Tumgik
#磯子喜楽屋
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
いつの間にか森東小学校の近くにできていた町中華。 できていた、というよりも三ツ沢下町から移転してきたのよね。三ツ沢下町では2020年1月に「しょうが焼き定食」を食した記録が食べログに残っていました。 こういう振り返りの時に、食べログって便利だよね。 さて、店内は2人がけテーブル×2、4人がけテーブル×3。大陸からやってきた姐はワンオペながら一生懸命な接客です。 テーブルの上のポットにはジャスミン茶。これがウーロン茶だったら嬉しいな!! さて、今回は三ツ沢下町の時にはなかった(と思われる)「魯肉飯」(980円)をチョイス。 って、他にお客さんいないのになんだか一生懸命炒めてます。北京鍋を豪快に振るってジャージャー炒めてます!! あれっ、注文したのは魯肉飯のはずなのに・・・ しばし待って、どっどーんと到着! なんじゃこりゃ!! ▼スープ→優しい旨味で、玉子やカニカマがしっかり入ってトロリとしたスープ。なんだか中華街のちょっと良い定食についてくるようなスープで、地味にコストかかってます。 ▼魯肉飯→なんだこりゃーーーー!!! これが魯肉飯か!! このビジュアルは初めてみました。なんと高菜の代わりに野菜炒めが、そぼろの代わりに青椒肉絲のピーマン抜きバージョンのやつが乗っています。 そして、やっっっっっっったら量が多い!! 深い丼に入っているので分かりにくいですが、あの「百鶴楼」で食べる魯肉飯の1.5倍はあるんじゃなかろうか!? 肉は八角がしっかり効いていて煮込みもしっかり、柔らかいです。味付けも良いね。しっかし量が多い。 青椒肉絲の青椒無しバージョンは、お肉ムギュムギュ・タケノコしゃきしゃき。しかし、これも味付けしっかりなのでこんなにはいらないかも・・・ うずらは、なんでこんなに入れるんじゃい!!ってくらい入っています。ほんのり下味がついて、まぁ美味しいんですがやはり量が多くて途中から飽きる。 野菜炒めは白菜・ニンジン・キクラゲがメイン。優しい味付けなんですが、他の具材が全体的に濃いめの味付けなので優しく感じるのかな。 そして、ご飯が超たっぷりです。魯肉飯の割には汁がほとんど染みない、まさに白ごはんのままです。 おかずの一つ一つにパワーがあるから、しっかりおかずとご飯の組み合わせにはなっていますが、いかんせん量が多いので途中から飽きてきました。 しかし、この魯肉飯は斬新だな。これを魯肉飯と呼んで良いのかどうか。 サービスらしいですが、焼き餃子・蒸し餃子・ウインナー・もつ焼がついてきました。 作り置きなので冷たかったのが残念。 デザートにマンゴープリンでホッとします。 ◆◇◆後記◆◇◆ 姐は一生懸命接客されているし、たしか三ツ沢下町時代も結構大盛りのお店だったんじゃないかな。 正直、これで980円ならたくさん食べたい人には嬉しいかも。みうけんはこの半分でいいんだが・・・ 後になって近くのJRの職員さん、バスの職員さん、郵便局員さんらが制服で入ってきて満席ちかくなったので、彼らのオアシスともなっているもよう。 逆に考えれば、彼らが通うということは決して間違いのないお店だと思われるので、魯肉飯以外にもいろいろ試してみる価値はあるかもしれませんね。 魯肉飯じたいは斬新すぎて魯肉飯とは言えないかなというのが個人的な感想だし、量も多すぎて途中から飽きるわ残してしまうわで大変だったけれど、いろんな底力を秘めたお店である事には変わり無いような気がします。 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 喜楽屋 045-349-2574 神奈川県横浜市磯子区森1-15-1 第1磯子ハイツ 1F https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140308/14088221/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #喜楽屋 #磯子 #磯子グルメ #磯子喜楽屋 #磯子中華 #魯肉飯 #横浜魯肉飯  #磯子ランチ #Yahoo地域クリエイター #横浜中華 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #食べスタ #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん @gourmet_kanagawa_ (Isogo) https://www.instagram.com/p/CoHYfPgSb5p/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
toshikun777-blog · 7 months
Text
Tumblr media
ガオガオがおー。
帽子のなか。。大変な事になってるの、、。
みたい人〜〜?したいひと〜〜??
Tumblr media
って、変態バリウケどんぐり見てもきもいだけだよね、、明日。新居が決まるかも。横須賀?平塚、藤沢、保土ケ谷、茅ケ崎、辻堂、相模原??厚木もいいよね。。。なんでかって??
子安、厚木の山登ってったとこ、藤沢、平塚、追浜、横須賀。川崎もか。。もう川崎の産業道路なんて、もう、、、妄想やばいよね。。答えは。
肉体労働者さま。工場。。いろいろ。
仕事おわり、、疲れてるとき、一気に勃起することない??あるんです。期間工のお兄さんとか、男子寮に帰っていく。。あー。。拉致られて、閉じ込められて、監禁されたい、、、。。慰安夫になりたい、、、。
れいぷされたいよね。。だって、便器だもん。欲しくなるの当たり前だよ。ご飯食べるみたいに普通のこと。。肉食動物が草食食うのと一緒。弱肉強食。。
自分はね絶対タイマン負けるよ。。つか、、てなんかあげれないし。。でもね。肉食なんだから、弱いものいじめしてスカッとしたいはず。。だからね。2体1で、更に動けなくされて、、、。。自分父親にDV受けて育ったからかな、、父。自衛官なんだよね、、。。
しょっちゅう目を腫らしてた、、、。でもいまは大好きなんだ。だって喜んでくれるんだよ。。縛られた自分。。これからどうされるんだろ、、三人しかいない。。抵抗できない。。気が狂いそうになるほど可愛がられたい。。ニヤニヤしながら二人で硬くなってさ。叫んでも誰も来ないし。逃げれない。苦しむのみて興奮してびんびんに、、。。自分は男のなりそこないのエラー品。。いれるんじゃなく、いれられてるんだもん。。37になってメイド服。。着れる?
自分なんで岩手から横浜来たと思う??男にたっぷり犯されるため、、あげた時しかえろならんけどさ。。
まあ、女装してまで犯されたい変態だからね。
だって、自分の穴使ってほしいよね。。無理やりじゃないんだもん。自分は
ケツ使ってくれるならなんでもする。
言ってる。本当は女がいいのにさ。。。だからさ。。やった後さ、ノリでやったけど、なんでこんなのとやったんだ?きもちわり〜、、。って。多分なると思う…つか、自分は無理だもん、、
あっ。ムリも何も、立たないし入れられなかった。。だからね。。だからさ。
だいたい一回で終わるでしょ、、?一回で終わりなら。お互いなにしてもいいし、優しくされるよりも、奴隷のようにたっぷり可愛がられたいよね。。ホモってマジ、ちんこのタメならなんでもすんだなって笑われて、逃げれないからだ。。ストレスも発散させたい。。だって、、自分なんか��使ってもらえるんだよ。。本当だったら、ないんだから。なんもない。女とやる人だよ。その男の人が、勃起しながらニヤニヤ。。声が震えたり、歯ぎしりなんかはじまったら、、、。。
自分バイの彼氏がいたんだよ。つか、バイばっかり。ばいにしかすかれないんよ。別にすかれてないけど。体ありきで性処理以外で必要とされた事、、、ないんだろうな。。。
自分はさ。変態な事いったりなんだりはさ。カモフラージュ。。男のひとと一緒にいたいってすごく思うし、、気持ちよくしたいとか、使ってほしいとかさ。。面倒くさい話はやめよ。。そんなもんひとりよがりな感情だから。。
だからくだらねーこといわねーで、楽しませて上げるんだよね。。好きな人の為になんでもしてあげたいよね。当たり前の事。するなら、中出しされたい。当たり前。でも眼の前の人は自分なんか好きじゃない。。女の子なら、しゃぶる前からビンビンになってるんだろな。。だからRingつけさせる、勃起ものませる。。当たり前だよね。だって自分は女とやる気もしなけりゃ、たちもしない。でもたってくれてる。。涙
自分ってなんも嫌な思いしていない。
でもノンケとかバイなんて。最初から嫌な理由。せめてできるのは、気を使わずに何でもさせてあげよう、、つか、したいのは自分だよね。変態なりきって、変態なおねがいしまくろう。思いっきり使わせてあげよう!
自分本当にないんだよ。エロ以外で、、。酒飲みにとかはあったけど。どう考えてもない。
高校ときの彼氏くらい。
としく〜ん宿題やったか〜って。。
毎日電話くれたんだ。そして土曜の夜。スカイラインでうちまで迎えにきてくれたの。
自分顔真っ赤だったんだろな。。
あった途端豹変するタイプ。みんなもそうだよね??姉もそうだった、、。急に女になるやつww
って、自分まだぜんぜんやってないんだ。ずーっとエロエロなってるけどさ。
自分明日。新居きまるんだ。。自衛隊さんがいる横須賀?追浜のトヨタのおにーさん?追浜。なんか小ぶりなパチンコ屋と、小さい飲み屋なんかたくさんあるよね。なんとかデリカだっけ?惣菜屋。磯丸水産あってさ。。
だれか。新居祝に中出ししてよ。つか、女装して犯されるのみる?女の格好すればいいっていう、単純さ。。自分が感じることないエロの感情。。なんだろな。。
自分になら理性外してなんでもしてあげたい。。
社会人だから毎日ストレス溜まってると思うし。。対等なんかないよ。
たださ。神様ありがとう。穴を2つつけてくれて。。ありがとう。これが無かったら、なんもできなかったんだ、、ありがとう。。
自分。。ずっと思ってることがある。
ゲイタチっているのかな?って。。
レズってほぼほぼバイらしいね。。
自分は生まれて16の時便器になって、それからずっと。バリウケ。変にリバとかにならなくて本当に良かった。いまんとこ、付き合った相手が掘られてるとか見たことない。多分一発で覚めると思う。。やっぱさ。性別なんだよね。無理することないよ。無理してやっても。それは違うんだよ。ある意味自分って一番ノンケだよねww対象が男でウケ。高校の時女と二回。それだけ。そん時の感情思い出せない。。多分幻だ。女ごめんね。なんとなくしてみたかったんだ。童貞思われたくなかったし。。デートとかしたかもしれないけど、普通に彼氏いました\(^o^)/あはは。
つか、、30分も。。だってきもちいいんだもん。この多幸感。これ買うために仕事してるわ。わし。セックスが気持ちいいって感じたの。初めてキメタとき。なしだと、、ちょっと怖いんだ。。嵐山のジレンマだ〜。。
エヴァのライトミドルやりたい。。
パチンコ半年以上やってない。最後大海5のミドル。。やりたいと思わないの。。
で〜。ねーねー。新居祝いに使ってくれる人。。DMください。今さ55型テレビだけど近々85にします。。一緒にみながらしようよ。。、エロ動画。。
横浜東京民。おいで〜。車でむかえにもいくよ★おうち。すっごいすてきすぎなんだ。
つか、、楽しも〜★神奈川民遊ぼ〜★
天涯孤独だし。め゙いわくかける人なんていない。。
ねー。あそんでよ、、。。
受けの子とは変態話と妄想で。
さみしいよ
おもちゃたくさん遊ぼうね。
Tumblr media
今度みんなにも紹介するね。
4 notes · View notes
oyamanoyado-michituji · 2 months
Text
『お山の宿みちつじ』オリジナルのお土産品が完成しました✨
いくつかありますので、順にご紹介させていただきたいと思います。
どうぞお付き合いくださいね☺️
みちつじ土産①
●土佐和紙✕活版印刷ポストカード
土佐和紙→磯崎裕子
デザイン、活版印刷→竹村活版室
イラスト→So, Kei
我が家の息子たちがイラストを描きました。
✔みちつじの夕食後の定番デザート『自家製卵のプリン』
✔宿へ到着して、一番最初に目に入り、チェックアウト時写真を撮る『お山の宿みちつじ』母屋。
和紙職人の磯崎裕子さんが1枚ずつ手漉きで作られた土佐和紙。
そこに息子たちが描いた絵を、竹村活版室の愛さんが1枚ずつ活版印刷してくださいました。
土佐和紙と活版印刷ってどうしてこんなに合うのでしょう♡
土佐和紙の風合い、活版印刷された凸凹は手で撫でたくなります。
ひとつとして同じものはないので、世界にひとつだけのお土産になると思います。
Otoyo
Kochi,
Japan
Michitsuji
海外からのお客さまも多いので、日本旅行の思い出に。
伝統工芸品である土佐和紙に触れ、
旅の体験の1つに土佐和紙体験もおすすめご紹介しています。
◎こちらは数量限定ですが、みちつじへご宿泊してくださるお客さまへお渡しさせていただきます。
*
*
*
*
昨年夏『お山の宿みちつじ』を開業してから丸10年を迎えました。
子育てと共に、駆け抜けて来た10年。
0歳だった次男は、今春10歳に。
長男も中学3年生になります。
私たちの宿は、宿は宿でもちょっと変わっているかもしれません。
『私たち家族とお客さま皆でみちつじで過ごす時間を共有する』限界集落のお山で暮らす私たちの暮らしを売るスタイルの宿です。
お客さまと私たち家族みんなで会話をしながら食事をし、いろ〜んな話をし、の〜んびりしながらそれぞれ思い思いの時間を体感してもらっています。
ファミリーで宿泊してくださるお客さまは、我が家の息子たちとすぐに打ち解けて仲良くなり、毎年みちつじに来てくださったり。
この10年を振り返ると、日本だけでなく世界中の方とご縁が繋がり、私たちも旅をしているように楽しんでやって来れました。
心から喜んでくださり、言葉で伝えてくださるたくさんのお客さまに支えられて、ここまでやって来れたと思っています。
その中で、私たちが本当に大切にしたいもの、大切にしたいことに気付く事ができ、根を張らせる事ができたかなと感じているところです。
ブレそうになる時もたくさんありましたが、これからはその根を信じて幹を育てたいと思っています。
そんな私たちを後押しをしてくれるお土産品が仕上がったので、私たちの『大切にしたいこと』をこれからも維持して行きたいなと思っています。
今回、みちつじオリジナルのお土産品を制作するにあたって、お客さまとして毎年みちつじへ宿泊してくださっているタケムラデザインプランニングと竹村活版室のお2人には本当に信頼して作っていただきました。
お2人におまかせして本当に良かったです。ありがとうございました🤝
お山の宿みちつじ 安達大介,佑実子,So,Kei
#お山の宿みちつじ
#タケムラデザインプランニング
#竹村活版室
#磯崎裕子
#土佐和紙 #活版印刷
#高知県大豊町
#高知県宿 #高知旅行
#高知土産 #高知県
#高知旅 #japantravel
#みちつじプリン
instagram
1 note · View note
catonoire · 6 months
Text
銀座の小さな春画展(前期)
Tumblr media
ギャラリーアートハウスで「銀座の小さな春画展」の前期展示を見る。公開されることの少ない春画に特化した、小規模ながら貴重な企画展である。チラシ等にメインで使われている北斎の「喜能会之故真通」は通期展示とのこと。
Tumblr media
チラシ裏面に載っているのは、勝川春潮「好色図会十二候」および「男女色交合之絲」。春潮の男女は、やたらほっこり幸せそうに見え、爛れた関係などではない、おだやかな和合を連想させる。
Tumblr media
展示作品は男女の交合を描いた作品が主だが、中には男1人と女2人の組み合わせ、女2人の組み合わせ、牡犬と人間の女の組み合わせのようなものもあった。以下、いくつかの作品について簡単に触れる。番号は展示リストに拠る。
7. 磯田湖龍斎「女夫まねゑもん」。鈴木春信のまねゑもんシリーズに倣ったものと思われる。まねゑもんは、仙薬を飲んで小さくなり、好色修行をするという設定。
8. 磯田湖龍斎「色道取組十二番」。女が手紙か何かを書いていたところへ男がやってきたようだが、交合中も女は筆を持っており、手紙を書いていた紙が墨で汚れてしまっている。筆とか墨とかに隠喩があったりするのだろうか。
9. 北尾重政「笑本 春の曙」。「腎虚せぬ人」と読める文字が書いてあるので男はおそらく絶倫で、急に女といたしたくなった模様。床には春画らしきものが広げて置いてある。
10. 北尾重政「好女 談合柱」。男は「そのようにせっつくな」などと言っているが、女は「ぐっとだきしめて下さんせ」と男に迫っている。
12. 勝川春章「拝開よぶこどり」。左下に、欠伸しながらそっぽ向いてどこかへ行こうとしている猫がいる。猫のセリフがきっと面白いだろうと思うのだが、自分には読めず。
13. 喜多川歌麿「願ひの糸ぐち」。鏡に女のつま先だけが映っている構図がちょっとなまめかしいかもしれない。
14. 勝川春潮「好色図会十二候」。上のチラシ裏面参照。春潮の、男女が最高に幸せそうに見えるやつ。
16. 勝川春潮「男女色交合之絲」。くしゃくしゃになった使用済懐紙がリアル。他にも使用済懐紙を描きこんだ作品がいくつもあるので、定番のモチーフだったのか。
18. 喜多川歌麿「絵本笑上戸」。部屋の外に食器が置いてある。何を食べたのか気になる。
19. 喜多川歌麿「絵本笑上戸」。交合中、女が男の上で三味線を弾いている。エキセントリックなプレイだな……。
21. 歌川国貞「吾妻源氏」。ネコの交尾を貴族風男女が眺めている図。
22. 歌川国貞「吾妻源氏」。男女の交合の場面に子どもが居合わせる図。服装からして女は花魁。男は客か間夫か。子どもは禿(かむろ)であろうか。
23. 歌川国貞「吾妻源氏」。男女の接合部から稲光のようなギザギザが発生している。
24. 鳥橋斎栄里「婦美の清書」。女は日本人のようだが男は灰色の肌にとんがり爪をした西洋人風。右下に香炉のようなものも見えるので、異国情緒を表現したものか。
25. 鳥橋斎栄里「婦美の清書」。女2人の交合。1人が黒い張形を腰に装着し、もう1人はそれを待ち構えている模様。
27. 歌川派「扇面男女図」。女の尻のラインが少し立体的に加工してある。全体に使用済懐紙が描き込まれている。
34. 葛飾北斎「喜能会之故真通」。あまりにも有名な北斎の海女と蛸。カタカナで書かれた擬音がおもしろい。「ヨウヨウサァデヱハアハア」みたいな感じ。
35. 葛飾北斎「万福和合神」。右下にネズミが3匹。
36. 葛飾北斎「万福和合神」。左下にある食べ物が気になる。何らかの煮物?
37. 葛飾北斎「多満佳津良」。行水中の女と事に及ぶ図。行水桶の脇にあるのはぬか袋か何かだろうか?
38. 溪斎英泉「笑本戀ひの糸竹」。女のセリフ「エヽモウはやくいれるともどうともしておくれよウ」(←たぶん少し不正確)。
撮影可の作品が5点あったので、最後にそれに触れる。ただしTumblrのガイドライン的にNGをくらったため画像は載せられない。
歌川国芳「逢見八景」より3点。「逢見」は「近江」と掛けてあり、名所図会風である。1枚目は男女の接合部に何らかの体液があからさまに描かれている。2枚目は春画を見ながら交合しているように見える。3枚目には男性器は描かれず。
歌川国虎「センリキヤウ」2点。何部屋もある広い室内に多数の人物がいる画が1点、その中で人目を忍んで交合する男女を拡大して描いた画が1点。
それにしても、自分がくずし字を読む能力に欠けているのがつくづく残念だった。文字のない絵だけの作品もあるし、絵を見るだけでもじゅうぶん楽しめるのだが、文章が添えてある作品も多く、読めるところだけ読むと思わず笑ってしまいそうな面白おかしさがあったので、もし全部読めたらどんなによかっただろうと考えずにはいられなかった。
0 notes
harinezutaka · 10 months
Text
Tumblr media
二年前日記28(2021年7/9〜7/15)
7月9日 仕事の日。土曜にかけて大雨との予報だったが、朝は晴れていたので職場の置き傘でいいやと思う。お昼ごろに雷が鳴り警報レベルの雨。夕方には少し弱まった。帰りの電車のなかで、胎動らしきものを感じたような気がする。モニョモニョした感じ。帰宅後、横になり少し本を読んでいると寝てしまった。晩ご飯は、買ってきた焼き鳥、穴子入り卵焼き、お麩じゃが、ケークサレ、ぬか漬け。『コントが始まる』の第6話を見た。ご飯を食べるとまた眠くなり、気づいたら寝ていた。
7月10日 いくつか用事があり淡々とこなす。実家にも行った。明治の人が来て母が断れなかったらしく、父が訪問販売お断りの貼り紙をすると言っていて母は怒っていた。予約の本を取りに図書館へ。4冊借りた。帰宅後、横になって借りてきた本を読む。晩ご飯は、わしたポーク焼いたの、夏野菜のあげ浸しとほうれん草のサラダ、茄子と豆腐のあんかけ、味噌汁。『コントが始まる』第7話を見る。
7月11日 夫は、弟が帰省するとのことで義実家へ。私は一日、フリーになった。家事と読書をぐるぐるする。貴重な梅雨の晴れ間で洗濯も三回転した。充実。夕方、来客。妊娠の報告をすると、あっけらかんとした反応だった。普通のことなんだよなとあらためて思う。夕方、クリーニングを取りに行き、買い物へ。安くなっていた焼きそばを買う。材料の欄には豚肉と書いてあったが、何も入ってなかった。サザエさんを見ながら、ノンアルコールのビールを飲みながら食べた。9時前に夫を迎えに行く。みんなお酒が入ってて楽しそうだった。妊娠の報告をしてから義実家に行くのは初めてだったので、喜んでくれていて嬉しい。お義母さんは、「こればっかりは産まれるまではわからないから」と言ってくれた。ほんとそう。まだまだ不安なので、わかってもらえてるようで嬉しかった。報告する人が増えるたびに、何かあったときの報告をしなきゃいけない人も増えるのが気が重い。だんだんお腹は大きくなるし、報告するまでもなく妊婦になってしまうのだけど。今日も野菜をたくさんいただいて帰った。お義父さんが作ったレモンが入ったお寿司も。トマトは完熟。そのままがぶりとひとつ食べた。弟くんは、大福をくれた。いつも美味しいものをくれる。センスがいい。
7月12日 朝、郵便局で野菜を友人に送る。晩ご飯用の蚕豆をゆでて皮をむいておく。プチトマトはオーブンでセミドライにして、蜂蜜とオリーブオイルに漬けた。今日は版画教室の日。バスに乗ろうとすると雷と大雨。びっちゃんこになる。ランチはドガリに行こうと思っていたが、外を歩きたくなくて駅近の蕎麦屋に入った。初めてエキゾを散策。駅沿いだからEKIZOなのかな?全部ビルの中にあるイメージだったから、地図が理解できなくてうろうろした。私の他にも同じような人が何人かいた。ご飯を食べて、地下一階と二階をうろうろして、少し休憩したくなり上島珈琲店へ。ノンカフェインの黒糖ミルクコーヒーを飲んだ。時間になったので版画教室に向かう。悪阻だったりでなかなか行けず、久しぶりすぎてすっかり行程を忘れていたが、先生は優しく教えてくれた。今日は刷りの本番。水で紙をしめらし、版もしめらし、のりをちょんちょんと載せて刷り込み、絵の具を載せて刷り込み、紙を載せてオーブンシートを載せてバレンで擦る。何度も同じことを繰り返すのでだんだんわかってきた。混色も先生が手伝ってくれるのでいい感じだ。10月に発表会があるらしく、勢いで出ることになってしまった。通えるのもそれぐらいまでになるだろうし、せっかくならしっかり覚えて一人でできるようになりたい。頑張ってみよう。帰りは高速バスで帰った。晩ご飯は、たらこバターごはんのオムライスと蚕豆のポタージュ。
7月13日 仕事の日。午後から少し手持ち無沙汰になる。同僚の仕事のチェックを頼まれるが、自己流でやってきたところもあって、それで何も言われなかったけど合ってるのかどうか(そもそも正解などないようなこと)わからないので、それを伝えていいものなのかどうなのか迷う。年上の女性のことを簡単におばちゃんと言うのがじわじわ気になってしまう。どういうつもりで言っているのか純粋にわからない。言ってて自分で傷つかないのだろうか。自分も歳を重ねていっているのに。そんな風に感じるというのは、自分に刺さってるからなんだろうけど。晩ご飯は、とうもろこしご飯、夏野菜たっぷりの豚汁、蚕豆に豆腐ソースをかけたもの。とうもろこしから蟻がたくさん出てきた。甘いものね。友達に送ったやつは大丈夫だっただろうか。
7月14日 来客の予定だったので、ちょっと丁寧に掃除をする。昼前に買い物にも行った。3時からの約束で、2時ごろから雷がすごくなってきて警報も出たので、今日は中止にさせてもらうことにした。音楽をかけて料理をする。晩ご飯は、茄子と豚肉の煮物、切り干し大根のエスニックサラダ(お昼に食べたちくわの磯辺揚げもトッピングした)。デザートにプチトマトのコブラー。夫は知らないうちに2個食べていた。気に入ってくれた様子。
7月15日 朝、鍼灸。電車と徒歩で行くのも慣れてきた。ちょうどいいウォーキングだ。先生からは「妊婦さんらしい脈になってきましたね」と言われる。妊婦にしては弱かったらしい。わたしは何もしていないので、赤子の力なんだと思う。「私、妊娠できると思ってましたか?」と聞いてみると、「思ってま���たよ。何でできないのかな?と最近は特に思ってました」と言われた。そうだったんだな。嬉しい。帰り、気になっていたサンドイッチ屋さんでランチボックスを買って帰宅。ごろりと横になる。今日は雨も降らなさそうだったので、昨日来られる予定だった人に連絡すると、来ますとのこと。それまで少し休憩した。予定が終わり、また少し横になり晩ご飯の支度。晩ご飯は、切り干し大根のチーズ春巻き、豚ごぼう、茄子の田舎煮、高野豆腐含め煮、プチトマト、小松菜と揚げの味噌汁。『コントが始まる』第9話を見る。丁寧に丁寧に色んな話が回収されていってすごく満たされた気持ちになった。いいドラマだなぁ。以前に相談していたさよたんていしゃの秘書さんから回答メールがきた。てっきりボツになったんだと思っていたから嬉しい。ごもっとも!という解決方法だった。
0 notes
nouskjp · 1 year
Text
【舞台サイレントメビウス】ラリー&ローザ絵と感想【過去絵&半妖姉×妹萌え語りつき】
2022-09-04 くるっぷ雑記(現在跡地)より転記
サイメビ2.5次元、今度は闇婦なの……!?
告知見たサイメビファン、令和に闇婦とかと、みんないってそうですが、私も令和に闇婦とか……!と驚きました。
確かにVシネ闇婦は出る時代が早すぎたんや……。今なら舞台映えしそうですよね。
小説版の『サイレントメビウス外伝幕末闇婦始末記』は薔薇のエピタフが好きでした。最終巻で主役がまさかの羅織。シャイアン姉妹前世の羅織×罹沙もよき……。ローザの最期もいいけど罹沙の最期もよき。おねえちゃん呼びもいいけど姉さま呼びも萌えるよね。サイメビのローザは万年反抗期熟女なのが大変大人気なく可愛いけど、闇婦の方は罹沙が歳の離れた妹で可愛い。2.5次元の羅織姉様もお美しいけど、罹沙でないからちょっと今回舞台は見送りかな……。
2.5次元はサイメビのでいきましたが、ずっと座り続けるのと、迫力のある音響というのが楽しいけれど自分の体に合わなかったのでローザの出たサイメビぐらい思い入れ無いと無理そう……。闇婦の2.5次元はDVD化されたらいつかDVDで拝見したいです。
姉妹揃って好きだけど。ローザいてのラリー姉さんなので……。いや、ラリー好きだし、レビアも磯崎も好きですけど。サイメビはローザ推しなんや……。
Tumblr media
以下はサイトにあったサイメビ2.5次元観に行ったときの雑記をくるっぷにコピペです。
2017年4月1日 サイト雑記より転記 
http://nousk.jp/wp/?p=260
公演が明日までの、舞台サイレントメビウスを観まして、2.5次元シャイアン姉妹も最高!イラスト描きました。
初同人はサイレントメビウスのラリー×ローザ熟女姉妹本でしたので思い入れがありまくりです。
随分昔に描いたラリー×ローザ絵
Tumblr media
完結しないノート漫画を描いていた中学生時代より、自分がオリジナル漫画を描くのなら
サイメビのような格好いいお姉さん漫画を描きたい!百合で!!と。
ユリ母iNの元にした黒歴史ノートキャラのコスはまんまサイメビの影響受けまくってて、
さすがにこれはそのままでは恥ずかしくて使えない……!と直したりしました。
そんなこともあり、サイメビは自分の中で別格なところがあります。
2.5次元は興味がなかったのですが、ローザも登場ということで行きました。
ローザは二次元妹キャラで鉄拳アンナと1,2位を争う好きすぎる女王様系拗らせ妹キャラなのです。
しかし全盛期にコスプレすら拝んだことなくこれは……行かねばと!
サイメビは20年以上前の中学の頃から親しんでるCD,アニメの声優の声の印象が強くて、
(ローザはドラマCD版とアニメで違うし、ラリーも幕末闇婦だと、違いますけど……)
正直別物として楽しもう。公式姉妹コス拝めればといいやと軽い気持でいったのですが、
2.5次元のシャイアン姉妹も最高でした。舞台も原作ファンにも嬉しいシーン満載でとても楽しめました。
姉妹はちらっとでも登場すればと思ったのですが、予想外に登場シーンあって嬉しかったです。
舞台サイレントメビウス公式OP動画
youtube
続編のサイメビQDも楽しんでるものの、やはりラリーとローザの居る無印サイメビが好きなので
こうして舞台という新たな展開があって嬉しいです。
会場でパンフとDVDと姉妹の写真を買ったら握手券もらいまして記念に姉妹と握手しました。
全年齢のtwitterで感想をツイに呟いたらラリーの女優さんからラリー×ローザ姉妹ツーショット写真直リプでいただいてありがた勿体ない。
Tumblr media
女優さんとファンの交流サービスよりも楽屋裏での写真が見られる方が妄想捗って大変嬉しい原作百合同人描き。
個別リプとか、いち観客に個別に過剰サービスしていただかなくても……!
こっちは勝手に燃えましてグッズやDVDに買わせていただきますので……とありがたいやら申し訳ないやら、2次元と2.5次元のファンサービスの違い感じたりはしました。
舞台楽しかったですが、ずっと座り続けるのと、迫力のある音響というのが
楽しいけれど自分の体に合わなくボロヨレですので、大人しくDVDの方がいいかもしれんと思いました。今後もサイメビ位思い入れのあるタイトルしかムリカモ……。
とにかく貴重な体験をしましたです。
(17/4/3追記)
ラリーの女優さんのブログに絵を掲載いただきました……!
Tumblr media
描かずにはおれず描いた、萌え発散イラストだったので
驚きましたが喜んでいただけたようで嬉しいです。
----------------------
当時Twitterやってて、女優さんからRTきたりしてたサイト日記だったので、女優さんが見るかもで大分遠慮して書いてますが2.5次元、公式との距離が近すぎファンサ過剰すぎ文化、それが推してる人にはたまらなく魅力的なのでしょうが、公式とは一定の距離感あったほうが作品楽しめる私には、ちょっと馴染めない文化かなー……というのはありましたね。
二次創作してるからこっち来るな好き勝手させろでなく、公式はこちらに降りてこなくていい。作品を楽しみたいので公式や女優さんに気さくに接して戴くのは調子狂ってしまうというかそんな感じです。
ライブ感とかは舞台行った方がたのしめるのでしょうけどDVDとかになったら見て雰囲気味わうでよいかなと思いました。
まあ、ローザ級の好きキャラが登場とかだと、わからないですが。
全年齢向けのサイメビ ラリローイラスト再掲です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
pixivにも投稿してます。 
0 notes
kachoushi · 1 year
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年1月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和4年10月1日 零の会 坊城俊樹選 特選句
草花のひかりの中へ列車ゆく きみよ 玉電の秋日に錆びし蛙色 要 雁渡るご墓所の天の筒抜けて 順子 神在す胙として木の実独楽 三郎 大老の供華には黒き曼珠沙華 いづみ 木の実降る正室と側室の墓 同 おしろいや世田谷線の音に住む 千種 どんぐりに一打を食らふ力石 みち代 踏切を渡りカンナの遠くなる 順子 茎だけになりて寄り添ふ曼殊沙華 小鳥 直弼へ短きこゑの昼の虫 光子 金色の弥勒に薄き昼の虫 順子
岡田順子選 特選句
草花のひかりの中へ列車ゆく きみよ 黄のカンナ町会掲示板に訃報 光子 井伊の墓所秋の大黒蝶舞へり 慶月 大老の供華には黒き曼珠沙華 いづみ おしろいや世田谷線の音に住む 千種 十月の路面電車の小さき旅 美紀 秋の声世田谷線のちんちんと はるか 現し世のどんぐり星霜の墓碑へ 瑠璃 直弼の供華の白菊とて無言 俊樹 直弼へ短きこゑの昼の虫 光子 秋声や多情を匿すまねき猫 瑠璃 累々の江戸よりの墓所穴まどひ 眞理子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月1日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
点と点結ぶ旅して尉鶲 愛 振り向かぬままの別れや秋日傘 久美子 月光や洞の育む白茸 成子 木の実落つ長き抱擁解きをれば 美穂 折々に浮かぶ人あり虫の声 孝子 ひぐらしの果てたる幹へ掌 かおり 国境も先の異国も花野なる 睦子 虫の音が消え君の音靴の音 勝利 流れ星消えたるあたり曾良の墓 かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月3日 花鳥さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
天高き天守の磴や男坂 千加 秋高し景色静に広がりて 同 汽水湖に影を新たに小鳥来る 泰俊 朗々と舟歌流れ天高し 同 落城の業火の名残り曼珠沙華 雪 秋立つとほのかに見せて来し楓 かづお 天の川磯部の句碑になだれをり 匠 天高し白馬峰雲ありてなほ 希
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月6日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
夫のこし逝く女静か秋彼岸 由季子 赤い羽根遺品の襟にさびついて さとみ 学童の帽子が踊る刈田路 吉田都 雨音を独り静かに温め酒 同 紫に沈む山里秋の暮 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月7日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
蛇穴に若きは鋼の身を細め 鍜治屋都 芋の露朝日に散らし列車ゆく 美智子 神木の二本の銀杏落ちる朝 益恵 破蓮の静寂に焦れて亀の浮く 宇太郎 新種ぶだう女神のやうな名をもらひ 悦子 鱗雲成らねばただの雲一つ 佐代子 色褪せず残る菊とは夢幻能 悦子 ばつた跳ぶ天金の書を捲るごと 都
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月8日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
ますかたは吟行日和年尾の忌 百合子 奔放にコスモス咲かせ埋れ住む 同 椋鳥の藪騒続く夕間暮 美枝子 子等摑む新米の贅塩むすび ゆう子 名園を忘れ難くて鴨来る 幸子 ぱつくりと割れて無花果木に残り 和代 初鴨の水の飛沫の薄暮かな ゆう子 猪垣や鉄柵曲がり獣の香 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月10日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
木の実落つ藩邸跡を結界に 時江 コスモスの花街道は過疎の村 久子 産声の高し満月耿耿と みす枝 ひとしきり子に諭されて敬老日 上嶋昭子 曼珠沙華供花としもゆる六地蔵 一枝 鰯雲その一匹のへしこ持て 時江 雨の日の菊人形の香りなし ただし あせりたる話の接穂ソーダ水 上嶋昭子 倒立の子に秋天の果てしなき 同 秋風にたちて句作に目をとぢて 久子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月10日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
川は日に芒は風に耀うて 三無 風向きに芒の穂波獣めく 怜 雨止みて爽やかに風流れ出し せつこ ゆつたりと多摩川眺め秋高し 同 秋雨の手鏡ほどの潦 三無 患ひて安寝焦がるる長夜かな エイ子 藩校あと今剣道場新松子 あき子 秋蝶や喜び交はす雨上り せつこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月11日 萩花鳥会
大阿蘇の銀波見渡す花芒 祐子 観る客と朝まで風の秋祭り 健雄 秋祭り露店の饅頭蒸気船 恒雄 秋吉台芒波打ち野は光る 俊文 花芒古希の体は軋みおり ゆかり まず友へ文したゝめて秋投句 陽子 青き目に器映すや秋日和 吉之 夕日影黄金カルスト芒原 美惠子
………………………………………………………………
令和4年10月16日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
金継ぎの碗によそふや今年米 登美子 そぞろ行く袖に花触れ萩の寺 紀子 子の写真電車と橋と秋夕焼 裕子 秋の灯に深くうなづく真砂女の句 登美子 花野行く少女に戻りたい母と 同 被写体は白さ際立つ蕎麦の花 紀子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月16日 伊藤柏翠俳句記念館 坊城俊樹選 特選句
御神燈淋しく点り秋祭り 雪 天馬空駈けるが如き秋の雲 同 自ら猫じゃらしてふ名に揺るる 同 秋潮に柏翠偲ぶ日本海 かづを 真青なる海と対峙の鰯雲 同 鶏頭のいよいよ赤く親鸞忌 ただし 桃太郎香り豊に菊人形 同 鬼灯の中へ秘めごと仕舞ひたし 和子 雲の峰だんだん母に似てゐたり 富子 振り返へるたびに暮れゆく芒道 真喜栄 坊跡に皇女が詠みし烏瓜 やす香
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月16日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
おほかたは裏をさらして朴落葉 要 秋深し紙垂の失せたる縄一本 千種 合掌のかたちに稲を掛け連ね 久子 豊穣に早稲と晩稲の隣り合ふ 炳子 耕運機突っ込まれたる赤のまま 圭魚 鏤める谷戸の深山の烏瓜 亜栄子 稔り田を守るかに巖尖りけり 炳子 晩秋の黃蝶小さく濃く舞へり 慶月 雨しづくとどめ末枯はじまりぬ 千種 穭田に残され赤き耕運機 圭魚
栗林圭魚選 特選句
溝蕎麦や角のとれたる水の音 三無 ひと掴みづつ稲を刈る音乾き 秋尚 稲雀追うて男の猫車 炳子 叢雲や遠くの風に花芒 斉 泥のまま置かるる農具草の花 眞理子 稲刈や鎌先光り露飛ばす 三無 耕運機傾き錆びて赤のまま 要 けふあたり色づきさうなからすうり 千種 晩秋の黃蝶小さく濃く舞へり 慶月 雨しづくとどめ末枯はじまりぬ 千種 隠沼にぷくんと気泡秋深し 炳子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月19日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
渡り鳥日本海を北に置く 世詩明 コスモスや川辺はなべて清酒倉 同 朝倉の興亡跡や曼珠沙華 千代子 案山子見てゐるか案山子に見らるるか 雪 赤とんぼ空に合戦ある如し 同 ゆれ止まぬコスモスと人想ふ吾と 昭子 色鳥の水面をよぎる水煙 希子 点在の村をコスモス繋ぐ野辺 同 小次郎の里に群れ飛ぶ赤蜻蛉 笑子 鳥渡る列の歪みはそのままに 泰俊 鳥渡る夕日の中へ紛れつつ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月21日 鯖江花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
俳人の揃ふ本棚秋灯 一涓 大法螺を吹き松茸を山ほどと 同 那智黒をひととき握りゐて秋思 同 漂へる雲の厚さよ神の旅 たけし 稲孫田のところどころに出水跡 同 美術展出て鈴掛けの枯葉踏む 雪 院食の栗飯小さく刻みをり 中山昭子 秋晴や僧の買物竹箒 洋子 末枯れて野径の幅の広さかな みす枝 短日のレントゲン技師素つ気なし 上嶋昭子 栗拾ふ巫女の襟足見てしまふ 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月21日 さきたま花鳥句会 岡田順子選 特選句
竜神の抉りし谷を秋茜 裕章 コスモスの続く車窓を開きけり かおり 段々の刈田に迫る日の名残り 月惑 残菊の縋る墓石に日の欠片 同 草野ゆく飛蝗光と四方に跳ぶ 裕章 夕空を背負ひ稲刈る父母の見ゆ 良江 二つ三つむかご転がり米を研ぐ 紀花 黄葉散るギターケースに銀貨投ぐ とし江 秋びより鴟尾に流離の雲一つ 月惑 弾く手なき床の琴へも菊飾り 康子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月23日 月例会 坊城俊樹選 特選句
ケサランパサラン白い山茶花咲いたから 順子 草の実の数ほど武運祈られて いづみ 盛大に残りの菊を並べけり 佑天 誇らしげなる白の立つ菊花展 秋尚 白帝の置きし十字架翳りなく かおり 魂のせるほどの小さき秋の蝶 順子 晴着色の鯉の寄り来る七五三 慶月
岡田順子選 特選句
初鴨の静けさ恋ひて北の丸 圭魚 色鳥の色を禁裏の松越しに はるか 草の実の数ほど武運祈られて いづみ 菊月の母は女の匂ひかな 和子 白大輪赤子のごとく菊師撫で 慶月 ふるさとの名の献酒ある紅葉かな ゆう子 大鳥居秋の家族を切り取れる 要 菊花展菊の御門を踏み入れば 俊樹 亡き者のかえる処の水澄めり いづみ 秋興や一男二女の横座り 昌文
栗林圭魚選 特選句
菊花展菊の御門を踏み入れば 俊樹 鉢すゑる江戸の菊師の指遣ひ 順子 玉砂利を踏む行秋を惜しむ音 政江 秋の影深く宿して能舞台 て津子 神池の蓬莱めきし石の秋 炳子 破蓮の揺れ鬩ぎ合ふ濠深き 秋尚 能舞台いつしか生るる新松子 幸風
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
戻りくる波より低き鰯舟 喜和 人波によごれし踵カンナの緋 かおり 考へる葦に生れにし秋思かな 吉田睦子 北斎の波へ秋思のひとかけら 美穂 一燈に組みたる指の秋思かな 同 石蹴りの石の滑りて秋落暉 ひとみ 砂糖壺秋思の翳は映らずに かおり ゆふぐれの顔して鹿の近づきぬ 美穂 城垣の石のあはひにある秋思 成子 おむすびの丸に三角天高し 千代 梟に縄文の火と夜の密度 古賀睦子 黒電話秋思の声のきれぎれに 同 恋人よ首より老いて冬眠す 美穂 顔伏せてゆく秋思らの曲り角 かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
tajimahiroe · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
色を塗る♡
幸せな時間✨
気づけば、今年の私の展示の予定は終了していました🙌
次回は来年…、来月1月終わりに、 @tehandel さんの新たなhome/galleryにて、個展でお邪魔する予定です🌬
前回2年前も、とても幸せ且つ恐れ多い中お世話になった個展。
この時は1階のみでしたが、今回は2階もギャラリーになって!
2年の間、私自身は相変わらずも…やはり色々と濃厚な体験と記憶が積もって、、の今、
これまた不思議と前回の展示と繋がる感覚が✨
それらをTE HANDELさんの美味しいお茶と合わさり良き空間が生まれたらなぁ…と、
自分が一番楽しみでならない妄想です🌬
その他のスケジュールも加わって、いくつかの予定を見送り…
塗って描きまくる年末年始になりそうです🌬🌬幸せな😆🌬
そして、現在 @tehandel home/galleryにて開催中の倉橋元治展---2回目へ♩
この日は豪華な音楽と合わさって✨♩
室内楽大磯さんによる、アンサンブルコンサート「海からの音」
アンティークを感じる温かい音に包まれて。。
前回と天気も異なると、また色々な表情に出会える作品たちを堪能しました😍
沢山の方々と出会っている様子が伝わり、
驚く出会いも聞かせて頂いたりして、作品の持つ力を改めて感じてゾワっと⭐︎
屋上庭園から覗く子も変わらず笑ってた♡
外からも眺める。
ギャラリーへもうすぐ到着の散歩道が、
秋の色鮮やかで、わあ✨と喜び歩み止まる😆…先を行く人を追いかけながら、大喜び🙌
堪能の時間でした🍁
1 note · View note
17-rika-write · 2 years
Text
冬とうどん
 花粉のつらさもセミの声のうっとうしさも、すこしのさびしさも忘れる冬。無意識のうちにこれまでのことを振り返ってしまうし、それで感慨深くなったり、センチメンタルになる。寒さを感じると、どうしてうしろ向きな思考になるんだろうかと毎年不思議に思う。そうして決まって布団やこたつにこもりたくなるし、いまもこたつに足をつっこんでいる。くまのように冬眠したくなるし、早く年が明けてほしい気もするけれども、しばらくずっと明けないでいてほしい気もする。ひとことでいえば変化が怖いのだ。
 なんとなく不安と焦燥でいっぱいになるひとつき。
 年の瀬にむかっていく終末感ただよう空気が苦手でどこかに逃げ出したくなる。 
 クリスマスやら大晦日やらで月の後半はお祭り気分の人が外には大勢いるけれど、その非日常感も終わりに向かっていくようであまりいい気はしない。テレビも特番が多くなって喜ばしい反面、いつもやっている番組が休みになったり長尺になったり。ショッピングモールで流れる音楽も変わるしなんだかいろんなところで年が終わると急かされているような気がしてしかたない。いまは家族がいるからまださびしさは少ないけれど、これで本当にひとりぼっちになってしまったらクリスマスとか年末はたえられないだろうなと思った。
 朝晩は特に冷えこんで、季節問わず早起きができないのに、寒い朝に起きれるわけもなく。冬は天敵だと思っている。それでもホットティーや鍋、うどんがおいしくなる季節だからそこまで憎むことができない。おまえのおかげでよりおいしく思える食べものが多いんだよ。ああ、だし飲みたい。こたつにみかんも最高。
 
 一日に一回はかならずお米を食べるようこころがけている��
 小さいころから母に「今日はお米食べてないでしょ」と言われたことが多かったからか、誰にもそう言われなくても自分で自然と意識するようになった。
 二日に一度のペースでうどんを食べる。冷凍のうどんは食べたいときにいつでもすぐに食べられるからありがたい。うどんを冷凍しようと最初に思いついた人に感謝状を送りたいレベル。いつもお世話になっている冷凍うどんはつねに冷凍庫から切らさないようにストックしている。けれど、いま、うちに冷凍うどんがない。うあああ、うどんたべたい。
 どうしてもうどんのストックがないときはうどん屋に行くか、コンビニまで自転車を蹴とばして冷凍うどんを買いにいくのだけれど、基本的にインドアで、着替えるのも外へ行くようの顔をつくるのもめんどうなときが一度あって、そのときはうどんを粉からつくった。通常中力粉でつくるらしいけれども、そのときはパンづくりのために買っておいた準強力粉しかなく。フランスパン専用の粉だけどまあコシが出ておいしくなるかもしれないからいいか、と適当にうどんをこねた。これが結構おいしかった。それでもやっぱりつかれはするから外に出るのが億劫でもうどん屋かコンビニに行くほうがいいと思った。
 物心つくころには近所にローカルのセルフ式チェーン店があって、手羽先やどて煮などの名古屋名物がメニューにあったけれど、わたしはいつもうどんと天ぷらを頼んでいた。
 それから5年後くらいに小学校のうらがわに、かの有名な丸亀製麺ができた。お店の外観ができたのが小学校の卒業日の近くで、式の練習で校舎の外の通路をあるいては少しはなれたお店を眺めては、はやく開店しないかと待ちわびていた。
 またたく間に丸亀製麺が全国に店舗を増やし、ショッピングモールのフードコートで丸亀製麺を見るきかいも増えた。中学や高校のテスト週間などの普段よりも早く下校できるときは友達と丸亀製麺のうどんを食べに行くことが定期的にあった。セルフサービスだから混んでいても長く待たされることはないし、うどんの種類は多いし、天ぷらもおいしい。なにより「安い・早い・うまい」は学生にうってつけだ。
 丸亀製麺で最初に頼んだメニューは釜玉うどん。釜玉うどんがいったいどういうものなのか最初わからなくて、というか「うどんにたまごを混ぜるってどういうこと???」と混乱があって、はやくもかけうどんの固定概念ができあがっていたので、「釜玉うどんっておいしいの?」「生たまごだいじょぶそう?」と完全に疑心暗鬼になっていた。でも食べてみたらすごくおいしくて、それからはずっと釜玉うどん。ほかのうどん屋でも釜玉うどん。
 あるとき辛党の友達が明太子ののった釜玉うどんを頼んでいて、丸亀製麺でうどんを食べにきたのに毎回ただの釜玉うどんを食べるのもなあと思ってわたしも同じものを頼んで食べてみたことがある。明太子のおかげで通常の釜玉より塩味と辛味があって、それはもうおいしい。残ったたまごと明太子のたれに天ぷらをつけるとさらにおいしいし、普段天ぷらになにもかけずに食べるわたしがわざわざ残ったたれをつけて天ぷらを食べるのだからみんな一度やってみてほしい。本当においしいから。
 ただ明太子、からいのです。
 甘口のカレーでもすこし辛いと感じるわたしは舌があかちゃん並みの非辛党で、もしたらこの釜玉うどんがあったら絶対にそっちを頼む。まちがいなく。明太子はからいよ。だって赤いつぶ入ってるもん。明太釜玉、おいしいけれど頼むともれなく大量の水を飲むはめになるから口が明太子を求めているときにしか頼まない。辛党だったら水を飲まなくてもいいだろうに…。
 そんな辛いものがだめなわたし、それでも普通の釜玉うどんよりも豪華なものが食べたいときもそりゃあある。お肉もうどんと同じくらい好きなので、ちょっとお高めだけれどがんばった日には牛すき釜玉うどんを注文する。
 すき焼きの味がすこし甘めなので、おこさま舌のわたしにぴったり。そこにねぎをたくさん入れるとよりおいしい。牛肉はあぶら身が多めだけれど、いたしかたない。まだ若いのでそのへんは気にしない。母なら全部とりのぞくのだろうけれど。
 そしてメニューに戻る。
 丸亀は天ぷらもうまい。マストで食べるのはちくわの磯辺揚げ。いつも迷ってしまうメンツはこちら。かしわ天、さつまいも、野菜のかき揚げ。肉なしのうどんを頼んだときは自然とからだが肉を欲するのかかしわ天をトングではさんでいることもあるけれど、結局食べると「これじゃない」感。たぶん唐揚げを想像しているからだめなのだ。おいしいはおいしいんだよ。イメージよりヘルシーなだけよ。
 時勢の変化もあって、テイクアウト専用のうどん弁当の発売がはじまり、帰ったら「家でゆっくり食べれるやった~」のきもちで昼にたまに買う。ゆで立てだから本当はすぐに食べるほうがいいのだけれど、次の日の昼食をつくるのがめんどうなときに家の冷蔵庫で一晩寝かせてしまう場合もなきにしもあらず。弁当という単語がついているだけあって、おかずもちゃんとついている。そう、弁当限定のきんぴらごぼうがちょっとうれしいのだ。きんぴらってほんのすこし食べたらもう満足。プラス天ぷらもえびと野菜のかき揚げとちくわの磯辺揚げの3種類もあって、うどんと合わせるとけっこうなボリュームだ。多すぎず、ちょうどいい量なので600円くらいでたまーに奮発した弁当を食べるのは自分のごきげんも栄養もとれてめちゃくちゃいいとわたしは思っている。もうちょこっと弁当のうどんの種類も増えたらとってもうれしいのだが。釜玉うどん弁当とかどうでしょう。むずかしいかな。
 うどんの話を先日友達としていたときに疑問に思ったことがひとつ。
 「かけうどん、ぶっかけうどん、釜揚げうどんってなにがちがうの」問題。
釜揚げは桶みたいなやつに入ってるんだろ?とは思っていたけれど、あまり考えたことのない違いについて聞かれるとわたしも気になってしまい、答えはちゃんと調べて伝えたいじゃないか!
 ネットで調べたところ、かけうどんは薬味だけの素うどん、らしい。熱いつゆをどんぶりに入ったうどんにかけるもの。つゆは薄めで量は多いので飲むこともできる。なおかつ、温かいものも、冷たいものもある、それ��かけ。
 ぶっかけうどんも温冷どちら���あるけれど、大きくちがうのはつゆ。濃いつゆを少量うどんにぶっかけているから、つゆは基本飲まない、というか飲めないらしい。
 釜揚げうどんのつゆはぶっかけうどんと同じく濃いつゆなので飲むことができない。そこは同じだけれどゆで方がほかのふたつと違うらしい。かけとぶっかけはゆでてから延びないように水で一度しめるけれど釜揚げはしめずにゆでたまま出すとのこと。延びやすく、劣化も早いからなるべく早めに食べるのが吉。ちなみに冷たい釜揚げはない。ほほう。釜揚げはつゆにつけて食べるのでつけめんに食べ方は近いのかも。
 わたしは普段かけもぶっかけも釜揚げも、素うどんチックなシンプルうどんは食べないのでぶっちゃけどうでもいいが、友達は納得していたし、なにより食べものに関する知識が増えたのはうれしいことだ。うんちくっぽいから自分から話すことはないだろうけれど。
 と、書いている間に祖母に頼んでいた丸亀弁当が、いま目の前にやってきたのでこれから食べる。これだけうどんのこと書いていたら食べたくもなるよ。口がうどんの状態のまま食べなければ。
 新作のたまごあんかけうどん、おいしいかなあ。
 今日はできたてを食べよう。ちゅるちゅる。
0 notes
mega-stargazer · 2 years
Text
サザエさん「ノリスケ出入り禁止」にネットざわつく「まぁ、当然だよな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/af343d33af785f41736fe858d1c19db6a926b867  フジテレビ系アニメ「サザエさん」が28日、放送され、次週予告の「ノリスケ出入り禁止」がトレンドワードに急上昇した。  予告で、次週の3本が「ぬいぐるみは大人気」「愛と青春の床屋さん」「ノリスケ出入り禁止」と示された。動画では磯野家で波平に怒鳴られるノリスケの様子が流された。  ノリスケが何をやらかすかは明らかにされていない。ネットでは「まぁ、当然だよな」「ノリスケ出入り禁止は草」「何年ぶりにサザエさん見たくなった」「絶対におもしろい」「全自動卵割り機の神回を思い出した」などと大喜利気味に楽しみにする声があふれた。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
takeya-tobanyoku · 2 years
Photo
Tumblr media
☀︎ #夏こそ冷える そこで #夏こそ陶板浴 ٩(ˊᗜˋ*)و 明日は \ がん交流会⚘ / 竹屋陶板浴はもともと、 先代の会長亡磯貝寿夫が 自分の膀胱がんⅢ期だったのを、 最低限の手術だけを行い、 様々な民間療法を渡り歩き、 生活習慣を改めたことで完治させた、 というエピソードから始まります。 がんを自力で治した、という経験から、 自ら学ぶこと、抗酸化、温熱、免疫… それらのことががんを治すのには必要なことだ、と確信をし、 竹屋陶板浴が始まりました。 今ではがん以外の方のご利用ももちろん増えました。 安保徹先生の教えから すべての病が低酸素、低体温、高血糖で起こる、 と確信しています。 明日は、安保理論の「自律神経」について学びます。 みなさんで一緒に学び、 一緒に気持ちよく治って行きましょう♡ \ がん交流会⚘ / 8月24日(水)10:30- がんの方同士のおしゃべりで、 情報交換と気晴らし✨ ※ 竹屋陶板浴をご利用のがんの方とそのご家族様のための学習交流の場です。同業他社様のご参加はご遠慮下さい。 #がん交流会 #自律神経 #安保徹 自分でがんを治すことに 興味がある方も ☞ @takeya.tby 𓅨 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 𓅨 𝕡𝕚𝕔𝟚 3日連続入浴チャレンジ達成記念コメント 『私が、暑くても陶板。浴に来るのは…』 ¯ ¯ ¯ ¯ ¯೭✍︎ お世話になっております。 数か月前から腰のヘルニアに悩まされています。 陶板浴の新聞でヘルニアが良くなったという記事を見て 治って欲しい一心で参りました。 3日連続で改善したかどうか 明朝が楽しみです。 Sさん 男性 70歳代 龍ケ崎市 #ヘルニア ¯ ¯ ¯ ¯ ¯ #3日連続入浴チャレンジ🌞 陶板浴のスッキリ温活で夏を乗り切ろう☺︎ 7・8・9月の期間中、 3日連続でご入浴頂けた方には、 無料入浴券を差し上げています。 #夏の陶板浴は冬に効く🐻‍❄️ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 𓅨 ≪8月のスケジュール≫ 7月1日~9月30日"3日連続入浴チャレンジ🌞" 23日(火)腱引き 23日(火)抗酸化リフォーム相談会☖” 24日(水)足もみ若石 24日(水)がん交流会♡ 25日(木)ストレッチ&フラダンス♡ 27日(土)細胞喜ぶ呼吸法ws 29日(月)足もみ若石 30日(火)メタトロン 31日(水)足もみ若石 ≪9月のスケジュール≫ 7月1日~9月30日"3日連続入浴チャレンジ🌞" 10日(土)~19日(月)敬老の日キャンペーン🍂 1日(木)ストレッチ&フラダンス♡ 5日(月)足もみ若石 7日(水)足もみ若石 8日(木)ストレッチ&フラダン♡ 10日(土)敬老の日キャンペーン🍂開始 12日(月)内臓整体 14日(水)足もみ若石 15日(木)ストレッチ&フラダン♡ 16日(金)ちくちく大人手芸部♡ 17日(土)月1土曜日学習会♡ 19日(月)足もみ若石 19日(月)笑いヨガ♡ 19日(月)敬老の日キャンペーン🍂終了 20日(火)椅子ヨガ ♡ 20日(火)抗酸化リフォーム相談会☖ 21日(水)氣功 21日(水)幸ちゃんのスマホ教室 22日(木)ストレッチ&フラダンス♡ 23日(月)内臓整体 26日(水)足もみ若石 28日(水)足もみ若石 ⚑⚐⚑ 𝕡𝕚𝕔𝕜 𝕠𝕦𝕥 ⚐⚑⚐ 8月27日(土)細胞喜ぶ呼吸法ws 姿勢・呼吸・思考の3つで体は大きく変わります。 治る力を自分で高めましょう๛ก(-̀ω-́ก) 参加費:3.000円 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 𓅨 #今こそ免疫力 #今こそ陶板浴 #龍ケ崎市 #温活 #温熱 #竹屋陶板浴 竹屋陶板浴 @takeya.tby 𓅨 茨城県龍ケ崎市栄町4356 ℡ 0297-64-3726 営業時間 6:00-20:00 利用料金 ¥1.200- (株式会社 竹屋陶板浴) https://www.instagram.com/p/ChlfBv4rB8u/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
oyamanoyado-michituji · 3 months
Text
『お山の宿みちつじ』オリジナルのお土産品が完成しました✨
いくつかありますので、順にご紹介させていただきたいと思います。
どうぞお付き合いくださいね☺️
みちつじ土産①
●土佐和紙✕活版印刷ポストカード
土佐和紙→磯崎裕子
デザイン、活版印刷→竹村活版室
イラスト→So, Kei
我が家の息子たちがイラストを描きました。
✔みちつじの夕食後の定番デザート『自家製卵のプリン』
✔宿へ到着して、一番最初に目に入り、チェックアウト時写真を撮��『お山の宿みちつじ』母屋。
和紙職人の磯崎裕子さんが1枚ずつ手漉きで作られた土佐和紙。
そこに息子たちが描いた絵を、竹村活版室の愛さんが1枚ずつ活版印刷してくださいました。
土佐和紙と活版印刷ってどうしてこんなに合うのでしょう♡
土佐和紙の風合い、活版印刷された凸凹は手で撫でたくなります。
ひとつとして同じものはないので、世界にひとつだけのお土産になると思います。
Otoyo
Kochi,
Japan
Michitsuji
海外からのお客さまも多いので、日本旅行の思い出に。
伝統工芸品である土佐和紙に触れ、
旅の体験の1つに土佐和紙体験もおすすめご紹介しています。
◎こちらは数量限定ですが、みちつじへご宿泊してくださるお客さまへお渡しさせていただきます。
*
*
*
*
昨年夏『お山の宿みちつじ』を開業してから丸10年を迎えました。
子育てと共に、駆け抜けて来た10年。
0歳だった次男は、今春10歳に。
長男も中学3年生になります。
私たちの宿は、宿は宿でもちょっと変わっているかもしれません。
『私たち家族とお客さま皆でみちつじで過ごす時間を共有する』限界集落のお山で暮らす私たちの暮らしを売るスタイルの宿です。
お客さまと私たち家族みんなで会話をしながら食事をし、いろ〜んな話をし、の〜んびりしながらそれぞれ思い思いの時間を体感してもらっています。
ファミリーで宿泊してくださるお客さまは、我が家の息子たちとすぐに打ち解けて仲良くなり、毎年みちつじに来てくださったり。
この10年を振り返ると、日本だけでなく世界中の方とご縁が繋がり、私たちも旅をしているように楽しんでやって来れました。
心から喜んでくださり、言葉で伝えてくださるたくさんのお客さまに支えられて、ここまでやって来れたと思っています。
その中で、私たちが本当に大切にしたいもの、大切にしたいことに気付く事ができ、根を張らせる事ができたかなと感じているところです。
ブレそうになる時もたくさんありましたが、これからはその根を信じて幹を育てたいと思っています。
そんな私たちを後押しをしてくれるお土産品が仕上がったので、私たちの『大切にしたいこと』をこれからも維持して行きたいなと思っています。
今回、みちつじオリジナルのお土産品を制作するにあたって、お客さまとして毎年みちつじへ宿泊してくださっているタケムラデザインプランニングと竹村活版室のお2人には本当に信頼して作っていただきました。
お2人におまかせして本当に良かったです。ありがとうございました🤝
お山の宿みちつじ 安達大介,佑実子,So,Kei
#お山の宿みちつじ
#タケムラデザインプランニング
#竹村活版室
#磯崎裕子
#土佐和紙 #活版印刷
#高知県大豊町
#高知県宿 #高知旅行
#高知土産 #高知県
#高知旅 #japantravel
instagram
0 notes
mtantenna · 2 years
Photo
Tumblr media
かわいいスコティッシュフォールド子猫ブリーダー販売・子猫里親募集中|ペットショップ業許可 スコティッシュフォールドの子猫が元気に猫部屋ではしゃいでます。2022年4月29日生まれのカリンとレイの子供たちです。みんな大人しいですが活発で元気です。子猫の里親募集中で大阪の猫ブリーダーにて販売してます。 スコティッシュフォールド子猫ブリーダー販売ペットショップ業許可 https://youtu.be/mo-WmjJjDko 子猫販売対応地域 大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県 和歌山県 大阪府池田市,泉大津市,泉佐野市,和泉市,茨木市,大阪市,大阪狭山市,旭区,阿倍野区,北区,此花区,城東区,住之江区,住吉区,大正区,中央区,鶴見区,天王寺区,浪速区,西成区,西淀川区,東住吉区,東成区,東淀川区,平野区,福島区,港区,都島区,淀川区,貝塚市,柏原市,交野市,門真市,河内長野市,岸和田市,泉南郡熊取町,堺市,中区,東区,南区,美原区,四条畷市,三島郡島本町,吹田市,摂津市,大東市,高石市,高槻市,泉北郡忠岡町,豊中市,富田林市,寝屋川市,羽曳野市,阪南市,東大阪市,枚方市,藤井寺市,松原市,岬町,箕面市,守口市,八尾市 兵庫県神戸市,灘区,東灘区,兵庫区,須磨区,垂水区,長田区,芦屋区,尼崎市,伊丹市,西宮市,宝塚市,川西市,加古川市,加古郡,高砂市,加東市 奈良県奈良市,生駒市,香芝市,平群町,三郷町,安堵町,北葛城郡,王子町,上牧町,広陵町,河合町,磯城郡,三宅町,田原本町,大和郡山市,桜井市,五條市,天理市,葛城市,橿原市,御所市 京都府木津川市,相楽郡精華町,京田辺,八幡市,井出町,城陽市,久御山町,宇治市,長岡京市,向日市,京都市,伏見区,右京区,上京区,左京区,下京区,中京区,西京区,東山区,山科区,綴喜郡,乙訓郡,久世郡,亀岡市 滋賀県大津市,草津市,栗東市,守山市,湖南市,野洲市 和歌山県和歌山市,紀の川市,橋本市,伊都郡,岩出市 かわいいスコティッシュフォールド子猫ブリーダー販売・子猫里親募集中|ペットショップ業許可 #子猫里親募集中 #スコティッシュフォールド #猫ブリーダー #子猫 #猫 #子猫販売 #大阪 #兵庫 #かわいい猫 #ねこ #京都 #奈良 #和歌山 #猫里親募集中 #猫里親募集 #子猫里親募集 #ブリーダー #ネコ #ぬこ #ねこ部 #にゃんすたぐらむ #にゃんこ #にゃんだふるライフ #ふわもこ部 #ねこのいる生活 #ねこのいる生活 #ねこのきもち #ねこの いる暮らし #猫カフェ #ねこあつめ #catstagram かわいいスコティッシュフォールド子猫ブリーダー販売・子猫里親募集中|ペットショップ業許可 https://www.instagram.com/p/CfGLehjP_dV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
navetin · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
近代日本の芸術家とその邸宅を設計した建築家
※以前の記事に不具合があった為、再掲。 建築家も芸術家の内ではあるが、 ここでは画家や作家の総称として使わせていただく。
先日鑑賞した東郷青児展では石本喜久二が、 また吉田博展では渡辺仁がその邸宅設計に携わっているのを知った。 このように有名建築家が芸術家の邸宅を手掛けた例は いったいどれくらいあるのだろうか。ざっと調べたのが以下の通り。 ▼有名建築家が設計した芸術家の邸宅
太田喜二郎邸 藤井厚二設計 大正13 京都市上京区        アトリエは太田の設計で採光に拘った作り 東郷青児邸  石本喜久二設計 昭和6 世田谷区代沢 現存せず        インターナショナルスタイルの「白い家」 吉田博邸   渡辺仁設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        ステンドグラスなどの内装は吉田もデザイン 三岸好太郎  山脇巌設計 昭和9 中野区上鷺宮         バウハウスに学んだ山脇のモダニズム建築は        近隣から「お豆腐の家」と呼ばれていた 安井曾太郎邸 山口文象設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        アトリエのみ 設計にあたり多くの注文があり苦心した様子 前田青邨邸  山口文象設計 昭和11 鎌倉市山ノ内 純和風建築        山奥の寺院の中にあり非公開だが現存する       林芙美子邸  山口文象設計 昭和16 淀橋区下落合 現・林芙美子記念館        数寄屋造の和風建築 林は新居建設の為に建築を学んだ 上村松園邸  西澤文隆設計(坂倉準三建築研究所) 昭和22 奈良市山陵町        現・唳禽荘(れいきんそう) 岡本太郎邸  坂倉準三設計 昭和28 港区南青山 現・岡本太郎記念館        岡本と坂倉はパリ留学中より親交があり、その後も協同 吉村益信邸  磯崎新設計 昭和32 新宿区百人町 住居兼アトリエ        前衛芸術集団「ネオダダ」の拠点となった        通称・新宿ホワイトハウス 現・Chim↑Pomアトリエ 東山魁夷邸  吉村順三設計 昭和28 千葉県市川市        東山の依頼に基づいた簡素な住居 猪熊弦一郎邸 吉村順三設計 昭和46 大田区田園調布        RC造3階建ての二世帯住宅 非公開 赤瀬川原平邸 藤森照信設計 平成9 町田市玉川学園 通称・ニラハウス        竣工時は屋根にニラがなびいていた その他、数多くの日本画家の邸宅・画室の設計に携わっているのが 吉田五十八で、近代数寄屋建築が日本画の制作環境に馴染み、 好まれていた事が伺える。 ▼吉田五十八が設計した邸宅・画室
鏑木清方邸  昭和7 牛込矢来町 旧居 現存せず        昭和29 鎌倉市雪ノ下 新居に五十八が設計した画室を再建        現・鏑木清方記念美術館 小林古径邸  昭和9 大田区南馬込 平成5解体 新潟県上越市に移築         現・小林古径記念美術館 川合玉堂邸  昭和11 新宿区牛込若宮町 現存せず 山川秀峰邸  昭和11 品川区下大崎 画室のみ 現存せず        昭和18 中郡二宮町 別邸 現・旧山川秀峰・方夫邸 山口蓬春邸  昭和14 世田谷区祖師谷 旧居 現存せず        昭和23 三浦郡葉山町一色 画室など増改築        現・山口蓬春記念館(改修は大江匡) 梅原龍三郎邸 昭和27 新宿区市谷加賀町 画室のみ 山梨県清春芸術村に移築        昭和33 同地に新居を建設 その後は不明 吉屋信子邸  昭和37 鎌倉市長谷 現・吉屋信子記念館
ご覧の通り芸術家と建築家の結び付きは強く、 古くはジョサイア・コンドルが河鍋暁斎に師事して日本画を学んでいるが、 もしもコンドルが暁斎邸を設計していたら…なんて想像するのも一興哉。 コンドルの例は兎も角、公共建築に於いては両者の協同も多い。 (例)丹下健三・黒川紀章・谷口吉郎 などの建築家と    岡本太郎・猪熊弦一郎・イサム・ノグチ などの芸術家
元々建築デザイナーも絵描きのうちで、図案や家具、 公共デザインを手掛ける建築家も少なくはないし、 たまたま創作のジャンルが異なっただけのことなのかもしれない。 モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエは優れた画家でもあった。 その一方で、芸術家が自ら建築設計してしまう例もある。 ▼芸術家が自ら建築設計
岡倉天心  明治38 北茨城市大津町五浦 観瀾亭と称する六角堂を設計       東日本大震災で起きた津波により消失 その後再建 橋本関雪  大正3 - 5 京都市左京区 自邸・画室・庭園を設計       現・白沙村荘(はくさそんそう)橋本関雪記念館       画室は存古楼(ぞんころう)と名付けられた       昭和6 - 7 持仏堂・茶室群を設計 庭園はその後も拡張される 横山大観  大正8 台東区池之端 自邸を設計 東京大空襲で消失       昭和29 同地に新居再建 内装も設計 現・横山大観記念館       旧宅及び庭園が国の史跡及び名勝に指定されている 坪内逍遥  大正9 熱海市水口町 自邸を設計 現・双柿舎(そうししゃ) 山元春挙  大正10  大津市中庄 琵琶湖畔に別邸を設計       現・記恩寺 蘆花浅水荘(きおんじ ろかせんすいそう) 安田靫彦  大正11 三島郡出雲崎町 良寛堂を設計       昭和3 中郡大磯町 自邸を設計 現存せず       昭和6 中郡大磯町 安田善次郎別邸(寿楽庵)庭園内       経蔵・持仏堂・平唐門等を設計       昭和9 伊豆市修善寺 新井旅館       天平大浴堂・花の棟・吉野の棟・観音堂を設計 朝倉文夫  昭和3 - 10 台東区谷中 自邸・アトリエを設計       8回に及ぶ増改築と7年の歳月を掛けて完成した 現・朝倉彫塑館       中庭と屋上庭園が国の名勝に指定されている 柳宗悦   昭和10 目黒区駒場 栃木の農家から長屋門を移築し自邸を設計       昭和11 民衆的工芸品展示の為、同地に日本民藝館を設計 河井寬次郎 昭和12 京都市東山区 自邸兼仕事場を設計        鐘溪窯と名付けた登り窯を付設 現・河井寬次郎記念館 川端龍子  昭和13 大田区中央 画室を設計       昭和23 - 29 同地に自邸を設計 増改築を経て完成       昭和35 伊豆市修善寺 新井旅館 改装工事監修・玄関を設計       昭和37 大田区中央 自作展示の為、龍子記念館を設計 堂本印象  昭和41 京都市北区 自作展示の為、堂本印象美術館を設計
芸術家の美意識が詰まった建築は、個性的でとても興味深い。 素材や意匠など細部に渡って拘りが見え、空間表現も巧みだ。 日本画家の巨匠である安田靫彦と川端龍子は自邸以外の設計も手掛けており 両者の建築コラボレーションが伊豆修善寺・新井旅館を改装する際に、 時を経て実現している。
20220108<加筆修正> 日本画家 橋本関雪・山元春挙を追加
21 notes · View notes
innocent-3 · 4 years
Text
「獅子身中の虫鈴木貞一」より
…皇道派の連中は概して陰性な者が多かった。真崎(甚三郎)、柳川(平助)、小畑(敏四郎)、鈴木(率道)、秦(真次)などは蛇の肌に触るようなつめたい感じがした。荒木(貞夫)は秘書官と酒のみ競争するような茶目気があり、比較的陽気なところがあった。青年将校の信望を集めたのも、一つはそのせいであったと思われる。…
 皇道派の変わり種として、いま一人の珍しい人物を紹介しておこう。鈴木貞一である。第二十二期だから鈴木率道と同期だ。支那駐在から任満ちて参謀本部に戻ったが、肝心の支那班で「彼は支那班に置くような者ではない。もっとしかるべきところに」といって収容しない。他の部課でも「ああ、こちらにはいらないよ」とみな敬して遠ざける。頭脳もよし手腕力量ともに凡庸ではないが、どういうものか同期生から好まれない。同期生といえば同胞よりも親しい。血をすすりあった盟友だ。それから排斥されるんだから、よほどの大器に違いない。それを聞いた軍事課長の永田鉄山が「それじゃ、俺のところにもらおう」という。軍事課の者が「ゲテモノ食いもたいがいにしなさい。彼を抱えこんでは課長が食われますよ」と散々忠告したが「まさか」といって採った。
 駑馬も騎手が良ければ駛る。いわんや鈴木は千里の馬だ。騎手は古今の名手と来ているから、正に天馬天をいくごとく見えた。「鈴木はいいだろう」と永田は鼻をうごめかしていた。鈴木も永田の知遇に感じたか、御奉公第一と勤めているうち世の中が変わって来た。荒木が陸相としてその一党を率いて乗り込んで来た。永田と意気投合していた小磯(国昭)は軍務局長から次官に棚上げされた。荒木の髭の塵を払わねば立身出世かなわぬ雲行になった。永田は新軍務局長山岡重厚が素人だから、従来より一倍骨を折ってこれを補佐しているが、山岡は事務などはどうでもよい。永田の言動を厳重監視するのが役目である。
 永田は人からはゲテモノ食いなど冷やかされるが、どんな者でも一芸一能に秀でている者ならばりっぱに使いこなす。鈴木など好例であるが、その他の軍事課員も一癖も二癖もある。腕に覚えのある侍どもだ。大臣がかわろうが局長が動こうが、俺は俺の道をいくという構えでジタバタする者はない。それぐらいの面魂は持っているのである。ところで、某日、筆者が山岡を訪れた。その頃はすっかり仲よしになっていた。
「おい、珍しい物を見せようか」
 山岡は応接室から自室に引き返して持って来たのは汚い鞘に納められた短刀である。
「拝見します」
 と抜いてみるとさびついている。銘はない。むろん筆者にはわからない。「何ですか」ときくと「俺にもよくわからないが、関もので兼房あたりではないかと思う。物は大したものではないが、まあ窓をあけるぐらいの価値はあろう」と卓子の上に載せ、「問題はこれを持って来た者だ。誰と思う」わかりませんと答えると「貞一だよ、鈴木貞一だよ」と言って笑う。「彼が北京とか天津とかの古物屋のガラクタの中にあったのを発見して、掘出物ではなかろうかといって持って来たんだ。彼は平素刀などひねくりまわしているのかい」と愉快そうに笑う。山岡は皮肉屋である。彼には鈴木がどういう意味でこんなものを持参したかを知っているのだ。それを筆者に言わせて拍手しようという魂胆だ。山岡が刀剣以外には何の趣味も道楽もない木強漢であることは部内周知の事実だ。酒を持ちこんでも菓子折を持参しても何の効顕もない。もし、刀剣を持ちこめば相好をくずして喜ぶ。この点はまことに弱い。持ちこむといっても贈物ではない。鑑定だ。贈物となれば少なくとも山岡の所持している以上のものでないと喜ばないだろう。現に長光とか国安とか稀代の国宝級のものを持っている。それに匹敵する物は、まず手に入るものではない。そこで鈴木はこの山岡最大の弱点をついたのである。
 山岡が積極的に悪口を言わなくなれば、皇道派の連中は大抵信用する。面と向かっても罵倒するし、陰での批判など痛烈無比だ。皇道派とは因縁のない板垣征四郎を呼ぶに、まともに言ったことはない。「板(パン)」である。「板」がまた支那人にだまされてウンと金をとられた。「彼は板じゃなくて白(パイ)だよ。白痴だよ」という。金をとられたという事件の内容は忘れたが、おおむねこの類だ。彼の口に上らなかったのは武藤、荒木、真崎の三守護神くらいだが、それでも荒木については善意の悪口はのべていた。鈴木はその後も、長いもの短いもの幾口かを持ち込んでいた。山岡は役所でもろくな仕事はしていないんだから、役所に抱えて行って局長室に投げこんでおけばよいのを、わざわざ自宅に持参するところに彼の狙いがあった。かくて、皇道派のメンバーの一人の如く振舞うようになってから、永田に対する態度は次第に冷ややかになった。つめたくなるばかりではすまない。皇道派に永田の悪口を注進する。
 鈴木はしばらく新聞班長をしたことがある。上着の内ポケットがいやに硬直している。「機密費でもしこたま入れてるのかい」というと、「ばかを言え、これだ」と取り出したのは短刀だ。見ると月山貞一の作である。「僕と同名だし、なかなかいいできだろう」と得意である。 月山は帝室技芸員か何かになって、晩年は知られたが、日清戦争頃までは鍛刀の依頼者も少なく、やむなく古刀の擬物を打っていたと伝えられる。擬物でもすぐ発見されるようなものでなかったから、その技術は高い水準にあったらしい。それにしても贋物作りをするような人物は感心できない。それはそれとしても、何のために新聞班長が懐ろに短刀を呑んでいなければならないか。それほど彼の身辺は危険だったのか。真に護身用なら赤の他人に誇示するようなことはないはずである。また、手をのばせば届くところに、日本刀を仕込んだ軍刀を置いている。どこから見ても不必要だ。それを見せるキザな態度に筆者は、しばらく胸の悪くなるのを覚えた。
 斎藤内閣のとき、何かの要件で鈴木は高橋(是清)蔵相を訪れた。大いに気おって蘊蓄を傾けて老蔵相を説き、ことに陸軍予算のみならず、国家予算全体についても話したらしい。高橋は鈴木の階級も何も知らず、おそらくポストも知らなかったろうが、ともかく数字をならべて説くところがなかなか堂に入っている。感心して鈴木が出て行ったあとで、次官か秘書官かに「今来てしゃべって行った兵隊はあれは主計か」と尋ねたそうだ。この話が陸軍に伝わり鈴木の耳にも入った。「君は主計に間違えられたそうだね」というと怒るかと思いのほか、満悦である。大蔵大臣に主計と間違えられるほど、俺は数字にも明るいんだと誇りたいんだ。渋谷美竹町の彼の自邸は、佐官級としては過ぎたりっぱなものであった。応接室も広く、周囲に飾られている物はみな中国のものだ。新聞記者が行くと、なかなかの御馳走を出す。ウィスキーなんか本場物を幾種類か出し、時には上等の中国の酒を振舞う。酒好きの記者はしばしば鈴木邸を夜襲したらしい。そういうことをするのが弘報宣伝だと心得ていたのだ。
 さて、世の中はまた変わった。荒木が引っこみ林(銑十郎)が出て来た。その直後のことである。筆者は毎朝犬の運動のため、渋谷、駒場方面から方角違いの中野、杉並、八王子近くまで自転車で走りまわっていた。その途中に知りあいの家があれば、遠慮なく叩き起こす。仲には「どんなことでもきくから朝起こすのだけは勘弁してくれ」と泣きつく者もいた。家を出るのは薄暗い頃だから、運のわるい者はほんとうに夜半のつもりでいる。渋谷方面では永田も被害者の一人だ。しかし、その頃は旅団長をしていて、夜ふかしは少ないはずだから、帰途に垣根の外から「永田さん」と呼ぶ。美しい夫人が縁側に三つ指つくときは、まだ起きていない証拠だから素通りする。ところで、その朝は筆者の行ったのが少し遅くなってはいたが、珍しく庭に出て楊子をくわえている。そして先方から声をかけた。
「オイ、ニュースがあるぞ、こっちに入れ」
 永田がそんなことをいうのは稀有だ。「何ですか」と犬をつれて庭に入って縁に腰かけるとこういうのだ。
「鈴木貞一が来たんだよ。御近所まで参りましたからといってね」
「鈴木は美竹町ですぐ近所じゃありませんか。今まで訪ねなかったんですか」
「来るものか、そして省内の事情や何かをききもしないのにいろいろしゃべって行ったよ」
「閣下が軍務局長にでもなると見たんですね。ほんとうにそんな気配が感ぜられますか」
「いろいろの情報や脈引きに来る者はあるよ、だが御免だよ、毎朝馬に乗って軍隊のことばかり考えていればよい旅団長は、めったにやめるわけにはいかないよ、ことにこんな御時世ではね」
 林が就任すると間もなく、永田軍務局長説が出た。筆者は渡辺(錠太郎)から、林はつっかえ棒なしでは乗りきれない。永田は迷惑だろうが軍務局長になってもらわねばなるまい。林もその気でいる。しかし、実現するまでは新聞に書いてくれるなよ、書けば彼らが騒ぎ出すからと堅く差し止めされていた。しかし、部内でも永田出馬説がでるし、他の新聞にも書き立てている。そういう際だったので永田の真意を打診したのだが、やはり永田は出ないと言っている。けれども渡辺が強引に林を説得しているから、所詮出なければならなくなるだろう。渡辺のことは伏せておいたが、結局引っぱり出されるだろうことを話した。永田は「困る、困る」を連発して、憂鬱そうだった。
 昭和九年三月の異動で、永田は軍務局長となった。鈴木貞一は永田の下で羽ぶりをきかせたかったらしかったが、こんどは永田もそうはしない。陸大主事に追った。小畑幹事の下だからうまく行くはずだが、林陸相出現以来の鈴木の豹変振りが皇道派を痛く刺戟した。彼は何をするかわからぬという疑惑がある。俊敏な小畑がそれを見損ずることはない。新聞班長時代には千客万来だった鈴木邸にも、雀が門前に巣をかけるようになった。だが、それぐらいのことで尻尾をまくような鈴木ではない。小畑にはつとめて媚態を呈するとともに、新聞班長時代に開拓した政界という新分野に鎌首を突っこんで行った。侯爵井上三郎は砲兵大佐で現役を退き貴族院にいる。現役時代から接近している。西園寺公の秘書原田熊雄は以前から食い込んでいる。原田から近衛、木戸の方につながる。
 五・一五事件のあとではあり、政治家はみな陸軍のことを知りたがっている。それには鈴木は最もよい情報屋である。原田日記にも鈴木の名はところどころに出ているが、林が陸相辞任騒ぎをおこしたときでも、鈴木は原田に荒木、真崎らの動向を伝え、こういう風に西園寺公に報告してくれなど注文している。政友会の方では、五・一五事件が政治家のだらしなさに対する警告だったことなど忘れ、また軍部をのさばらせることが、いかなる結果を招来するかも慮らず、いたずらに政権をとりたい野心から、しきりに軍部の機嫌をとる。森恪などその第一人者だった。鈴木は森恪の存在を重視しないはずはなく、ここを窓口として政友会に近づく。かくて政界で流行児になった。現役軍人としているのもよし、退いて政界にいづるも不可なしと、彼の地盤は漸次強固になる。ここらの手腕は実に鮮やかなものであった。
 永田軍務局長時代であるが、小磯は第五師団長として広島にいた。筆者は満州からの帰途にはいつも小磯を訪問することにしていた。広島は急行列車が不便で、夜半でなければ通過しない。小磯は起きて待っている。大きな玄関を入ると上り口にりっぱな果物籠が置いてある。小磯は出迎えに出た夫人を顧みて「籠はまだ捨ててないじゃないか」となじっている。夫人は困ったという顔つきで笑っている。どうしたのかときいてみると
「その籠にはふれるな、けがらわしいんだ。名刺かなにかはさんであるだろう、それを見ればわかる」
という。電灯の光でのぞいてみると鈴木貞一の名刺だ。
「鈴木が広島を通過したが、次官の関係でお伺いできないから、閣下に宜しく伝えてくれといって、多分駅にいた憲兵にでも頼んだんだろう、俺の留守中に届けられているんだ。胸糞が悪いから捨ててしまえと言って置いたのに、まだそこに置いてい��」
 なるほどそれでわかった。その頃は小磯が中央部に出て、航空本部長になるかという噂がたっていた。その先物を買ったのだろうが、小磯としては次官、関東軍参謀長時代の鈴木の仕打ちには我慢ならぬものを感じていたのだ。
「捨てるのはもったいない。名刺さえ捨てておけば中身は上等な果物ばかりです。一つ食いましょう」
 と名刺を土間に捨てて、籠を持って応接室に入った。小磯は機嫌がわるい。
「そんなものを食うより、今夜は虎の肉を食おう。山下亀三郎が朝鮮か満州かで仕留めたと言って、虎の肉を送って来ているんだ。この方がさっぱりしとっていいよ」
 とさっそくすき焼きにして食ったが、肉が堅くてだめだった。それよりこの方がいいと、メロンや何かを食った。先物を買ってまた一儲けしようと考えたのだろうが、小磯は中央にもどらず、朝鮮軍司令官になった。果物は贈り損をしたわけだが、彼にもたまには目算違いがあった。…
(高宮太平『昭和の将帥』、1973年、190-197頁)
6 notes · View notes
chumolandham · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
西伊豆旅行(2019.8.18~20) 松崎の知人宅を拠点に、二家族で楽しんできましたよ。 初日は5時40分に出発。首都高・東名を渋滞なしで突破。 駐車場の少ない田子瀬浜にギリギリで入れた。ラッキー! 向かいの島にシュノーケルしながら上陸。息子も大喜び。 魚が網で獲れるほど大量にいる。岩場のフナムシも過去最多。 海沿いの温泉入って、夜は花火して酒飲んで、長い一日終了。 二日目も快晴。今日は東洋のコートダジュールこと岩地海岸で遊ぶ。 浜辺に水着で入れる無料の温泉。食事処も豊富。公衆トイレもきれい。 午後から磯でシュノーケル。昨日より魚の種類が豊富。ウニもたくさん。 知人宅の風呂、なんと蛇口から温泉が。源泉かけ流しを贅沢にいただく。 夕飯は散歩がてら近所の回転寿司へ。クオリティの高さに言葉なし。 最終日。合鴨農法のカモに餌やり。歩く姿がベリーキュート! 鮎のつかみ取り、農家の直売所、干物屋での昼食を経て、いざ帰路へ。 馴染みのなかった松崎。 伊豆トレイルジャーニーで来る日も近いか?
3 notes · View notes