Tumgik
#梅田中華
umedanakazaki · 1 year
Photo
Tumblr media
中華フェアまで、あと1週間! 【モーマンタイな夜】 ※中華フェア開催! 3月22日(水)〜26日(日) 一部常連様への裏メニューや、食にうるさいスタッフのまかないで絶賛され続けた中華料理を期間限定で提供! モーマンタイとは中国語で”無問題””大丈夫”という意味です。英語ではNo Problem! 寂しい時も楽しい時もてつたろうに来れば大丈夫! 期間中、お昼のはるこでは はみ出し海鮮丼1280円が1000円に! #てつたろう #中華料理 #町中華 #絶賛 #中華フェア #梅田中華 #中崎町中華 #美味しい中華 #裏メニュー #期間限定 #3月下旬 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/Cpzaff7yUAN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yasanklebreaker · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media
近所の珉珉がパーペキかも💯
休憩ちゃうかったら飲んでるなw
3 notes · View notes
hidekigogo · 1 year
Photo
Tumblr media
Today's lunch! 梅屋敷商店街にある中華店の春秋閣にて、麻辣麺セット。880円。麻辣麺に半チャーハンが付いてくるランチのセットをいただいた。 以前も来たことがあるこのお店、最近は来ることもなかったが偶々寄ってみた。昼営業は15時までのようです。 麻辣麺は醤油味のラーメンに朝天辣椒という調味料をふんだんに使った感じ。細切りの細かい鷹の爪がたくさん入っていてそこそこ辛い。ん!やはりこの調味料の味を感じる。辣油も入っているようですがその感はあまりないですね。 半チャーハンは冷めて詰めたいもの。盛り付けがなんとも悲しい感。キャベツサラダと味付けされたザーサイが付いてくるのがまだ救いかなーと。 ちなみにお冷は出されません。セルフでウーロン茶や他のドリンクをフリーで飲めるシステムでした。 #春秋閣 #梅屋敷商店街 #プラモール梅屋敷商店街 #蒲田 #中華料理 #lunch #麻辣麺 (梅屋敷商店街) https://www.instagram.com/p/Coo6fRlSt4v/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
epicuro125 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
0 notes
a2cg · 2 years
Photo
Tumblr media
プライベートと私 ・ 映画スターの高倉健さんはスクリーン上で見かけることが殆どでプライベートが謎に包まれた人として有名ですね。 ・ 最近の芸能人はInstagramやtwitterを使いこなしていたりするので人によってはプライベートが垣間見れたりしますよね。 ・ 仲間内の何人かで訪れた飲食店が良かったのを受けて「プライベートでも利用したい」という発言を聞き「この場はプライベートで無いのか」とモヤっとした話を聞きました。 ・ ところがプライベートで訪れた際にこちらのメニューを頼むと不思議な気分に包まれますね。と言うわけで本日のランチは #ビジネスランチ がある #大儀 です。 ・ 冷たい麺が食べたいという家族のリクエストを受けてやって来ました。色々と食べたいと思ってセットメニューの #梅こんぶそうめん と #天丼 を注文しました。 ・ 家族は夏季限定メニューの #黒酢冷やし素麺 と #豆乳冷し坦々麺 を頼んでいました。ビジネスランチとミニ丼サラダランチの違いを聞いたら丼の大きさの差とのこと。 ・ 15分ほどして注文が運ばれて来ました。まずは #そうめん を頂きます。自宅で頂く際には丼の中で頂くことが無いので珍しい。鰹出汁が効いた冷たい #つゆ が美味しい。 ・ 香りが立っていて、細くてちゅるんとした冷たい食感と梅干しの旨すっぱい味わいやとろろ昆布の味わいがまたいい感じです。 ・ そして #天ぷら もサクッと揚げられていていいですね。ししとうは少し苦味も感じられていいアクセントになっています。 ・ 家族が頼んでいたものも、中華麺で頂くのが定番の #坦々麺 と #冷やし中華 が #素麺 に変わっているタイプのようでしたが、美味しそうでしたね。 ・ いっつも、うどんも食べてみようと思うのですが���ついつい素麺にしてしまうので、もう少し涼しくなってから暖かいうどんで頂きたいなと思います。 ・ #高田馬場ランチ #高田馬場グルメ #高田馬場うどん #高田馬場そうめん #麺スタグラム #とa2cg (at 小豆島大儀 高田馬場店 by Kindai group) https://www.instagram.com/p/Ch0YGf-heXr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
g-men-movie · 1 year
Text
個性大爆発な役柄&キャラクタービジュアル第1弾がついに解禁!! 本作初の映像となる特報&ティザービジュアルも同時解禁!!
★武華男子高校1年G組メンバーの個性あふれるキャラクタービジュアルが解禁!
Tumblr media
この度解禁となったのは、1年G組メンバー5人の役柄とキャラクタービジュアル。
5人の個性が大爆発したそのビジュアルと、キャラクターの特徴的なアイテムから抽出したカラーでデザインされたポップで魅力あふれるポスターに仕上がっています。
門松勝太(かどまつ・ しょうた/岸優太)
武華男子高校1年G組の転校生。何事にも全力で空回りすることもあるが、前向きで常にポジティブ、まっすぐな性格で曲がった事が大嫌い。女子に弱いが情に厚く、見た目からは想像もできないほどケンカが強い。
瀬名拓美(せな・たくみ/竜星涼)
武華男子高校・成績トップクラス1年A組のエリートだったが、ある理由からG組に降格することに。時に天然な一面もあるが、文武両道で性格も良い超絶イケメン。瀬名ガールズと呼ばれる取り巻きが常に追いかけるほどの人気ぶり。
肝田茂樹(きもた・しげき/矢本悠馬)
武華男子高校1年G組、根っからのオタク。プロレスをこよなく愛し、恋愛を妄想させたら右に出るものはいない。ファッションセンスも独特だが、社交的でG組の問題児とも意外となじんでいる。
梅田真大(うめだ・まさひろ/森本慎太郎)
武華男子高校1年G組随一の老け顔。サングラスに髭を生やし教師と間違われるほどの見た目で、中身も昭和気質。仲間想いで周囲を和ませるムードメーカー。
薙竜二(なぎ・りゅうじ/りんたろー。)
武華男子高校1年G組、クラスイチの武闘派。「戦争勃発じゃー!」が口癖で常に好戦的。トラブルの香りがするところに薙あり。声と態度と顔の大きさで周囲を引っ張る。
★今を楽しめ!G組5人が描かれたティザービジュアルと、アツい友情&青春が詰まった疾走感あふれる特報映像が解禁!
Tumblr media
G組の5人が映し出されたティザービジュアルも解禁!
ティザービジュアルは、「GMEN」の文字を背負ったG組の5人がキリリとした表情を浮かべて並び、「今を楽しめ!」というコピーが大きく添えられ、まさに青春を思わせるようなポップながらもスタイリッシュな仕上がりとなっています。キャラクタービジュアルとは一味違う、5人の"カッコいい表情"にも注目です。
合わせて解禁となった特報映像は、"今に全力"なG組メンバーのアツくて最高な青春が詰め込まれた、見どころたっぷり、情報量もたっぷり⁉の、まさに【最高にぶっ飛んだ青春エンターテインメント】と呼ぶにふさわしい、疾走感あふれる特報映像となっています。
youtube
公式サイト
540 notes · View notes
papatomom · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20230610(Sat)
越前古窯博物館(旧水野家住宅)で開催されているイベント「陶ふうりん」三千の音色。 越前焼で作られた風鈴の音色に癒された、そんな一日。
北陸地方は11日の日曜日、梅雨に入りました。 今日は蒸し暑い日なので、夕食は冷やし中華をリクエスト。 お酒はビールを切らしたので、吉田酒造さんのやや甘口の日本酒「白龍 純米吟醸 夏・さ・ら・ら」を飲む。 うまい。さて風呂でも入りますか。
72 notes · View notes
ramen-tokyo · 8 months
Text
Tumblr media
世田谷製麺所(Setagaya-seimenjo)「わんたん中華そば」
✔️Store name / Menu
✔️Nearest : 梅ケ丘駅
27 notes · View notes
ak0gare · 1 month
Text
0425
なんだか浮遊感を伴う起床。のろのろ仕事して、でもメール1本打ったらそれでおしまいだった。昼ご飯をたべるために商店街を歩き、もんにゃりと赤い桟橋を渡った。名前もない小さい川なのに、やけにひかっていて眩しい。喫茶でトーストとカフェオレを飲んで、梅田へ。 ゆいの同僚のよねちゃんと3人でお茶した。お互いインスタで見てはいたので、なんだかマッチングアプリで会った人と会ったみたいな、不思議な感覚。友だちの友だち、って、こと同性ではあまりしたことがなかったけど会わせてもらうのはやはり楽しい。関西弁の女の子ってかわいいし若干地域で響きが違うのもおもしろい。 兵庫県立美術館に移動した。とにかく遠い。美術館以外何もない海沿いの駅で降りて、中谷さんを呼び出した。転職を祝い、近況を簡単に報告してから展示をいくつか見た。前日に見た展示と比べてものすごく抽象的で、ゆっくり通り過ぎた。絵を見ているというより絵を置いている空間を歩く体験をしている、という感覚だった。 有名な、渦を巻いた階段を撮って恋人に送る。 退勤後中谷さんと中華を食べに行った。一緒にお酒飲んだのは初めてで、互いの近況と、志村さんと邂逅した時の感想を話す。弱いのは知っていたけど、たった一杯のビールで舟を漕ぎ始めたのでぎょっとして、しばらく眺めていた。5分してから起きたので「そんな体質で、デートの時大変じゃないですか」と訊いたら「そういう場面であんまりお酒かわさないですね」と返ってきた。じゃあわたしとのこれは。と一瞬思ったが余計なことは言わないでおく。 このまま帰されそうだなと思ったらちゃんと2軒目連れてってくれた。社会人になって中谷さんは卑屈じゃなくなったなって去年思ったけど失礼な感想だから言わないでいた、みたいなことを零したら「そういうのは言ってよー」と砕けた感じで言われて、知り合って4年目にして初めて、心を開いて会話��てくれてる感じがする、と思った。 ���あまりにもリスケが多いからこんなやつ切ろうかなと去年何回思ったかわからない」と睨みつけたら「切ってくれてもいいんですよ」と簡単に返してきてくやしい。中谷さんってわたしに対してすごく自信があるんですね。と言ってやったら「そういうわけでもないんだけど」としらっと返された。 帰り際、光と会ったりしてる?と訊かれたので「原稿で駒にしたことを根に持たれている気がして、一切連絡していない」と正直に答えた。 「でもいいんです、石津を通してわたしは中谷さんを得たから」と言ったら、はは、と棒読みっぽい感じで笑っていたが、照れてそうしているのはわかっていた。 この人のことがほんとうに好きだなあと思った。
11 notes · View notes
lierrelearns · 4 months
Text
Tumblr media
皇居東御苑 The East Gardens of the Imperial (HIgashi-Gyoen) 所要時間 大手本 → 本丸、二の丸ーー大手門 およそ60分 →二の丸、ーーー平川門 およそ30分 →本丸ーーーー北桔橋門 およそ30分
乾門 Inui-mon Gate 至千鳥ヶ淵 For Chidorigafuchi 科学技術館 Science Museum 国立公文書館 National Archives of Japan 東京国立近代武術間 The National Museum of MODERN ART, Tokyo 乾濠 Inui-bori Moat 発券所 Ticket office 北桔橋門 Kita-hanebashi-mon Gate 平川濠 Hirakawa-bori Moat 1a出口 (Exit) 地下鉄 竹橋駅 Takebashi Sta. 清水濠 Shimizu-bori Moat 平川門 Hirakawa-mon Gate 天守台 Tenshudai (Tenshukaku Dunjon Base) 宮内庁書陵部庁舎 Shoryobu (Archives and Mausolea Department Bldg.) 桃華楽堂 Gakubu (Music Department Bldg.) 梅林坂 Bairin-zaka Slope 都道府県の木 Symbolic Prefectural Tree Emblems 天神濠 Tenjin-bori Moat 発券所 Ticket office 大手濠 Ote-bori Moat 内堀通り Uchibori-street 諏訪の茶屋 Suwano-chaya Tea House 竹林 Bamboo Garden 石室 Ishimuro (Stone Cellar) 桜の島 Sakura Blossom Island 富士見多門 Fujimi-tamon Defence-house バラ園 Rose Garden 茶畑 Tea Garden ユーロッパアカマツ Scots Pine 本丸 Honmaru 本丸大芝生 Honmaru Oshibafu (Lawn) 本丸休憩所 Honmaru Rest House 汐見坂 Shiomizaka Slope 白鳥濠 Hakucho-bori Moat 展望台 Observatory 二の丸休憩所 Ninomaru Rest House 二の丸雑木林 Ninomaru Grove 秋の七草 The Seven Flowers of Autumn 新雑木林 Renewed Grove 菖蒲田 Iris Garden 二の丸庭園 Ninomaru Garden 蓮池濠 Hausike-bori Moat 松の大廊下跡 Site of Matsuno-o-roka Corridor 果樹古品種園 Orchard (Old Species of Japanese Fruits) 野草の島 Wild Grass Island 緑の泉 Green Fountain 中雀門跡 Site of Chujaku-mon Gate 大番所 O-bansho Guardhouse 中之門跡 Site of Nakano-mon Gate 百人番所 Hyakunin-bansho Guardhouse 同心番所 Doshin-bansho Guardhouse 大手休憩所 Ote Rest House 三の丸尚蔵館 Sannomaru Shozokan The museum of the Imperial Collections 皇居東御苑管理事務所 Office of the East Gardens of the Imperial Palace 発券所 Ticket Office 大手門 Ote-mon Gate 現在地 You are Here C13b出口 (Exit) Otemachi Sta. 坂下門 Sakashita-mon Gate 富士見櫓 Fujimi-yagura (Mt. Fuji View Keep 蛤濠 Hamaguri-bori Moat 桔梗門 Kikyo-mon Gate 桔梗濠 Kikyo-bori Moat ←至 二重橋 For Nijubashi Bridge 皇居外苑 Kokyi gaien National garden 至 JR東京駅 For Tokyo Sta. 和田倉噴水公園 Wadakura Fountain Park 日比谷通り Hibiya-street
皇居東御苑は、旧江戸城本丸、二の丸及び三の丸の一部を皇居付属庭園として、宮中行事に支障のない限り次のように公開(無量)しています。(Free of charge)
1.出入門 大手門、平川門、北桔橋門の3つの門から出入り出来ます。 2.休園日 (1)月曜日及び金曜日 ただし、天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は公開します。なお、月曜日が休日で公開する場合は、火曜日(休日を除く)を休園します。 (2)12月28日から翌年1月3日までの日 3.入園手続き 入園するは、各門内の発券所で入園票を受け取り、退園の際にはいずれかの発券所にお返し下さい。 宮内庁
1.The Gardens are open on the following days. However the Gardens are closed in the period between 28 December and 3 January and may be closed due to Court functions and other reasons. ① Wednesdays ② Thursdays ③ Saturdays ④ Sundays ⑤ National Holidays (excluding the Emperor’s Birthday, 23 December) ⑥ Mondays immediately following the National Holiday which falls on Sunday ⑦ Tuesdays (excluding Tuesday immediately following ⑤ and ⑥) 2.While you are in the Gardens, please keep the plastic ticket which you will receive at the gate. Please return the ticket to the officer at the exit gate. IMPERIAL HOUSEHOLD AGENCY
公益財団法人菊葉文化協会 寄贈 財団法人日本宝くじ協会
Vocab 皇居(こうきょ)imperial 御苑(ぎょえん)imperial garden 所要時間(しょようじかん)time required, time taken 至(し)to 科学時術(かがくじじゅつ)science and technology 近代美術館(きんだいびじゅつかん)museum of modern art 濠(ほり)moat, canal 発券(はっけん)issuing (a ticket, etc.) 宮内庁(くないちょう)Imperial Household Agency 書陵部(しょりょうぶ)agency that takes care of records and the tombs 庁舎(ちょうしゃ)government office building 梅林(ばいりん)plum grove 都道府県(とどうふけん)prefectures of Japan 竹林(ちくりん)bamboo grove 茶畑(ちゃばたけ)tea field ユーロッパアカマツ Scots/Scotch pine, Pinus slyvestris 芝生(しばふ)lawn, grass 休憩所(きゅうけいしょ)rest area, rest stop 展望台(てんぼうだい)observation deck 雑木林(ぞうきばやし)thicket; grove of miscellaneous trees 秋の七草(あきのななくさ)seven flowers of autumn: bush clover, Chinese silvergrass, kudzu, fringed pink, golden lace, thoroughwort, and balloon flower 菖蒲(しょうぶ)Japanese iris (Iris ensata var. ensata) [coll.] 果樹(かじゅ)fruit tree 品種(ひんしゅ)breed variety, cultivar 野草(のぐさ)wild grasses 泉(いずみ)fountain 番所(ばんしょ)guardhouse 桔梗(ききょう)Chinese bellflower (Platycodon grandiflorus) 外苑(がいえん)outer garden 噴水(ふんすい)water fountain 付属(ふぞく)being attached (to), belonging (to) 宮中(きゅうちゅう)imperial court 行事(ぎょうじ)event, function 支障(ししょう)obstacle, hindrance 休園日(きゅうえんび)day on which a park (or kindergarten or zoo) is closed 祝日(しゅくじつ)national holiday なお furthermore 除く(のぞく)to exclude, except 手続き(てつづき)procedure, process 票(ひょう)ticket, stub (suffix) 公益財団法人(こうえきざいだんほうじん)public interest incorporated foundation 文化協会(ぶんかきょうかい)cultural association 公益財団法人菊葉文化協会(こうえきざいだんほうじんきくようぶんかきょうかい)a cultural association that focuses its research on making artifacts of the imperial household available to the public. 寄贈(きぞう)donation, gift 宝くじ(たからくじ)lottery ticket
12 notes · View notes
umedanakazaki · 1 year
Photo
Tumblr media
中華フェアまで、あと10日! 【モーマンタイな夜】※中華フェア開催! 3月22日(水)〜26日(日) 一部常連様への裏メニューや、食にうるさいスタッフのまかないで絶賛され続けた中華料理を期間限定で提供! モーマンタイとは中国語で”無問題””大丈夫”という意味です。英語ではNo Problem! 寂しい時も楽しい時もてつたろうに来れば大丈夫! #てつたろう #中華料理 #町中華 #絶賛 #中華フェア #梅田中華 #中崎町中華 #美味しい中華 #裏メニュー #期間限定 #3月下旬 https://www.instagram.com/p/CprPVw5PTHj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
asagaquru · 4 months
Note
GW辺りに札幌に行こうと思っています。おすすめの、絶対行ったほうがよい場所を教えていただけないでしょうか。カフェとかレストランとか美術館とか美術館とか…。あと夜パフェに行きたいので、どこを選ぶと間違いないか教えてほしいです。あともしかしたら注意したほうが良いことがあれば教えていただきたいです。
こんな質問がたまにDMでも来るので、いつも楽しく回答しています。あなたの住む街に行くときはおすすめを教えてくださいね。札幌というワードで、わたしを思い出してくれるのが嬉しい。
パフェの語源はフランス語の“完璧”から来ているそうですね。夜パフェはカフェテリアパルが間違いないです。人匙ごとに味や食感が変わり、その美味しさにくらりと来ます。パフェって素晴らしい。価格帯が高めなのにいつも行列です。札幌の夜パフェは締めパフェなので、21時ごろから混み合います。すすきのでの1件目を手早く切り上げるのがおすすめです。
他にもパルよりは価格が安めな“ななかま堂”やお酒とのペアリングを楽しむ“ペンギン堂”とかもあります。クセ強店主がやっている“ぴーぷる・ぴーぷ”は色々な掟があり、確実に終電を逃しますが札幌名物って言えば名物なのかもしれません。夜ではないですが、札幌で1番美味しいパフェは“くなう”というアパートの一室で営われる喫茶“室”で、るるぶやSNSには掲載されません。アパートの一室と言えども、黒い壁紙にレースのカーテンが揺らめくだけの内装。華美ではなく、ただただ美しいパフェは美術品のようです。その甘みに背筋が伸びる。なんだか神様との対話みたいだなと思いながら食べています。勝手に“札幌で1番天国に近い場所”と呼んでいます。
どうしましょう。パフェの話だけでこんなに行数を使ってしまいました。あなたのために続けますね。北海道でみれば美術館は多いですが、札幌に屋内の美術館は少ない気がします。札幌にある北海道立近代美術館や札幌芸術の森美術館は気になった特別展の時に行く程度です。風が寒くなければ、モエレ沼公園なんてどうでしょう。イサムノグチが作った彫刻公園です。モエレ沼まで行かなくとも、街中を歩いていると、野外彫刻をよく見かけるのも札幌の小さな楽しみです。大通公園を西に降って散歩するのも面白いかもしれないですね。札幌の中心は、大通りで分断して北と南、創成川で東と西に分断した碁盤の目のような住所をしています。札幌で定められている景観色に則った建物が整然と並ぶので、他の政令都市とは違う空気感に包まれた街並みです。https://artpark.or.jp/sansaku/
よくお一人様をしてカフェを探訪していました。上記した“くなう”はパフェ��して完成され過ぎている。お一人様専用なってはしまいますが“カルメル堂”は、深海のような濃いブルーの壁紙の内側でゆったりと過ごせます。季節ごとに出す甘味が変わり、5月はプリンとラムレーズンどら焼きだった気がします。わたしは7月の珈琲あんみつが梅酒寒天が乗ってて好き。“ギャラリー犬養”は、わたしが菊水に住むひとつの理由になった喫茶店です。大通り駅から地下鉄で2駅なので行きやすいかと思いますが、住宅街の奥にあるから迷いやすいかも。聞き馴染みのない西洋の伝統的なケーキが沢山あってどれも美味しい。食べた後に河川敷を散歩するのが好きでした。“喫茶店つばらつばら”と“石田珈琲店”、“一粒の麦”も好きです。
食は飲酒に重きを置いた人間なのでレストランには疎いですが、二四軒にある“ユニヴェール エス”は友人が修行していた洋食屋です。一皿一皿がキラキラして見えるのはきっととてつもなくこだわり抜かれているからなのでしょうね。後は、また菊水になってしまいますが”プティットレジョン”はフランスの家庭料理を出すビストロです。店内を一歩入ればそこは南フランス。ここもまた美味しいです。
注意することと言えば、気温でしょうか。北海道の桜はGWに咲くので、そのくらいの気温で、風も強い日が多い印象です。GWでの札幌観光ということで、移動は公共機関を想定しておすすめしてみました。土日祝日は、地下鉄が540円で1日乗り放題のドニチカという切符が買えます。おすすめしたモエレ沼公園以外は地下鉄だけで移動できます。特にカフェに関しては地下鉄で行けるものをピックアップしてみたので、レンタカーを使用するのであればまたお知らせくださいね。
5月中旬以降であればライラック祭りが大通公園で開催されます。金木犀と同じモクセイ科なので、とてもいい匂いがする薄紫の花の木です。札幌市のシンボルで、自生できる南限は関東らしいですね。大通公園のベンチの横にライラックが植えられているので、花の下でゆっくりするのが好きです。今年は雪解けも早そうなので、あなたが来る頃にライラックが咲いていたなら嬉しいな。旅行から帰ったらまた、質問箱でも良いので、札幌でのお話を一緒にしましょうね。
Tumblr media
11 notes · View notes
hidekigogo · 2 years
Photo
Tumblr media
今日は在宅なのでランチはご近所のラーメン大木戸さんで限定の冷やし中華、850円。ラスト一食なのでした!今年2度目の冷やし中華は鴨ハムが乗っていました。やさしい魚介スープは旨味があり細麺とよく合って美味しかったのです。冷やし中華を今年また提供するかはまだ決まってない様です。ごちそう様でした! . #ラーメン大木戸 #ラーメン大木戸限定 #冷やし中華 #蒲田 #蒲田ラーメン #梅屋敷商店街 #梅屋敷グルメ #大森西7丁目 #麺スタグラム #東京麺スタグラム #ramen #coldnoodles #hiyashichuka (at ラーメン大木戸) https://www.instagram.com/p/CfYOpSWvDd6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
epicuro125 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
kennak · 3 months
Quote
探知 令和6年2月16日(金曜日)午前11時30分、品川区内医療機関の職員食堂の営業者から「給食を喫食した病院の職員10名が2月15日(木曜日)から体調不良を呈している。」旨、品川区保健所に連絡があった。 調査結果 品川区保健所は、直ちに食中毒調査を開始した。 患者は、2月14日(水曜日)に当該職員食堂を利用した病院の職員計35名で、2月15日(木曜日)午後1時30分から同月16日(金曜日)午後11時40分にかけて、下痢、おう吐、発熱等の症状を呈していた。 患者全員の共通食は、当該職員食堂が調理、提供した食事以外になかった。 患者の所属部署等に偏りはなく、共通する行動や場所で感染症が疑われる情報はなかった。 複数の患者及び調理従事者1名のふん便からノロウイルスを検出した。 当該医療機関内の入院患者等への拡大は確認されなかった。 決定 本日、品川区保健所は、以下の理由により、本件を当該職員食堂が2月14日(水曜日)に調理、提供した食事を原因とする、ノロウイルスによる食中毒と断定した。 患者全員の共通食は、当該職員食堂が調理、提供した食事以外になかった。 複数の患者及び調理従事者1名のふん便からノロウイルスを検出した。 当該職員食堂での食事を起点とした潜伏時間に一峰性が見られ、その長さ及び症状はノロウイルスによるものと一致していた。 患者の所属部署等に偏りはなく、共通する行動や場所で感染症が疑われる情報はなかった。 患者を診察した医師から食中毒の届出があった。 措置 当該職員食堂は、令和6年2月16日(金曜日)から営業を自粛しており、品川区は本日から3日間の営業停止の処分を行った。 発症関係 (2月28日午前9時00分現在) 発症日時 2月15日(木曜日)午後1時30分から 2月16日(金曜日)午後11時40分まで 症状 下痢、おう吐、発熱等 ※患者の症状は、回復傾向にある。 発症場所 自宅、職場 等 患者数 患者数35名 男:9名(29~63歳)、女:26名(22~59歳) 入院患者数 0名 診療医療機関数・受診者数 11か所11名(男3名、女8名) 原因食品 令和6年2月14日(水曜日)に調理、提供した食事 病因物質 ノロウイルス 原因施設 屋号 関東病院社員食堂 業種 飲食店営業(給食) 営業者 テルウェル東日本株式会社 代表取締役 石川達 営業所所在地 東京都品川区東五反田五丁目9番22号地下1階 営業者住所 東京都江東区深川二丁目7番6号 法人番号 9011001036346 連絡先電話番号 電話 03-3350-7103 備考 主なメニュー バレンタインオムライス、赤魚の塩麴焼き、二層チーズメンチ、わかめもやし中華、肉野菜炒め、ちくわいそべ、茄子胡麻和え、れんこんとひじきサラダ、ポテトサラダ、アスパラサラダ、ごはん、みそ汁、豚汁、梅わかめそば等 検査関係 (2月28日午前9時00分現在) 検査実施機関:東京都健康安全研究センター 患者ふん便:細菌26検体(26検体陰性) ノロウイルス26検体(23検体ノロウイルスG2検出、3検体陰性) 従事者ふん便:細菌13検体(13検体陰性) ノロウイルス13検体(1検体ノロウイルスG2検出、12検体陰性) 拭き取り検体:細菌7検体(1検体黄色ブドウ球菌検出、6検体陰性) ノロウイルス2検体(2検体陰性) 食品(検食):ノロウイルス24検体(24検体陰性) ※「G2」の数字の正しい表記はローマ数字です。 参考 東京都における食中毒発生状況(ただし本事件は含まない。)   発生件数 患者数 死亡者数 本年1月1日~2月27日ま�� 24件 604名 0名 (昨年同期) (16件) (203名) (0名) 本年2月中(27日まで) 5件 35名 0名 (昨年同期) (7件) (89名) (0名) ※別��� ノロウイルスについて(PDF:154KB) 問い合わせ先 保健医療局健康安全部食品監視課 電話 03-5320-4405
食中毒の発生 品川区内医療機関の職員食堂|東京都
5 notes · View notes
g-men-movie · 1 year
Text
主題歌はザ・クロマニヨンズ「ランラン」に決定!予告編&本ビジュアルも解禁‼
★ザ・クロマニヨンズの「ランラン」が主題歌に決定!
Tumblr media
2006年の結成以来、シンプルながら力強いサウンドと、甲本ヒロトのパワフルなボーカルで多くのファンを魅了し続け、現在も新曲を次々と発表するなど精力的に活動を続ける唯一無二のロックバンド。この度、そんなザ・クロマニヨンズの「ランラン」が『Gメン』の主題歌に決定!本楽曲は、2023年1月に発売されたアルバム「MOUNTAIN BANANA」の収録曲の1つ。G組をはじめとしたキャラクターたちの熱く真っ直ぐな生き様と、疾走感あふれる青春を描いた本作に楽曲の世界観がぴったりなことから、映画サイドからの熱烈なオファーにより起用が決定しました。
<瑠東東一郎監督コメント> 情熱。真っ直ぐさ。青春。爆走。 Gメンという作品をイメージした時、主題歌はザ・クロマニヨンズ以外の選択肢が僕には無かったです。 愚直なまでにパンクロックなザ・クロマニヨンズ。 いつもナンバーワンで最高にカッコいいザ・クロマニヨンズ。 ずっと大好きでずっと憧れていたザ・クロマニヨンズ。 この曲で映画が作れるなんて僕はただただ嬉しくて。 気分はランランです。
★ケンカに恋に友情に!青春に向かって全力疾走する姿がぎゅっと詰まった予告編解禁!
youtube
今回解禁となった本予告編は、私立武華男子高校に転校してきた岸演じる勝太が、転校早々に教室で「彼女なんてソッコーで出来るよ!」「這い上がってやろうじゃねぇか!!」と高らかに宣言し、クラスをまとめ上げるシーンから幕を明けます。しかし、勝太が入ったのは武華の中でも最底辺、“肥えだめ”と呼ばれる問題児だらけのG組でした…。 映像では、G組のメンバーをはじめとしたクセ強で強烈なキャラクターたちが続々と画面に映し出され、高良健吾演じる伊達が屋上から飛んで登場する衝撃のシーンや、田中圭演じる八神が自転車にブチ切れるシーンなど、インパクト抜群の衝撃映像が続きます。ザ・クロマニヨンズの主題歌「ランラン」が流れるとさらに勢いは加速し、レイナの手を引いて路地を走る勝太、ファンの女子と熱烈なキスを交わす瀬名、「天然か!」と瀬名にツッコミを入れる肝田、女子に「昭和くさ!」と言われる梅田などがテンポよく映し出されます。しかし、そんなポップな雰囲気から一転、血まみれで倒れる薙の姿、そして尾上松也演じる最悪の組織・天王会のトップである加藤の登場により、不穏な空気が映像を包み込む。勝太たちに魔の手が迫り、G組の熱き戦いが始まります!【G組にしかない】【大切な青春を】【もっと楽しめ‼】のテロップに合わせ、ド派手なアクションと熱い青春が切り取られ、ケンカに恋に友情に、今を全力で駆け抜けるG組の姿が描かれた、熱量たっぷりの予告編となっています。ラストに満を持して登場する、吉岡里帆演じる瞳先生の姿にも注目です。
★G組メンバーと個性あふれるキャラクターが勢ぞろいの本ビジュアル解禁!
Tumblr media
この度解禁となったのは、1年G組のメンバー、勝太、(岸優太)、瀬名拓美(竜星涼)、肝田茂樹(矢本悠馬)、梅田真大(森本慎太郎)、薙竜二(りんたろー。)に加え、上城レイナ(恒松祐里)、雨宮瞳(吉岡里帆)、伊達薫(高良健吾)、加藤侠介(尾上松也)、八神紅一(田中圭)らが勢ぞろいしたビジュアル。G組メンバーを中心に、個性豊かなキャラクターたちがずらりと取り囲み、それぞれがキャラクターを体現する表情とポーズを見せています。「もっと!今を楽しめ!」のキャッチコピーと合わせ、シンプルながらもスタイリッシュで青春の空気感や仲間の一体感が感じられるビジュアルとなっています。
★連続キャラPV配信第6弾!りんたろー。演じる【パリピヤンキー・薙竜二編】が解禁!
youtube
この度解禁となった連続キャラPV第6弾は、【パリピヤンキー・薙竜二編】。勝太と同じG組のメンバーで、「戦争じゃー!」が口癖。“トラブルの香りがするところに薙あり”ともいえるくらい、喧嘩を売ったり買ったりといった好戦的な日々を送ります。映像は、「マジで殺すぞ!コノヤロー!」と肝田の胸ぐらをつかむ衝撃のシーンからスタート。「チャラい」「顔デカ」「馬づらの武闘派」というテロップに合わせ、雄叫びを上げたり騒いだりと暴れ馬っぷりを見せます。一方で、ケガを負いながら「あいつらのヤバさ、わかってねーんだよ。」と深刻な表情を浮かべる場面も。シリアスなシーンを思わせる意味深なカットも挟み込まれています。ラストでは肝田との息の合った絶妙な掛け合いも見せ、ノリと勢いにあふれた薙の魅力が詰まった15秒となっています!
公式サイト
373 notes · View notes