Tumgik
#近親繁殖
manganjiiji · 3 days
Text
心爆発
並行して本を何冊も読んでいるの、もしかしてあまり良くない(記憶保持の点において)んじゃないか!?と思いつつも、あれもこれもをやめられない。最近読了した本では『普通という異常 健常発達という病』が面白かった、かなり。さまざまな哲学者の理論が出てくるのだが、最終的に「デカルト的コギタチオ」という感覚の獲得について理解できるかが鍵となってきて、最終章の5章が難しくて2回読んで、なんとなくわかった気になった。せっかくなので章ごとに要約してみたい気持ちがある。〈友情の現在〉がテーマの現代思想6月号は滑り込みで買えてよかった。巻頭のふたりの対談が既に面白く、私もやっと現代思想(雑誌)を読んで面白いと思えるくらいにはものを知ったんだなあと少し感慨深くなった。ここまでくるのに結構月日はかかってしまったが、好きなことというのは続くものですね。何をどんなに諦めたり挫折したり失敗したりしても、本屋で働くことと、思想に関する書籍(歴史や経済、文化論を含む)を読み続けることはやめられなかったし、今後もこれだけはやっていくんだろうなあと思える。この2つができるなら、生きることというのは私にとってシンプルに楽しい。何者かにならなくとも、どんな業績や実績を残せなくとも、たとえいい小説が書けなかったとしても、世界を知ることは無限に楽しい。人と本を介して繋がること、協働することは何よりも好きだ。こんなことを言えるのはアルバイトの身分だからだと思う。正社員やそれに準ずる役職になったら、上からの「売上」の圧力で私は潰れて死んでしまうと思う。売上のための取り組みをやっているかどうかの報告や、数字で証明しろという圧力、そういうものに耐えて日常の業務をこなせるのかといったら謎だ。そして私には週5日フルタイムで働くことは物理的に不可能であり、ということはそもそも正社員やそれに準ずる役職にはなれない。そこで!つまり自分が店主になって店を構えるということ、新しい働き方を自分が作り実践していくということ、そういうことができたらいいのにな〜と夢想する。そのためには経営に関する勉強、さまざまな労働に付随する法律の知識が必要となると思うし、そもお金はどこから出てくるんだという話だし、それこそ体力は足りるのか?など、課題は山積しているが、絶対に不可能か?と考えると、何事にも絶対というのはない。ただ勝率の低い賭けだとは思う。私には結局死ぬまでアルバイトで週4で本屋店員を呑気にやるのが関の山というか、それでも天晴れだと思う。体力がついてこなければ死ぬまでは不可能なので、いつかは諦めなければなあと思うが…。本屋以外、やりたいことはNPOを作ることしかないしなあ…。別にやりたくないことをやって糊口を凌いでもいいのだが、前半生でこれだけ苦しんだのだから、もう本当に好きなことしかしたくない。好きなことだけで人生をいっぱいにしたい。やっぱり作るしかないのか、本屋。
きょう、大変にありがたいことに、ひじょうに尊敬している方から燐一の小説の感想をかなり丁寧にいただいてしまい、恐縮!突撃!制覇!恐縮!でありました。本当に…そんな、そんなこと書いたっけ…?!ということの万国博覧会で(書いたのが1月のため忘れている)、お返事を書くためにみずからも読み返したところ、かなり悲しくなり、というか、燐一がお互いに恋をしているというだけで私は最高潮まで悲しくくるしくつらくなってしまうので(※しあわせという意味)、胸がいっぱいになりすぎてお返事を書けず、明日にさせてくださいという気持ちになって終わった。あと誤字や設定ミスも見つけた。直さなければ、と思いつつ、頭を燐一でがんがんに殴られてしまいできなかった。(言い訳)これから書こうと思っているものは、この悲しさの57倍くらいの悲しさを持ち合わせる設定と展開なので、大丈夫か?と思った。未だに原稿に手をつけていないのも全然大丈夫じゃない。英検を受けている場合じゃない。しかも英語の勉強も捗々しくない。そんな折、5年来の友人(半年に1度くらいふらっと会うセフレ)から明日会えるかと連絡が来て、かなり久しぶりに会うことになった。正直この友人のことは忘れかけていたというか、「過去の人」枠になっていた。しようとしていた。私は結構友人のことが好きだが(たぶん生涯を共にするならこの人だろうなという感覚)、友人のそういう(恋愛や婚姻に関する)事情は全く聞いたことがない。そのことについてなんとなく、どうなんだ…?と、かねてより思っていたのだが、ある場所で人に話を聞いてもらったところ(この友人の話を人に真剣にするのは初めてだった)、それは是非、もう、明日にでも聞いた方がいい。と言われ、そりゃそうだよな。と思い、明日会ったら、「結婚したい相手とかいるんですか」と率直な疑問をぶつけてみようと考えている。「いる」とはっきり言われたなら私は関係を解消(?)したほうがいいし、もうその時期が来ているなとも思っている。私はどうせ生涯1人で生きていくというか、パートナーを得ないまま生きていくのだろうことを、最近はまた穏やかな気持ちで受け入れられるようになった。それにしても66kgの巨体で会いに行くのはかなり気まずいなと思っている(かなり太ったことは事前通告済み)。5年前には、「次の夢はなに?」と聞いたら「仕事は一段落したから家庭を持つことかな」と言っており、そのことがかなりずっと引っかかっている。おまえ、5年も独身のままで、あの夢はどうなったんだ…?進捗が気になっているんですが…。考え方はしっかりしている人だし、その夢は継続中なのかもしれないが、子供を作りたいなら、男も高齢にならないうちに(精子の質が落ちるため)作ったほうがいい、ということをお節介ながらも伝えたい。もし自分が子供を産めるような人間だったら、この友人や、あるいはもっと他の人とも、パートナーとなる可能性があったのだろうか。など、途轍もなく詮ないことを考えないでもない。まあしかし、不可能なことは不可能で、そこにないならないですね。が世界の真理なので、ということはこれまで何度も体感してきた。そこにないならない。力強いことばで、勇気さえ湧いてきそうである。無いなら無いで、それがなくても元気に楽しくやっていける自分を構築するほかないのである。繁殖への欲望というのはかなり根強く(おそらく本能的なもののため)、私はこの話題に関してすぐmiseryな気持ちになるのだが、周りの友人たちを見ていると、清々しいまでに自己の繁殖に興味のない人達ばかりで、人とは不思議だなと思う。私は好きな人と付き合って結婚して子供を産んで子供を育てたかったんだなあ〜と、そのことだけは忘れられずにいる。これは「安全な家庭」への幻想を多分に含む。「好きな人」と私は生きているステージが違うんだ、と気づいた時(それは16の時だった)、そこで何もかもの、人生のやる気をなくしてしまった。今まで抑えていたもの全てが決壊して、とうとう一面取り返しのつかないほどに水浸しになり、そのことでまた自責し、呪い、恨み、病んでしまったのだった。私が精神疾患の20年選手で障害年金も受給している立場なのは、やはり自業自得なのではないか、と考える時も多々ある。自業自得で社会保障に頼るなんて最低だな、という論理に陥ってしまうので、いや、悪いのは私というよりも病気だし、それが発症するきっかけになった環境を作り出した社会である、と、毎度持ち直す必要がある。今となっては、誰が悪かったのかもうわからない、とまで思うことがある。私が悪かったこともあるだろうし、父や母、兄が悪かった部分もあるだろう。誰が加害者で誰が被害者ということよりも、私は、私が家族を取りまとめられなかった責任というものを未だに感じている。
16歳の時に、私のように、誰にもばれないようにひそかに家庭内で号泣しなければいけない子供を1人でも減らしたいと心から思った。あの時の私は完全に「被害者モード」に入っていたが、そもそもの話、私がもっと強ければよかったのではないか。たとえば加害を受けても、強く生きていける人もいる。これは生まれつきの性格にも左右されるものだと思うのであまり言いたくはないし、苦しんでいる子に「君がもっと強くなるべきだ」などとは死んでも言えないが、自分に関してだけは、やはりあの時被害者ぶりすぎていたのではないか?強く立ち向かうことをさぼったのではないか?という疑念は常にある。しかし、これは断言できるのだが、「立ち向かう」ということを思いつかなかった。幼少時より、私は耐える子供だった。受け入れ、耐え、ひたすら終わるのを待つことが癖になっていた。だから、親や兄に向かって「反撃」「反論」するという発想はそもそもなかった。30歳あたりからだろうか、もしかして、事態がそこまで最悪化するまえに、私が随所随所で異を唱えていれば、親たちの考えも変わったのではないか?なぜ私は被支配に甘んじていたのか?と、弱い子供ではなくなった今の私は、そんなことをよく考えた。しかし、なかった。発想がなくて、その選択肢を私が思いつくことはなかった。そこになければないですね。残酷だが、そうやって世界はできているし、時間は戻らない。
小説を書ける「モード」に全然入れない。この数日は気圧低下と暴風雨により久しぶりにパフォーマンスが落ちた。眠りは相変わらず上手くいっていない。が、前回診察時からうつ状態(希死念慮を伴う)になることはないし、無気力状態にもなっていない。人生史上いちばん快癒の方向に向かっていると感じる。あとは体力がもっとつけば申し分ない。仕事に順調に出勤していることがかなりのよい土台になっている。週4×4時間。これが限界で、かつての私が見たら「そんなの働いてるって言えないよ!」と絶望すると思うのだが、暴働を繰り返した結果週1でさえ働けなくなった若い私にそれは言われたくない。が、無理をして1日15時間働いていたのも本当に楽しかったし、それで得られたものもあると思う。というか、そうすることでそれ以上失いたくないものがあり、その段階を踏まなければ今の私にはなれなかったのだと感じる。仕事(アルバイト)、哲学や批評の勉強、英語の勉強、歌の練習、とやりたいことが多い中、燐一の原稿を進めるのは至難の業に思えるのだが、いざとなったら仕事以外のことは1回全て止めてもいい。とにかく今しか書けないものを書きたい。二次創作は燐一(あんすた)で最後になると思う。あとは細々とでいいので、自分が「小説」だと思うものを書いていきたい。就業中にふと気になって松浦寿輝について調べたりインタビューを読んだりした。仏文学者、詩人、作家。詩人としてこういう大きな建造物を作るみたいに詩を書ける人というのは、私が憧れる姿だと思った。詩を書きたいという思いもあるし、短歌も作っていきたいと思う時は多いが、その前に先ずやることがたくさんあり、詩歌の創作は、小説のあとになるのかもしれない。少しずつ書いて貯めてはいるが、これを詩で言いたい、という情動が最近あるかというと、特にない。なにもかもが鈍っているなあと思うが、社会にはそれなりに適応している昨今なので、あまり欲張りすぎるのもどうなのか、と思う。
2024.5.29
4 notes · View notes
tutai-k · 5 months
Text
2023年が終わるらしい
2023年のはじまりは、3月から転職も決まっていたし、持病の悪化による日常生活への不安もあったので、2月いっぱいまで休職した。 療養もかねて尾道に一週間滞在したが、出発の日に地元が大雪ですっころび、カメラのレンズを破壊するという暗黒の始まりを告げるなど、つらいことがたくさんあった。 2月も、結局、休養することがないまま、次の職の仕事をずっとしていた。どこか���休みたいと思いながら、全く休めないまま、2023年が終わりそうだ。 意外だったのは、誰の力も金銭的援助も借りずに十年近くひとりでやってきたこと、というのは、なんだかんだ「使える」ということだった。通用するんだ、これが。というおどろきは大きかった。手応えがあったとか、結果が出たとか、そういう意味ではなく、するっと不安なくやっていける。いままでやってきた、他人の顔色をうかがい、他人の動作に合わせて平均的に働くというのとは違った。積んできたものが、無駄にならない機会に巡り会えてよかったと思う。 休みたいと思いながら、休めないでここまで来たし、年始の休みも8日まであるけど、いろいろと休めないことが多い。雇用契約のある労働は休みだが、個人的な仕事はいくらでもあるし、なんなら山積みになっている。九日間で終わるのだろうか…と思いながら一日目をもう半日終えてしまった。(2024年のしいたけ占いには、おまえはだいたい気づいたら働きまくっていて休んでない、みたいなことが書かれていてちょっと悲しかった)
毎年毎年、何を年間のまとめに書いていただろうかと思うわけで、今年も悩んでいるわけだが、全然答えが出ない。とりあえず、読んだ本とか作った本をまとめていたような気がするから、それをやる。
Tumblr media
★作った本★ 1月 『山梔の處女たち』 pixivのいつだったかの百合文芸で佳作をもらったオメガバース百合「首輪とロマンス」、恋愛/性愛から離れたところで手を取り合う少女たちの魔法学園小説「魔女の選択」収録の短編集。Kindle版は、いつだったかのKino-Kuni文学賞で大賞をもらった滅び行く漁村の女二人の物語「迎え火」も収録している。
5月 『けものと船乗り』 現代物、というか、現実世界の不均衡や理不尽に焦点を当てたものがたりを多く書いてきたな、という自覚もあり、あと「幻想文学はもう書かないんですか」とたくさん声をかけてもらったりもしたので、ひさしぶりに幻想文学らしい幻想文学を。 全ての船を沈めてしまうけものが棲むという「島」を望む岬でまちのひとたちにこれまた「けもの」と呼ばれている存在が、船乗りを拾って海へこぎ出そうとするお話。 『ヤールルカ』 写真家の女の短い物語。撮ること/撮られることの暴力を考えているので、そのこととかを中心に、これは短い物語だったが、もう少し長く書けたらいいなと思ってちょっとずつ書いてる。ひとつ、暴力的な経験を「してしまった」ので、それも書けるか…とすごくいやな気持ちになりながら思っており、だが、これは書くことでしか報復も抗議もできないという思いがあるので、この物語とは2024年以降きちんと向き合いたいと思う。
9月 『ゆけ、この広い広い大通りを』 日々詩編集室から出た本。二児の子持ちの専業主婦・バイクと音楽がすきなトランスの女性・都会で働けなくなったフェミニスト、三人の同級生が「地元」でささやかな試みをするお話。 「ちがいのある人がともに過ごせる共有地をつくる」をコンセプトにしている団体を母体にもつ出版社から出る本だったので、いろいろ考えたし、思っていた以上にいままで読んでくれていたひと以外のひとに受け取ってもらえてよかった。自分が持つ切実な課題とかもたくさん載せた物語だったので、ベストをつくしたし、2023年のベストだと思う。この物語に全力をつくしていたので、2023年は、ヨモツヘグイニナでは大きめの物語は作らなかった。 この本は、ヨモツヘグイニナの通販の他に、本屋lighthouseさんとか、シカクさんとか、mychairbooksさんとか、日々詩編集室とかでも買えるので、お気に入りの書店さんで買ってもらえるとうれしい。 『いづくにか、遠き道より』 再録短編集。たくさんたまっていたのでつくった。2014年に書いた小説とかをおそるおそる読み返したら、思っていた以上に「小説」だったのでほっとした。
11月 『アルバトロスの語りの果てへ』 売れない作家のノイと、そのパートナーで人気役者のターが、アルバトロスの繁殖ボランティアに参加するお話。 物語を自分自身が語るとき、そこには当然自分も含まれている物語のこともあるし、そうでないこともある。だけど、埒外にあっても内にあっても、ひとは、語ったり語られたりせずとも、勝手に他者に物語を見いだし、それを消費してゆく構造がある。『山梔の處女』収録の「魔女の選択」によく似た内面を持つ物語だと思うが、他者のふるまいや言動に「物語」を見いだすとき、「なにを見ているか」に自覚的になりたいよね…というようなことを考えながら書いていた。
12月 『浜辺の村の大みそか』 日々詩編集室で出た小さい本。『浜辺の村でだれかと暮らせば』の番外編みたいなやつ。いまから日和と八尋がやったような大晦日をわたしも過ごします。
★読んだ本とか観た映画そのほか★ 色々読んだけど、印象深かったものについて。 『銀河英雄伝説』全巻 銀英伝のコンセプトバーやカフェにいくので読んだ。相変わらずめちゃくちゃおもしろい。 『豊穣の海』全4巻 来年参加する八束さんのアンソロジー父親の死体を棄てに行くやつの資料(?)イメージをつかむのに読んだ。今西が金閣寺のように燃えて、それを本多が眺めている(『暁の寺』)がよかった。あと、大人になって読み返してみると松枝清顕……「全部おまえが悪いじゃん!」ってなるのがおもしろかった。勲に対しては共感するところも多かったし、あいかわらず『天人五衰』が一番好き。 『雨の島』 今年の1月1日に読み終えてた。呉明益の本、『歩道橋の魔術師』も読みたいんだけど、未訳のチョウチョのなんとか…?が読みたい。 『苦海浄土』 ネイチャーライティングをやろうとすると必ず出てくる石牟礼道子、の代表作。水俣へ3月と10月といくことになったし、石牟礼道子を筆頭に水俣関係の本をとてもたくさん読めた一年だった。とてもよかった。来年は『水俣病を旅する』『苦海浄土』(全3巻)を読みたい。 『アフターヘブン』 八束さんの本。めちゃくちゃよかった。 『フィリックス・エヴァー・アフター』 すっごくおもしろくて、何度でも読み返したい! 『鋼鉄紅女』 最高だった……「地獄へようこそ……」って武則天が宣言したところから、もう一気に読んだ。家父長制と、男女の二人の「ペア」というかたちに反旗を翻す最高のSF小説。 『私と夫と夫の彼氏』 2023年で読んだ中で、一番一番おもしろかった漫画!11巻が待ち遠しい! 『琥珀の夢で酔いましょう』 この漫画もめっちゃおもしろかった~! 『父の時代、私の時代』 堀内誠一の自伝的エッセイ。「ウッチェロ!!!!!!!」澁澤龍彦・瀬田貞二との思い出を添えて。めちゃくちゃ古本価格高騰していたので文庫で出してくれてありがとう! 『ガザに地下鉄が走る日』 ずっと読みたかったけど、なかなか読めずにいて(岡真理さんの本は『記憶/物語』を2020年に読み、もう一度これも今年再読した)やっと読む。見過ごしてしまわないように、何が出来るかを考え続け、アクションを取る、できることをやるしかないんだけど、「人間が人間として生活するということ」が、誰にでもある世界にたどり着きたい。 本だと、吉田育未さんの翻訳作品を井上彼方さん/紅坂紫さん編集の『結晶するプリズム』で知り、『聖なる証』『星のせいにして』を読む。めちゃくちゃおもしろかった!年越し読書本は『イエルバブエナ』。「このひとが翻訳している本ならぜったいおもしろい!」という翻訳者さんに出会えたのがうれしかった。 映画もいろいろみたけどとくに『バービー』『his』『ゲゲゲの謎 鬼太郎誕生』がよかったな~。結局体力がなくて窓際のトットちゃんを見に行けなかったのがちょっとさみしい。 さいたま文学館で開催されていた澁澤龍彦の展示にはいけた。パンケーキも食べた。 12/24にITOプロジェクトの『高丘親王航海記』を見に行く。それについてのくわしいことは静かなインターネットに書いた。
★旅行★ 「今年はいろんなところへ行ったんじゃないですか?」と言われたけど実はあんまり行ってなかったりする(さみしい) 1月 尾道 ライターズインレジデンス尾道でまたみはらし亭に滞在する。だいたい伊勢うどん食べてた。 3月 水俣 はじめて水俣へ。というか九州自体がはじめて。いろんなひとに出会い、いろんなことを学び、いろんなおいしいものを食べた。『常世の船を漕ぎて』を水俣病歴史考証館で買った。 5月 東京 行ったという記憶しかない。なにしたっけ…?なにもしてないのか…もしかして…。 9月 大阪 銀英伝のバー「海鷲」へ行く。ロイエンタールの透けてる板を買った。文フリ大阪も行った。 10月 東京 銀英伝のカフェ「イゼルローンフォートレス」へ行く。かおりさんと会う。ながいことSNS上ではお付き合いがあるのに生身で会うのは初めてで、だけど「すっぱいものきらいだもんね」とか長���付き合ってきた人間同士の会話ができてとてもおもしろかった。次の日は吉祥寺や多磨へいき、緑色のインコとオナガを見る。 水俣 ふたたび水俣へ。熊本市内も立ち寄ったが、土砂降りだったので熊本大学と、橙書店へ行く。島尾ミホと石牟礼道子の対談集というめちゃつよBOOKを買った!めちゃくちゃ楽しかった。 11月 文フリ東京。ヒマラヤ鍋を食べる。次の日は埼玉文学館へ。武蔵野うどんに衝撃を受ける。
★来年の予定とか★ 1月14日に文フリ京都。辰年なので澁澤龍彦のコラージュみたいな『兎島にて』という本をだします。こういう物語で「兎」って単語がでると、誰か特定の人をみんな思い浮かべると思うんですけど、その特定の人は卯年のわたしです。他の誰でもありません。 3月までに出さないといけない原稿がめっちゃいっぱいあるので頑張ってます。 オープンにしてるのは八束さんの家父長制アンソロだけだけど、そのほかもまた媒体に載るなどしたらお知らせします。 やりたいことは、三宅島・舳倉島・天売島、この三つのどれかの島にいきたい!2023年は労働が忙しすぎてぜんぜん鳥写に行くことがなかった(かなしい)一年になっちゃったから、2024年はちゃんと鳥写したいです。 あと、日々詩編集室から『ゆけ、この広い広い大通りを』もでたことだし、もうちょっと小説を書いて発表する幅みたいなものをひろげたいかなと思っている。つらいことがたくさんありすぎたから、アンソロは主催も参加もいやだったけど、そういうのとか……あと、書いたらお金がもらえるタイプの原稿とかも、書ける媒体があるのなら書いていこうかと思っている。 これはずっとそうなんだけど、賃労働をしながらほかにわたしの体力で「できる」ことが「小説を書く」ことしかなかったので……。タイミングや機会があれば、頑張ってみようと思っている。
6 notes · View notes
gradyamstrup94 · 6 months
Text
如何加強韌帶和肌腱關節疼痛
商品也有,不過店名正是這樣的 他在賣貧窮。 這種獨特的形狀還可以控制切割的角度、深度、方向和直線度。 顯示器校準不一樣,影像中顯示的商品顏色可能與實物略有不��。 產生神經肌肉回饋並促進肌肉和肌腱更強的放電。 按一下此處重新傳送確認電子郵件。 提出問題的用戶會忽略它。 Nana 是一位韓國流行歌手 他很高興現在他可以經常 他打開一扇貼著壁紙的小門讓她進來 「我在城裡遇到了一位尊貴的紳士,他攔住了我, 「是的,」德馬克太太說,語氣裡充滿了深深的、近乎仇恨的痛苦。 台北整復 當談到你可憐的母親時,你會很在乎。 不是為了出租 你想羞辱自己,但你的鞋子在哪裡買的? 他和領袖能對年輕人說些什麼? 進入工作崗位後,烏雷曼和他的同齡人一樣,首先學習了日語。 當時,日本列島的真正主宰是江戶幕府的創始人德川禮康。 大約在這個時候,日本的基督教團體已經有75萬信徒。 馬既可以躺著睡覺,也可以站著睡覺。 由於在野外度過的時間,它們也能睡得很淺,時時刻刻警惕掠食者。 他們能夠在更短的時間內滿足全部睡眠需求。 總時間差異很大,但家馬的平均每日睡眠需求為 2.9 小時。 馬是一種哺乳動物,其繁殖可以透過自然或人工交配進行。 種馬可以持續生育,而母馬只有所謂的生育能力。 它們可以在泥漿期成功受精,大約需要 10 分鐘。 持續3-10天。 他甚至發出嘶嘶聲並咬緊牙關——如果只是為了德門迪 他還有一絲理智,他能看到他的妻子在他懷裡 現在他感受到了巢穴中那些不情願的人十倍的痛苦 他在愛情中遭受了很多痛苦。 “您非常敏感,先生,對此我深感抱歉。 在遠處的角落,有壁紙門 封閉的單窗小木屋,一看家具就滿滿的 它是由棕櫚製成的。 巨大的蕨類植物,窄葉的鳳凰棕櫚, 每個角落、每張椅子都有堅硬的劍形部分 如果一個人有一雙銳利的眼睛,那麼他幾乎是一個頑皮的人 您還可以發現一架小鋼琴,但在棕櫚樹環境中得意洋洋 是由在單一窗口前沉思的意大利巨人觸發的
Tumblr media
我很累,但也許明天我可以跟他一起去。 德門丁夫人再次低下頭,陷入沉思的悲傷之中 老甜心說,但他只是搖了搖頭,一切都結束了 他向德蒙迪伸出手,德蒙迪將手舉到唇邊。 他吃了一驚,向她俯身。 德門丁夫人沒有反對。 當她的主人按下火熱的吻時,她看著他 在他的嘴唇上。 「那就更好了,」他嘆了口氣,「如果他的愛情也能痊癒的話, 那麼它仍然可以是某種東西。 她補充道,甚至可能是一位伯爵夫人 切成半拳頭或稍小的塊狀。 將醃料放入碗中充分混合,然後將肉塊攪拌均勻。 將其放入冰箱中,蓋上保鮮膜,直到烘烤當天。 烘烤當天,將洋蔥切成半環,將辣椒切成條,將櫛瓜和番茄切成環。 這時,我們把火調大,當它變得多汁時,我們將其粗略地煮沸。 我現在是誰,他問道,剛開口, 天使的眼睛刺痛,沒有等待答案。 拉它,你的眼睛會告訴你,有足夠的緊急煞車。 你的良心只會以你父親的聲音說話。 有一天向貓咪們解釋會很高興, 這裡曾經發生過什麼事。 “我是說,我說的是哪裡? ”畢竟現在是晚上了,這個房間也是你的了。 隨你喜歡吧,米克洛斯。 如果你現在需要我,請不要 認為我累了,我只是這麼說的。 「他是一位好老師,」奧爾加低著頭低聲說。 他靠在德蒙迪身上,兩滴淚水湧入眼眶。 「你的彈奏已經達到了精湛的境界,」德門迪脫口而出 用嘴唇——不過沒關係,只要它適合你,我就會忍受。 「我不會容忍這種事,」德門迪對自己說,但仍然 繼續他的旅程。 在塞爾維塔廣場,一扇門下,masamo 和 有個攝影師的櫥窗,他不假思索地轉頭看了一眼 照片,在他的想像中,他機械地嘗試自己 帽子,然後返回 Koronahercec-utca。 試圖去咖啡館的年輕人和小煙鬥深深地 他們看著他的眼睛,然後猶豫地轉向他。 從低矮的大門 僕人們出現了,打著白領帶,衣衫襤褸,喝得酩酊大醉。 他就倒下了,我也倒下了,他說 他扣上襯衫,拉緊拉鍊。 我會再花很長時間 當你解開鞋帶時 隨後,他連忙踢掉了腳底。 如果他沿著鐵砧路行走,他會坐著不碰湯碗, 就像現在在生鏽的街道上一樣。 顯然,兩者都沒有任何關係 然而生命歷程的方向卻發生了變化,情感和思想, 美德和惡習在這裡成熟,正是在這裡,正是因為 立鏡和一些破舊的紅色天鵝絨扶手椅 他試圖賦予房間一種宏偉的感覺,但徒勞無功。 破裂的框架和未清洗的窗戶玻璃,沒有窗簾, 骯髒的牆壁和地板上的垃圾使它成為一個草率的家 這個接待沙龍。 “噢,親愛的小姐,”布魯姆先生若有所思地微笑著說道,“我願意。 我確信他沒有忘記我們。 偌大的店裡只有兩個鄉村婦女,最寬的一家。 在角落裡,目光低垂,表情陰鬱,嚴肅地等待著 他們聆聽服務助理的雄辯解說。 他們不知道什麼 他們喜歡,我們不喜歡,他們只是決心不這麼做
2 notes · View notes
kennak · 9 months
Quote
ペット業界最大手のクーアンドリクで顧客トラブルが続発している。元凶は「大量生産」「利益」ありきの凄絶な繁殖現場にあるという。客たちが体験した不条理とは。そして元従業員が告発した、過酷な環境で生まれくる犬猫の運命と、会社の“動物愛護”意識とは。  ***  店内は温かなカントリー調のデザインで統一され、かわいらしい犬猫のイラストがあちこちを飾る。店構えは大きく、1階は猫と触れ合えるカフェと動物病院の診察室。2階に上がると、多種多様なペット用品とともに20匹ほどの子犬・子猫が展示されていた。  東京近県の幹線道路沿いに立つ、ペットショップ最大手「Coo&RIKU」(クーアンドリク、以下クーリクと表記)の店内。巻き毛が特徴的なラパーマという品種の子猫の前で足を止めていると、女性店員が声をかけてきた。 「抱っこしてみますか」  店員は、生後2カ月だという、ぬいぐるみのような子猫をケージから取り出し、腕に抱かせてくれた。 「ニャー、ニャー」  可憐な鳴き声とつぶらな瞳が見る者を引きこむ。店員がすかさず畳みかける。 「みなさん、抱っこしてしまうと離せなくなっちゃうんですよね。お支払い(の時期)を3カ月先延ばしできる『スキップローン』もありますよ」  だが、この一目ぼれがあだとなり、悲劇に見舞われる購入者が後を絶たない。 引き渡しの2日後に入院し「瀕死の状態」 〈クーアンドリク許せない〉  日本中の愛犬家・愛猫家、いや、人々の批判がSNS上に溢れたきっかけは、8月5日に「デイリー新潮」が報じた記事だった。  今年6月、20代の女性が木更津店(千葉県)で購入したミックス犬(異なる純血種を掛け合わせた犬)は、引き渡し当日から体調を崩し、2日後に入院。獣医師から「寄生虫に蝕まれていて瀕死の状態」と告げられた女性は店に連絡した。すると店長に「治療費は払えない。犬の交換ならできます」と突っぱねられたという。  やっと出会えた子を「交換」できるものなのか――。  この女性のみならず、世上も「解決案」に驚いたようだ。「クーアンドリク」のワードはX(旧ツイッター)のトレンド入りもした。  しかし、これはトラブルのごく一端に過ぎない。
「嫌がるメスを無理やり交尾させ…」「大量生産して売れ残ったら里親に譲渡」 元社員が明かすペットショップ「クーアンドリク」凄絶な繁殖現場の実態(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
ethology-osaka · 1 year
Text
メスの野生ヒヒにおける社会ネットワークと二者間の社会的絆の適応価との関係
Network connections, dyadic bonds and fitness in wild female baboons. Dorothy L. Cheney, Joan B. Silk and Robert M. Seyfarth 2016 Royal Society Open Science 3(7):160255. https://doi.org/10.1098/rsos.160255
どんなもの?
野生ヒヒを対象にしたソーシャルネットワーク分析。dyadのつながりが強い(CSIが高い)メスは中心性も高く、中心性はdyadのつながりの強さ(CSI)より子の生存の予測要因として優れていた。
どんな議論がある?背景・目的
・動物の社会的認知では、他者��の関係における、競争、監視、動機や意図の認識、といった個体の能力が自然選択で有利になったとされており、これらの能力は適応的なsocial bondの形成を促進する。
・しかしsocial bond の形成のばらつきに影響する認知的影響等についてはまだあまりわかっていない。特にdyadレベルを超えた分析はまだ少ない。
・dyadのつながりが強い個体は特定の少数のまとまりを形成しているのか、それとも多様な相手と広くつながりがあるのか。ヒヒの研究では、他個体と交渉頻度が高いメスは社会性の低いメスより長生きした(Tung et al. 2014)。
・ソーシャルネットワーク分析(SNA)のどの尺度が適応的な結果と関連するのか合意が無い。媒介中心性が高い個体は繁殖成功しやすい(オナガセアオマイコドリ(MacDonald 2007)、チンパンジー(Brent et al. 2013):集団内の「パワーブローカー」)。高い適応力を持つ個体はパートナーとの連合を形成することで高い「clustering」「transitivity」を示す(ハイエナ、ロックハイラックス、ヒトで研究あり。)。アカゲザルでは、近接の中心性の高い母親ほど乳児の生存率が高く(Brent 2015; Brent et al. 2013)、中心性の低い個体はセロトニン作動性シグナルに遺伝的多型があった(Stanton & Mann 2012)。
・探索的に3点を検証:1.SNAはdyad分析でわからなかった情報を提供するか、2.情報量の多いネットワーク指標の特定、3.適応度指標とネットワーク指標との関連
方法:どうやって検証した?
・49頭ボツワナの野生チャクマヒヒ成体メスの7年(2001-2007年)データ(192 female years)。
・dyad別にCSIを算出し、このCSIで4つのネットワーク指標を算出。媒介中心性:ある個人を通過して他のメンバーをつなぐ最短経路の総数。情報や感染症の伝播に重要な場合がある。固有ベクトル中心性:パートナーがネットワーク内で他個体とどの程度つながっているか。ノードの中心性の合計、これが高いとたくさんのパートナーとつながりを持つ。クラスタリング係数:対象のパートナーのうち互いにパートナーである割合。これが高いと派閥を組む傾向。リーチ:k歩先にいる他者とのつながり。
・LMM:従属変数;CSI、独立変数;4つのネットワーク指標、順位、親族の有無、メスのID。これらを年度ごとに算出。
・LMM:従属変数;子の生存率、独立変数;4つのネットワーク指標。Silk(2012)のCox比例ハザードモデルにおける148 offspring(打ち切り91、非打ち切り57、母親41)の生存率データを使用。
どんなデータか?
・LMM:固有ベクトル中心性がCSIと正の相関、リーチがCSIと負の相関、クラスタリングと媒介中心性はCSIと関連なし(有意でない負の関連)(図)→他のつながりの強い人とつながっているメスはCSIが比較的高い。
・固有ベクトル中心性に個体内一貫性がある(2年間)。
・ネットワーク指標と順位に関連なし。血縁個体がいるメスは固有ベクトル中心性が高い。親族の有無はクラスタリング係数と負の相関、リーチや媒介中心性と関連なし。
・LMMから、固有ベクトル中心性のみ、子の生存率と有意に関連
・CSIと固有ベクトル中心性に相関があったのでさらに検証。→子の生存率はCSIと関連するのか、固有ベクトル中心性の高さと関連するのか、AICでモデル検証→最良モデルはCSIを含まず、固有ベクトル中心性と媒介中心性を説明変数に入れたものだった。モデル間の予測力に差はなかったが、固有ベクトル中心性は全てのモデルに含まれていた。→固有ベクトル中心性はCSIで説明できる以上の子の生存の変動を説明できそう。
考察は?
・ネットワーク指標は、dyad分析に新たな情報を提供する。集団内の個体とよく結びついた個体とbondを形成するメスはCSIが高く、子の生存率が高い。←固有ベクトル中心性はdyad分析に付加価値を与える。クラスタリング係数の高いメスはCSIが低く、social bondの弱いメスは同じサブグループ内で関係を築く。
・CSIは媒介中心性やリーチと負の相関。→単に多数のメスとつながっているだけでは強いsocial bondを築いているとは言えない。
・fission-fusionの種(ハイエナ、チンパンジー)とcohesiveな種の適応パターンに違いがあるかもしれない。前者:高いクラスタリング性を示し、「友達」と一緒に行動する。→グループのメンバーが分散し、日常的に出会わないコミュニティとの協力やつながりのない個体間のつながりを促進する(媒介中心性)。後者:小さな徒党の中で過ごす個体より、パートナーと強くつながっている個体とよくつながる個体の方が成功するかもしれない。←まだ未解明。
・強いdyad結合の利点と比較して、二次的つながりが利点となる近接メカニズムは不明。数人の好みの相手がいれば出会いの予測可能性が上がったり、パートナーが死んだときに新しいbond形成に役立ったりするからかもしれない。また固有ベクトル中心性の高い個体は周辺性が低いので捕食されにくいのかもしれない。
・メスの社会的パートナーが小さな集団にで安定的なbondを形成しているより、集団内の多くの個体と強いbondを形成していると利益を増強させる。
・他個体の関係性のモニタリング能力が他個体とのつながりを促進しているかどうかは不明。
先行研究と比べて何がすごい? 次に読みたい論文
・social bondの強さ(dyadの強さ)に加えて、ネットワーク指標がCSIや子の生存に効いていたことを示したこと(子の生存に関してはむしろ固有ベクトル中心性の方が予測因子としてよさそう。)。
・Siracusa et al. 2023 Ageing in a collective: the impact of ageing individuals on social network structure Proceedings of the Royal Society B
(writer: KK)
6 notes · View notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
海苔は日本人しか消化出来ないって本当?
海苔は、日本を代表する食材の一つで毎朝ご飯のお供の一つとして召し上がってませんか?
そんな手軽に食べられて美味しい海苔は、各地で生産されていました。目次
日本の海苔の主な名産地
海苔の歴史
海苔の健康効果
海苔の美味しい食べ方
安全な海苔の選び方
海苔は日本人しか消化出来ない?
最後に
関連
日本の海苔の主な名産地
Tumblr media
青森県: 全国の海苔の生産量の約4割を占め、青森県は日本一の海苔の産地として知られています。青森県産の海苔は、厚みがあり、風味が豊かで、高い品質が評価されています。
新潟県: 新潟県は、海流の影響で豊富な栄養分を含んだ海域が広がっており、美味しい海苔が育ちます。また、新潟県産の海苔は、薄くてサクサクした食感が特徴的で、多くのファンがいます。
三重県: 三重県は、伊勢湾に面しており、潮の流れが良いため、海苔の栄養分が豊富に含まれます。三重県産の海苔は、ほどよい厚みと風味があり、特に太刀魚との相性が良いと評判です。
北海道: 北海道は、冷涼な気候と海洋性気候の影響で、栄養分の豊富な海域があります。北海道産の海苔は、薄くて柔らかく、独特の香りがあります。
佐賀県: 佐賀県は、唐津市を中心に海苔の生産が盛んです。唐津市産の海苔は、塩分が少なく、上品な味わいが特徴的です。
他にも、全国各地で海苔の生産が行われており、地域によって風味や特徴が異なります。
海苔の歴史
Tumblr media
海苔の歴史は古く、日本で約1,000年前に始まったとされています。
最初に海苔が食用として利用されたのは、平安時代の末期から鎌倉時代の初期にかけてでした。当時は、海苔は海岸に自生する野生のものが主でした。
江戸時代に入ると、海苔の栽培が始まり、江戸幕府によって奨励されました。当時は主に木製の枠を海中に沈めて、海苔の種をまき、育てる方法が用いられていました。
明治時代になると、海苔の生産量が急激に増え、近代的な海苔の栽培方法が確立されました。現在では、日本をはじめ世界中で広く食用されており、海苔巻きやおにぎりなどの定番の食べ物として親しまれています。
海苔の健康効果
Tumblr media
海苔は、健康的な栄養素が豊富に含まれているため、健康に良いとされています。
以下は、海苔の主な健康効果です。
栄養価の高さ: 海苔には、たんぱく質、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。特に、カルシウム、鉄、マグネシウム、ヨードなどのミネラルは、健康に欠かせない栄養素です。
血液中のコレステロール値の低下: 海苔に含まれるフコイダンという成分には、血液中のコレステロール値を下げる効果があるとされています。
がん予防効果: 海苔に含まれるフコキサンチンという成分には、がん細胞の増殖を抑制する効果があるとされています。
腸内環境の改善: 海苔に含まれる食物繊維は、腸内環境を改善する効果があります。
美肌効果: 海苔に含まれるタウリンやビタミンAは、美肌効果があるとされています。
ただし、海苔には塩分が含まれているため、摂りすぎには注意が必要です。
また、海苔の生産過程で使われる食品添加物や農薬の残留などによる健康被害も懸念されています。
適度な量を摂り、安全なものを選ぶようにしましょう。
海苔の美味しい食べ方
Tumblr media
海苔は、そのまま食べるだけでも美味しいですが、様々な食べ方があります。
以下は、海苔の美味しい食べ方の例です。
おにぎり: 海苔は、おにぎりの具材としてよく使われます。お米に塩を加え、ごま油や醤油を加えた海苔味噌などを合わせて、具材として使用すると美味しいです���
お茶漬け: 熱いご飯に、刻んだ海苔や鰹節、醤油などをかけて、お茶漬けとして食べると美味しいです。冷たい茶漬けでも良いです。
おつまみ: 海苔をオーブンで焼いてカリカリにする、海苔に醤油や味噌を塗って焼く、チーズやツナなどを巻き込んで揚げるなど、おつまみとして楽しむこともできます。
スープ: 海苔をスープの具材として使用すると、風味が良くなります。みそ汁や豚汁、中華スープなどに入れると美味しいです。
サラダ: 海苔を細かく刻んで、サラダに加えると風味が増します。特に、酢味噌ドレッシングに合わせると良いでしょう。
海苔は、そのままでも美味しいですが、アレンジすることで、新しい味わいを楽しむことができます。自分の好みに合わせて、色々な食べ方を試してみてください。
安全な海苔の選び方
海苔は、放射性物質や汚染物質の検査が行われ、基準をクリアしたものが販売されています。
安心・安全な海苔を選ぶためには、以下のポイントに注意することが重要です。
生産地: 海苔の産地を確認し、品質の良い産地から生産されたものを選ぶことが大切です。青森県、新潟県、三重県など、海苔の生産量が多く、品質が高いとされている地域から産地の指定があるものを選ぶと安心です。
ブランド: 高級な海苔のブランドは、品質に厳しい基準を設けていることが多く、安心して食べることができます。有名な海苔ブランドには、「漁師本気の最高級味付け海苔」、「炊朝紫味付のりセット」、「一藻百味 8袋詰合せ」などがあります。
検査済み: 購入する海苔には、放射性物質や汚染物質の検査結果が記載されていることが重要です。また、国が定める基準をクリアしたものや、製造・販売元が独自に設けた基準をクリアしたものを選ぶと安心です。
賞味期限: 賞味期限を確認し、新しいものを選ぶことが重要です。過去に製造された海苔を買わず、できるだけ新しいものを選ぶようにしましょう。
以上のように、海苔を選ぶ際には、生産地やブランド、検査結果、賞味期限などを確認することが大切です。
海苔は日本人しか消化出来ない?
みなさんのなかには、海苔は日本人しか消化出来ないって聞いたとこありませんか?
もし聞いた事あるならそれは、間違いです。
海苔は日本人だけが消化できるわけでなく実際、海苔は世界中で消費されており、多くの国で一般的な食品の一つです。
ただし、海苔は日本料理に頻繁に使用されるため、日本人にとっては身近な食品であり、日本文化や伝統的な食生活に根付いています。
また、海苔の風味や食感には、日本人の味覚に合わせた要素があるかもしれません。
しかし、海苔が消化できないという主張は根拠がなく、全くの誤解です。
海苔は、栄養価の高い食品であり、消化に困難がある人はあまりいません。
そもそも一般的に、人間の消化器官は種族に関係なく同じように機能するため、日本人だけが消化できる食べ物はありません。
ただし、地域的な食習慣や遺伝的な要因によって、特定の食品に対して耐性がある人々もいることは事実です。
例えば、日本人の中には、酒やしょうゆなどの発酵食品に対して、他の人種よりも耐性がある人々がいるとされています。
また、牛乳や乳製品に対する耐性には個人差があり、アジア人の中には乳糖不耐症の人が多いとされています。
しかし、これらの食品に対する耐性は個人差があり、全ての日本人が同じように消化できるわけではありません。
また、健康状態や体質、食生活なども影響するため、一般論として「日本人しか消化できない」という主張は誤解を招くものです。
最後に
海苔は、日本を代表する海産物の一つで、世界的にも知られた食材です。
海苔は非常に栄養価が高く、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。
また、抗酸化作用があるため、美肌効果や生活習慣病の予防にも役立ちますので、毎日の食卓に加えてみてはいかがでしょうか。
3 notes · View notes
koga-kty · 2 years
Text
2022/11/10 【ゼミ展の構想】
🌿テーマについて
「デジタルイラストレーション表現を用いた植物の魅力がより伝わる植物画の研究」
若干テーマを変更しました!今までは植物のことを知ってよ!ばっかりだったのですが、植物画の方に焦点を当てることにしました。
植物の研究→植物画の研究って感じの変更ですかね…
🌿概要
植物の魅力がより伝わる画法を研究する。
植物1つ1つで魅力や繁殖方法は異なるわけで、その魅力を伝える植物画もそれによって変わるんじゃないかっていう。
🌿展示について
図鑑を作ると言ってましたが、モニターで描いた植物画がweb形式で比較できるようにします。
図鑑をやめたのは、図鑑が制作できるほど様々な植物をモチーフに取り扱わなくなったからです。
植物画の始まりは『薬物誌』というものかららしく、有用な薬草を見分けるために植物を図化したそうです。人の生活に沿って生まれたものだったんですね…。
写実的に描くというよりかは写実的にも描くものもあれば省略して描くものもあれば色を少し誇張して描いたりなど、いろいろ模索しつつ描いていこうと思います。
モチーフとして選ぶ植物なのですが、まだ悩んでおりまして…。花弁や種子の状態がある程度想像できる朝顔やたんぽぽなどではなく、かつある程度親しみのある植物を…と考えて種子の形や成長過程の想像がつきにくい桜にしようかなと思っていたのですがなんせ季節じゃない+成長過程を実際に見れないという点が。季節的にはコスモスや彼岸花、ポインセチアあたりにしようかなと考えています。皆さんの本当に身近にある花を選択するならシロツメクサやオオイヌノフグリあたりでも…と悩んでおります。
今は植物画の歴史について勉強している最中です。全然ブログに投稿できていないので近々まとめて投稿します…!制作もそろそろしないとまずい。
本日はこんなところで…。今日の授業もよろしくお願いします🙇‍♀️
7 notes · View notes
alaephoenicis · 1 year
Text
人類の『原初的在り方』を廃絶 - トランスヒューマニズム的アジェンダの目指すもの
ロビン・カイザー
Tumblr media
オリジナル動画:https://youtu.be/OW2mCF7fbpg
公開日:2023年3月5日
【和訳:ALAE PHOENICIS】
最新情報は Telegram へ:https://t.me/alaephoenicis
親愛なる皆さん、
今しがた、人間の本来の在り方(原初的イデア)を廃絶しようとする試みをリストにまとめてみました。
この原初的イデアについては、他の文脈でお話ししたことがありますが、それは人間としての本質、私たちの本来の神的存在の本質に相当するものです。
現在、この地球上では、さまざまな方法、さまざまな手段を以て、この人類独自の在り方を廃絶しようとする試みが行われています。
その意味で、このビデオは他のものとは多少異なります。なぜなら、私は重要なポイントを押さえたテキストをベースにしており、人類の原初的在り方を廃絶しようとする個々のポイントを皆さんと一緒に一歩一歩進んでいきたいと考えています。
要するに、トランスヒューマニストのアジェンダと、彼らが人類の原初的在り方、つまり人間を人間たらしめるものを組織的に廃絶させようとしている個々のポイントを明確に把握することで、あなたはいつものように自分自身に注意を払い、何に共鳴するか、しないかを確認することができます。
1. 性別の廃止、第三の性別「divers (多様)」の導入。
お気づきの方もいらっしゃるでしょう。近頃、男性・女性だけでなく、divers(多様)、あるいは他の中性的な性的立ち位置(ジェンダーポジション)がチェックシートに追加されるようになりました。
そして、この混在と中立的なジェンダーポジションは、本来の人間的な在り方を廃絶しようとする一環です。なぜなら、私たちは中性のハイブリッド的存在ではないからです。
2. 人類の生殖能力への攻撃
ジェンダーカルトは人類の生殖能力へ組織的な攻撃が行われていることと密接に関係しています。とりわけ、女性の生殖能力ですが、男性の生殖能力も、さまざまな薬物や、遺伝子操作された食品を通して攻撃されています。人類は次の世代でますます不妊になることが予想されており、すでに提示されている解決策は、試験管ベビー、あるいは人工子宮です。
「私の子は目の色と髪の色と、こうした知能指数を備えているべきだ」と正確に構成し、それに応じた遺伝子を組み合わせて人工的に遺伝的に最適化された赤ちゃんを人工子宮で育てることができるのです。
それが、向かっている方向です。それが、トランスジェンダー・カルトが、介入や 遺伝子への出生前介入などを通じて、すでに今日、私たちに提供していることなのです。
そして、いつしかそれは我々の前にこのように提示されることになるのです: 「人類はますます不妊になり、自然な出産の過程でますます多くの遺伝的欠陥が発生しているのだから、試験管の中で子供を繁殖させる方がずっと安全で、ずっと良く、ずっと最適なのだ。」
これはトランスフォーマニストのアジェンダの中で非常に重要なキーとなるものです。
3. 家族の廃絶
項目2に並んで、家族の廃絶も非常に重要なポイントです。
子どもたちの養育は国家が完全に把握することになり、家族の絆、家族の結束、さらには文化の結束は解体され、普遍化されます。
教育システムを持つ国家が子どもたちの教育の役割を担うので、そういう意味での親や親の役割は、将来的には実はもう必要なくなるのです。
これもトランスフォーマニストのアジェンダの中で非常に重要なポイントです。
4. 国や文化の撤廃
この惑星、地球では地域を超えた規模で国や文化が撤廃されていっています。私たちはすでに、もはや国というものが存在しなくなってきているのを目の当たりにしており、個々の協同組合、個々の企業、個々の会社が、国や国の背後にある政治を完全に支配しています。つまり、デジタル権力複合体、企業複合体が存在し、その複合体は実際には国々を駒としてしか見ていません。その良い例が、現在ヨーロッパで起きていることです。
これが、トランスヒューマニストのアジェンダのもう一つのポイントですが、我々は「人類の原初的在り方とは何か」ということを常に心に抱いていてもいいはずです。本来のデザインにおける人間とはいったい何なのか?
そして今、人間の行動や特性をすべて体系的に廃絶して、この地球上で何が起きているのでしょうか?
そして、単一の世界政府によって、異なる国家や政府を撤廃すること、それが目標です。
単一世界秩序は何度も繰り返し述べられてきました。
私たちはこの方向へ高速で進んでいます。個々の国家や政府は全く発言することができず、影の政府、背景の政府が、チェス盤の上にこれらすべての個々の国を位置づけ、善悪の闘いのような幻想を私たちに見せているのです。
5. 各国通貨の廃止とデジタル管理された中央銀行貨幣の導入
このことについては、すでに他の人が詳しく扱っており、私は個人的には専門家ではありませんが、注意してください。ある時点から現金がなくなり、その後、通貨システムとして到来するものは、人間自身の自由の廃止を本当に意味するからです。
6. 異なる言語の廃止
異なる言語が廃止されることで、私たちの文化の言語的記憶も失われます。たとえば、ドイツ語圏でドイツ語を使わなくなり、すべてがアングラ化された形で別の文化圏に移されたとしたら、ある時点から私たちは自分たちの文化を覚えていられなくなることでしょう。
そして、トランスヒューマニズムのアジェンダが目指しているのは、最終的に英語が世界語になることです。そして、もはや異なる言語は存在せず、全世界がどこでも英語を話すようになるということです。
よく分類され、統計的に規格化された標準語が、全世界に浸透していくのです。
7. 自己の思考の廃絶
次のポイントは、非常に明白なことですが、自分自身の思考の廃止です。これは特に、学校制度や教育制度を見ているとよくわかります。私たちはいつも、廃止されたものの代用品、つまり人工的な代用品を手に入れます。人間の自然な生活の一部は常に廃止されていき、その代わりに人工的なものを手に入れるのです。そして、誰かがすでに考えたことを最もうまくオウム返しできる人たちが、最もよい成績をとるという、一般的な教育システムです。
それは、独立した思考、何よりも創造的な思考の廃止なのです。
8.人間の感情の廃絶
これは、私個人にとっても非常に心を揺さぶられるので、どうかよく見てほしい、と思う点です。すなわち、人間の感情の廃絶です。
街角で人々に目を向けてみてください。彼らにどれだけ感情を表すことが出来ているでしょうか?彼らのエネルギーや感情体はどれだけ共鳴出来ているでしょうか?
心理学は、正常な範囲から逸脱したものをすべて病的なものとして提示する役割を担っています。
そして、おそらくトランスヒューマニズムの道を歩む人類は、ある時点で感情というものが心理的な疾患とみなされ、もし感情を示す人がいれば、即効で心理学者や精神科医のもとに送られることになるのでしょう。
これが、輝かしいトランスヒューマニズムの新世界です。
9. 原初的な天然遺伝学の廃絶
このことは、他の場所での文脈の中で既に沢山お話してきました。
遺伝子プログラムには、私たちをハイブリッド化(雑種化)し、人間型機械生物に近づけるとされるものがあります。私たちは、遺伝子レベルで、このトランスヒューマンなハイブリッド化を世界的に経験したところです。
注射によって私たちの体に入れられるはずのものが、ハイブリッド化の前段階であり、人間の遺伝子をデジタル化するものです。
それは、異なる遺伝子配列の混合ですが、例えば注射だけではなく、私たちの食品によってもなされています。
したがって、例えば昆虫など、自然界において人が食べないような食材を食べるようになったとしたら、それは実は、ある特定の遺伝子プログラムの入った食材が人に押し付けられている、ということなのです。
つまり、人間がこの食品、遺伝子操作された食品、あるいは自然の食事には登場しない食品を食べると、特定の遺伝子配列が自分のゲノムをハッキングして、最終的に人間をますます非人間的にし、遺伝子プログラムのレベルで書き換えてしまうということです。
これに関連して、自然生態系の大切な動植物種の絶滅も重要な問題です。私たちは今、種の絶滅という巨大な事態に直面しています。かつてはとても多くの動物がいましたが、今では簡単に絶滅の危機に瀕しています。それは、これらの動物が存在しなくなれば、人間もいつかは存在しなくなるという事実にも関係してきます。
10. 自然治癒法の廃絶
それは何に置き換えられるのでしょうか?もちろん、製薬会社による集権化によってです。
私たちの自然治癒の知識。当時はまだどの薬草が何に効くか知っていた女性たち、当時はまだ自然で癒していた女性たち、これら全ては人類の集合意識から懸命に追放されようとしていて、単に人工の錠剤を処方すればいいだけ、ということにされてきていますが、これは結局は依存度を高め、更に病気にならせていきます。
皆さんもお気づきのように、このリストはまだまだ続きます。しかし、皆さんがこのリストを読み進めるのに、私も付き合います。
感情的にもエネルギー的にも、それは楽なことではありません。
しかし、このようなことに目を向けることは重要です。なぜなら、人間の根源的な性質に対し、今まさに正面攻撃が行われているからで、我々は人類として立ち上がり、人類の価値観に立ち返り、トランスヒューマン主義のアジェンダには追従しない、と言うことができます。
とても重要なことです。
11. 天然食材の廃絶
これについては先程すでに少し触れましたが、何よりも、そして非常に核心的なこととして、現在非常に多くの食品が認可されており、ますます多くの遺伝子操作された食品が私たちの食卓に並ぶようになってきています。
遺伝子操作された食品には、人間が食べるとDNAに影響を及ぼす遺伝子配列が導入される可能性があり、その結果、自身のRNA/DNA複製が阻害されることになります。そしてこの食品は、あまり健康に良くないだけでなく、私たちの元来の遺伝子を変えてしまうのです。
数世代後になって、私たちが食べたものが人間の本質、特に人間のエネルギーシステムを変えてしまったことに気づくかもしれません。
12. 異なる宗教の廃止
さて、これはまだ先の話かもしれませんが、この世界のある時点で、一つの世界宗教が確立されるだろうということを、私は感じ取っています。
いつの日か、多様な宗教はもはや存在しなくなり、一種の現代的な救世主カルトが発足し、導入されるという兆候がたくさんあります。
そのようなシナリオがどのように構築さ れるのかは非常に様々ですが、恐らく人類の領域がどんどん不安定になり、人々が最も助けを求めて叫び、宇宙に向かって、なぜ誰も助けてくれないのだ、と言うようなことが起こるのでしょう。
そして、ある時、何かがこの世界に現れ、こう言うのです:我々があなたを救います。我々がすべての解決策を提供します。ここにサインするだけで 新しいテクノロジーを提供し すべての問題の解決策を提供します テクノロジーによって永遠に生きる方法や ほとんど永遠に生きる方法を教えます。
そうして、ある日、この計画の場に、偽の救世主が現れるかもしれません。
そして、この偽救世主は統一宗教を形成しようとするでしょう。
今日、盲目のキリスト教徒、あるいは盲目のイスラム教徒で、宗教的な聖典を信じている人々はこれが救いだと思い、トランスヒューマニズムのアジェンダに盲目的に突っ走ることになるでしょう。
このテーマについては、もっと語るべきことがたくさんあるので、別のコンテキストで、この世界中の宗教制度が繰り広げる巨大な再編成の異なる経過をもっと詳しく観察していくつもりです。
13. 直感的理性と自然な倫理規定の廃絶
普段、私たちは絶対的な直感力のある生き物で、何が正しくて何が間違っているのかを正確に知っています。二元的なレベルでは、です。
当然、より高いレベルではそのようなものは存在していません。
しかし、このレベルにおいては、理性と道徳と道徳と倫理のようなものが存在します。
そして、それは今日では一体、どこにあるのでしょうか?
誰がまだその言葉を守っていますか?
自然な倫理観のようなものがまだどこにあるのでしょうか。
人間の誠実さはどこにあるのでしょうか?
人としての尊厳はどこにあるのでしょうか?
それとも、近頃、どこかへ消えてしまっていませんか?
そしてもちろん、人間の内なる規範である尊厳が置き換えられています。
人間の内的理性は、人工的な司法制度、規則、規制、契約などに置き換えられてしまっているのです。
これらすべては、私たちが自然な理性のセンスを養えるようにするものではありません。
なぜなら、外の世界では、すでに司法制度がすべてを規制しているからです。
もちろん、人類のために、とのことです。
14. 個々人の個性表現の廃絶
非常に重要です。そしてこれは実は、トランスヒューマニズムの他のすべてのアジェンダポイントを含んでいます。
個々人の個性の廃絶:均一的人類、ハイブリッドな均一的人類が形成されることになります。そして、実際に人間というものを構成するすべての個性的な逸脱、すべての性質、すべての特徴は、ますます病理化さていきます。
ですから、学校で8時間椅子に座っていられず、そわそわしている子どもは、ADHDと診断されます。
昔では、こういう子供は天然の「落ち着きのない子」として扱われましたが、今日では病気とされ、錠剤で治療されるのです。
そして、人間としての自然な性質、私たち人間が単に感情という幅広いスペクトルの中で持っている自然な特性が、病気として呈示されるわけです。
これは人間に対する正面攻撃であり、異なった人格の廃絶、精神性に重点をおくことを廃するものです。
15. 道徳、そして自然な価値体系の廃絶
相変わらず、人工的な価値観が確立されています。私たちはもう長い間、この人工的な価値観に慣れきってしまい、もはや人工的な価値観であることを全然認識できなくなっています。
それはお金です。お金は、実は人間の本来の価値観を完全にひっくり返してしまい、自然の価値観があるところをことごとく切り下げてしまっています。
つまり、人間の価値、社会的な価値を、人工的なお金のシステムが切り下げてしまっているのです。
それは、例えば、社会システムで人々がどれだけ稼いでいるかでわかりますね。そして、人工的な価値は、お金の力によって人為的に再評価されます。例えば、デジタル金融複合体の中で人々がどれだけ稼いでいるかを見ればそれがわかります。
16. 自然のリズムとサイクルの廃絶
これは、この世界で、我々が人工的に時間と日付を決めていることと関係があります。
17. 人間の真の歴史の廃絶
私たちの歴史学の語り口に疑問を持つすべての歴史家は、口封じされることになります。
一般的な物語である歴史学を疑うすべての人々は、特に現在、歴史家として困難な時を過ごしています。そして、人工的な歴史学に置き換えられてしまう。なぜ歴史は常に、何らかの紛争の勝者によって書かれるのでしょうか。そして、勝者が歴史を書くからこそ、現在の支配者の視点から自分にとって都合の良い異なる時空の出来事や 前置きを組み合わせた人工的な歴史を振り返っているのです。
18. 本や図書館の廃絶
これは、私の個人的な心情にも深く関わってきます。
実際、ジョージ・オーウェルは正しかった。本の廃止は、トランスヒューマニズムのアジェンダの一部です。
電子書籍に置き換えることで、デジタル空間での知識はますます増え、物理的な物質空間での知識はますます減っていくのです。
そして、それは電子書籍に取って代わられ、デジタル空間ではますます多くの知識が増え、物理的な物質空間での知識はますます少なくなっていきます。
そして、そして、ある時点でデジタル空間にあるすべての知識が消えてしまう事態が、簡単に起こったりします。
そして、本がなくなれば、知識も記憶もなくなります。
ですから、本がどんどん廃止され、すべての知識、すべての情報がデジタル空間でのみ行われるようになれば、人々が何を知るべきか、何を知らないでいるべきかは、デジタルレベルでの情報の流れのコントロールによって完全に決定され、指示されるようになることが、いとも簡単に起こりうるのです。
だから 物理的な形をした本は、もはやそのようなものが存在しないかもしれない未来にとって、本当に貴重なものとなりうるのです。
これらの点すべてにおいて、もちろん、自由、そして何よりも人類の主体性を廃絶しようとする試みがなされているのです。
そして、実は長い間研究されてきた非常に新しいコンセプトとして、グローバリズムの都市、ここではスマートシティというキーワードが使われていますが、そこではすべてがデジタル化され、すべての生活プロセスが完全な依存システムの形でそこに構築されているだけで、人間はもはや自分の環境と自然な関係にありません。
スマートシティとは実際、コンピュータープログラムによって、人々にいつ、何を、どのように提示するのか、すべてを決定するものです。
どこで働くか、どのように通勤するか、そのすべてを決定します。
つまり、スマートシティというキーワードは、トランスヒューマニズムのアジェンダの中で重要な要素なのです。
ご覧のように、これは概要です。この概観は完全なものではありません。ただ、今流れてきたもの、今書き留めたもので、人類廃絶のいくつかの主要となるポイントを表していると感じるものです。
19. 人情、そして人間の心という真のクオリティの廃絶
これは本当に大きな大きな問題です。もちろん、感情ボディの廃絶とも関係があります。
心理学を少しかじった人なら、意識の中に特定の区画を作る方法を知っています。これは、できるだけ具体的かつ集中的にトラウマを植え付けることによって行われます。
それはかつて、例えば子育ての枠組みの中で、実際にある特定の文化に組み込まれていました。子供を育てるための一種のメカニズムとして、トラウマを導入するのです。例えば、殴ることを介して。この黒い教育法は世界的に適用されています。的を絞ったトラウマが人の意識領域で繰り返し演じられることによって、最終的に人間の意識は分裂し、とりわけ人間の感情ボディは分裂した状態にあることが確実となり、トラウマは精神の分裂をもたらすのです。
おそらく、ある時点から多重人格化が起こるのでしょうが、それはあくまで参考程度にとどめておきましょう。
ここで重要なのは、トラウマや心的外傷の状態が長引けば長引くほど、その人の本質的な部分が切り離されたままになってしまうということです。
そしてそれは、戦争やテロのような事態が何度も何度も起こされることで、感情的な存在、感じ取る存在、情動が、集団としての人の意識領域から切り離されようとしていることを、私たちは現在目撃しているのです。
20. ダーウィンのサバイバル・プログラム
これは、私たちに何らかの形で演じられている原理で、私たちは、皆が皆と争い、肘鉄を食らわせ合う社会で何とか自分の道を切り開かなければならず、1等賞だけがホールケーキを手に入れ、社会には単に対立があるだけという生活をしていますが、いったん本来の人生を眺めるようになると、起こっているすべてのことは共生的でお互いのためだとわかるのです。
21. 所有物の廃止
現に、私たちはいずれ何も所有しなくなり、それを愛するようになると言われています。そこで、一種の超社会主義が登場するのです。私は以前、ある時点で国も政府もなくなるとしたら、ある時点で、この一つの世界政府によって、グローバルな超社会主義製品が発表されるということを話しました。現に、私たちはいずれ何も所有しなくなり、それを愛するようになると言われています。そこで、一種の超社会主義が登場するのです。
私は以前、ある時点で国も政府もなくなるとしたら、ある時点で、この一つの世界政府によって、グローバルな超社会主義製品が発表されるということを話しました。
人々は働く必要がなくなり、誰もがタダでお金を使えるようになります。このタダで使えるお金は、超社会主義のルールにできる限りおとなしく従っていれば、分配されます。
そうです、これは非常に大きな論点です。
社会主義システムを構築する試みは何度も繰り返されてきましたが、社会主義システムは資本主義システムの解決策にはならず、資本主義システムどころか、少なくとも更に自由が失われていきます。だからこのレベルでは、どうにも埒が明かないのです。
21. 人類の原初的在り方(イデア)の廃絶
これは、常に我々の念頭にあるものです。
[訳注:このテーマはロビンさんは別動画で説明。この後で翻訳を予定しています]
文化史的なおとぎ話や神話は廃絶されてきています。つまり、かつてキャンプファイヤーを囲んで語り合った物語は、とうの昔に忘れ去られてしまった。
人工的な代用品として、その代わりとして私たちが手にするのは、ますます平坦になっていくエンターテインメント産業です。かつて、私たちは互いに物語を語り、歌を歌い、おとぎ話を語り、文化的に非常に重要な要素を世代から世代へと受け継いできました。そこには、たくさんの知恵がありました。
ラジオやテレビ、インターネット文化など、エンターテインメント産業が完全に平坦化されているのです。
リストはあと、まだ1ページほどあります。
分かっています、中々濃い内容ですよね。消化しきれないこともあるでしょう。しかし、私たちはそれに向き合うことを許されています。
それがとても大切なことなのです。もし私たちが人類の原点に戻りたいのであれば、どこで、どのレベルで、どのような手段や方法を通して、この人類の原点である考えを廃絶しようと試みているのかを見つめれば良いのです。
22. 乗り物と移動形態の廃絶
私たちはまだガソリン車に乗り、自分でハンドルを握ることができますが、ある日、自動運転する電気自動車が登場するかもしれません。
もちろん、仕事場までの往復はしてくれますが、行くべきでない場所には…つまり、私たちが自由に移動できる距離が決まっているはずです。あるいは、ある一定の自由なキロメートル数があり、それが私たち人間に与えられている逃げ場となるのでしょう。
しかし、自動車や移動手段は私たちに一定の自由を与えてくれるものの、その範囲を超えるとある特定の方法で遠隔操作できるようになるため、もはや私たちの意向に従わなくなるのです。
23.天然素材の廃絶
今、あなたが着ている服を見てください。合成素材でできている可能性が比較的高いと思います。そして、合成素材、つまり人工的に作られた素材は、私たちの生活から天然素材をどんどん追い出していくはずです。合成物質がどんどん増えていく、巨大なプラスチック文化なのです。
私たちが肌にまとうものは、当然、肌から吸収されます。だから、私はここで呼びかけているのです。自分の持っている服がどれだけ化繊のものなのか、そして、天然素材の服を着て、定番のファッションから少し外れた方が人間らしいのではないか、と考えてみてください。
均一な人間のプロトタイプが形成さ れようとしていることを思い起こします。
ジーンズを履いているとか、ネクタイをしているとか……ね?あなたの頭の中には、あなたのイメージがあるはずです。
この一律なファッションから逸脱する自由を手に入れ、自分に許可してください。
人間という種の違い、多様性があるからこそ、人間としての人間らしさがあるのですが、全員が同じスーツに詰め込まれ、全員が同じような均一的なファッションを身につけると、いずれはロボットになってしまいます。
そして、それが今現在の私たちの姿なのです。
統一されたファッションは、実はエネルギー上の攻撃であり、私たちのエネルギーボディはそれを通して拡張することができません。
タイトなジーンズやタイトな服を着て、どうにかしてエネルギーボディを拡大しようと試みたことはありませんか?
かつて18世紀のファッションでは、大きな舞踏会用のガウンを着ていたそうです。そして、それらは人間のエネルギーシステムを支えていたのです。
しかし、現代では… 私たちの原初的な自然を表現することのない、合成繊維で作られた均一的なファッションとなっています。
24.美しい音楽の廃絶
自然な、調和のとれた、また本当に美しい音楽。これも、私の心に深く迫る問題です。
かつては、特にドイツ語圏には素晴らしい音楽家がいました。昔はベートーヴェンがいました。
かつては、特にドイツ語圏には素晴らしい音楽家がいました。昔はベートーヴェンがいた。そして、これらの音楽を聴いてください。純粋に生き生きとしています。音楽には魂が宿っている。生きている、振動している、呼吸している。音楽の中に魂があるのです。昔の音楽です。古い音楽を聴いて、その音楽の中にある魂を感じてみてください。
そして、その対照的なプログラムとして、ラジオをつけます。そして、平坦にな音に耳を傾けてください。
例えば、ライブ会場のピッチは変わりました。すべての音楽は別の周波数になっています。
例えば、ライブ会場のピッチは変わりました。すべての音楽は別の周波数になっています。そしてこの周波数は、人間の意識を拡大する役には立ちません。むしろその逆です。現在、私たちは、痛みを感じるほど平坦化された電子ポップスのラジオ音楽を聴いているのです。
しかし、魂は新しい音楽からだけでなく、すべての人間の領域における魂と同様に、トランスヒューマニストのアジェンダによってますます廃絶されようとしています。
25.雇用の廃絶
今、多くの人がこのことを気にしています。トランスヒューマニズムのアジェンダにある他の点は全く気付かれていないのです。なぜなら、突然、自分の口座に給料明細が入らなくなったとき、人々は初めて目を覚ますからです。
つまり、雇用の廃止はもちろん、ロボットや人工プログラム、人工知能に取って代わられるのです。
もう働かず、家のソファに座って市民手当をもらい、一日中エンターテイメント業界を見ている人…そう、彼はすでに、創造的で自立した考えを持たず、何も感じず、自分の魂と接触していない、トランスハイブリッドなユニット型人間にかなり近い状態になっています。
その中で、中産階級、中堅家業の大規模な廃止が起こっています。
ということは、ある時点で、中産階級や家族経営、伝統的なビジネス、そのすべてが廃止されます。特に農業の廃止は、単に権力を集中させ、ビジネスを集中させ、最終的に中産階級を破壊しようとする組織的なものとなります。
私は常にトランスヒューマニズムのタイムラインの可能性について話しています。それがすべて実現するとは言っていません。これは、非常に重要な違いです。
そして、狙いは二階級カースト社会をつくることです。
支配カーストと労働カースト。中産階級を破壊することが目的。二 階層カースト制。
そしてもちろん、人類の大部分は労働カーストに属することになります。そして、支配カーストには少数のエリートがおさまるのです。
26.自然の天候や 気候の廃絶
これも重要な要素で、おそらくまだ集合的な認知領域に到っていないのでしょうが……。
気象操作や気候統計の操作による、自然気象の撤廃、自然気候の撤廃は、今日、私たちの天気に注目してみると非常に重要な部分です。
よく観察してもらえれば、驚くほど異常に暖かくなったりしたかと思うと、また天気が崩れたり、自然のリズムが失われていることに気づくはずです。
これは、HAARPやその他の気象操作システムのような、技術的手段によって、非常に焦点を絞った方法で天候を指示・制御することができる大規模な設備と関係があります。このことは、後の出来事に関して、絶対に留意しておかなければならないことです。なぜなら、トランスヒューマニズムのアジェンダが計画する、後の出来事において、天候が大きな役割を果たすことになるからです。
なぜなら、彼らは実際に天候を… 武器のように利用するからです。
天候を操作することで、ある種の戦争を仕掛けるようなものです。
例えば、地震が起きて、突然、気温が非常に低くなった場合、例えば、生き残る人が少なくなる可能性が高くなるのです。これは詳細を省いた一例です。
しかし、忘れてはならないのは、テクノロジーが発達して、気象操作が当たり前になったということです。これは1950年代から行われていることで、今では雨が降る場所と太陽が照る場所をかなり正確にコントロールできるまでに完成されています。
難題かもしれませんし、咀嚼するのも難しいでしょう。
でも、そうなんです。
皆さんも自分で調べてみてください。私が挙げたこれらの点すべてについて。インターネット上には、それらの情報があふれています。私たちはただ、自分たちに情報を与え、それに応じて、人間の原初的な考えを再び思い出せばいいのです。
27.自然光の廃絶
非常に重要。これは人間の意識の振動能力に対する中心的な攻撃です。
これは人間の意識の振動能力に対する中心的な攻撃です。ほぼLEDだけで、ナチュラルな生活光を持たないことで、私たちも実は何世代にもわたって遺伝的に変容しているのです。
私は個人的にお勧めします。昔の電球を復活させてください。
んな理由であれ、何かが法律で禁止されるときは、常に意識を向けるようにすることです。
従来の電球が不経済という理由で市場から駆逐される、禁止される、と聞いたとき、私は意識を向けることになりました。
それは、私たちがますます人工的な光の下で暮らすべきということと関係しています。
単純に自然の光源、例えば太陽は当然ながら放射力が全く異なり、全色スペクトルで放射しているのに対し、LEDは非常に狭い周波数スペクトルの光を放射しているのです。
そして文字通り、私たち光の存在です。
もし、私たちが常にLEDの下で生活し、仕事をし、LEDのプラットフォームやスクリーンの前に座っていれば、私たちはそれに応じて変化していくでしょう。なぜなら、それはすべて体細胞レベル、遺伝子レベルに影響を与えるからです。
28.文化特有の祭事や祝儀の廃絶
これはあまり注目されていない重要な点です。
私たちはいつの間にか、この世界にふさわしい祝儀の仕方を忘れてしまいました。
文化によっては、まだそうしたことが行われています。しかし、世界中のすべての人々が、ある特定の時期に特定の祭日を設けるだけで、そこにはおとぎ話や神話、歌や踊りなどといった文化特有の祭事はなく…これら、文化の一部を成すものが廃止されてきています。
29.異文化や異人種の廃絶
[訳注:この部分でロビンさんは、魂のレベルで強く惹かれあった異文化間の男女関係の成立を批判したり、子供をつくることなどを拒絶しているのではなく、『移民計画』などで無理矢理に異なった文化や異人種を混ぜ込もうとしている黒い闇側の意図を指摘してしています]
上の、28.の中に、実は異文化と異人種の廃絶が込められています。
そして、今、カメラの前に進み出て「そうですよ、あなた方は異人種というものを廃絶しようとしていますよね」とでも言おうものなら、どう描写されるでしょうか?人種差別主義者?
人間の原点は、多様性、差異から生まれるものなのですよ。
しかし、何度も何度もまじりあえば、その多様性は死に絶えてしまう。
これは人種差別とは何の関わりもありません!
どの文化にも、どの民族にも、それぞれの個性がある。そして、この特殊性が失われたとき、例えば、異なる文化を押し付けることによって、大きな混血が起こり、その結果、ある時点から均一な人間が出現することになります。
しかし、それは人類の「原初的在り方(次回和訳予定)」に相当しません。
人類の『原初的在り方』は、統一の中の多義性、多様性です。
そして、ある人種が他の人種より優れているということはなく、その違いが尊重され、祝福されるのです。
パーソナリティ特性の違いも、人種の違いも。
そして、これが無差別に、盲目的に、遺伝子のレベルでも混ぜあわされていると、ある時点で大きな不安定が生じます。遺伝子のレベルでも。そして、私たちはますますハイブリッドな 統一人間へと変化していくでしょう。
それはワンネスの意識の中で生きている人間ではなく、高次の意識を完全に失い、スピリチュアルな魂のレベルで自分が何者であるかがわからなくなった人間です。
世界には、例えばアラブ諸国など、観光が禁止されている国もあります。私はそのような国々に深く敬意を表します。なぜなら、彼らはグローバリストの計画を正確に把握しているからで、観光を許可すれば、欧米が自国を侵略し、文化全体を押し付け、離間させることをよく知っているのです。
このようなアラブ諸国は、自分たちのやり方で、人類の『原初的在り方』を守ろうとしているのです。
もちろん、それはまったく違う形で私たちに提示されていて、「“変わり者”だと思っておけばいいのさ」と言うことにされています。
昔、ヨーロッパには、さまざまな国があり、さまざまな文化がありました。
私は、これを原則として支持しているわけではありません。しかし、なぜこのようなことをするのか、その理由はよく理解できます。
30.真の深遠なスピリチュアリティと自然の廃絶 - 地球とのつながりの廃絶
当然ながら、私はずっとそこで意識を高めようとしてきました。
こうした中で最も苦しい状況にあるのは、これです。
そして人類は…この地球上で唯一、他の種を虐待している種です。そして、それを目の当たりにし、観察するのは苦痛です。
つまり、真のスピリチュアリティの廃絶です。
スピリチュアルなシーンは全くありふれており、全く平坦な状態です。私はそれをフラットランド・スピリチュアリティと呼びたい。
"私は自分の夢の世界を顕在化させます:それがスピリチュアリティ"
それは、地球・原初の自然・人間から切り離されたところで、高次元の空中に城を建てることです。
ピリチュアリティがここにあるのは、そのためではありません。
スピリチュアリティは、人間の原初的な在り方を肉体に根付かせることに関係していて、高次元の体験をするために何らかの方法で肉体を離れることではなく、そもそも肉体を完全に離れることではありません。そういうことではなく、高次元からの振動を自分の意識を介してフィジカルな物質に取り込むことなのです。
そして、私にとって非常に重要なのは、真に自然と深く結びついたスピリチュアルな生き方が意味するものとは何か、人類が気づくことなのです。
次が、最後のポイントとなります。
31.ありのままの地球の廃絶
私は何を言おうとしているのか。
今、ますます大きな宇宙計画が進んでいますが、ある時、我々に人類として提案があったらどうでしょう。
あなたはそのスペースシャトルにしか乗れず、すでに都市が建設されている他の世界がある…例えば、その世界では高い技術があり、これらの世界では、生活全体がもっとより良いものです。
あるいは、地球上の生活は成り立たないと言われるとします。地球上の生活は、あれやこれやで絶滅の危機に瀕しているとか。人間が生き続けたいのなら、他の惑星圏に大規模な移住プロジェクトを行うしかありません。
ありえるでしょうか?ありえるかもしれません。
もうすでにそうなっているのかもしれない。もしかしたら、将来的にそうなるかもしれない。つまり、人間は地球から引き離されようとしているのです。
そして、このすべては結局のところ、人間の内にある霊的なものを追い出そうとしていることに他なりません。霊性のある人間をより高いレベルの意識から切り離すのです。
そして、何かが切り離されるところ、何かが取り除かれるところには、人工的な代用品、人工的な代替品が挿入されるのです。
ーーーーーーーーーーーー
訳者より最後に:
ロビンさんの言葉遣いは独特で、訳するのは楽ではないのですが、それでも内容的には波動が非常に高く、訳をしながら深めるのが私は好きです。
このトランスヒューマニズムのアジェンダは2つ〜3つ訳しては、Telegramのチャンネルに小出ししていましたが、途中でさすがに非常に苦痛に感じてきました。
私自身が「そうした波動を感じるようになってきてしまった」のかもですが。
ロビンさんも途中で述べていますが、これらの中で既に実現が始まっているものもあれば、実際にそこまでの大きな影響があるのか定かではないもの、また既にがっつり始まっているものもあります。
これは、不安を起こさせるためのメッセージではなく、今後自分の世界線を選ぶことになった時、自覚のある選択をするためのものだと受け取っています。
2 notes · View notes
Text
2023年2月11日朝6:30、コーク市内のフラットを出る。約2時間半、電車を乗り継ぎ、キルデア州キルデア(Kildare, Country Kildare)を目指す。
Tumblr media
朝8時17分、乗り換えのサーリス(Thurles)駅プラットフォーム。日照時間がまだまだ短く、朝8時過ぎでも明け方の気配が残る
雨上がりの生臭い都市のにおいと、町外れから風にのって運ばれてくる野原のわずかなにおいが混ざりあって、日の出前の暗闇がつつむ冷たい空気に溶けている。
サマータイムのはじまりまで残り一ヶ月半、日中の陽が短く、曇天と雨の日ばかりが続くアイルランドの冬の厳しさは、南米や南ヨーロッパ出身の友人たちのメンタルを目に見えて明らかにすり減らしていた。
Tumblr media
霜が降りたフィッツジェラルドズパーク(Fitzgerald's Park, Cork)、リー川(River Lee)沿いのキンポウゲの葉
「あなたは日本でも北の方の出身だから、こういう冬の気候に慣れているんでしょ?」と、げっそりした表情の移民の友人たちが訊ねてくるたびに「アイルランドにおける英語の『冬』と、日本語の『冬』は、その言葉に含まれているバックグラウンドが違う、このふたつは完全に違う季節だと思う」と答えた。
彼らが「冬」と呼ぶ、11月初旬から3月後半あたりまで、わたしたちのイメージする冬らしい冬の日もあるにはあったけれど、それはせいぜい1ヶ月半くらい。あとのおおよそ4ヶ月間は、気温一桁台から二桁台前半あたりをうろうろする。メキシコ湾からアイルランドとイギリスに届く暖流の影響で、振り続ける雨は雪になること無く、その影響で湿度が下がらない。体感は寒いのに、大気は霧と湿度に包まれてなんとなくじめじめしている。
要するに、冬の厳しさの質が全く違う。
東北の冬が、雪という抗いようのない大きな重量を持った物体に対して、歯を食いしばりぐっと耐え忍ぶようなイメージなら、アイルランドの冬は、浴室に生えるカビのように毎日少しずつ心の中のしんどさの領土を広げていく。
Tumblr media
コーク郊外、冬はよく町が霧に包まれる
春が来る。
2月1日はケルトの暦の春分の日、ゲール語でインボルク(Imbolc)。
暦の上での春と、体感としての春におおよそ1ヶ月の時間が空くこと、そしてその到来がそこに住む人々にとって他の季節のどれよりも特別であることは東北と同じだ。
前回記事のハグ・オブ・ベアラ(Hag of Beara)についての文献を調べていたときに何度も目にしたブリジッド(Brigid)の名前は、ケルト神話に登場する存在だった。
なので当然、2月1日の聖ブリジッドの日(St. Brigid’s Day)の日や、その名前を冠して2023年から公式にアイルランドの祝日になった2月の第一月曜日も、それに関連する日だと思い込んでいたがどうやら違うらしかった。
聖ブリジッド(St. Brigid)は現在の北アイルランドとの国境近く、ラウス州フォアハート(Faughart, Country Louth)に生まれ、5世紀から6世紀にかけて実在していたとされるアイルランド人の修道女だ。
幼い頃から貧しい人々に施しを与え、アイルランドの守護聖人である聖パトリックによって洗礼を受けたあと、各地で教会や修道院、アートスクールまで設立したと言われている。
Tumblr media
1902年から続く雑誌 Ireland’s Own の表紙の聖ブリジッド、手には彼女の信仰の象徴の十字架の藁細工
彼女に関して興味深い点がふたつある。
ひとつは、彼女が実在したことを確実に証明できる文献が残っていないこと。
そしてふたつめは、前述の通り全く同じ名前のケルト神話の女神が存在することだ。
日本に五穀豊穣や学業成就を祈るためのモチーフとしての神々があるように、キリスト教圏の聖人にもその多くに守護の対象がある。聖ブリジッドの守護対象は家畜、詩、歌、鍛冶、病気からの回復など、周知されているものだけでも非常に手広い。
そしてそれらの守護は、女神ブリジッドの守護するものと同じだ。
普遍的な祈りである「病気からの回復」は、アイルランドにおいて井戸や湧き水と関連付けられることが多い。古くはドルイドの信仰の対象であり、地下から湧き上がる水は癒しや命の源とみなされ、アイルランド国内に約3000ある「聖なる井戸」の内の少なくとも10の井戸がブリジッドと紐付いて周知されている。
Tumblr media
聖ブリジッドの泉の井戸、井戸の水自体は正直あまり綺麗な水質には見えなかった
彼女が修道院と教会を建てたあとそこに没したとされる町、キルデアの町外れには、それらを巡礼する人々のために用意された聖ブリジッドの泉(St Brigids Garden Well)がある。
もともとの小川の曲線に沿って整備されたと思われるその小さな公園には、聖キルデアの銅像が経ち、彼女に対する崇拝の象徴であるイグサや藁で編まれた十字架のモチーフが散見される。
Tumblr media
聖ブリジッド像、聖ブリジッドの日から5日後だったこともあり供えてあった花はすべて瑞々しい
Tumblr media
外壁に刻まれた聖ブリジッドの十字架(St.Brigid’s Crosses)モチーフの彫刻。2月1日にこの十字架を玄関に飾るとブリジッドの守護が受けられるという信仰がアイルランドにおいて広く分布する
その周囲や周りの木々、公園の奥に位置する井戸の近辺には多くの供え物が並ぶ。供え物の多くは治癒を望む体のパーツにまつわるものであるらしく、パンデミック後ということもあってかマスク(文脈を知らず一見すると捨てられたマスクのゴミに見える)が目立った。
Tumblr media Tumblr media
ストッキング、マスク、靴紐、靴下、スカーフ、ネックレス、供え物は様々。木から供物が落ちると祈った箇所が加護を受け、病気や外傷が治癒すると信じられている
町外れに位置するにも関わらず、絶えず入れ替わり数名の人が訪れる。
録音レコーダーをまわしながら、来訪者が途切れたタイミングで公園の全景を眺める。澄んだ小川が風を運び、もとの地形にも配慮されデザインされたと思われる、心地の良い公園である。にも関わらず、なんだか妙な感じがした。
公園の奥にある井戸と、入り口付近を流れる小川が繋がっていないのだ。地下で繋がっているのかもしれないと思い小川の上流を視線でたどっても、井戸とは90度逆の方向だ。上流は茂みの奥へと続き、その先は見えなかった。
Tumblr media
公園全景。撮影地点の背後に井戸がある。小川は写真左奥の茂みの方から水が流れて来ている
録音を終えると、キルデアの中心部に向かう。
中心部といっても、人口9000人に満たない小さな町だ。もとは数えられるほどのパブとカフェ、そして聖ブリジッドが設立したといわれる中規模の教会がある比較的静かな町だったが、2007年にオープ��した大型アウトレットモールには隣県である首都ダブリンからも大型バスが乗り入れる。
土曜日の昼下がりに町を歩くほとんどの人が、有名ブランドのショップバッグを持ち、駅の方角へと歩いていく。
中心部にやって来たのは聖ブリジッド大聖堂(St Brigid’s Cathedral)に行くためだった。だが、この日に限ってメンテナンスのために敷地全体が閉鎖されていた。
Tumblr media
聖ブリジッド大聖堂、閉じられたメインエントランスのフェンスに手をつっこんで撮った写真……
アイリッシュ・ナショナル・スタッド&ガーデンズ(Irish National Stud & Gardens)に向かった。
時間が余ったらついでに行けたらいいかな、と思っていた場所だ。
競走馬の繁殖とトレーニングの場として20世紀初頭に設立され、今では市民に親しまれる広域公園としても機能するこの場所には日本庭園がある。
Tumblr media
1906年、ロンドンで日本趣味の骨董品店を経営し、自身も骨董商だった Tassa Eida (日本名: 飯田三郎)は、日本庭園をつくるためにキルデアに派遣され、その後の4年間を彼の息子 Minoru と共に造園に従事する。
(彼らの詳細については こちら と こちら の記事が詳しい、どちらも素晴らしくリサーチされたポスト)
Tumblr media
手入れの行き届いた枯山水
19世紀後半から20世紀初頭にかけてジャポニズム、つまり「日本っぽいもの」がヨーロッパで流行ると、貴族たちはこぞって「日本っぽい建築」や「日本っぽい庭園」を作りたがった。
ただし、やはりそれは「日本っぽいもの」の域を出ないものが多く、日本で生まれ育った人間が見ると、形容し難い、ちょっとした居心地の悪さのようなものを覚えるようなものが多い。
そういう類のものだろうとあまり期待せずに訪れると、良い意味でその期待を裏切られる。
Tumblr media
庭園の動線、ちょうどまんなかあたりにある洞窟?からの景色。右にあるのは藤棚で��にはきれいに藤の花が咲くらしい
清らかな水が美しい動線で引かれ、人が生まれてから死ぬまでを表現したその庭園は、当時イギリスで流行したエドワード様式建築の影響を受けて少しだけ華美ではあるものの、正真正銘の日本庭園だった。
Tumblr media
庭園の石灯籠によじ登っていた鬼。庭園にある多くの植物やオブジェクトが日本から輸入したものだが、たまにこういう西のものとも東のものとも分からないモチーフも見かけて興味深かった
町の中心部に戻ると、帰路の電車の出発まで1時間弱の時間があった。
少し散策したあと、聖ブリジッド大聖堂に戻ってくる。
地域の人だけが使う入り口とかあってそこから入れたりしないかな……などと不届きなことを考えて外壁の周りをうろついたが、それらしきものは見つからなかった。
Tumblr media
入り口を探っているときに外壁から見えたラウンドタワー、実際に登れるものとしてはアイルランド国内でいちばん高いらしい
しかたなくキルデア駅に向かう。
プラットフォームの椅子に座って電車を待っていると知らない女性に、どこから来たのか、と声をかけられた。
薄暗いプラットフォームで目をこらすと、大聖堂に戻る前に一瞬だけ立ち寄った、メインストリートから少し外れた場所にあった雑貨屋の店員だった。
日本から来たこと、リサーチに関すること、井戸とスタッドガーデンの方には行って、教会にどうにか入れないか模索したが結局入れなかったことを拙い英語で説明する。
すると「どっちの井戸に行ったの?」と訊ねられた。
聞き間違いかと思い、どういう意味ですか?と返すと、彼女が説明してくれた内容はこうだった。
ブリジッドの井戸はふたつあって、ひとつはおそらくあなたが行った聖ブリジッドの泉、 聖人の方のブリジッドを祀ってるところ。地元民にとってはずっと特別な場所だったけど、パンデミック中にきれいに整備されて、観光客が来たり滞在したりが以前よりも更に容易になった。
もうひとつあるのが、Wayside Well(日本語直訳: 道端の井戸)と呼ばれている場所。こっちがキリスト教伝来前のドルイド(ケルト人たちの信仰における祭司)のブリジッドを祀っていると言われている。スタッドガーデンの駐車場からすぐそばの、とても素朴な井戸で、観光客はまず行かない。
そして、聖ブリジッドの泉の公園を流れる水は、Wayside Wellが源泉。
そう、この話を初めて聞いたとき、わたしもとてもおもしろいと思った。
地味で、ほぼ地元民しか知らない、古代ブリジッドの方から湧き出た水が、キリスト教のブリジッドの方に流れていって、そしてその公園の方が立派に整備されていて、人がたくさん来る。歴史が辿ったストーリーと水の流れが同じなんて、ちょっとロマンチックだよね。
そして、あなたの旅のことも同じようにロマンチックに感じる。
日本庭園に行ったんだよね?
あそこを流れる小川の水も、同じWayside Wellから引いた水だよ。
Tumblr media
スタッドガーデンの日本庭園に流れる小川
水の情報記憶に関する文章を読んだことがある。
スプーン1杯の水が1TB分の情報を記録できる、という科学研究だ。
信仰が人々の普遍的な祈りを運ぶ船だと考えたとき、わたしたちは船を替えても、変わらず同じ水の上に浮かぶ。
あれこれ考えて右往左往するよりも、もっと単純に、すべては最初から土地とそこを流れる水にメモリーされていて、わたしたちはきっと、そのぼんやりとした断片にただ触れることだけができるのかもしれない。
Tumblr media
聖ブリジッドの泉公園を流れる小川。水がとても綺麗でクレソン?が群生していた
ふたつの井戸の話にあまりにも驚いて「そんな情報、どこにも書いてなくて全然知らなかった、道端の井戸(Wayside Well)の方にも行くべきだった」とわたしが言うと、彼女は微笑みながらこう言った。
「また来ればいいよ、水が止まることはきっとないからね」
3 notes · View notes
peterchiublack · 1 year
Text
《安倍回憶錄》原來日本與印度還有這麼一層關係。
微觀系列,《安倍回憶錄》出版:普京刀裏藏笑,最討厭文在寅,曝出很多內幕,2023/02/25。
Tumblr media
《安倍回憶錄》
《安倍回憶錄》
《安倍回憶錄》最近出版了,我們也跟風買了本,整本看下來還挺有意思的,尤其是外交部分透露了很多過去外人不知道的內容。
安倍最先聊的就是美國,畢竟美日這種上下關係很特殊。安倍和特朗普打交道非常多,在書裏也占最大頭,安倍對於特朗普的一句話評價是:“看似是個好戰者,其實是全世界最不願發動戰爭的人。”特朗普徹頭徹尾奉行“孤立主義”,他不想為別的國家多派一兵一卒,多花一分一毛,“但是,”安倍笑說,“這可不能說出去啊,因為讓朝鮮知道這一點的話,那美國對朝鮮的施壓將會無效,所以美國政府和官員,都不斷隱藏著特朗普很反感戰爭的本性”。
安倍跟著寫道,“特朗普和其他美國總統都不一樣,最大的不同是,他腦子裏沒有世界領袖的意識。”過去的美國總統都自認為是世界老大,世界警察,什麽都要管,在和他國領導人聊天時,也常常透露出美國要管全世界的態度。可特朗普腦子裏,沒有這意識,除了和美國有直接利益關係的事,其他都不想管。這裏安倍晉三並不喜歡特朗普這一點,因為特朗普這人沒有世界領袖的意識,所以在評價上,安倍認為特朗普只能算個二流領袖。而且由於特朗普是商人個性,和他談外交,談意識形態等都很困難,特朗普的價值觀裏,外交和意識形態都是可以用錢和利益來量化的,就看你報價夠不夠高了。
這在所有美國總統,甚至是全世界領袖裏,都是罕見的。另外安倍說,站在國家利益角度,特朗普也許不是個合適的大國領袖,但是站在私人角度,特朗普還是個很要好的朋友,安倍和特朗普的私下關係非常不錯,可能是美國盟友裏私人關係最好的一個,安倍說,特朗普很喜歡扯閑篇,經常和他打長途電話,而且一打就至少一小時,那電話裏聊什麽呢?安倍說,前十分鐘聊國家大事,後五十分鐘“扯閑篇”。尤其是聊高爾夫球,什麽球杆球技啊,哪塊球場好啊之類的,還有就是聊其他國家的八卦,比如聊英國首相特蕾莎梅又哭了,德國總理默克爾怎麽整天去找普京之類的,總之安倍覺得和特朗普打長途電話,閑篇扯太多,又不好拒絕,畢竟是美國老大哥,不敢挂電話,可也因為這樣,安倍搞起的“高爾夫外交”格外成功。
安倍說,和特朗普在一起是比較輕鬆的,兩人可以像朋友一樣相處,這裏他還嘴了一句奧巴馬,說“奧巴馬”這人不好相處,和奧巴馬一起的時候他不會和你談任何公事以外的事,奧巴馬滿腦子都是大國,都是博弈,和奧在一起談事腦子要高度緊張,無法輕鬆。特朗普則相反,嘻嘻哈哈,打打球扯扯閑篇,順帶聊聊國家事。
從字裏行間看得出來,雖然安倍被形容成是美國的狗,還有著名的這張“握狗手”照片,但在安倍心裏,他和特朗普的私交更好,隨後安倍講了特朗普的訪日趣事,說兩個人看完相撲後要去吃飯,美國的霸氣總統車隊,前後30輛車,浩浩蕩蕩的,而日本首相只有可憐的兩輛車,而且在國外,美國會有兩輛一模一樣的總統座車,一輛真一輛假,用來防止行刺,特朗普看安倍的座車那麽少,於是就主動拉安倍一起坐上他的凱迪拉克,這樣一路上還能多聊聊,安倍坐上老特的車,兩人又開始閒扯,特朗普看到外面馬路兩邊的日本民衆都在對車隊招手歡迎,特朗普就問安倍:“安倍啊,你覺得外面的人是在對你招手,還是對我招手呢?”
安倍說:“這當然是對大總統你招手啊,因為這是美國車,車上挂的是美國旗啊,外面的人又不知道我在車裏”。特朗普聽了很開心,突然把車窗打開了,也對外面的日本人揮手。
這可把總統特勤隊給急壞了,馬上告訴總統“我們搞兩輛車,就是為了保密,讓別人不知道你在哪輛車裏,你倒好,自己開窗了,那這安保還怎麽做”。
特朗普聽了笑起來,轉身安慰安倍說,“安倍桑你放心,美國這車可以承受200發子彈,數枚火箭彈,非常堅固。”
安倍陪笑,忽聽旁邊特朗普老婆冷冷來一句:“如果是201發子彈呢?”全車大笑。總的來看,“安和特”兩人,“私交很好,政交不好”。
和特朗普相處叫人愉快,可由於特朗普的“孤立主義”對日本不利,所以安倍對特朗普的評價是:缺乏長遠眼光的商人總統,這評價一點不高。之後安倍開始聊俄國,安倍說普京是那種典型的“刀裏藏笑”的政客(不是笑裏藏刀),一副誰敢惹我的強人形象。但是相處下來,卻叫人意外。安倍說普京讓他最喜歡的一點,是真誠,你在普京身上感覺不到裝腔作勢,和惺惺作態。安倍和普京公開會見了27次,他說:普京都是打直球給你,不會繞個彎子指東打西,講半天不知道要講什麽。還有普京“刀裏藏笑”的性格,講著講著會突然講一個冷笑話,然後別人還沒笑,他自己在那呵呵呵先笑起來,特別有意思。安倍說,這些都是沒和普京打交道前,所不可能知道的。日本和俄國最大的議題在“北方四島”,多少年了一直在談判,還是有點進展的,但安倍說最大的障礙不在日俄,而在美國。因為俄國擔心美國會在北方四島部署雷達或反導基地,除非日本能說服美國不這麽幹,不然這北方四島問題很難解決。總的來看,安倍對於普京的評價,全是正面的,回憶錄裏沒有講普京一句負面的話,至少證明安倍不反感普京這人。
畢竟美俄那麽差的關係,作為美國的忠誠小弟,日本首相居然給俄國總統都是正面評價,簡直不可思議,(這裏透露一下,安倍回憶錄裏最討厭的是韓國,是文在寅)。
接下去,安倍又用很大的篇幅,講了和印度的關係,可能很多人不知道,日本,感恩印度,安倍說從小他外公就常常和他講印度的故事,他耳濡目染的從小就知道,日印關係,是特殊的,安倍的外公,就是那位甲級戰犯岸信介,他當首相時第一個訪問印度,安倍說當時是五幾年,那時的日本剛戰敗,國家破,人民窮,而且因為二戰被全世界孤立瞧不上,那時候,是印度第一個對日本伸出了公平和歡迎之手,印度真誠的接待了我的外公岸信介,安倍寫道:當時的印度總理尼赫魯,抓著我外公的手高高舉起,對周圍所有人介紹,這是來自日本的朋友。尼赫魯又喊道:當年日本戰勝了俄羅斯帝國,震驚了整個亞洲,也鼓舞印度,讓印度人知道了歐洲人不是不可戰勝的,日本給了印度,戰勝英國的勇氣。“周圍的所有人都大聲鼓掌歡迎,這讓我外公熱淚盈眶。”所以我外公從小就對我說,“戰敗後,是印度第一個真誠的接受了日本,我們也要真誠的與印度做朋友。”
印度對日本,也是感情頗深。中韓在對待日本的二戰歷史問題上,是憤怒的,可印度在對待日本二戰問題上,是感激的。二戰時,日本打著“大東亞共榮圈”旗號,入侵東南亞,東南亞那些西方殖民者逐一戰敗,而西方殖民者部隊裏,大多數不是白人,而是印度人,日本俘虜了很多英國軍隊裏的印度人,於是日本就開始,幫助這些印度俘虜,成立一支印度國民軍,培訓他們,給他們槍和物資,支援這群印度國民軍,再去和英國人戰鬥,推翻英國在印度的統治,日本支援的印度國民軍軍官,組織起來去打英國佬,可以說,在印度人眼裏,如果沒有日本幫忙,印度不會那麽快擺脫英國殖民獨立,所以印度視日本,為印度獨立的恩人,後來,當日本戰敗後又破又窮,被全世界孤立,這時候印度站出來投桃報李,尼赫魯是第一個,以平等熱情的方式,歡迎日本首相來訪的人。
當時的日本首相,就是安倍的外公岸信介,這麽看來日印關係確實特殊,而整個安倍家族對印度的感情確實不錯。也因日印這種特殊關係,促使日印在面對共同的“對手”中國時,會更加統一,尤其是安倍在掌控日本政權的時候,安倍在回憶裏說:“我早就在拉攏印度成立新聯盟了。”
今天這個用來圍堵中國的“美日印澳”四方安全機制,看似是美國組的局,實際上是安倍努力了十六年的結果,安倍在回憶錄裏說,“早在2006年我提出了這個倡議,然後開始將它付諸實施。”但當時印度總理是辛格,他對於四方安全機制態度消極,不想組建這個明顯針對中國的機制,而當時的澳大利亞也因為和中國有巨大的經濟關係,也對這個“四方機制”冷感,一直到莫迪上臺後,安倍再去提“四方機制”,才撬動了印度。
2017年,莫迪親口對安倍說:“如果這個機制只有��國和澳洲的話,印度是很消極的,但如果四方機制由日本來各處拉攏的話,印度會參加”。可以說“四方機制”,是安倍構想、發起、成立的一個重要“外交成果”,這裏面還牽扯到日本和印度的特殊關係,以及共同應對中國的問題,所以在回憶錄裏著墨很多。而對於中國,安倍的回憶錄裏講的篇幅明顯小於美國和印度。
安倍對中國的總體評價是:“猶如一個難對付的將棋對手”。日本的將棋類似於中國的象棋,是一種你吃我一個,我吃你一個的遊戲,安倍打比方說,“你要吃掉中國的一個炮,就要做好中國吃了你馬的準備。”意思就是跟中國打交道,日本要做好中國絕不會客氣的準備,這是一場長期的,嚴峻的外交挑戰。而且,中國非常在意坐在對面的將棋棋手,是不是同一個人,意思是日本首相老是換(日本十年出了十個首相),這種頻繁換首相的狀況,讓中國對和日本談話,態度冷淡,安倍在書裏認為,“想要改變中國對日本長期的強勢態度,問題不在中國,而在日本自己,我和自民黨必須不斷贏下選舉,必須讓中國認為,日本的政權終於穩定了,這樣中日才有可能開啓漫長的緩和的外交。”
安倍跟著說,中國是日本最重要的鄰國,你不可能忽視他那麽龐大的存在,對中國要有長期的安全對話機制,以及積極的經濟往來,中國,依舊是日本經濟最大的機會,他不會把中日關係推向不可收拾的地步,同時他認為,中國也不想。在回憶錄裏,中國給安倍最大的一次震撼,是杭州的G20峰會,2016年杭州齊聚了全世界的大人物開會,晚上由張藝謀做導演,在西湖上鋪了幾萬塊板,將整個西湖作為表演舞臺。安倍說︰這場表演,讓他大受震撼,無論意境,舞美,他從沒看過那麽精彩的表演,遠遠看去這些演員就像在水上舞蹈一般唯美,當時坐在安倍旁邊的是英國首相特蕾莎梅,特蕾莎梅就對安倍說:“這麽震撼的表演,也只有在中國才能看到了”。安倍在看完後和中國官員聊天時還不斷誇讚這場表演,說:“我從沒見過那麽壯麗精彩的演出”。
中方的回應是,“我想你也是吧”(意思是,我想你應該也沒見過)。可見中國也對演出效果很滿意,足以讓外賓們驚歎。而更重要的是,2016年杭州G20後,中日終於可以開始正常對話了。安倍要表達的意思,他那一句誇讚中國的話“我從沒見過那麽壯麗精彩的演出”,是種主動示好,打破了中日過去難以對話的狀況。不說能對話出什麽結果吧,至少現在能坐一起談了。而從安倍的字裏行間可以看出,他當首相近3000天,最累的博弈就是和中國博弈,估計中國把他“折磨”的不輕。
可就算這樣,安倍在回憶錄裏倒也沒怎麽攻擊或者批評中國,反倒是對韓國,安倍似乎對韓國很有恨意,對韓國的評價,也是各國最低的。安倍對韓國的評價是:跟韓國沒法談,因為韓國人會踹棋盤,這評價對應的是上面說和“中國下將棋”,和中國你是可以坐下來博弈,坐下來下將棋的,可對韓國,安倍根本坐都沒法坐,因為韓國人會直接踹棋盤。
日韓關係糟糕到不可理喻,安倍說:日韓在慰安婦和勞工賠償的問題上已經解決,日本早就賠償過了,韓國也認可簽了協定,可2018年韓國再次要求日本賠償,還凍結了日本在韓資産,這完全是不可理喻的做法,2019年,日韓貿易戰爆發,日本對韓國所必須的半導體原料實施禁運,安倍更直接指控韓國總統文在寅,是明知故犯的罪犯,安倍說,當年日本和盧武鉉簽訂過相關賠償協定,文在寅作為盧武鉉的重要助手,全程參與這事。可是在2018年,文在寅在明知這事完全不合理的狀況下,依舊贊同凍結日方資産,而且文在寅的態度很堅決,日方和文在寅完全無法談判,文在寅需要對摧毀韓日關係,付主要責任,而且在私底下打交道時,安倍說“文在寅這人是他接觸過的,最難打交道的政治人物”,比中美俄這些人都難打交道。
文在寅是一根筋死腦子的典範,他為人很死板,不懂什麽是妥協,什麽是談判,非常難相處,安倍說:他可能不適合當個總統,而適合當個法官,認定一件事,就一條道走到黑那種,可當文在寅是總統時,不會給韓國帶來任何益處,因為總統和法官需要的個性和做法完全不同。(當然這些都是安倍的一面之詞,文在寅在中國的觀感,大多數還是不錯的)。
2016年,安倍押寶希拉蕊會贏得美國總統大選,但事實證明他押錯了。安倍在押錯注後,態度立刻180度大轉彎,馬上飛去美國,去找特朗普示好,當時日本媒體都指責安倍,首相怎麽變臉變這麽快?也太丟臉了。可是安倍在登上去美國的飛機前,對記者說了一句話,這話來自中國的易經:安倍說:“大人虎變,君子豹變。”意思是政治人物就必須像老虎的斑紋一樣,千變萬化,世上沒有永遠的朋友,也沒有永遠的敵人,政治人物必須清楚這一點,而不能因爲個人好惡和固執的性格,就一條道走到黑,尤其是對於一個非大國的國家來說,外交,需要充滿多變性和柔軟性,最後來看一段安倍關於外交柔軟性的調侃吧!
2 notes · View notes
pix-ied · 2 years
Text
22年10月1週目
友達に「ダメ元で聞くけど、来年フロリダ行かない?」と聞かれて、私も半分無理だろなーと思いつつ、「行きたい!」と答えたところ、自分の中のやる気スイッチがカチッと押され、今月中に行けるか回答すると伝えたのにそこから2日で今の業務の先の予定を確認し、経験者やそのときの業務の関係部署に確認を取り、上司に了解を得て、なんとか休みを取れそう。すごい勢いで生きる元気が湧いてきて、海外旅行が自分に与えるエネルギーすさまじいなと改めて思った。
それでかなり失恋の悲しさも吹っ切れたような気になったところに、以前手紙を書いた返事が返ってきて、また逆戻り。正直何を言っているかがよく分からない。私が子供を産みたくないのは、生まれてくる子供がかわいそうだと思ってしまうから。人生はしんどい。このブログのタイトルにそぐわないけど、結局人生はしんどいのに、なぜ自分の子供にそんな思いをさせなければならないのか、と思ってしまうけど、もしかして世界の普通の人たちは人生はハッピーだというのが常識なんだろうか。それともそれはそれとして繁殖はすべきということ?どうして自分には何も分からないんだろうか。こういうとき『コンビニ人間』を思い出してとても苦しくなるな。まぁ、あと、絶対に自分でお金を稼いでいたいという気持ちはある。少し改善しつつあるとは言え、子供を育てながら生きていくのに必要なお金を稼ぐことは難しい。
『歩き旅の愉しみ』読了。さっそく都内をマップを見ずに歩こうと思ったけど、最初の出発地を高田馬場に決めた矢先に、早稲田松竹の上映ラインナップが気になり調べたところ、まだ観ていない濱口監督作品の上映がある!と結局散歩をやめ、映画を観てしまった。『親密さ』。映画館が『ドライブ・マイ・カー』のためのロードマップとしているだけあって、荒削りのドライブ・マイ・カーだった。これを洗練させてプロの俳優がやるとドライブ~になるんだなぁ的な。寝不足で前半うとうとしてしまったんだけど、私が感じたのは、結局監督がやろうとしているのはずっと一緒で、なまものの良さを映画に閉じ込めたい(演劇とか空の移り変わりとか)とか入れ子構造によるリアリティの再現みたいなことなんじゃないかなーとかっていつも思う。映画の『インセプション』みたいに劇中劇があることで、どこまでが現実なのか境が分からなくなって、すごくリアルに感じてしまう。私は見終えて数日すると大体登場人物の夢を見て、混乱する。その混乱がとても好きだ。
Amazon Primeで『ワンダーウォール』鑑賞。Filmarksでもしかしてこの人リアルに知り合いでは?というアカウント名の人にフォローされてその人が観ていて気になったので。京都にある近衛寮(多分絶対京大がモデル、こういうヘンなこと起きるのは京大っぽい、という偏見)は取り壊しの危機にあった。そこに住む学生と大学の交渉は10年間続いている。なんとなく自分大学も自治を学生側が主張する学校だったので、完全にエモな気持ちで観ていた。もうそれだけで高得点つけちゃいそうな感じ。でも実際のところ学生は基本たった4年しかおらず、なくなってしまっても未来の学生たち(収益をもたらす存在)が不満をいうわけではない。今や様変わりした学祭を昨年観に行って学生の話を聞いて切実にそう思ったよ。
2 notes · View notes
senpenbanka0426 · 2 years
Text
実績:熱望して - Part1
Tumblr media
寿命が普通の状態で(尚且つ若返りの薬を使わず)赤ん坊からお墓になるまでの間に「実績:熱望して」を取れるのか、ちょっと挑戦してみたくなったからスタート。
Tumblr media
で、今回は持ってるDLCパックを全て無効にしてベースゲームオンリーの状態でプレイしていく。
Tumblr media
Tiny Livingとかチート級に便利なパックを使わず、ほぼバニラな環境でどこまで効率良く願望を達成していくか……そんな感じのプレイ内容になりやす。
あと、最近のアプデで変更された「気まぐれ」のシステム「欲望と恐怖」はオフに。自律も基本はオフでプレイヤーが全て指示出ししていく予定。
MODもカメラ操作を変更するMODとCCを少し入れた状態でゲームバランスはバニラと同じになりやす。
Tumblr media
ご近所物語は↑こんな感じに設定。まぁ、おそらく今回のプレイには関係ないって言えば関係ないかなぁ。プレイしてないシムは歳をとらない設定でやっていくつもりだし。これは個人的な好みの設定って感じ(笑)
あと、縛りというかルール的には「露骨なチートは使わない」ってのと「ギャラリーを使わない」ってのを追加しやす。
ギャラリーってコレクション全部揃えた部屋とかあって、それ置いただけで「願望:館長」クリア!とかやっても味気ないんで使わない予定。
Tumblr media
で、赤ん坊だけでゲームをスタートさせる事は出来ないから父親として若者のシムを1人作成。
Tumblr media
スタート地点はNewcrestのコンフィーカビィ���。
Tumblr media
早速、豆腐を建築。一番安いもので必要最低限のオブジェクトを置いただけって感じ(笑)
Tumblr media
養子を貰うにもお金が必要だからね、しょうがないね。
そんな感じでこのプレイの主役になるシムをお招き。
実を言うと、本格的にプレイ始める前は幼児を選ぼうかと思ってたんだが、性格の特質を選びたかったし、本当に初めからスタートって事で赤ん坊にしたZOY。
Tumblr media
で、主役が寝てる間、父親は近所の収集品回収と釣りをさせる事に。
Tumblr media
主役のシムがティーンになって本格的に願望に着手し始める前に出来る事はやっておかないと「実績:熱望して」は取れない気がしたから↑これらを少し集めて置いたZOY。具体的に説明するとなると↓こんな感じ。
クリスタル10個くらい(「元気」になる為と「集中」するための元素と「願望:館長」の為)
同じ種類のカエル2匹(繁殖して釣り用の餌にする為)
化石3個(「願望:館長」の目標クリアの為)
キンギョソウとイチゴ(ドラゴンフルーツと「願望:フリーランスの植物学者」の為)
カウプラントベリー(「願望:フリーランスの植物学者」の為)
MySimsトロフィー(「陽気」になる為)
ポストカード(「ひらめき」になる為)
カウプラントベリーは釣りで手に入るかなぁ、って期待してたんだが、現時点ではGETできなかったわ。成長させるのにある程度時間が掛かるから早めに手に入れたい所。
今回のプレイだと、ティーンの間にどこまで満足ポイントを貯められるかで結構、難易度変わってきそうなんだよな。
あと、ある程度チャート組んでて思ったのが、便利なアイテムや区画特質って全部DLCパックの中にしかないww ベースゲームオンリーってこんなに少なかったっけ?ってなるww
果たして、お墓に入る前に全ての願望をクリアする事は出来るのか!?……そんな感じで次回へ続く。
次回へ
2 notes · View notes
yotchan-blog · 3 days
Text
2024/5/29 19:01:32現在のニュース
【千葉県】南船橋に「ららアリーナ」開業 音楽・スポーツで1万人熱狂 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/29 18:57:23) 公衆衛生への理解深めよ 南谷健太氏 森・濱田松本法律事務所 シニアアソシエイト - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/29 18:57:23) 空中で部品が外れたボーイング機、ボルト付け忘れか - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/29 18:57:23) 「運転延長」は時間稼ぎ 再稼働進まず、動かせる原発「最大限利用」(朝日新聞, 2024/5/29 18:55:17) 原発60年運転は「極めて例外」の原則どこへ 8基の申請すべて認可(朝日新聞, 2024/5/29 18:55:17) 北海道新幹線の札幌延伸「道民の悲願」 地元説明会で知事ら要望(朝日新聞, 2024/5/29 18:55:17) ライドシェア新法「年内にも結論を」 超党派議員が政府に提言(朝日新聞, 2024/5/29 18:55:17) 威圧的言動の自民・長谷川岳氏、委員長職の辞任表明 「審議に支障」(朝日新聞, 2024/5/29 18:55:17) 長男への殺人未遂罪 母親に異例の執行猶予付き求刑 識者「画期的」(毎日新聞, 2024/5/29 18:54:44) 首都圏の切符、磁気からQRコードに JR東など関東8社導入(朝日新聞, 2024/5/29 18:47:00) ボール1個ないところからのスタート 「究極の育成チーム」の奮闘(朝日新聞, 2024/5/29 18:47:00) 被害者「国の免責許されず」 旧優生保護法訴訟 最高裁で弁論 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/29 18:46:48) エネルギー計画「原発依存低減は削除を」、四国電力社長 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/29 18:46:23) 高浜原発3、4号機、60年稼働を認可 原子力規制委員会 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/29 18:46:23) 赤ちゃんポストの預け入れ、2023年度は9人 累計179人に(毎日新聞, 2024/5/29 18:39:22) 準強姦罪の映画監督、初公判で認否留保 俳優女性に性的暴行(毎日新聞, 2024/5/29 18:39:22) 立憲・泉代表「公明党は結局、同じ穴のムジナに戻るのか」(朝日新聞, 2024/5/29 18:38:13) 中国の成長率は今年5.0% IMF予想引き上げ、不動産支援を評価(朝日新聞, 2024/5/29 18:38:13) ウクライナ侵攻が渡り鳥のルートに影響 絶滅危惧種の繁殖に影響も(朝日新聞, 2024/5/29 18:38:13) 維新・藤田幹事長「公明党には、もうちょっと頑張ってほしかった」(朝日新聞, 2024/5/29 18:38:13) 「もし落ちたら…」事故懸念する声 増える民間空港への米軍機着陸(毎日新聞, 2024/5/29 18:32:07) キリン、「午後の紅茶」など136品目を値上げ 10月から(毎日新聞, 2024/5/29 18:32:07) 「公立の星」投手、故郷・京都で桃太郎退治 都市対抗近畿2次(毎日新聞, 2024/5/29 18:32:07)
0 notes
niyuuhdf · 1 month
Text
イキヤと佐
たっくん、イキヤを初めて見かけて一発で「自相案件じゃないのか」と思い、 イキヤと少し遊んであげてたのは、そのあたりを探るためだった。 「冷血」当時のたっくんはまだ学に対してそうだったように、イキヤに個人的に思い入れられていたわけではなく「倫理に悖る人命と人身の損なわれるさま」などが看過できなかっただけだった。
行屋家から聞こえてくる限りの物音、人声、人の出入りなど見かけられるときに見つつ、 行屋家の敷地に勝手に侵入することはなかったが、少し覗けば見える行屋家の庭がよく手入れされていることなども見た。
(庭が手入れされていたのはイキヤが整えていたから。ただ生えるままに乱繁殖させると命の調和が崩れると、目で見てとった。そして、身近にたくさんの命が増えて増えて増えることが自分をどんどん圧迫してきてひたすら苦しくなるのを解消しようと、生えてくる草を抜いていたのもある)
総論、じそうに引っ掻きまわされるほうがアウトと判断。(たっくんはじそうや総じて大人や他人や公的機関を信用できず敵視・軽蔑していた節がある。本人も無自覚なレベルでも。これは後に親に対しての爆発からの不良化、反権力的な暴力の流れになったかもしれない)
0 notes
bearbench-img · 2 months
Text
ツバメ
Tumblr media
ツバメは、燕科(ツバメ科)に属する小さな鳥で、細長い体型と長い尾羽が特徴です。一般的に、背中は青みがかった黒色で、腹部や喉は白く、赤や橙色の額や喉の斑点模様があります。また、羽ばたく速度が速く、空中での素早い飛行が特徴的です。
ツバメは、温帯から亜熱帯地域に生息し、春から秋にかけてはヨーロッパやアジア、北アメリカなどで繁殖します。冬季には南方へ渡り、アフリカや南アメリカなどで越冬します。
ツバメは昔から人々に親しまれており、春の訪れや繁栄、幸運の象徴とされています。また、昔話や伝説にも登場し、様々な文化や宗教で特別な意味を持つことがあります。
一般的に、ツバメは人里近くの場所に巣を作り、縄張り意識が強く、同じ場所に何年も繁殖します。昆虫を捕食するために空中で飛び回り、空中で捕らえた昆虫を食べる姿がよく見られます。
手抜きイラスト集
0 notes
wangwill · 4 months
Text
等待
H:「好的投資,都是「等」出來的!」等待,無法速成,全靠學習。等待到永遠是可行,如何慧眼識股票?需要認真研讀,勤作筆記,精準判斷,買股再作長期等待,最好是長持有。等待在古代是一個詩情畫意的名詞,是要以好心情,來細細品嚐。20240118W4
網路資料
股市裡流傳著一句話:股市只有3種人賺得到錢,第1種人是從事內線交易的人,第2種人是真正的股市高手,第3種人則是跟隨高手操作的人。
有人嘲諷說:「千線萬線(指技術分析常用的移動平均線與趨勢線等)不如一條內線。」
苦心鑽研,把自己訓練成真正的股市高手。
千萬不要借錢買股票,否則只是在把不確定性所可能造成的傷害變得更巨大而已。
巴菲特曾經說過,最理想的投資期是「永遠」,最好的情況是買到對的股票,它可以永遠地幫我們賺錢。
巴菲特:「投資的要訣就是在好時機買進好公司的股票,只要公司維持好的狀態,投資者就繼續持股不變。」
1逢低買進,逢高賣出
指的是整個股市,當股市一路上漲,漲到不合理的價格,投資者可以考慮降低持股,減少風險,這就是逢高賣出。當股市大跌,空氣中瀰漫著恐懼,這就是逢低買進的時刻。
2名言「留下賺錢的,砍掉賠錢的」,指的是個股的選擇去留。
好的公司會持續成長,壞的公司除非有大變動,否則很難翻身。
3勿空手接掉下來的利刃
提醒投資者不要以為股票跌就可以買,股票可以跌到0元,這是千真萬確的。大跌的股票有時就像一把利刃從天上掉下來,你不知道還會跌多少。
4現金為王:投資者不應該把每一分錢都投入股市,這樣會失去靈活性。
微觀結構,那基本上是整個市場買和賣的所有下單,是什麼樣的投資者在買、什麼樣的投資者在賣、輸贏的機率如何等等。
5太頻繁交易  反而錯過最好的時機。
每一次小股東買賣的時候,都是造市者賺錢的時候,小投資者資金有限,所以應該謹慎選股,選對了以後,就做長期投資的打算,以減少造市者從你身上賺錢的機會。
等待
等候、期待、守候釋  義
等候。如:「等待消息」、「等待回音」。《紅樓夢》第六四回:「寶玉聽了,連忙起身,迎至大門以內等待,恰好賈璉自外下馬進來。」
等待語錄
休息是為了等待更好的自己
忙碌的生活,片刻休息來反省自己,找出自己的缺點改進,期許自己會更好,更好的我,請等我改變,喝杯美式咖啡,讓自己與更好的我相遇吧!
你,是深不可測的深谷
你,是深不見底的海洋
你,不排斥偶然的碰觸
你,卻又如冰山般冷淡
你,時而神秘時而親近
你,便深深地吸引了我
你,便深深駐足於我心
你,可知道,我在等你
縱使,這註定是不可能
我卻依然,等待不可能
《玉樓春·春恨》宋代:晏殊
綠楊芳草長亭路,年少拋人容易去。樓頭殘夢五更鐘,花底離愁三月雨。無情不似多情苦,一寸還成千萬縷。天涯地角有窮時,只有相思無盡處。
《卜算子》
【宋】李之儀
我住長江頭,君住長江尾;
日日思君不見君,共飲長江水。
此水幾時休?此恨何時已?
只願君心似我心,定不負相思意。
冉冉孤生竹
漢 · 卓文君
冉冉孤生竹,結根泰山阿。
與君為新婚,菟絲附女蘿。
菟絲生有時,夫婦會有宜。
千里遠結婚,悠悠隔山陂。
思君令人老,軒車來何遲?
傷彼蕙蘭花,含英揚光輝。
過時而不採,將隨秋草萎。
君亮持高節,賤妾亦何為。
“十年生死兩茫茫,不思量,自難忘。”
出自:《江城子·乙卯正月二十日夜記夢》
十年生死兩茫茫,不思量,自難忘。千里孤墳,無處話淒涼。縱使相逢應不識,塵滿面,鬢如霜。
夜來幽夢忽還鄉,小軒窗,正梳妝。相顧無言,惟有淚千行。料得年年腸斷處,明月夜,短松岡。
等待,是一個多麼美麗的詞語。炊煙起了,我在門口等你;夕陽下了,我在山邊等你;生命累了,我在天堂等你;我們都老了,我在來生等你。
《題都城南莊》
崔護
去年今日此門中,人面桃花相映紅。
人面只今何處去?桃花依舊笑春風。
《古相思曲》
無名氏
十三與君初相識,王侯宅里弄絲竹。
只緣感君一回顧,使我思君朝與暮。
再見君時妾十五,且為君作霓裳舞。
可嘆年華如朝露,何時銜泥巢君屋?
長相思.一重山——五代.李煜
一重山,兩重山。山遠天高煙水寒,相思楓葉丹。
菊花開,菊花殘。塞雁高飛人未還,一簾風月閒。
等待,等待,等得一樹碧桃落花成冢,待得一世孤寂雪埋心殤。
長相思.��水流——唐.白居易
汴水流,泗水流,流到瓜州古渡頭。吳山點點愁。
思悠悠,恨悠悠,恨到歸時方始休。月明人倚樓。
才下眉頭,卻上心頭。
這一句出自李清照的《一剪梅》。
紅藕香殘玉簟秋,輕解羅裳,獨上蘭舟。
雲中誰寄錦書來?雁字回時,月滿西樓。
花自飄零水自流,一種相思,兩處閒愁。
此情無計可消除,才下眉頭,卻上心頭。
等待
落花無聲,飄落了誰的等待?
往事如夢,消瘦了誰的思念?
如煙的日子裡,我們總免不了等待。
可能是等一朵花開,等一場雪落,等一個不歸人。
有時等得太久,似水流年,斑駁了記憶,模糊了容顏。
天青色等煙雨,而我在歲月的盡頭,等風,等雨,也等你。
博客來介紹:
不敗教主存股心法進階版:每年多存300張股票
作者:陳重銘
語言:繁體中文
出版社:金尉
出版日期:2017/04/18
「現在還可以買進嗎?」「股價漲了,該不該賣掉?」「手上的股票跌了20%,還能存嗎」……關於存股,你有這些疑問嗎?「這些都是多餘的煩惱,買進好公司股票,傻傻放著股票『自我繁殖』就好了。」方法很簡單,只要持續不間斷地買股、領股利,並且把股息再投入,每個人都有機會年領百萬股利。
目錄
第1章  從不Buy邁向不敗之路
不要想著贏 要想不能輸
投資致勝其實很簡單
輸家和贏家的差別是持有成本
用股利滾財富雪球
4年800萬元存股計畫
第2章  1年多存300張股票
放膽抓住機會 加快存股速度
謹守投資原則 放大成功機率
鎖定4大主角 1年多存300張
隨景氣變化 調整投資布局
定存、儲蓄險、金融股 哪個保本?
當銀行的客戶還是股東?
買進官股金控的3大策略
第3章  融資、貸款、權證 該如何選擇? 
融資買股 斷頭不是最慘的事
遠離融資 穩穩賺比較快
跟銀行做朋友 靈活運用貸款資金
權證以小搏大 賠掉翻轉財富的機會
第4章  打造「房租基金」投資組合
窮人的負債=富人的資產
換一個有錢人的腦袋
建立「房租基金」投資組合
每年賺6% 輕鬆累積教育基金
窮人工作的時間=富人玩樂的時間
第5章  買股票就像借錢出去
每股盈餘:找出年年賺錢的公司
股東權益報酬率:看出公司賺錢的效率
本益比:買進便宜的股票
本業獲利率:主業能賺錢是關鍵
業外損失比率:拉低公司整體獲利
應收帳款與存貨:避開吹噓的獲利
自由現金流量:有資金才能發放股利
負債比:不過度波動較有保障
毛利率:可帶動股價上漲
營業利益率:判斷公司經營能力
淨利率:可能隱藏一次性收益
第6章  牢記6原則 存股真簡單
原則1:存對好股票 快樂上天堂
原則2:股票股利具有乘法效應
原則3:重視股利再投入的威力
原則4:別煩惱賣股票的問題
原則5:將壞學生移出存股名單
原則6:好公司落難要見獵心喜
第7章  存股成功關鍵:買到便宜價
練習長期投資 忘記股價
懶人投資 只須做好6件事
打敗心魔 紀律最重要
善用本益比 算出好公司的便宜價
本益比的前世、今生與來世
設定安全邊際 替股價買保險
殖利率與本益比的不同
第8章  我如何買進金融股?
方法1:做價差 賺取資本利得
方法2:放著存 加快張數累積
方法3:大型壽險金控4大技巧賺價差
好金控該具備3大特質
用「4個10」買進金融股
股價跌 是存股的大利多
第9章  台灣50進可攻退可守
每年領股利 要繳不少稅費
賺價差 避免頻繁交易
買ETF 降低做價差的風險
台灣50 可賺價差 也可存股
打敗通膨率+定存利率
3個方法 提高0050賺錢機率
第10章  高股息ETF獲利打敗大盤
台灣高股息 平均殖利率達4%
貫徹低點買策略 保證獲利
股價便宜 適合小資族長期投資
跟著成交量買 輕鬆打敗大盤
輸家跟贏家 別再選錯邊
除息後買進 可以撿到便宜價
第11章  三角形買賣法 低買高賣賺價差
三角型買法:越跌越買 提高贏家勝率
倒三角形賣法:賣在相對高點 開心收穫
KD指標 找出短線價差買賣點
搭配MACD 抓住年賺20%的機會
8個步驟 學會賺0050短線價差
反向操作 可以獲利與避險
第12章  現金增資 該不該參加?
寧可少賺價差 別因小失大
3要件評估 貸款參與現增
好公司現增 價差誘人再繳款
花大錢賺小價差 不划算
預估股價 判斷是否參與現增
增資認股 也能降低持股成本
發機會財 加快存股速度
收回
0 notes