Tumgik
#川田龍吉
amiens2014 · 2 years
Text
五稜郭/北海道函館市【特別史跡】 五稜郭タワーに上った後は函館奉行所までウォーキング
五稜郭とは 五稜郭(ごりょうかく)は、北海道函館市五稜郭町(ほっかいどうはこだてしごりょうかくちょう)にある城だ。 江戸時代末期に江戸幕府が築造した稜堡式の城郭で、特別史跡に…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
makiidesu · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5 notes · View notes
poddyshobbies · 2 years
Text
2022.11.24
(写真が多いです。)
Tumblr media
雲は多め、でも暖かい。12月に入ると気温が急低下らしいですが。
↑↓ 那珂川市市ノ瀬
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
上梶原地区 ~ 梶原山 豊前坊
Tumblr media Tumblr media
太宰府市五条 ~ 大盛り焼きそば屋の下調べ … 今日(木曜日)は定休日でした。
Tumblr media
ここは2号店 ~ 本店は佐賀県神崎。筥崎宮の放生会や唐津くんちで露店を見かけた。露店でも大盛り無料。「一人では食べないでください」のキャッチコピーも同じ。
Tumblr media
付近に駐車する場所が見当たらなかった。最寄り駅は西鉄電車の五条駅(太宰府線)。
Tumblr media
太宰府信号場 ~ マヤ検の撮影
Tumblr media
12:31
Tumblr media Tumblr media
12:33
Tumblr media Tumblr media
12:36 > 関連投稿
Tumblr media Tumblr media
昼食 ~ 行きつけのうどん屋(吉田屋)
Tumblr media
マクドナルドが新規開店(天拝坂店)本日11月24日オープンでした。
Tumblr media
カツ丼とミニうどんのセット ~ 丼は超つゆだくです。(指定しなくても)
Tumblr media
帰��に(も)那珂川市に寄り道。~ 八龍神社(上梶原地区)
Tumblr media
年末・年始の準備が始まりました。~「早~!」(一年経つのが)
Tumblr media
上梶原地区の丘陵地から ~ 九州新幹線
Tumblr media Tumblr media
15:03 ~ 安徳地区から
Tumblr media Tumblr media
15:07
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
takigawa · 11 days
Quote
今日は東京都港区立 #氷川小学校 の同窓会でした。 https://x.com/takigawa_w/status/1794322941305663858?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w 氷川小学校は #勝海舟 の晩年の家として有名です😃 ところが初耳だったのが #忠臣蔵、#赤穂事件 の時には #浅野内匠頭 の屋敷で #赤穂浪士 が集まり近くの #南部坂 を下り #吉良上野介 邸に向かったという事‼️ 南部坂と言えば、忠臣蔵の「#南部坂雪の別れ」の場面で有名です。 氷川小学校の愛唱歌には勝海舟も #西郷隆盛 も #坂本龍馬 も出てくるのですが、赤穂浪士は全く出てきません😅 教えてよ〜❣️ 同窓会と言っても小2の時に転校して行ってしまったのでそれ以来の参加でした😃 当時、氷川小学校は創立60周年を迎えて校庭に生徒で人文字を描いて、ヘリ🚁で撮影したのが添付の写真です。 僕が氷川小学校二年生の時に仲良しだった機屋(はたや)の息子のN君と、材木屋さんの息子のK君のウチに遊びに行った帰りに、なんと!N君は僕の目の前でクルマにはねられてしまったのです。 本人から聞いたのですが昭和44年4月4日午後4時の出来事です。 僕はかなりショックでお見舞いに行った微かな記憶がありますが、すぐに そこからドミニカ共和国🇩🇴の小学校に転校してしまったのです。 携帯電話もインターネットもSNSも無い時代に小学生が転校すると連絡は途切れてしまったのです。 僕は小5までドミニカ共和国に居て、そこから文京区立の小学校に入りました。 時は流れて私立高校に入る事になり、渋谷のデパートで制服を作るべく母と姉と制服売り場に居たところN君から「タキガワ君ですよね」と声をかけてくれたのです😃 何でもN君は僕の母の顔を良く覚えていて更にデパート係員に出した「瀧川正靖」のフダ?を見て確信したようです。母もN君を覚えていたと! そして僕の記憶も甦りN君と再会を祝ったのです😃更に同じクラスになりました。 N君とは大学は別々になったので、また、連絡は途絶えました。まだまだ携帯電話もインターネットもSNSも無い時代です。 ある日mixiというSNSにハマっていた頃、「アレ?N君かな?」という書き込みを読んだ僕は彼が書いていると思われるブログに辿り着きました😊 そこでメッセージをして再び再開できたのです。 更にFacebookでも繋がり直して、僕にとっては小2のある日に目の前でクルマに跳ねられたN君と同窓会で会えるようになった訳です❣️ 本当にSNSのチカラは凄いし、今日は他に8人の同窓生(クラスが1つだったので同級生でもあります)にもお会いできました♬ 大学教授やリアルエステート事業家、音楽家や歴女もいらして良い意味で不思議な気持ちです。 また勝海舟のご子孫の故・勝芳邦君はN君と僕の高校時代の同学年で成績抜群でした、そんなご縁もあります。 更に吉良上野介の先祖は今川家と繋がりがあり、その今川家のご子孫が前の会社で仲間で(先日、奥様のピアノリサイタルにお伺いしたところだったし)僕の先祖は織田信長の家来で桶狭間の戦いに参加したので、そこも歴史の不思議な巡り合わせなんだなぁと思ったりしてます。 最後に「東京には江戸時代からの南部坂がふたつあります。一つは、赤坂の南部坂で、もうひとつは有栖川宮記念公園の脇にある南部坂です。  どちらの南部坂も坂のそばに南部家の屋敷があったため、その名前が付けられました。  ただし、赤坂の南部坂のほうが麻布の南部坂よりも古い歴史があります。  というのは、江戸時代の初めに、南部藩の屋敷は赤坂にありました。  そして、現在の有栖川宮記念公園には、浅野家の下屋敷がありました。  それが、明暦2年(1656)に南部家の中屋敷と浅野家の下屋敷の交換が行われました。」僕は氷川小学校の前には霊南坂教会⛪️がやって霊南坂幼稚園の卒園生なので、結婚する際に霊南坂教会に結婚式をさせてくださいとお願いに行きました。ところが信徒でない方はダメとアッサリ断られてしまったので、麻布南部坂にある麻布南部坂教会⛪️で挙式をあげました。この南部坂は、新しい方の南部坂で「南部坂 雪の別れ」が氷川小学校のそばの南部坂なのです。 日本という同じ歴史を長く共有している空間では色々な見えない繋がりが存在していて、あなたもいま隣の方とお話しすれば、不思議な縁が判明するかも知れませんね❣️😃 https://wheatbaku.exblog.jp/19732700/
https://x.com/takigawa_w/status/1794322941305663858?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w
0 notes
kazoo-nkt · 2 years
Photo
Tumblr media
隅田川馬石・蜃気楼龍玉 二人会「雲助の弟子でござる」 11月23日(水) · 19:00 – 21:00 手紙無筆/#三遊亭二之吉、家見舞い/馬石、夢金/龍玉〜仲入り〜道灌/龍玉、火事息子/馬石 #落語 #蜃気楼龍玉 #隅田川馬石 龍玉さんの夢金、馬石さんの火事息子が聴くことができてよかった。 (深川江戸資料館 小劇場) https://www.instagram.com/p/ClTaXTCv4__/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tokudesu · 2 years
Photo
Tumblr media
🍶ひとりではしご酒🍺 2022年8月8日 Tokyo Sake Festivalサポーター感謝の集い 秋葉原でTSFサポーター感謝の集いに出席。 今年は10月4日(火)から6日(木)に新宿住友ビル三角広場での開催が決定です‼️ TSF 2021の出品酒を中心に利き酒をさせていただきました。 新潟県魚沼市の玉川酒造さん「純米吟醸酒イットキー」 奈良県吉野郡の北岡本店さん「純米吟醸原酒YATAGARASU Novel Sweetish」 滋賀県犬上郡の岡村本家さん「木艚袋しぼり 長寿金亀 青90火入」 岐阜県各務原市の小町酒造さん「七段仕込純米酒 長良川」 兵庫県神戸市の菊正宗酒造さん「百黙 純米大吟醸」 徳島県鳴門市の本家松浦酒造場さん「鳴門鯛 純米超辛口」 福井県吉田郡の吉田酒造さん「白龍 特別純米酒」 長野県佐久市の武重本家酒造さん「牧水 生酛造り純米酒」 富山県富山市の吉乃友酒造さん「春一献 純米酒」 新潟県新発田市の市島酒造さん「王紋 純米旨口」 広島県呉市の三宅本店「千の福 味わいの純米吟醸」 佐賀県鹿島市の矢野酒造さん「肥前蔵心特別純米 超辛口2021火入」 静岡県富士宮市の富士錦酒造さん「稲穂酒」 広島県呉市の三宅本店さん「千福 純米大吟醸無濾過原酒」 岐阜県美濃加茂市の御代桜醸造さん「純米吟醸 あさひの夢」 福井県吉田郡の吉田酒造さん「純米吟醸 夏・き・り・り」永平寺テロワール 長野県佐久市の武重本家酒造さん「純米冷酒 むらさきつゆ草」 #日本酒🍶 #日本酒で乾杯 #日本酒好きな人と繋がりたい #tokyosakefestival #玉川酒造 #イットキー #北岡本店 #yatagarasu #岡村本家 #長寿金亀 #小町酒造 #菊正宗百黙 #本家松浦酒造場 #鳴門鯛 #吉田酒造 #白龍 #武重本家酒造 #牧水 #吉乃友酒造 #春一献 #市島酒造 #王紋 #三宅本店 #矢野酒造 #肥前蔵心特別純米 #富士錦酒造 #稲穂酒 #御代桜醸造 #あさひの夢 #むらさきつゆ草 https://www.instagram.com/p/ChXBmTJPsh_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lupinnewseason · 7 months
Text
【新作歌舞伎 『流白浪燦星』取材会】 ルパン三世役・ 片岡愛之助さん登壇&口上イラストも初公開
Tumblr media
新作歌舞伎 『流白浪燦星』(ルパン三世)のルパン三世役・片岡愛之助さん、脚本・演出の戸部和久さんが登壇する取材会が11月7日(火)に都内で行われました。
Tumblr media Tumblr media
自身も「ルパン三世」を楽しんできて、もしルパン三世以外の役を演じるとしたら?との問いに<マモー>と答えた愛之助さん。
本作に取り組むにあたっても “歌舞伎の安土桃山時代の中にルパン一味がいたとしたら” という考えにいたるまで話し合い、そこから衣装・カツラなどさらに相談を重ね、新作歌舞伎『流白浪燦星』のルパン三世役に全力で挑んでいると意気込みを語りました。
「ルパン三世」に欠かせない音楽は愛之助さん自身もワクワクする仕上がりと自信を見せ、物語や台詞を三味線の伴奏で語る「義太夫(ぎだゆう)」や、「だんまり」「本水」といった歌舞伎ならではの演出を盛り込んだ“歌舞伎版”ルパンの世界をぜひ体験して楽しんでほしいと話しました。
取材会では、口上をイメージしたルパン、次元、五ェ門、不二子、銭形の描き下ろしイラストも初公開されました。 =================== 【公演概要】 ■演目 新作歌舞伎 『流白浪燦星』(ルパン三世) 
■公演期間 12月5日(火)初日~12月25日(月)千穐楽
■チケット取り扱い WEB:チケットweb松竹 電 話:チケットホン松竹
■劇場 新橋演舞場
■配役 ルパン三世:片岡 愛之助 石川五ェ門:尾上 松也 次元大介:市川 笑三郎 峰不二子:市川 笑也 銭形警部:市川 中車
傾城糸星/伊都之大王:尾上 右近 長須登美衛門:中村 鷹之資 牢名主九十三郎:市川 寿猿 唐句麗屋銀座衛門:市川 猿弥 真柴久吉:坂東 彌十郎
■スタッフ モンキー・パンチ:原作「ルパン三世」より 戸部和久:脚本・演出 大野雄二:作曲(オリジナルテーマ) 藤間勘十郎:振付 山中隆成:美術 多賀正記:照明 苫舟:編曲監修 鶴澤慎治:竹本作曲 杵屋栄十郎:附師 田中傳次郎:作調 湯浅典幸:音響 富永美夏:衣裳 下柳田龍太郎:舞台監督 ▼開演時間など、詳細はこちらをご覧ください。
13 notes · View notes
kennak · 1 month
Quote
<北海道> 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 <青森県> 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 <岩手県> 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 <宮城県> 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 <秋田県> 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 <山形県> 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 <福島県> 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 <茨城県> 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 <栃木県> 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町 <群馬県> 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 <埼玉県> 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 <千葉県> 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 <東京都> 檜原村、奥多摩町 <神奈川県> 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 <新潟県> 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 <山梨県> 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 <長野県> 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 <静岡県> 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 <愛知県> 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 <三重県> 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 <富山県> 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 <石川県> 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町 <福井県> 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 <岐阜県> 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 <滋賀県> 高島市、甲良町 <京都府> 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 <大阪府> 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 <兵庫県> 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 <奈良県> 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 <和歌山県> 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 <鳥取県> 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 <島根県> 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 <岡山県> 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央�� <広島県> 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 <山口県> 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 <徳島県> 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 <香川県> さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 <愛媛県> 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 <高知県> 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 <福岡県> 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 <佐賀県> 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 <長崎県> 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 <熊本県> 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 <大分県> 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 <宮崎県> 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 <鹿児島県> 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
「消滅可能性」744自治体 人口戦略会議 239自治体が脱却 / 日本農業新聞
5 notes · View notes
deadscanlations · 7 months
Text
Kitsch Volume 8 - Various
Tumblr media
Download
[ANTENNA牛魚 葉明軒 nyaroro 李隆杰 (聞き手 呉塵?(ゴ ジンカン) 構成協力 洪文茜(アカネ))] 台湾漫画家大探訪 [Morpho] 浦島太郎子 [R・リンドストロム] SHAPESHIFTER [[土居豊(イラスト 鬼山龍宿)]] 名探偵ブロッくんとお城のおばけ [おがわさとし] パピリオと死体泥棒第3話 [ひさうちみちお] 創世記第11章 [もぷ子] 大海原に×をこけば [シゲケンジ] らくがき [ムライ] 夏天吃挫冰 [加部勇一郎] 台湾を描いた連環画を読む [吉村智樹] 京都の死にたい場所 [市田響] 視界の端?モトコーに咲く花隈ソファーズ? [森環] 12月の手紙 [森雅之] 遠く [浅倉俊樹(イラスト 沢渡鳶)] 愛すべき廃人たち [瀬戸響生] 真面目なんかじゃない [画 風狸けん 原作 川上大典] 今夜、バーで [石川次郎] やらせろばかやろこのやろ [紺野まこと(イラスト モツ子)] なんば恵比寿座物語 第三話 ゴッドファーザー [藤原カムイ 花輪和一 ほし埜 日高トモキチ 阿部洋一] 須彌山 [透村] 宝くじ女子! [關眼陣梧(イラスト ヒノデエイジュン)] 国際探偵 ? チェイス・オブ・ザ・ワールド 中編 “ガロ”の まんが道・後編 ?手塚能理子編?
10 notes · View notes
elle-p · 6 months
Text
Famitsu 1823 Persona 3 Reload part scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
続報
謎だらけの迷宮タルタロスも新ギミックを追加してリニューアル!
真田明彦
声:緑川 光
さあ挑め、奈落の果てに
当時開発に携わったP-STUDIOがみずから現行最新機種でフルリメイクしたJRPGの名作。1日と1日の狭間に存在する“影時間”に潜む謎の存在“シャドウ”と戦う若者たちの物語が、新たに描き起こされたグラフィックで色鮮やかに蘇る。今回は、登場人物たちの情報や迷宮タルタロスの新要素を紹介する。
3年生でボクシング部の主将。専用ペルソナ“ポリデュークス”は、不死身の肉体を持ち、剣術と拳闘の名手として名をはせた、ギリシャ神話の英雄だ。
専用ペルソナ
ポリデュークス
己の拳を武器にシャドウを叩きのめす
電撃と打撃のハイブリッドでシャドウたちを蹂躙する
←↑もちろん真田も、本作からの新要素である超強力なスキル“テウルギア”を使用できる。彼のテウルギア“ライトニングスフィア”は、敵全体へ相性を無視した電撃属性の大ダメージを与える効果を持つ。
専用ペルソナ
ルキア
山岸風花
声:能登麻美子
主人公の同級生で、パーティーを後方から支援するナビ役を務める。専用ペルソナ“ルキア”は、古代ローマで信仰を貫いて殉教したシチリア島の聖女。
←↓支援スキルで主人公たちをサポートする風花。テウルギアの“オラクル”は、味方全体にランダムでいい効果が発生する。
↑→突剣を振るう美鶴。テウルギア“ブリザードエッジ”は、敵1体へ相性を無視した氷結属性の特大ダメージを与える効果を持つ。
桐条美鶴
声:田中理恵
専用ペルソナ
ペンテシレア
3年生。特別課外活動部部長にして生徒会長、フェンシング部にも所属する。専用ペルソナ“ペンテシレア”は、ギリシャ神話に登場する誇り高きアマゾネスの女王。
巨大な迷宮タルタロスに挑め!
1日と1日の狭間に存在する“影時間”にのみ姿を現す巨大な迷宮“タルタロス”。内部には無数のシャドウが徘徊し、主人公たちに襲い掛かる。本作ではグラフィックや一部ギミックが新しくなったほか、ダッシュ移動、ボタンひとつでパーティー全体のHPを回復させる“オートリカバー”などの機能も追加。
↑→本作では操作系が見直され、探索がやりやすくなった。また、戦闘後のシャッフルタイムも選択制になるなどより便利に。『ペルソナ3ポータブル』で追加された失踪者救出も実装。
破壊オブジェクトと施錠された宝箱
タルタロス内には破壊可能な物体や宝箱が点在しており、フィールドアクションで破壊した物体からは、回復アイテムなどが出現することがある。宝箱には施錠されたものもあり、“薄明の欠片”と呼ばれるアイテムで解錠が可能。手間は掛かるがそのぶんいいアイテムが入手できる。
オブジェクトを壊しアイテム収集に励もう
↑→破壊オブジェクトの中には、宝箱の解錠に使う薄明の欠片が入っていることも。発見したら積極的に破壊するといい。
エントランスの時計
タルタロスのエントランスに置かれている時計を起動すると、パーティーメンバー全員のHPとSPを全回復できる。ただし、起動には毎回薄明の欠片が7個必要となる。薄明の欠片は貴重なのでムダ遣いせず、探索期限間際で探索の継続が必要な場合など、いざというときに使おう。
SPを回復できるありがたい施設
←タルタロスではとくにSPの回復手段が乏しく、時計は貴重な存在。使いどころを見極めて薄明の欠片を投入するのだ。
モナドの扉とモナド通路
探索中、“モナドの扉”と呼ばれる巨大な扉が出現することがある。その先には貴重なアイテムが入った宝箱と、強力なシャドウが待つ。
←↑モナドの扉の奥では、貴重なアイテムが入手可能。ただし、強力なシャドウが待ち受けているので、腕前に自信があれば挑戦しよう。
風花だけが使える支援スキル
風花の支援スキルは、戦闘だけではなく探索時のサポートも行える。探索中に“ナビボタン”を押せば、支援スキルを選択して発動できる。
←↑フロア内の敵から感知されなくなる“ジャミング”を始め、スキルは多岐にわたる。発動にはほかの仲間と同様にSPが必要となる。
港区の街を巡って出会いを捜そう
街中で出会う“コミュ”のメンバー
→放課後や夜の時間には、ポロニアンモールや巌戸台駅など、学園外のさまざまな場所に移動できる。
主人公が、出会った人々と交流を重ねて絆を結び、その絆をさらに深めていくことで発生、成長する“コミユニティ”(通称“コミュ”)。コミュランクを上げると、そのキャラクターにまつわる特別なイベントを見られるほか、ペルソナ能力の強化にもつながる。今回は、コミュを築ける人物の中から、おもに学外で出会う人々を紹介しよう。彼ら彼女らとは、放課後や夜の時間などをメインに交流することができる。
飛躍的に顧客を増やすテレビ通販会社社長。お金にがめつく、独特の経営理念を持つ。主人公をタレントとして売り出そうと目論む。
たなか社長
テレビ通販社長
声:島田 敏
ややガラの悪い僧侶。煩悩だらけの様態を見せるが、檀家からの評判は上々。主人公に独自の価値観と言葉で説教をくり返す。
無達
型破りな僧侶
声:青森 伸
他校の陸上部のエースで、全国レベルで注目を浴びる実力者。主人公に才能を見出し、ともに競い合うライバルとして認める。
早瀬 護
他校のエース
声:梅原裕一郎
オンラインゲームで出会うプレイヤー。主人公の操るN島を相棒と呼ぶ。休日には必ずログインし、主人公が来るのを待っている。
Y子
インターネット
声:なし
長鳴神社脇の公園で出会う女の子。両親が離婚寸前で不安を感じ、あまり家に帰りたがらない。主人公をおにいちゃんと呼び慕う。
大橋舞子
神社の女の子
声:河野ひより
不治の難病を患っており、休日になると弱った体をおして神社へやってくる。自分の生きた証を童話という形で残そうとしている。
神木秋成
余命いくばくもない青年
声:野島裕史
古本屋“本の虫”の店主夫婦で仲はとても良好。数年前にひとり息子を亡くし、生前に彼が植えた柿の木を形見のように思っている。
北村文吉•
光子
古本屋の老夫
声:高木早苗
声:龍田直樹
休日にはメールでの誘いも
放課後や休日には親交を深めたキャラクターたちからメールで誘いを受けることがある。個性的なメールにニヤリとすることも⋯⋯?
8 notes · View notes
yamada50 · 2 years
Photo
Tumblr media
馬橋村鎮守 馬橋稲荷神社 鎌倉末期に創建し江戸時代後期天保3年(1831)に京都白川神祇伯家御役所より正一位足穂稲荷大明神の神号を拝受し白川家より勧遷したと伝わります 江戸中後期から江戸に稲荷が爆発的に増えますが、論文をいくつか見ていると吉田家から遅れをとる白川家が平田家と組み、また御師の仲介も含め庶民を取り込み熱心に稲荷勧請を進めていたことが背景にあるようで、江戸後期の白川家はほとんどが稲荷の勧遷だったようです 官金が200疋だとの正一位稲荷大明神、300疋以上だと正一位○○稲荷大明神と固有の地名や人物が入ったカスタム神号を受け勧遷できたようです 100疋は現在の価値で10万円と言われるので、安くはないが高くはない設定です 一方稲荷といえば伏見稲荷や妻恋稲荷ですが江戸中期頃までは稲荷社からの勧請が多く稲荷勧請の独占権を主張してようですが、白川家が勧遷する稲荷は元は伏見稲荷より勧請されたこともあり白川家と吉田家が稲荷を含め諸神の勧請は両家しかできないと主張に呑まれる形でだんまりになった模様です とはいえ稲荷が爆発的に増えることによるメリットは大きかったようです 稲荷勧請の歴史の話になってしまいましたが、稲荷の神号に注目してみるのもまた神社巡りも面白くなるかも知れません #馬橋稲荷神社 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ 馬橋稲荷神社(まばしいなりじんじゃ) 鎮座地:東京都杉並区阿佐谷南2-4-4 主祭神:宇迦之御魂神、大麻等能豆神、伊邪那美、弥都波能売神、菅原道真 社格:村社 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #recotrip #御朱印 #御朱印巡り #鳥居#神社仏閣 #パワースポット #杉並区 #鳥居 #東京三鳥居 #双竜鳥居 #龍神 #稲荷 #神道 #神社巡拝家 (馬橋稲荷神社) https://www.instagram.com/p/ClEZ8ZyvoB2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
99 notes · View notes
chuck-snowbug · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
色んな日本酒十景・その31 - Japanese Sake, Part 31 - July-August 2023
森嶋(ひたち錦 純米吟醸 辛口 瓶燗火入)、仙禽(クラシック仙禽 雄町)、龍力(純米酒 ドラゴン スパークリング)、雁木(ANOTHER 雄町 純米吟醸)、吉田蔵u(百万石乃白)、仙禽(クラシック仙禽 亀の尾)、南部美人(純米大吟醸 心白 山田錦)、南部美人(純米吟醸)、森嶋(美山錦 純米吟醸 瓶燗火入)、吉田蔵u(石川門)。
Previous Post:
9 notes · View notes
Text
Tumblr media
【有志演奏】せんくら地下鉄コンサート(団員レポート) 9月30日(土)せんくら地下鉄コンサートで、東北ユースオーケストラが 演奏しました!
今回の地下鉄コンサートは9期初となる有志演奏という形での発表となりました。
演奏曲は坂本龍一監督作曲の「Merry Christmas Mr. Lawrence(戦メリ)」、「Behind the Mask」、「Aqua」の3曲です。
今回の演奏会に参加したメンバーは、
Vn. 鈴木南美さん
Va. 長沼由莉さん
Vc. 高橋季さん
Hr. 田嶋詩織さん
Hr. 菊野奏良さん
Fl. 石川慧花さん
Fl. 坂本彩雲さん
Perc. 三浦瑞穂さん(今回はピアノも弾いてくださいました)
の8名です。
また、今回のせんくらを担当していた有志演奏係の、
Cb. 丹野 裕理さん
Tb. 福澄 茉音さん
が駆けつけ、せんくらでの演奏が実現しました。
Tumblr media
まず、彼らは11:45頃に集合し、12:00から島村楽器仙台ロフト店さんのスタジオを借りてリハーサルを行いました。
そこでは、良い演奏を届けるために最後の最後まで、試行錯誤を繰り返しながらリハーサルを行います。
Tumblr media
みなさん、本番に向けて真剣です。
TYOのメンバーは、様々な地域の人々から構成されているため、限られた時間の中で、練習を行う必要があるのです。
しかし、その中で突如の変更もあります。しかし、みなさんそれに屈することなく、スラスラとリハーサルを行います。みなさんの実力恐るべし....
Tumblr media Tumblr media
スタジオでのリハーサルを終えて、いよいよ本番です。
会場に来たらびっくり。大勢のお客さんが!そしてお客さんの中には、団員の家族や友人の方の姿も!
また、9期生Vc.佐藤洸聖くんも、応援しに来てくれました!
Tumblr media Tumblr media
せんくら出演メンバーからは緊張と取れるような表情が現れます。
Tumblr media Tumblr media
いよいよ演奏開始です!
「Merry Christmas Mr. Lawrence(戦メリ)」から始まります。
Tumblr media Tumblr media
改めて戦メリのフレーズを聞いてみると、これまでのTYOを思い出しますね。
戦メリは監督と演奏する曲の1つとして、TYOのみんなからも愛されてきた楽曲です。
特に、TYO4期の盛岡公演では、フライングで拍手が来るほど素晴らしい演奏を行うことができ、また、終演後に盛岡にさんさんと振り始めた雪によってさらなる感動が起こりました。
Tumblr media
戦メリの演奏が終わり、団員からTYOの紹介が始まりました。
その中で緊張からなのか坂本監督のことを、坂本監督龍一と紹介してほっこりする場面も笑。
Tumblr media Tumblr media
続いては、「Aqua」です!
Tumblr media Tumblr media
「Aqua」は8期の演奏会でも演奏しました。
吉永小百合さんの朗読とともに奏でられる「Aqua」は私達団員にとってもとても印象深かったですね。
今年も演奏されるのでしょうか?
「Aqua」の素敵なメロディーに、お客さんはもちろんのこと、団員も聞き入っています。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そして最後の曲、坂本監督がYMO時代に作曲した「Behind the Mask」です。
この曲は3期の演奏会でも演奏されました。この曲はとても独特な世界観を持っています。
私が初めてこの曲を聞いた時、とても衝撃が走りました。事務局から楽譜が届いたときにはワクワクしていたのですが、なんと、私は降り番でした.....
また、いつの日か演奏できる機会があれば、今度こそ演奏したいですね。
Tumblr media Tumblr media
この曲では、Hr.の田嶋さんもPerc.の三浦さんとともに、シェイカーで参加しました。
Tumblr media
無事に3曲を演奏することができ、われわれTYOの演奏は終了です。
みなさん、おつかれさまでした。とても素晴らしい演奏でした!
------
ここで、今回の地下鉄コンサートで演奏した、Va. 長沼由莉さんと、Fl. 石川慧花さんの2名にインタビューを行いました。
2名には、以下の4つの質問をしました。
Q1「今回の有志演奏会に参加しようと思った理由」
Q2「戦メリ、Aqua、Behind the Maskの中であなたが一番好きな曲」
Q3「地下鉄コンサートで演奏してどう感じた?」
Q4「演奏会2024の意気込みを教えてください!」
Va. 長沼さん
Tumblr media
Q1「東北ユースオーケストラを色んな人に知ってもらうための活動に参加したいと思ったからです。」
Q2「Aqua、暖かさが感じられて好きです。」
Q3「たくさんの方が聴いてくださって嬉しかったし、今回で東北ユースオーケストラを知ってもらえたら、なお嬉しいです。」
Q4「TYOを���ってくださった坂本監督に感謝を込めて、坂本監督の音楽をいろいろ演奏したいと思っているのでたくさんの人に聴いていただきたいです。」
Fl. 石川さん
Tumblr media
Q1「4期で有志演奏会で色々なところに行って演奏したのが楽しかったのとユースのことを沢山の人に知ってもらいたかったから。」
Q2「戦メリ、4期の演奏会でピッコロで目立つメロディーを吹いて思い出に残ってるから。」
Q3「想定より多くの人に足を運んで頂いて嬉しかったし、ユースのことを知らない人が演奏を聴いて感動したと言っていて嬉しかった。」
Q4「メインのピッコロ難しいけど頑張ります!!」
とのことでした!二人ともありがとう。
私達TYOは、このように有志演奏という形でもみなさまに音楽を届けていきたいと考えています。
次はあなたの住んでいる町にTYOがやってくるかもしれません。
その時はぜひ、足をお運びください。
4 notes · View notes
jackgreen7777 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年 1月 耕讀關東名勝 走訪江戶遺跡
前兩個月才剛結束「步學關西古都;激安大和鑑賞」的大阪京都長輩幼童自由行,稍稍緩解了睽違三年之久,受疫情限制而無法跨境移動的苦澀情懷。
但畢竟是與家人的長輩幼兒團,一天一景點,行動都受到先天上的限制,七天的旅程,總覺得意猶未盡,我都笑著跟友人說,我是去出差當保母的,甚至還有人真誤以為我生了個小寶寶呢!(怎麼會是我生呢?要也是我未來的老婆生)
有鑑於尚有上個旅程未花完少許殘留的日幣,再加上日本觀光產業已經復甦,旅社、商家及各種景點活動都準備周全,我又再次選擇日本為這次旅程的目的地。
其實本來的首選是北海道和名古屋,由於經費有限則將就選擇飛東京先,再看要轉乘去哪裡。
把這次東京行算進去的話,剛好是我第50次出國,第7次去日本、第3次造訪東京了,撇除在澳洲打工度假和菲律賓讀書,東京將一舉耀升成我旅行逗留天數最長的城市,直接擊敗我非常喜歡的義大利佛羅倫斯,和度假耍廢聖地越南河內。
簡單交代一下我此次旅行的行程:
1/6五 搭機:朝馬轉運站 桃園機場第一航廈 樂桃航空mm860羽田機場通關 睡機場 買Tokyo Subway Ticket 48hours(1200円)無限搭乘東京地鐵/都營地鐵
1/7六 明治神宮與新宿:前往新宿放行李 明治神宮參拜 逛韓國街 鬼王神社 歌舞伎町 午餐麥當勞 新宿逛街 晚餐一蘭拉麵 睡Hotel Listel Shinjuku
1/8日 淺草晴空鐵塔:逛雷門觀音街 午餐海產料理 淺草寺參拜 逛晴空塔及周邊百貨 逛東京鐵塔 晚餐松屋 睡Hotel Listel Shinjuku
1/9一 淺草日光:淺草神谷午餐 淺草買票前往日光 逛日光周邊 泡日光當地溫泉 便利商店自製晚餐 住東武公園旅社
1/10二 日光中禪寺湖:巴士中禪寺湖賞雪 華巖瀧觀瀑 午餐華巖瀧餐食 暴風雪過境 鬼怒川溫泉散步 整頓買晚餐 住東武公園旅社
1/11三 日光世界遺產:早餐自理 世界遺產日光東照宮 日光二荒山神社 日光山輪王寺 大猷院 泡和式溫泉 住東武公園旅社
1/12四 日本友人會面:早餐自理前天晚上買好退房東武公園旅社(負評)
春日部郵局 午餐Nakau丼飯
春日部lala garden uniquelo 購衣物 蠟筆小新活動 入住淺草 阿尼中野吃烤肉 住hotel mju 旅館
1/13五 逛街日:退房 放行李 阿美橫町逛街 午餐生魚片 買大草莓 逛秋葉原 晚餐烤串燒 住成田機場
1/14六 返航:酷航酷航 TR875 午餐outlet 搭車回台中
如果有仔細看的話就會發現,別說沒有五星飯店、沒有吃到飽的大餐,還不是每天都有像樣的住宿和飲食。
其實,這就是我的風格。背包客式極簡約自由行,把硬底開銷諸如交通、住宿、飲食降到能力值的偏低,拉長旅程時間,盡情的享受當地人文、祭典、藝術以及世界遺產。
第一次的東京行我往西走,去箱根看富士山;第二次的東京行我往南走,去橫濱歷經跨年;這一次的東京行,我往北走,去日光賞雪看寺院。
這一次我在日光就待了三天,背包客棧發生了很多趣事,有機會見面分享。礙於篇幅字數限制日光的美還有德川家族的故事自己google 。
最後,我要說的是:我在明治神宮進行新年參拜、在淺草寺參加誦經法會、在日光山輪王寺領受祈福、東照宮聆聽龍鳴、華巖瀧觀瀑、中禪寺經歷暴風雪、秋葉原看正妹等,也品茗了許多地方特色美味食物和大和經典藝術創作,與友人一起共同建立交織創造浪漫美好愉悅充實豐盛的旅程回憶。
這幾天就是新年了,祝大家 : 大吉大利 事事如意 一路發財 闔家平安 富貴有餘 福壽雙全 事事如意 四季進財 五福臨門 財源廣進 恭喜發財 招財進寶 年年高升 日日見財 步步高升 成長茁壯 平安喜樂 學業進步 學業有成 身體健康 笑口常開 天天開心 持之以恆 篤志好學 學業有成 前程似錦 樂學苦思 敏銳創新 學業有成 健康快樂 快樂跟隨 健康常在 前程似錦 美夢成真 玉兔迎春 好運兔U 揚眉兔氣 奮發兔強 福兔迎祥 宏兔大展 前兔似錦 錢兔似錦 兔躍納福 福兔賀歲 兔年行大運 玉兔迎春添新象 新春旺市迎玉兔 金兔祈福 闔家幸福 新春開運 鴻兔大展 Happy New Year 兔 you. 萬事如意迎新年 玉兔迎春旺全年 去年虎哩發大財 新春兔來事業展
7 notes · View notes
takigawa · 11 days
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日は東京都港区立 #氷川小学校 の同窓会でした。 https://x.com/takigawa_w/status/1794322941305663858?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w 氷川小学校は #勝海舟 の晩年の家として有名です😃 ところが初耳だったのが #忠臣蔵、#赤穂事件 の時には #浅野内匠頭 の屋敷で #赤穂浪士 が集まり近くの #南部坂 を下り #吉良上野介 邸に向かったという事‼️ 南部坂と言えば、忠臣蔵の「#南部坂雪の別れ」の場面で有名です。 氷川小学校の愛唱歌には勝海舟も #西郷隆盛 も #坂本龍馬 も出てくるのですが、赤穂浪士は全く出てきません😅 教えてよ〜❣️ 同窓会と言っても小2の時に転校して行ってしまったのでそれ以来の参加でした😃 当時、氷川小学校は創立60周年を迎えて校庭に生徒で人文字を描いて、ヘリ🚁で撮影したのが添付の写真です。 僕が氷川小学校二年生の時に仲良しだった機屋(はたや)の息子のN君と、材木屋さんの息子のK君のウチに遊びに行った帰りに、なんと!N君は僕の目の前でクルマにはねられてしまったのです。 本人から聞いたのですが昭和44年4月4日午後4時の出来事です。 僕はかなりショックでお見舞いに行った微かな記憶がありますが、すぐに そこからドミニカ共和国🇩🇴の小学校に転校してしまったのです。 携帯電話もインターネットもSNSも無い時代に小学生が転校すると連絡は途切れてしまったのです。 僕は小5までドミニカ共和国に居て、そこから文京区立の小学校に入りました。 時は流れて私立高校に入る事になり、渋谷のデパートで制服を作るべく母と姉と制服売り場に居たところN君から「タキガワ君ですよね」と声をかけてくれたのです😃 何でもN君は僕の母の顔を良く覚えていて更にデパート係員に出した「瀧川正靖」のフダ?を見て確信したようです。母もN君を覚えていたと! そして僕の記憶も甦りN君と再会を祝ったのです😃更に同じクラスになりました。 N君とは大学は別々になったので、また、連絡は途絶えました。まだまだ携帯電話もインターネットもSNSも無い時代です。 ある日mixiというSNSにハマっていた頃、「アレ?N君かな?」という書き込みを読んだ僕は彼が書いていると思われるブログに辿り着きました😊 そこでメッセージをして再び再開できたのです。 更にFacebookでも繋がり直して、僕にとっては小2のある日に目の前でクルマに跳ねられたN君と同窓会で会えるようになった訳です❣️ 本当にSNSのチカラは凄いし、今日は他に8人の同窓生(クラスが1つだったので同級生でもあります)にもお会いできました♬ 大学教授やリアルエステート事業家、音楽家や歴女もいらして良い意味で不思議な気持ちです。 また勝海舟のご子孫の故・勝芳邦君はN君と僕の高校時代の同学年で成績抜群でした、そんなご縁もあります。 更に吉良上野介の先祖は今川家と繋がりがあり、その今川家のご子孫が前の会社で仲間で(先日、奥様のピアノリサイタルにお伺いしたところだったし)僕の先祖は織田信長の家来で桶狭間の戦いに参加したので、そこも歴史の不思議な巡り合わせなんだなぁと思ったりしてます。 最後に「東京には江戸時代からの南部坂がふたつあります。一つは、赤坂の南部坂で、もうひとつは有栖川宮記念公園の脇にある南部坂です。  どちらの南部坂も坂のそばに南部家の屋敷があったため、その名前が付けられました。  ただし、赤坂の南部坂のほうが麻布の南部坂よりも古い歴史があります。  というのは、江戸時代の初めに、南部藩の屋敷は赤坂にありました。  そして、現在の有栖川宮記念公園には、浅野家の下屋敷がありました。  それが、明暦2年(1656)に南部家の中屋敷と浅野家の下屋敷の交換が行われました。」僕は氷川小学校の前には霊南坂教会⛪️がやって霊南坂幼稚園の卒園生なので、結婚する際に霊南坂教会に結婚式をさせてくださいとお願いに行きました。ところが信徒でない方はダメとアッサリ断られてしまったので、麻布南部坂にある麻布南部坂教会⛪️で挙式をあげました。この南部坂は、新しい方の南部坂で「南部坂 雪の別れ」が氷川小学校のそばの南部坂なのです。 日本という同じ歴史を長く共有している空間では色々な見えない繋がりが存在していて、あなたもいま隣の方とお話しすれば、不思議な縁が判明するかも知れませんね❣️😃 https://wheatbaku.exblog.jp/19732700/
0 notes
navetin · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
■出光美術館『江戸絵画の華  若冲と江戸絵画』
2019年に出光美術館に加わったプライスコレクションより第1部。
谷鵬《虎図》 画面いっぱい、見切れるくらいに描かれた虎がユーモラス。 正面で対峙すると大迫力。 岡本秋暉《孔雀図》 細密にして鮮やか。 岸岱《旭日白鶴図》 これまた細やかな描写力。第1章は細密画だらけだった。 伊藤若冲《鳥獣花木図屏風》 これぞ奇想。西陣織から着想を得たという升目描き。 全部で8万6000個の升目があるとか。これをフリーハンドで描き、 更に小さい升目の中に別の色を載せているのだから 気が遠くなる。妙にデフォルメされた動物たちも 現代のイラストレーターが描いた様であり、全く古びていない。 タイル画の様にも見えるので、これが銭湯にあったら いくらでも浸かっていられるのになぁと妄想してしまった。            伊藤若冲《鶴図押絵貼屏風》 これと同じものをどこかで観た気がしたが、 あれは『奇想の系譜展』や『ミネアポリス美術館展』で観た 《鶏図押絵貼屏風》だった。こちらは鶴の同工異曲で、 墨一色でよくぞここまで多様な表現が出来るものだと感心した。
横山華溪《蕭白筆群童遊戯図屏風模本》 曾我蕭白の模本だが、幕末に描かれたにしては状態が良く 妙に鮮やかでグロテスクさが増している。 礒田湖龍斎《雪中美人図》 胡粉を撒き散らした雪の表現が美しい肉筆画。 勝川春章《二美人図》 歌麿もいいけど春章の描く美人が一番好み。これも傑作也。 蹄斎北馬《吉原俄図》 賑やかで楽しい一枚。 河鍋暁斎《妓楼酒宴図》 酔客が大盤振る舞いで宴会をしている場面だが、 芸妓や花魁たちはすました顔をしているという風刺の効いた一枚。 画中画の達磨も睨みを利かせている。 ひそひそと女主人と料金交渉をする客もいて 暁斎の巧みな描写力に唸る。其々の思惑が交錯している様は なんとなくラ・トゥール《女占い師》を彷彿させた。 第2部は『京都画壇と江戸琳派』でこちらも楽しみにしている。 1月19日鑑賞。
15 notes · View notes