Tumgik
#山から始まる手仕事ジュエリー
gallery-yaichi · 2 years
Photo
Tumblr media
・ ・ 明日、金曜日は土曜日からの展示会準備のため、 臨時休業となっております。 週末、暑くなりそうですがご来店お待ちしております。 coeurさんの春夏の帽子も間に合いました。 合わせてお試しいただければと思います。 ・ ・ ・ 2022.06.25.sat.- 07.10.sun. 装身具 LCF Hiroaki Tachikawa Exhibition ・ close:月曜・第一火曜 open:11-19:00 (初日のみ18:00まで) 24(金)は展示準備のため臨時休業 ・ ・ 今年も装身具LCFの立川さんの作品展を開催させて頂きます。原石の水晶を使った作品を中心に様々な一点物の天然石を用いた作品をご覧頂けます。自然物の魅力の詰まった天然石と、緻密で精巧な立川さんの手仕事とセンスから装身具に見立てられます。真摯に素材と向き合いながら表現を続ける作品を是非ご覧下さい。 ・ photo : メノウジオードの腕輪 ・ ・ 装身具LCF 立川博章 Hiroaki Tachikawa ・ Profile | 1978年生まれ | 和光大学卒業後、ヒコみづのジュエリーカレッジへ入学 | 2000年よりオリジナルジュエリーの製作活動を開始 | 2010年に都立大学駅にてショップをオープン | 2016年アトリエを併設したショップ「装身具LCF」を大岡山にてリニューアルオープン | ・ ・ ・ #yaichi #やいち #器 #うつわ #cafe #カフェ #アンティーク #antique #antiques #古道具 #古家具  #古物 #埼玉 #北本 #北本市  #装身具LCF #装身具 #accessory #jewely #アクセサリー #ジュエリー #指輪 #メノウジオード (Gallery&Cafe やいち) https://www.instagram.com/p/CfJVKcUPc5r/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kujiraus · 6 years
Photo
Tumblr media
Repost @mamakumi ・・・ Wonderstone & Green Obsidian. Oriental (what I feel). 気づいたら3時間立ちっぱなしだったとか。よくあることなんです、石磨き出すとw ワンダーストーンとグリーンオブシディアン。どちらもローカル。どちらも私が山から持ち帰った子たち😊 #cabochon #久々の石磨き #山から始まる手仕事ジュエリー #ネバダ #天然石 #earthspirit #mothersfreespirit ・・・ #kujirajapaneseartandcraft #japaneseartist #inspiringwomen #naturalstone #handmadewithlove #madeinnevada https://www.instagram.com/p/Bnt2GvynHsc/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=dzc4xv2thenw
1 note · View note
lovignette · 2 years
Text
【フルオーダーメイドの置物】持ち込みの指輪からフレンチブルドックとティアラへリメイク
ゴールデンウィークもあっという間に終盤ですね。
ゴールデンウィーク中にLovignetteへご来店いただいた皆さま、ありがとうございました。
まだまだ営業しておりますので、お近くにお越しの際は、ぜひ遊びにいらしてください。
明日からお仕事が始まる方も無理せずに、お過ごしくださいね。
本日は、フルオーダーメイドにてオーダーいただいた置物をご紹介。
結婚指輪から婚約指輪、ネックレスまでLovignetteでオーダーいただいたお二人。
小さな置物を集めて飾るのが好きとのことで、「置物として素敵なものができたら…」と相談してくださいました。
Tumblr media Tumblr media
お客様が大好きとお話ししていたフレンチブルドックを、シルバー925素材で制作。
「フレブル座り」というフレンチブルドック特有の可愛らしい座り方を、細部まで表現しています。足を崩している座り方がとても愛くるしいです。
口にくわえているのは、お客様にお持ち込みいただいたルビーの指輪です。
Tumblr media
置物はジュエリーと違い、着用感等を考えずに制作できるので、より本物に近い細かなディティールの再現が可能です。
細かな毛並みも大きめの置物だからこそ、表現できています。目には小さなダイヤモンドをセッティング。
Tumblr media
ティアラは繊細に。シルバー925素材にK18メッキを施しています。
セッティングしている石は、お客様のお婆さまから受け継いだ指輪2点から外して再利用。
石の色とゴールドのコントラストが目を引きます。
Tumblr media
受け継いだ大切な指輪をいつも近くに置いておけるように。
ジュエリーとしてではなく置物として、日々目のつくところに置くというお二人のアイデア、とても素敵でした。
Tumblr media
フルオーダーメイドではデザインを手描きで描き、1ヶ月後に制作したサンプルを見ていただきます。
Tumblr media
プロのジュエリー職人がハンドメイドで制作。形を確認いただいてから最終の素材で仕上げます。
Tumblr media Tumblr media
大切な大切な世界に一つだけのお二人だけの作品。この度はオーダーしてくださり、ありがとうございました。
たくさんのジュエリーや作品をお任せいただき、私自身とても幸せな時間でした。
またお気軽に遊びにいらしてくださいね。
Lovignetteではジュエリーだけでなく、金属で製作する小さな置物などのフルオーダーメイドも承っています。
今までフルオーダーメイドをしていただいた方のアイテムは、下記URLよりご覧いただけます。
Made To Order | 婚約・結婚指輪はLovignette 東京・中目黒/代官山Made To Order フルオーダーメイド 
手描きのラフデザインは、いつでも無償でお描きいたします。お気軽にご相談くださいませ。
Lovignette中目黒では、結婚指輪・婚約指輪・ファッションジュエリーまで、一つ一つハンドメイドで仕上げています。
プレゼントにオススメのピアスやネックレス等もご用意しています。母の日のプレゼントにもおすすめです。
また1からお客様のためにデザイナーがデザインをおこす、フルオーダーメイド、リメイクジュエリーも承っております。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
Tumblr media
中目黒駅から徒歩約5分の隠れ家のようなショップ兼アトリエで、ゆっくりとご相談いただけます。
代官山駅からも徒歩約8分、恵比寿駅も徒歩圏内です。散策の際はぜひ中目黒まで足を伸ばしてみてください。
ご予約やお問い合わせは、こちら問い合わせ/来店予約フォームへよりご連絡ください。
ご自宅からのオーダーも承ります。
ファッションジュエリーは、オンラインショップでのご注文も承ります。
公式オンラインショップ
店頭に在庫のあるものはすぐに発送も可能です。遠方の方など、ぜひこちらもご活用ください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
INSTAGRAM
WEBサイト
» ご来店予約/問合せフォームへ
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-17-2
土/日/祝 12:00 - 20:00(平日は予約制) 03-6427-0198
0 notes
cahier · 2 years
Photo
Tumblr media
明後日より始まる松屋銀座でのイベントへはジュエリーも沢山お持ちする予定です。(HPの「展示中」は国立科学博物館のミュージアムショップに置いて頂いているものです) ・ オパールを星空に見立てた、天の川のネックレス。ダイヤモンドの天の川が、オパールの夜空に贅沢に渡ります。 ・ 透き通ったライトオパールは、黒い下地では鮮明な色を強く帯び、素肌や白い下地では優しい円やかな印象に変化します。今回は宝石に接する面にブラックのコーティングをしたK18の板で、蓋をしました。この蓋の留め方が職人さんのアイディアで、面白いんです。アンティークのジュエリーで、機械の無い時代にどうやって作ったんだろう⁈すごいなぁと思うものに出会うことがあるのですが、この留め方も同じと思います。ややふっくらとした形状も触り心地良く、際のラインにも手仕事の温もりを感じます。 ・ 2022年3月2日(水) ー 8日(火) 1階アクセサリープロモーションスペース ・ <デザイナー在店時間> 3月2日(水) ー 8日(火) 各日午後1時-4時予定 (オーダーご希望のお客様は、可能な範囲でご来店の目安のお時間を、メールやLINEにてご一報いただけますと幸いです) ※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、営業日・営業時間が変更となる場合がございます。 ・ #CAHiER#cahier#カイエ#jewelry#ジュエリー#松屋銀座#opal#オパール#天の川 https://www.instagram.com/p/CagkE0Mv8vV/?utm_medium=tumblr
0 notes
mitayondakiita · 3 years
Text
2021/09/04まで
「ファミリーズ・シークレット」
洋画。秘密をかかえたごく普通の家族がひとりの男の登場によっていろいろと変わっていく話。どうか登場人物が誰一人として不幸になりませんようにと心から願いながら見る映画ははじめてだった…ちゃんとみんな幸せになったので満足だ…。エズラ・ミラーがすごく良い役。
/
「チャーリーズエンジェル」
2019年版。クリステン・スチュワートがあああああああああんまりにもかっこよくてかわいくてキュートでクールでスマートでビューティフルなので語彙力を失う。すべての女性はクリステンの前で女になる。なっちゃう。好き。笑顔、変顔、怒った顔、いたずらっぽい顔。抱いて。 映画の内容としてはいい感じのサクサク感だったと思う。エラ・バリンスカのスタイルと顔はずっと見てられるし、ナオミ・スコットはずっとかわいい。言い出したら止まらないんだけど女ボスレーっていうのもすごくよかった。個人的には!ね!チャリエン好きだからひいき目あるかもしれない。 チャリエン好きとしてどうしてもア~てなったのは初代ボスレーの立ち位置で……あんなにしなくたっていいじゃない…ちょっと悲しいよファンとしては…!でもVS男にするには仕方ない要素なのかな?あとケリー・ギャレットの登場は激熱で正直泣きそうになった!!! 映画のチャリエンのオマージュ多くてうれしかったけどドリュー・バリモアがかかわってたらそうだよねそうだよねって感じでうれしい。なんならドリュー、ディランで出てくれてよかったのに!!! あとあと、チャリエンの良さって女3人で強い男1人に立ち向かうとこだと思う。めちゃバランスいい。ジェーンが少年漫画の主人公ばりに何度も立ち向かって敵に打ち勝つとこいい。だってそうでもないと勝てないから!リアリティあるよ!あと無口な殺し屋っていうのも痩せ男オマージュでよかったな… 意外といつまでもオタクの早口とまらなくてわろた。いい映画だよ~~~!!て感じじゃないけどわたしはこれからも5回は見ると思う。クリステン・スチュワートに愛をこめて。チュ………
/
「ジョジョ・ラビット」
だいぶ前に見たのにずっと頭の中に残っている。ヒトラー政権まっただ中のドイツにおいて、ずる賢く汚い大人だけではなく純粋無垢な子供も居たということを当たり前だけど知る。これは壮大な深い愛の物語なので、ある意味ほかの部分はもう受け取らなくていい気がする。良い映画。 笑っていいような泣けるような、コメディだけど愛やシリアスさを感じる作品なのでとてもみんなに勧めたい。ナチだのユダヤだの戦争だの嫌いっていう人にもぜひ。スカヨハがほんとーにキュートなんだ。いいお母さんだ。ヨーキーのかわいさは言葉では表せられないのでぜひ見て。
/
「スキャンダル」
原題:bombshell アメリカの超有名放送局FOXで実際にあったセクハラ訴訟スキャンダルをハリウッドの三大女優(!!!)達が共演して映画化、もうこの三大女優ってだけでも見る価値があるので特に女性の皆様は見てほしい…スカッとはしないけど。ドキュメンタリー風でカットも楽しい。 こ~んなわかりやすい権力図が現代でもおそらくどこかであって一生なくならないのだと思うと嘆かわしい。女性へのハラスメントだけでなく男性のソーシャルハラスメントもあるのだからうんざり。映画としてはちょっとリアルに寄りすぎて物足りない部分もあるのかも?私はこのくらいでも嫌いじゃない。
/
「yesterday」
洋画。めちゃくちゃ見たくてリアタイできなかったもののうちのひとつで、期待しすぎちゃったかもしれない…!ビートルズの楽曲、これでもか~ていうぐらい盛りに盛られた小ネタ、おしゃれな小物たち、エド・シーラン(エド・シーラン!!!)、あと大好きなケイト・マッキノンも、すんごい良くって、こんなハッピーな映画にケチつける俺って異端?(笑)て感じになるかもしれないけど本当にあの終わり方はずっこけたぞ!!!それでええんか…?幸せってとり逃してしまうこともあるじゃない…ぜんぶ回収するなんてそんな馬鹿な…映画じゃないんだから…いや映画だけどさぁ!? ラブ・ストーリーってあんまり見ないからこういう強引な展開に私がついていけてないのか?ギャビン可哀想すぎるよ~そして最後にギャビンの横に急に出てきた女だれやねんと。お前がおるからってギャビンの事はなくなったことにはなれへんのやぞ。ご都合主義すぎてモヤモヤしたよおおおお。 でも本当にビートルズってすげ~…て思うし、ネタが細かすぎてわからないところもあったけど楽しかった!設定も最高にいいなあ。本当に完全に誰も知らないってわけじゃないのもいい。エドの携帯の着信音がShape of youなのは笑かしにきてる。デブラみたいな人間がアーティストをだめにするのね… あと本当におじいちゃんになった彼のことがすごく純粋にうれしくて涙が出そうになった。そうだよどんな人生でもきっと幸せに生きられたんだ。何かを得るから何かを失うんだよ。でもジャックお前はなにも失って無くない!?やばいまたモヤモヤしてきた。レット・イット・ビーが最初スカるの面白い。
/
「キャビン」
洋画。若きクリヘムとDetroitのマーカス役の方が出てた。由緒正しきホラーってこうやって作られるのね……!ちゃんと面白いしちゃんとB級だった。細かいネタもわかるともっと面白そう!
/
万城目学「悟浄出立」
タイトルになってる作品がすごく好きで何度か読んでいたのだけどそのあとの話はまったく記憶がないのでなぜかこっから先に進んでいなかったのだと思う。後悔するくらいすべて面白かった。人と人とのたましいの繋がり、それぞれの人生の轍がとてもよく描かれている。 一緒に旅をする仲間や友人や家族、または少しだけすれちがった赤の他人との交流。しぐさや会話によって成り立つ感情。こういうのって文字にするととても美しいな。たぶんだれにでもあることなのだと思う。そういう一瞬を残していけるのならば理想的。私のこのなんでもないTwitterも今風の記録だなあ。
/
「エノーラ・ホームズの事件簿」
ネトフリ映画。よ、よかった~なにがよかったってヒロインがかわいい~~~。何も考えずにみられるエンタメ映画だし、やっぱりホームズ時代のロンドンって素敵だ。
/
「パラサイト 半地下の家族」
韓国映画。改めてまともに見ました、期待以上に面白くて意外と長い上映時間にも関わらずさっくり観れた。いつか観るときのためにネタバレを避けていたのが高じて最後の展開には胸が震えた。韓国の格差社会、わかりやすいほどむなしい。 彼は地下で住むことによってすべてから抜け出せたのだという考察が良い。どうやら韓国は半地下物件=貧困層、月5万くらいで借りられるところらしいのだけどあまり知らなかった。立派な職業技術があるにも関わらずその日暮らしの人間たちが富裕層の暮らしと隣り合わせになったとき、 こういうことは起こりえると思う。私もたまに自分自身を抑えきれないほど他人への劣等感が増すときもある。あと大体富裕層の人たちって基本的には優しい。圧倒的にステージは違うのだけど。「計画をたてなければ計画が壊れることもない」というようなセリフが印象的。あきらめの境地。 個人的にはこの作品の売り方もすごくよかった気がする。ネタバレ禁止、ポスターからする異様な雰囲気、あとポン・ジュノ監督は本当に現代社会の問題とコメディを入り混ぜるのが上手だ。反日表現もあったそうだが、まあお国柄といったところ…。本人もここまでハネると思わなかったんじゃないかな。 象徴的な例の洪水シーンなんだけど、あそこってすごくわかりやすく作られてて私みたいに難しいことが考えられない人間にも見やすい。「US」が比較にあげられてたようだけどあっちは私にはわかりづらかった(バカで)。あともっと怖い話だと思ってたけどめっちゃ笑った。いいコメディ配分だった!
/
「永遠に僕のもの」
アルゼンチン・スペイン映画。私が見たかったすべてが割とそこにあって、ストーリーとか演出は置いといてサイコパスフェロモンむんむん美少年がヒゲモジャ美青年に惑わされてどんどんエスカレート…、ていうわけでもないか。カルリートスはもとからだいぶネジが外れていたもの。 とにかく予告から不穏でオタクがにやける演出が多かったので、その部分を期待してみた方はとても満足できると思う。カルリートスは相棒を愛し、自分を愛し、家族を愛したというそれだけのこと。ほかは死のうが壊れようがどうでもいい。からっぽの金庫はカルリートスのようでむなしい。 相棒の股間にジュエリーをのせるあたりって、やっぱりカルリートスの同性愛的な部分をみせたかったんだろうか……それより相棒のほうが同性愛にハマってて(?)私は満足したけど……あの地方ではブロンドだと珍しいんだね。地域の治安の悪さもとことん感じた。総合的にはよかった。
/
「デンデラ」
邦画。ババアしか出てこないのでババア好きはどうか見てほしい。でも内容はだいぶ暗いし辛いです。人におすすめできるものではないけど、老いることは罪ではないなと思った。私はね。赤ん坊とかいう人間ではないものから生まれ育って、にんげんになり、植物に落ち着くのは悪くないよ。 たくましく年をとりたい。誰かに見せつけられる、心にきざまれる人間になりたい。女だからって弱く生きていたくはない。復讐ができるほど強くなりたい。40の小娘、と言ってみたい。老いることは罪ではない。でもとてつもなく恐ろしい。この世は地獄。
/
「5パーセントの奇跡 ~嘘から始まる素敵な人生~」
タイトル長いな!?ドイツ映画。ドイツ語が耳に新鮮で良かった。ストーリーは史実にもある通り奇跡のような本当の話なのだろうけど、最後がどうにも納得いかない!?身体的ハンデとは、コンプレックスにもなりえるのはわかった。人には言えないと 思うのも納得できる。でも子供を預かったり、ホテルの仕事を失敗してまで認められることではなくない!?上司の態度の急変もなんだかモヤモヤしてしまった。ただただ友人がまぶしい。彼はすばらしかった。現実にいたならもっと良い気分になりそう。いやもちろん!本人もすごいです!
/
「残穢」
邦画ホラー。サスペンス要素があってけっこうおもしろい上にこわかったので満足した…。本当かなんてどうでもよくて、伝承というのはそれだけで人を呪い殺すパワーがあるのではないかと強く思った。竹内結子の演技と声色がすごく好きです。とても惜しい女優さんを亡くした。
/
「ザ・ファブル」
邦画。邦画なのに(笑)、アクションの幅がちゃんとしててけっこうおもしろかった。なにより岡田君が見てて飽きない。あと向井理とか福士蒼汰とか木村了とかがひたすら顔がいい。木村文乃と山本美月もはちゃめちゃに顔がいい。演技ともかく顔がいい。誰よりかっこいい佐藤浩市がいい。
/
「夢売るふたり」
邦画。阿部サダヲと松たか子とかいう天才がぶつかって演技してて本当に本当によかった、ストーリーに説教臭さとかなくてシンプルでああ…ていう終わり方で、男の悪いところ、女の悪いところ、包み隠さず表現してる(ていうか役者がしてくれてる)。個人的に好きだったのは 松たか子が真っ青な顔をしてふつふつと怒りを身体に押し込めるところ(映画のなかではいくつもあるシーン)もうここが良すぎてここのためにお金払ってもいいと思った。あと松たか子のエrってなんかすごい…すごかった。ソロのえrのほうがすごかった。いいの?見ちゃって……でも女って感じで最高。阿部サダヲのはやくイきすぎて「クソッ!ごめん…」てなるとこ笑う。鈴木砂羽がえrrrrrrっろだった。邦画嫌いの皆様にも見てほしい一品。ああでもやっぱりお金で幸せは買えないのかもしれない。
/
「ドクター・ドリトル」
洋画。RDJrのことが見たかったけどそういえばいろいろ有名な人が出てらした。声で。あと日本語版は藤原啓治さんだったので…良さ…。CGで動かされる動物たちは本当にリアルですごい。技術ってすごい。ストーリーは8歳児向けなので頭の中からっぽにして見れるよ。
/
「グリーンブック」
見返してて改めて良さしか感じない。トニーの人間らしさとドクの潔癖な部分が目立つかと思いきやドクのほうがめちゃくちゃ人間らしくてわざと潔癖になっているだけのただのひとりの人間で、トニーの勝手な陽気さに癒されていく過程がたまらなく尊い。アメリカは広いね。 ターコイズグリーンの鮮やかなキャデラックが本当に本当によくって、ヴィンテージカーに興味のない私でもため息がでるほど美しい車だと思う。もともとキャデラックってけばけばしい車だとおもってたクチなので感動してた勝手に…… 差別的な表現もあるけど本当にマイルドで(それがまたきっつくて)、でもあえてだからこそ「品性」を極めてきたドクが捕まったときの言葉が良いんだよ~~最後のクリスマスのシーンまでずっとずっと面白くて良い映画。さわやかで後味が残らずそれでいて印象深い。みんな見て。
/
「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」
みんなが大絶賛したほうのスースク。絶賛される理由がわかるくらいやりたい放題で、血と内蔵成分がたっぷり補給できる。ハーレイが可愛いままちゃんとヴィランで最高だった。キャラクターはどいつもこいつも濃くて、かつちゃんと悪役。KAIJUも良かった。 ジェームズ・ガン監督の作品はどれも良いものなんだろうな。初期だけどスクービー・ドゥーとかも子供のころから何度も見てた。死なないだろうな~と思ってたキャラもばんばん死んじゃうけど悲しみに浸る暇もないのよなあ。このスピード感が好みなのかも。
0 notes
Tumblr media
Beads Jewelry Natio & Natio Creators Club ボタニカル・すくも藍 〜 作品.パーツ.キット展示・販売会 in Tokyo ギャラリーt 〜 2020年9月15日(火)〜9月23日(水)(20日、21日 休廊) 11:00 ‒ 19:00 *最終日は16:00まで / 入場無料 / 日・月曜日 休廊 会場/TOHO BEADS STYLE Tokyo Gallery t tel : 03-3862-8549
ナティーオのパーツとクリエイターズクラブのキットを主体としたホビーショーに代わるイベントです。すくも藍・ボタニカルのビーズ・パーツ・キットが多数販売。割引特典やビーズプレゼント有! ワークショップも同時開催! 午前 11:00~13:00  午後 15:00 ~17:00  ご予約・お問い合わせは上記へお願いします。
ボタニカルとは? Natioの創る草木染・Botanical(ボタニカル)は染料として、花系・草系・葉系・果実系・木系・根系・昆虫系と多種に及びます。 系統別に抽出方法は異なりますが、すべてがその色素をそのまま使用し、発色用の媒染はしておりません。一番の特徴は、オーガニックなハーブティー・ポプリを使用した、ハイビスカス・バタフライピー・バラ・紅花・よもぎ・茜・ラックダイなど自然な材料を使用してる事です。果実系のブルーベリー・イチゴ・クランベリー・ピスタチオ・パプリカなど、収穫から抽出まで自社で行う種類と、お菓子やジュース用の粉末材料から染めています。その色合いは人工的な染料と違い、優しい風合いを醸し出します。すくも藍と同じように、染回数でグラデーションを構成したり、淡い色を出したり、その草花に合わせた色合いでアクセサリーに仕上げる事が可能です。デザイナーやクリエイターの感性を表現するのに最適なアイテムです。これからのトレンド、「Botanical」7種類をご自分のレパートリーに取り入れて下さい。
「すくも藍」とは? 藍の葉をはっ酵させて作る藍染の原料です。中でも、徳島の「すくも」は“阿波藍”と呼ばれ、古くから最高級品とされています。このたび、TOHO BEADSとBeads Jewelry Natioとの共同企画により、この徳島伝統の天然「すくも」を使用した「すくも藍ビーズ」を開発することに成功しました。(今年の5月より販売開始されました。)
徳島の「すくも」から抽出した天然の藍の顔料を、Natio独自の手法でガラスビーズに定着させています。その発色は、天然の藍色そのものです。 藍染“JAPAN BLUE”独特の奥行きのある色合いを、ビーズワークでお楽しみください。
-About BEADS JEWELRY NATIO ビーズ ジュエリー ナティーオについて http://www.natio.jp
「ナティーオ」の特徴は「創る」ことにこだわり、「装う」ことを前提にした、ビーズの技術と自社製作パーツや色々な素材とのコラボレーションによる、唯一無二のオリジナル性にあります。シードビーズと、独自にデザインした銘木パーツ、漆パーツ、シルバーパーツ、などと、ビーズの技法をコラボレーションして、自然な風合いを大事にした『Natio』ブランドを展開しています。
【Natio/ナティーオ】 〒891-0104 鹿児島市山田町55-5 tel.099-265-2231/fax.099-264-8943
0 notes
skf14 · 4 years
Text
01130350
深い海の底に沈んでいきそうな俺を引き上げてくれたのは、紛れもないお前の小さな暖かい手だった。あの日からずっと、俺はお前のために生きてる。
「おはよう。起きた?...昼飯と夕飯、冷蔵庫の中に付箋つけて入れてあるから、食べてくれると嬉しい。怪我するといけないから、火は使わないでね。今日は寒いから、暖房付けておくね。暑くなったら、消して。今日も、多分遅くなると思う。ごめんね。行ってきます。」
返答は、無い。生き物の動く気配も全くしない。今日はまだ、眠っているのだろうか。
ドア越しの愛情を今日も確かめて、仕事場に向かう。悲しくも、辛くもない。俺は最初から見返りなんて求めてなくてただ、分け与える愛情を一身に受け取って、そして幸せになってほしいと、それだけだ。
と、延々巡る思考に一旦ストップをかけた。分け与える、だなんて神にでもなった気分か?俺は。
満員電車の中で身体を捻らせながら見たスマホには、公式アカウントからの連絡が数件。そんなもんだ、俺の人生なんて。
彼との部屋を開いて、今朝ドアの前で伝えた文言を少し簡略化させて送信した。言葉たちは少し経って、既読の烙印を押される。ああ、起きてたのか。それともこの通知で起きたのか。LINEにはいつからか思い出せないほど、黄緑の吹き出しだけが連なっていた。
陰鬱とした思考は、自宅の湿った空気を思い出す。じんわりと中身から腐り果てそうな、嫌な湿気。いつからだろうか、あの家に、光が寄り付かなくなったのは。夜が来ると、ほっと胸をなで下ろすようになったのは。
目は内容を読み取ることもなく、独り言の履歴を辿っている。淀んだ空気が溜まるあのリビングをデジタル化したら、こんな風に一方通行な愛になるんだろうか。
今日も長い1日が始まる、と一歩を踏み出した。踏み出した先が線路になるのはいつのことなのだろう、と電車に乗る度に思う。季節はもう、冬を半分ほど過ぎていた。寒さが骨身にしみる。哀しい、と思うことも減った。生きていく、いや、年老いていくというのは多分、感情を少しずつ捨てていくことなんだろう、と察しがついたのは二十歳を過ぎてから少し経った頃だった。
彼との会話が断たれてから、もう5年が経とうとしている。携帯に入った昔の写真を見ては、画面を撫でるだけの触れ合いしかできない。そろそろきちんと話をしなくてはいけない。彼の思いについて。これからについて。
そう、頭では分かっていたはずなのに、ズルズルと期限を先延ばしにし続けて打算的な日々を過ごしてしまっていた。このままではいけない。分かっているはずなのに、その時を己で迎えてしまうのが怖い。
日付が変わる少し前に帰宅する。部屋の明かりは付いていない。玄関の閉まる音が、静寂に支配された部屋に響く。仕事の疲れはもう慢性的なそれで、疲れた身体を引きずって、鍵を開けた。いつも通り、置いて行った食器は綺麗に洗われている。水の滴る綺麗になった食器を指でなぞって、皿洗いをしている姿を想像し、彼の手に触れていない期間に気付かされまた胃の辺りが重くなる。どうしてこうなってしまったんだろう。俺はどこで何を、どう間違えてしまったのだろうか。
缶チューハイを一気に飲み干し、誘われるようにふらふらと彼の部屋の前まで向かった。ノック���る。ドアノブを捻ってみる。鍵が掛かったまま、中からは微かにテレビの音がしていた。ああ、日テレのバラエティ。君が好きだって話してたな。ドン、と強めに扉を殴れば、テレビから聞こえていた陽気な声がぶつりと途絶えた。
「なぁ、今いいか。話。」
扉の向こうは無言のまま、外にいる人間の気配を探っている。きっと、捕食に怯える草食動物の子供のような姿で。
「ご飯、食べてくれてるみたいで嬉しいよ。体調は崩してない?頭痛薬と胃薬、また補充しておいたから。」
「それでさ、ちょっと話そうか。俺たちのこと。お前が出てこなくなってからもう、5年経ったよ。トータルで7年経ったんだ。長かったなあ、俺たち。」
扉に背中を付けて、廊下へと座り込んだ。饒舌な口は今にも喋りたいと言わんばかりに開いたままで、恐らく今日は止まらないだろう。好きにさせてやることにする。どうせ彼は、何処へもいかない。いけない。
「趣味がきっかけで出会ったよな、俺ら。始まりはネットだった。世間じゃまだまだインターネットは危険なものだ!なんてお偉いさんの意見が闊歩してて、肩身が狭かったのを覚えてる。趣味の話で意気投合して、そのうち関係ない話もするようになって。くだらない会話、真剣な相談、バカなやり取り、全部が楽しくて嬉しくて、お前から貰う言葉が何よりも俺の支えだった。思いのまま、踊るように紡ぐ言葉を誰よりも一番、たくさん貰うことが俺の幸せであり、生きる意味になった。インターネットで出会ったって、愛し合うことは出来るって、そう心から思った。不変が、永遠が、この手の中にあると、思えた。」
部屋から、微かに布団の擦れる音が聞こえる。彼の裸足がぺとぺとと床のフローリングを渡って近寄り、そして扉の前で立ち止まった。扉に僅かな振動を感じ、ああ、お前も同じように座ってんのか。なんて、そんな些細なことですら泣きそうになる。この3センチの距離が、どこまでも遠かった。
「今でも覚えてるよ、あの日。お前の誕生日。住所は手紙のやり取りで知ってたから、今日こそ本当に一生添い遂げようと思って、白い薔薇1本と、お前に似合いそうな指輪とネックレス持って、有給取って会いに行った。花言葉は、「私はあなたにふさわしい。」指輪もネックレスも、そんな大したもんじゃない。給料1ヶ月分くらいのやっすいやつだけど、迎えに行くにはちょうどいいかと思って、ジュエリーブランドの店回って選んだんだ。駅前でさ、お前にサプライズで連絡したら、「今急に会いたいとか言われても困る、とりあえず後日連絡するから今日は帰ってくれ。」って言われて。おかしいよなあ、だってお前、その日休みだっただろ。予定もなかった。手に持ったジュエリーの箱、気付いたら握り潰されてた。そのまま家に帰って、数週間後お前から来た連絡。覚えてる?「何のつもりで来たの?」の一言。悲しかったなあ。俺は一生懸命説明した。好きだと、愛し合ってるから、想いを伝えるために行ったと。薄々勘付いてたよ。マジになってたのは俺だけなんだって。でもお前優しいから、じゃあとりあえず付き合ってみる?つって付き合ってくれたよな。案外心地よかったろ?俺はある程度稼ぎもあるし、自立してる。何のしがらみもなく生きてたから。お前にも沢山プレゼントしたよな。言葉も物も時間も、すべて。」
「その後、同棲し始めたよな。部屋で無防備なお前に何度悶絶させられたか。幸せだったなぁ、あの頃。飯作って一緒に食べて、たまに安い定食屋で外食して、休日は部屋で好きなことして、映画見る?って俺が誘えば一緒に映画を見て。お前が好きだった悲恋の心中物、何回も見せられてさ。でもあれ、俺も気に入ってたんだよ。いない時こっそり見てたんだ。ずっと、お前が俺の見えるところにいてくれた。ずっと。それが2年間か。よく我慢した方だよ。」
扉の向こうで鼻をすする声が聞こえる。思わぬ反応に、手の中にあったバールを廊下に落としてしまった。胸が軋むように痛んで、泣きたいのはこちらだと叫びそうになる声を必死で殺した。彼の名前を呼ぶ。応答はない。
「なあ、もう5年だよ。出てきてくれよ。頼むよ。会いたいんだ。目を見て、手を握って、愛してるって言いたいんだよ。俺は謝らない。謝るのはお前が嫌う行為だったし、後悔も反省もしてないから。頼むよ、鍵を開けてくれるだけでいいんだ。開けてくれ。一度でいいから抱き締めさせて。またあの映画、一緒に見ようよ。お前の好きなハーゲンダッツのバニラ味、買ってあるから。このままじゃ、辛いんだよ。愛してるんだ。頼む。」
0 notes
newsletterarchive · 7 years
Text
NEWSLETTER vol.41
ニューズレターの第41号をお届けします。
気づけば前号から3か月も経ってしまいました…
今回は2017年7月10日に Art Jewelry Forum に掲載された、アーティストのカリン・ソーファーさんへのインタビューの和訳です。
彼女も、前回のインタビューで取り上げられていたカリナ・ショシュタリーさんと同様、スーザン・ビーチさんによるミッドキャリア助成金給付コンペの最終選考に残ったアーティストです。
今回のインタビューでは、このコンペに送った企画について、詳しく語っています。ザハ・ハディドの建築を糸口に探るジュエリーと建築との関係や、新シリーズのコンセプトなど、じっくりお楽しみください。
-------------------------------------
https://artjewelryforum.org/karin-seufert
07/10/2017
カリン・ソーファー
2017年スーザン・ビーチ・ミッドキャリア助成金給付コンペファイナリスト
執筆:カチャ・トポロスキー
Tumblr media
カリン・ソーファー、無題、2016、ネックレス、PVC、紐、90 x 110 x 27 mm (紐は除く)、撮影:作家
カリン・ソーファーは、オランダで学び、現在はベルリンに住むアーティストだ。その作品は国を問わず数多の展覧会やキュレーション・プロジェクト、レクチャーで紹介されてきた。彼女は長年、PVCを斬新な手法で加工して作品にしてきた。そして、その発展形ともいえるプロジェクトで、スーザン・ビーチ・ミッドキャリア助成金給付コンペのファイナリストに選出された。このインタビューではそのコンセプトを聞いた。
カチャ・トポロスキー:まずは、スーザン・ビーチ・ミッドキャリア助成金給付コンペのファイナリスト選出、おめでとうございます! 最終選考に残るにふさわしいたいへん興味深い企画でした。
まずは経歴を少しお尋ねします。あなたはドイツ出身とのことですが、ジュエリーという分野にたどり着いた経緯と、どのような教育を受けたのかをお話いただけますか?
カリン・ソーファー:ありがとうございます! カチャさんにお話を聞いていただけて、とてもうれしいです。クリスティーナ・フェリペへのインタビュー記事もすばらしかったですし、母国語が私と同じドイツ語なので、話し方のくせや間違いをわかってくださるだろうし、私の考えもくみとっていただけるのではないかと思って。
私は、1985年からオランダのスコーンホーフェンにあるMTS Vackschoolという学校で宝飾と金工を学び始めました。伝統を重視する傾向があまりに強く、アムステルダムで1年間の実習訓練を受けた時に、一生この仕事を続けても満足できないだろうと悟りました。それで、将来のことは深く考えずにリートフェルト・アカデミーを受験して、ルット・ペータース教授のもとで5年間学びました。
この5年間はとても重要な時期で、当時出会った人たちは今でもたいせつな友人です。コンテンポラリージュエリーをはじめて知った人の多くが同じように感じると思いますが、まるで新しいジュエリーの世界を発見できた気がしました。すべてが集約されていた期間です。ジュエリー観を広げ、自分の作品を振り返り、発展させる術を学びました。
Tumblr media
カリン・ソーファー、無題、2006、ブローチ、PVC、紐、銀、120 x 70 x 13 mm、撮影:作家
ジュエリーの制作技術を学んだ後は、どのようにキャリアを積みましたか?
カリン・ソーファー:リートフェルト・アカデミーを卒業して3年後にドイツに帰国してベルリンに引っ越し、今もそこに住んでいます。帰国後は、ジュエリー以外にも生活を支えるための仕事を見つけ、ゆくゆくは、今私がやっているような仕事だけで独立しようと決意しました。
最初の1年は修復家として働き、現在はベルリンの大通りであるウンター・デン・リンデンに移転されたフリードリヒ2世の銅像の修復を手がけました。その後、Niessing(ドイツのジュエリーメーカー)のベルリン第一号店に勤めました。
言うまでもなく、当時は自由な時間のほとんどを制作に充てていました。
アムステルダムでは友人とスタジオを共有していましたが、ベルリンでは自宅が作業場も兼ねています。ほとんどの時間を作品の構想や制作に費やし、最後にその成果を展示します。過去には、同業者の仲間と展覧会のキュレーションをしたこともありますよ。その時は、カタログの製作や資金の調達、各国の巡回先のギャラリーでの設営作業、レクチャーもやりました。FWQNWS (First We Quake Now We Shake)という展覧会です。現在は、2人の仲間と一緒に、KGB(コペンハーゲン、ヨーテボリ、ベルリンの頭文字)というグループ展のキュレーションを行っています。複数の国でワークショップを行ったこともありますし、教員や審査官を務めたり、今のスタジオで研修生を何人か育てたりもしました。なかでも、レクチャーや展示などの仕事の予定を旅行に盛り込むのが何より好きです。最近ではジュエリーについて文章を書くことにも興味があります。
Tumblr media
カリン・ソーファー、無題、2007、ブローチ、PVC、サンゴ(再構成)、スチール、紐、90 x 60 x 25 mm、撮影:作家
今回の企画は、ザハ・ハディドの建築物の空間を出発点に、空洞とその造形表現を考えるというもので、あなた自身がこの建物を訪れた経験をもとに「核」を成す空間の造形を創り出すという内容です。どのようなプロセスでそれを達成していくのか、聞かせていただけますか?
カリン・ソーファー: 私の案は、ザハ・ハディドの建築を実際にいくつか訪れて、中に入ったときの感覚を味わうというものです。建物の外観は、人を惹きつけ想像力をかき立てます。いっぽうで内部に足を踏み入れる行為は全身で感じる体験で、洞窟の中にいる時のように、守られている感覚と恐怖感とに同時に襲われます。私は、ザハ・ハディドの建築の中に入るとどんな感じがするのか知りたいと思いました。外観を見て抱く予想を上回るものなのだろうか、と。
現時点では情報源がかぎられていて、彼女が設計した建造物の外観が主に紹介されている本を見るよりほかありません。ザハ・ハディドを選んだのは、彼女の建築にはどこか思いがけない要素があるからです。彼女の建築は、成長した生き物や彫刻作品のような曲線美が特長で、強烈な異彩を放ちながらも、驚くほど近隣になじむという特質をかねそなえています。私は、これらの造形の一部を紙で再構築します。実物をそっくりそのまま再現するのではなく、こう見えるだろうという予測をもとに作業を進めます。これだと思えるプロポーションやおもしろい造形が出てくるまで、サンプルを大量に作らないといけないので、どんどん模型がふえてしまい、最近ではスタジオが紙の模型でできた町のようです。
その次は、紙のサンプルを核となる素材で作り直し、その上に丸くくりぬいたPVCを貼りつける作業が待っています。核にする素材は、削ったりやすりをかけたり磨いたりして紙の模型に近づけていく必要があるので、硬い素材を使います。
Tumblr media
カリン・ソーファー、無題、2008、ネックレス、PVC、合成皮革、アルミニウム、ゴム、120 x 80 x 25 mm、撮影:作家
いまお話していただいたコンセプトは、なにか別のものを生み出すために、原本ともいえる元の形を作業の過程で壊すという点が興味深いです。過去にも同じ手法で作品を制作したのでしょうか?
カリン・ソーファー:この方法は以前に思いついたものです。ジュエリーの内部をみっちりした塊で作るのはしっくりこないと思うようになった時期があり、空洞でも形が崩れない方法を考え出しました。この構造には無理があるように聞こえるかもしれませんが、この方法を発見できたからこそ石のシリーズを作り始めることができたんです。このシリーズでは、核にする素材で石を作り、それを丸くくりぬいたPVCで覆いました。その時に中の石を壊せるように小さく隙間を残しておき、くりぬいたPVCだけで構成される、殻状の軽い石が最後に残るようにしました。
今回の新作では、核を構築する作業を意識的に制作工程に盛り込むようにしました。まず紙で形をデザインします。これらの新しい造形は角ばらせてエッジをシャープに仕上げ、中を空洞にするのが新たな重要なポイントです。これによって精度の高い仕事が求められ、最終的な見え方を考えながら、新しい要素である角ばった造形を維持するよう注意しなければなりません。開口部の残し方によっては必ずしも中身を壊さなくてもよいのですが、中の針が外まで貫通しているので結局は壊します。外側も内側も同じぐらい重要で、相互に依存しています。
Tumblr media
カリン・ソーファー、無題, 2008, ネックレス、PVC、スナップ、25 x 210 mm(直径)、撮影:作家
建築とジュエリーの関係についてはどうお考えですか? どちらも立体的な造形表現で、機能上の具体的な制約があります。広い空間で体験する感覚をジュエリーの次元に置き換えるにはどうすればいいと思いますか?
カリン・ソーファー:建築もジュエリーも、あり方は違えど人間に必要なものです。建築物の役目は、シェルターとなって気候から身を守ってくれることです。また、快適さや、守られているという安心感を与え、リラックスできて人々が集う場所を提供してくれます。
ジュエリーも同じような役割を担いますが、スケールが違います。シェルター的な役目も果たしますが、雨や雪や日差しから身を守るのとは違って、自分を美化することで自分を守ったり、自分自身の何かを伝えたり、個性を強調したり、何かの会員の証にしたり、自分が置かれている状況や他者との関係を示したりするのがジュエリーの仕事です。家の一部を持ち運ぶようなものです。人はかたつむりと違って家を背負って歩けないので、家の代わりにジュエリーをつけて、自分にとって何が大事かを表明するのです。
Tumblr media
カリン・ソーファー、スフィンクス、2012、ブローチ、PVC、ポリスチレン、銀、スチール、80 x 75 x 75 mm、撮影:作家
企画書によれば、あなたは建物の外観と内部の空間の関係に興味があるとのことでした。ジュエリーにおいても似たような関係が見られると思いますか? それとも両者の差異を強調したいとお考えですか?
カリン・ソーファー:両者の違いは感じ方にあります。建造物は、中に入れることでより多彩な体験ができます。外から見て内部をあれこれ想像しても、中に入るとたいてい期待を裏切られます。建物の中に入ると完全に包囲され全感覚が総動員され、音やその反響、建物との比率から感じるスケールや自分の大きさ、空気の湿り気や乾き、外からの光やその変化などが飛び込んできます。全感覚が活性化し、建物に取りかこまれ、その一部と��り内部に取り込まれます。
この距離や、自分の体が建物の一部と化す感覚は、ジュエリーとは異なる点です。
ジュエリーの場合、中身が重視されるロケットなどの一部の例外を除いては、外観に着目するものであって、中身はあまり重視されません。もちろん例外があるとはいえ、認識は限定的で、見る人は外側の存在です。
制作中の空洞をテーマにしたシリーズでは、中身と外側を並行して扱っています。私の考えのひとつは、核を取り除くことで空洞のための空間ができるということ。こうして出現した空洞は空虚で、外側の殻がこの空虚を囲っています。ほかには、空洞の造形を立体やその空間を定義する線のみで表現したり、ひとつの空間の空気感を集中して見せたりすることを考えています。
Tumblr media
カリン・ソーファー、無題、2014、ブローチ、PVC、銀、スチール、130 x 100 x 23 mm、撮影:作家
あなたが挙げるインスピレーション源には、グレゴール・シュナイダーが「ハウスウーア」プロジェクトで示した操作された内部空間や、レイチェル・ホワイトリードによるコンクリート鋳造の室内空間がありますが、ファインアートの世界を参照することはよくありますか? また、ファインアートの世界とアートジュエリーの世界との相違や類似点は何だと思われますか?
カリン・ソーファー:レイチェル・ホワイトリードのコンクリートの鋳造作品は、見えないものを固体にして可視化するという「不在」の見せ方に惹かれました。名案ですよね。空間を造形として着目し、塊のオブジェで表現するという発想が見事で、私の空洞のシリーズにも通じるものがあります。
グレゴール・シュナイダーの「ハウスウーア」には、環境の感じ方を操作することで表現される収縮や不安の感覚が示されています。その時の体験から思い起こされるような、ある空間が持つ独特の空気感を見せるというのも、また別のアプローチかもしれませんね。
ベルリンのある展覧会では、アニッシュ・カプーアの「メモリー」を見ました。この作品は内部と外部が表現されていた例でした。さまざまな角度から内部を見ることができるのに、外側がどんな形か想像がつかないというオブジェ作品です。全体像が見えないまま形を把握するというのは、対極的なアプローチです。
アートの世界からインスピレーションを受けた例は多くありますし、コンテンポラリーアートジュエリーの分野からも作品づくりのヒントをもらっています(後ほど例示します)。アートジュエリーもひとつの世界ですよね。完成品がいかに力強く、説得力があるかどうかがポイントです。
Tumblr media
カリン・ソーファー、無題、2015、ネックレス、PVC、紐、131 x 82 x 23 mm、撮影:作家
空間というテーマは、現代美術界で何十年も追及されてきましたが、ご自身はどのようにして空間に興味を持つようになったのでしょうか?
カリン・ソーファー:いくつかの体験がきっかけで空間に興味を持つようになりました。そのひとつは、ドクメンタ9を訪れた際のことで、白いコンクリートの建物の前で灼熱の中を何時間も待たされた挙句、やっと中に通されたら、地面にカーペット状に敷かれた黒い円の前に守衛が立っているだけということがありました。これには落胆も困惑もしましたが、ほとんど光の射さないその部屋にだんだん目が慣れてくると、その円が空間であることに気づきました。大きな円形の空間が黒い塗料で塗りつぶされていたのです。これはアニッシュ・カプーアの「リンボへの降下」という作品で、穴の中に吸い込まれそうな感覚に陥りました。
開館してまもないころに、ダニエル・リベスキンド設計のベルリン・ユダヤ美術館を訪れたことも空間を意識するようになったきっかけです。「空虚」が際立つ空間で、とてもよく覚えています。はてしなく悲しい虚無感が発せられていて、特異な体験でした。この頃から空間について考えるようになり、最近では自分の作品にも空間を取り入れるようになりました。
Tumblr media
カリン・ソーファー、石のブローチ、2013–2015、PVC、銀、スチール、紙、合成皮革、Gallery Marzeeでの展示風景(2015年)、15 x 15 ~ 140 x 50 mm、撮影:作家
先ほどの質問の続きです。空間や空洞というテーマは、コンテンポラリージュエリー界でも扱われてきたと思われますか? また、ご自身の作品は、ジュエリーという枠組みにおける空間の表現において、どういう位置づけにあると思われますか?
カリン・ソーファー:空間や空洞というテーマは、ジュエリーでも常々扱われてきました。身体はステージで、ジュエリーはその周囲の空間に取り込まれるわけですからね。そのスケールはさまざまで、80年代初頭のピエール・デーゲンの作品は、身に着けるというより中に入って作品を運ぶという、ジュエリーとアート、パフォーマンスの境界を曖昧化した作品でした。
もう少し小さい作品でいえば、オットー・クンツリが1984年から制作しはじめた「美女ギャラリー」があります。古いめっき加工された額縁の模造品を首にかけた女性を映した写真作品です。見せかけや肖像画、美、空間、空しさがテーマにされています。額縁の使用によってアートにも言及しており、着用時、つまり額縁の空間が人によって埋められている瞬間における身体とオブジェの関係を示しています。
もっと最近の作品で、いまお話ししたふたつの作品よりもさらに小さなもので言えば、トーレ・スベンソンが2010年から制作を始めたカラーボックスのブローチがあります。箱形をしていて、中はからっぽで色が塗られています。このブローチは、さまざまな感情を色に託して持ち運ぶための手段であるとも考えられます。ここでは、さきほどのふたつの作品とは違って、人が空間に介在することはありませんが、身体を背景に空間が表現されるという点は同じですね。
いまの作品は制作している最中なので位置づけは説明できません。いまはまだいろんな要素に興味が湧いている段階なので、もう少し時間がたてば、どういうふうになるのかはっきりしてくると思います。
Tumblr media
展示風景、温室、カリン・ソーファー、2015、Gallery Marzee、撮影:作家
PVCを使ってひとつの形の周囲に殻を構築するという工程のお話がありましたが、どんなことがきっかけでこの方法を思いついたのでしょうか? また今回のプロジェクトではこの方法にどんな変化を加えようとお考えですか?
カリン・ソーファー:何年も前に、ジュエリーを入れる袋を作るのにちょうどいい素材を探していたことがあって、その時にPVCに出会い、この素材の虜になってしまいました。この袋にはフックを固定するための穴を開ける必要があり、パンチで抜いたらきれいな真円ができたのです。そこで丸形だけを紐に沿わせて並べてチェーンを作ったものが、PVC作品の第一号となりました。
今でも紐を使っていますが、接着剤も使うので、2枚の丸を重ねると、後から中の核を取り除いても殻状の形を維持できます。空洞のプロジェクトでは、外側にくる構造を変えてみようと思いました。この第二の層を目下実験しているのです。市場に出回る製品は、色や厚み、表面の加工が日々変わるので、その時に手に入る素材で出来栄えが左右されます。私は殻を薄くして、PVCの透け感や、色の取り合わせと表面の構造の組み合わせを考えます。くり抜いた丸は、立てたり寝かせたりするだけでなく、例えば魚のウロコ状に配置することもできます。
Tumblr media
カリン・ソーファーによる「空間」シリーズのためのペーパー・モデル、2017、撮影:作家
ミッドキャリア給付金コンペのファイナリストに選ばれた結果を踏まえ、今後はどのようにこのプロジェクトを発展させていきたいですか?
カリン・ソーファー:結果的に給付金を逃してしまったとはいえ、この場を借りて私のプロジェクトについてお話させていただけるのはたいへんうれしく、感謝しています。
このプロジェクトは始まったばかりで、今のところは氷山の一角に着手したにすぎません。新しいことを始めたときの常として、深く掘り進むほどにさらに多くの道が開けていく感じがします。今後の展望については、この先も間違いなく継続していくだろう、ということぐらいしか言えません。
来年にはふたつの展覧会が控えています。ひとつはエレン・ライベンが経営するワシントンのギャラリー、Jewelers'Werk Galerieを会場に6月に行われるもの。もうひとつは、ナイメーヘンのGallery Marzeeで11月で行われるものです。いずれの展覧会も、その時点での成果を見せるつもりですが、この手の作品はかなりの長期戦になるものなので、出発点や途中経過を公開することになるのではないかと考えています。
もし旅費を調達できれば、ザハ・ハディドが設計した建築をいくつか実際に訪れ、中に入ることができるかもしれません。私としてはぜひそうしたいところです。自分の意識、ひいては作品にもプラスの作用があるはずですからね。もうひとつの展望や希望としては、自分の作品集を作ることです。
最近読んだものでインスピレーションを受けたものはありますか? AJF読者へのおすすめがあれば教えてください。
カリン・ソーファー:少し前にオーストラリア人アーティスト、フィオナ・ホールに関する記事を読みました。彼女は2015年のベネチア・ビエンナーレに「Wrong Way Time(誤って進む時間)」という作品を出品したそうです。この作品は一種の「驚異の部屋」的な空間で、人を引き込む力がありました。また、作者の素材の扱い方にも惹かれました。使う素材も作風も正反対なのに、私の手法に近いものが感じられたので。彼女が作るオブジェにはどこかジュエリー的な雰囲気があって、それがディテールへのこだわりと調和していました。
ありがとうございました!
カチャ・トポロスキー:ドイツ、フランクフルト生まれ、ワシントンD.C.郊外在住。ジュエリー作家、教授、ライター。哲学的思考を特長とした作品を制作し、原形的な物体や要素を並置することで、人間の物体に対する理解の限界を探っている。アメリカ国内外での数多の展覧会に出品し、紙媒体やウェブ媒体への作品掲載も多い。最近では「metalsmith」誌が主催する2016年度の誌上展覧会に出品。あらゆる分野の本を読み、ジュエリーについて文章を書き、そこから得たテーマを作品で探求している。
-------------------------------------
本ニューズレターの本文・画像のすべてまたは一部を無断で転載することはかたくお断りいたします。今回の記事は、スーザン・カミンス氏(Art Jewelry Forum)の寛大なる許可をいただいて翻訳しています。
1 note · View note
eggenburgprinzessin · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
[エリーナ・ガランチャ歌曲の夕べ]
本日は、今年の「歌曲の夕べ」2夜め。メゾソプラノのエリーナ・ガランチャである。
今年は初盤からどちらかといえば渋め難解系のプログラムが続いたため、音楽祭というよりも、なんとなくカルチャーセンターでクラシック音楽の連続講座に通っているような気分になりかかっていたが、このクラスのスター歌手が舞台に上がるようになると、いよいよ、ザルツブルク音楽祭に来た、という実感がじわじわ湧いてくる。
さて、ガランチャ姫、本日のリサイタルのテーマは「愛の歌」。 ブラームス、アンリ・デュパルク、そしてラフマニノフという不思議な取り合わせだが、共通項は、ラブソングだけをセレクトすることでしっかり仕込んである。
まずは、ブラームスのドイツ歌曲で幕を開けた本日の演奏会。1夜めのゲルハーハーと比べると、それほど感情移入のない、どちらかといえば抑制の効いた、淡々としたアプローチだ。しかし、何よりすごいのは、ガランチャのオーラ感。舞台に立つだけで、もう女王としての貫禄がまばゆい光線となってビンビン伝わってくる。そして、さすがオペラ歌手なので、とても表現が豊かである。言葉に魂を込めるような歌い方ではないが、むしろ明快で、詩の意味を素直にわかりやすく聴き手に向かって投げてくる。
だが、本日の歌曲の夕べ、クライマックスは何と言っても後半だった。アンリ・デュパルクは、セザール・フランクの弟子として将来を期待された作曲家らしいが、プログラムによると、27歳の時に神経症にかかり、間もなく視力も失って、失意のうちにみずからほとんどの作品を破棄したのだという。フランス歌曲の世界では伝説的存在だというが、私にとってはあまり馴染み���ない作品ばかりである。ましてやラフマニノフの歌曲にいたっては、聴いてみるまでちょっとイメージがわかなかった。
まず何よりさすが、と思ったのは、前半と後半で「お色直し」があったこと。前半、ブラームスを歌ったときの、袖とデコルテにキラキラとビジューをあしらった、ベージュと黒の切り替えのシックなフレアドレスを、後半は鮮やかなレッドに着替えてきた。もうこの赤のドレスが美しすぎて、登場した時に思わず息をのんだ。赤といっても真紅ではなく、どちらかといえばシルバーグレーのかかった、鈍い輝きを帯びた色で、その地色に、黒い線描でポピーのような花の模様があしらってある。よく見ると、指輪やイヤリングなど、ジュエリーも全部変えている。これはまあ、予想はついたことかもしれないが、やはり改めてすごいと思った。歌曲やリートは、オペラに比べると地味でストイックなジャンルである。ここにどうやって演出的なものを入れていくかという時に、まあ、歌手自身がこうして衣装を替え、「変身」してしまうのが一番シンプルで、なおかつインパクトのある方法だろう。
そして、ガランチャ自身の歌の入り方も、後半の方がぐんぐん深くなってくる。プログラムを見た時、最初がドイツ・リートだったけれど、ガランチャはオペラを歌うとしても、どちらかといえばイタリアものやビゼーなど、ラテン系の作品の方がタイプなのではないかという考えが少しだけ頭をよぎった。そして、やはり、じっさい聞いてみると、ドイツ語よりもフランス語の方が、歌い手として精神的に近寄れている感じがするのだ。一語一語に情感を込めて、非常に演劇的に再現していく。別れの悲しみ、官能、愛の囁き。それぞれの短い作品の語り手が、ヒロインとなってそこにいる感じだ。
さらに、ラスト、ラフマニノフになると、歌詞がロシア語になるので、私には全く未知の世界に突入である。だが、ガランチャはラトヴィア出身で、じっさいの使用言語としては、ここが一番ぴったりくるところだろう。世界的なオペラスターなので、多くの言語をレパートリーのなかに持ってはいても、やはり、深く入れる言語、より寄り添える言葉はあるだろう。そして、3人揃えた作曲家のなかで、出色は、明らかにこの最後8曲のラフマニノフだった。センチメンタルでロマンティックな曲想に合わせて、ガランチャは表情を変え、ポーズをつけながら歌い上げていく。ピアノと演奏者しかいない舞台が、ディーヴァの魔法の力で、グランドオペラに変身させられたかのような迫力であった。
エレーナ・ガランチャは、アンナ・ネトレプコと並んで、いま世界で最も熱い人気を誇る女性歌手である。ウィーンでもニューヨークでも、ガランチャが出演するオペラの舞台は、おそらくチケットが最難関であるはずだ。そのガランチャを、歌曲という、無駄なものを削ぎ落とした作品でじっくり味わうという機会に恵まれて、やはりその声の美しさ、歌の上手さに改めて魅了された。澄んだ曇りのない美しい声だが、か弱さと強さのコントロールが本当に見事である。そして何より、圧倒的な女王の貫禄。声を出すまでもなく、ピアノの序奏の部分を待つ間に3分の2くらいのプロフィールですっくと立つ姿、そして、歌い終わって伏し目がちになった時の表情の陰影。すべてのシーンが、何もかももう美しすぎて、全力で聴くだけでなく、もうただただ見入ってしまった。
もちろん、見た目が良ければいい、ということはまったくない。たとえ禿山の岩石みたいな見かけでも、歌がうまければそれでいい。とんでもない太った小男なのに、歌い始めたら前列かぶりつきのご婦人全員が悩殺状態だった、というような伝説のテノール?だって、私が知っているだけでも過去に複数存在する。その「化け力」の凄さはまた、「歌の魔力」の証明でもあるわけだ。しかし、しのごのは差し置いても、やはり地で行って美しければ、それに越したことはない。美しさは、どんな意味でもけっして批判の対象にはならないはずだ。歌よし、見た目よし、やはりすごい歌姫である。5年くらい前にウィーンのコンチェルトハウスでロッシーニ『スターバト・マーテル』を聴いたときは、カルティエの専属カメラマンにプログラムの写真を撮らせたことで話題になっていた。その時よりもさらに貫禄も深みも増したガランチャを、このタイミングで、このプログラムで、そしてこんなにもかぶりつきで聴けたことに、ただただ感謝したい。会場を出るときは、もうその気持ちしかなかった。
1 note · View note
caramelcubechocolat · 4 years
Text
☆**CARAMEL MUSEUM情報  CMお品書きご紹介PART.2♡**☆
こんにちは♡キャラメルキューブです^^
遂に……….
開催まで,,,,,,,,,
残すところ
☆後5日☆
となりました♡❤︎♡❤︎♡❤︎♡❤︎♡❤︎♡
8月14日~9月7日の25日間、池袋P’PARCOさん 1Fにて開催する
🎁ハンドメイドの博物館🎁
🌟🧜‍♀️💙CARAMEL MUSEUM 💙🧜‍♀️🌟
Tumblr media Tumblr media
開催発表・前回のご様子はこちら☀
🐠夏のCM🐠ご参加作家様一覧はこちら🎶
🌸春のCM🌸お迎えフォトご紹介📸(CC.CH)
☀️夏のCM☀️配置図ご紹介BLOGはこちら🌊
☆**CARAMEL MUSEUM**☆イベントハッシュタグ
#CARAMEL_MUSEUM
こちらは
ご参加作家様・サークル様からお届け頂いた
・**。+お品書き。**・
のPART.2となっております♪
ぜひPART.1と合わせてお目当ての作品を事前にチェックしてみてくださいね🎶
☆**CARAMEL MUSEUMお品書き♡**☆
スペースC
全期(8/14~9/7)ご参加
前中期 (8/14~8/29)ご参加
中後期 (8/22~9/7)ご参加
前期 (8/14~8/21)ご参加
中期 (8/22~8/29)ご参加
後期 (8/30~9/7)ご参加
スペースM
1.2部 (8/14~8/26)ご参加
1部 (8/14~8/19)ご参加
2部 (8/20~8/26) ご参加
3部 (8/27~9/1) ご参加
4部 (9/2~9/7) ご参加
*夢玉工房様*
CMスペース番号:C前期・C-23
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
夢玉工房の月倉と申します。自作の巻き玉でのアクセサリー作りをメインにしています。 他では見かけない半球の巻き玉も自作で制作しています。
今回は、前回好評だった半球巻き玉で作った「幻想クラゲ」をたくさん持って行きます! 他にも、夏をテーマに金魚や線香花火、星をモチーフのアクセサリーを持って行きますので、ぜひお楽しみください!
*TiAMeRAK様*
CMスペース番号:M2部・M-11
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
初参加の TiAMeRAK-てぃあめらく- と申します。 M-11に8/20~8/26の間、置かせて頂きます。 お花モチーフのもの、クリアでキラキラしたものを中心に、数多くのアクセサリーをご用意しております。 夏・秋をイメージしたものもございます。 全て一点物となっております。素敵なご縁がありますと嬉しいです。 私の作品との出会いが日々の幸せの1つとなれますように…。
*oshi-iro-cafe様*
CMスペース番号:C後期・C-23
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
oshi-iro-cafe =「推し-色-カフェ」普段使いできる、推しのイメージカラーアクセサリーを作っています。 今回はアルコールインクアートを使った作品をメインに様々な色を使ってピアス、イヤリング、ネックレス、ブレスレット、指輪、バッジ、キーホルダーを出品予定です。 1つ1つ色合いや模様が違うので、お気に入りを探してみてください♪ 推しの色を身につけて、少しでも気分が上がって頂けると嬉しいです!
*TsFactory&BLACKMASS様*
CMスペース番号:M3部・M-13
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
トンボ玉や唐草ビーズメインのTsFactoryと、薔薇と十字架メインのBLACKMASSです。
花モチーフや蝶、王冠も使って、イヤーカフス&イヤリングやイヤーカフス、イヤリング、ピアス、などのアクセサリーを制作しています。
写真以外にも、納品予定です。ぜひ、お気に入りを探しに来てください。
*Nyomin~Fake*Sweets~様*
CMスペース番号:M3部・M-3
Tumblr media
*一言コメント*
M3部(8/27~9/1)まで参加します「Nyomin ~Fake*Sweets~」と申します。
樹脂粘土でフェイクスイーツをモチーフにした、バッグチャームやブローチを制作しています。
キャラメルキューブ様では、AA-47に委託させて頂いております。
アンティーク・スイート系などのバリエーションで、世代を超えて身近にフェイクスイーツを楽しんでいただけたら嬉しいです♪
*Alice Code様*
CMスペース番号:M4部・M-4
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
AliceCode(@al1cecode)は日常をキラリと輝かせるアクセサリーを製作しています。
手にとってくださった方や作品を見てくださった方々が楽しんでもらえたら何よりも嬉しいです!
基本はレジンを使用して作成しておりますが、天然石やスワロフスキー等も好きで作品によく使用します。
皆さんが明るい気持ちになれるよう、楽しんで製作いたしました。
ぜひよろしくお願い致します!
*★めるへんROCKER★様*
CMスペース番号:M1部・M-12
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
★めるへんROCKER★ は『作品1つ1つにそれぞれの世界・物語をぎゅっと閉じ込める…』をコンセプトに、1点物のアクセサリーを制作しております。 今夏は新作にピアスとイヤーカフのセットをご用意しました。
イヤーカフのチェーンはピアスから取り外し可能で、別々にもお使いいただける2way仕様です。
他にもCMで毎回人気のイヤーフックや定番のリバーシブル懐中時計型などを販売いたします。 是非あなただけのお気に入りをお探しください。
*CRYSTAL GARDEN様*
CMスペース番号:C前期・C-9
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
CRYSTAL GARDENでは天然石とアーティスティックワイヤーを使用した1点もののワイヤーペンダントや天然石、ガラスビーズ、レジン等を使用した簪やネックレス、イヤーフック、ピアス等を製作しています。
イベントに合わせた新作、新色等も製作しましております。
色とりどりの作品を是非お手にとってご覧ください。
*花結び屋様*
CMスペース番号:M4部・M-15
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
春に続き夏も参加させていただきます花結び屋です
ビーズやレジン等のアクセサリーに加えてぬいぐるみや羊毛のキャラクターなどを普段作っております。
今回花結び屋が参加させていただくのは9月なので夏っぽさだけでなく秋やハロウィン等幅広い期間に使えるような作品を出そうと考えております
*黒猫亭(@schwarz_XD)(@AdisuAntekoru )(@favofac_orig )様*
CMスペース番号:C後期・C-19
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
【黒猫亭】は魔女の魔法雑貨店。
創作の世界観をモチーフに、スチームパンク×魔法ファンタジー風の作品を制作しています。 此度御用意致しましたのは天満ちる月星の光、歯車が生み出す魔導機関と、精霊の森の豊かな恵み、そして魔物の棲む海の伝説……
ひとしずくの夢と魔法をお探しの方々へ、煌めく不思議の欠片達をお届け出来れば幸いです。 皆様に素晴らしい出逢いがありますように。
*八重様*
CMスペース番号:C中期・C-14
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
こんにちは、八重です。
夏の日差しの中で、キラキラと輝くアクセサリーをご用意しました。
是非手にとって、好みのカラーを探して頂けたら嬉しいです。
写真の他にもミュージアム限定の新作を準備中ですのでお楽しみに!
*IniTium:彩様*
CMスペース番号:M3部・M-1
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
初めまして、【IniTium:彩】のきしまです。 《始まりを彩るアクセサリーを》 をコンセプトにドライフラワーや天然石などを用いたアクセサリーを製作しています。 ご縁がありましたら、よろしくお願いします!
*海にたゆたう様*
CMスペース番号:M4部・M-11
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
「もう一度だけ、誰かの宝物になりたいのです」 誰かに捨てられ海に漂着した硝子(シーグラス)を彩り、一点物のアクセサリーを制作しています。一度は人の手を離れたシーグラスがもう一度誰かの宝物になれますように。 光にかざすとキラキラ輝きますので、ぜひお手にとってご覧ください。
*glabbit様*
CMスペース番号:C中期・C-2
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
炎の温度が2000℃にも達する酸素バーナーで硬質ガラスを溶かし、代表作のうさぎのペンダントをはじめ、様々なモチーフのアクセサリー、ミニオブジェなどの作品を制作しているglabbitです。
使用しているボロシリケイトガラス(ホウケイ酸ガラス)は割れにくく、軽量で透明度が高いのが特徴です。
耐久度が高く、劣化が少ないことから長く身につけて頂けるアクセサリーとなっております。
夏らしいカラーの作品、新しいオパールを使用した作品などを販売しますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
*飴兔~ameto~様*
CMスペース番号:M2部・M-3
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
初めまして、飴兔(アメト)と申します。 粘土を使用したスイーツデコから始め、現在は樹脂粘土を使用したスイーツモチーフでアクセサリー等を個人で製作しています。樹脂粘土でモチーフを作り、特殊な加工でジュエリーの様な輝きを添えてオリジナルのアクセサリーにしています。 これまでは出店型のイベントを参加していましたが、範囲を広げたいと思い少しずつ活動を広げています。「可愛いスイーツと、きらめくジュエリーが、出逢って恋をした」全ての女性に『ココロ トキメク ワイイ』をお届けしています。
*あまいろ&koi様*
CMスペース番号:M3部・M-6
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
今回初めて参加させていただく『あまいろ』です。
夏のCMということでキラキラ光り輝く海を連想させる作品を多数用意しております。たくさんの素敵な出会いがありますように...✧*゚ Akane 初めまして!Koi Fiore fatto a mano です!
ドライフラワーやビーズを用いた様々なアクセサリーを作成しております。世界にたった一つの輝きをお届けいたします☆*。 koi
*かんざし屋YUMEYA様*
CMスペース番号:C中期・C-17
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
簪とキラキライヤーカフをメインに活動中。 今回は新作イヤーカフが多数。 金魚とイルカと黒蝶モチーフ盛り沢山。 8/22~8/29 Cスペース17 今回は通販にも対応して頂けます。
*Lily of the valley様*
CMスペース番号:M1部・M-5
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
キャラメルキューブAA-31に出店させていただいております、Lily of the valley のまろです。 海・涼やかな花・はちみつなどなど…夏らしい小さめアクセサリーを揃えました。写真に載せた作品以外にもございますので、ぜひイベント期間中、目を留めていただけたら嬉しいです。 今回も素敵なご縁がありますように!
*sakura日和様*
CMスペース番号:M3部・M-4
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
小さな中に世界と面白さを詰め込んだレジンアクセサリーを作っている、sakura日和(@yuremoku21)といいます。 初めてキャラメルミュージアムに参加させていただきます。 中身も作品も小さいですが、その中にある世界を発見した時の驚きと楽しさと笑いをぜひ!
*PtM×チェロベーク様*
CMスペース番号:M4部・M-6
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
PtM×チェロベークでは、色遣いや配色にこだわった唯一無二の色彩アクセサリーを制作しております。
「あなたに似合う色が・あなたの好きな色がきっと見つかる」をコンセプトに、ステンドグラスの様な異国情緒ある仕上がりを目指して。
お洒落のお手伝いだけでなく、自分カラーにお悩みの方に色彩的提案を差し上げることが出来たら嬉しいです。
是非、実物をお手に取ってご覧下さいませ
*一色‐ひといろ‐様*
CMスペース番号:C前期・C-5
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
一色-ひといろ-のそらです。
今回は透明感のある作品とカラフルな作品をメインに揃えました。
フラワードロップはカラバリも増え、新作のブレスレットもございます。
今回、アルコールインクで着色した宇宙をイメージした作品も初めて納品しますので是非光にかざしてご覧下さい。
*PEARL PARTY様*
CMスペース番号:C後期・C-6
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
キャラメルミュージアム様に参加して2回目の夏を迎えますPEARLPARTY@pearlpartyshopの新作は「みつばちと歯車」定番の懐中時計にリボンウォッチやアクセサリー、マスクリーフなどをご用意いたします。
そのほか新作アクセサリーを多数取り揃えております素敵なご縁がありますように。
*Pocket garden様*
CMスペース番号:M2部・M-15
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
初めて参加させていただきます、 pocket garden です!
今回は第二部の M-15 にて参加させていただきます☆
手のひらいっぱいに花を をコンセプトに、まあるい花を一つ一つ丁寧に摘み取り、アクセサリーに仕立ててまいりました!
存在感は大きめですが、反比例してとても軽い作品です。ぜひ実際に触ってお確かめください!
キャラメルキューブショコラさんにも、A-18で委託しております、そちらもどうぞよろしくお願いします。
*macco*様*
CMスペース番号:C中期・C-8
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
初出展させて頂きます『macco*』と申します。
革小物や羊毛、クラフト等のミニチュア作品をメインに製作しています。
キャラメルキューブショコラ様【A-19】にも委託させて頂いております。
普段使いからドールやぬいぐるみ等へつけたり、お好きな楽しみ方をして頂けたら嬉しいです。
是非お立ち寄りください。
素敵なご縁がありますように。 macco*《Twitter:@maccomaco》
*176号室様*
CMスペース番号:C後期・C-10
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
好きなものを好きなだけ…をテーマに宇宙や星、海、花などのアクセサリーを作っている176号室です。 身につけやすいけれども人とは被らないアクセサリーをお手に取ってご覧いただけると嬉しいです。 Twitter:@roku__96
*porupotoruko様*
CMスペース番号:C前中期・C-4
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
『日常におちゃめさを』をテーマに、プラバンなどで制作しております。
イラストや着色は全て手描きで行っておりますので、同じ色味やにじみにはなりません。
1点1点の違いを楽しんで頂けるような作品を見ていただけたらと思います。
*rinae様*
CMスペース番号:C前期・C-15
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
夏の日差しを通してキラキラと輝く、お花の耳飾りを製作しております** たくさんのお色をご用意しておりますので、是非 お気に入りを探してみてくださいね♪
*蒸気艦海陽様*
CMスペース番号:C前期・C-20
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
大航海時代の雰囲気を色濃く残す蒸気世界を航行する蒸気艦が、世界の港の交易品を積載して寄港します。 人魚の海底市場、月見の塔がある占星術の街、蒸気の薫る工業地帯…今回の積載品もどうぞお楽しみに。
*Spica LILA様*
CMスペース番号:C後期・C-9
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
ちょっとロマンチックなきらめくアクセサリーを作る【 Spica LILA 】です。 今回は8/30〜9/7の期間、C-9スペースで参加させていただきます。 夏らしい爽やかな色のアクセサリーをメインに、星空モチーフや通年楽しんでいただけるアイテムをご用意します! 気分を明るくするようなアクセサリーをぜひ探しにいらしてください♪ 新作情報はTwitter(@Spica_LILA)をご覧ください
*雪華様*
CMスペース番号:C前期・C-18
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
前回に引き続き出展させていただきます、雪華と申します。 金属を薬品で腐食させるエッチングという手法で作成したオリジナルデザインの純金めっきメタルプレートを使って、アクセサリーや雑貨を作っています。 夏のCMでは毎回ご好評いただいている風鈴風のイヤーアクセの新作や御朱印帳バンドの他、ブルーやクリスタルカラーの夏らしいアイテムをご用意します。 ぜひ会場でご覧になってみてください!
*夕映え様*
CMスペース番号:M1部・M-18
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
レジンで作ったオリジナルビーズを使用した花簪。
ドライフラワー、天然石、金箔等を封入して仕上げてみました。
1個1個違う色合いとなっています。 レジンジュースピアスは器から全て手作り、カラフルな夏らしいドリンクで耳元を涼しげに。
*星のたより様*
CMスペース番号:M1部・M-7
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
春に引き続き今回もキャラメルミュージアムに参加させて頂く事になりました「星のたより」です。
和をテーマとした作品を中心に創作しています。
Twitter(@hoshinotayori_ )にて作品や活動について載せています。是非チェックしてみて下さい!
*Viocrista様*
CMスペース番号:M4部・M-10
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
Viocrista(ヴィオクリスタ)です。 ワイヤーで形成したお花に樹���膜を張って着色した、ディップフラワーアクセサリーを作っています。 春に引き続き3度目の参加となりました。9/2〜最終日まで作品を置かせて頂きます。 まだまだ暑い日が続きますが、今回は秋のお花を中心にご用意しました。お花をそのまま結晶化したかのようなアクセサリーを、是非お手に取ってご覧下さい。
*蒸朋房様*
CMスペース番号:M1部・M-9
Tumblr media
*一言コメント*
M-9 蒸朋房からのコロナに負けない限定新商品! 蒸朋房ラインナップのペストマスクをカバーにした、アクアマリンのスワロフスキーが綺麗な歯車キーホルダーになります。 プッシュスティックとして、エレベーターなどでボタンを押す際に、指の代わりとしてお使いください。 ペストマスクカバー付キーホルダー ¥1800円(税別)
*Ukatz Design様*
CMスペース番号:M2部・M-10
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*一言コメント*
Ukatz Design(ユーカッツデザイン)宇宙や生き物モチーフのビビッドなアクセサリーを製作しています。
グラフィックデザイナーが生み出す、周りの目を引く個性的なデザイン。
ぜひ手に取ってご覧ください^^
✨夏を彩る作品を一足早く✨
🌟👗🌺#CARAMEL_MUSEUM 🌺👗🌟
ご来場、心よりお待ちしております+。**
0 notes
carguytimes · 6 years
Text
【TOPIC】過去最高傑作「フェラーリ」の超豪華本が発売!
完全限定1947冊のみ! これまで数多くフェラーリを扱ってきた豪華本の中でも、これほど究極的な作品はないだろう。 創業時の1947年から70年間にわたるフェラーリの功績をさまざまな視点から写真や記事などで構成した超豪華本が発売された。その名も「Il Fascino Ferrari(フェラーリの魅力)」。制作したのは、ドイツ発の世界的アートブックブランドの「TASCHEN(タッシェン)」。フェラーリが所有する数あるアーカイブから使われた写真や図面、スケッチのほか、個人コレクションまで収集し、これまで世に出ることのなかった貴重な写真や情報が満載されているのが特徴。創始者エンツォの勇姿やF1での勝利シーンの数々、またロードカーのストーリーのほか、フェラーリに関わったドライバーのコメントなどをすべて揃えるなど、資料性の高い写真集としても楽しめる。 著者はイタリアでジャーナリストとしても活躍するピノ・アルイエヴィ。元々フェラーリ関連の書物を数多く執筆した経験があるうえ、本書のために何年にもわたって多くの文献を研究したというからその内容は必見だろう。 超豪華本ゆえにデザイナーも著名人を起用。オーストラリア・シドニー生まれのマーク・ニューソンが手がけ、シドニー大学でジュエリーや彫刻を学んだ経験を活かして本作をデザイン。往年のフェラーリ12気筒エンジンをモチーフにした赤いヘッドカバー調のケースに収められ、V型エンジンを左右に開けると本体が現れるという粋な仕掛けも魅力だ。しかもそのケースは、鋳造アルミニウム製、クローム部は本物同様にサンドブラスト処理され、赤のペイントもフェラーリが実際に使用していたものと同じというから手が凝っている。 無論、注目はやはり、ヘッドカバーにエキゾースト・マニフォールドをあしらったスタンドをもつ「アート・エディション」。本体に変わりはないものの、この豪華ケースはフェラリスタにとっては喉から出が出るほど欲しくなるはず。もし、書斎もしくはガレージにこれがあったら、と想像すると・・・。 11月8日、この豪華本の発表が東京・代官山蔦屋書店にて行われ、フェラーリ新CEOのジョン・エルカーン氏も来日(写真・右)。マルキオンネに代わって就任したばかりの氏にとっても、この「Il Fascino Ferrari」には特別な想いがあるようだ。歴史的な1冊として確実に価値のある豪華本となることは間違いない。 もちろん完全限定。創業時の年代にちなんで1947セットのみ。そのうち、アートエディションは250セット。今すぐなら予約購入できる可能性あり(残り僅か)。代官山蔦屋書店にて注文可能だ。 【体裁(本体)】 Il Fascino Ferrari 表周り:レザーカバー(手縫い) サイズ:32.4✕43.2cm 頁 数:514ページ 【仕様と価格】 アート・エディション 限定数:250冊(シリアルナンバー入り=1-250) 価 格:360万円(税別) ※ピエロ・フェラーリ、セルジオ・マルキオンネ、ジョン・エルカーンの署名入り コレクターズ・エディション 限定数:1697冊(シリアルナンバー入り=251-1947) 価 格:72万円(税別) ※ピエロ・フェラーリの署名入り 【TASCHEN 公式サイト】 https://www.taschen.com/pages/en/catalogue/photography/all/66921/facts.ferrari.htm デザイナーを努めたマーク・ニューソン。 (GENROQ Web編集部) あわせて読みたい * 【NEWS】BMWが早くも「 M8」の開発に着手! エストリルでテストを開始。 * 【動画】実は生真面目な完成度が魅力!「ランボルギーニ ウラカン」再考。 * 【NEWS】新型「ポルシェ911カレラ」の事前テストは実に300万kmにも及んだ! * 【国内テスト】スポーツ性能が劇的に進化した、新型「ベントレー コンチネンタルGT」 * 【TOPIC】約900kmを2日間にかけて走破した「ランボルギーニ・ウルス」《動画付き》 http://dlvr.it/Qr1VH4
0 notes
kujiraus · 7 years
Photo
Tumblr media
#Repost @mamakumi ・・・ Cabbed Serpentine, wonderstone, blue tiger eye, Nevada lapis, and amethyst... 完成カボションあれこれ。殆どが旅前未完成だったのの仕上げ。 #AiLoveStones #PublishedArtist #山から始まる手仕事ジュエリー #天然石磨き #japaneseartist #jewelrydesigner #rockhound #naturalstone #nevada
1 note · View note
lovignette · 2 years
Text
【2022年】新年あけましておめでとうございます!
2022年、明けましておめでとうございます!
お正月、いかがお過ごしでしょうか?
ゆっくりされている方もお仕事の方も、体調を崩さないようお過ごしくださいね。
昨年2021年もLovignetteを応援してくださり、ありがとうございました。
今年も日常をいつもより楽しく過ごせるようなジュエリーをお届けできるよう、精進して参ります。
Tumblr media
皆様の2022年がより良いものとなりますように。
本年もLovignetteをどうぞよろしくお願いいたします。
Lovignette中目黒アトリエ&ショップは1月8日(土)より、通常通り営業を開始いたします。
中目黒や代官山にいらした際は、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ♪
Lovignette中目黒は、結婚指輪、婚約指輪、ファッションアクセサリーを全て手作業で制作しているハンドメイドジュエリーブランドです。
美しいだけではなく日常づかいを意識し、着け心地の良さを追及し一つ一つ丁寧に制作しています。
マリッジリング、エンゲージリングは、お二人の一番身近にあるジュエリーだからこそ、デザインから加工まで、1つ1つ細部にこだわり製作しています。
1からデザインをおこすフルオーダーメイドも承っております。世界に一つだけのジュエリーをデザインし制作します。
新しいジュエリーへ作り変えるリメイクジュエリーや、ジュエリーのリフォームも承っております。
Tumblr media
Lovignette中目黒は、中目黒駅から徒歩5分、代官山駅から徒歩8分、恵比寿駅からも徒歩でご来店いただけます。
店内の除菌・机椅子等の除菌・店内の換気・スタッフのマスク着用/検温等を徹底し、お客様の安心安全を第一に営業してまいります。
ファッションジュエリーは、オンラインショップでのご注文も承ります。
在庫のあるものは即日発送も可能です。
公式オンラインショップ
ぜひこちらもご活用くださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。
INSTAGRAM
WEBサイト
» ご来店予約/問合せフォームへ
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-17-2
土/日/祝 12:00 - 20:00(平日は予約制) 03-6427-0198
0 notes
ofstokyo · 5 years
Text
OFSオープン当初から取扱いをしている「Etsuko Sonobe」のジュエリー。ジュエリーと聞いて思い浮かべるものを飛び越えたその美しい佇まいや、不思議に心をとらえる強くキラキラとした魅力に迫るべく、デザイナーである薗部悦子さんにお話を伺いました。 最終回は、「アイデアの煮詰め方」と「新しい試み」について。
Tumblr media
――新作は定期的に発表されているんですか?
薗部 ええ、いまも作り始めているところです。赤い色の素材を使ってみたいのだけど、石って真っ赤のものはなかなかなくて。で、別に石にこだわらず、アクリルを使ってみようかと思って、いま試しています。
――定期的に発表するとなると、なにかしら期日があるからアイデアが生まれるのをただ待っているというわけにもいかない。どのように考えていくんでしょうか。
薗部 以前は沢山スケッチをしていました。ちょっと思いついたものをかたちにして描いてみる、それを繰り返していくと煮詰まっていく、みたいな感じ。だからスケッチをする時間が楽しい。
――いまはもうあまりスケッチはしないのです?
薗部 します、します。その時間が好き。手を動かして描いて、煮詰めていく時間が好き。よく、アイデアが突然湧いてきたとかって言うけど、そうじゃなくて、人間って考え出すと意識しなくてもぼーっとしていても頭のどこかで思考が継続していくものらしいです。そしてふとアイデアが出てくるときが訪れる。
若い時は、枕元にスケッチブックを置いて、ちょっと考えてから寝ると、夢のなかで「あっ!」って思いつくみたいなことがあったけれど、最近は疲れてすぐ寝てしまう(笑)。
あと、紙でモデルを作るということもよくします。意外と自分が考えるものは紙で作るのに適しているというか。
ちょっと違う話ですけど、『dropス』(*OFS gallery / 2015年)の時、最初、紙のジュエリーを二人で作ろうかって話していたんです。私がかたちを考えて、(渡邉)良重さんがそこに絵をつけるような。でも現実問題、見積りを出してもらったらすごく高くなっちゃってやめたんですけど。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
――『dropス』は、『ジャーニー』のときの経験があったから、薗部さんと良重さんのあいだに寺山修司さんの詩を、ということだったんですか?
薗部 いえ、寺山さんの詩に宝石がいろいろ出てくるからおもしろいんじゃない? ということで。詩を読んで、そこからインスピレーションを得て、良重さんと私とそれぞれ別々に仕事を進めたんです。良重さんからの提案もあって、当日並べるまでお互いの作ったものは見なかったの。そしたらすごくぴったりはまっていて二人で驚きました。「この絵とこれがこういうふうにつながっているわね!」みたいな感じで。あの、石が入っていないリングとかね。「その石はこの絵のここにあるのよ!」とかって良重さんが(笑)。
Tumblr media
――あれはすごかったですね(笑)。テーマや決まりごとがあると苦労されるようにおっしゃっていましたけど、『dropス』の時は大丈夫だったんですか?
薗部 ちょっと苦しみました(笑)。でもそれを乗り越えられた時は楽しいですよ。
以前、名古屋で展覧会をやった時にも12カ月の石のものを作ってほしいとギャラリーの方に言われて、『stone love-12の月の物語』というタイトルで。テーマに沿うような石を探すのに結構苦労しました。
サファイアとかは、普通にカットがされているルースしか見つからなくて、全然制作意欲がわかない。そんな時インド人のディーラーが、彼のおじいさんが持っていたという石を3つだけ出して来てくれて、時を超えて巡り会えた石に感激でした。原石に近い形であんまり加工していないような石で、ディーラーのおじいさんを思い浮かべながらデザインしましたよ。
Tumblr media
――OFSでも取り扱っている、ダイヤの原石を使ったリングも、ダイヤモンドと聞いて想像するものとかけ離れていて、かっこいいのでゾクゾクしました。
薗部 ダイヤモンドだけど原石なのでダイヤモンドっぽくないですからね。でも、12カ月というテーマが意外と喜ばれたんです。そこは普段アートのギャラリーだから、アート好きで作品を買ったりするようなお客様がほとんどだったのですが、ジュエリーは持っていないという人がすごく多かった。で、話してみると、普通のジュエリーって全然つける気がしない、って。「キラキラは好きなんだけど、ギラギラしているものは嫌いなのよね」という方が多くて。「自分は誕生石がエメラルドでずっとエメラルドのリングを探していたけど、着けたいものがなかった、けど、これだったら着けてみたい」とか言ってくださる方もいて。
宝石だけれど構えて着ける必要はない、そういうジュエリーでありたいですね。
ギャラリードゥポワソンでの展覧会は、毎回、冬の時期なので、冬の張り詰めたようなキラキラした感じを石で表現しています。石をスライスしたものには、薄氷がはったみたいなきれいさがあって、ジュエリーを通してなにか物語を感じてもらえたら楽しいかな、と。
Tumblr media
――多くの人は、そんなふうにテーマに沿うようにして作っていくのかもしれないですけど、薗部さんにとってはなんだかすごく新しい試みですね。
薗部 そう、そう。でも楽しいです。
――OFSでもまたなにか企画展を行いたいですね。
薗部 そうですね、また『dropス』みたいな企画もやりたいですね。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
OFSでは、2018年11月に開催したフェア『JEWEL BOX #002 ジュエリーとクリスマス』のほか、今後も薗部悦子さんの作品をご紹介する企画を計画していきます。どうぞご期待ください。
聞き手:寺田未来(OFS/KIGI)、今村真紀
0 notes
xingzhi4023 · 6 years
Text
簡潔に表現する「ビッグカレンダーウィンドウ」の特別な瞬間を祝うために100年と今後腕時計の6時にある大きなカレンダーウィンドウを装備し
美しいブルーダイヤル垂直ジュネーブの波紋で飾られています。流行シリーズ」の2箇所における「完全自動機械式腕時計のファッションスタイルと世界の時間の正確な把握の両方を希望する全世界の旅行者のために不可欠なものです。 地面と空気中に強い戦闘力を持っている無数の英雄がいます、しかし、ほとんどは自由に深い海に入ることができる。海の神秘的で深いです。それは偉大な人々を調査されている。腕時計の唯一の深い海を自由に入力することができますので、着用者が自由に旅行して、深海の奇跡を楽しむことができます。深い海の幻想を調査するために、スイスの美しさを見てリーダーシリーズの新しい長い運動エネルギー防水腕時計、腕時計の機能については、ウォータースポーツの要求を満たして、ウルトラライトで、強いと着用快適性の水中探査エンスージア多く賛成のsts。 ディオール財布スーパーコピー 腕時計の一方向の回転テーブルのリングのこのシリーズは、折りたたみ式のバックルとストラップエクステンションエンドレスオーシャンダイビングの世界を探検する水中スポーツ愛好家のために有用である。 シェルの直径は42 . 5 mm口径80は、完全自動機のコアは、ナビゲーターシリーズの手首を与えているのを見る自動走行性能は驚異的な、長い運動エネルギー貯蔵最高80時間。ダイヤル両面アンチまばゆいサファイアミラーにより保護され、日付ウインドウ3時に位置している。このシリーズの第2のダイヤルと手を使って、オレンジ色の美しさを象徴する。殻の背面に星のパターンである。それは、リーダーのシリーズの象徴でもあります。また、深海への楽しみと装飾を追加し、神秘的な世界の中で泳ぐ深海愛好家のすべての種類でした。 主人公は誇らしげに戻るとき、重要な戦いが終了したその瞬間、歴史を書き換える。この瞬間の無数の人々によって記憶されています。」記念日」が生まれたので、この日は長い歴史の他のどの日と異なるのは、人々の称賛を受け入れると賞賛されている。スイスの美しさを表に特別司令官シリーズ」の記念日」カレンダー全自動機械式腕時計は、100周年記念グランドセレモニーのグランド・オープニングのために設計されて、簡潔に表現する「ビッグカレンダーウィンドウ」の特別な瞬間を祝うために100年と今後腕時計の6時にある大きなカレンダーウィンドウを装備し、研磨、サンドブラストと特別なコアを備えています:口径80の長い運動エネルギーの大きなカレンダー窓関数によると全自動機械のコア。ブルガリ財布スーパーコピー 豪華な銀ダイヤル42ミリラウンドに置かれ、シルケットpvd金メッキのステンレス鋼ケースローズ、ローズゴールドステンレススチールゴールドストラップをめっきしたpvdによる運動の完全な、そして、腕時計愛好家の気ままな衣服を与える超薄ボタンとステンレススチール製折り畳みボタン。水平ダイヤモンド切削と長針を時計回りに白いスーパーluminova発光発光塗料で処理されるので、着用者は夜に明らかに読むことができます。透明裏面は明らかにその洗練された自動機械の運動を観察することができ、自動振り子ジュネーブ波紋と御堂のサインが刻まれている。 (2018年3月ドバイ)、ピアジェのカウントは、ドバイアートフェアで新しい日光旅行宝石腕時計の新シリーズの開始を祝いました(artdubai)、豪華で大胆な客に官能的な豪華な夕食を持ってない。先進のジュエリー・腕時計の新しいシリーズは、太陽の夜明けから夕暮れへのインスピレーションをつかみました。ハイライトは、宝石の魅力と魅力を、カウントは、夕食は「太陽」の旅となったが、客の生命は、生命の魔法のサニーサイドを感じるのを許します。 ガガ ミラノ財布スーパーコピー アールのインスピレーションの新しいシリーズは、アマルフィ海岸の美しい景色を炎と火山から来ます、青い海、素晴らしい景色を、すべての明るい太陽を浴びて、地中海地域におけるピアジェ学会のための大好きな目的地を形成している。独特の光と活力は、太陽の軌道の異なる時間に、黄色のサファイアとダイヤモンドのような驚異的な宝石と一緒に、宝石ワークバーストの鮮やかな色を作ります。 アール・グローバル・ブランドのスポークスマンは、ジェシカ(ジェシカ・チャスティン)、アール・ブランドの友人、ファッション・アイコンは、オリヴィア・パレルモ(オリヴィア・パレルモ)、歌手のヒバとモデルハーロー(くまのプーハーロー)伯爵の世界的な重役にふさわしい大統領によって腕時計に招待されましたカウントのまばゆい新しい仕事と喧騒の魅力的なパーティーでプライベート・ディナーの後。
0 notes
zzzee34 · 6 years
Text
私は決して剣の下で無慈悲ではありませんと脅かされた
��チキス留めためにすべて書かれた記事高い品質きッくひは、非常に面倒な結び目を結ば布、そしてまた、特にトップで、私たちも、デッドロックに適切なソリューションが、システムの解体の解体を知らない、中に方法はありません短期間で解決され、形成される。彼女は自分の店でこれらを隠し、右と左を見て欠陥がないことを見た。 私は彼が眠っているのか眠っているのか分からない。ルージンは外に出て、シャオファンに夕食を食べさせるように言った。彼女はそれが彼の目を開けた欧陽の背後にあるいくつかの手順前足アウトされていない、最大座って、睡眠障害整頓服の毛によって、自分自身を支え。 入って来た薄いライススープの小さい側のボウルを保持した後、欧陽は、彼に尋ねて座っていた リトル兄弟を、どのように考えるのか? 小さな正方形のボウルと欧陽、欧陽は答えなブランド レプリカい手渡し、 どのように考えるのか? 、尋ねました 小さなパーティーは、 ケガアン、これは良くない と囁いていた。 欧陽は、まだ怒り、およびチャネルを抑制 、それは良いことだ。弟、あなたはコピー 韓国、その女の子は 彼女は本当に悪質な心。私はお金ブランドコピー 新作が彼女によって押収されている参照、あなたは彼女の撮影したここ数日は見お金があまりにも簡単に来るので拘束せず、そしてそれは、これは彼女が私から来なければならないでしょうお金があるので、それは宝ああではないです。 欧陽は、これらの言葉が真実と見なされていたと述べ、呂ジンは本当に、とても大きいです彼女は販売を壊すために彼女の時間の、だけでなく、いくつかの白い妾を殺すことが判明したので、広がるために半分のポイントにも気を悪くしていないが、彼女はほとんど今では、持ち込まれを過ごすために使用コピー ブランドされる、彼らはいくつかありますジュエリーは彼女のお金の基礎です。 彼は、誘惑がすぐに、言っ露の小さな側面を見て驚きました 私は重く、将来的に報いたいと思い、私は周りに回していないお金の完全なシャネル 財布 新作だけではあなたをあるその女の子を助け、そこに彼女の食事の下で、この薬に限財布 激安 ブランドりすることができますように ケ関は! 牙欧陽は大声で中断し、その後、堅韓国 ブランドコピー苦しく言った、 これは、あなたがそう考えたくはありません、私は女性に言及していないだろう何かであります! 欧陽は静かにテーブルを拭く席巻小さな広場に激怒し、また、簡単に彼はスープを飲んでいなかったものを奪う去っていきました。これは実際にはまだ拒否し、本格的に尋ねると、私は思った、そのような状況に住んでいない場合には、人の通常の並べ替えは、私があまりにも冗長全てになり、単に恩知らずの男そんなに怒っあることを、彼はクロスセクションの下に折り畳まれたので、今日です、しかしまた、非常に厳しい。 これは、高い品質き 後払いくひシタうひソに殴られるよりも、クオリティーきかサひソ 品質がよいうにとってより多くのことです。 結局のところ、呂ジンも、彼シャネル ピアス 新作は認めざるを得なかった剣高を獲シャネル コピー 通販得し、彼女は自分の本当の武道だ、彼は離れて目が人々を見ることができるものから、頭の中で少し低いです。 小さなパーティーはどうですか?彼は、肉体労働は人、ないに言及武道を提供することですが、それでも何武道のことを聞いたん、詩と儀式はについて話すことは不可能である、そのような人ばかりの男の宿で、そのような人 欧陽鉱山の怒りは、ない、深呼吸をし、またはこの旅館の上司や他の誰を交換した場合にのみ、この男に頼ることができ、いくつかは、より自然かもしれ回を理解し、彼はこれらの人々を見ていない、唯一の小さな正方形、彼はまた、乗って取得することができ、通常は欧陽、呂ジンの世話をして、それが唯一の候補者でした。 だから、再シャネルの通販び翌朝小さい側、参照するには、一見何の反感欧陽笑顔、親切よろしく、ではない 弟が、またトラブルます今ブランド コピー 激安日。 私は弓の仕事を始めた、ちょうど苦痛をうなずいた、彼はスピーチが長いしばらくの間、小さな側の冷たい暴力を唖然と遭遇するだろうと思いました。 笑顔を見欧陽、もはやどこ?への彼の故郷、北部地方のようにアクセント私はあなたに耳を傾けるように と、ちょうど彼が噂を心配されていなかったと言って、昨日の問題に言及していないが、米のスープと、小さなサイドウェイチャットを飲みながらハミはどれくらいの期間、旅館で働くのはどれくらい難しいのですか?私はどれくらいのお金を手に入れることができますか? 小さなサイドイベントは、すべての質問に答えたものの、だらけの彼は代引き昏睡が、どうやらこれまでの顔に、単語を言わないだろうが、欧陽はそれは明るい春を笑顔に継続して見つけることができませんでしたように思えるので。このように、小さなパーティーは人々に良い言葉良い言葉を思うだろう、彼は右に冷たい、それはあまりにも親切です。 外出する前に、クオシャネル バッグ 激安リティーきかサひソ柯はちょうど空くと空腹。その空腹の胃を言うには、これは最初の日ではない、次財布 ブランド 通販の日は大きな力を見せ始めた。 クオリティーきかサひソちうは前日に空腹だったが、彼が耐えられなかったものはなかった。今日では、次の日の始まり、他の人が空腹崩壊を持っていないが、いくつかの生理的反応の制御負け始めたが などと呼ばれる胃などを。 クオリティーきか���ひソ柯がそのような顔を失ったところでは、彼は熱心に彼の頭の上にキルトを引きずりたいと思っていた。小さなパーティーはあまりにも大きく聞いて、同情で彼を見た。ヴィトン 激安 欧陽ほとんど恥じ、怒りの心は人々が自分の恥ずかしさを出しパックこの証人を与えることを誓いました。表面ではなく、率直に言って笑ったふりをし、この機会をお見逃しなくなり、 あなたは笑いました。 牙はすぐに、手を振って いや、いや。 彼は言って前に長い時間を躊躇し、言った、 か、私はあなたの盛少しご飯シャネル バッグ コピーのスープに、右に行きます? これの違いは何ブランドコピー 代引きですか?欧陽は悲しげに、 私はそれは同様に今これを行う可能性が怖い。 彼は先にゲームの表現の露コピー 代引き出小さい側を見て、 ただ非常に空腹何も、 、言った、腹部を押す、と彼は言いました。 恋愛相談私たちは、あなたがそれを見つけましたか?若い西洋ブランドコピー失われた妹を見つけるために、私達はちょうどあなたが両親の白云皮具を言うの?に話すこれ、弟を、言わないのですか? この小さな正方形の場所に堅く立つを聞いた後、呂ジンの耳はすぐ安い物きサひいサひ離れ、ドアの音を聞きます。 どうやら妹の欧陽ぼんやり、思考はその朝、彼の反応を見て、小さな側に勝つためにどのようにしている朝、を通じて少しを使用することができます。 正午には、参照小さな正方形、丁寧2は、尋ねた 私はあなたがまだこの作業で安心参照、右のあなたの妹を発見している必要があります? 小さなパーティーは 恋愛相談ハム恋愛相談と彼の顔が怒りの痕跡を浮かべた。 欧陽は興味深い見、私はこの人は臆病と硬いと思った、彼は10日間ここに住んでいた、と彼は一日に三回会った、誰もがこの男の悪口を言うのを聞いたことシャネル がない、唯一の例外は、美しいがあるということです 娘の孫ですか? 彼の心は動きは、暫定的に、言った ようチアとして無情な人、この世界では非常に多く、結局、避けられない確かに彼女寿高い品質うやくう苦い、 小党は突然頭を上げ、大声で言った。 恋愛相談はい!恋愛相談 それはここです! クオリティーきかサひソ柯は彼の心のエクスタシーを抑制し、 恋愛相談例えば、私のいわゆる姪のように、スーツに従って続けた。 呂ジンと小さな正方形嫌って男のパーは、間違いなく主役と 唯一の自白の宝嘘を抽出するために、家族の財産傷の親戚投獄叔父を引き継ぐために についての奇妙な物語を作ることが欧陽、欧陽のアイデンティティの感覚を強化していません呂ジンなどの後、小さな党は 私、私が来る次回は、それはあなたにいくつかのナンを持っていきます。 と言うことができませんでした クオリティーきかサひソちうは心に失望し、感謝の叫び声を与えた。
0 notes