Tumgik
#パニック障害にヨガ
okumaseitai · 1 year
Photo
Tumblr media
・ パニック障害で息苦しくてお辛い方から、ご感想をいただきました。 自宅でできる ワークなどもお伝えして しっかりと実戦してくださっております。 必ず足を組んでおられたのが 今では足も組まなくなられました。 呼吸も以前よりは かなり深くできるようになられました。 【ご感想】 ●どんなことでお悩みでしたか? 6年前にパニック障害になり、24時間ずっと、息苦しく感じ、夜になると不安感により、過呼吸になる事も多く、遠出も怖くてできない状態でした。 ●何がきっかけで当院の施術を知りましたか? インスタで、たまたま、おおくま先生の投稿を見て、住所を調べたら通える所でした。 ●当院を知ってすぐに予約をしてくださいましたか? SNSの投稿を見た次の日に、すぐ電話しました! 苦しくて苦しくてたまらなかったのですが、初診なのに、当日来てくださいと言ってくださり、うれしかったです。 ●何が決め手となって施術を受けていただけましたか? 先生と合い、今までの状態を説明したら、先生が優しく声かけをしてくださり信頼と実績を口コミで見てたので、お願いしました。 ●実際に施術を受けていただいて、いかがでしたか? 最初は週に2回通い、家での対処方法や自律神経にいい曲、何で私の体がこうなっているのか、すごく分かりやすく、細かく説明してくださりました。 通うにつれて状態も徐々に良くなってきて、24時間息苦しいのは、なくなりました。 今、4カ月通いましたが、全回復まで通います! 不安な時、いつでも連絡くださいと言ってくれて安心できます。 A.Tさん ■院長より A.Tさん 素敵なご感想有難うございました。 最初の頃は姿勢も猫背で呼吸が本当に浅かったですね。 自宅での対処法も真面目に取り組んでいただき、姿勢も頑張ってくださいました。 少しづつですが、血行の良くなって来られて、呼吸も、かなり深くできるようになられて、本当に嬉しいです。 波はあるものですが、全回復まで全力でサポートさせていただきますので、一緒に頑張ってまいりましょう。 不安な時には アロマもオススメです。 詳しくは最新のブログをご覧ください。 https://wakae-ookuma-seitai.com/panick-syougai-6/ #不安 #パニック障害 #息苦しい #パニック障害ママ #パニック障害克服中 #パニック障害の人と繋がりたい #パニック障害あるある #パニック障害なんかに負けない #パニック障害持ち #パニック障害克服したい #パニック障害で育児 #パニック障害なんかに負けない #パニック障害にヨガ #パニック障害と共に #パニック障害闘病中 #パニック障害の母 https://www.instagram.com/p/CmgU9PDpEVO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
natsumiabe · 2 years
Photo
Tumblr media
実は、の話。 私は、HSPであり、季節性うつ、不眠症、対人恐怖症、不安障害、性被害や暴力被害のトラウマやフラッシュバック、などなどをもっています。 人は見た目では分かりませんよね😊 ⁡ ⁡ 私は実際のスタジオでのヨガはほとんどしたことがありません。人や物や常識、状況、全てにおいて、何か少しでもプレッシャーを感じてしまうものが苦手です。 ⁡ でもだからこそ、海外へと意識を広げることができた。だからこそ、今の最高の自分がある。 ⁡ The reason you won’t love yourself is the reason to love yourself. ⁡ 誰にも理解されない悲しい過去、自己嫌悪ややりたいことができないもどかしさ。 そんな「自分を愛せない」理由こそが、私が本気で自分を愛する理由になりました。 ⁡ ⁡ ⁡ 今回も、SUPに行った時も、めちゃくちゃ楽しかった! でもどちらの時も、突然、恐怖や不安の感覚が、まるで火山が突然爆発したように表れて、パニックになって、感情的になって、隠れてたくさん泣いています(笑)。 ⁡ でもヨガや瞑想のおかげで、Arisaさんや、愛と思いやりある皆さんとの出会いと支えのおかげで、そしてもちろん仕事をやめて数年じっくり自分と向き合ってきた自分自身のおかげで(笑)、そういう状況のときも、自分に寄り添えるようになってきました。 オートパイロットではなく、その思考や感情自身になって振り回されるのではなく、立ち止まり、それらをただ観察し、認めて、傍に寄り添い、愛情とコンパッションと共にただbeing、いれるようになりました。 ⁡ 私は自己成長、self-growth が大好きです。 ⁡ 苦手なことや嫌なことなんて、無理やりやる必要は全くない。 ⁡ 私は精神的な問題をたくさん抱えている。 これを読んでる人で私と同じ人もたくさんいるでしょう。 そしてそれは、わかりやすい肉体的な病気と違って目に見えない分、人に理解されにくいし、そのもどかしさや孤独感を感じやすい。 ⁡ ⁡ でも私は、自分を幸せにしたい。 せっかく生きるのなら、人生を楽しみたい。 ⁡ ⁡ 自分には乗り越える力と想像以上の可能性がある。 そう信じて、「楽しみたい」「行きたい」「会いたい」「やってみたい」「心が震えるような純粋な美しさを見たり感じたい」「幸せや心地よさを感じたい」 そういう、シンプルでポジティブな自分の気持ちを大切にして、優先していくことを選んでいます。 ⁡ ⁡ 70%、いや、元完璧主義な私の場合はもっと抜いて、50-60%くらいのエネルギーで。(笑) ⁡ 一番最初に大切なのは自己受容、self-acceptance ですからね😊 ⁡ “Travel light, live light, spread the light, be the light.” ⁡ ⁡ 誰かの心が少しでも軽くなって、心地よくなって、輝きますように❤️ (at 代々木競技場第二体育館) https://www.instagram.com/p/Cf-viHlP8ue/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
mayanyoga · 3 years
Photo
Tumblr media
うつ、パニック障害、気分が落ち込む、イライラの原因は・・・😨 意外ですが、「鉄」不足が一つの要因にある、という本を読みました😮 この他、ヤル気がでない、息苦しくなる、動悸がする、めまいやふらつき、倦怠感、目覚めが悪い、冷え性・・・、これらはうつ・パニック障害の症状でありながら、鉄不足の症状とも重なるとのことです。 そしてなんと、日本人女性の実に8割が貯蔵鉄(フェリチン)が空っぽらしいです😱 女子は本来中学生になったら鉄補給をしたほうがいいとのこと。 不登校や過呼吸発作、自傷行為、些細な事でキレるなども鉄分不足が要因らしいです。 もちろん大人の女性にとっても鉄分補給はとても大切で、色々な症状の改善に役立ちそうだなと思いました😌💕 こちらの本参照です。 ⇓ 【うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった】 藤川徳美著 ================= オンライン【寝る前のおやすみヨガ】 ================= ⭐️簡単予約、詳細はこちら ↓ https://goodpage.me/mayanyoga​ 月~金、平日毎晩開催! 22:00~22:30 (30分) 30分すぎることもしばしば <強度…弱> ・ヨガの動き(疲れを取るために、自律神経を整え血流を促し身体をほぐします)約25分 ・誘導瞑想(聞くだけ心のデトックス。心身をリラックス状態に誘います)約5分 ・(たまに)アファメーション(高い波動の言葉を自分に浸透させて人生を願いのままに♪)約5分 15分前までご予約可能! ビデオオフにできるのでノーメイク、パジャマ姿でOK! 1回300円!同月内に10回以上ご参加で11回目からは無料! 入会金や手数料、年会費など一切なし! スマホ、タブレット、PCからのご参加OK #睡眠改善 #本来の自分 #個別セッションはプロフィールへ #あたなの才能お伝えします #夜ヨガ #安眠 https://www.instagram.com/p/CMWr0SsAu-h/?igshid=1w5zmmp1px5hl
0 notes
taiyoutomoyamizuno · 5 years
Photo
Tumblr media
. 明日7/18(木曜日) の午前中ワークショップは . 「NEXT LIFE STYLE DESIGN / TAKASHI KAI . これからの時代を生きかた。お金の学びと呼吸。」 . アポなし飛び込み参加大歓迎◎ . 海外の中学生が当たり前に学校で学んでいる、お金や経済や社会のあたりまえの話を . 日本人は大人も知らない。 . お金の価値は日本の銀行に預けているだけで、どんどん減ることを知っていますか? . 欧米では55歳以降仕事を続けている人は30%だということを知っていますか? . 日本の安全神話が崩れつつある今、一人一人が賢く知識を得ながら、その時その時にどうすべきかを学び選ぶ必要があります。 . 日本に住む全ての人に知って欲しい知識を高知県に住みながら日本中をとびまわるカイさんが教えてくれます。 . . 次回は2019.7/18 (木)。 . これからの時代は自分の軸で判断して動く人と、人任せで何もしない人とが大きく二極化します。 . . ぜひご参加ください。 . 10:15〜12:00(ワークショップ) . 12:00〜13:00(ランチタイム)(参加任意)(別途実費) . 参加費◯3000円 . 毎月第三木曜日開催◯ . 次回は9/19(木) . 忙しい社会の中で、いかに世の中の混沌に流されることなく . 必要な知恵を得て、安心感の中に人生を生きる方法。 . ストレス社会の中での呼吸方法やリフレッシュの方法。 . 身をすり減らしてお金を稼ぐのではなく、必要なお金の知識を身につけて . リスクを回避しながら財産を守り、増やしていく方法。 . 変革期のこの時代を社会の混沌に振り回されずにどう生きるのか。 . 現実的に地に足をつけながら、マイペースにヨガをライフワークとして生きるカイさんに、 . これからの日本の社会、経済のこと、お金のこと、心地よく生きる方法をひとつひとつシェアしていただくゆくおはなしの時間です。 . 女性の方はもちろん、働き生きる男性の方にこそぜひご参加していただきたい時間です。 . . . ◎講師経歴◎ . – 教育 – . 元公民科高校教諭(1998.04-2017.3) . 不登校児童生徒や高校中途退学者に19年間かかわる。 . 教育相談・生徒指導・生徒会・私学人権事務局長。 . 「待つチカラ」「信じるチカラ」の大切さを学ぶ。 . カウンセリング・コーチングマインドを習得。 . 教育をデザインするためNewsPicksが学びの場となる。 . . – 経済学 – . 大学で経済学を専攻。 . 在学中に「アメリカの高校生が学ぶ経済学の本」に出会いその難しさに衝撃をうける。 . それと同時に,日本と世界とのギャップを感じる。 . 教員時代に「アメリカの中学生はみな学んでいるおカネと投資の教科書」に出会う。 . アメリカの中学生は「銀行預金」を「投資」と学んでいる。 . この教科書を使った授業を子どもたちに展開するも親世代への学びの必要性も感じ . 「アメリカの中学生はみな学んでいるおカネと投資の教科書」を使ったおとなのための勉強会を開催。 . 上場企業・各種団体・企業・整骨院・美容室などでおとな向けのお金の勉強会を実施。 . 全国各地での勉強会を開催するにつれてこの教科書がAmazonにてプレミア価格となる。笑 . 香港・欧米・フィリピン・インドネシアの金融知識を学び実践。 . お金はいまどこにしまっていますか? . この問いをテーマにお金を呼吸するようにアウトプット&インプットをデザインする。 . . . – YOGA – . 2009年8月にパニック障害発症。 . 2014年10月まで薬を服用。 . 多い時は1日8錠。 . 2011年YogicArtsというヨガに出会う。 . 創始者Duncan Wongより直接呼吸法を学ぶ。 . パニック障害改善(うまくつきあえるようになる)。 . 特別な場面の特別な呼吸法ではなく . だれでもいつでもできる 世界一シンプルな1分間ココロノ呼吸法を伝える。 . オトコのオトコによるオトコのためのヨガ、 . オトコヨガクラブを主宰。 . 頭と心と体をデザインするため合同会社Hmbを設立。 . . . たいよう Human Connection Natural Cafe & Space . 住所:愛知県春日井市如意申町7-12-5 . 電話番号:0568-32-1331 . 営業時間:12:00〜17:00 . 定休日:日曜日 . ホームページ:https://taiyoutaiyoutaiyou.jimdo.com/ . イベント等の詳細は下記のリンク又はプロフィールのホームページのリンクよりご覧ください◯ . https://www.facebook.com/taiyoutaiyoutaiyou/events . #自然療法 #地球 #春日井 #日本 #自然 #アート #ヨガ #リラックス #ホリスティック #名古屋カフェ #名古屋ランチ #名古屋イベント #音楽 #名古屋ワークショップ #名古屋 #多様性 #体験 #オーガニック #愛知県 #春日井市 #たいよう #自然食 #薬膳 #養生 #陰陽五行 #経済 (たいよう ∞ Taiyou Human Connection Natural Cafe ∞) https://www.instagram.com/p/B0BCajTjb0R/?igshid=pqiwiktvv3yv
0 notes
finmori · 6 years
Text
Health is a state of complete physical, mental ....
 唐突ですが昨年2017年の冬に体調を崩しました。😷
 仕事で1人イベント出展中謎の体調不良で倒れかけ、その後も無理矢理続けてしまい今に至ってしまいました。無理は何事も良くない...!
 と言っても心は相変わらず元気で症状はだいぶ良くなったのでさらっと読んでみてください。同じような不調がある人は色々試していることを後半にまとめたので参考にしてください。(あくまで個人の感想ですので参考までに)
 
 ◇具体的な主な症状、条件
ふわっと気が遠くなるような目眩
目の前の視界が狭くなる
気が遠くなることでこのままおかしくなるのでは?と猛烈に不安になる
眩しく感じる
目の奥が重い
血圧が下がる
不整脈、動悸
息苦しくなる
冷汗
手足の発汗、冷たくなる
 といった感じです。
 これらはずっと続いている訳ではなく、ある条件下で起こると気づきそこからしばらくどういう状況になったら具合が悪くなるのか観察してみました。
人混み(例:駅や街中など)
慣れない場所(例:もはや家以外)
逃げ場の無い空間(例:電車、バス、外食、床屋、待ち時間、交通量の多い道の運転中、一人での運転、終わりの見えない会話中)
寒暖差のある環境
目を良く使う時(例:スーパーの蛍光灯や太陽の光の明るい空間、PCの画面、読��)
気圧が不安定な時(例:アプリの頭痛ーるは個人的にはあまり当てはまらないので気のせいかもしれない)
辛いものや、熱いものを食べた時
満腹に食べた時
じっと座っている時(例:逃げ場の無い空間と重複)
 ざっとこんな感じです。正直普段は街中やスーパーにも行けるし、運転も大丈夫。ただ、調子悪い時は、上記の環境は極力避けています。例えば、遊ぶ時人混みを避ける、色入りのメガネで眩しさを軽減させるなど。ちなみに、辛いものもとか寒暖差、電車や人混みも体調崩す前は当たり前に平気でした。
 結論から言うと、”自律神経の乱れ”と”軽いパニック障害”とのこと。
 体調を崩し、一番心配だったのは不整脈や動悸だったのでまず心臓の精密検査をしました。結果は異常なくストレスと診断され、その後評判の良い仙台の脳神経内科へ通うことにしました。そこで先生に言われたのが、無意識に過呼吸になっているとのことで、「また具合が悪くなるのでは?」と言う不安からくるものだそうです。病院では希望していた漢方を処方してもらい治療してます。また、過呼吸と言ってもよくテレビで観るような、袋を口にあてがう程のことではなく、いつの間にか呼吸が早くなっているみたいです。
◇「パニック障害」とは?
 要は「閉所恐怖症」や「高所恐怖症」と同じジャンルで「ある条件下で感じる不安が、身体へ影響を与える症状」とのこと(読んだ本に書いてあった)。
 パニック障害の症状は3つ(引用記事:media.carecle.com/articles/VmAnA)
パニック発作→私の上記症状のようなもの。
予期不安→これが一番厄介な症状。発作に対する不安が引き金となり、また発作を誘発する。上記「気が遠くなることでこのままおかしくなるのでは?と猛烈に不安になる」が該当する。
広場恐怖→発作になった時逃げ場がなく不安になる(例えば、街中の人混みや電車の中、床屋での散髪等、外食の開始時)。
 なので私の場合も「過去に具合が悪くなりそれが恐怖、トラウマとなった→上記条件下になると、”また具合悪くなるのでは?””このまま倒れたらどうしよう”と無意識に不安になる→具合が悪くなる」といった具合です。また、予期不安は、例えば外食時に調���が悪くなっても、会計になると落ち着く傾向にありほとんどが終わりが見えると落ち着くようです。要は精神的なものかと。
◇症状のそれぞれの原因を調べてみた
 以下はあくまで自分で調べたことなので医学的な根拠は保証されませんが、ある程度は合っていると思います。
ふわっと気が遠くなるような目眩、目の前の視界が狭くなる、息苦しくなる、血圧が下がる、不整脈、動悸、冷汗手足の発汗、冷たくなる
眩しく感じる、目の奥が重い
気が遠くなることでこのままおかしくなるのでは?と猛烈に不安になる
 1について、私の場合だとストレスや不安で無意識に呼吸が早くなり、血液中の酸素量が増え脳が酸欠状態になることで起きる。あるいは、自律神経が乱れて血流が悪くなり、脳や手足へ血が届きにくくなり脳酸欠や血圧が下がるへつながる。ちなみに食事中に具合が悪くなるのは、消化で血が腸に集まることで脳へ血がまわりにくくなるから。
 2について、これは自律神経が乱れることで閉じるべき時に瞳孔が閉じず眩しくなる、または眼精疲労でグラグラ目が重くなる。自律神経が乱れることと眼精疲労は繋がっているらしい。
 3については、パニック障害の「予期不安」や「広場恐怖」が原因。じっとしている時に具合が悪くなるのは、恐らくですが具合悪くなるまいと意識してしまっているからだと思います。
 自律神経は様々なことで、乱れがちになります。乱れると言うのは、要は脳が活動しようとする時に身体はリラックスしようとし、リラックスしようとする時に身体は活発になるなどで、乱れる要因は疲れやストレスと言われ、朝や夕方の「交感神経」と「副交感神経」が切り替わる時間帯、体温の上昇下降などで特に乱れるみたいです。
◇やっていること
 以上の原因に対して現在私は以下のことをトライしています。下記の1と2は病院の治療、3以下は個人的に効くのではないか考えやっていることです。ポイントは、「リラックス」と「自己免疫力を上げる」ことです。
漢方
目薬とメガネ
呼吸法
メンタルアプローチ 
ジョギング
ストレッチ、ヨガ
ハーブティー
接骨院
発酵食品
『1.漢方』
 病院では「抑肝散(よくかんさん)」「半夏白ジュツ天麻湯」の2種類を処方してもらっています。前者は、ストレスを和らげ、よく目眩に使われる漢方とのこと。後者は、食事のむかむかを抑えてくれるとのことで、正直どちらも速効性がある訳ではないので一応持っていると落ち着くという気休めで飲んでいます。あと、極力は薬に頼りたくはありませんが、適切に処方された物を服用することは大切だと思うので飲まない時も多いですが守っています。
『2.目薬とメガネ』
 目からくる不調も多いので眼科にたまに行くのですが「仮性近視」と言われビタミンの目薬などを処方してもらっています。あとは、眩しさ対策として色の入ったメガネも買いましたが眩しさが減りなかなか良いです。
『3.呼吸法』
 最近は、基本的にこれで落ち着きます。パニック障害、自律神経の乱れで影響するは、過呼吸や血流の流れなどです。呼吸は、人体で唯一自分でコントロールできる機能とのことで、呼吸を制する者は病気を制するというのが持論です。要は不調になった時、不安を感じた時は「呼吸を意識」し深く呼吸してリラックスを心がけます、極力静かなところで座り無心でやるのがベスト。吐く方を意識し、吸う:吐く=1:2くらいの割合です。3分くらいすると、自然に落ち着くことが多いです。そして「予期不安」になった時、少し体を動かし外の空気を一息吸うだけでもほぼほぼ落ち着きます。
『4.メンタルアプローチ』
 これは、調べる前から挑戦してたのですが、簡単に言えば「今日は電車に乗れた!外食できた!」など、自分の行動に対して今回は大丈夫だったと勝ち負けをつけることです。もちろん負ける日もありますが、1つの勝ちは価値ある勝利だと思います。一歩一歩克服に向かっているということ。後から読んだ記事にも治療法の1つで載っていてこの方法に確信が持てました。
 あとは、私の場合目眩したり動悸がおこってもホテルだったり静かで人のいないところで休みリラックスすればほとんど落ち着きます。なので例えば遊びに行く時は、具合悪くなった時のために静かに座れるホテルや病院が周りにあるかチェックし何かあったらここへ逃げようと思える「逃げ場」を確保しています。別に倒れたことも病院に運ばれたこともありませんが安心できます。
 そして、調子悪くなった時は当たり前かもしれませんが無理せず「家へ帰る」のも一つです。「帰る」となった途端に安心して落ち着くことが多いです。
『5. ジョギング、6.ヨガ、ストレッチ』
 筋力と柔軟性は重要で、運動やストレッチは血流をよくします。スポーツはもともと好きで昔からジョギングもやってるので苦ではなく走りたい時に走るスタンスでラン後はスッキリします!基本はロードワークで週2目標、アプリは「Nike+Run Club」を使用しています。 
ヨガやストレッチは風呂上がりなど意識してます。今度この辺のことをアップしたいと思いますが個人的にオススメは、バンザイをして思いっきり胸骨を広げるストレッチです。血流ガンガン良くなるのでぜひやってみてください、気持ちいいです!
『7.ハーブティー』
 嗜好品に関しては最近はもっぱら紅茶です。特に、ハーブティーにどハマりです。ハーブティーは何と言っても「香り」が特徴でどれもリラックスしますが、私のオススメは「カモミール」です。リラックス作用に抜群なので目眩も飲むと落ち着きます。私は夜はぐっすり寝ていますが寝れない人にもオススメできると思います。(その際はカフェインレスがおすすめ)
『8.接骨院』
 2017年1月から通っています。血流を良くしたい!自己免疫力を上げたい!という考えから通い始めました。最初は週1で今は月2の頻度です。料金は私の通っている近所の接骨院は1回60分で2000円なので正直かなりお得だと思います。普通のマッサージ店なら倍くらいかかるはず。整体では、結論から言えば体の歪みを整え、筋肉をほぐすことでリンパを流れを良くすることで自己免疫力をあげるのが根本です。もともとアレルギー体質で右手が汗疱なのですが、自己免疫力を上げることで前よりは緩和できています。
 また、息苦しい時は両手を横隔膜に食い込ませ左右に体を降ると呼吸がし易くなる方法も教えてもらいました。
『9.発酵食品』
 少し話はズレますが先月、初めて入院してしまいました。原因は結局わからないままですが、先々月に扁桃腺が腫れ抗生物質を2週間飲み続けた副作用で腸の善玉菌も殺菌されそこにこじらせた珍しい菌が入り胃腸炎になった模様です。己の貧弱さと虚弱さに落胆...。
 腸の大切さをしみじみ感じ、退院後は毎日朝晩100グラム程ヨーグルトを食べています、さらに積極的に納豆やキムチも食べ続け結果今かなり調子良いです。結果として、自己免疫力を上げるには腸は大事な器官であることがわかりました。腸の環境を良くするとアレルギーも落ち着き、風邪にも引きにくくなるようです!
◇まとめ
 これまで、発症してから現在までのことを述べましたが、正直目眩で死ぬわけではないと思っているのであまり気にしていないです。なってしまったものは仕方なく、要はより平穏を好みちょっとせっかち&デリケートな体になったのだと思っています(健康オタクとなりつつありますが...)。この症状は会社にも良く会う人にも言っているので、一応ぶっ倒れたら宜しくと伝えている分安心感もあります。原因等も色々調べてはいますが、それは不安だからというより、例えば「なんで食事すると目眩がするのだろう」とか、もともと気になると納得するまで調べたがりな性格なので調べています。とは言っても長くは考えたくないタイプなので深く考えてはいないです。
 いつか治るかもしれないし、このままかもしれませんが、リラックスを心掛けてテキトーに過ごしいつか克服できればと思います。世の中に先の見えない体調不良に悩む方も多いかと思いますが、参考になれば幸いです。
0 notes
noraosdj · 6 years
Photo
Tumblr media
自律神経失調症を改善する方法とは? 正しい姿勢とストレッチで心と身体を ゆるめれば自律神経失調症は改善!       ◆ 自律神経失調症とは?!     自律神経には、交感神経と副交感神経の2つがあり、不規則な生活習慣などによって、自律神経のバランスが乱れることによって、自律神経失調症を引き起こしてしまいます。     自律神経失調症の主な症状として、めまい、ふらつき、動悸、頭痛、胃痛、下痢、倦怠感などがあげられます。ストレス社会といわれて久しいですが、自律神経失調症やパニック障害、不安症などの精神疾患を患う人が増えています。     自律神経失調症の直接的な原因は依然として解明されていませんが、症状を改善する方法は、幾つもあり、どれもそれなりに効果があります。私個人的な意見で恐縮ですが、自律神経失調症を発症した患者さんの多くが首や肩のコリがひどい状態にあります。      このため、ストレッチや自分で出来る簡単なセルフマッサージで体をほぐしてやることによって、例外もありますが、大抵の人は自律神経失調症の症状が飛躍的に改善します。     しかし、自律神経失調症の症状というのは、一時的なものなので、最初は戸惑いながらも放置してしまうケースが少なくありません。そうすると自律神経失調症の症状が悪化するばかりか、さらに他の重病の原因になりかねません。     ということで、今回は自律神経を整えるエク��サイズをご紹介��せていただきます。         ◆ 姿勢を正して自律神経失調症を治す!     今回ご紹介させていただく、こちら動画を見て改めて姿勢がいかに大事かということに気付かされました。職場で長時間座ったままパソコンの前で仕事をしていると、どうしても猫背気味になってしまいますよね。     また、仕事意外でも例えばスマホでゲームなどを夢中でやっていると、知らず知らずのうちに姿勢が悪くなってしまいます。ですので、立っている時や座っているときの姿勢が非常に大切で、常に意識したほうがいいでしょう。     先に述べた通り、首や肩などがこりにこってしまうと、どうしても「自律神経失調症」になりやすいです。     ヨガやストレッチなどのエクセサイズを習慣的に行うことによって体全体をほぐすことによって、自然と体がリラックスできるので、適度な運動を習慣化しましょう。         ◆ 自律神経を整える8秒運動     自律神経を整える8秒運動は、3つのエクセサイズによって構成されています。姿勢を正した状態で行うのですが、イスに座ったまま出来るので、ジムで行う筋肉トレーニングのような過酷さとは一切無縁です。     体の上からしたにかけておこなっていきますので、体全体が良くほぐれます。おすすめは寝る前にこの自律神経を整える8秒運動を行うことです。そうすることで、副交感神経にスイッチが入りやすくなるので、眠りの質が良くなります。     また、意識してリラックスすることも大切です。このようなエクセサイズを取り入れながら、しっかり生活習慣を見直すことも重要ですが、もし不安に感じるのなら、一度医療機関を受診しましょう。       画像:Pinterest        出典動画:株式会社ジェイ・コミュニケーション・アカデミーさんのチャンネル    「 自律神経を整える8秒運動 」     
0 notes
okumaseitai · 1 year
Photo
Tumblr media
・ パニック障害で息苦しくてお辛い方から、ご感想をいただきました。 自宅でできる ワークなどもお伝えして しっかりと実戦してくださっております。 必ず足を組んでおられたのが 今では足も組まなくなられました。 呼吸も以前よりは かなり深くできるようになられました。 【ご感想】 ●どんなことでお悩みでしたか? 6年前にパニック障害になり、24時間ずっと、息苦しく感じ、夜になると不安感により、過呼吸になる事も多く、遠出も怖くてできない状態でした。 ●何がきっかけで当院の施術を知りましたか? インスタで、たまたま、おおくま先生の投稿を見て、住所を調べたら通える所でした。 ●当院を知ってすぐに予約をしてくださいましたか? SNSの投稿を見た次の日に、すぐ電話しました! 苦しくて苦しくてたまらなかったのですが、初診なのに、当日来てくださいと言ってくださり、うれしかったです。 ●何が決め手となって施術を受けていただけましたか? 先生と合い、今までの状態を説明したら、先生が優しく声かけをしてくださり信頼と実績を口コミで見てたので、お願いしました。 ●実際に施術を受けていただいて、いかがでしたか? 最初は週に2回通い、家での対処方法や自律神経にいい曲、何で私の体がこうなっているのか、すごく分かりやすく、細かく説明してくださりました。 通うにつれて状態も徐々に良くなってきて、24時間息苦しいのは、なくなりました。 今、4カ月通いましたが、全回復まで通います! 不安な時、いつでも連絡くださいと言ってくれて安心できます。 A.Tさん ■院長より A.Tさん 素敵なご感想有難うございました。 最初の頃は姿勢も猫背で呼吸が本当に浅かったですね。 自宅での対処法も真面目に取り組んでいただき、姿勢も頑張ってくださいました。 少しづつですが、血行の良くなって来られて、呼吸も、かなり深くできるようになられて、本当に嬉しいです。 波はあるものですが、全回復まで全力でサポートさせていただきますので、一緒に頑��ってまいりましょう。 不安な時には アロマもオススメです。 詳しくは最新のブログをご覧にください。 https://wakae-ookuma-seitai.com/panick-syougai-6/ #不安 #パニック障害 #息苦しい #パニック障害ママ #パニック障害克服中 #パニック障害の人と繋がりたい #パニック障害あるある #パニック障害なんかに負けない #パニック障害持ち #パニック障害克服したい #パニック障害で育児 #パニック障害なんかに負けない #パニック障害にヨガ #パニック障害と共に #パニック障害闘病中 #パニック障害の母 https://www.instagram.com/p/CmgTDj8O36l/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
okumaseitai · 2 years
Photo
Tumblr media
・ 嬉しいご感想をいただきました。 パニック発作でなかなか遠出ができず、実家にも帰省できなかった方が、なんと今年、帰省できたそうです。 本当に 嬉しいご報告ありがとうございました! 励みになります。 今後とも お役に立ますように 日々精進いたします。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 【ご感想】 こんにちは! 報告が遅くなりましたが、8月の半ばに長距離の高速道路、数え切れないトンネルを通り、3年ぶりに〇〇〇〇にある実家に行くことができました。 私の大きな目標を達成できて本当に嬉しかったです。 大きな発作は出なかったですが、緊張の連続で完全にはリラックスできていなかったので、帰宅後しばらく、身体が鉛のように重くしんどかったです。でもまた行こうと明るい気持ちです✨ 実家に行くので精一杯で大熊先生の所まではできませんでした💦 貴重なアドバイスを沢山いただけて、ここまで回復できたことを感謝しています🙇🏻 まだ生活する上で不安がありますが、マイペースで克服へと向かっていきたいです! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ というご感想をいただきました。 本当にありがとうございました。 #パニック発作 #パニック障害 #パニック障害ママ #パニック障害の人と繋がりたい #パニック障害克服中 #パニック障害克服 #パニック障害あるある #パニック障害治療中 #パニック障害と生きる #パニック障害なんかに負けない #パニック障害再発 #パニック障害にヨガ #パニック障害と共に #パニック障害闘病中 #パニック障害ママと繋がりたい #パニック障害の母 #パニック障害で乗り物苦手 #パニック障害で人混み苦手 #広場恐怖 #電車に乗れない #過呼吸 #息苦しい #息苦しい気がする #心臓止まりそう #動悸が辛い #不整脈 #自律神経の乱れ https://www.instagram.com/p/Ch6wESdOGDq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
okumaseitai · 2 years
Photo
Tumblr media
・ ブログ更新しました! 不安がどんどんやってきて パニック発作を再発されます。 一度は良くなっても またパニック発作を起こす方は どうぞご覧ください。 @wakae_ookuma_seitai 不安とは 根拠のない漠然としたものが多いです。 その不安には 自信を持つことが大切です。 それには 自己肯定感を増やすこと あなたのことをわかってくれる人 生まれ育った環境から、心の奥の本当に言いたかったことややりたかったことに目を向けることも大切です。 いろんな解決のヒントがございます。 抜け出せないトンネルで迷っているような方は 一筋の光が見えたら 遠くても少しづつ そちらに向かっていくことができるのです。 解決のヒントになりますので どうぞご覧になってください。 インナーチャイルドに向けた言葉もお伝えしていますので、毎日、自分に向かって語りかけて自分を癒やしてくださいね! #パニック発作をやり過ごす #パニック発作 #パニック障害ママ #インナーチャイルド #インナーチャイルドセラピー #インナーチャイルドの癒し #パニック発作を克服したい #パニック障害あるある #パニック障害克服中 #パニック障害治療中 #パニック障害持ち #パニック症候群 #パニック症 #パニック障害の管理栄養士 #パニック発作対策 #パニック障害にヨガ #インナーチャイルドの解放 #インナーチャイルドワーク https://www.instagram.com/p/CXhs_9zlW66/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
okumaseitai · 3 years
Photo
Tumblr media
・ いつも緊張しているように感じる また不安でパニックになったらどうしよう などと不安や恐怖でお悩みではありませんか? もしかしたら あなたの育った環境や 考え方が影響しているかもしれません。 しなければならないという 思いが強くないですか? これは 子供の頃から いい子ちゃんで 親に褒められようとする 正常な反応です ですが強すぎたり 親の束縛 育て方などが偏りすぎると 子供は萎縮したり 怒られないように 我慢ばかりするようになるのです ですので 大人になったあなたの場合は その時の心を癒やしてあげる必要があるのです よく今まで 頑張ってきたね と自分を褒めてあげてください 心が軽くなりますよ #ゲシュタルト療法 #自分を褒める #我慢した感情 #感情の抑圧を解き放つ #感情のにアクセス #自分のことを許す #パニック障害を克服する #不安や恐怖を受け止める #予期不安を克服する #予期不安の解決方法 #パニック障害の解決法 #パニック障害ママ #パニック障害妊婦 #パニック障害あるある #パニック障害克服中 #パニック障害と生きる #パニック障害と共に #パニック障害改善 #パニック障害にヨガ #パニック障害なんかに負けない #パニック障害再発 #パニック障害克服中の方と繋がりたい #パニック障害闘病中 https://www.instagram.com/p/CWVC4XVFWab/?utm_medium=tumblr
0 notes
okumaseitai · 3 years
Photo
Tumblr media
・ いつも緊張しているように感じる また不安でパニックになったらどうしよう などと不安や恐怖でお悩みではありませんか? もしかしたら あなたの育った環境や 考え方が影響しているかもしれません。 しなければならないという 思いが強くないですか? これは 子供の頃から いい子ちゃんで 親に褒められようとする 正常な反応です ですが強すぎたり 親の束縛 育て方などが偏りすぎると 子供は萎縮したり 怒られないように 我慢ばかりするようになるのです ですので 大人になったあなたの場合は その時の心を癒やしてあげる必要があるのです よく今まで 頑張ってきたね と自分を褒めてあげてください 心が軽くなりますよ #ゲシュタルト療法 #自分を褒める #我慢した感情 #感情の抑圧を解き放つ #感情のにアクセス #自分のことを許す #パニック障害を克服する #不安や恐怖を受け止める #予期不安を克服する #予期不安の解決方法 #パニック障害の解決法 #パニック障害ママ #パニック障害妊婦 #パニック障害あるある #パニック障害克服中 #パニック障害と生きる #パニック障害と共に #パニック障害改善 #パニック障害にヨガ #パニック障害なんかに負けない #パニック障害再発 #パニック障害克服中の方と繋がりたい #パニック障害闘病中 https://www.instagram.com/p/CWVC4XVFWab/?utm_medium=tumblr
0 notes
okumaseitai · 5 years
Photo
Tumblr media
・ ストレス耐性って 大切なんですよね〜〜 ・ ①精神的ストレス ②構造的ストレス ③化学的ストレス ④温度湿度電磁波ストレス ・ あなたがどのストレスが多くて どのストレスには 強いかを知ることが 解決策になります ・ 一度 じっくりと見直してください。 すると 希望の光が見えてくるんです。😊 ・ 朝から 鏡を見て 奥歯に割り箸を挟んで 笑顔になってみてください。 #笑顔になって #笑顔が素敵 #笑いヨガ #ストレス対策 ・ ______________ ・ 🌟私が今できるベストを尽くすことをお約束いたします🌟 ・ あなたが心身ともに健康になれる ✨情報を更新しております✨ ・ ブログはこちらをご覧ください❗️ https://wakae-ookuma-seitai.com/home/blog/ ・ フォローよろしくお願いいたします。 ↓↓↓ @wakae_ookuma_seitai ・ Instagramのプロフィール欄のリンクを タップしていただきますと 悩み解決ブログがご覧になれます。 ・ 《ご相談・ご予約》 ご相談などございましたら LINE@への登録お願いいたします。 https://line.me/R/ti/p/%40vtd9415n ______________ 東大阪市若江岩田の自律神経専門整体 おおくま整骨院 東大阪市瓜生堂1-3-27リベラルコート1F 完全予約制 📞 072-968-8139 施術時間 ☀️9:00〜12:30 🌠15:00〜20:00 休:日曜日・祝日、土曜日午後18:00まで HPはプロフィール欄からご覧ください。 ______________ 【こんなことでお困りではないですか】 #自律神経失調症 #パニック障害 #頭痛 #めまい #腰痛 #肩こり #不眠症 #更���期障害 #冷え症 #息苦しい #アトピー性皮膚炎 #妊活 ______________ 【当院の場所や特徴など】 #若江岩田 #DRT #東大阪市 #整体 ______________ 【好きな歌手は】 #Mr.Children #福山雅治 #浜田省吾 #尾崎豊 ______________ 【趣味は】 #マウンテンバイク #ガンプラ #サッカー #釣り ______________ #まちスキ https://www.instagram.com/p/B5d62L8gwYk/?igshid=1r58lmygldq4y
0 notes
okumaseitai · 2 years
Photo
Tumblr media
・ ブログ更新しました。 更年期障害の息苦しさを乗り切るヒント!深い呼吸をすると心が変わる!不安や怒りを鎮めて健康になる方法 https://wakae-ookuma-seitai.com/kokyu/ 先日お越しいただいた 更年期障害と息苦しさでお悩みの方です。 サチュレーションの値はspo2/脈拍 右99/81 左99/80 ですが起き上がりテストは30秒くらいかかりました。 調節機能の低下を考えました。 肋骨の可動性は悪く 呼吸が浅い状態です。 少し側弯も感じました。 座っていても姿勢を保持できません。 両手をついてでしか座っていられません。 耳鳴り、不眠、高血圧、パニック障害、ホットフラッシュがあります。 初回の施術後 入眠困難だった 睡眠が凄く眠れたそうです。 少しづつですが 更年期の対策と体の調整を重ねていき お役に立てるように全力でサポートさせていただきます。 息苦しさをラクにするヒントになれば嬉しいです。 どうぞ ご覧になってください。 #更年期障害 #更年期 #更年期症状 #更年期障害の緩和 #更年期の不調 #更年期ダイエット #更年期障害改善 #更年期障害改善 #更年期障害予防 #更年期障害かな #更年期障害ヨガ #更年期障害と向き合う #息苦しい #息苦しい暑さ #息苦しい世界の美しい場所 #息苦しいです #息苦しいけど今はしょうがないよね #息苦しいw #息苦しいわ #息苦しい世の中 #息苦しい感じ https://www.instagram.com/p/CXvVpPHLFgq/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
okumaseitai · 4 years
Photo
Tumblr media
・ 寝不足は美容の敵! お肌にも すごく影響しますよ 対策としては 朝日を浴びてセロトニンを出すことです そして フラダンス、盆踊り、散歩、整体、ヨガなど 同じリズムでゆったりとした運動がおすすめです セロトニンは 夜になるとメラトニンに変わります メラトニンは睡眠をしやすくする物質なんです セロトニンを出す活動を心がけてくださいね ・ ・ いつもご覧くださいまして ありがとうございます😊 心より感謝いたします🙌 ・ @wakae_ookuma_seitai タップしていただき ↓ ブログ ↓ 記事をご覧ください またYouTube動画のチャンネル登録をお願いいたします。 ・ どうぞ よろしくお願いいたします🤲 ・ 🌟私が今できるベストを尽くすことをお約束いたします🌟 ______________ あなたが心身ともに健康になれる ✨情報を更新しております✨ ・ ブログはこちらをご覧ください❗️ https://wakae-ookuma-seitai.com/home/blog/ ・ フォローよろしくお願いいたします。 ↓↓↓ @wakae_ookuma_seitai ・ Instagramのプロフィール欄のリンクを タップしていただきますと 悩み解決ブログがご覧になれます。 ・ 《ご相談・ご予約》 ご相談などございましたら LINE@への登録お願いいたします。 https://line.me/R/ti/p/%40vtd9415n ______________ 東大阪市若江岩田の自律神経専門整体 おおくま整骨院 東大阪市瓜生堂1-3-27リベラルコート1F 完全予約制 📞 072-968-8139 施術時間 ☀️9:00〜12:30 🌠15:00〜20:00 休:日曜日・祝日、土曜日午後18:00まで HPはプロフィール欄からご覧ください。 ______________ 【こんなことでお困りではないですか】 #自律神経失調症 #パニック障害 #頭痛 #めまい #腰痛 #肩こり #不眠症 #更年期障害 #冷え症 #息苦しい #アトピー性皮膚炎 #妊活 ______________ 【当院の場所や特徴など】 #若江岩田 #DRT #東大阪市 #整体 ______________ 【好きな歌手は】 #Mr.Children #福山雅治 #浜田省吾 #尾崎豊 ______________ 【趣味は】 #マウンテンバイク #ガンプラ #サッカー #釣り ______________ #まちスキ https://www.instagram.com/p/B8zj6DVANVC/?igshid=167y27fa4bhqj
0 notes
taiyoutomoyamizuno · 5 years
Photo
Tumblr media
. 今朝の午前中の通常カフェ営業前のワークショップは . 「NEXT LIFE STYLE DESIGN / TAKASHI KAI これからの時代を生きかた。お金の学びと呼吸。」 . . 海外の中学生が当たり前に学校で学���でいる、お金や経済や社会のあたりまえの話を . 日本人は大人も知らない。 . お金の価値は日本の銀行に預けているだけで、どんどん減ることを知っていますか? . 欧米では55歳以降仕事を続けている人は30%だということを知っていますか? . 日本の安全神話が崩れつつある今、一人一人が賢く知識を得ながら、その時その時にどうすべきかを学び選ぶ必要があります。 . 日本国籍を持つ人全ての人に知って欲しい知識を高知県に住みながら日本中をとびまわるカイさんが教えてくれます。 . . 次回は2019.7/18 (木)。 . . これからの時代は自分の軸で判断して動く人と、人任せで何もしない人とが大きく二極化します。 . とても貴重なご縁とおはなし。 . ぜひご参加ください。 . 10:15〜12:00(ワークショップ) . 12:00〜13:00(ランチタイム)(参加任意)(別途実費) . 参加費◯3000円 . 毎月第三木曜日開催◯ . 8/15(木) 、9/19(木) . 忙しい社会の中で、いかに世の中の混沌に流されることなく . 必要な知恵を得て、安心感の中に人生を生きる方法。 . ストレス社会の中での呼吸方法やリフレッシュの方法。 . 身をすり減らしてお金を稼ぐのではなく、必要なお金の知識を身につけて . リスクを回避しながら財産を守り、増やしていく方法。 . 変革期のこの時代を社会の混沌に振り回されずにどう生きるのか。 . 現実的に地に足をつけながら、マイペースにヨガをライフワークとして生きるカイさんに、 . これからの日本の社会、経済のこと、お金のこと、心地よく生きる方法をひとつひとつシェアしていただくゆくおはなしの時間です。 . 女性の方はもちろん、働き生きる男性の方にこそぜひご参加していただきたい時間です。 . . . ◎講師経歴◎ . – 教育 – . 元公民科高校教諭(1998.04-2017.3) . 不登校児童生徒や高校中途退学者に19年間かかわる。 . 教育相談・生徒指導・生徒会・私学人権事務局長。 . 「待つチカラ」「信じるチカラ」の大切さを学ぶ。 . カウンセリング・コーチングマインドを習得。 . 教育をデザインするためNewsPicksが学びの場となる。 . . – 経済学 – . 大学で経済学を専攻。 . 在学中に「アメリカの高校生が学ぶ経済学の本」に出会いその難しさに衝撃をうける。 . それと同時に,日本と世界とのギャップを感じる。 . 教員時代に「アメリカの中学生はみな学んでいるおカネと投資の教科書」に出会う。 . アメリカの中学生は「銀行預金」を「投資」と学んでいる。 . この教科書を使った授業を子どもたちに展開するも親世代への学びの必要性も感じ . 「アメリカの中学生はみな学んでいるおカネと投資の教科書」を使ったおとなのための勉強会を開催。 . 上場企業・各種団体・企業・整骨院・美容室などでおとな向けのお金の勉強会を実施。 . 全国各地での勉強会を開催するにつれてこの教科書がAmazonにてプレミア価格となる。笑 . 香港・欧米・フィリピン・インドネシアの金融知識を学び実践。 . お金はいまどこにしまっていますか? . この問いをテーマにお金を呼吸するようにアウトプット&インプットをデザインする。 . . . – YOGA – . 2009年8月にパニック障害発症。 . 2014年10月まで薬を服用。 . 多い時は1日8錠。 . 2011年YogicArtsというヨガに出会う。 . 創始者Duncan Wongより直接呼吸法を学ぶ。 . パニック障害改善(うまくつきあえるようになる)。 . 特別な場面の特別な呼吸法ではなく . だれでもいつでもできる 世界一シンプルな1分間ココロノ呼吸法を伝える。 . オトコのオトコによるオトコのためのヨガ、 . オトコヨガクラブを主宰。 . 頭と心と体をデザインするため合同会社Hmbを設立。 . . . たいよう Human Connection Natural Cafe & Space . 住所:愛知県春日井市如意申町7-12-5 . 電話番号:0568-32-1331 . 営業時間:12:00〜17:00 . 定休日:日曜日 . ホームページ:https://taiyoutaiyoutaiyou.jimdo.com/ . イベント等の詳細は下記のリンク又はプロフィールのホームページのリンクよりご覧ください◯ . https://www.facebook.com/taiyoutaiyoutaiyou/events . #自然療法 #地球 #春日井 #日本 #自然 #アート #ヨガ #リラックス #ホリスティック #名古屋カフェ #名古屋ランチ #名古屋イベント #音楽 #名古屋ワークショップ #名古屋 #多様性 #体験 #オーガニック #愛知県 #春日井市 #たいよう #自然食 #薬膳 #養生 #陰陽五行 #美容 # (たいよう ∞ Taiyou Human Connection Natural Cafe ∞) https://www.instagram.com/p/By7oFWNDCGF/?igshid=1unhepmh4eqa1
0 notes
taiyoutomoyamizuno · 5 years
Photo
Tumblr media
明日6/20(木曜日)の通常カフェ営業前の午前中ワークショップは高知県より . 「NEXT LIFE STYLE DESIGN / TAKASHI KAI . これからの時代を生きる為のお金×学び×呼吸。」 . とにかくピン!とセンサーが働いた方は、当日ドタ参加でも大丈夫ですので、ぜひご参加ください◎ . 考えるより、動くが吉◎ . 2019.6/20 (木) . 10:15〜12:00(ワークショップ) . 12:00〜13:00(ランチタイム)(参加任意)(別途実費) . 参加費◯3000円 . 忙しい社会の中で、世の中の混沌に流されることなく . 必要な知識を得て、マイペースに安心感の中に人生を生きる方法。 . ストレス社会の中での呼吸方法やリフレッシュの方法。 . 身をすり減らしてお金を稼ぐのではなく、必要なお金の知識を身につけて . 無理なく財産を守り、増やしていく方法。 . これからの時代を社会の混沌に振り回されずに生きるカイさんがどう生きているのか。 . 超現実的に地に足をつけて、マイペースに生きる方法をひとつひとつシェアしてゆく時間です。 . 女性の方はもちろんですが、男性の方にこそぜひご参加していただきたい時間です。 . ◎講師経歴◎ . . – 教育 – . 元公民科高校教諭(1998.04-2017.3) . 不登校児童生徒や高校中途退学者に19年間かかわる。 . 教育相談・生徒指導・生徒会・私学人権事務局長。 . 「待つチカラ」「信じるチカラ」の大切さを学ぶ。 . カウンセリング・コーチングマインドを習得。 . 教育をデザインするためNewsPicksが学びの場となる。 . . – YOGA – . 2009年8月にパニック障害発症。 . 2014年10月まで薬を服用。 . 多い時は1日8錠。 . 2011年YogicArtsというヨガに出会う。 . 創始者Duncan Wongより直接呼吸法を学ぶ。 . パニック障害改善(うまくつきあえるようになる)。 . 特別な場面の特別な呼吸法ではなく . だれでもいつでもできる . 世界一シンプルな1分間ココロノ呼吸法を伝える。 . オトコのオトコによるオトコのためのヨガ、 . オトコヨガクラブを主宰。 . 頭と心と体をデザインするため合同会社Hmbを設立。 . . – ファイナンス – . 大学で経済学を専攻。 . 在学中に「アメリカの高校生が学ぶ経済学の本」に出会いその難しさに衝撃をうける。 . それと同時に,日本と世界とのギャップを感じる。 . 教員時代に「アメリカの中学生はみな学んでいるおカネと投資の教科書」に出会う。 . アメリカの中学生は「銀行預金」を「投資」と学んでいる。 . この教科書を使った授業を子どもたちに展開するも親世代への学びの必要性も感じ . 「アメリカの中学生はみな学んでいるおカネと投資の教科書」を使ったおとなのための勉強会を開催。 . 上場企業・各種団体・企業・整骨院・美容室などでおとな向けのお金の勉強会を実施。 . 全国各地での勉強会を開催するにつれてこの教科書がAmazonにてプレミア価格となる。笑 . 香港・欧米・フィリピン・インドネシアの金融知識を学び実践。 . お金はいまどこにしまっていますか? . この問いをテーマにお金を呼吸するようにアウトプット&インプットをデザインする。 . . . たいよう Human Connection Natural Cafe & Space . 住所:愛知県春日井市如意申町7-12-5 . 電話番号:0568-32-1331 . 営業時間:12:00〜17:00 . 定休日:日曜日 . ホームページ:https://taiyoutaiyoutaiyou.jimdo.com/ . イベント等の詳細は下記のリンク又はプロフィールのホームページのリンクよりご覧ください◯ . https://www.facebook.com/taiyoutaiyoutaiyou/events . #自然療法 #地球 #春日井 #日本 #自然 #アート #ヨガ #リラックス #ホリスティック #名古屋カフェ #名古屋ランチ #名古屋イベント #音楽 #名古屋ワークショップ #名古屋 #多様性 #体験 #オーガニック #愛知県 #春日井市 #たいよう #自然食 #薬膳 #養生 #陰陽五行 #美容 #健康 #レンタルスペース #お金 #経済 (たいよう ∞ Taiyou Human Connection Natural Cafe ∞) https://www.instagram.com/p/By4vjr0jMNF/?igshid=1ayazt2l69bvf
0 notes