Tumgik
#ライオン薬局
catdoll007 · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最早、嫁入り道具なんじゃないか?ってくらい豪華に宝飾された芸術品だなぁ~と眺めてたら🧰
婚礼用の薬箱って書いてあった🏥💊
家紋入りの箪笥だね🌱
櫛は梳かすと髪が綺麗になりそうだね😘
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
マジョリカ焼きって何だろう?🏺
そういう陶器の焼き方があるんだろうか?
ヨーロッパの薬壺や瓶は可愛いすぎる🥺💕
瓶には薬草のシロップなどを入れてたらしい🌿
Tumblr media Tumblr media
0 notes
kennak · 8 months
Quote
ジャニーズを起用している企業を一覧にまとめました。把握できる範囲でのまとめとなります。 スクロールできます 企業出演AKKODisコンサルティング岡田准一さんAOKISexyZoneApaman Network佐久間大介さん(SnowMan)岩本照さん(SnowMan)ラウールさん(SnowMan)B-Rサーティワンアイスクリーム山田涼介さん・知念侑李さん(声のみ)(Hey! Say! JUMP)bior organicsTravis JapanCSPセントラル警備保障岡田准一さんDaigasグループ重岡大毅さん(ジャニーズWEST)中間淳太さん(ジャニーズWEST)神山智洋さん(ジャニーズWEST)DONUTS大倉忠義さん(関ジャニ∞)ECC松村北斗さん・ジェシーさん(SixTONES)FILAAぇ! groupFPパートナーKAT-TUNJAL(日本航空)櫻井翔さん(契約のみ)松本潤さん(契約のみ)JAPAN SPORT COUNCIL木村拓哉さんJCB二宮和也さんKao小瀧望さん(ジャニーズWEST)KaoAぇ! groupMAMMUT JAPAN岡田准一さんP&Gジャパン西畑大吾さん(なにわ男子)菊池風磨さん(SexyZone)生田斗真さんPEACH JOHN松島聡さん(SexyZone)PUMA JAPANSnowManReebokSixTONESSBCメディカルグループ渡辺翔太さん(SnowMan)TDCソフト松村北斗さん(SixTONES)TIFFANYSnowManTIRTIR美 少年TIRTIR JAPAN佐藤勝利さん(SexyZone)YC.Primarily千賀健永さん(Kis-My-Ft2)アートネイチャー城島茂さんアートネイチャー城島茂あいおいニッセイ同和損保岡田准一さん西畑大吾さん(なにわ男子)アイム生田斗真さんアサヒグループホールディングス岡田准一さん生田斗真さん相葉雅紀さん櫻井翔さん美少年二宮和也さん中丸雄一さん山田涼介さん(Hey!Say!JUMP)菊池風磨さん(SexyZone)アサヒグループ食品SnowManアダストリア二宮和也さんアデランス宮田俊哉さん(Kis-My-Ft2)アフラック生命保険櫻井翔さんアルビオン渡辺翔太さん(SnowMan)エイブルSixTONESエバラ食品工業相葉雅紀さんオープンハウス木村拓哉さんカゴメTravis Japanカネボウ中島健人さん(Sexy Zone)ガンホー・オンライン・エンターテイメント二宮和也さんキャロウェイゴルフ相葉雅紀さんキューブ木村拓哉さんキリンビール重岡大毅さん(ジャニーズWEST)キリンビバレッジ目黒蓮さん(SnowMan)コーセー松本潤さん目黒蓮さん(SnowMan)サッポロ一番Kis-My-Ft2サントリーホールディングス松村北斗さん(SixTONES)サンヨー食品Kis-My-Ft2ジャパネットたかた国分太一さんスクランブル安田章大さん(関ジャニ∞)セガ木村拓哉さんソフトバンクなにわ男子ダスキン風間俊介さんダブルエーHiHi Jetsトリドール(丸亀製麺)TOKIOニップン中島裕翔(Hey! Say! JUMP)花王20th Century中島健人さん(SexyZone)Aぇ! groupネイチャーラボ玉森裕太さん(Kis-My-Ft2)ネスレ日本城島茂さん国分太一さん松岡昌宏さんノーベル亀梨和也さんパーソルテンプスタッフ中島裕翔(Hey! Say! JUMP)ハウス食品櫻井翔さんバスクリン髙地優吾さん(SixTONES)バリュエンスジャパン関ジャニ∞ファイントゥデイ道枝駿佑さん(なにわ男子)長尾謙杜さん(なにわ男子)フマキラーTOKIOブルボン松村北斗さん(SixTONES)プレミアアンチエイジングKinKi Kidsベネッセコーポレーションなにわ男子ベルテックス松岡昌宏さんマイナビ風間俊介さんミツカン宮舘涼太さん(SnowMan)メニコン櫻井翔さんモスバーガー渡辺翔太さん(SnowMan)ラウールさん(SnowMan)ヤマザキビスケットHey! Say! JUMPユーキャン阿部亮平さん(SnowMan)ライオン岡田准一さんライオン相葉雅紀さん二宮和也さんリクルート松本潤さん木村拓哉さんルックスオティカジャパン木村拓哉さんレキッドベンキーザー・ジャパン目黒蓮さん(SnowMan)ロート製薬SixTONESロゼットTravis Japan伊藤ハム二宮和也さん丸美屋食品国分太一さん久光製薬二宮和也さん岩本照さん(SnowMan)重岡大毅さん(ジャニーズWEST)京阪電気鉄道岡田准一さん京成電鉄中島健人さん(SexyZone)興和Kis-My-Ft2近鉄不動産ジャニーズWEST健栄製薬永瀬廉さん(King&Prince)道枝駿佑さん(なにわ男子)中丸雄一さん湖池屋相葉雅紀さん中島健人さん(SexyZone)佐川急便松本潤さん住友金属鉱山生田斗真さん小泉成器菊池風磨さん(SexyZone)新日本製薬中島健人さん(SexyZone)森永製菓櫻井翔さん・関ジャニ∞なにわ男子森永乳業関ジャニ∞全薬工業大橋和也さん(なにわ男子)大阪観光局関ジャニ∞大正製薬木村拓哉さん大正製薬櫻井翔さん第一三共ヘルスケア松本潤さん東急リバブル岡田准一さん東京海上日動火災保険相葉雅紀さん東洋水産菊池風磨さん(SexyZone)日産自動車木村拓哉さん日清オイリオ二宮和也さん城島茂さん西畑大吾さん(なにわ男子)日本マクドナルド木村拓哉さん岡田准一さん井ノ原快彦さん日本生命藤原丈一郎さん(なにわ男子)日本特殊陶業岡田准一さん不二家SnowMan福島県TOKIO明治相葉雅紀さん 現在把握できただけでも117社!
【ジャニーズCM企業一覧】誰がどこに出てる?契約解除になるスポンサーは?2023年 | R30ブログ
3 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
偏向報道とは、テレビや新聞などマスメディアによって恣意的に情報操作や印象操作された報道のことで、結果的に国民を自分たちの都合のよい方向に誘導し、間違った認識を持たせることを目的にしたものである。
安倍政権は叩くがアベノミクスの成果は報道せず、加計学園や沖縄の米軍基地、徴用工訴訟、韓国軍による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射事件など、安倍政権やアメリカ批判はするものの、中国・韓国批判はしないという事例が多いのが特徴的だ。
そんな偏向報道を問題視している、テレビの偏向報道を監視する団体「放送法遵守を求める視聴者の会(以下:視聴者の会)」が、12月上旬に有料会員と無料会員に対して「視聴者の会が株式を購入するべき偏向報道番組のスポンサー企業」についてアンケートを実施した。
これは偏向報道のスポンサー企業の株を購入し、株主総会で注意喚起活動を行うのを目的としている。対象となったのはテレビ朝日『報道ステーション』、TBS『NEWS23』、TBS『サンデーモーニング』の番組に出稿している企業。
まず、テレビ朝日『報道ステーション』だが、セブン&アイHD(61%)、サントリー(27%)、大東建託(6%)、ヤマダ電機(6%)となり、圧倒的にセブン&アイHDの株式購入を希望する会員が多かった。
Tumblr media
報道ステーションのスポンサー企業(画像提供:視聴者の会)
次にTBS『NEWS23』だが、Panasonic(48%)、ライオン(31%)、小林製薬(10%)、三菱自動車(8%)、アートネイチャー(3%)で、半数近くがPanasonicの株式購入を希望。
Tumblr media
NEWS23のスポンサー企業(画像提供:視聴者の会)
最後にTBS『サンデーモーニング』だが、ダイワハウス工業(33%)、アース製薬(25%)、三井不動産(24%)、日本海運(日本通運)(18%)で、『報道ステーション』『NEWS23』の結果と比べると、票がわかれる結果となった。
Tumblr media
サンデーモーニングのスポンサー企業(画像提供:視聴者の会)
■百田尚樹氏、上念司氏、ケント・ギルバート氏などで構成
そもそも視聴者の会とは2015年11月に発足した団体で、代表理事は作家の百田尚樹氏、理事・事務局長は経済評論家の上念司氏、理事は米国カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏、ジャーナリストの有本香氏、顧問には経済学者の田中秀臣氏といったメンバーで構成されている。
視聴者の会の目的は、「国民にとって大事な話を正確に伝え、フェアな議論を放送の中で行ってほしい。視聴者の知る権利に応えていただきたい」というもので、放送法第4条が求めている放送の公平さや、事実の正確な報道を訴える視聴者の会の活動は国会でも取り上げられている。
■7割の人が「テレビに偏向報道がある」
視聴者の会では、平成30年3月30日と4月1日の2日間、テレビの一般視聴者を対象に偏向報道に対する意識調査を行っている。
対象は日本在住の男女で、調査方法はテレビや新聞などが世論調査を行うときに使うRDD方式(Random Digit Dialing)という手法を利用。これはコンピュータで無作為に数字を組み合わせて番号を作り電話をかける方法だ。電話番号には固定電話と携帯電話の両方が含まれる。
RDD方式で日中に電話に出るのは高齢者が多いため、より精度の高い調査を実施するためにも補正したという。どういう補正かというと、総務省が行っている人口ピラミッドに基づいて、世代別のサンプル数を決め、各世代のサンプル数に達するまで電話し続けるというものだ。
電話をかけた数は18,543件で、有効番号3,949件のうち、「拒否」「18歳以上の人が期間中不在」を除いた、有効回収は1,000件となった。調査の結果、7割以上の人が「テレビに偏向報道がある」と回答し、「偏向報道がたくさんあると思う」については、30、40代が約38%、50代が約27%、60代が約15%となった。
■3割の人が「偏向番組スポンサーの商品を買いたくない」
さらに3割の人が「偏向番組スポンサーの商品を買いたくない」と回答。高齢者層ほどテレビへの信頼性も厚いため、不買傾向は低いのではと予想していたのだが、意外にも60代が一番高く約40%、次いで50代の約30%だった。逆に「絶対に買いたい」「買いたい」をあわせても全体で10%もない。
「この調査費用には1,000万円ほどかかったため、一時的に会計が赤字になり、3月末までに株が買えず株主総会に行けなかった」と上念氏。
さらに視聴者の会ではウェブ調査も実施し、8割が「テレビに偏向報道がある」、4割が「偏向番組スポンサーの商品を買いたくない」と、電話調査よりもさらに厳しい結果となった。
■テレビ視聴時間は女性のほうが男性より1時間長い
男女でのテレビ視聴時間の違いでは、1日あたりの視聴時間は、60代以上女性が4.35hと一番長く、次いで60代男性の3.67hで、一番短いのが18~29歳の男性の1.73hだった。全世代で男性より女性のほうがテレビを見る時間が1時間ほど長い。
このことから安倍政権の一番の反対者は女性の60歳以上で、逆に支持しているのは男性の40歳以下で、日経新聞のレポートとぴったりあっていると上念氏は推測。
以上の調査結果から考えると、偏向番組に広告を出すということは、企業イメージを低下させるだけでなく、不買運動を誘発してしまう可能性があると言える。テレビ離れと言われているが、いまだにテレビの影響力が強大なことも確かだ。今回の発表を受けて、偏向番組やその番組のスポンサー企業の動向に注視したい。
51 notes · View notes
charlietokyojp · 5 years
Text
日本の市販目薬はなぜメントールを入れるのか。
タイトルが全てだが、外国人が日本で市販の目薬を買うと驚くどころか飛び上がる人もいる。
メントールに。
箱には「クールレベル」が記載されていて、1(最弱)くらいならイイが、2になると「ん?」で、3を超えると「何これ?」(何か変なのに当たったかも)という反応を示す。
が、日本ではクールレベル4〜5が多い。
私は普段全く目薬使わない派だが、「日本の目薬は〜」という話を良く効くようになり、何種類か試してみた。
クールレベル4はすぐに目が開けられないくらいスースーするし、かえって目がかすむような気がした上に、顔の目薬が垂れた部分が少し痒くなった。
そして目薬が喉の方に垂れてくると苦いしニオイもある。
クールレベル1のものだとソレがほとんどない。
lメントールの局所血管拡張作用によって、有効成分を浸透させやすくする効果もあるかもしれないが、私は要らないと思う。
クールレベル0は自然で心地よいが、商品数が少ない。
※いずれも防腐剤不使用のものを試した。
今のところオススメは、ライオンのスマイルザメディカルAで、クールレベル0(なし)、防腐剤・清涼化剤無配合。ただし粘度が高いので、1分くらいは少し視界がボヤけることがある。
箱には、
粘度の高い成分を配合しています。 使用後、一時的にかすんでみえる場合がありますので注意してください。
と書いてある。
『眼科医が選ぶ目薬は何か? あと、避けたほうがいい目薬は?│NEWSポストセブン』には
「『メントール含有の点眼薬』はあまりお奨めしません。清涼感は得られるものの、メントールには治療効果はないばかりか、角膜を痛める可能性が指摘されています」
とある。
そうだろう。
一回点けた瞬間にわかることだが、なぜ添加され続けているのかがワカラナイ。
2 notes · View notes
tar0log · 3 years
Text
乾燥肌なので年間を通して顔にクリームを塗る必要があり、資生堂薬品の「フェルゼア リペアベール プライム」というやつを愛用している。ちびちびとしか使わないので半年〜1年に1本買うくらいのペース。なくなってきたのでまた買おうと思ったら、前は1,300円くらいだったのに amazon で2,000円を超えている。何が起こったんだろうと思ったら、「フェルゼア」ブランド自体が資生堂薬品からライオンに売却されていた。売却に伴い、リペアベールプライムは販売終了となったらしい。今売っている分はそれぞれの店舗在庫で、売り切れ御免ということか。
上記の薬局のサイトでは、代替品として第一三共ヘルスケアの「ロコベースリペア クリーム」が推奨されているので、そっちを注文してみた。しかし高い。
0 notes
shintani · 4 years
Text
2020年4月23日
皆様へお礼のご挨拶(病院長)
“ありがとうございます”
 2020年の春は,思いもかけない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)という脅威への対応の中で迎えることとなりました。緊急事態宣言が発令され,市民の皆様も不安をかかえながら不自由な生活を強いられていることと思います。
 舟入市民病院は1月にCOVID-19が指定感染症に指定された時点から,第二種感染症指定医療機関として対応を開始しております。また同時に,小児救急医療をはじめとする当院の機能維持にも努めてまいりました。皆様のご協力で,非常に円滑にCOVID-19に対応する体制を構築することができました。
 当院は,当初からCOVID-19の症例を受け入れることを公表しておりましたので,当院を受診される患者さんと当院周辺の地域の皆様にご心配をおかけするのではないかと案じておりました。しかし,入院病棟の編成,外来の配置などの変更にも患者の皆様がこころよくご協力してくださいました。また,地域の皆様には「舟入病院は昔から赤痢やコレラなんかも扱っとるし,大丈夫よ」とあたたかい声をかけていただき,当院でCOVID-19の診療をすることに対するご批判は一切ございませんでした。
 このことは,120年以上にわたり当院を育てて下さった市民の皆様のお気持ちが集約されている出来事と思っております。ありがとうございました。
 3月末からは,COVID-19の患者さんが急増し,当院も懸命に診療を行っております。しかし,さすがに3ヵ月近くこの体制を維持して,いつ終わるともわからない状況に職員の表情も曇りがちでした。そんな時,4月中旬からうれしい出来事が始まりました。市民の皆様,更には市外や県外の皆様が,「是非,舟入市民病院で使って下さい。がんばって下さい」と自宅や会社にあったマスク,防護服,消毒液などを提供して下さいます(写真:段ボール箱は支援物資の一部です)。
 「そんな皆様のお気持ちがうれしい!」と涙を流す職員もおります。職員一同心から感謝しております。本当にありがとうございます。
 これからも,舟入市民病院は「良心と信念に従って,信頼される医療を提供します」という理念を実践するために,全力で努力を続けます。今後もよろしくお願いします。2020年(令和2年)4月 舟入市民病院 病院長 高蓋寿朗
【「9%」やめる オリオンビール】 オリオンビールがアルコール度数9%のチューハイの生産を終了したことがわかった。広報は「県民の健康に貢献することが使命なので、高アルコール飲料の発売を中止することにした」。(Yahoo!ニュース)
アストラムが減便へ 大型連休中12~23%減(中国新聞)
電話診察で薬処方広がる 広島の薬局は宅配対応も(中国新聞)
「3月のライオン」川本三姉妹と一緒に学ぼう、手の洗い方!
トレーナー姿で語りかけたNZ首相 動画で見せた発信力:朝日新聞
169億で鹿島と随契/広島駅南口計画/日本郵便(日刊建設通信新聞社)
休業しないパチンコ店は店舗名公表も、政府がガイドライン全国通知へ(ブルームバーグニュース日本語版)
【緊急事態宣言の波紋】客減や家賃…廃業続々 広島の繁華街、県の休業要請開始(中国新聞)
この「岡江久美子の息子です」とか言って閲覧数を稼ごうとしてるYouTubeのアカウント、全部凍結させてほしい。
0 notes
makibadesunamaki · 5 years
Text
ハノイ旅日記
2019年3月12~17日、ベトナムはハノイへ、母とふたり旅へ。エクスペディアで航空券とホテルを一週間前に予約。ホーチミンとどちらに行こうか迷ったが、ハノイのほうが落ち着いてそうな予感がしたのでハノイに決めた。3/12NRT9:30→14:00HAN、3/17HAN0:55→8:00NRT、飛行機はヴェトジェット。ツチオペラハウスという、貸部屋らしきものにしてみた。ベッドが2つあったので。しめて17万円。
さてやや緊張した面持ちの母と途中の駅で合流、成田空港第2ターミナルへ。ヴェトジェットは小さな旅客機で、乗客も7割はベトナム人といったかんじ。飛行機での食事を期待していたので何も食べ物を持っていなかったのだが、食事も飲み物も出なかった。そうか、だから安いのね。うんうん。座席も狭いよ、ちょっとこれ欧米人だったら足きついよ、とか思いつつ。母は窓際で上機嫌、外の景色を見ては浮き立ち私に話しかけてくる、「ほら、〇〇見えるよ!」エトセトラ、、わたしは、うんうん、ほんとだね、そうだね、、などと気のない返事。上空の6時間はいやに長かった。きっと狭くて疲れたからだ。いやいや、俺はそれどころじゃなかったんだ、母を無事に旅から帰らせねばならぬのだから、お気楽な一人旅とはわけが違う。そうだそうだ、妹にも言われたのだ、ああ見えてもうおばあちゃんなんだから、取扱注意だよ、と。ほほほ。わかってるさ。そうだそうだ、空港についてからどうやって市街地まで行くかががまずの関門なんだよ、わかってる、おかーさん?ってわけであたしは飛行機に乗りながら地球の歩き方を読んで、どうするか考えていたんだ。タクシーという手もあるけど、バスでも行けそうだからバスに決めた。喉がかわいたのでCAのお姉さんにペットボトルのお水を注文すると日本円で出したけどお釣りの円は無いからベトナムのお金でお釣りがきたよ。
空港についてまずは両替。とりあえず2万円両替。ベトナムはドンという単位。この金銭感覚がだんだんカラダに入ってくるのが旅の醍醐味よね。今はまだその価値もよくわからんお札を手に、とりあえず財布にしまう。それから市街地に向かうバス乗り場へ。事前に頭に入れていたのでタクシーの勧誘は無視してバス乗り場を探す。あったあった。もういっぱいで、座れそうにない、30分くらいは乗るよ、と母に話すとじゃあ次のにしようか、などと言う。すると、座っていた欧米人の男性が母に譲ってくれた。家族でベトナムに来ている旅行者だ。ジェントルマ~ン。
バスの窓から見る景色。はーあー、ほんとに来たよ、ベトナムだよ。バイクにめちゃくちゃ搭載してるよ。褐色の人々。古い自動車。あったかい、あつい。
目印のオペラハウス近辺で下車。ふぅ、こっからどうやってホテルに行くかも問題だ。グーグルマップの出番だ、、うろうろ、コロコロ転がして不安げな母を連れてあたしも不安だけどそうも言ってらんね、きっとこっちだってほうに向かって歩く。うん、ここっぽいんだけど、それっぽいのがないんですけど。困ったなって思って仕方なしにそこらにいた暇そうで優しそうで純朴そうなお姉さんに聞いてみた。うん、ここだよ。きっと上の階だね、と。まじか。で二人で階段上ってると今度はコロコロをさっと持ってくれたお兄さん登場。わてらの宿の隣人でした。なんやみんな親切。肝心の宿についたはいいが、鍵がかかっていて開かない。仕方なく宿のオーナーにメールすると、5分後に行くから待ってて、と。案の定30分くらいしてから来た。結論としては、このあんちゃんにはしてやられた感がある。最終日は蚊の一斉駆除があるから別の部屋に移動しろとか、部屋の掃除なんか一回もしなかったくせにクリーニング代払ったし。でも母は部屋はとても気に入った様子。テレビで見てた現地で短期生活するものと重ね合わせて「ホテルよりぜんぜんいい!こうゆうの憧れてたの!」とご満悦。ポジティブで助かるわぁ。
初日は散策といこう。ホアンキエム湖周辺へ。辺りは夕暮れ。観光客でごった返す。湖の畔で毎日毎日小さなおもちゃを売る盲目の老婆。湖には亀の塔が浮かぶ。あたしは小汚い店でもOKなのだが母が嫌がるので、まぁ今日は初日だし、と思い、小洒落た西欧人向けのベトナムレストランへ。フォーとハノイビールをいただく。おいしかった。まずは無事にたどり着いたことに乾杯。食後も散策をする。パン屋目指して地図を見ながら歩いていると小さくて丸い揚げパン売りのおばさんに「教えてあげるよ」と話しかけられる。そして揚げパンも買うことに。うん、まぁ、ちょっと油っこい。けっこう売ってるけど、そんな人気あるのかちょい疑問。。結局パン屋は諦めて帰ることに。ホアンキエム湖のところの売店のパンを買う。それから宿の近くのサークルKでヨーグルトなど朝ごはんを買っていく。
次の日はまずオペラハウスへ行き、『私の村』のサーカスショーのチケットを購入。現金が足りなくなりそうだから両替したい、と受付の男子に言うと、目の前の銀行まで連れて行ってくれる。そう、車とバイクが行き交う大通りを素人が横断するのは至難の業、、おにいさんの後ろをついておどおどした足取りの母を連れ渡る。だが残念なことにジャパニーズ円は両替できなかった、、なぬぅ、、ラオスではそんなことなかったのにー(たしかたぶん)、なんでだーベトナム!仕方ないので母のクレジットカードで一番いい席を2枚購入。これは結構高かった。たぶん一人5000円くらい。ショーは夜なので、まずは購入のみ。
Tumblr media Tumblr media
次は明日の電車での旅のため、ハノイ駅までチケットを買いに行く。母が列車に乗りたいというので。母は何気に鉄子なので。30分くらい歩く。道中暇そうにしているおっさんたちが目に余る(笑)プラスチック製のちっこい椅子に座ってお茶してペチャペチャ話してたり。まったく楽しげだ。道中、ふかし芋を売る人の横を通り過ぎると、母が物欲しげにわたしにねだる「買ってーまきちゃん買って」え。芋だよ、芋。と思ったけど老いたる母の望みとあらば。さて、きっと母にとっての「ベスト・オブ・ベトナム料理」はこのふかし芋だったと思う。「わかる、まきちゃん、これは採れたての味だよ」とうれしそうに。さすが元田舎娘。うん、たしかにおいしかった。あたしも芋っ子だから(川越ね)。
Tumblr media
駅で明日のニンビンまでの切符を購入、朝6時発のにしたので大変だ。鉄子の母と駅をウロウロ。ベンチエリアでは一族郎党で出かける大家族が休憩していた。お弁当広げて果物食べたりそこらに座ったりして。ミカンのいい匂いがする。母も先程のふかし芋屋から買ったミカンを食べ始める。おいしいおいしい。さて再び歩く。またもや30分くらい。ハノイ大聖堂へ。その前にお昼をアメリカナイズされたビール屋で食事。チキンバーガーとサービスチケットのビール。
Tumblr media
それから旧市街という通りを散策。口琴、サンダルなど購入。歩き疲れたのでノラカフェへ。お客が誰もいないんだけど、店員は5人くらいいて、建物が隠れ家みたいに入り組んでて、屋上まで行ってみた。屋根はあって、窓も2面だけあってなんでだろうね、なんて話してて、母はコーヒー、わたしは果物のスムージーを注文。しばらくすると噴煙が舞い始めた。窓の意味がわかった。庭でゴミを燃やしているのだ。風が吹き燃えカスやススが舞ってくる。ぶおーってくらいの量の。だれもお咎めしないのね。おおらかね。
Tumblr media
はて、母は疲れた様子。そりゃそうだ。歩かせ過ぎ。でもまだ歩くのだ。オペラハウスに行ってサーカス見るよ。その前に宿に寄って小休止。
Tumblr media
サーカスショー『私の村』はとても良かった。もちろん、観光客向けでベトナム人は見ないし、イメージのベトナムだろうけど、竹を使ってアクロバットする肢体に嘘はないし音楽も良かったし。観客の欧米人にも大いに受けていた。帰りに小腹がすいたので宿の並びにあるフォーを食べることにした。母はかなりがんばった様子。
Tumblr media Tumblr media
おいしかったよ。あっさりしてるし。中学生くらいの男子がパパを手伝ってた。私達のを作り終えたら自分用に特性フォーを作ってむしゃむしゃ食べてた。さて明日は早起きです。
朝4時半に起き、5時に宿を出てハノイ駅に向かって歩く。辺りはまだうす暗い。けどいつも喧騒の通りが静かで、通りを渡るのも簡単。地元の人たちがランニングやウォーキングや体操してる。30分歩いて駅に着くと、お目当てのサンドイッチ屋さんはまだ開いてない。駅の売店でおこわ、ピーナッツ菓子を購入し、改札が開くのを待つ。そして車内へ。座席と車両の関係がよく分からないから車掌さんに聞くと「あっち」と。車内は空いててベトナム人のほうが多い。出発すると程なくして物売りがやって来る。ベトナム人がゆでたまごやとうもろこしを買い、美味しそうに食べ始める。母がとうもろこしをねだるので、トウモロコシと��れからゆで卵を購入。トウモロコシは蒸したてで熱々。白っぽい色で、食感はモチモチしててあまり甘くはないけど、わたしわりと好きってゆうか結構好きかも。ゆで卵にはハーブ入り塩コショウもついてきた。電車に揺られて2時間。スピードはゆっくりめ。のんびりした景色。日本語を勉強している、というお兄さんが話しかけてきた。ニンビンの駅に着くと、早速数人のタクシードライバーがここぞとばかりに誘ってくる。とりあえず観光コーナーみたいなところにお姉さんがいたので、チャンヤンまで行きたいと言うとドライバーを紹介された。ガイドブックには「気をつけろ」と書いてあった白タクだからどうしようかと思ったけど、まぁ悪そうな人ではなかったのでその人に決めた。駅→チャンヤン→食事→寺→駅で550,000ドン。20分くらい車で行くとチャンアン洞窟クルージングのボート乗り場へ。ベトナム人の若い女の子2人組と相乗りで3時間コースをスタート。40~50歳くらいのおばちゃんがのんびりとボートを漕ぐ。毎日こうしてるのかな、と思う。ひたすら漕ぐんだよ。洞窟がいくつもあってその中をゆっくりと行くんだ。
Tumblr media Tumblr media
一緒に乗ってた女の子がお弁当の海苔巻きをくれた。ソーセージとか巻いてあった。お礼に柿の種をあげた。ふたりは可愛く写真をとることに夢中だった。ポーズ決めて撮ってもらって、もっとこうしてとかお互い言い合ってキャッキャしててかわいかった。ところどころにお寺があり、そこでボートを降りて寺を見学する。
youtube
洞窟はほんとにスレスレだったりで、そんなときはおばちゃんが私の背中をそっとたたき、気をつけてと合図する。鍾乳洞の泉がしたたる。同じ制服を来たおばちゃん、たまにおじちゃんがたっくさんいて、ここが大きな雇用を生み出しているのだ。曇天だったので景色はまぁまぁだったけど、なんかのんびりボートに揺られて面白かった。さて12時にボートを降りると、ドライバーと待ち合わせた場所へ向かう。次はお昼ご飯。ガイドブックによるとヤギ料理が有名だというので、レストランに連れてってもらう。ヤギのソテー?を米粉のシートにハーブやら野菜を巻いて食べるやつと、おこげ、フォー、青菜炒めを注文。ヤギは歯ごたえあり、なかなか美味しかった。ハーブ野菜はワイルド。母は顔には出さず手こずっていた。次に本当は階段を上った先に絶景のあるお寺に行く予定だったけど、ドライバー君いわく、曇天だから上っても景色いまいちだから古都ホアールに行こう、と。いくつ?と聞いてみたら37歳と。見えないね若いね。と私も年を言ったら見えないね肌がきれいね、とほめてもらったホホホ(^^)
Tumblr media Tumblr media
もう朝が早かったから牧も母もクタクタだったのでホアール歩きながらウトウトしてた。ホアールには先程のボートこぎのおばちゃんたちが仕事が終わってバイクに乗って次々に帰ってきていた。サトウキビを粉砕しながらジュースを売っていたので購入。甘くて美味しかった。母は若干清潔感がないものだったので引いていた。ドライバー君は暇そうに携帯でゲームしてた。「もう帰る」と言うと早いね、オッケーってかんじで駅に向かう。電車の時間までまだ早いからcafeでも寄ってく?と聞かれたのでそうすることにした。駅の近くのcafeで降ろされバイバイ。cafeはかわいいベトナムの青年が店番していた。ココナッツコーヒー美味しかった。母はウトウト居眠りしてた。
Tumblr media
youtube
帰りも2時間揺られてハノイへ。母を再び歩かせるのは申し訳ないと思いつつ徒歩で宿へ。途中のパン&ケーキ屋で夕飯用に購入。
15日。ハロン湾へ行くのもプランにはあったけど、昨日の小旅行で疲れたのでハロン湾へは行かないことにした。でなぜか動物園へ。タクシーに初めて乗ってみた。ローカル色の強い動物園で、地元の小学生が遠足で来ていた。曇天、うっすらと寒い。
Tumblr media Tumblr media
母のお気に入りのカバ。ばっちい水の中で眠っている。
Tumblr media
ライオンもうらぶれてる。猿の小屋がたくさんあった。そしてあまり手入れが行き届いていない様子。。
Tumblr media
びみょうなかわいらしさの遊具。はにゃぁ。
Tumblr media
あの空気ボールの中に子どもが入ってコロコロ水面を転がって遊ぶの。そういえば水曜日のカンパネラのコムアイもやってたなぁ。わたしもやってみたかったけどさすがに恥ずかしいからやめた。動物園を後にしてホム市場へ。タクシーで20分くらい。若干遠回りされてるような、、気のせいかしら。ホム市場に入る前にランチを。あるき回った挙げ句、母を気遣いイタリアンへ。ラザニアとパスタとビール。味ははっきりしない感じ。ハノイでイタリアンはまだまだ途上のようです。
Tumblr media
この市場はメインが生地のようで、2階はところせましと生地が積まれて、そこかしこにその売り子さんが生地に埋もれて昼寝してたりおしゃべりしてたり。食べてみたかったチェーに挑戦。
Tumblr media
おいしー!!母はまた引いてたけど。日本にこの値段であったら毎日食べるなー。モチモチした透明のやつとか、薬草ゼリーとか、アンコもコシ?があっておいしいのら。母にせがまれトウモロコシとオレンジを購入。さて次に、ロンタン水上人形劇を観るため、徒歩でホアンキエム湖方面へ。
Tumblr media
開場まで時間があったので2階のcafeで休憩。観光客でごった返す。人形劇は文字通り水の上で繰り広げられる。演奏は上下で生演奏。生演奏プレイヤーの一番目立つ女性がめちゃくちゃやる気ない態度だったのでちょっとげんなりしたが、察するにもう習慣化しちゃってやってる方に感動はないよねきっと。一日5ステージとかやってて観光客はなんにせよ入るし。操演の方たちは水の中でどんなふうに操ってるのか興味あり。ドキュメンタリとかあったら見てみたいな。近場のお土産屋でポーチなど購入、兄弟、叔母たちに。帰り、ご飯を動ずるか迷ったが、わたしだけ近所の店で食べた。しいたけと鶏肉のいため、みたいな和風のもの。味は普通だった。
夜中、あるいは明け方、腹痛に襲われる。いったい原因がどの食事か、わからないけれど、周期的に痛みが走る。嘔吐は無し。サトウキビかな、さっきの夕ご飯かな、チェーかな、、いずれにしても母は元気。だもんで、次の日はほとんど出かけられず。母には申し訳ない。昼過ぎにホアンキエム湖近辺で散歩。休日なので地元民でにぎわう。遊んでる若者たち。足のない物乞いのおばさん。屋台で横笛を購入。音を出すのが難しいから縦笛を勧められたけど、いつか吹けるようになりたいから横笛を買った。少し安くしてくれた。
それから宿屋のツツが移動しろと言うから移動して、そしたらどうしても急な出来事で早く出てほしいとか言ってきて、はぁー、お腹痛いしそんなのできない、わたし休みたい、と言ったらじゃあ自分の勤め先のホテルの部屋を用意するからそっちに19時には移ってくれとか言ってきて。はぁーざけんなぼけ。どうせダブルブッキングだろ、と思ったけど。普段はルーズでタオルを代えてください、と言わないと代えないくせにこうゆうときだけ時間より早く迎えに来て、部下のバイクに乗っけて一人ずつ連れてく、とか言うけど、母がバイクの二人乗りを怖がるので結局ホテルまでてくてく歩いた。そこのホテルは小奇麗だけど小さくて、欧米人観光客向けのようだ。
空港へ向かうタクシーを運転してくれたのは実直なベトナム人だった。わたしたちが夜景を見ていろいろ話してるのに気がつくとさり気なく助手席の枕を外してくれた。降りたときにチップを渡したら意外だったようで、とってもうれしそうにニコっとしてくれた。なんか、わたしと母もとても嬉しい気持ちになった。母はそのドライバーの運転がとても上手だったと関心していた。ツツにはしてやられたけど、最後に良い人に出会えてよかった。
空港ではわたし、ヘロヘロだった。腹痛のせいでご飯が食べられなかったので貧血になり、立ってられなかった。チェックインの長蛇の列で座り込み、情けなや。6時間のフライトが持つか心配だったが、無事に帰国。成田で母とドトールで食事。やっぱ普通においしい。
Tumblr media
次はネパールだ!
0 notes
Text
19世紀における世界の進歩は非常に驚くべきものがあった。さらに歩みを進めて20世紀は一体どんな時代になるのだろうか。その大時期の冒頭にあたり、人気のジュール・ヴェルヌの未来小説のように、遙か未来を予見するのも面白い。  世界の列国の政治状況はひとまず措き、物質上の進歩を想像してみよう。
●無線電信および電話  マルコーニが発明した無線はいっそう進歩して、無線電話で東京からロンドンやニューヨークと自由に話せるようになる。
●遠距離の写真  数十年後にヨーロッパで戦争が起こったときには、東京の新聞記者は編集局にいながらにしてカラー写真を電送できるだろう。
●野獣の滅亡  ライオ���や虎、ワニといった野獣はアフリカからも絶滅し、ごくわずかが大都会の博物館で生き延びることになる。
●サハラ砂漠  サハラ砂漠は次第に沃野になり、東半球の文明は中国・日本・アフリカで徐々に発達するだろう。
●7日間世界一周  19世紀の末では少なくとも80日間かかった世界一周も、20世紀には7日もあれば十分だろう。文明国の人間は、男女を問わず必ず一回は世界漫遊の旅をする。
●空中軍艦、空中砲台 ツェッペリン式の空中船は大いに発達し、軍艦は空を飛び、空中には砲台が設置されるはずだ。
●蚊およびノミの滅亡  衛生状態が改善され蚊やノミがだんだんに絶滅する。
●暑さ寒さ知らず  暑さ寒さを調節する器械が発明され、この器械のおかげでアフリカも進歩する。
●植物と電気  電気で野菜を成長させられる。このため空豆はオレンジほどの大きさになり、菊・牡丹・バラは黒や緑の花を咲かすものも出てくる。グリーンランドにさえ熱帯植物が育つだろう。
●人声10里に達す  伝声機が改良され、10里(40キロ)離れた男女が延々と愛を語れるようになる。
●写真電話  電話は相手の顔が見られる。
●買い物が便利に  写真電話を使えば、遠距離の品物を選んで購入できるようになる。品物は地中の鉄管を通って瞬時に届く。
●電気の世界  薪も石炭も枯渇し、電気が燃料となる。
●鉄道の速力  列車は非常に進化し、暖房冷房装置が完備するなど、あらゆる便利が実現する。早さは急行ならば時速50マイル以上(約80キロ)で、東京神戸間で2時間半。今日4日半かかるニューヨーク・サンフランシスコ間は一昼夜で行けるようになる。  もちろん動力は石炭を使わないから、煤煙の汚水も出ず給水する必要もない。
●市街鉄道  馬車鉄道や鋼索鉄道は老人の昔話にだけ残り、電気車や圧搾空気車は大改良され、車輪はゴム製となる。文明国の都会では街路上ではなく、空中および地中を走るようになる。
●鉄道の連絡  航海が便利になる上、鉄道は5大陸を貫通して自由に行き来できる。
●暴風を防ぐ  気象観測が進歩し、1ヶ月以上前に天災を予知できるようになる。もっとも恐ろしい天災である暴風が起これば、大砲を空中に撃つことで雨に変えることが可能となる。  20世紀も後半になれば、難船や津波もなくなるだろう。地震は消滅しないが、家屋や道路は地震に耐えられる。
●人の身幹  運動術や外科手術により、人の身長は6尺(180cm)以上に達する。
●医術の進歩  薬剤を飲むことはなくなり、電気針で痛みなしに患部に薬液を注射できる。顕微鏡とエックス線が発達することで病原の摘出、治療が自由になる。内 科手術はほとんど外科になり、将来は、肺結核でさえ肺を摘出して防腐のうえ殺菌できる。もちろん切開は電気により全く痛みがない。
●自動車の世  馬車は廃止になり、自動車が安くなる。軍用も馬に代わって自転車と自動車がとってかわる。その結果、馬は奇特な人間がわずかに飼育するだけのものになる。
●人と獣との会話自在  獣語の研究が進み、小学校に獣語科ができる。人と犬猫猿は自由に会話できるから、下女、下男は多くが犬に占められ、犬が人の使いをする世の中になる。
●幼稚園の廃止  人智は遺伝により大いに発達し、家庭に無教養な人間はいなくなるから、幼稚園の必要がなくなる。男女とも大学を卒業しないと一人前と見なされない。
●電気の輸送  日本は琵琶湖の水を使い、アメリカはナイアガラの滝を使って水力発電を起こす。そして電気を全国内に輸送することになる。  以上のように考えてみると、いくらでも思いつくから、後は読者の皆さんの想像に任せよう。とにかく20世紀は奇異な時代だろう。
出典 報知新聞・明治34年1月2〜3日掲載分 探検コム 現代語訳
” - No.22426 1901年の未来予測 - コピペ運動会 (via yatchu)
0 notes
astavt-eretah · 5 years
Text
リズム・リズム・リズム(断章)
「死ぬって寂しいと思わない?」 透子は言った。 「学校帰りに、空を見上げると、ライオンに食べられる寸前の鹿の気分が分かる。血が抜けていって、自分だと思っているものがいつの間にか相手の一部になっているのよ。非常に悲しいことだけど、天国のドアまでは、私たち一緒なのに、天国ではひとりなの。でも、私たち全員でひとりなの。死、以上の報酬は存在しないの。存在することの痛みと、存在することの喜びは同等なの。それから、それから――」 「苦しみは……?」 僕は言おうとした。 透子は自分の部屋でオナニーをした後、よく僕の部屋にやってきた。それから僕たちは、滅多にセックスをしなかった。ベッドの上で、服のままで長い時間抱き合っていることが多かった。時々セックスをした。その時は、透子は表情を変えないままで涙を流すことが多かった。 透子は言語的な人間だった。 透子は青い目をして入ってきた―― 透子はただ呼吸していた。 「どうしたの?」 と訊くと、彼女は 「楽しんでいるの」 と言った。 そして、にっこり笑った。 透子は実験室に籠もりきりだった。 透子は愛着の中心で……つまりは毛布にくるまって……ぬいぐるみみたいに にやりと笑った。 透子は世界を化学的に見るのが好きだった。 「書くことは世界に目安を付けること」 透子はリタリンを飲み過ぎていた。それからコデインの錠剤を一斗缶にいっぱい入れて持っていた。 「周りの物音が気にならなくなるの。それから空間がまんべんなく水で満たされた感じ。やわらかく視点が移動する。息が甘くて。脳科学的と言うよりは肉体的な感じ。薬を飲むまでの私は一秒だって生きていなかったんだ、って分かるの。全身の細胞がゆっくりと燃焼している。うっとりと眠いのに、また、微笑んでいたいような……」 それから彼女は急に真面目な顔になる。ドラッグの中毒者特有の、喜怒哀楽の違いが奇妙に欠落した感じを、僕に与えまいとしているのだ、と僕は感じる。 「何年も、私は薬無しで生きてきた。荒野の果て、いいえ、宇宙の果ての乾いた惑星の上にひとり、私はいた。私は生活の中にいた。笑うべきときに笑い、怒るべきときに怒る、振りをした。私には感情が無かった。生きている感覚がなかった。ただ、疲れだけがあった。その他には何にもない。悲しみだけがあるの。でもそれは私の悲しみじゃない。あまりに惨めだから泣くのよ。希望を持てないということがどんなに惨めか、あなたは知ってる?」 透子は三十歳で、軽いドラッグをやり始めた。僕はそれまでの彼女を知っているけれど、彼女は三十歳以前と以後で、表面的には軽く分裂していた。以前の彼女は真面目で、笑うことなど滅多になかった。今の彼女は、何か、いつもおかしいみたいに軽く微笑んでいて、(真面目なときでさえまるで「真面目であること」を面白がっているみたいで)いたずらっぽくて、何というか、少女みたいだ。僕にはその性格の変化が、薬だけによって惹き起こされたとは到底思えない。というか薬は彼女に、単に思慮を欠かせただけのようにも思える。ドラッグの中毒者は大抵言うんだ。 「薬が私を変えた。薬は私にとって必要なものだ。薬の無い世界は考えられない。生きていけない。薬が手に入らなくなったら、私は死ぬしかない。ええ、死ぬでしょう」 と。でもそれは間違いだ。彼女は薬無しで生きてきた三十年を忘れているし、彼女の一番の美しさが、自分の薬の切れた瞬間の笑みにあることを彼女は知らない。でももちろん、僕はそんなことは言わない。 でも、 「……とは言っても、化学的に世界を見ることは……」 散文は、その都度、思い出のよう。数学のように。 僕と透子の出会いはあっさりしたものだった。僕は透子を、何となく日々満足して生きている人なんだろうなあ、と思い、そのことで自分に引け目を感じていた。その透子がある日ツイッターに遺書のようなものを書いたので、僕は驚いて彼女に電話したのだ。 彼女は酩酊していた。 僕はもちろん彼女に好意を持っていたので、 「こんにちは。透子さん、死んじゃ駄目ですよ」 と言った。彼女は、 「どうして?」 と言った。僕は、 「僕がそう思うからです」 と言った。 「どうして?」 「僕は透子さんが好きだからです」 透子がお酒を一口飲む気配がした。そして 「ああ、知っていたよー」 と言った。 僕は、何となく面倒なことになった、と思った。 その頃は透子はまだドラッグには手を出していなかった。彼女はお酒にはそれほど強くなかったけれど、家に引き籠もっていて、手には必ずグラスか、ウォッカの瓶を持っていた。僕は、妙なことだけど、ウォッカなら別に害はないんじゃないか、何故ならそれは透き通っているからで、ウォッカを飲んでいれば、透子は透き通っていって、静かな、無難な位置に、いつか彼女は着地するのではないか、と感じていた。でも、彼女が着地した場所はリタリンの錠剤で、錠剤を飲み始めてからは、彼女はお酒を一切やめてしまった。「もともと好きじゃなかったから」と彼女は言った。確かに、お酒を飲んでいたとき、彼女は、妙に考え深いところがあって、何かを深く推理しているような顔つきを小一時間も続けたあげく、出し抜けに「君は私のことを最初から好きでは無かったんでしょう?」と僕を詰るようなことがあって、最初は僕は、そうではない、と一から説明していたものだけど、その内に解決策を見出した。それは僕もさっさと酔ってしまうことだった。それは、最初は、天才的な解決策だと思ったんだけど、一度、彼女と、ひどくつまらない感情的な喧嘩(理由は忘れた)をして、彼女をもう少しで傷付けそうになってからは、僕は酒を止めた。酒を止めようと簡単に考えて始めて、自分が酒を止められない体質になっていることに気付いた。僕は実家に帰り、母親に、「絶対に僕に酒を渡すな」と言い置いて、部屋に籠もった。スープ缶を食べて、ぬるいペリエを飲んだ。依存症の治療にはスープ缶がいいと、何故か僕は信じている。それで一週間ほどひどい幻覚を見て、この世がこの世であるとまるで信じられなくなってから、ある朝、僕はふと昔のままの憂鬱な少年のように台所に座って、ピザを食べていた。何と透子のことを一週間忘れていた、ということを急に思い出し、そしてまたその一週間が、映画の中の出来事なのか、それとも透子がフィクションなのか、分からなくなってきたとき、彼女の方から、僕に会いに来た。自室で重い自意識と戦いながら、自殺したいなあ、と考えていると、母が来て「何か元気な子が来たよ」というので、僕はそれがまさか透子のことだとは思わなかった。部屋に入ってきた透子を見ても、透子だと思わなかった。彼女はまったく酔っていなかった。頭の上で、何か透明なもののバランスを取っているかのように、彼女は首を傾げていた。首を傾げる?、と僕は思った。それは透子には一番似合わない仕草のように思えたから。 透子はまた突然泣き出すことが増えた。情感が豊かになったと言うよりは、寧ろ不安定になったと言った方がよかった。 透子は赤を好むようになった。夏は限りなく赤に近いTシャツを好んで着たし、冬はベージュのコートの下に真っ赤なニットワンピースを着たり、真っ直ぐな赤いコートを着たりした。そして、それが彼女にはとても似合っていた。 「身体がばらばらにならないように」 と彼女は言った。 僕はホッチキスみたいな器具を使って、彼女の右耳にピアスの穴を開けようとしているところだった。彼女の耳たぶが、とても美しかったので、僕は緊張した。 「いくつもの、キーワードを背負っていくつもりはないの。離れることのないものをいくつか、身体に纏いたいだけ」 (冷たい断章……、全ては踊りの一部だ。言葉も、音楽も、絵画も。透子は雨垂れの跡みたいな家屋に住んでいた。踊るみたいに英語の本、日本語の本を読んで、音楽をレコードで聴いて、それから大きな画集を出してきて、だだっ広い居間の床で、黙ってそれを捲って過ごす。透子の家には実用書の類は置いていない。ただ踊るのに適した書物だけがある。英語の本はどれも、踊るのに適している。日本語にもまた、捲ると頁の間から見えない光が匂い立つような、プリズムを纏ったような本がある。透子は、死んだ文明のミイラの目玉の光のような、古代都市の夢を、想像力だけで呼吸していた。意識が溶けるような快感の中で。) 以前の、何に対しても億劫がっていた透子に、僕は好意を感じていたんだと言えば、透子は怒るだろうか? 「何が足りないんだろう、私には」 透子は暗い声で言った。 「私が私としていられない間、これをお守りにあげるわ」 そう言って、透子は僕に、石のチェーンの付いた銀のペンダントをくれた。リボンに包まれた裸の女神のデザイン��った。僕は彼女の言っている意味が分からなかった。彼女が死んでから、銀の女神が、彼女の沈黙を多く湛えていることに気付いた。でも、それは、彼女が僕に託したかったメッセージとは関係ないのかもしれない。 ぼんやりした夜、僕はナイフを引き出しから取り出して、革のシースから抜き取り、その刃のきらめきをLEDの光に翳し、いつまでもいつまでもその冷たい反射光を眺めている。昔、僕はある賞を獲ってしまい、急に五十万円を手に入れた。そのお金を殆ど使って衝動買いしたナイフだ。刃の表に横たわる裸の(おそらくブロンドの)女性が刻まれている。刃の裏側には、その女性の背後の部分が刻まれている。僕は透子にこれを見せた。彼女は、まったく震えない、しかも柔らかそうな指先で、柄の部分を包むように持ち、もう一方の手の指でナイフの刃を、根元から切っ先まで撫でた。彼女の人差し指が柘榴のようにぱっくり割れて、血が、真っ直ぐに床に、とととと、と滴った。そして彼女は笑っていた。僕は、「血、自分で拭けよ」と言った後、やっぱり救急箱を取ってきて、彼女の指を止血し、包帯を巻いて、ベッドに寝転んでしまった彼女を横目に、床をタオルで拭いた。そして(彼女はこのことを覚えていないかもしれない)と思った。その考えは僕を寂しくさせた。それから、僕でさえそのことを忘れる頃になって、彼女はペンダントをくれた。 「一体、私は何を探しているのでしょう? 今はそのことも忘れてしまった。君と同じ風景が見たいと思った。でも私はもう風景を見ていない。何も見ていないの。本の中の単語の、冷たい感じ。それから音楽の光。でもそれだけじゃない。この世界じゃないみたいな感じ。それでいて世界の中心に立っているような感じ。心の底が冷たいの。ねえ、私は君と何を共有したかったの? 君は私と、何を見たかったの?」 極めて答えづらい質問だ。僕が黙っていると彼女は重ねて言う。 「何故? 何故私はもう夢を見られないの?」 そう言って、彼女は黙り込む。しばらくして僕は言う。 「ねえ、透子、人生には意味なんて無いんだ。僕たちはお互い、自分だけの世界に住んでいる。二人の世界が重なり合うことは、もともと、殆ど無いんだ。君が死ねば、その時点で世界は終わる。君は、世界を愛さなければならない。世界の中で寛がなければならない。昔のことを思い出そうとすることはやめるんだ。思い出そうとしないことが、結局は、思い出すことと同じことになる」 僕は、僕が大変意味の無いことを言っている、と思った。慌てて、付け足すように、 「……君、ねえ、睡眠薬を飲むといいよ。ドラッグだけじゃなくてさ。温かい、柔らかいものを君は信じている。でもそれには君の手はあまりに冷たく、固い、と君自身思い込んでいる。でも、本当はそうじゃないんだ。君の中では、今、光が強すぎている。それは君の神経を硬化させるんだ。……睡眠薬を飲むといい。勝手なことを言っているんじゃないんだ。本当に、僕は、そう思うんだよ」 言った後で、僕は取り返しの付かない過ちを犯した気がした。 けれど、透子は澄んだ顔で、 「そう。そうね。ありがとう」 と言った。 「私はネットカフェが好き。空気が秘やかな溜め息みたいに俯いていて、そこにいる全ての人たちが内向きで」 気分が落ち着いて、彼女の表情が凪いできたとき、彼女はそう言った。サイレースの影響下にあるとき特有の、眠気の中でうっとりと醒めているような目をして。 「孤独の意味が分かるとき。それは、望んでいたものが手に入ったときよ。その瞬間、望みのものはよそよそしくなる。でも私は、その、冷たい、よそよそしさが好き。ねえ、私は、やっぱり君といられて嬉しいし、感謝もしている。でも、そうね――」 僕たちはネットカフェのブース席にいた。低いテーブルの上には、漫画が置かれていなくて、大仰なデスクトップのパソコンと、僕のMacBook、それから煙草と灰皿と、サイレースの折れ曲がったシート、二人分の冷めたコーヒーカップが置かれていた。 僕は彼女の言葉の続きを待った。でも彼女は何か言う前に、僕の膝の上に上半身をゆっくりと凭せかけてきた。それから、そのままの姿勢で、目だけ僕の方へ少し動かして、「ううん」と言った。僕は急に気まずさを感じて、ヘッドホンを着けた。そしてレディオヘッドの深いベースのループの中に身を沈めようとした。透子の身体は紫色の、ドレープの掛かった、ゆったりとしたシャツにくるまれて、ひんやりとしていた。ふと、僕は、透子はこの数秒間、死について考えていたのではないか、という考えに思い至った。それくらい、彼女の身体は冷たかった。僕は、傍らに畳んで置いたブランケットを拡げて、彼女の身体にふんわりと纏わせた。彼女はくっきりと瞼を開いて、口の端に微笑を浮かべ、心持ち温度の高い声で「ありがとう」と言って、また目を静かに閉じた。 ……
0 notes
mocharingo · 6 years
Text
4名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:10:36.54ID:QKGRVK5a0 どれだけ外資へ流れたかが焦点に成るんだろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542985777/
13名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:13:03.11ID:rCQ48ysm0>>87>>271 フランスが日本から資本を吸い出す為のパイプだったわけだ
87名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:31:34.75ID:KGcqz/j90 >>13 たかだか数十億円で国が関与してると思えるオツムが心配
132名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:40:47.32ID:yExh4EwD0 >>87 日産は幾つかある搦め手の一つだろ? 水道民営化事業もヴェオリア社が絡むんじゃねえの?
ロスチャイルドのパリ家が大株主だろ?
133名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:41:06.61ID:rCQ48ysm0 >>87 ルノー経由で流れた利益は数十億では済まない
166名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:48:27.30ID:lFTrLRO60 >>133 3000億くらい日産からルノーに流れるとか言うレスを見たけど 本当なのかね
14名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:13:22.50ID:imMckK590 フランス政府「陰謀だから(震え声)」
30名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:18:04.31ID:r+lEhoWBO これはヤバいだろ マネロンの疑いが一気に出て来た
47名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:23:36.52ID:Xz08Tos10 粉飾脱税横領マネロン 役満じゃんこいつ
48名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:23:37.26ID:pDwf/7/g0>>53 何、じゃあオランダの子会社って日産からゴーンへ金を流すためだけに作られた ペーパー会社というのが実態なのかよ どれだけ金が欲しいんだよ でも、金持ちって100億あったても、もういいやとはならんらしいからなぁ この金をどうやって増やそうか?というマインドになって一生抜けられないらしいw
53名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:24:56.96ID:arS8f2Bb0 >>48 税逃れのためタックスヘイブンに作った子会社 もっと闇は深い
60名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:27:12.87ID:eEOf38/b0>>68 ちょっと本当にスゴすぎ 何かの犯罪組織みたいじゃん
68名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:28:47.49ID:OuY4suLd0 >>60 大きな組織って多かれ少なかれこういうのあるけどね
84名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:31:19.73ID:yExh4EwD0 >>68 組織っていうかルノーはほとんどフランス政府だからな 他国に対してここまでやったら経済的侵略行為だろ
93名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:32:10.70ID:eEOf38/b0 >>84 中国政府に文句を言えなくなるわけよ
62名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:27:49.19ID:6+6wZ9oJ0>>67 さすがにフランスも擁護できなくなってきたやろ火の粉飛んでくわ
67名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:28:45.35ID:eEOf38/b0 >>62 なんか色々とありそうなのは庶民でもわかるもんね・・
70名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:29:32.69ID:5dh2kJPW0>>79 フランス国内では政治が絡みすぎて取り締まれないから日本でやったと そして日本の某銀行も同じ状態だからアメリカに取り締まってもらうと!
こう言う形での国際協調なら大歓迎だよね!
拝金主義的グローバリズムってのは各国の強欲な拝金主義者どうしが 国際協調してズルしまくるシステムだったんだからこんなものはさっさと ぶち壊せば良いんだよ!
79名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:30:32.28ID:eEOf38/b0 >>70 繋がっているのかもね
76名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:30:10.67ID:Wz62YzTp0>>85>>108 これ追及していったら
最終的にはマクロン退陣まで行くの?
85名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:31:20.26ID:XD8APL8f0 >>76 元々支持率25%の死に体
108名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:37:23.82ID:yExh4EwD0 >>76 だろうね?
ただ、向こうも証拠残さないし 傀儡はご丁寧に外国人だろ?
トカゲの尻尾だよね
77名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:30:27.42ID:wcEa0ULI0 こらは絶対にテロ組織に一部流れてるな(´・ω・`)www 
88名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:31:39.35ID:OTN+B0XX0 マネロンやりた���放題やな。日本は、諜報機関とかないから海外に持ち出されたら追えないしな
しかし、悪事もバレたら捜査要請もできるしバレちまうよな
小飼の外国人に売られちまったのが痛かったな
90名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:31:52.91ID:kxJ3Ehpo0 真っ黒じゃん
104名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:36:37.72ID:Wz62YzTp0 取締役会に乗り込んだフランスメンバーたちが 日本の連中何やってくれたんだ!!!!!と息巻いてたらしいが
次々と示される不正のオンパレードにすっかり意気消沈してたらしいな…
118名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:38:37.99ID:SoqE5zTG0>>139 結局ゴーンの私利私欲に利用されてただけやん 何なんだよフランス人
139名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:41:50.32ID:yExh4EwD0 >>118 トップがロスチャイルド銀行出身ではなあ‥‥?
116名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:38:32.56ID:dnxhDUjx0 マクロンのマネロン
130名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:39:55.59ID:+45GEYGk0>>143>>145 >>116 マクロンなら「資金洗浄」に自信が持てます
143名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:42:31.51ID:VVcx5AbI0 >>130 うまい、座布団1枚あげて
140名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:41:53.11ID:5dh2kJPW0 マクロンなんて絵に描いたような拝金主義的グローバリズムの申し子だし 思いっきりそちら側から押し上げられて大統領になった訳だもんな・・・
それがバレたからあっと言う間にフランス国内で支持失ったわけでw
しかし実際安倍だってそちら側に完全に寄ってる人間だからさあ・・・ そろそろ日本人も安倍を見限る時期に来てるんじゃないの?
だからと言って野党は論外だし・・・ 早く正真正銘の新勢力の新政党が出て来いや!なんだけどなあ・・・
144名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:42:45.44ID:j/CnXJmm0>>165        私企業の金40億のゴーンより税金440億不正受給の加計学園で騒げよw
165名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:48:19.04ID:yExh4EwD0 >>144 水道民営化の方がもっとヤバい 未来永劫儲かり続ける打ち出の小槌だからな
フランスで悪名高いヴェオリア社系ならヤバいだろうなあ‥‥
147名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:43:45.06ID:OTN+B0XX0 日産がガバナンスがなくなったのは、ルノーがゴーンを含めてルノーから送り込んで、取締役会過半数を握り、株式総会でもルノーがゴーンを追認してきたからや
ゴーンが、部下の外国人を使いマネロンをする仕組みが出来上がっていた
これを改革するためには、ルノーを排除することが必要だよな
ルノーが過半数を支配する役員を日産に送り込んで、更に監視すべき株式総会も支配したから、不正が常態化してしまった
150名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:44:17.99ID:eEOf38/b0 まあ安倍は良くわからないんだわ・・正直なところ バックが経産省でしょう・・。今まではずっと財務省で、色々と庶民にはわからない事が 起ってはいるのね
154名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:45:25.08ID:Wz62YzTp0>>219>>241 いろんなのが出てくるので整理しておくな
マクロン フランス大統領 マカロン フランスのお菓子 アクロン ライオン(株)が販売している洗剤 マネロン マネーロンダリング
155名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:45:26.11ID:IhP9urWk0>>160>>181 安倍の頭越しに特捜と米司法当局がやってるという話もある。
181名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:51:14.97ID:VVcx5AbI0 >>155 安倍が全くコメント出さないのもおかしい。 トランプならぶちきれてる
186名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:52:08.46ID:pT4gQWQ+0 >>181 トランプは迂闊すぎるからな
194名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:54:09.86ID:VVcx5AbI0 >>186 フランスで万博の投票やってるから忖度して黙ってるのかも、 まあ、外交の安倍とは名ばかりで、実施は弱腰なのは最近気がついた。
159名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:46:38.68ID:/ciPUAjk0>>167 ルノーが宗主国で、日産が植民地だと思えば、そういう行動も当然かもな。
167名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:48:30.10ID:eEOf38/b0 >>159 不自然だと思わない? トランプ大統領とマクロン大統領がバトルみたいになっていたら、 フランスがアメリカを仮想敵国みたいにしたでしょう いくらなんでも不自然だとは思っていたら、中国をけん制している時に フランスが同じ事をしているのね・・
162名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:47:53.20ID:8aBBbJNt0>>177 当該企業だけじゃないだろうね。 だからこそ問題は大きいわけで、 庶民増税の類ばかり先行させてる事に国民はもっと怒れよ。
177名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:50:32.44ID:5dh2kJPW0 >>162 フランス国民や労働組合はガンガン政府に抵抗してデモやってるのにな・・・
日本の場合は労働組合やマスコミが完全に政府や大企業とグルになってるから 本当は日本こそより深刻なんだけどなあ・・・
先ずは日本国民の意識転換から始めないと!
192名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:53:34.05ID:yExh4EwD0 >>177 フランス国民はイカれ支配者に抵抗してるからな パリは悪法水道民営化も乗り越えて再公営化になったとか?
日本はイカれてて今さら悪法水道民営化だろ?
201名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:55:24.14ID:VVcx5AbI0 >>192 今から移民推進して水道民営化だからな。 安倍は2週遅れだよ、フランスの。
しかも失敗した政策の後追いだからたちが悪い
220名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:01:33.87ID:yExh4EwD0 >>201 水道料金バクアゲで国民が泣き入れて再公営化っていっても違約金が数十億取られるからな
水道民営化やったら終わりなんだよなあ 違約金を払うために消費増税とかほざく計算までしてるだろうし
187名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:52:14.05ID:eEOf38/b0>>190>>197>>200 安倍のみならず、日本のメディアもフランス側なんだよね・・
200名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:55:21.69ID:5dh2kJPW0 >>187 フランス側と言うよりも拝金主義的グローバリズム側なんでしょうよ? しかしそれはイコール一般庶民の敵って意味になるんだけどな・・・
イイ加減に日本の一般庶民もそのことに気づかなきゃ! 欧米の一般庶民はとっくに気づいて反旗の狼煙上げてるってのに!
208名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:58:38.99ID:yExh4EwD0 >>200 ドイツもフランスもグローバリストの魔の手を払いのけようとしてるな
マクロンは不人気で支持率ヤバいし、メルケルは失脚したしな
195名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:54:30.52ID:Wcqp6KH80>>203 マクロンさんよ フランスはドイツに近づきたいでしょ?(VW、ベンツ、BMW)
それなら、資本の力で日本人を服従させる体制じゃ無理だよ~ WIN-WIN体制じゃないと日本人の心は離れる
203名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:56:55.93ID:yExh4EwD0 >>195 あいつらに心なんて理解できるのか? ロスチャイルド銀行出身者がトップだろ?
マクロンの政策もフランス国民に冷たいし
198名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:55:14.60ID:eEOf38/b0>>212 ただ何かが起こっているなーというのは感じるよね・・
何故フランスが中国のような事をやったんだろうとか思うじゃん 株で日産を救ったのも事実ではあるのね。だけども、だからと言って ああいう技術も何もかもフランスへと言う事をすれば、これはもう明らかに行き過ぎであって、 けん制している中国とほぼ同じことをしている事になるわけだものね・・ それをあちらのエリートが理解していないという事はないと思うでしょう? 庶民でもどういう事なの?と思うのに・・
212名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:59:22.93ID:5dh2kJPW0 >>198 いやそもそもEUが変な理想論を隠れ蓑にしながら中国のような富を一部にだけに 集中させて搾取するシステムを作ろうとしてただけなのかも知れないし・・・
それに気づいて欧州各国の一般人がぶち切れてEU内部で反乱が起こってるとw
224名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:02:57.74ID:eEOf38/b0 >>212 なるほどね・・ だけど・・その前にEUが終わりそうだよね・・ だってグリーンランドに中国がもう到着していて安全保障とか脅かしているわけじゃん フランスがこんな事を肯定をしたら、今は中国政府が欧州企業の株を買い占めているから、 技術も何もかも全部中国に引っ張れるようになるからね・・
んで、色々とそういうのを考えた時に思うのが・・ハニトラ?みたいな・・
211名無しさん@1周年2018/11/24(土) 00:59:14.92ID:IhP9urWk0>>225 現在のマクロンの支持率25%。 もっと下がる可能性があるのか。
225名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:02:59.73ID:yExh4EwD0 >>211 下駄はいてそれだからな ホントは10%台だろうし
238名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:07:47.54ID:IhP9urWk0 中国との貿易協定阻止「毒薬条項(ポイズンピル)」、 日欧にも条項盛り込む可能性=米商務長官 https://jp.reuters.com/article/usa-trade-ross-idJPKCN1MF2OD
ドイツ企業が中国から大挙撤退、 ロボットは中国人より低コスト―仏メディア https://www.recordchina.co.jp/b651427-s0-c20-d0054.html
ドイツもチャイナから引く方向なのに、 フランスだけチャイナと組んで利益の独り占めを狙っていたのか?
239名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:07:49.60ID:vuItLz710>>246 どの道、ルノー工場地元フランスに建てるんだったら日産のキャッシュで建てるだろう? 用地取得から何から何まで高額になってフランスの政界関係者も潤うんじゃね? イギリスの原発にしたって日立とフランス電力も絡んでるんで俺の予想では数年後に英仏からやられるw
246名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:09:45.99ID:VVcx5AbI0 >>239 1兆だか2兆だか安倍が原発に資金出してたな。 国内は消費増税で年金カットなのにヒデー話
244名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:09:16.57ID:eEOf38/b0 欧州企業は中国によるM&Aがあったりしてね、実に320社が中国政府に買収されているんだよね それでフランスがこういう事を許したら・・技術も何もかも中国へ、みたいなね
そういう事なんじゃないかなーみたいな もちろん日本がそういう影響を受けていないとは言えないでしょう 特にこれだけの不祥事がある政治家や官僚だからね
247名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:10:55.31ID:eEOf38/b0>>248 あと農家のお米の種というのもあったよね・・ あれが無いとお米を作るのも大変だけれども、そういう種子法も安倍が好き放題にしたとかね・・
258名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:18:06.55ID:rBXqVevc0>>262 こんだけポロポロ出てくると、陰謀論唱え続けてるフランス紙がバカみたいじゃないか
262名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:20:01.88ID:yExh4EwD0 >>258 まあ、フランス自体が陰謀の塊なんだけどね?
266名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:21:53.97ID:eEOf38/b0 本当にでもフランスってどうしちゃったのかと思うよね・・正直なところ・・ あんなのが許されたら、中国に対して何も言えなくなるじゃない?
268名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:23:04.68ID:xxC9TX1G0 ルノーは日産に今逃げられたらまた元の弱小企業に戻るから必死だなw
261名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:19:34.55ID:eEOf38/b0 刑務所の環境が悪いとかね・・ひたすらディスしまくっているのよ・・
265名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:21:34.23ID:yExh4EwD0 >>261 神様気取りだよね? 外国人は神様きどり
ゴーンはただの犯罪者じゃね?
274名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:24:50.92ID:eEOf38/b0 >>265 欧州はまた違うのかも知れないけれども、他の刑務所はもっと酷いと言うものね まあ改善をしないといけないところはしないといけないだろうけれども、 日本は犯罪者の引き取りに来られないご家族もいるから、供養までしていたりするのよね
確かに温度管理とかはご老人も多いだろうからした方が良いんだろうけれども、 外国人はあえて軽犯罪をして、日本の刑務所で歯の治療までして帰る方もいるというのにね
275名無しさん@1周年2018/11/24(土) 01:25:44.94ID:aP7ixVH50 フランスの経営者はゴーンのようなことが普通なのか? フランス企業の株は買えないな。
325名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:27:39.07ID:xwcB3UWf0>>327 フランスメディアの忖度っぷりが見苦しいな もはや国家ぐるみの犯罪だろ
327名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:28:58.69ID:3sOYFaRU0 >>325 フランスという国の悪行が暴かれたら面白いな
330名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:30:43.40ID:tBo5xlLo0 フランス人役員がお手上げなのは草 もうフランスの恥確定やな
333名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:33:03.21ID:kIQPo8Ms0 地検のリークがすげーなw フランスのお馬鹿さんたち、誤解してもらっちゃ困るぜ、てな感じか
337名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:39:13.44ID:9aV01zEy0>>339 帳簿に載ってない 120億円とも言われるお金 どこに流れてたの? ��だの強欲ってわけじゃないだろ
339名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:40:54.75ID:regSnpZu0 >>337 フランスは開示要求してる 捏造で陰謀だろうと疑惑を突きつけてきた
343名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:44:07.81ID:BFt/wwLe0 >>339 裁判になりゃ開示されっしょ。 先に出せみたいに言ってるの?
354名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:54:20.50ID:8gsYSJIS0 >>343 横から失礼だけど、先に示さないとモリカケみたいに、疑惑があるからアベ示せの悪魔の証明要求になるだけですよ。
357名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん2018/11/24(土) 02:56:38.13ID:3zQb3Aji0 >>354 ルノーから派遣されてる取締役に西川が丁寧に説明しているからルノーもフランス政府も既に実態は把握しているはずなんだけどね。 マクロンがキチガイなだけだわw
345名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:49:26.90ID:meKjeFf60>>348 ゴーンとフランス政府に徹底抗戦されたら 検察のほうが飛ぶかもなあ だって巨額脱税って本丸の話がでてこないんだから じゃあ会社の話になる だったらゴーンらだけパクったら法の下の平等がおかしいってことになる
348名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:51:07.25ID:BFt/wwLe0 >>345 こんなレベルで不正してるやつはなかなかおらんぞ。 まあ家族の寿司代位は構わないと思うがね。
358名無しさん@1周年2018/11/24(土) 02:57:17.49ID:7ptL1jY80 >>1に関係あると思う記事
少なくとも下の記事だと19日の段階で日産の西川社長がルノーのフィリップ・ラガイエット取締役に オランダのでも不正行為の事例あるよって伝えてるね
日産・ルノー合弁でも不正か、ゴーン容疑者巡る調査が波及 ttps://jp.wsj.com/articles/SB10609322276864264863904584606662161039116
360名無しさん@1周年2018/11/24(土) 03:08:20.10ID:A2dCM9K60>>365 結局、ただの守銭奴のコストカッターだったか。
日本だろうが欧州だろうが、創業者でもない経営者なんて、 所詮そんなもんなのかもしれんけど。
365名無しさん@1周年2018/11/24(土) 03:12:36.04ID:HYHiDlBx0 >>360 国際コンサルタント業になるんだとさ。
これで、コンサルタントの信頼性は地に落ちたそうだ。
370名無しさん@1周年2018/11/24(土) 03:21:21.31ID:BgVJQThI0 ルノー幹部にフランス政府は把握してるだろうけど その他は、こういう諸々の事を把握出来てるのかな?って思う 仮に把握してるなかで陰謀だ恩だ何だの書き立て 騒いでるのだとしたら相当だなw 意識高いフランス人とか気取ってんじゃ無いよって話しだわ とんでもない御都合主義のジャイアン気質だって事になる
0 notes
lets-anime-art-fan · 6 years
Link
3月のライオン 第31話 「「Chapter.62 王国①」「Chapter.63 王国②」」あらすじ
京都への修学旅行の前日、川本家で零や家族と夕食をとっていたひなたは、胃の痛みから食事を残してしまう。無理して行かなくてもいいと言うあかりだったが、ひなたは後悔しないために行くと強い意志をみせる。その言葉にはっとする零。 そして零は、ひなたの修学旅行と時を同じくして、大阪で山崎順慶五段との新人戦決勝に臨むのだった。 
Score:8.74
1, 海外の反応
いつにも増してすばらしい回だった!
セカンドシーズンが始まってから2番目に好きな回だったかも!
2, 海外の反応
↑次回も楽しみだよな!
そしていじめ関連の話はそろそろ終わりにしてほしいね。
3, 海外の反応
零が新人王をとって最初にしたことは、胃痛で苦しんでいあたひなたのために薬を届けることだった...
なんて可愛らしいのだろうか。
4, 海外の反応
↑あのシーンは本当に可愛かったよね。
特にひなたがびっくりして零になんでここのいるの?、って聞いた時とかな。
  //
5, 海外の反応
病院にいる二海堂に会いにも行かずに真っ先にひなたを探しに向かうとは...
零は本当にひなたのことを気にかけているんだな...
まぁ、二海堂も別に会いに来てほしくはないだろうけどな。
6, 海外の反応
↑二人のライバル関係を壊したくないと思って、零も気を使ったのだろうな。
それは二海堂も同じ気持ちだったと思う。
彼は零と対等でありたいと思っておいるからな。
7, 海外の反応
俺は零とひなたがくっつかなかったらアニメはもう卒業するよ。
8, 海外の反応
↑個人的には零とひなたはお互いを恋愛関係の対象とは見ていないと思うけどな。
家族としてお互いに大切に思っている気がする。
9, 海外の反応
↑その通り。
彼らの関係はこのままでいいと思う。
10, 海外の反応
本当にこの作品は主人公の成長過程をうまく描けていると思う。
最初は川本家には自分の居場所がないと思い込んで、なかなか自分から踏み出すことができなかった彼が、わざわざ自分の知らない街でひなたを探しに行くまでするという積極性を見ることができた。
11, 海外の反応
正直この一局で零は気負いすぎてまた負けてしまうのではないかと不安だったんだ。
でも、二海堂の言葉に救われたな!
  //
12, 海外の反応
いや〜、このアニメには共感できるところが多いな。
私の昔、極度の不安で胃が痛くなった経験があるよ。
13, 海外の反応
二海堂の言葉を思い抱いて、零が冷静になるシーンがいいよな。
今回のエピソードのMVPは間違いなく二海堂だな!彼は気づいていないだろうけどね lol
  14, 海外の反応
零とひなたの健全な関係はいいよね。
何でもかんでも恋愛関係にすればいいってものじゃないんだよな。
15, 海外の反応
本当に続編をやってくれて正解だと思う。
今まで見てきた数ある続編アニメの中で冗談抜きで一番のできじゃないのかな?
 http://ift.tt/2vWEbFF
reddit.com/r/anime/comments/7iocny/spoilers_3gatsu_no_lion_2nd_season_episode_9/?sort=old&sh=f6b6ac0c&st=JBF8XA6L
MALスコア推移
  http://ift.tt/2DiBbbv 虹がみ絵師
0 notes
6wound-blog · 7 years
Text
10.lebădă
 こんなにワクワクしたの、いつ以来だろ。
 あれかな。もういつだったかわかんないくらい前、ユダがアイリの誕生日にディズニーランドに連れてってくれたとき以来かも。あのときは楽しかったね、アイリさん。
 アイリはホーンテッドマンションを本気で怖がって泣いてたし、おれとアイリに付き合ってビッグサンダーマウンテンとスペースマウンテンに何度も、交互に乗ったユダは具合が悪くなってたし。でも、ホントに楽しかった。生まれて初めてのディズニーランド。いまでもハッキリ覚えてるよ。
「たまには三人で外食するか」
 三日前の夜。  三人で夕飯を食い終えたあと、ユダは、キッチンで冷蔵庫を開けてたおれにっていうよりは、ソファに座って点字の本を読んでたアイリに向かってこう言った。  あの日の夕飯はたしか、近所のイタリアンレストランからデリバリーしたピザとパスタだった。だから��を洗う必要がなくって、アイリはのんびり本を読んでたってわけだ。ユダの言葉を聞いたアイリは本を放り出して、パッと顔を明るくして言った。
「ほんと?」 「ああ。本当だ」 「でも、忙しいんじゃない? ユダ」 「忙しくないと言えば嘘になるけどな。そろそろ一段落するから、金曜日の夜なら時間が作れる」 「やったァ! 嬉しい」
 アイリは素直に喜んで、キョロキョロとユダの居場所を探してた。  そんなアイリの様子に気がついたユダは薄く笑って、アイリの髪にそっと触った。その触り方がすっごく優しくて、紫色のマニキュアが塗ってある指がキレイで、おれはアイリに嫉妬した。バカみたいだけどね。どうしてもね。
「ったく、また遅刻かよ」
 スーツに合うのが見つかんなくて、ユダのクローゼットを開けて勝手に着てきたラルフローレンのシャツ。  その袖をまくって腕時計で時間を確認して、苦笑い。ユダは人にはうるさく言うクセして、自分はめちゃくちゃ時間にルーズだ。十分や二十分なんてアタリマエで、一時間遅れてやってくることもある。そのくせおれがちょっとでも遅れるとさっさと帰っちゃうんだから、ヒドいよね。
「ね、キミもそう思うでしょ?」
 銀座三越前のライオンに寄りかかって、硬い頭を撫でる。  ユダとの約束はここに六時。ただいま六時半ちょっと過ぎ。まったくやれやれだ。おれなんて今日が楽しみで楽しみでしょーがなくって、昨日の夜なんてなかなか眠れなかったぐらいなのに。ヒツジ、三十匹も数えちゃったもんね。だから今日のおれ、なんとなく寝不足なんですけど。  おれはちょっと苦しい襟元に指先をつっこむ。今日は久しぶりにネクタイをしめて、シャツのボタンを一番上まで留めてるもんだから、なんとなくキュウクツだ。しかも今夜は五月のわりにはジメジメ、ムシムシしてて、スーツの上着を着てると暑い。脇にジンワリ、汗かいてるのがわかる。それでもおれは上着を脱がず、じっとライオンの前に立ってユダを待ってた。
 それにしてもアイリは気の毒だった。  今日をあんなに楽しみにしてたのに。今朝、なかなか起きてこないアイリを心配したおれが様子を見にいくと、アイリはベッドのなかで真っ青な顔してた。見るからに具合が悪そうで、額には冷や汗もかいてた。よくよく話を聞いてみると、夜中に生理がきたんだけど、生理痛がめちゃくちゃヒドいらしい。そのうえ貧血にもなってるみたいで、この調子じゃ夕飯を外に食べにいくなんてぜったいにムリだ、と。  それじゃあ今日は中止にしよう。家で寿司でもとって食えばいいから。ユダはそう言ったし、おれもその意見に賛成したんだ。だってそうでしょ? 具合悪くしてるアイリを置いて自分だけユダとウマいもん食いにいくなんて、おれにはできない。そもそもそんなハッソーすらない。
「ダメ」
 それなのに、アイリさんったら。  自分は薬を飲んで寝てれば夕方ぐらいには動けるようになる、だから大丈夫、って。いやいやそーゆうわけにはいかないでしょ。おれもユダも食い下がったんだけど、前にも言った通り意外にガンコなところがあるアイリは譲らなかった。しまいにはこういうときは一人で静かに過ごしたいから、悪いけど二人でどこか行ってきて、とまで言われちゃった。  やれやれ、ジャマもん扱いかよ。おれとユダは苦笑いして、しぶしぶアイリを置いて二人で出かけることに決めた。
 店はおれが決めるから銀座のライオンの前に六時にこい、死んでも遅れるなよ。  そう言っておれにデコピンしたくせに、ユダはまだこない。チクショウ、アイツ。
「みてよ、おニューだよ。このスーツ」
 話し相手がいないんだから、ライオンに話しかけるしかない。  両手に紙袋をいっぱいブラ下げたオバサンに、ヤバいものを見るような目で見られたけどまあ、気にしない。おれはライオンの頭に手を置いたまま、スーツの裾をつまんでみる。えーっと、なんだったっけ、このスーツのブランドの名前。マートンじゃなくてカートンじゃなくって、えーっと。ウーン、まあいいや。思い出せないから、あとでユダに聞こ。このスーツはなにを隠そう、ユダが買ってくれたのよね。  スーツに関してはおれ、ずっとユダに叱られてた。それはおれがアオキで買ったイチキュッパのスーツを二着と、何年か前の誕生日にユダがプレゼントしてくれたブルックスブラザーズのスリーピースしか持ってないからなんだけどね。二ヶ月前、おれはそれを着て成田空港まで姐さんを迎えにいった。  そこらのチンピラじゃないんだからきちんとしたカッコをしろ、って。ユダ、いっつも言ってたよ。しかもちょっとズボンの丈が足りてない、とも言われてた。そのときは一応おれも「ハイハイ」「わかったよ」って返事するんだけど、結局買わずじまいだった。だってどんなの買えばいいわけ? ユダの言う『きちんとした』スーツがどんなスーツなのか、おれにはわかんなかったのよね。アイツが着てるような細くて派手なスーツはおれには似合わないだろうし、シンのスーツなんて意識して見たことないし。だからおれはグズグズ、三着のスーツをヘビロテしてた。  ユダはそんなおれについにシビレをきらしたらしく、ある日いきなりこのスーツを買ってきてくれた。マートンだかカートンだかキートンだかの、高そうな濃いグレーのスーツ。あ、キートン? キートンだったかも。このスーツのブランド名。
「それからこのネクタイはどう? けっこう似合ってると思うんだけど」
 スーツを買い与えたあとはネクタイのショボさが目についたらしく、ユダはおれをマセラティに乗せて、銀座の和光まで連れてきた。  あの日ユダは、めちゃくちゃ真剣な顔でショーケースをのぞきこんでた。とにかくずっと、長い間のぞきこんでた。店に入ってから三十分以上経っても、ユダはそこから離れようとしなかった。はじめのうちはしつこくユダに話しかけてた店員も、ユダが「アァ」とか「ウーン」とか煮え切らない返事しかしないもんだから、そのうちどっか行っちゃった。でもユダはそんなことぜんぜん気にしてなかった。ただひたすらアゴに手をあてて、ジーッと考えこんでた。  おれはそんなユダの肩越しに、ケースのなかに並べられたネクタイを見てた。静かに、黙ったまま。アレコレうるさく話しかけて、ユダの邪魔にならないよーにしなきゃって思った。  並べられてたネクタイはどれもこれも色鮮やかで、ものすごくキレイだった。ユダのクローゼットには同じようなのがたくさんぶら下がってた気がするけど、おれはこんなの一本も持ってなかった。そもそもネクタイなんてほとんどしないから、三本か四本しか持ってなかったのよね。しかもそのセンスがよくないって、いっつもユダに怒られてた。だから大切な仕事があるときはいつも、ユダのネクタイを借りてしめてた。ってゆーかあれだ、ぜんぶユダにコーディネートしてもらってた。
「おまえはどれがいいんだ」 「え、お、おれ?」 「なに驚いてるんだ。オマエのを買いにきたんだから、オマエが選ばなきゃダメだろ」 「ウーン、まあそうなんだけど……おれ、こーゆうのぜんぜんわかんないし。だから、アンタが選んでよ」 「……まったく」
 耳のピアスに触ろうとしたおれの手を振り払いながらも、ユダの顔は笑ってた。  あ、なんか楽しそうだ。そう思ったとたんおれはものすごく嬉しくなって、今度はユダの肩に手を回して、ユダのほっぺに自分のほっぺをくっつけた。
「あ。ねえ、コレ」
 ユダに怒る隙を与えないように声をあげて、ショーケースのなかのネクタイを指さした。  するとアンノジョーおれを引きはがそうとおれの脇腹に肘鉄を食らわせてたユダの動きが、ピタッと止まった。ユダは少しだけ身をよじっておれから離れると、どれ? とでも言いたげな顔でおれを見た。
「コレ。ダイヤ柄のヤツ」 「お、パッチワークのプリーツタイか。オマエにしてはセンスがいいな」 「オマエにしてはは余計だっつーの!」
 半分は自分から離れようとしてるユダの気を反らすためだったけど、もう半分はホントにいいなって思った。  色や生地の模様が微妙に違うダイヤ柄がたくさん合わさった、青いネクタイ。おれはショーケースに手をついて、それをもう一度よく見た。見る角度によってツヤツヤした生地の色味が変わって、キレイだった。  素直にこんなのしめてみたいなって思った。ユダはこういうオシャレなネクタイをいっぱい持ってるけど、ユダのネクタイは赤とかピンクとか紫とか、そういう色が多かった。だからときどきそれを借りてるおれにとって、こーゆう青い色のネクタイは新鮮だった。しかもこんな珍しい柄、初めてだ。
「じゃあ、これにするか?」 「うん。コレがいい」 「……そうか」
 店員を呼びつけてその青いネクタイを出させたユダはそれをおれの襟元にあてて、ニッコリ微笑んだ。
 あの日のことを思い出すといまでもなんとなく、照れ臭い。  いま思うとあれば、デートだった。銀座で買い物デート。楽しかったなァ。
「似合ってるな」
 振り返るとそこには、ユダがいた。
「おっせーよ」 「スマン」
 ただいま六時四十五分。  ユダは手ぶらで立ってた。無地の白いTシャツに穴だらけの細いジーンズ。それに履いてんのアレだろ、ビルケンのサンダル。長い髪をいっこに結んで、珍しくアクセサリーをひとつもつけてないユダは、スマンなんて言ってるくせしてちっとも申し訳なさそうじゃない。少なくとも待たされてたチョーホンニンのおれにはそう、見えなかった。
「それになんだよ、そのカッコ……人にはバシッと決めてこいよって言ったクセにさ」 「ハハハ。そうだったか?」 「しかもそのサンダル、おれのだし」 「それを言うならオマエ、そのシャツおれのだろ。ラルフ」 「ンー? そうだっけ?」 「ったく……それよりオマエ、このサンダル、革が白なんだからちゃんと手入れしろよ。磨いて、ワックス使ったらこんなにキレイになったぞ」
 よく見ると化粧もほとんどしてないユダは、おれのことを頭のてっぺんからつま先までじっくり眺めて、満足そうにうなずいた。  反対におれは見慣れないカッコウのユダを見つめるのがなんとなく恥ずかしくて、自分の足元ばっかり見てた。そこにはあの日、ネクタイを決めたあとに連れていかれた伊勢丹で買った、とんがった革靴がある。これもユダと一緒に何足も何足も履いてみて、やっと決めたんだ。ブランド名は、えーっと、忘れた。
「さ、行くぞ」
 くるりとおれに背中を向けたユダの髪が揺れると、ふんわりとシャンプーの匂いが漂ってきた。  そこでおれはおや? っと首をかしげることになる。あれ、今日のユダは、香水もつけてないみたいだ。ウーン、なんかチョーシ狂うなァ。いったいどうしちゃったってゆーのよ。それに、おれだけバッチリスーツ着てんのがなんかバカみたいじゃね? 超恥ずかしいんですけど。
「ねえ、どこ行くの?」 「ブルガリのイル・リストランテ。予約してある」 「いる、りすと?」 「いいからついてこい」 「……ハイハイ」
 やれやれ、まったく。  おれは肩をすくめて、ユダのあとについて歩き始めた。じゃあね、ライオンくん。暇つぶしの相手、どうもありがとう。これからおれたち、デートです。ブルガリのイル、なんとかでね。
0 notes
darkbaron · 7 years
Text
明日のTVアニメ(地上波関東版)06/23
今日の一言:愚かだと知った時にどうするかでその後の人生が変わるんだ
※今日の一言を募集しています。アニメと無関係でも全然OKですが、改行は削除して1行にまとめさせていただきますので、予めご了承ください。   投稿は http://form.mag2.com/koutrethec から。
(AD) モチベーション維持のためご協力を!携帯、スマホからもぜひ! http://goo.gl/jSesh7
※メルマガ版ご購読の案内は http://www.mag2.com/m/0000064431.html まで。
~本日のnotes~ ・何か書けるといいんですがね~。 ・情報ソースはしょぼいカレンダーです。番組表はあくまで目安と言う事で、あとは購読者の皆さんの側でご確認ください。
※「本日のnotes」はあくまで雑記帳です。私が気が付かなかったことは書けないし、アニメとは無関係に言いたいことを書く時もあります。ご容赦を。
※この番組表は前日以前の発表に基づいて書かれています。正確な情報は当日の新聞や放送局サイトなどでご確認ください。
00:00  月がきれい #11 [TOKYO MX]
00:30  けものフレンズ #7 「じゃぱりとしょかん」 [とちぎテレビ]
00:30  ガンダムSEED DESTINY #16 「インド洋の死闘」 [テレ玉]
00:30  魔法科高校の劣等生 #25 「横浜騒乱編VII」 [群馬テレビ]
00:55  【最終回】 冴えない彼女の育てかた♭ #11 「再起と新規のゲームスタート」 [フジテレビ]
01:00  バンドリ! #12 「キラキラしちゃった!?」 [チバテレビ]
01:00  【最終回】 進撃の巨人(2) #37 「叫び」 [tvk]
02:00  【最終回】 クロックワーク・プラネット #12 「終焉機動(スティール・ウェイト)」 [TBS]
02:30  【最終回】 カブキブ! #12 「問われて名乗るもおこがましいが……」 [TBS]
02:35  【最終回】 恋愛暴君 #12 「そうだ、死にましょう!×私やっとわかりました」 [テレビ東京]
03:05  あにむす! #184 [テレビ東京]
07:15  はなかっぱ ロボかっぱ/チクタクはなかっぱ [NHK Eテレ]
16:00  【最終回】 マシーンブラスター #38 「大激突!氷海の死闘!」 [TOKYO MX2]
17:00  ハートキャッチプリキュア! #40 「さよならサソリーナ…砂漠にも咲くこころの花です!」 [TOKYO MX2]
17:20  リタとナントカ #2 「リタとナントカ うみへいく」 [NHK Eテレ]
17:30  ルパン三世(2) #12 「大統領への贈り物」 [チバテレビ]
17:45  キッチン戦隊クックルン(2) #205 「みんなそろって、うたのスペシャル!」 [NHK Eテレ]
17:55  リルリルフェアリル(2) #12 「あこやの思い!夢をかなえるドーナッツ!」 [テレビ東京]
18:20  あはれ!名作くん(2) #50 [NHK Eテレ]
18:25  妖怪ウォッチ #176 「帰ってきたニャンパチ先生 部活編!~水泳部~/イナホ 恋のキューピッドになる/妖怪ごまスリー」 [テレビ東京]
18:30  ルパン三世(2015) #5 「魔法使いの左手」 [テレ玉]
18:30  幽☆遊☆白書 #49 「残された力!幻海の死闘」 [チバテレビ]
19:00  ドラえもん #417 「百年後のフロク/トゲトローズはご機嫌ななめ」 [テレビ朝日]
19:00  銀魂 #47 「さくらんぼってアレ桜の木になるの?」 [群馬テレビ]
19:25  3月のライオン #12 「対岸にあるもの/黒い河1」 [NHK Eテレ]
19:30  クレヨンしんちゃん #935 「カスカベ都市伝説シリーズ 謎の行列だゾ/シロのゴーカな家だゾ」 [テレビ朝日]
21:55  【最終回】 兄に付ける薬はない! #12 [TOKYO MX]
22:00  【最終回】 ツインエンジェルBREAK #12 「運命のゆくえ!みんなの笑顔が見たいから」 [TOKYO MX]
22:30  正解するカド #11 「ワノラル」 [TOKYO MX]
23:00  バンドリ! #12 「キラキラしちゃった!?」 [とちぎテレビ]
23:30  【最終回】 進撃の巨人(2) #37 「叫び」 [とちぎテレビ]
0 notes
kno1020 · 7 years
Quote
From Twitter: サンテメディカルアクティブつー目薬がメッチャいいというので薬局にいったら、ほぼ同じ成分のライオン・スマイル40プレミアムと並んでたのでこちらを選んだ。 http://pic.twitter.com/cUnfrN6HuE— のらねこ! (@ragemax) March 13, 2017
http://twitter.com/ragemax
0 notes
darkbaron · 7 years
Text
明日のTVアニメ(地上波関東版)06/16
今日の一言:官房長官が、不愉快になる質問をすると、番記者が一斉に、振り向いてにらむ。この国の報道は、危うい。
※今日の一言を募集しています。アニメと無関係でも全然OKですが、改行は削除して1行にまとめさせていただきますので、予めご了承ください。   投稿は http://form.mag2.com/koutrethec から。
(AD) モチベーション維持のためご協力を!携帯、スマホからもぜひ! http://goo.gl/jSesh7
※メルマガ版ご購読の案内は http://www.mag2.com/m/0000064431.html まで。
~本日のnotes~ ・何か書けるといいんですがね~。 ・情報ソースはしょぼいカレンダーです。番組表はあくまで目安と言う事で、あ���は購読者の皆さんの側でご確認ください。
※「本日のnotes」はあくまで雑記帳です。私が気が付かなかったことは書けないし、アニメとは無関係に言いたいことを書く時もあります。ご容赦を。
※この番組表は前日以前の発表に基づいて書かれています。正確な情報は当日の新聞や放送局サイトなどでご確認ください。
00:00  月がきれい #10 「斜陽」 [TOKYO MX]
00:30  けものフレンズ #6 「へいげん」 [とちぎテレビ]
00:30  ガンダムSEED DESTINY #15 「戦場への帰還」 [テレ玉]
00:30  魔法科高校の劣等生 #24 「横浜騒乱編VI」 [群馬テレビ]
01:00  バンドリ! #11 「歌えなくなっちゃった」 [チバテレビ]
01:00  進撃の巨人(2) #36 「突撃」 [tvk]
01:05  冴えない彼女の育てかた♭ #10 「そして竜虎は神に挑まん」 [フジテレビ]
02:00  クロックワーク・プラネット #11 「天才の理論(セオリー・オブ・Y)」 [TBS]
02:30  カブキブ! #11 「誰白浪の五人連」 [TBS]
02:35  恋愛暴君 #11 「どこ行ったんだ あいつ×今まで大変お世話になりました」 [テレビ東京]
03:05  あにむす! #183 [テレビ東京]
07:15  はなかっぱ みにくいアゲルの子/アゲルちゃんのブローチ [NHK Eテレ]
16:00  マシーンブラスター #33 「恐怖の魔仏!デスドール!」 [TOKYO MX2]
17:00  ハートキャッチプリキュア! #35 「ワクワク学園祭!ファッション部はバタバタです!!」 [TOKYO MX2]
17:20  リタとナントカ #6 「リタとナントカ プールへいく」 [NHK Eテレ]
17:30  ルパン三世(2) #11 「モナコGPに賭けろ」 [チバテレビ]
17:45  キッチン戦隊クックルン(2) #200 「くだものクイズにチャレンジ!」 [NHK Eテレ]
17:55  リルリルフェアリル(2) #11 「カラフルマジカルピーコック!/きびし~い寮長、ミセスセルバン!」 [テレビ東京]
18:20  あはれ!名作くん(2) #49 [NHK Eテレ]
18:25  妖怪ウォッチ #175 「妖怪新シリーズ会議~100うぃす回目のプロポーズ~/暴け!USAピョンの秘密/妖怪スットン卿」 [テレビ東京]
18:30  バクシンガー #12 「パニック前夜」 [TOKYO MX2]
18:30  ルパン三世(2015) #4 「我が手に拳銃を」 [テレ玉]
18:30  幽☆遊☆白書 #44 「幻海からの最大の試練」 [チバテレビ]
19:00  ドラえもん #416 「暴走ランナーパパ/カルガモエッグ」 [テレビ朝日]
19:00  銀魂 #46 「××(キャバクラ)遊びは20歳になってから」 [群馬テレビ]
19:25  3月のライオン #11 「ゆく年/くる年」 [NHK Eテレ]
19:30  アドベンチャー・タイム #89 「ハエの幽霊/夢の儀式」 [TOKYO MX2]
19:30  クレヨンしんちゃん #934 「家庭教師を探すゾ/父ちゃんをむかえにいくゾ」 [テレビ朝日]
21:55  兄に付ける薬はない! #11 [TOKYO MX]
22:00  ツインエンジェルBREAK #11 「ともだち」 [TOKYO MX]
22:30  正解するカド #10 「トワノサキワ'」 [TOKYO MX]
23:00  バンドリ! #11 「歌えなくなっちゃった」 [とちぎテレビ]
23:30  進撃の巨人(2) #36 「突撃」 [とちぎテレビ]
0 notes
darkbaron · 7 years
Text
明日のTVアニメ(地上波関東版)06/09
今日の一言:報道される事柄を否定するなら、その根拠を示す責任があると思うよ。子供のように、「僕、やってないもん」見たいな、態度、ダメだと思うよ。
※今日の一言を募集しています。アニメと無関係でも全然OKですが、改行は削除して1行にまとめさせていただきますので、予めご了承ください。   投稿は http://form.mag2.com/koutrethec から。
(AD) モチベーション維持のためご協力を!携帯、スマホからもぜひ! http://goo.gl/jSesh7
※メルマガ版ご購読の案内は http://www.mag2.com/m/0000064431.html まで。
~本日のnotes~ ・何か書けるといいんですがね~。 ・情報ソースはしょぼいカレンダーです。番組表はあくまで目安と言う事で、あとは購読者の皆さんの側でご確認ください。
※「本日のnotes」はあくまで雑記帳です。私が気が付かなかったことは書けないし、アニメとは無関係に言いたいことを書く時もあります。ご容赦を。
※この番組表は前日以前の発表に基づいて書かれています。正確な情報は当日の新聞や放送局サイトなどでご確認ください。 00:00  月がきれい #9 [TOKYO MX]
00:30  けものフレンズ #5 「こはん」 [とちぎテレビ]
00:30  ガンダムSEED DESTINY #14 「明日への出航」 [テレ玉]
00:30  魔法科高校の劣等生 #23 「横浜騒乱編V」 [群馬テレビ]
00:55  冴えない彼女の育てかた♭ #9 [フジテレビ]
01:00  バンドリ! #10 「驚いちゃった!」 [チバテレビ]
01:00  進撃の巨人(2) #35 「子供達」 [tvk]
01:58  クロックワーク・プラネット #10 「自動人形を繋ぐもの(プログレッサー)」 [TBS]
02:28  カブキブ! #10 「家は末代 人は一世」 [TBS]
02:35  恋愛暴君 #10 「そうだ、死にましょう!×私やっとわかりました」 [テレビ東京]
03:05  あにむす! #183 [テレビ東京]
07:15  はなかっぱ ボク、どんな顔だっけ?/がりぞーとオヤツ [NHK Eテレ]
17:20  リタとナントカ #18 「ナントカのおたんじょうび」 [NHK Eテレ]
17:30  ルパン三世(2) #10 「ファイルM123を盗め」 [チバテレビ]
17:45  キッチン戦隊クックルン(2) #205 「みんなそろって、うたのスペシャル!」 [NHK Eテレ]
17:55  リルリルフェアリル(2) #10 「ヒミツのパジャーマパーティー!/魔法対決!?帰ってきたドン&くり!」 [テレビ東京]
18:20  あはれ!名作くん(2) #48 [NHK Eテレ]
18:25  妖怪ウォッチ #174 「オニスターズ全員集合!~病院編~/妖怪モルラ/ラストブシニャン ジャポンに見参!」 [テレビ東京]
19:00  ドラえもん #415 「ウラオモテックス/スランプ!ジャイアン愛の新曲」 [テレビ朝日]
19:00  銀魂 #45 「愛犬の散歩は適度なスピードで」 [群馬テレビ]
19:25  3月のライオン #10 「贈られたもの1/贈られたもの2」 [NHK Eテレ]
19:30  クレヨンしんちゃん #933 「すき焼きをゲットだゾ/運をためたいゾ」 [テレビ朝日]
21:55  兄に付ける薬はない! #10 [TOKYO MX]
22:00  ツインエンジェルBREAK #10 「瓦解する心」 [TOKYO MX]
22:30  正解するカド #9 「ナノミスハイン」 [TOKYO MX]
23:00  バンドリ! #10 「驚いちゃった!」 [とちぎテレビ]
23:30  進撃の巨人(2) #35 「子供達」 [とちぎテレビ]
0 notes