Tumgik
#花畑牧場
genrecrossover · 9 months
Text
花畑牧場の魅力:北海道の美味から「生キャラメル」の秘密まで、そして代表・田中義武の情熱
花畑牧場 –…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
blue-belta · 1 year
Photo
Tumblr media
毎週日曜日は先週の #大きなひとこま絵日記 です。 1週間を1ぺーじにコツコツ描いていくスタイルで、2021年1月から始めて107週目になりました。 #花畑牧場 の #ブラータチーズ 。 #ブラータ を手軽に食べられるなんて、ありがたい♪ 袋を開けようとしたところで、慌てて写真を撮りました。 #駒込 の #御菓子中里 の #揚最中 と #南蛮焼 。 午前中いつも行列ができているお店。 たまたま10時ごろ通りかかったのでゲット! 揚最中はサクサクで少ししょっぱい皮と甘い餡の組み合わせ。おいし♪ 焼き南蛮は黒糖のふかふかした皮にあんこ。 今回はうぐいす餡と小倉 ボリューミーですがあっという間に完食。   キットには、#出雲 の #糸賀製餅店 の #いちご大福 。 いちご大福嫌いの友人が、ここのなら好きと教えてくれました。 やっぱりお餅がおいしい。 友人のえんじゅさんからの #プレゼント、手作りせっけん(えんじゅさん作)と切手。 えんじゅさの石鹸は香りがよくて好き。 ありがとうございます。 #月刊DAY 1年間の連載終了! 散歩道の #椿 。月照時紅という品種だそう。赤くて大きなお花。 今週は和菓子を3回食べてる。 和菓子も好きなんですよね。 ところで、この絵日記、よく見るとほとんど丸と四角でてきています。 動物や植物など、例外もありますが、日常目にするものの多くは、簡単な形でできています。 #ミルーム さんの美味しいものを描くレッスンでも、基本図形を描くことから始めて、こんな絵日記まで、段階的にステップアップしていきます。 キットには、前日ご紹介した下描き用の #スケッチャーブルーペンシル もついています。 ぜひぜひ一緒に絵日記描きましょう。 レッスンについては、ストーリーズのハイライトで、ミルームレッスンを見てくださいね。 #art #sketcjournal #watercolors #pensketch #スケッチジャーナル #透明水彩 #ペンスケッチ #1日1絵 #イラストグラム #絵を描く暮らし https://www.instagram.com/p/CojaHwopaOf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
nanapon1107 · 2 years
Photo
Tumblr media
@shiro_510 さんから 頂いたチーズやピザで晩酌。 めちゃくちゃ美味しかったです。 いつも、ありがとうございます。 こちらからも大好きなもん送りますね。 #shiro_510さんありがとう🙏✨ #ブラータチーズ #クアトロチーズピザ #花畑牧場ブラータ #花畑牧場チーズ #花畑牧場 #自家製野菜 #お庭産野菜 #無農薬野菜 #トリュフチーズ #うぃずやっちゃん #美味しかった #美味しい #おうち時間 #おうちごはん #おうちごはんlover #おうち居酒屋 #自宅居酒屋 #ひとときの幸せ #豪華な食事 #いつもありがとう #美味しいもの好きな人と繋がりたい #阪神タイガースファンと繋がりたい #阪神タイガース勝利 #タイガースファン #二桁得点 (Niigata-City Japan) https://www.instagram.com/p/Cf911VGPYYOf5bKmlNeWVq0gtuEp6fm04Sw67w0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cyunley · 2 years
Photo
Tumblr media
なう(2022/09/30 22:11:32) 山口県から遥々友達が遊びに来てくれた😆🙌 1000km離れた地から電車、新幹線、飛行機を 乗り継いで約6時間もかけて来てくれた🥺 で、お料理と��インでお・も・て・な・し🍷 #シーフードパエリア #ハコネーゼ焦がしニンニクの完熟トマトソースパスタ #ブラータカプレーゼ #花畑牧場のトリュフブラータチーズ #ホタテとサーモンのカルパッチョ #パイナップル #山口から #うぃずしんとさらこ #家呑み #おうち居酒屋 #おうちごはん #おうちごはん部 #おうちごはんlover #今日の晩ごはん #TodaysDinner #晩ごはん記録 #献立記録 #フランスの白ワイン #てづくりごはん #てづくりごはん365 #cooking #cook365 #タベリー #フーディーテーブル #クッキングラム #キッチングラム #夫婦ごはん #ふたりごはん #豊かな食卓 #cyuley作ディナー お口に合ったかなぁ??? けど食べ過ぎて3人とものたうち回ってた😂😂😂 会うの多分3年ぶりくらいかな??? 話したい事が積もりすぎて話しがあっちゃこっちゃ 飛びまくりでゲラゲラ笑ってた🤣🤣🤣 楽しかったー😄明日は3人でお出かけやから 今日も早よ寝るでしかし🥱🌙✨ 遠いところ時間かけて来てくれたから疲れた やろうに、今夜はゆっくり寝てね🥰 https://www.instagram.com/p/CjIecwEvg_c/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
saocoderegister · 1 year
Text
SAO Code Register - Chapter Titles (JPN)
===
1.0.0 1st Season
---
1.1.0 SAO Chapter 1 剣の世界 ソードアート・オンライン」にようこそ!
1.1.1 冒険の始まり!
1.1.2 初めてのクエスト受注!
1.1.3 いざホルンカ村へ!
1.1.4 病気の女の子を救え!
1.1.5 森の奥に踏み込め!
1.2.0 SAO Chapter 2 アインクラッド第一層のボスを討伐!
1.2.1 トールバーナへ!
1.2.2 モンスター退治に協力せよ
1.2.3 モンスター退治に協力せよ 2
1.2.4 第一層迷宮区を攻略!
1.2.5 第一階層ボスを倒せ!
1.3.0 ALO Chapter 1 妖精たちの世界 「アルヴヘイム・オンライン』 にようこそ!
1.3.1 古森から抜けだせ!
1.3.2 洞窟の奥へ
1.3.3 シルフたちの都へ
1.3.4 めざすはアルシン
1.3.5 サラマンダーたちと遭遇?
1.4.0 ALO Chapter 2 央都アルンへの道
1.4.1 高山地帯を超えて
1.4.2 ルグルー回廊を突破せよ
1.4.3 塞がれてしまった回廊を開通させよ
1.4.4 ルグルー回廊突破!
1.4.5 アルンへの最後の道のり
1.5.0 GGO Chapter 1「銃の世界「ガンゲイル・オンライン」にようこそ!
1.5.1 GGOでのバトルを体験
1.5.2 スコードロン加入の試練
1.5.3 最初の対人戦闘
1.5.4 強豪スコードロン戦
1.5.5 スコードロンを救え!
1.6.0 GGO Chapter 2 スコードロン戦を戦い抜け
1.6.1 草原のモンスター退治
1.6.2 久しぶりの狩り
1.6.3 吊り橋での待ち伏せ
1.6.4 モンスターの急襲
1.6.5 キャロラインと対決!
1.7.0 SAO Chapter 3 第二層での冒険の始まり
1.7.1 新たな階層を進もう
1.7.2 ミルクを手に入れよう
1.7.3 再び牧草地帯へ
1.7.4 次の拠点、マロメへ!
1.7.5 フィールドボスを倒せ
1.8.0 SAO Chapter 4 第二層のボス攻略に挑め!
1.8.1 タランの村へ
1.8.2 強化素材を集めよう 1
1.8.3 強化素材を集めよう 2
1.8.4 迷宮区を進め
1.8.5 最強の牛型モンスター
1.9.0 ALO Chapter 3 インプのパーティーを追いかけて
1.9.1 アルンを後にして
1.9.2 再びルグルー回廊へ
1.9.3 インプたちを救え!
1.9.4 サラマンダーの襲撃
1.9.5 シグルドの急襲!
1.10.0 ALO Chapter 4 インプへの道のり
1.10.1 スイルペーンを出発
1.10.2 意外な遭遇
1.10.3 サラマンダーの将軍
1.10.4 オアシスを求めて
1.10.5 ユージーン将軍と対決
1.11.0 GGO Chapter 3 BoB 予選開始!
1.11.1 シノンの武器を探せ 1
1.11.2 シノンの武器を探せ 2
1.11.3 新ルールでの一回戦
1.11.4 負けられない準決勝
1.11.5 決勝戦のアクシデント
1.12.0 GGO Chapter 4 BoB本戦の激闘
1.12.1 本戦前の対策
1.12.2 BoB本戦開始!
1.12.3 VS夏侯惇
1.12.4 VS闇風
1.12.5 謎の武器の正体は?
1.13.0 SAO Chapter 5 スノーエイブキング討伐!
1.13.1 リズベットの頼み
1.13.2 雪山の洞窟
1.13.3 落とし穴からの脱出
1.13.4 めざせ温泉!
1.13.5 エリアボスを倒せ!
1.14.0 SAO Chapter 6 氷の花畑をめざして
1.14.1 シリカの頼み事
1.14.2 花畑までの道のり
1.14.3 富山への洞窟
1.14.4 氷の花はどこに?
1.14.5 フロアボスを追え!
1.15.0 ALO Chapter 5 大切な宝物
1.15.1 共通の存在
1.15.2 地下通路の道程
1.15.3 忍びよる追手達
1.15.4 強襲 村雨隊!
1.15.5 引き裂かれた二人
1.16.0 ALO Chapter 6 ヒカリを救出せよ!
1.16.1 リーファとの再会
1.16.2 夜の砂漠を抜けて
1.16.3 集結する仲間達
1.16.4 夜明けの開戦
1.16.5 兄の足跡を求めて
2.0.0 2nd Season
---
2.1.0 【1章】兄の背中を追って
2.1.1 情報集め ・ 1
2.1.2 スウェイド再戦
2.1.3 死銃の影・ 1
2.1.4 死銃の影・3
2.1.5 熱帯雨林の狙撃戦1
2.1.6 熱帯雨林の狙撃戦 3
2.1.7 共闘まで 1
2.1.8 ダインとの共闘
2.1.9 兄との再会 1
2.1.10 兄の背中を追って
2.2.0 【2章】 死銃との死闘
2.2.1 朽ちた高架下の戦い・ 1
2.2.2 朽ちた高架下の戦い・3
2.2.3 死銃との戦闘まで・1
2.2.4 VS死銃
2.2.5 少し場所を変えよう・1
2.2.6 ゴーストアバター
2.2.7 決戦まで 1
2.2.8 VS死銃ゴースト
2.2.9 決着まで 1
2.2.10 死銃との死闘
2.3.0 【3章】謎の少女
2.3.1 強制ログアウト
2.3.2 SGP ß
2.3.3 デメテルへの干渉者
2.3.4 待ち伏せ
2.3.5 死銃の正体
2.3.6 到着
2.3.7 不可解な点
2.3.8 シャムについて
2.3.9 絡みあう謎
2.3.10 スウェイド
2.4.0 【4章】殺人鬼たちの復活
2.4.1 SAOでの調査開始
2.4.2 デスゲームの舞台2
2.4.3 赤い影の噂1
2.4.4 赤い影の3
2.4.5 不気味な棺桶1
2.4.6 不気味な棺桶3
2.4.7 ラフコフとの対峙1
2.4.8 ラフコフの裏
2.4.9 殺人鬼の頭目1
2.4.10 It's show time....
2.5.0 【5章】いるはずのない妖精
2.5.1 ALOでの調査開始
2.5.2 レコンの下へ2
2.5.3 スイルベーンを目指して
2.5.4 サクヤの下へ2
2.5.5 ケットシーの噂
2.5.6 アリシャの下へ2
2.5.7 ケットシー領での再会1
2.5.8 驚くべき人物
2.5.9 妖精王の足跡1
2.5.10 いるはずのない妖精
2.6.0 【6章】集結するプレイヤー連
2.6.1 風妖精 GGOに降り立つ
2.6.2 グロッケンへ2
2.6.3 グロッケンの特別バトルフィールド1
2.6.4 グロッケンの特別バトルフィールド3
2.6.5 フィールドの不具合1
2.6.6 キバオウとのPvP戦
2.6.7 不具合修正
2.6.8 鉄屑の大地の火将軍2
2.6.9 キリトの決断1
2.6.10 集結するプレイヤー達
2.7.0 【7章】亡霊ラフコフ討伐戦
2.7.1 亡霊ラフコフ討伐戦
2.7.2 風の作戦2
2.7.3 討伐隊集結
2.7.4 討伐隊のリーダー エギル2
2.7.5 ラフコフ達の根城
2.7.6 妖精世界の魔物たちの顕現2
2.7.7 ダンジョンの深部1
2.7.8 VS ザザ& ジョニー
2.7.9 一 対決! 亡霊となったラフコフ
2.7.10 PoHとの最終決戦
2.8.0 【8章】シャムと呼ばれた少女
2.8.1 残されたナビゲーションピクシー
2.8.2 ビクスの証書2
2.8.3 GM権限を持つプレイヤー
2.8.4 シャム追跡2
2.8.5 記憶の中の少女
2.8.6 幼馴染の面影2
2.8.7 二人だけの時間1
2.8.8 シャムの幼馴染
2.8.9 シャムと呼ばれた少女
2.8.10 次なる道
2.9.0 【9章】 シルフ領主の選挙戦
2.9.1 妖精王はゴーストアバター ?
2.9.2 ゴーストアバターの行動指針
2.9.3 候補者たちの公約
2.9.4 現時点での一番人気は······
2.9.5 不自然な聴衆たち
2.9.6 シグルドの声明
2.9.7 オペイロンの登壇
2.9.8 扇動者シグルド
2.9.9 妖精王の陰に
2.9.10 干渉者の嘲笑
2.10.0 【10章】BoB-EXの開幕
2.10.1 神聖剣の噂
2.10.2 ヒースクリフの話題
2.10.3 BoB-EX予退開幕
2.10.4 見知らぬ人物
2.10.5 謎のアバター・クラネル
2.10.6 よみがえる想い
2.10.7 一方その頃••••••
2.10.8 ヒースクリフの標的
2.10.9 神聖剣の再臨
2.10.10 消えたグラネル
2.11.0 【11章】 妖精王の虚実を暴け!
2.11.1 妖精王の姿を追って
2.11.2 演説の場へ赴く
2.11.3 ホンモノの聴衆
2.11.4 銃の世界からの救援
2.11.5 グラネルの贈り物
2.11.6 グラネルの正体
2.11.7 我が名は妖精の・・・
2.11.8 女王ティターニア
2.11.9 凋落した王
2.11.10 干渉者の目的は······
2.12.0 【12章】干渉者オズ
2.12.1 新シルフ領主の誕生
2.12.2 ピクスの決断
2.12.3 干渉者の思惑
2.12.4 無限リポップ
2.12.5 新領主が打ち立てた
2.12.6 対策部隊
2.12.7 再び、 モンスター群の死線へ
2.12.8 深黒の湖
2.12.9 湖の底の神殿
2.12.10 干渉者オズ
2.13.0 【13章】 BoB-EX 戦
2.13.1 本戦前の気分転換
2.13.2 シャムの涙
2.13.3 最期に会いたい
2.13.4 残された希望
2.13.5 助言を乞う相手
2.13.6 AIの心
2.13.7 戦場、 それぞれの決意
2.13.8 猛炎の将
2.13.9 切り拓かれた活路
2.13.10 最強の剣士との決着
2.14.0 【14章】 鉄宮の地下ダンジョン
2.14.1 思わぬ協力者の再来
2.14.2 いざ迷宮へ
2.14.3 最難関の迷宮
2.14.4 仲間を背に
2.14.5 オズを倒すための手段
2.14.6 思い出
2.14.7 コンソール部屋の対峙
2.14.8 希望の結晶
2.14.9 宣戰布告
2.14.10 オズの猛攻
2.15.0 【最終章】仮想世界に生きる者として
2.15.1 侵されゆく剣の世界
2.15.2 浮遊城の異変
2.15.3 アルヴヘイムへの侵食
2.15.4 崩壊する妖精の大地
2.15.5 規格外の銃撃戦
2.15.6 切迫
2.15.7 援軍要請
2.15.8 オズの空間
2.15.9 臨戰態勢
2.15.10 仮想世界に生きる者
3.0.0 リコレクション・オブ・ヨツンヘイム
---
3.1.0 第1章 の巨人
3.1.1 復活の地下世界!?
3.1.2 いざ、地下世界へ!
3.1.3 丘の巨人の眷属
3.1.4 トンキーを追って
3.1.5 ウルズの泉
3.1.6 霜の巨人族
3.2.0 第2章 ミュルクヴィズの幼き巨人
3.2.1 霜の巨人の居城
3.2.2 猛獣の母
3.2.3 昏き森の珍道中
3.2.4 城の周辺へ
3.2.5 未来の時女神
3.2.6 対決/ 密林の主!
3.3.0 第3章 妖美統べるフリングホルニ
3.3.1 見渡す限りの大海原
3.3.2 その名はヒュロッキン
3.3.3 海底の館
3.3.4 ヒュロッキンの館へ
3.3.5 策略の実
3.4.0 第4章 策謀のニブルヘイム
3.4.1 氷の世界
3.4.2 ニブルヘイム
3.4.3 凍てつく猛威
3.4.4 求めるもの
3.4.5 語られた秘密
3.4.6 ユウキの決意
3.4.7 賢王の居城
3.4.8 ヴァフスの真意
3.5.0 第5章 鳴動するスリュムヘイム
3.5.1 もう一度、地下世界へ
3.5.2 トンキーを救え!
3.5.3 スリュムヘイムへ
3.5.4 対のミノタウロス再び
3.5.5 女神の所在は・・・・・・?
3.5.6 王の部屋へ
3.5.7 巨人の王と相対する者
3.6.0 第6章 影迫るミュルクヴィス
3.6.1 ヴァフス・クエストへ
3.6.2 ミュルクヴィズ
3.6.3 猛獣の母との再会
3.6.4 不穏な影
3.6.5 変化するクエスト
3.6.6 憂善なる城内
3.6.7 邪悪なる森の女巨人
3.7.0 第7章 悪逆のフリングホルニ
3.7.1 シャムの調査結果
3.7.2 ギミック
3.7.3 深海を進む妖精たち
3.7.4 分断
3.7.5 海底の攻防
3.7.6 傷ついた女神
3.7.7 女神を救え!
3.7.8 邪悪な気配
3.7.9 ヒュロッキンとの死闘
3.8.0 最終章 神たちの戦い
3.8.1 ウルズの回想
3.8.2 灰色の影の正体
3.8.3 ヴァフスが求める相手
3.8.4 大切なこと
3.8.5 蘇る闘いの申し子
3.9.0 外伝 前編 アルヴヘイム南方トライアスロン
3.9.1 ユーザー主催イベント
3.9.2 イベントルール
3.9.3 央都アルン
3.9.4 トライアスロン
3.9.5 ルグルー回廊入り口
3.9.6 ルグルー回廊
3.9.7 死角からの奇襲
3.9.8 風の加護
3.9.9 白熱!海のサバイバル
3.9.10 意外な伏兵
3.10.0 外伝 後編 アルヴヘイム南方トライアスロン
3.10.1 砂漠の熱中注意報
3.10.2 砂塵舞う戦い
3.10.3 地下洞を抜けて
3.10.4 一時休戦
3.10.5 猛攻! ユージーン将軍
3.10.6 オンユアマーク!?
3.10.7 竜の脅威
3.10.8 決着!
4.0.0 ラビリンス・オンライン
---
4.1.0 第1章 ラビリンス・オブ・デザイア
4.1.1 深奥へのメッセージ
4.1.2 失われた領域
4.1.3 再会
4.1.4 メイズという名の少女
4.1.5 迷宮世界の探索
4.1.6 テーマは、遊び?
4.1.7 踏破は目前!
4.1.8 虚ろなる死神
4.2.0 第2章 ブレイブエクスプローラーズ
4.2.1 霜の巨人への招待状
4.2.2 アネットファンクラブ
4.2.3 猛威を振るうトラップ
4.2.4 縦横無尽の大暴れ
4.2.5 繋がる絆
4.3.0 第3章 ブライトホーム
4.3.1 霜の巨人に再挑戦!
4.3.2 FPSを学ぶ霜の巨人
4.3.3 ガンラーズ
4.3.4 グラズヘイムの主
4.3.5 死闘の果てに
4.4.0 第4章 ミスティック・ミステリー
4.4.1 光の大空洞
4.4.2 泉の底で
4.4.3 ケンカ発生!?
4.4.4 LROの謎とは・・・
4.4.5 隠された書庫
4.5.0 第5章 アウタースペース
4.5.1 宇宙に到着! ?
4.5.2 別れた戦士
4.5.3 無重力状態へ
4.5.4 エイリアン
4.5.5 一片の資料
4.6.0 第6章 ウェア・ザ・トゥルース・ライズ
4.6.1 LROの起源
4.6.2 ロスト・チャイルド
4.6.3 メイズを探して
4.6.4 異界の食
4.6.5 闘いの神
4.7.0 最終章 フェイス・ザ・フューチャー
4.7.1 最後のモジュールへ
4.7.2 キーワードを探して
4.7.3 血路を開いて
4.7.4 悲しき世界の終末
4.7.5 博士の遺した手記
4.7.6 迷い子の未来
5.0.0 ラビリンス・オンライン 外伝
---
5.1.0 第1部 とある姉妹の物語
5.1.1 VR世界のアイドルは天才科学者?
5.1.2 セブンに会う条件
5.1.3 セブンとの出会い
5.1.4 セブンの姉 レイン
5.1.5 七色博士の所見
5.1.6 ブラックボックス解析ソフト
5.1.7 新たなキャンペーンクエスト
5.1.8 ボスエリア
5.2.0 第2部 とある姉妹の物語
5.2.1 炎の浮遊島ムスペルヘイム
5.2.2 アイドルのファンサービス
5.2.3 DAWS解析の攻略情報
5.2.4 レインの過去
5.2.5 DAWS のエラー・・・?
5.2.6 激情火の歌声
5.2.7 ユニーククエスト発生の原因とは
5.2.8 眠れる主と怒れる歌姫
5.3.0 第3部 とある姉妹の物語
5.3.1 迷宮の世界へ
5.3.2 業火の迷宮
5.3.3 妖精たちを包むブーカの歌声
5.3.4 失敗こそが成功への一歩
5.3.5 激する主
5.3.6 スルトを侵す存在とは
5.3.7 怒りの原因
5.3.8 業火に響く凍土の歌声
6.0.0 コード・レジスタ エピローグ
---
6.1.0 エピローグ コード・レジスタ エピローグ
6.1.1 もう一人のナビゲーション・ピクシー
6.1.2 クロージング・クエスト
6.1.3 懐かしき冒険の再記録
6.1.4 ALOとGGOのダイジェスト攻略
6.1.5 巨人との戦いの地へ
6.1.6 追体験の真実
6.1.7 作戦名 《コード・レジスタ》
6.1.8 わたしたちの言葉で
6 notes · View notes
tanayoung0212 · 2 years
Photo
Tumblr media
(2022/7/19火) 晩酌… 焼きトマトとブッラータチーズを作って。 ピーマン肉詰めと、ひじきとオクラの和え物は作ってもらって。 「銀河高原ビール」を1本。 オーブンで1時間グリルして水分を飛ばしたトマトはキンキンに冷やしておいて。ブッラータは花畑牧場の、コレ安くて助かりますね。 トマトから甘みが立ってて美味かった〜。コレでビールをグビグビ。 肉詰めの頃には小ライスも用意して。 腹パンフィニッシュ。 https://www.instagram.com/p/CgT1tiUPqH0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media
ひさしぶりのお家パーティをしたので 数ヶ月ぶりのごはんpost。 プッタネスカ ハチク梅肉木の芽豚肉巻き ズッキーニとカブの豚肉巻き甘辛味 zurek(ジェシカが送ってくれたインスタントにゆで卵とソーセージ) カプレーゼ(花畑牧場のパールモッツァレラというのを使ってみた。オリーブオイルは史上最高に高価なものを最近購入。やっぱりおいしい) ズッキーニの酢醤油わさび浅漬け モヤシとカブの葉っぱのナムル。 夜のパスタの背徳感最高! さいきんひとりよるごはんはほぼ禁酒ができるようになったので、たくさん品数は作らなくなり、あさひる兼用に野菜だらけの好きなものを作っています。(ぜんぜん痩せません) 2枚目以降はほぼ麺類のおひるごはんです。 (量多すぎ) #ひとりぶんですよ たくさんご飯作って食べて飲むととストレスも解消できで最高だなー! #ビストロまいこん #おうちごはん #バールまいこん #よるごはん #おひるごはん #パスタ #pasta #foodstagram https://www.instagram.com/p/Ceqce9fvuzt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
marumaru100 · 3 months
Text
花畑牧場 生モッツァレラ ブラータ 70g9個セット
0 notes
maker-d-hh · 5 months
Text
【グルメの逸品】花畑牧場 2023年人気商品の スペシャル福箱 5種類の人気商品セット
北海道グルメでおなじみの「花畑牧場」より、5種類の人気商品を厳選して詰め合わせたグルメセットです。
「ホエイ豚のジンギスカン」は、自社ブランド豚を使用して特製のタレに漬け込んだ、お肉の旨味や風味が期待でき、
「北海道・十勝コーンパン」は、北海道産の小麦粉100%の生地に、北海道・十勝スーパースイートコーンを混ぜた、小麦やコーンの風味を楽しめる仕上がり、
「ホエイ豚のライスバーガー」は、ホエイ豚を国産玉ねぎと煮詰めた具材を、北海道産のもち米とうるち米ではさんだ食事系ハンバーガーを楽しめる仕上がり、
「エッグタルト濃厚プレミアム」は、北海道産の生乳・生クリーム・小麦粉・砂糖などを使用した、北海道食材を味わえる一品。
北海道産や国内産の素材にこだわっている印象、各商品を程よい量で楽しんだり、初めて試してみたい方にもオススメのグルメセットの逸品です!【PR】
0 notes
whiteroom7 · 7 months
Text
Tumblr media
先日、妻から「マザー牧場のコキアが見頃だって」という連絡があった。えぅ?本当か?まだ9月なのにコキアが見頃なのか。早くないか、と思ったが、テレビの情報番組でその様子を放映していたようだ。ということで、マザー牧場へ行ってみることにした。
マザー牧場でのコキアは、丘陵部分の斜面に植えられている。春にはネモフィラ畑になっている部分の奥に当たる。この時期としては、見事に色づいている。もっとも、コキアの面白いところはその色というより、形状にあるのではないか。丸く球状に近く、どこか愛嬌があるように感じる。動物で言えば、まるでぬいぐるみのようなパンダの面白さに似ている。
コキアは、種が取れるそうなので花も咲くようだ。だがそれは、かなり小さそうだ。一年草として、花を楽しむのではなく、枯れていく葉を楽しむ植物も珍しいのではないか。実際、マザー牧場のコキアに触れてみたところ、すでにカサカサで、折れてしまいそうな感覚であった。
コキアは、形や大きさがほぼ同じで整然と一面に植えられている場合が目立つ。この、なんとも人工的で幾何学的な並びがコキアの魅力なのかもしれない。緑から茶色に色が変わっていくところは、あくまでもオマケ的な要素なのではないか。コキアの一群を眺めながらそんな気がした。
帰り道、両側が林のように茂っているところを走っているとき、野生のサルが枝に飛び移るところを目撃。これがアカゲザルのようだ。房総半島では、すでにニホンザルはほぼ絶滅したとされ、アカゲザルとそれとの交配種が大半を占めるという。アカゲザルは外来種で、繁殖力も旺盛とのこと。これは、少子高齢化が進む日本の未来を暗示しているようにも思える。
帰路、続いて市原SAに寄る。このSAには昨年もこの時期に寄っていて、コキアが生育されていることを知っていた。今年もコキアが植えられているという確信はなかったが、とりあえず寄ってみることにした。SAの端の方になるので、エリアとしては小さいが今年もコキアを見ることができた。
Tumblr media
市原SAのコキアは、まだ青々としていた。こちらの方が普通である印象だ。その頃は、自宅付近でも色づいているコキアはなく青々としていた。マザー牧場のコキアの色づきが早かったのだ。平地と比べて高度が高いマザー牧場では、色づきが早いのかもしれないし、単に早めに種あるいは苗を植えたのかもしれない。時間差でコキアを楽しむことができたばかりではなく、色づいたコキアとまだ青々としたコキアの両方を楽しむことができた1日だった。
0 notes
zattani · 8 months
Text
202306-08
またしても間が空いてしまうが、今年は趣味にあんまり頑張らないと決めたのでゆるくいきたい。去年がエンジン掛け過ぎたのかも自分比だけど……いつだって誰かよりもスローペースで得るものがそんなにない気がして焦っている。歳若いひとの方が明らかに自分よりも優れていて、今まで一体何をしていたのだろうという気になるし、同年代と比べると社会的な責任が少なくて能天気に生きてしまっている負い目があるのをいかに誤魔化しながら日常を過ごすか。
ヘザウィック・スタジオ展ほとんどの展示にコンセプト解説があって分かりやすかった。模型を見るのは楽しい。エアロ(車)やスパン(椅子)は飽きがなくて楽しくて素敵だ。建築物についてはそこの地に根差したものであるので、模型だけでなく動画で雰囲気を味わいを少しでも得られたのはよかった。建築物って「場」に根差したものだしね。21_21のザ・オリジナル展知っているデザインのオリジナルの設計の強さ、強いからこそのオリジナルのものたちがいっぱいで改めてデザインとは何かを考えさせられた。でも途中関係者なのか首からカード下げたおじさん複数人展示見るのに話し込んでて邪魔だったから関係者は常に会場内でどう立ち回るべきか考えた方がいい。
SOMPOのブルターニュの光と風展。国立西洋美術館のブルターニュと確か機関被ってて、だから両方行ったんだけど、個人的にはこちらの方がコンパクトでよりまとまっていて見ていて分かりやすかった。テーマが違うといわれたらそうなのだけど、広げ過ぎて印象が薄くなるよりは地味でもかちっとまとまっていた方が満足感がある。
ガウディ展、一度サグラダファミリアに行ったことがあったので、思い出しながら見ていた。スケッチがめちゃくちゃ上手い。スケッチがすごく細かい。建築のひとのスケッチって緻密なスケッチの印象があって、その印象をはるかに上回る緻密さと観察力のすごさ、あと3次元に起こすにあたっての実験とかのみどころがたくさんあった。自然と幾何学、スペインの歴史、色々な意味で目がいいひとだったんだなと思った。
6月は刀ミュを観劇した。立川ステージガーデンでマチソワはもう2度とできない……見え方よりもお尻がたいへんだった。
本は確か恩田陸の『歩道橋シネマ』理瀬シリーズを久しぶりに読んでも10代~20代前半ほどの萌えというか楽しみはなくなってしまったことを実感した。あの頃すごく好きだった。読むタイミングってあるよなを感じる好きだった作家。別に今も作品は好きだけど、あの頃ほどの熱はない。恩田作品の短編っていつも評価に困る。短編というよりも断片みたい。
7月はめちゃくちゃ詰め込んで「蔡國強展」「大森暁生展」「野又穣展」「古代メキシコ展」「テート美術館光展」「植物と歩く展」ダントツ良かったのは「野又穣展」で、みたことないのになんとなくノスタルジックな風景と建物。静謐で吸い込まれていくみたい。わたしはこんな建物の中で殺されて死にたいなと思う。寂しくはない。空気はカラッとしていて、ここでなら、いいな、と思う。「蔡國強展」はスピリチュアルとサイエンスの融合具合が中国ルーツらしいと思うと同時に、ブランドメゾンが手掛ける展覧会のホワイトキューブの使い方に新鮮な感じがした。大森暁生の彫刻は動物が好きなので見ていると楽しいが、個人的には「魂」というにはちょっと大げさな気がしなくもない。好みと題材の問題かな~。古代メキシコ展は全く馴染みない文化が単純に新鮮だった。気候風土に根差した動植物をかたどった彫刻は見ていると楽しいし、信仰する神様の違いも、信仰による生贄の文化も現代人の価値観からは遠いところにある。その違いを知ることができるのが楽しい。テートのモダンアート系は完全に映えるなと思ってしまった。光をどう捉えてきたかという話。ブレイクが見れて嬉しかった。あらゆる光、光とは何か、信仰や窓から零れる自然からさらに進んで科学的知見を得てからぐっと光の表現幅が広がって、結局光とは何になるんだろう。植物と歩くは地味だけど牧野博士の観察から始まって、静物としての花や草、イメージとしての広がりと、草の生命力、木の芽吹きとかいろんな連想によって連なる展示が面白かった。
7月って何読んだっけ?たぶんカレン・ラッセル『オレンジ色の世界』わたしが20代半ばくらいだったらもっと刺さってたかも。レモン畑の吸血鬼が面白かったからこっちも手を出してみたけど、題材は面白いけど文章がいまい���合わないのかも。思えば、ルーシー寮だったか、立ち読みの段階でこれはそこまで合わないなと思っていて、実はラッセルそこまで好きじゃないのかも。映画は「ロバと女王」ロバの皮被っててもカトリーヌドヌーブは美しいだとツッコむのは野暮だなと思いながら映画装飾が美しくて見ていた。妖精いる世界なのにヘリコプターあるんだ!今の時勢ではこういうお伽噺は作れないだろうな、と思いつつ結構このお姫様もしたたかにちゃんと行動しているんだよね、出来る範囲で。
8月は生命力意地のため外出セーブしていた。デイヴィッド・ホックニー展を楽しみにしていた。今なおipadで描き続ける力の強さを感じる。生命力の強さというか、貪欲な精神力。スペインのイメージ展も版画中心なので色味としてはかなり地味だけれど、イメージは実像ではなく、同じく欧州と括られながら異国からの異国に対するロマン抱かれる虚像を見られていたとしても、そのイメージを利用しながら時代を進む逞しさもあってよかった。
夜の動物園に念願かなって行けたのが嬉しい。夜なので活発な動物たちがいるかといえば、きっとみんな暑さでバテてた。わかるよ、人間もだ。蝙蝠は普通に飛んでいた。外ではなくて屋内展示に入れられている様子も普段は外だから新鮮だったし、何よりも街灯が少なくて真っ暗な動物園の雰囲気が一番面白かった。ひとりじゃないから怖くなかったけど、この中にひとりでいたら相当怖い闇だろうな。
平井呈一『真夜中の檻』死んだ人間の本しか読まない友人から譲られた。死んだ人間の本を読む友人はデカダンスというかエロティシズムというか艶のある話が好きなので、なるほどね、と思いながら読んでいた。エッセイの歯切れの良さがいい。
君たちはどう生きるかを見たのは7月だったか8月だったか?かつて見たジブリが全て詰まっていて、かつてジブリを楽しんできたわたしは充分に楽しんだと思う。
そういえばこの3か月で英国ロイヤルバレエも見た。下半期も何か観劇したいな。
(ちょっぴり9月)ここではないどこかへずっと行きたくて、今年は海外はベトナム(ハノイ)に旅行に行った。理由というほどのものはなく、単に行ったことのない国に行きたかった。ガイドつきのオプショナルツアーをちょこちょこ申し込んでいて、ガイドさんがベトナム文化の話をしてくれた。ベトナム戦争とか占領の歴史って一体我々日本人はどんな顔をして聞くのが正解だったのだろうかと今でも考えている。交通ルール無視のバイクの群れや街路のガジュマル、路上でプラスチックの椅子に座ってお茶やご飯をのんびり食べている人々。。。
0 notes
oki-haru · 8 months
Text
業の花びら ⅴ
異空間の範囲
 賢治が幻想の「異空間」を十界と同一視したのは、どのような理由からだろうか。
 十界とは、天台宗の教義における、6つの迷いの段階(地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人間界・天上界)と4つの悟りの境地(声聞界・縁覚界・菩薩界・仏界)を合わせた、10の世界のことである。十界は、賢治の暮らす人間界も含む。人間界は、家庭や職場など人々と共有している空間だが、自分の属していない別の世界である「異空間」は、幻想・幻覚として現れる。「修羅」である賢治が修羅界に属し、賢治の周りに住む人々が人間界に属していたとするならば、幻想の「異空間」は、修羅界や彼の憧れた天上界のことかもしれない。
 本章では、第二集の心象スケッチの中から、「異空間」の幻想と思しきものをいくつかの種類にまとめ、どの世界に対応するか探っていく。
1 異空間の投影
 「一九 晴天恣意 1924, 3, 25,」下書稿(二)第一手入形には、まさに「異の空間」ということばが出てくる。冬の空に積雲が浮かび、それを「異の空間」の「白く巨きな仏頂体」「高貴な塔」と表現している。
つめたくうららかな蒼穹のはて 五輪峠の上のあたりに 白く巨きな仏頂体が立ちますと 数字につかれたわたくしの眼は ひとたびそれを異の空間の 高貴な塔とも愕ろきますが 畢竟あれは水と空気の散乱系 冬には稀な高くまばゆい積雲です とは云へそれは再考すれば やはり同じい大塔婆 いたゞき八千尺にも充ちる 光厳浄の構成です
 この「高貴な塔」とは、すなわち「塔婆」(仏舎利)だという。この幻想の「塔」は、十界の内どの世界に属するものなのだろうか。
 なお、下書稿(二)第一手入形で「五輪峠」だった場所は、その一つ前のバージョン「一九 晴天恣意(水沢臨時緯度観測所にて)1924, 3, 25,」下書稿(一)最終手入形では「種山ケ原」となっていた。種山ケ原から五輪峠というロケーションの変更は、どのような意図で行われたのだろうか。
 種山ケ原は、奥州市、気仙郡住田町、遠野市にまたがる標高600~870mの高原地帯で、藩政時代から馬の放牧地として利用されていた。別名「種山高原」とも呼ばれる。種山ケ原が舞台となった作品は多く、童話『風の又三郎』『種山ケ原』、戯曲『種山ケ原の夜』などがある。
 五輪峠は、種山ケ原から北へ約8kmほどの位置にある。賢治は実際に、岩手軽便鉄道鱒沢駅から五輪峠を経て人首方面へ進み、水沢緯度観測所、現在の国立天文台水沢VLBI観測所に向かったという。その一連の過程が、第二集の「一六 五輪峠 1924, 3, 24,」「一七 丘陵地 1924, 3, 24,」「一八 人首町 1924, 3, 25,」「一九 晴天恣意(水沢臨時緯度観測所にて)1924, 3, 25,」に収められている。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 「一九 晴天恣意」を読み進めると、幻想の仏舎利が立った空の下には、樹やイリスが生え、石塚のあることが示される。
あの天末の青らむま下 きらゝに氷と雪とを鎧ひ 樹や石塚の数をもち (略) 斯くてひとたびこの構成は 五輪の塔と称すべく 秘奥は更に二義あって いまもその名もはゞかるべき 高貴の塔でありますので もしも誰かゞその樹を伐り あるひは塚をはたけにひらき 乃至はそこらであんまりひどくイリスの花をとりますと かういふ青く無風の日なか 見掛けはしづかに盛りあげられた あの玉髄の八雲のなかに 夢幻に人は連れ行かれ 見えない数個の手によって かゞやくそらにまっさかさまにつるされて 槍でづぶづぶ刺されたり 頭や胸を圧し潰されて 醒めてははげしい病気になると さうひとびとはいまも信じて恐れます
 そこで樹を切ったり石塚を壊して畑を作ったり、イリスの花を摘んだりすると、祟られる、あるいは罰を受けてしまうようである。夢の中で、逆さまに吊るされて槍で刺されたり、頭や胸を押し潰されたりし、夢から醒めてみると、実際に病気になってしまうのである。
 石塚には何が祀られていて、何に祟られてしまうのだろうか。現存する最初のバージョンである「一九 晴天恣意(水沢臨時緯度観測所にて)1924, 3, 25,」下書稿(一)最終手入形では、樹や石塚に「鬼神」が棲んでいる。棲んでいるという表現だが、「由緒ある」ことから、祀られていると考えても良いだろう。
古生山地の峯や尾根 盆地やすべての谷々には おのおのにみな由緒ある樹や石塚があり めいめい何か鬼神が棲むと伝へられ
 「一〇六 石塚〔日はトパーズのかけらをそゞぎ〕1924, 5, 18,」下書稿(一)第一手入形でも、樹や石塚には「鬼神」が棲んでいる。
一本の緑天蚕絨の杉の古木が 南の風に奇矯な枝をそよがせてゐる その狂ほしい塊りや房の造形は 表面立地や樹の変質によるけれども またそこに棲む古い鬼神の気癖を稟けて 三つ並んだ樹陰の赤い石塚と共に いまわれわれの所感を外れた 古い宙宇の投影である    (わたくしはなぜ立ってゐるか     立ってゐてはいけない     鏡の面にひとりの鬼神ものぞいてゐる                第一九頁) おほよそこのやうに巨大で黒緑な そんな樹神の集りを考へるなら わたくしは花巻一方里のあひだに その七箇所を数へ得る
 このような樹や石塚と鬼神の組み合わせは、「五二〇 巨杉 1925, 4, 18,」でも繰り返される。賢治は、「古い鬼神の気癖を稟けて」すなわち、鬼神の性質を授かって不思議な姿になっている樹をみて、人々の「所感」の外にある「古い宙宇」が、樹や石塚に「投影」されていると感じている。人々の感覚の外にあるため、幻想の「異空間」が投影されていると考えられる。「古い」という形容詞からは、「異空間」は空間的にだけでなく、時間的にも過去に隔てられていることもわかる。①古い、②樹、③石塚、④イリス、のある場所に「異空間」を幻視しているようである。
 段落が下げられ、丸括弧で括られた4行も重要である。「わたくし」は立っているために、水面に映る自分の姿を覗き込むことができるのだが、そこに映っていた「わたくし」の姿は「鬼神」であった。この主語が作者である賢治だとすると、「鬼神」とは「修羅」のことである。①〜④のキーワードと結びつく「異空間」は、修羅界なのだろうか。
 賢治の「修羅」は杉などの樹木に喩えられてきた。「異空間」の性質を発現する「樹神」の集う場所が、花巻には7カ所もあるという。「樹神の集り」は、「一九 晴天恣意」で言われるように「由緒ある」「古生山地」にあり、具体的には「種山ケ原」「五輪峠」などの名前を挙げることができるのかもしれない。
0 notes
wineeveryscene · 11 months
Photo
Tumblr media
“DOG POINT VINEYARD” Marlborough in New Zealand 
2023年5月3日、ニュージーランド南島北東部マールボローにある“ドッグ・ポイント・ヴィンヤード”を訪問しました。
このワイナリーを選んだきっかけは、クラウディ・ベイを世界的ブランドに発展させた醸造家が、クラウディ・ベイを離れて立ち上げたワイナリーと聞いたからです。
同じ理念をもった4人がドッグ・ポイントを立ち上げたのが2004年、クラウディ・ベイがシャンパーニュメーカー“ヴーヴ・クリコ”の傘下に入った2003年と時期が重なります。“ドッグ・ポイント”という名前は、ヨーロッパ人がマールボローに移住を始めた頃、羊の放牧地の境界にフェンスがなく犬が羊を守っていたことに由来し、現在フェンスはありますがそのなごりで境界をドッグ・ポイントと呼んでいるそうです。
マールボローは、長い日照時間と少ない降水量、昼夜の温度差があるので、ブドウがゆっくりと成熟します。土壌は、14000年前に氷河によって浸食され、川とよって運ばれてきた水はけのよい泥土。
ドッグ・ポイントは生物多様性を重視したオーガニックを実践しているので、敷地340haのうちブドウ栽培に使用しているのは100haで、残りは牧草地、芝生、池など自然のまま。
彼らのブドウ畑は、マールボロー地区で最も古い1970年代からブドウを栽培してきた場所で、ニュージーランドのオーガニック認証BioGroNZを取得、3月中旬から始まる収穫はPinot Noir、Chardonnay、Sauvignon Blancと続き4月初旬に完了。 
こちらで試飲させていただいたのは
1) Sauvignon Blanc 2022
ブドウ全房ごとプレスして、4か月間ステンレスタンクで熟成。一部は野生酵母で発酵させ、無濾過でボトリング。シトラスフレーバーに若干の塩味を感じる味わい。
2) Sauvignon Blanc Section94 2017
Section94という単一畑のブドウを使用。全房ごとプレスし、古いフレンチオーク樽で18か月間熟成。無濾過でボトリング。ミネラルとハーブのフレーバー、酸味が溌剌とした複雑な味わい。
3) Chardonnay 2020
ブドウ全房ごとプレスされて、フレンチオーク樽で発酵後、18か月間の熟成。無濾過でボトリング。新鮮なシトラスに煙、火打石、ビスケットなど複雑なフレーバーが混ざり合う。
4) Pinot Noir 2020
除梗されたブドウをステンレスタンクで野生酵母により3週間かけて発酵。フレンチオーク樽で18か月熟成。赤い実やバラ、スミレの花香で、味わいはサクランボ、スパイス、滑らかなタンニン。 
無濾過でありながら、Bioのワインに時たまある独特の獣臭はありませんでした。テイスティングルームには可愛いワンちゃん達の写真が飾られていて、人間、動物、自然が共生している雰囲気に和むと共に彼らの哲学を感じました。 
#DOGPOINT #Marlborough #NewZealand #NZWine #BioWine
0 notes
cyunley · 2 years
Photo
Tumblr media
なう(2022/09/03 21:30:20) 今日の晩ごはん!今夜はオール旦那はん作🤩 大好きなチーズたっぷりDinner🧀✨ カボチャのグラタンとスープは庭で採れた ヤツで、今日で全部なくなった🎃 クアトロチーズピザは京都からの贈り物で アスパラや追いチーズ、トマト、オリーブ等を トッピング😋どれも美味しかった😆👍 #カボチャグラタン #花畑牧場のクアトロチーズピッツァ #カボチャのポタージュ #蓮根の挟みチーズ #グランドヴェルサンヌシャルドネ #フランスワイン #白ワインな食卓 #ワインのある暮らし #ワインのある生活 #ワインスタグラム #ワイン大好き #家呑み #おうち居酒屋 #おうちごはん #おうちごはん部 #おうちごはんlover #今日の晩ごはん #TodaysDinner #晩ごはん記録 #献立記録 #てづくりごはん #てづくりごはん365 #cooking #cook365 #タベリー #フーディーテーブル #クッキングラム #キッチングラム #豊かな食卓 #しん作ディナー グランドヴェルサンヌシャルドネは何度も リピするお気に入り😍1500円足らずで本当に 良くできたワインやわ😊リーズナブルに 美味しい仏の白を飲みたい時は是非コレを オススメします🥰 母の退院が月曜日に決まった☺️ 弟の娘が迎えに行ってくれるので安心ですが 退院後のADLの低下が早く元通りになる様に 祈るばかりです🥺毎日電話では喋ってるけど 声に元気がなくて悲しくなる🥲早く元気に なります様に😣 カンちゃんお迎え宜しくねーありがとう🥰 へてから今日は疲れたからもう寝る😪💤 なう(2022/09/03 21:38:02) https://www.instagram.com/p/CiC4KNbr6g9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
haro-mem-no-kotoba · 1 year
Quote
どなたか、元カントリー娘。のりんねさんの卒業になった花畑牧場でのファンクラブイベントのセットリストをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか??
教えて〜!小田さくら | モーニング娘。‘23 天気組オフィシャルブログ Powered by Ameba
0 notes
omisesan · 1 year
Text
三鷹でパスタをお求めなら 下川六〇酵素卵と北海道小麦の生パスタ 麦と卵 三鷹店
​三鷹でパスタをお求めなら 下川六〇酵素卵と北海道小麦の生パスタ 麦と卵 三鷹店​
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目36−1 1階 トリコナ
0422-29-9808
​三鷹でパスタをお求めなら 下川六〇酵素卵と北海道小麦の生パスタ 麦と卵 三鷹店​
三鷹でパスタをお求めの際はご相談ください
東京都三鷹市下連雀
【下川六〇酵素卵と北海道小麦の生パスタ 麦と卵 三鷹店 による説明】
"2020年11/16OPEN! 北海道産小麦の「ツルッ」「モチッ」の自家製生パスタの新食感が楽しめる 自家製生パスタ専門店『麦と卵』。 ■北海道小麦の「ツルッ」「モチッ」の店内で製麺する自家製生パスタ 北海道下川町に位置するあべ養鶏場のブランド卵「下川六〇酵素卵」と「北海道小麦」を使用したオリジナルの卵麺。独自のW(ダブル)真空製法で「ツルッ」「モチッ」とした生パスタで初めての食感を実現。 ■北海道素材とソースへのこだわり 生パスタを彩るソースや具材にも“北海道産”にこだわっています。厚岸産アサリや地元函館で水産一筋50数年の道場水産が丹念に作った北海道噴火湾で水揚げされた新鮮な『助宗鱈(すけそうだら)』から取り出した成熟卵を低塩でじっくり漬け込みプチプチ感と濃厚な旨味が凝縮されたたらこと、十勝花畑牧場の生モッツァレラチーズ、北海道を満喫できるメニューをそろえております。"
【クチコミ】
Tumblr media
"端から全メニュー制覇したいです❗ モチモチした麺も美味しいです。"
Tumblr media
"サラダと一緒にいつも大盛りを注文してます。"
0 notes