Tumgik
#語彙リスト
anza-langblr · 4 months
Text
身の回りにある金属
銀(ぎん)silver (Ag)
Tumblr media
アルミニウム aluminum (Al)
Tumblr media
金(きん)gold (Au)
Tumblr media
銅(どう)copper (Cu)
Tumblr media
鉄(てつ)iron (Fe)
Tumblr media
水銀(すいぎん)mercury (Hg)
Tumblr media
ニッケル nickel (Ni)
Tumblr media
鉛(なまり)lead (Pb)
Tumblr media
プラチナ・白金(はっきん)platinum (Pt)
Tumblr media
錫(すず)tin (Sn)
Tumblr media
チタン titanium (Ti)
Tumblr media
182 notes · View notes
aro-langblr · 1 year
Text
国名の当て字
カットの下に当て字の使い方と当て字をちゃんと認めるにはいいチップを詳しく説明します。でも最初、語彙リストをあげます。
america - 米国 
canada - 加奈陀
finland - 芬蘭
germany - 独逸
england - 英国
france - 仏蘭西 
india - 印度
ireland - 愛蘭
norway - 諾威
portugal - 葡萄牙
russia - 露西亜
spain - 西班牙
sweden - 瑞典
ukraine - 烏克蘭
当て字を使うときに国名を略することがよくあります。例:「米国」は「米」になります。同じように「仏蘭西」は「仏」になったり、「露西亜」は「露」になったり、「独逸」は「独」になったりします。しかし危ない!この略した漢字の読み方が変える可能性があります。例:アメリカとドイツの関連について書くときに、「米独」を使うと、読み方は「べいどく」に変化します。
そして特別な字は確立された読み方があります。例:「亜」はいつも「ア」と発音します。にしても、一字に2つ・3つの読み方があることもあります。「仏」を例にしては、「ふ/ぶ/ぷ」として発音できます。下のリストに普通の読み方が見せられます。
あ → 亜・愛・亞
か/が → 加
さ → 沙
す → 西
な → 奈
ひ/び/ぴ → 比
ふ/ぶ/ぷ → 仏
ら(ん) →欄・蘭・羅
り → 利・里・
ろ → 路
この上のリストは完璧ではありません。このリストは傾向を見せます。当て字はこのようにいつも発音させません。
70 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
Google Security ブログ Google が「近年最大の防御アップグレードの 1 つ」と呼んでいる、Gmail のスパム フィルタの新しいアップグレードについて詳しく説明しています。 このアップグレードは、RETVec (Resilient & Efficient Text Vectorizer) と呼ばれる新しいテキスト分類システムの形で提供されます。 Googleは、これが「敵対的なテキスト操作」を理解するのに役立つと述べている。これらは、以前は人間には判読できたが、機械には容易に理解できなかった特殊文字、絵文字、タイプミス、その他のジャンク文字でいっぱいの電子メールである。 以前は、特殊文字がたくさん含まれたスパムメールは Gmail の防御を簡単にすり抜けていました。 「敵対的なテキスト操作」がどのようなものかを示す例が必要な場合は、以下のメッセージが私のスパム フォルダーにあるメッセージです。 Gmail でのこれらのメールに関する私の個人的な経験では、このようなメールが定期的に私の受信箱に届き、今年の前半には大きな問題となっていました。 ただし、この RETVec 技術アップグレードは機能しているようです。なぜなら、このような電子メールはここ数か月間、私にとってまったく問題にならなかったからです。 拡大 / 私のスパムフォルダーからの「敵対的なテキスト操作」の例。 ロン・アマデオ このような電子メールを分類するのは非常に困難です。なぜなら、「おめでとうございます! ジャックポット アカウントで 1,000 ドルの残高をご利用いただけます」という内容の電子メールはスパム フィルターで処理できるでしょうが、この電子メールの実際の内容はそうではないからです。 ここにある文字の大部分は「 ホモグリフ 」です。Unicode 標準の果てしなく奥深くに潜ってみると、通常のラテン アルファベットの一部であるように見えても、実際にはそうではない、不明瞭な文字を見つけることができます。 たとえば、件名「𝐂𝐡𝐞𝐜𝐤_𝐘𝐨𝐮𝐫_𝐀𝐜𝐜𝐨𝐮𝐧𝐭」という件名が奇妙に太字になっているのは、太字のスタイルだからではなく、「 Mathematical Bold Capital C 」のような Unicode グリフを使用しているためです。 これは人間にはたまたま文字「C」のように見える数学記号ですが、スパムフィルタリングを行うロボットはそれを正確に数学記号として認識し、意図された英語の意味を理解していません。 このような電子メールを詳しく見れば見るほど、状況は悪化します。「C0NGRATULATIONS」では「O」文字の 1 つがゼロに置き換えられ、「Jᴀ̲ᴄ̲ᴋ̲pot」の下線付きの文字は非常に奇妙で、Unicode 検索でもヒットしません。 、多くのスペースがピリオドやアンダースコアに置き換えられます。 その結果、スパム フィルターはこの 混乱し た電子メールを見て、基本的には諦めてしまいます。 (判読できないメールがデフォルトで「スパム」ではなく「受信トレイ」に設定される理由はわかりませんが、私には責任がありません。) Advertisement Google は、RETVec が危機を救うためにここにあると述べています。「RETVec は、挿入、削除、タイプミス、同形文字、LEET 置換などを含む文字レベルの操作に対して耐性を持つようにトレーニングされています。RETVec モデルは、新しい文字エンコーダの上でトレーニングされています。すべての UTF-8 文字と単語を効率的にエンコードできます。したがって、RETVec は、ルックアップ テーブルや固定語彙サイズを必要とせずに、すぐに使用できる 100 以上の言語で動作します。」 Googleは、ここでの効率性が重要だと述べている。 ホモグリフに「固定語彙サイズ」または「ルックアップ テーブル」を使用する代替アプローチでは、実行に多くのリソースが必要でした。 1 つ以上の文字を数字、数学記号、キリル文字、ヘブライ語、または絵文字に置き換えて、「おめでとうございます」のすべての考えられるスペルとスペルミスのリストを想像してみてください。そうすると、ほぼ無限のリストができあがります。 Googleによれば、RETVecは「数百万のパラメータではなく」わずか20万であるため、Googleのスパムフィルタリングクラウドはおそらく何でも実行できるほど大きいが、これはローカルデバイス上でも実行できるほど十分小さい。 RETVec は オープンソースであり 、Google はこれによって同形文字攻撃が世界からなくなることを期待しているため、いつか地元のコメント セクションでも RETVec が実行されるようになるかもしれません。 RETVec は、人間が読む方法とよく似た動作をするようです。これは、視覚的な「類似性」を使用して、実際の文字内容ではなく単語の意味を識別する機械学習 TensorFlow モデルです。 Google の 類似性デモ では、同じ技術を使って猫の写真を識別しているため、これを世界で最も派手な光学式文字認識システムに変えることはかなり実現可能に思えます。 どうやら、このアプローチは大きな改善につながったようで、Google は次のように述べています。「Gmail スパム分類器の以前のテキスト ベクタライザーを RETVec に置き換えることで、スパム検出率がベースラインより 38% 向上し、誤検知率が 19.4% 減少しました。さらに、 RETVec を使用すると、モデルの TPU 使用量が 83% 削減され、RETVec の導入は近年最大の防御アップグレードの 1 つになりました。」
Gmail の AI を利用したスパム検出は、ここ数年で最大のセキュリティ アップグレードです。 アルス テクニカ
4 notes · View notes
russenoire · 2 years
Text
「人」と「者」の違いは何ですか?
what’s the difference between 人 and 者? they both mean ‘person’ or ‘people’, right?
yes. they’re also both suffixes, and are appropriate in formal and casual settings. but there are subtle differences in their usage.
はじめに、その授業の語彙リスト: first, some vocabulary:
人前 〖 ひとまえ・h'tomàe 〗 in front of people, publicly.
一人の〜 〖 ひとりの〜・h'tori no ~ 〗 one person, as a counter. (二人、三人、四人、など1 follow an older japanese numbering system and often bear unexpected pronunciations.)
技術 〖 ぎじゅつ・gijúts’ 〗 skill, technique, engineering.
なくなる 〖 無くなる 〗 to go missing, disappear, run out, be used up.
嘘つき 〖 ぎじゅつ・usòts'ki 〗 liar, speaker of untruths.
利用 〖 りよう(する)〗 use, application; to use, profit from, take advantage of.
恨みを買う 〖 うらみをかう 〗 to incur wrath, envy, or resentment. literally means 'to buy a grudge’. i heart this expression so much.
露知らず 〖 つゆしらず 〗 to be utterly ignorant, (blissfully) unaware.
人 can be used just like any other 普通名詞2。
あれから人前で見せる事が少なかったんだ。唯一の技術に自信がなくなって… since then3, i've rarely shown them4 in public. my confidence in the only skill i’ve got has run dry…
Tumblr media
あの人は嘘つきだ。あの人は僕を利用しようとしてるだけだよ… that person is a liar. that person has only ever tried to use me to his advantage. ここに1人の超能力者がいる。 there is one person with supernatural abilities here.
者, on the other hand, pretty much always needs a qualifier.
it’s usually a suffix, related to professions or used to describe qualities of people. you won’t find it in an adverbial sense either.
some words with しゃ・もの baked in:
医者 〖 いしゃ 〗 doctor.
偽者 〖 にせもの 〗 imposter, pretender.
信者 〖 しんじゃ 〗 believer(s), faithful.
死者 〖 ししゃ 〗 dead person/people; casualties.
若者 〖 わかもの 〗 young person/people; the youth.
学者 〖 がくしゃ・gak'sha 〗 scholar.
超能力者 〖 ちょうのうりょくしゃ・chounouryok'sha 〗 person with ESP.
here’s an example with a whole sentence modifying it. 者 functions here much like 事 and 物, with the added feature that it lends completion to sentences in formal writing on its own:
これは恨みを買って来たくらいなどを露知らず者。 this is a person who has not the faintest sense of just how much resentment he has managed to bring down upon his head.
usually read ふたり、みたり、よにん… など means et cetera, and so on, and the like... ↩︎
ふつうめいし。the rough equivalent of nouns in japanese. ↩︎
the speaker first noting that his crush seems more interested in athletic boys. he is anything but. ↩︎
his psychic abilities. ↩︎
62 notes · View notes
ogawa-xd · 2 years
Text
「声の文化と文字の文化」
オング「声の文化と文字の文化」を読む。多くの文献がひかれていて難儀もしたが、ここ数年でも最高度におもしろかった。ページをめくるごとに刺激があり、すべての内容を読み切れてもいないが、熱いうちにまとめておく。この刺激が揮発してしまうのは、あまりに残念すぎる。
「声の文化と文字の文化」W-J・オング
Tumblr media
大筋:
文字の文化の前に声の文化があった。 現在われわれは、文字文化の中にいる。文字文化は手書きからはじまったが、途中では印刷という大きな波を経験し、今はエレクトロニクスという第二の波の最中である。
(ただし執筆は1982年であり、テレビやラジオが主で、コンピュータといってもインターネット普及以前でWebもSNSもない時代だ。BBSがかろうじてあったくらい。2003年に亡くなられているようだが、この時代に関する感想を聞きたかったものだ。)
われわれもはや、声の文化における思考の仕方やものごとの捉え方を忘れてしまっているが、両方をしっかりと考えて位置づけることが、未来をとく鍵にもなる。
文字の文化の前にあった声の文化の重要性。 声文化が文字のベースになっていることはそのとおりとしても、少なくとも、それは文字文化の改良以前の「劣った」前バージョンではない。別のものだ。
第1章 声としてのことば (一次的)声の文化 文字を書くことをまったく知らない人びとの文化、その人たちの世界認識のしかたは、現代のわれわれの想像をはるかに超えたものである。 ことば(声)の獲得以後/ことば(文字)の獲得以前
P.24 現存する言語:3000、そのうち文字を持っているのは78言語 自然言語 → 無意識から生じる コンピュータ言語 → 意識から直接生じる(ので扱わない)
ogawa: 彼の述べている「コンピュータ(言語)」は、インターネット/Web/SNS/ビッグデータ/クラウド/AI以前であり、コンピュータにまつわる彼の理解は今となってはあまり現実的ではない。プログラムによって自然言語を解析したり処理することも、含まれていない。 「プログラム言語」自体の言語性については、彼のスタンスで問題はないと思われるが、コンピュータが「自然言語」に影響する在り様は、印刷術(という技術)が言語に与えたインパクトに匹敵する、というかそれ以上の影響力を持っていると自分は考えている。今はまだその途上であって、途上にして大きな影響が顕在しているので、最終的にはどこまでのことが進展していくのか予想がつかないが、これは自分の最終課題である。
p.26 声 → 一次的なモデリング・システム(表現方法) → 研究が起きない → 集団的な過去に参加することによって学ぶ、見習う 文字 → 二次的なモデリング・システム(表現方法) → 研究は文字あって起きる → 「研究」によって学ぶことができる
p.33 「(ことばで表された)概念は、絶えずその語源を引きずっていく傾向がある」
p.34 ことば → 口頭での話し(声)に基礎を持つ 書くことば → ことばを ”視覚的な場に、むりやり永久に固定してしまう
p.39 声文化の人びと → 今日では文字を学びたいと強く思っているが、同時に、声の文化の心を沸き立たせる多くの愛するものを手放さなければならないことに哀惜の念もいだいている(「ピダハン」は、どうなのか?) → 「生き続けるためには、死ななければならない」
p.40 文字文化 → 先行する声文化を食べ尽くす/声文化が存在したという記憶すら破壊する しかし → 文字文化かぎりない順応性があり/完全でないにしろ声文化の記憶も再建されうる 文字文化による声文化の再建によって、人そのものの意識を高める
ogawa: [声→文字]の変遷の形式を、[文字→コンピュータ化] にシフトさせて見ることに意義がある。
第2章 近代における一次的な声の文化の発見
p.57 ホメロスの時代のギリシア人は陳腐な常套句を評価 → 声文化の認識世界/思考世界全体が、きまり文句的な思考の組立に頼っていたから → 声文化では、獲得した知識を忘れないように絶えず反復しなくてはならなかった   → 知恵をはたらかせ、効果的にものごとを処理するために、型にはめて固定した思考パターンが欠かせない
ogawa: 好きなジュリアン・ジェインズについてまるまる1ページ割かれていてにうれしくなる。細部には難を示しつつも、大筋において好意的や賞賛が感じられる。
第3章 声の文化の心理的力学
p.73 すべての感覚は時間の中でおきる。 なにかをよく調べるためには、それを静止させる必要がある/視覚は固定するのが得意で、それによって視覚は動きを記録する。 しかし、音には静止画にあたるものがない。
p.74 声文化の人にとってことばには魔術的な力がある。 かれらにとって、ことばは話され、音として響くもの、ゆえに力によって発せられる 文字文化の人はそれを忘れがち。 かれらにとって、ことばは投げだされた「モノ」で、非活動的で「死んでいる」 → 魔術とは結びつかない
p.76 「知っているというのは、思い出せること」
複雑な問題を考えて解にたどり着いたとする。その問題も解もある程度は複雑である → それらを文字や記録無しで、記憶しておくことは困難である なんの助けも借りず、もう一度思考の流れをたどり、吟味することは不可能である。
声文化の人の長く続く思考は、つねに人とのコミュニケーションと結びついている
どうするか → 記憶できる範囲内で思考する すぐ口に出せるくらいの記憶(量)に基づいた思考に留める
口に出せることが、記憶を助ける → 強いリズムを持つ、均衡の取れた記憶しやすい「型」にはめる、反復や対句、韻を踏む、あだ名のような形容句、きまり文句、紋切り型のテーマ、などなど。
p.92 声文化の中での知識の獲得 → 何年もかけて何度も口に出して根気よく習得し憶えていなければならない → 知識は得がたく貴重で、これを保存している古老が高く評価される  (文字として知識が外化されるようになると古老の価値はさがる   /新しいことの発見者としての若者の価値があがる) → 精神は伝統主義的で保守的な構えとなり、知的な実験を禁止する
p.102 声文化は定義に無関心 辞書にあたるものがない/語の意味はつねに現実の状況に固着している(その変遷や経緯は問わない/問えない)
p.119 声文化の人に関するさまざまな実験から見いだしたこと: 声文化の人の不得手なこと → 幾何学的な図形、抽象的なカテゴリーによる分類、形式論理的な推論手続き、定義、包括的な記述、ことばによる自己分析 → だから劣っているという意味ではない → そういった能力は、テキスト(文字)によって獲得したものであるという事実
p.153 視覚は分離し、音は合体させる 聞くことの中にひたることはできるが、視覚の中にはひたれない 視覚は切り離す感覚、音は統合する感覚。 視覚の理想は明晰判明性/分けて見る、聴覚の理想はハーモニー/一つにすること 知識は究極的には、分断ではなく統合であり、ハーモニーを求めること
p.161 ことばを記号と考えること → 人間的な経験を視覚に類似したものと考えがち カレンダーや時計で時間を理解することは、時間を空間扱い(視覚物扱い)して、わかった気になっているにすぎない → 空間還元主義
空間還元主義 → 計り知れぬほど有用で、技術的な必要性が高い → 否定できない but: 空間還元主義には知的な限界もあるし、ときに人を欺く
第4章 書くことは意識の構造を変える
p.166 書くことは、どんな発明にも増して、人間の意識を作りかえた
p.174 技術は、たんに外的なたすけになるだけのものではなく、意識を内的に変化させる
p.176 道具をみずからの一部とし、技術的なわざを学習することによって、人間が非人間的になることはまずない。むしろ、技術の使用によって、人の心は豊かになり、人間の精神は広がり、内的な生は密度を濃くする。
p.201 印刷物によって、書くことが人々の心に深く内面化されるまでは、人びとは、自分たちの生活の一瞬一瞬が、抽象的に計算される時間のようなもののなかに位置づけられているとは思ってもいなかった。中世、さらにルネサンス期になってもまだ、西欧の人びとの大部分は、いまが暦のうえで何円にあたるかといったことを日常生活のなかで意識していたっとはとても思えない。
p.223 文字言語の語彙が豊かになりはじめたのは、書くことにともなってだが、その豊かさの開花は印刷のおかげである。 文字言語があるところには、その文法と慣用がならずある 秩序(文法や慣用)という概念そのものの感覚的な基盤は、かなりの部分、視覚(文字言語が書かれ印刷されること)にある。
第5章 印刷、空間、閉じられたテクスト
p.242 印刷が → ルネサンス、宗教改革、近代資本主義、大航海時代を引き起こし → 生活と政治、知識を広め、万人識字、近代科学の興隆、社会的、知的生活を変えた そして印刷が人の意識を変えた
p.249 印刷によって、聴覚優位から視覚優位が確固たるものになった。 読みやすさ、速読、黙読を可能に。 語を空間の中に位置づける〜空間の中に釘づけにする → 索引、リスト(一覧表)、内容とレッテル(タイトルページ)、図像的なレッテル
p.260 版面が意味を運ぶ 正確に反復できる視覚情報(※ページの統合的なデザイン/デザインルール) → 近代科学はその一つ:正確な観察を正確な表現に結びつけたこと
p.263 タイポグラフィッ��な空間/空白 活字の作りだす空間 → 科学的想像力、哲学的創造料、文学的想像力に、はたらきかける
p.266 印刷が → 西洋人の認識のエコノミー「心性」に直接的影響を与えた → レトリック(声の文化にもとづく)技術を学問的教養の中心から追い出した → 数学的分析、ダイヤグラム、チャートによって、知識の数量化をおしすすめた → 辞書(あらゆることばを網羅)、正しい言語規則を打ち立てる欲求を喚起 → 小さく持ち運びできる本 → 一人で静かに黙読 → 内容の私有感覚
p.270 印刷は → テクストが閉じられている感覚をうながす → テクストの「内容」が、ある終わりによって区切られ、「完成」しているという感覚
認識の場が閉じられている感覚 → 書くことにより、思考は、対話相手から切りはなされ、紙面に隔離される
印刷物は → どんな反論にも無関心 → 内容(発話と思考)は、独立し、自足し、完全なものとして提示される (印刷は、同じ作品についての、まったくおなじ視覚的、物理的堅牢さをもった何千部もの版本のなかに、その作品の思考を閉じ込めてしまう。)
第6章 声の文化に特有な記憶、話しのすじ、登場人物の性格
p.285 物語は、いつどこでも、言語芸術の主要なジャンル もっとも抽象的な言語芸術形態の根底にさえ、物語は存在する。 人間の知識は、時間(と、それにしたがう物語)から生まれる。 → 抽象的な科学的知識の背後にさえ、観察の物語があり、抽象的な知識は、そうした物語にもとづいて定式化される。 → 実験室の学生たちは、実験結果を「書きあげ」なければならない。つまりおこなったことと、それをしたときに何が起こったのかを物語らなければならない。ある種の一般化や抽象的結論が引き出されるのは、物語からである。
第7章 いくつかの定理〔応用〕
p.363 声の文化と文字の文化の相互作用 → 人間の究極の関心と願望(としての宗教)にもかかわる   → 宗教的伝統は、声の文化に根ざした起源をもち、話されることばを重んじている   → また聖なるテクスト(ヴェーダ、聖書、コーラン)の発展によって内面化された
p.364 声の文化と文字の文化に関する問題は、いまや無数にある。 声の文化と文字の文化の力学は、現代の意識の進化の流れである、いっそうの内面化と開放にむけて合流していく。
(220929読了)
15 notes · View notes
chachaumabreak · 1 year
Text
「ロスト・シティZ 失われた黄金都市」
youtube
最近気になってる映画。トム・ホランドとかロバート・パティンソン、ハリー・メリングとか出てる。洋画そんなに詳しくはないけれど、見たことある人達がいっぱい出てるってことはすごいってこと(語彙力)。
映画を一部元にしているTRPGで遊んだことがあるんだけど、凄く良かったのと、一緒に遊んだ仲間とまた遊ぶから、改めてTRPGシナリオについて調べてみた。そしたらこの映画を見つけたんだ。映画予告観ただけで遊んだ日のことを思い出すなぁ。あの密林に、私たちはそれぞれの目的をもって向かったんだ。そう思うと、気持ちが熱くなる。
4 notes · View notes
blogmikimon · 28 days
Text
悟り
こんにちは😃
スープカレーを食べて先日涅槃にいたりました、新米涅槃リストの私です(え?誰ですか?…😅)
もし良ければ涅槃に至るまでの道のりをこちらでご確認くださいませ☝️ スープカレーに辛い小袋入れましたというお話です😅
さて、そんな涅槃リストの私は割と真剣に今までも悟りについて考えてきて、昨年はダラダラと無と空について思っていることをブログにするなどしてきました。
そして昨年末にも悟りについてちょっと思うことがあったので、悟りと成長のようなテーマで少し今考えていることを書いてみようと思います。
でも、これは私の個人的な意見で間違いかもしれません。
そうなんだ!と思って欲しいわけではなくて、そうなのかな?と、皆様それぞれに何か考えるきっかけになれば嬉しく思います。
長くなりそうなので2、3回に分けて書く予定で、ヨガやヨガ以外の趣味や習い事でも大事なテーマかと思うので、ぜひ暇な時があったらゆっくりお読みくださると嬉しいです。
では “悟り” を考えた時にいつも思い出す学生時代のエピソードからご紹介しようと思います。
私の高校時代のお話です↓
私の高校は九州の田舎なので国立大学を受験する人が多くて、多分珍しいんじゃないかと思うのですが、国立の入試対策の英作文の授業がありました。
日本語の例文が与えられてそれを英語に直していくという授業なのですが、そこで先生が行っていたことをよく思い出します。
“例文を英語にする事では本当の意味での自分の言葉にならない。受験はこれで乗り切れるかもしれないけれど、英語を話せるようになりたければ英語で日記をつけなさい。
自分が書きたいと思った文章なら必ず自分の身になるし、自分に関係のあるところから英単語の語彙を増やす方が習得が早い”
というようなことをおっしゃっていました。そして、
“忙しいとか疲れてるとか気が向かないこともあると思うけれど、毎日一文でも書けば習慣になるからなるべく続けるように”
とのことでした。その後の補足がすごく印象に残っているのです↓
“君たちは思春期で成長が早いから、数ヶ月前の日記を読み返すとその時の自分を未熟に感じて恥ずかしくなるだろう。数日前の日記でもそう感じるかもしれない。でもそれは成長している証拠で素晴らしいことだから、書き直さずにあまり読み返さずに毎日毎日書きなさい。”
とのことでした。
私は性格がグズなので、その後も英語の日記をつけたことはなく無事国立大学は落ちましたが😭、この言葉は大人になってからすごく身にしみています。
特にヨガインストラクターになってからは宣伝や情報発信のためにブログを始めたけれど、もういい年なのにいまだにちょっと前の記事でも読み直すと恥ずかしくて、ちょこちょこ修正してしまうのです。
でも、それでいいと思っています。いつまでも成長し続ける自分でありたいし、その方が楽しいだろうと思うからです。
オーケンさんの “サブカルで食う” という本に、表現することは恥をかき続けることで、僕は恥をかきっぱなし、みたいなことが書いてあって私もその時すでにブログを書いてたので、ちょっと気持ちわかるなぁなんて一丁前に共感してしまったのですが…😅 恥とか後悔とかそういうのは何かを作り出す人の宿命というか必ずついてくるおまけというか、そういうものなのかなぁって気がしたり…
人は成長するし流行りや価値観も移り変わるし、やっぱり恥ずかしくなることはいいことなんじゃないかって私は思っています!
ではではちょっと長くなったので、次回も成長と悟りについて続きを書いていこうと思います。お暇な時にお読みくださると嬉しいです♪
急に暑くなってきて上着のチョイスがなかなか難しいですが、体調にお気をつけて健やかにお過ごしくださいませ〜✨
お読みくださりありがとうございました🙇‍♂️
1 note · View note
japaneseschooltokyo · 6 months
Link
日本語能力試験(JLPT)のN5は5段階中、最も低いレベル(初心者用)です。語...
0 notes
chaukachawan · 1 year
Text
曲のジャンルって難しいよね
おはようございます!!!!!!本番日の朝です!と言いつつ予約投稿ですこれ。ホバことAru=Rです。役者紹介をしちゃいます。曲のジャンルに例えます。このやり方気に入ったので。しかし、人が多すぎるので一つずつURLは貼れないということで、前回と同じようには貼れない。ジャンル名書いても絶対伝わらん。困った。
えどいん...「プレイリスト作ってそのURL貼ればいいじゃん」
お前は神か!!最高だよ。ということでイメージした曲を集めたプレイリストのURLだけ貼っときますね。
イメージ曲、曲自体というよりジャンルの特徴とかルーツとかで選んでるので、歌って映えるかとかはや知らん!!!というか趣味全開です。
僕も比較的音楽ジャンルに疎いから間違えてたらご愛嬌という事で。
プレイリストはこちらから!
君安飛那太
イケメン枠。普段すべてが強すぎて大体の事を自力でやって人にも目を向けられている気がする。完璧人間?主人公感がすごい。
王道の邦楽。バンプとか。
握飯子
ぶっ飛び枠。奇想天外な行動はいつになっても読めないし、伝説が多い。強く生きて。授業助けれるやつは助けるから。
ひねくれた変拍子曲。平気で7拍子とか突っ込まれる感じの。つまりジプシー音楽とか。
夕暮児
イケメン枠2。今期はさすがに同じ授業を履修してるとかはない。むしろ去年はなんで同じのがあったんですか?(僕のせいです)ぶっ飛んだ部分も結構あるけど、残念なイケメンというわけでは無さそう。
洋ロック。ビートルズみたいな感じ。バラードでもそうじゃなくても似合う
かの
どこか遠い存在感がある。強い。メイクもすごい。この説明語彙力ないのは要素が多いからどう説明すればいいかわからないため。人の名前を覚えるの頑張ろうな...
色々な要素が詰まっているのに違和感なく成立している感じ。アイドル系の和風ロックとか。和風っぽい雰囲気かと言われると違うというかむしろ洋風の方が合いそうだけど、そういう混ざった感じがらしい感じする。
緒田舞里
元気!パッション!って感じがありつつ、結構冷静で的確な指摘をする側面も兼ね備えてる。
アップテンポなポップス(ただしCメロとかで落ち着く)ボカロ曲とか。
思いついたのが中華風だっただけで、別に中華風じゃなくてもいい。
表現の引き出しが多い。演技に限らず。落ち着いている事が多い���ども、その演技にはパワーを感じる。オムニで一緒だったのにまた離された感じがする。追いつけなくとも近づきたい。(前もこんなの書いた気がするね)
落ち着いた部分もありながら、感情的に歌い上げられる側面を持つ曲。トリッキーな変拍子曲も似合いそう。今回は前者で。
佐々木モモ
頼れる座長。衣装の制作も強すぎて本当に顔が上がらない。実は僕は一回その制作衣装を着てみたいと思っているが、果たして今年中に着れるのか!?
某ピンク玉のゲームの音楽みたいな、子供っぽいものもあればダークなものもある多種多様さ。けど芯が共通してて馴染みやすい。(ジャンルじゃなくなったわ)
公式音源なんぞあるわけないのでDJリミックスをプレイリストに入れた。30分近くあるけど暇なときに聴いてほしい。
岡崎仁美
なんだかんだ全然話したことがないという事実があるが、とりあえず舞台監督として超しっかりしている。
ピアノ曲。ダークじゃないやつ。やはりピアノって安定感がある。
…と見せかけて今回再生リストに入れた曲は和音とかがとんでもないことになってるらしいです。へー(わかってない)
梅本潤
イケメン枠3。今まで機会そんななかったけど、久々に話すと楽しい。気さくに話せる。気遣いもできて本当にいい人。
王道の男性アイドル曲
嵐とか
坪井涼
最強のボケ担当。復唱ではないツッコミをしなければならない。個人的にちゃうか内で一番仲いいと思っている。片思いだったらひっそり泣く。
ボケもこちらを振り落とさんばかりの爆速で飛んでくるのでHappy hardcoreっぽい
Aru=R
自分。春休み中紆余曲折あって「オンラインの鬼」という称号を人からいただいたものの、ちゃうかでは1ミリも関係がない。多分ちゃうか内で一番オタクだが気持ち悪くならないよう気を付けているつもりなので多分大丈夫です。多分。最近スイーツ不足なのでどなたか元町についてきてください。
お堅いクラシックに見せかけた現代音楽。
アリリ・オルタネイト
舞台美術あっての凄い舞台なので、本当に感謝。最高の舞台美術で脚本の雰囲気を作り出している。役者としても自分の持ち味を活かしてて強い。
ジャンルというより曲名のオシャレさで選んだ
日本語表記:黒のジャウスト
英語表記:Chrono Joust
意味が変わる!マジで最初見た時感動した。
曲自体も超オシャレで世界観をしっかり作り出してるという点でピッタリ。
たぴおか太郎
割と尖ったことをするものの、本当にやばいラインは超えないイメージ。強く生きて...予想以上に趣味が合うことが発覚したのでCDを大量に貸した。感想戦を楽しみにしています。
力強い女性ボーカル曲。今回選んだ曲は尖ったコードをしている…けど伝わらん…伝われ!この曲である必要性ないけど選んだのは誰かしらに伝わってほしいから。
δ
デルタ。イケメン枠4(多くねぇか?僕のイケメン判定緩い?)
あまりに気さくなので見た限り全員と仲良くやれている。親しみやすさが桁違い。
近年のポップス。YOASOBIとかずっと真夜中でいいのに。とか。若者ウケが強い。
田中かほ
今回の舞台凄すぎありがとう!大道具愛が強い。ひたむきで手伝いたくなる(予定合わなかったりなんなりであんま手伝えなくてゴメンね。ありがとう。)
向上心が高くて、すごい憧れる。こっちも頑張ろうって思わせてくる感じ。
超前向きなポップス、アニソン、あるいはマーチ
じゃがりーた三世
あまりにも淡々と事をこなす。感情が出ない寄りだけど冷静で好きよ。笑っている顔がレアだけど良い感じ。
オフボーカルの超落ち着いた楽曲。いわゆるchill out
えどいん...
三点リーダー症候群になりました?そういうことじゃないですね多分...冒頭で書いた通り、プレイリスト貼ったら?って言ってくれたのはえどいんです。たまにこういう天才的なこと言ってくれる。最高。
不思議な感じだけど癖になる、レゲエ音楽とか。レゲエこれしか知らん。
okmc
今回の舞台凄すぎありがとう!2。仕事できる感がすごい。大道具あんま手伝えんくてごめんね。一回悪役やってみて欲しい感ある。
シックな格好良さがある曲。ジャズとか。
荻野琥珀
演出様。帰りに一緒になると絶妙な空気間で会話が進む...進んでいないかもしれない。でも嫌いじゃない時間。不思議。
好きな人には刺さる感じの絶妙な曲。これはジャンルと言うより、sampling master megaさんの曲という感じ。尖ってる感じはする。
はい。ということでね、こんなメンバーで公演が行われるということで、楽しみにしといてください。
プレイリストのURL!(さっきと同じ!)
暇な人は聴いてね!趣味全開です。本当に。サブカル人間なのが外部にバレる。
Q.オペの方々は?
A.もう、この時点で丸1日使ってるので勘弁してくれ...余裕があったら追記します。が、書いてないからと言って頼りにしてないなんてことはないぞ!よろしく頼んだ!
余談
何か前「怪文書は書こうとして書くものじゃない」とかいう当たり前の結論のためにふざけた稽古日誌を書いてしまったわけですが、平常運転だと私は(インターネットに染まりかけているものの)まじめ枠です。そうだよな?こんな変な奴でも馴染めるちゃうか、最高!と。
(今考えたら今回は今まで以上に容赦なく「オタク」しちゃったなぁ。せめてサークル外の方々に引かれない程度に抑えたつもりだけど。)
1 note · View note
wasite · 1 year
Photo
Tumblr media
WASITE.store 2023/01/25 now OPEN 今日の海 今日の最先端の発明・テック技術は 日本の漫画「ドラえもん」で すでに描かれているよ、 と よく聞く話。 そこで! 1927年の今日誕生 ロバート・ボイル!(〜1691) 中世ヨーロッパが近世へと時代を移行しつつある アイルランド出身の化学者です。 そして錬金術師であり発明家。 ボイルは中世〜近世のドラえもんですよ! まずボイルの功績から紹介すると 「ボイルの法則」! 温度が一定の場合 気体の体積は圧力に反比例することを発見。 これはでかい! そしてアリストテレスの4元素説より 俺の方が妥当、正しい!って提唱。 それが 「様々な化学反応は   微小な粒子の運動によって起こる!」 最近「粒子」の話しが多いなぁw この主張の前、 アリストテレスの4元素説は この世界の成り立ちや物質の変化は 「空気・水・土・火」 これらからできたんやで! ってこんなん今じゃもう、 ファンタジー系ゲームの設定です。 ファイナルファンタジー? クリスタル集めちゃう的な? 中世から前ってのは、 そんなリアルにファンタジックな世界でした。 (リアルにファンタジーって変な言い回しw) が、ボイルをはじめとする化学者が、 魔法のような錬金術の研究から 世界の法則を見出すことで、 今日の化学に至るわけ。 で、ボイルはまさに魔法のようなことを考えてた。 「延命法」 「飛行技法」 「永久照明」 「鎧を極めて硬くする技法」 「どんな風でも沈まない帆船」 「軽度を確認する確実な方法」 「想像力や記憶などの能力を高める薬」 「苦痛を和らげる薬」 「悪夢を見ない薬」 と言った感じで、 「発明したいもの一覧」 その数24というリストを作った。 このほとんどが、 後の世に実現しているということが、 ボイル、やばい! さぁ、ここから開ける未来、 どんな魔法?どんな夢が実現する? まぁ、「タイムマシーン」は気になるよね! 万人が夢見る時間旅行。 それは案外、 ひょんなことで実現してしまうかも。 ほんとかどうかは聞く人次第だけど ある旅行者が フランスのベルサイユ宮殿に行った。 宮殿をガイドがアテンドするツアーに参加し、 宮殿を周ったところ、 どこかで落し物をしたことに気づき、 ツアーの列から外れ、 庭の外れを通ってショートカットして 元いたルートに行こうとした。 バルコニーから庭に出て角を曲がると、 そこには、 当時のドレス、当時のヘアスタイルなどで 揃えた婦人の一組が。 旅行者は、 「宮殿でコスプレイベント?   そういうのいいかも〜」 と思いながら元のツアーのルートに戻り 落とし物を無事拾い上げ、 急いで戻る。 ツアーの列に合流し、 最後にこの宮殿で暮らした人物の 肖像画を紹介するところになると、 背筋が凍りつく。。。 一枚の肖像画には 先ほどバルコニーから庭で見た コスプレ軍団の中にいた 見かけまだ幼い女性が。 先ほど見かけた時のままのドレスと髪型、 いや本人そのもの。 似過ぎているという言葉では 言い表せない。 ガイドの女性にこの絵の人物は? と聞くと、彼女こそ 青いドレスのマリー・アントワネット。 今日、この宮殿で、何か、 当時の、ドレスを、着たりする イベントや、そういうエキシビジョンは、 ありますか? とガイドに聞く旅行者。 ガイドは笑いながら そういうのはやってない。 と答える。 いや、でもさっき、にわで・・・ と、あれを見てない人に それを言っても、と思って、 庭に出たことも怒られるかもしれない、 と思い何も言えなかった。 後で誰かにこの話をしたら、 そういう歴史が深い場所なんかでは 時の境界線が曖昧になることが 稀にあるんだと、 誰かに聞いた話を語った。。。 知らんけど!!! いや〜、信じるかどうかは あなた次第ですけどね!? 時を自由に行き来できたら、 そりゃーそれで、 いろいろやばいよね (語彙不足) いや、ヤバさを一個一個書き出したら キリがねぇじゃん? まぁ、そんな未来では、 例えば 「『時間』も『粒子』は常識!」 って言うくらいぶっ飛んでるかもしれない。 未来から見れば今はこれでも まだまだ幼いファンタジーな時代って感じ? 地球上でまだ宗教戦争をしている時点で、 人類はまだまだ幼い。 化学の時代は「ダーウィン」を理解し、 受け入れるところから始まりました。 それまでの世界は 「神が全ての生き物を作った」 と言っていた。 ダーウィンの進化論はそれをぶっ壊したわけ。 「生き物は生き物で勝手に進化して  今の姿になったじゃん!  神様じゃねぇーじゃん!」 そこから物事を化学的に見る、 神の目線じゃない領域で理解したから、 化学は発展。 タイムマシーンの発明には、 まだ数世紀かかるかもね。 けど、いつかはできる! という夢をみたい。 タイムマシーンは、平和の時代に完成するはず。 というわけで、今日も ストーーーーーーップ!!!ロシア!!! 今日も良い1日を! #WASITE #ワシテ (WASITE) https://www.instagram.com/p/Cn0-kNPPQeE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
anza-langblr · 1 month
Text
小説の語彙力(1)
Tumblr media
名詞 // Nouns:
基調(きちょう)basic tone, basic theme 後年(こうねん)in (one's) later years 権現(ごんげ)incarnation 酸味(さんみ)sourness, sour taste 駄洒落(だじゃれ)bad joke 店内装飾(てんないそうしょく)in-store decoration 末裔(まつえ)descendant 装い(よそおい)outfit
動詞 // Verbs:
あやす soothe, comfort, humor 利かせる(きかせる)season (e.g. with salt), bring out, use 渋る(しぶる)be reluctant, be unwilling, balk なつく become emotionally attached 放る(ほうる)neglect, abandon, leave alone
形容詞 // Adjectives:
渋い(しぶい)bitter, sour, harsh, grim
その他 // Other:
後々(のちのち)later 機転が利く(きてん が きく)be quick-witted 散々(さんざん)severely, harshly 駄々をこねる(だだ)throw a tantrum
87 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
中国語は簡体字になるだけなんでいいんだけど韓国は基本的に漢字廃止しちゃってるからこういうリストは有用かも。関係ない��ど巷の入門書も漢語由来の言葉は漢字併記したら覚えやすいのにと思った。(一部あるけど)
[B! 言語] 日中韓共通語彙集
0 notes
russenoire · 2 years
Text
訳詞と語彙の「モブサイコ100 III」の OP・ mob psycho 100 III OP: lyrics in translation, with vocab
アニメエキスポで流出されたことに応えて、WB Japan は四日前にユーチューブで「モブサイコ100 III」のOPを正式に公開しました。簡単に「1」と呼ばれています。神曲です。
このシリーズは、説明的な主題歌が伝統にあるから、不吉な歌詞は展開してくる物語にすぐに関係してきます。「しょう」「そう」「しん」の音の繰り返しも大好きですよ。
in response to the mob psycho 100 III OP having been leaked at anime expo, WB japan officially released it on youtube four days ago. it’s called, simply, ‘1’, and it’s a banger.
this series has a tradition of expository theme tunes, so the foreboding lyrics here are immediately relevant to the story about to unfold. i also love the repetition of しょう、そう and しん sounds. 
youtube
はじめに語彙表です。 but first, vocabulary.
この歌から語彙リスト:
青春 〖 せいしゅん 〗 adolescence, youth.
焦燥 〖 しょうそう 〗 impatience, unease, irritation.
正体不明 〖 しょうたいふめい 〗 unidentifiable, unidentified, unclear. 正体 alone can mean ‘true character’, ‘true nature’ or ‘source’ of something (like 原因).
並走(する)〖 へいそう 〗 running parallel to, keeping pace with.
足掻く 〖 あがく 〗 paw at the ground, flounder, flail.
深層心理 〖 しんそうしんり 〗 unconscious mind, deep psyche/psychology. 漢字:「deep, strengthen」+「social class, stratum, layer」+「heart, mind, spirit」+「logic, reason」
後ろ 〖 うしろ 〗 behind, in back.
正面 〖 しょうめん 〗 a façade, front.
対峙(する)〖 たいじ 〗 standing facing each other in a literal or figurative sense, i.e. as in a confrontation with another party.
想念 〖 そうねん 〗 thought, idea.
洗う 〖 あらう 〗 to wash, cleanse, rinse (something); to purify (one’s heart).
憂い 〖 うれい 〗 sorrow, anguish,
欲望 〖 よくぼう 〗 desire, lust.
誠実 〖 せいじつ 〗 sincerity, honesty. both kanji can mean ‘truth’.
胸 〖 むね 〗 chest or bosom; heart; feelings...
芽生える 〖 めばえる 〗 to bud or sprout. 漢字: 「bud, sprout」+ 「life, birth」
目覚める 〖 めざめる 〗 to wake up (like 起きる); to awaken (to instinct, ability, etc.); to realize (like 気づく)
裏表 〖 うらおもて 〗 back and front, inside and outside, both sides; inside out...
背中合わせ 〖 せなかあわせ 〗 back to back; discord or feud; opposite sides of the same coin.
有りのまま 〖 あり… 〗 the state of things, a situation as it stands.
受け入れる 〖 うけいれる 〗 to receive or accept wholeheartedly.
鬩ぎ合う 〖 せめぎあう 〗 to quarrel or fight with, or resent, another person.
付加語彙リスト:
流出(する)〖 りゅうしゅつ 〗 discharge, hemorrhage, bleeding; leak of private information or pictures.
応える 〖 こたえる 〗 respond, answer, meet (as in expectations). distinct from the こたえる that means ‘to reply’ (答える).
四日 〖 よっか 〗 four days; four in the traditional japanese number system (よっつ) + day as a counter.
正式(な)〖 せいしき 〗 official, formality.
公開(する)〖 こうかい 〗 to make public, release to the public.
神曲 〖 かみきょく 〗 great song, ‘banger’. literally ‘godly song’. slang. 
説明的(な)〖 せつめいてき 〗 explanatory, expository. from 説明 (to explain, elucidate) and 的な (meaning ‘-like’, ‘-ish’, ‘-esque’, and such). 
主題歌 〖 しゅだいか 〗 theme song. there’s a more common katakanized loanword for this (チーマソング), but i would rather not use it. 主題歌 is a perfectly cromulent word.
伝統 〖 でんとう 〗 tradition, established convention. out of other words i’ve learned in the last year, 伝 also appears in 伝説 (でんせつ・legend), 手伝う (てつだう・to assist in or contribute to), and 伝わる (つたわる・to be handed down or transmitted)...i think you can see the common thread here.
不吉(な)〖 ふきつ 〗 ominous, foreboding, dreadful. 漢字:「negative」+「good luck, joy」
展開(する)〖 てんかい 〗 development, evolution, unfolding. both kanji can mean ‘unfold’.
物語 〖 ものがたり 〗 a story. literally ‘a thing told or recounted’.
関係(する)〖 かんけい 〗 connection, relationship, relation (with)
音 〖 おと 〗 sound, noise.
繰り返す 〖 くりかえす 〗 to repeat, reiterate, loop.
不全な歌詞
mob, mob, wow (4回)
i realized 青春はグレイ i realized adolescence is grey 焦燥の正体は不明 the source of [my] impatience is unclear [i] don’t know where [my] impatience is coming from 感情 train 並走する brain 足掻く [this] train of emotions struggles to keep up with my brain adolescence
don’t disturb 深層心理 don’t disturb my unconscious mind 後ろの正面はだれ? who is behind [this] façade? 対峙する想念 distortion the distortion of thoughts squaring off against each other
洗え憂いを [i want this] sorrow washed away
so do what you can now my life finally break it down
WANT  欲望も both desire and YOUNG  誠実も honesty BURN  この胸で in my heart (literally: chest) 1  芽生えてくる are beginning to sprout like seeds
TRANCE 目覚めない [i am] not waking up CHANCE 目覚めたい (but) i want to wake up STANCE 裏表 inside and outside 1 背中合わせ are opposite sides of the same coin
ありのままを受け入れて accept[ing] myself as i am (literally: current state of things) 鬩ぎあう自由 relation a relation that allows for battle with myself (literally: to fight with someone) 一つになれたなら if we could become one その笑顔は that smile would be one and only one (x3)
25 notes · View notes
kirakirastudies · 2 years
Text
007日記
久しぶりだろう。イギリスに帰ってから勉強で忙しい。毎日コンピューターの前に座ってAnkiで日本語彙を入力する。「みんなの日本語中級2」の本が使っていたので語彙のリストが長くなってもっと時間を過ごさないといけない。ちょっとめんどくさいけど仕方がなくて日本語を磨くと知っている。日本語を勉強しながら日本音楽を聴くことが好きだ。楽しいが生産的だ。
1 note · View note
aro-langblr · 2 years
Text
Tumblr media
今日の完成したことのリスト
ホットケーキを料理しようとした(失敗だった)
リトアニア語のネイティブと少し会話した
日本能力試験の模擬試験の読解部を復習し切った
ようやくmemriseの「リトアニア語A1」のコースを完成した
薬をちゃんと飲んだ
最近リトアニア語をよく勉強します。日本語能力試験を合格するにはもっと勉強しなくてはなりませんが、憂鬱のせいでかなりづらいです。
日本語能力試験の勉強をもっと読むには、「もっと見る」をクリックしてください。
Tumblr media
語彙
僕の一番強い部分です。早く質問を回答できますが、ディストラクションの回答がよくあります。振り仮名で漢字を正しく選ぶことが少しにくくて、失敗になるまいが多くあります。順環境でしっかり読める言葉さえも。失敗すぎることはコンテクストでの言葉とディストラクションの回答を扱うことです。
文法
悪くはない部分ですが、勉強がまだ必要です。コンテクストの文章のブランクには正しい表現を入れることはづらいです。僕の強みはわかることなので、ネイティブみたいな返答を選択のは僕には信じられないほどにづらいです。もう一回、ディストラクションの回答も煩わしいです…
読解
この部分に到着するとスタミナがもうなくなったことはよくあります。そのためにときどきエッセーがちゃんと分れません。そして読んで分かることは英語でも僕の強みではありません。扱う方法で実験中ですが、今はこの部分を少し恐れています。本当に試験のストラテジーで実験しています;;
聴解
(まだ復習していない)日本語能力試験では録音を一回だけプレイすることは普通でしょうか?そう思います。それとは言え、二回聞こえられたら、嬉しいいです。そして皆は早く喋ります。落ち着けると問題がたいていありませんが、緊張しているとわかりにくくなります。どう落ち着けばいいですか… 聴解の練習を受けるには、一番いい方法はなんなんのかとよく思っており、回答はまだありません。ポッドキャストがあまり好きじゃないで、アニメを見る集中が最近ありません。
1 note · View note
dawnprose · 2 years
Text
20220508
生きる時間が足りない。
読みたい小説も漫画も本もたくさんあるし、観たい映画もどんどん封切りされるし、やりたいゲームもたくさんあるし、dアニメストアでも気になる作品リストばっかり溜まっていくし、書きたいものもつくりたいものもたくさんある。シンプルに時間が足りない。
最近は労働をしています。最近じゃなくてもずっと労働をしています。
仕事自体に不満はあまりなくて、ただただ日々過ごす時間の半分以上を占めている現状がもどかしい。金銭を得るためにも社会的役割という意味でも仕事はしていたいのですが、労働に人生を捧げたいわけではない。生きるための理由はほかにたくさんあるので。
でも帰ってきてごはんやら家事やら生活をこなしているとあっという間に就寝時間になっちゃうの、どう考えてもバグなんですよね。時間の流れがおかしすぎる。もう少しこう何というか、手心というか……(画像略)
なんとか隙間を見つけて本だったり映画だったりをちまちまインプットしては感想をだらだら書いています。語彙力のない文章ばかり出来上がるけど、思ったことを言語化していくのはちょっと楽しい。文字書きをしていてよかったなあと思う瞬間でもある。
感想を書いていてモチベがちょっと上がってきたのと、今年初めに掲げた目標ビンゴ達成のために、ここ数日友達と作業通話をしながら創作しています。50分作業+10分進捗報告、というついったでバズっていた方法で作業をしているのですがまあまあ捗る。仕事終わりに取れる時間は限られているので1日1セットしかできないけど、元が全然書いていなかったので無理くりにでも機会を設けるのは大事。1と0は違うのだ。
創作、というかなにかを書いていると生きているなあと実感します。
明日はおやすみなので脱毛にいってきます。いえい。
0 notes