳細やブログはトップページから ご予約・お問い合わせはLINE🆔813equzi よりお気軽に ❁⃘*.゚-----------------------❁⃘*. #あんこのお花 #名古屋フラワーケーキ #名古屋フラワーケーキ教室 #フラワーケーキレッスン #フラワーケーキマスター講師 #名古屋お菓子教室 #フラワーケーキ教室 #flowercake #名古屋市中区 #お菓子作り初心者 #お菓子作り好きな人と繋がりたい #おうちカフェ #おうちスイーツ #名古屋習い事 https://www.instagram.com/p/Cp2CE6LyV-F/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
asagaquru · 2 years
Text
Tumblr media
札幌は大通りと創成川を基に、碁盤の目のような街並みをしている。その碁盤の中心部にちまちまと店が並んでて、なんて愉快な街なんだろうと思う。住まうのに程よい政令指定都市。
南1条西12丁目あたりのマンションの一室。仕事でドッと疲れてしまったけれど、まだまだ心は走り続けたくて、身体と心、心のムラを調整するために、それっ!と予約した。オートロックのマンションの部屋は、人が住むのではなく人が店を営んでいる。入り口で部屋番号を押して、“呼出”。開くドアを潜り、エレベーターに乗り込む。黒く塗られた部屋に入ると、区切るように綿のカーテンが垂れ下がっている。テクノカットの男性の店員が通るたびに、裸電球がほんのり温暖色に染め上げるカーテンがゆらゆらひらめく。
マンゴーとパッションフルーツとパインのパルフェ。夏だ〜と思う。ひとりでパクパクとスプーンをすすめていく。お一人様完全予約制で、黙食だからか、何かの儀式をしているかのような気分になってくる。マンゴーをココナッツのクリームに潜らせて、パインは溶け始めたチョコジェラートに潜らせて口に運ぶ。美味しい。札幌と世田谷を行き来している店で、22日からは東京店になるみたいだから、Tumblrにいる人たちに行ってほしい。絶対好きだと思う。「大人の隠れ家としてひっそりと」とのことで、宣伝はしてなくてただ口コミだけで営業している。都市にいながらも俗世とは離れているこの喫茶室を手軽にいける天国と勝手に呼んでいる。大人になれてよかった。
甘味と甘味を嗜むこの時間が心をほぐしていくのがわかる。いつも過ごす生活から少し離れた場所で、身体と心を整える方法をいくつか知っているということが、わたし自身のおまもりになっている。南4条から東に向かってバイクを走らせる。ニセアカシアの爽やかに甘く香る花の下を通る。明日は同じマンション内にある花屋で、芍薬のブーケを用意してもらっている。こうやって手の届く範囲の生活をめいいっぱい愛したい。他人に満たされるのを待つのではなく、自分のことを自分で可愛がっていく。自分の足でシャンと立って、この世界を見つめている。
17 notes · View notes
futsunooppai · 1 year
Text
コロナ禍でたどり着いた「最高にかわいいお取り寄せスイーツ」3選とその他情報
こんにちは!今日もギリギリでやっていく。
こちらの記事は以下の企画の12/14分の記事です。 ビア鯖アドベントカレンダー2022 https://adventar.org/calendars/7439
「コロナ禍で人に会えないし外食のお楽しみが減ったぜぇ〜ちっくしょ〜」と思っているときにふと
「逆に1人じゃないとできないことって……あるのでは?」
「美味しさを無視してでもキレイでカワイイにこだわった食べ物、実は好きなんだよね……!」
「グッとくるかわいいスイーツ探しまくるか!!」
となりましていろいろと探し出し、3年で色々調べたり取り寄せたりした結果まあこんなもんかな、と満足したのでその画像まとめです。
条件は3つ。
・雑誌などで(私が)見たことのないもの
・味は後回し。大量バタークリームやマジパンもどんとこい。
・私が見た瞬間とてつもなくテンション上がるレベルでかわいいこと
ではざっとご紹介。
■2020年購入■
ウエディングドレスローズとチャイナローズのフラワーケーキ(バタークリームケーキ、チーズケーキ味)
Tumblr media Tumblr media
長いですが商品名です。
ウェディング………?と思ったそこのあなたすぐに記憶を消して。今すぐよ。
かわいいスイーツを探し始めたばかりでどうやって検索すればいいか右も左もわからない中、クリエイターが出品するサイトに凝ったお菓子が色々あることに気づき、私なりの好みで「ここの店のこれが一番かわいい!!!」となった商品です。
このお店のデコレーションケーキはウェディング含むさまざまなお祝い事に使われるそう。私は「お誕生日おめでとうございます」ってチョコプレートつけてもらったよ。。フフ。。
味としては「バタークリームだらけなりにすごく工夫して食べやすくしてある。バタークリームだらけなのに変わりはないけど」ってかんじ。
表面はすべてバタークリームで重い。これはしょうがない。スポンジが軽いチーズケーキ風味で重さをごまかしてくれる。スポンジとスポンジの間はブルーベリージャムが入っていてこれまた食べやすさをプラスしてくれていました。それでもバタークリームは重いけどそれはこういうケーキの宿命(さだめ)。一人一つずつ細いピースに分ければ普通に食べられると思います。まあ私はホールだったんで数日かけましたがね。時間かかったので鮮度気にするようなフルーツが材料にないのは逆に助かりました。creema以外にもウェブの店舗出してるみたいなのでCamdyMERUで検索してみてください。
私が購入したサイトはこちら
https://www.creema.jp/item/7108821/detail
■2021年購入■
ガトー・オ・ブーケ 9
Tumblr media
さてまたもやバターケーキです。
2020年でバターケーキのかわいさに震え、再トライ。
百貨店のオンラインストアが良い!と気付き伊勢丹オンラインストアで一目惚れして購入したものです。beillevaire/ベイユヴェールというお店のもの。
これはあまり味に記憶がなくて……やっぱりバタークリームだったので重かったことは覚えてる。CandyMERUさんよりもスポンジに凝ってた気がする。ナッツの香りがしたような。高級っぽいお店らしいこだわりはあった。でもバタークリームなのでやっぱり重いです。でもでも、とってもきれいで、ときめきました。
バタークリームデコレーションケーキは何よりも群を抜いて華やかだなあって個人的には思う。
私が購入したサイトはこちら
https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000001717661.html
■2022年購入■
宝石のカッサータ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
バタークリームケーキから離れようとおもい探し回った結果見つけたのがこれ。
いろんな味と色の琥珀糖がたくさん混ざりこんだカッサータ。これは前年までのものと異なり(というと失礼だけど。バタークリームのはそれはそれできれいでワクワクして良さがあったよ、と言い訳しつつ)食べやすくて美味しいかもと思えたもの。
琥珀糖は皆様ご存知の通り寒天と砂糖のかたまりのゲロあま和菓子なのですけど、カッサータに塩味が強めにきいてて、さらにオレンジピール、乾燥ベリー、ナッツ、ビターチョコなどが良い配分で混ぜ込まれてて、やめられない止まらないのです。「美味しい?」と聞かれれば「とにかくずっと飽きずに食べてられる。私は美味しいと思うかな。」って回答になります。こんな美しい見た目でそんなにモグれるなんて、なかなかないよ。
おすすめ。
私が購入したサイトはこちら
■その他美麗スイーツ情報■
◎こうぶつヲカシ
宝石のカッサータと同じ店でめちゃくちゃかわいい鉱石を模した琥珀糖もあります。これも取り寄せた。しかしカッサータじゃないので風味に工夫はあるものの本当にただただゲロ甘の琥珀糖だった。食べ切るには是非お茶の準備を。
Tumblr media Tumblr media
◎超高級2022年クリスマス限定スイーツ
これはとても買いたかったけどとても高くてとても無理だったもの。チョコで宝石箱作った中にたくさん小さいスイーツが入ってる。とっくに予約は終わってると思う。15万円。すごいのでリンクから写真だけでも見てほしい。
◎タケノとおはぎ
実は昨今映えスイーツとしておはぎが熱い!!と私は思ってる!!!
あんこを絞り出してお花にするの流行ってる気がする。
タケノとおはぎの最高に美しい写真を見て心奪われましたが立地的にも開店時間帯的にも賞味期限的にも私には入手が困難すぎて諦めています。
画像をみてみんなも私と同じようにときめいてみてほしい。
https://instagram.com/takeno_to_ohagi?igshid=YmMyMTA2M2Y=
◎あんこスイーツ体験教室
かわいいおはぎが入手困難で凹んでいたところマストドン仲間の方にあんこスイーツの体験教室に一緒にいかんかと誘われていってみた。
なかなかいいわよ。3時間くらいかかったけど。後ろの布や飾りは体験教室で写真撮影用に準備されていたもの。確かに今の世の中、ユーザーに投稿してもらってバズってなんぼだよね。
Tumblr media
◎自作で超美麗アイシングクッキーが作れる……!?
YouTubeにおそろしく、震えるほど美しいアイシングクッキーをつくるアイシングクッキー作家さん(まじでアイシングクッキーしか作ってないように見受けられる)がいて、そのクッキー生地やアイシングの材料や作り方も動画で公開しているので気合さえあれば自分でも……やれ……るのか……!?
とにかく美しすぎるのでみてほしい。私のお気に入り動画はこれ
undefined
youtube
チャンネルはこちら
これで3年間で集めたおすすめ情報の一番上澄みは全部開放したぜ!!
可愛いお菓子が大好きなみんな!お取り寄せしたり自作したりして日々を楽しみましょう!!
ではでは〜
3 notes · View notes
cimaipain · 2 years
Photo
Tumblr media
. . 本日9/8 営業いたします。 @mitsukoji_jam 桃ジャム 入荷いたします。 @sea_kale の季節のブーケ 販売日になります。 写真は桃のパイ 今年の赤桃に合わせて 作り方を少し変えました。 パイの部分をほろ苦いキャラメル状にして濃厚なマスカルポーネクリームに 赤桃を葛ジュレを絡めてのせてあります。 白桃パイは爽やかさが特徴でしたが、 赤桃パイは クリームの配合を変えた事と パイをキャラメル状にした事で 夏が終わっていき、 朝晩が涼しくなる今の時期に ぴったりなパイだなあと 先日食べてながら思いました。 あったかい @t.tealabo のブレンドティに よく合います。 秋のパイをお愉しみください。 #cimai #桃のパイ (Cimai) https://www.instagram.com/p/CiOAPNCB1vI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
hydrangearose2023 · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日のブーケに、 今朝、可愛いく咲いていた 花をプラスしてパシャリ。 何かわかりますか?笑 今日は雨があがり、お天気回復の兆し。 雨の被害大きくなりませんように。 #庭の花を摘んで #庭の花を飾る #frommygarden #flowers #flowersragram https://www.instagram.com/p/Ci3qfGfvkBU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
hisoca-kyoto · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
本日も暑い中、朝から楽しみにお越しいただきありがとうございました。あっという間の1日でこんな時間に・・・
今日も追加のリースなどお持ってsuukaの和美さんが来てくださいました。まずは生き物なのでsuukaさんのお花からご紹介いたします。
ジメジメな暑さも吹き飛ばしてくれるようなグリーン系でまとめたアレンジメントや初夏のブーケが色々揃っています。今回、櫻井彩さんの花器やオーナメントに生けてくださったお花もそのままお家で飾りたい方用に販売もしています。お気軽にお声かけくださいね。(お写真のこもれびリムの花器は完売です)
本日アンティーク紫陽花のリースも追加で作ってくださったので、まだまだ涼やかなお花でいっぱいです。onlyonecraftさんのスイングハンドルのシェーカーボックスとsuukaさんのアレンジメントのコラボセットもまだ手にしていただけますので、ぜひこの機会にご覧になってくださいね。
一部完売してしまったものも出てきていますが、まだまだ素敵な作品と出会っていただけます。日はうたうさんのマフィンをひとまず完売しています。また追加を作ってくださいますので入荷の際はお知らせいたしますね。今週は日曜日までのオープンとなります。ぜひ暑さ対策の上、お越しをお待ちしております。
*明日は glass accessory tubuの山口さんが在廊下さいます!ぜひ色々お話しお伺いしてみて下さい♬
3 notes · View notes
lsoshipt · 2 days
Text
2024.6.10
 依織の攻撃的なまでにながい睫毛にたまった水滴と、それに反射するやわらかな光を眺めていた。すなの、笑顔がくせづいた唇は常の形にならなくて、自分のことながら動揺しているのだろうとほんのすこしだけ苦々しく思った。
 依織の涙を見るのは初めてのことではない。
「これ、高かったでしょう。こんなに大きいの、すなにだけ?」
すなが上目遣いに訊くと、依織はしおらしくうなずいた。
「すな先輩のが、いちばんいいやつですよ。……みんなと同じじゃ、拗ねるでしょう。」
依織は口角をやや持ち上げる。
 在校生が卒業生にブーケを渡すならわしがあるとはいっても、こんなにおおきなものをもっている生徒はなかなかいなかった。依織は花屋でどう注文したのだろう。想像してみるとすこし愉快な気持ちがする。
「やだ、拗ねてると思ってたの?」
「……いや、気持ちですけど。私の。」
すなも笑うと、依織はまたもとのまじめくさった顔に戻った。もともと依織はすべてを重く受け止めすぎるきらいがあるけれど、今日はとくにその傾向が強い。卒業式、しかもある程度親しくしていた先輩の、なのだから当然でもあると思うけれど。じぶんみたいな軽薄なやつに弄ばれやすい性質だと思う。そんな他者とかかわるのはわたしだけにしてほしいと思った。もちろん口には出さない。
「いつになく素直だね。」
「いつだって素直ですよ。」
「嘘ばっかり。」
 依織のものにくわえて渡されたささやかな花束たちで、すなの腕のなかはちょっとした花畑みたいだった。最終的にほとんどを依織にもたせてしまい、すなはひとつだけを手にして足どり軽く寮への帰路を辿る。
 依織はすなの数歩後を静かに歩く。腕の中の花束にたまに視線を落とす。女性にしては直線的な、肉のすくない頬に睫毛の影が落ちる。春の淡い光線の下で、とりどりの花々がおだやかに美しい。
「花粉とかつくかな? 依織ちゃんはまだ着るのにね、制服。クリーニング代くらいは出してあげる。」
「大丈夫ですよ。」
「なら、すなのあげるね。」
「サイズが合わないでしょう。」
「そうだね。」
すなの小さな靴が、踊るように地を蹴る。傷ひとつないそれは、今日のためにおろした新品だ。
「でもね。全部置いてくから、依織ちゃんの好きにしていいよ。」
依織はゆっくりと瞬きして、目を伏せた。瞳が傷付きましたと言わんばかりにきらきらと美しく光った。細くため息を吐いて、視線を腕の中の花束へと落とした。たくさんの花束を抱えた依織のほうが卒業生みたいだった。痩躯が昼すぎの陽射しを受けて眩しい。
0 notes
rinacoca · 3 days
Text
Tumblr media
このみちゃんはふわぁ〜っと会いにいきたくなる人
一緒にいると落ち着くしワクワクウキウキとかじゃなくてその時間を穏やかの過ごせる
いつでもおいでって言ってくれるから会いにいきたくなったら会いに行くの
私の小さなブーケの中には沢山のお花は入っていないけどそのブーケの中に大切にあり続ける友人の1人です。チューリップみたいに華やかでふんわり可愛らしくて茎がしっかりしてる
旦那さんが私のための行者ニンニクを採ってきてくれて自作のサバゲーのヘルメットも見せてくれて、作るのにどのくらい時間がかかったって言ってる横でそんな話聞かなくても知ってますと言わんばかりに黙々と食事をしている妻の風景は安心します。
0 notes