Tumgik
#通崎睦美
daichisakamoto · 2 years
Photo
Tumblr media
京都の染・清流館で開催されます新鋭染色作家展に参加いたします。 自分はポイを使った作品を3点展示させていただきます、新作は約7000枚のポイを使用した大型作品になっております。 土日は在廊予定です、是非お越しください。 【将来を期待される新鋭染色作家展】 布の向こう側 #坂本大地 #前場穂子 #千本木晴 #眞鍋沙智 #向井詩織 監修 #通崎睦美 #染清流館 〒604-8156 京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町 明倫ビル6階 2022.11.4(金)-11.27(日) 10:00-17:00 月曜休館 入館料 大人:300円 子供:200円 #藍染め #藍抜染 #poi #金魚 #金魚すくい #型染め #indigo #art #京都 #dye #dyeing #kyoto #インスタレーション #instalation https://www.instagram.com/p/CkamKH0ye70/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mninmt · 5 months
Text
2023年に観てよかった旧作映画の感想など
○洋画&邦画(順不同)
ペトラ・フォン・カントの苦い涙(1972)ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー @新宿武蔵野館
ずっと苦手意識を持っていたファスビンダー。これを観る前にオゾンのリメイクを観たので、物語を追う必要がそこまでなく画に集中できたことによって、ファスビンダー作品の"凄み"みたいなのが感じ取れたのかもしれない。これまで男性同士の恋愛映画はいくらか観てきたが、女性同士の物語はというと、性愛を含まないシスターフッドが銘打たれていたり、女性たちをエンパワーメントするような作品は好んで観るものの、私自身に差別意識はないつもりでも、なんとなしに遠ざけてしまっていたのだろう。先にも書いたようにオゾンがリメイク版で主人公とその相手役も男性のキャラクターにしていたから、個人的に取っかかりやすくなったことは否定出来ないが、作品としては全くの別物であったし(オゾン版は大大大コメディ映画)ファスビンダーの作る画は、その映画の物語とは別のところでも魅力が発揮されていると思う。そして完膚なきまで室内劇であることに大興奮だった。
偽れる装い(1945)ジャック・ベッケル @シネマヴェーラ渋谷
自分で制作した洋服にこれまで関係をもってきた女たちの名前をつけていくような、変質的(だがカリスマ性のある)主人公が、アトリエの中をぐるぐると回るカメラワークとともに狂っていく様子が素晴らしい。(性愛による)狂いの先に死がある物語も大変好み。というのは建前で、別ジャンルの推しがパリに洋裁で留学しているという設定なので、パリで洋裁をするということに対してのディテールが深まり大変良かった、同担はみんなこの映画観て~!(オタク)
ショコラ(1988)クレール・ドニ @新文芸坐
とにかくクレール・ドニの映画にでてくる黒人男性はかっこよすぎる(昨年に挙げた『パリ、18区、夜』(1994)も同じく)という言葉に尽きるのだが、主人公の幼い頃の記憶として描かれていながら、危なげで、そして艶やかなところもある彼らを写す数々の場面に魅了された。暗い部屋に佇む人の存在の緊張感とその熱を感じられるのはドニの映画特有のものなんじゃないかと思う。
ラストエンペラー(1987)ベルナルド・ベルトルッチ @シネマ・ジャック&ベティ
満を持して観た…!ちゃんと大きめのスクリーンで…!名作すぎて多くを語りたくないのだけれど、マジで映画を観て眩暈がすることってあるんだなって。世界観に浸り、酔うことができて、いい映画体験だった。
赤線地帯(1956)溝口健二 @配信 / 流れる(1956)成瀬巳喜男 @配信
吉原の女たち。芸者の女たち。同時代に2人の監督が、一つ屋根の下で支え合って生きる女たちを異なる形で作品にしていることに純粋に驚いた。『赤線地帯』を観れば、京マチ子の演じる明るさや若尾文子の強かに生きる賢いキャラクターに力付けられる。『流れる』を観れば、田中絹代の表現するなんとも形容し難い表情や、山田五十鈴の薄幸な演技、その作品のまとう物哀しさに涙する。ここにあげていない他の女優たちの演技も素晴らしくて、それを演出する監督の作品ももっと観たい。けど、成瀬作品を見ると毎回夜も眠れないほど悲しい気持ちになるので、どうしたものか!
ラヴ・ストリームス(1983)ジョン・カサヴェテス @横浜シネマリン
いままでどうしてもカサヴェテスの映画をフィクションとして捉えられなかった。打ち出される邪悪な男性性を、あまりにもリアルに感じてしまい、まるでドキュメンタリーを観ているように、コメディだと思えないからだ。本作品は、いつも通りジーナ・ローランズの演技の素晴らしさはさることながら、これまでのわたしの観てきたカサヴェテス映画にはなかった、いい意味でふざけた演出(劇中オペラ)が、”この映画はフィクションである”と言ってくれたような気がしたのだ。カラックスの『アネット』(2021)を想起したのだけれど、この作品は関係しているのだろうか?激動する映画。
ママと娼婦(1973)ジャン・ユスターシュ @ヒュートラ渋谷
もうレオーといったらドワネル…というのは否めない、というかレオーもトリュフォーの映画じゃなくても、放浪青年役=ドワネルとして出演してるんじゃないの?とも感じてしまうくらいなのだけれど、それが嫌だとか、一辺倒でつまらないということはなく、バチバチにかっこいい映画。あらすじを簡単に言ってしまえば三角関係のお話(というかわたしの好きな映画はほとんどが痴情の縺れのお話)だが、主人公が居候している、タイトルでいうところのママの部屋が、レコードプレーヤーなどの色々なものが部屋の低いところに��いてあって(それも布団から寝ながら手を伸ばせるような位置に)、雑然としていて、とても綺麗だとは言えないが、その堕落した生活感のある部屋で起こっていることを登場人物の皆が皆、おおごとにみせていて、吸い込まれるように見入ってしまったし、別に、登場人物の誰にも感情移入はしなかったけれど、それぞれにとにかくこの三角関係をなんとかするんだという気概が台詞の端々に感じられて見応えのある映画だった。
ヘカテ デジタルリマスター版(1982)ダニエル・シュミット @配信
この映画を観たという人と話したときにどうでしたかと聞いたら、微妙な反応と共に「あんまり好きじゃないと思いますよ。」と言われ、"自分は好きだけどあなたには合わない"なのか、"自分は好きではなかった、ただそれだけ"だったのかはわからないけど、いつも"好きじゃないと思うよ"と言われると、勝手に決めんじゃねー!と思ってしまう質なので、帰って即座に観る。大抵それは外れていて(まあ関係の浅い人から言われることなんかそりゃそうなんだけれど)外交官が駐在先の灼熱の土地で出会った謎の女に狂わされるやつなんか好きにきまってんの!真っ白なスーツに、しっかり固めた髪の毛の、いかにも精悍な男が、服も髪の毛もどんどん乱れ薄汚くなっていく、汗でべたつく額と、必死に女を探すその表情が何とも馬鹿馬鹿しくて良い。姿を消してしまった人がいるであろう思いつく限りの場所を探して回る、やっとのことで見つけても、その相手にはぞんざいに扱われ、また苦しめられる…最初からやめとけって忠告されてたのにね。
利休(1989)勅使河原宏 @配信
利休と豊臣秀吉、三國連太郎と山崎努の、静と動の相対する演技。山口小夜子の出ている映画を観て(伴睦人『杳子』@国立映画アーカイブ)、他の出演作品はも観たいなと思った、きっかけはただそれだったためそこまで期待はしていなかったが非常に面白く観た(まあ勅使河原作品は元々好きなんだけどね)。学生時代、日本史なんか全然勉強してなかったから(他の科目も特段勉強したわけではないが)時代劇(や大河ドラマ)を観てて、たくさん人達や合戦にポカーンとしてしまうことが多いのだけれど、この作品は��人の張りつめた関係性、空気感が丁寧に、冗長することなく描かれていて集中して観れた。時代劇のやんごとなき人の出てくるシーンや描写が好きだ。今年は母に連れられて大友啓史『レジェンド&バタフライ』(織田信長)、北野武『首』(豊臣秀吉)も観て、図らずも安土桃山時代に…(?)
レースを編む女(1977)クロード・ゴレッタ @アテネ・フランセ文化センター
ヴァカンス先での出会いはもういっそのこと割り切って、ひと夏の恋として終わらせるに限る!(エリック・ロメール信奉者)ふたりがまた会えるかもしれないという淡くロマンティックな気持ちを抱きながら、ぐるぐるとお互いを探すシークエンスがとても長く感じ、このあと幸せな展開にはならないだろうなと、なんとなくうっすらと気付いてしまったわたしは、ふたりが再会できたとき、とても悲しくなってしまった。フランソワは自身のコミュニティの範囲で様々なところへポムを連れていくけれど、その行く先々でのポムの馴染めなさ。ポム自身はその場をありのままに楽しんでいるのにも関わらず、フランソワはその馴染めていない様子に居心地の悪さを感じ、またその居心地の悪そうなフランソワをみてポムの居心地も悪くなっていく。しまいには、君は大学に行くことには興味はないか?と聞き出すしまつ。おめ~が惹かれたポムという人間をなんもわかっちゃいね~!君は勉学に励めるような環境で育ったかもしれないけど、ポムはそうじゃない。そうじゃないから、手に職をつけるために(または、あなたと一緒にいるために)今自分にできることを精一杯頑張っているんですけど…!?運命の人かもしれないと勝手に期待したのはそっちなのにね、なんか違かったとか言っていろんな理由つけて離れていくんだ。ポムにうんざりしてもう別れたいと言うフランソワをみる友人たちの目も痛い。心の壊れてしまったポムを見舞いにきた(見舞いくるなよ)フランソワのセリフの端々から滲み出る、まだ自分のことを思ってくれているかという確認の浅はかさ。ダセーからやめな~!
不安は魂を食いつくす/不安と魂(1974)ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー @横浜シネマリン
『苦い涙』以降すっかりファスビンダーへの苦手意識が払拭され、半ば楽しみにしていた気持ちを裏切られることなく、なんて美しく純粋な物語なんだろうと思った。ふたりが一緒にいることの意味、お互いを愛する気持ちと、取り囲む人々からの見る目との齟齬が大きくなり、どれだけふたりが幸せだと感じていても不安が募り精神/身体を蝕んでいく様子が濃密に明示される。このあとに本作品の下敷きとなったダグラス・サークの『天はすべてを許し給う/天が許し給うすべて』(@早稲田松竹)を観たとき、ファスビンダーのこの完成されたメロドラマをあそこまで自分のものにし、昇華させたのかと思わず比較して再度感動してしまった。
1 note · View note
chishiru61 · 5 months
Text
2023年下半期に見た展覧会
0701 ガウディとサグラダ・ファミリア展@MoMAT 0702 イギリス風景画と国木田独歩@茅ヶ崎市美術館 0702 生誕110年 傑作誕生・佐藤忠良@神奈川県立近代美術館 葉山 0706 ブルターニュの光と風@福島県立美術館 0708 谷川俊太郎 絵本☆百貨展@PLAY!MUSEUM 0711 テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ@国立新美術館 ☆0721 甲斐荘楠音の全貌 ― 絵画、演劇、映画を越境する個性(前期)@東京ステーションギャラリー *1 ☆0729 ソール・ライターの原点 ニューヨークの色@ヒカリエホール *2 0729 平間至展 写真のうた@ヒカリエホール 0804 「あ、共感とかじゃなくて。」@MoT ★0804 デイヴィッド・ホックニー展@MoT *3 0805 ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム@アーティゾン美術館 0806 蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる@国立新美術館 0812 特別展「古代メキシコ」@東京国立博物館 0812 スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた@国立西洋美術館 0813 私たちは何者?ボーダレス・ドールズ@渋谷区立松涛美術館 *4 0820 フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン@東京都庭園美術館 0825 甲斐荘楠音の全貌 ― 絵画、演劇、映画を越境する個性(後期)@東京ステーションギャラリー 0826 生誕100年 山下清展―百年目の大回想@SOMPO美術館 0902 挑発関係=中平卓馬×森山大道@神奈川県立近代美術館 葉山 ★0902 吉村弘 風景の音 音の風景@神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 *5 0907 三沢厚彦 ANIMALS@千葉市美術館 0917 虫めづる日本の人々@サントリー美術館 0920 版画家たちの世界旅行 -古代エジプトから近未来都市まで@町田市立国際版画美術館 1022 杉本博司 本歌取り 東下り@渋谷区立松濤美術館 1029 デイヴィッド・ホックニー展(2回目)@MoT ☆1029 ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン@アーティゾン美術館 1119 開館35周年記念 福田美蘭―美術って、なに?@名古屋市美術館 1121 テオ・ヤンセン展@千葉県立美術館 1122 展覧会のちょっといい話 絵本と近代美術のあれこれ@板橋区立美術館 1125 装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術@東京都庭園美術館 1202 「パルコを広告する」 1969 - 2023@PARCO MUSEUM 1203 「横尾忠則 寒山百得」展@東京国立博物館 表慶館 1203 開館記念展「皇室のみやび」(第1期:三の丸尚蔵館の国宝)@皇居三の丸尚蔵館 1203 生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ@MoMAT 1207 イン・ビトウィーン@埼玉県立近代美術館 1209 永遠の都ローマ展@東京都美術館 1209 大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ@国立新美術館 1209 イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル@国立新美術館 1214 モネ 連作の情景@上野の森美術館 *6 1216 「前衛」写真の精神: なんでもないものの変容@渋谷区立松涛美術館 ☆1216 「鹿児島睦 まいにち」展@PLAY! MUSEUM *7 1223 吉田ユニ「PLAYING CARDS」@ラフォーレミュージアム
*1 御多分に漏れず「あやしい絵」展でファンになってから待望だった個展、こんなに早く見ることができるなんてありがたい。ただ、やっぱり結構残っている作品は少ないんだなあ、というのが一番の感想で、そして作品のアクが強くて初めのインパクトや中毒性は強い分、慣れてくるとそこまでじっくり見るような感じにはならないなあ、とも思ったり(音楽とかでもそういう曲ってあるよね)。一方で、メインビジュアルにもなっていたメト所蔵の「春」なんかは特有のケレンを上手く折衷させた見ごたえの絵のある絵に仕上がっているんだけれども、結局それより先が無かったという。。展覧会中でも識者の言葉として紹介されていたけれど、ちょっと惜しかったというか、あともう少し絵師として活躍してほしかったなあと。でも、図版でしか知らなかった作品をいっぱい見られて嬉しかった。 *2 ソールライターの「良さ」がようやくわかってきたような気がします。残されていたフィルムをデジタル現像して順番に映し出していく大画面スライドショーのインスタレーションがとても面白くて、美術館ではない空間になった分、こういう演出ができるようになったのは良いなあと思いました。 *3 この夏のナイスワン。自分の中の「とても楽しかった展覧会」の1つの基準が、「一通り見終わった後に展示室で延々ゆらゆらしていられること」なんですが、久しぶりにそのトリップがきました。ホックニー特有のポップで人懐っこい色彩がやはり素晴らしく、いつまでも網膜にうつしていたくなるんですね。特に大型作品の展示空間に入ったときは、その色彩感に包まれるのが嬉しくて、思わずくるくると踊りだしそうになりました(?)。 展覧会は、初期から始まってロンドン、カリフォルニア、イギリスの田舎町、そして最近移り住んだノルマンディーと、活動場所で区切られた作家のキャリアを一通り追う構成。昔メトで大規模回顧展を見たはずなのですが、あまり記憶になく、、今回改めて見て、初期はかなりベーコンの影響を感じるなーとか、やっぱり色彩はマティス、後期のボナールっぽいなーとか、いろんな発見がありました。 この10年来ハマっているというiPad絵画は、長生き作家にありがちの、晩年にどんどんと・・・よく言えばダイナミック、悪く言えば大味というか雑になっていくアレなんだけども(ピカソとか)、ただ色彩だけで言うと、やはりホックニーそのものなんですよね。近づいてみると、マジで点とか線は小さい頃にwindows95のペイントソフトで遊んだ、落書きライクな感じなんだけども、遠くから見るとちゃんと「らしい」作品になっているのはさすがだなと思いました。 以下は蛇足なのですが、作品構成は、大型の油絵作品10点余りがテートから、それから複数のパネルを組み合わせた作品が同じくテートとポンピドゥーから1点ず���、あとは作家蔵の超大型作品がメインで、その間を都現美所蔵の版画コレクション(これ一度まとめて見たかった!)で埋めていく、という感じ。つまり単に金にあかせてガサっと作品を連れてきたのではなく(それでも相当お金かかってると思うけど)、館にあるものが起点になっているのが良かったな。欲を言えば、作家のキャリアハイである西海岸時代の作品(プールとか彼氏とか出てくるやつ)が手薄な感は否めなかったですが、まあ贅沢を言うとキリがない。 *4 古今東西における「人形」の役割を紹介する展覧会で、人形と言えばやっぱりセクシャルな意味合いもあるけどさすがにそれは展示できないよねー、と思いながら見てたら、最後にばっちりあって、ここ(渋谷区)は本当にすごいなと思った。もっとやってください。 *5 環境音楽家・吉村弘の回顧展。展示室に直接音楽が流れているのかと思いきやそうではなく、しかし音楽を喚起させるような愛らしい絵楽譜や、それぞれの映像から聞こえる微かな音楽によって、展示室全体がとても豊かな音楽に包まれていた。そしてそこに、微かな外音や、来場者の衣擦れや足音、小さな話し声が「環境音楽」として響いている、というわけ。写真2枚目のサウンド・チューブという展示があって、観客がめいめいにこの筒を揺らしたり、ひっくり返して、筒の中に入った水音に耳を澄ましている(そして、とても良い音だなと思う)。しかしよく考えれば、聞いている音はありふれた水音であり、つまり世界には、このように耳を澄ますべき音に溢れているんだ、ということがメッセージされている。そうして美術館の外に出るとあら不思議、外を通る車の音や風で葉がさわさわと擦れる音、いつもこの美術館の帰りに寄る鶴岡八幡宮の階段を登る自分の足音、美術館のコインロッカーで使った百円玉をそのまま賽銭箱に投げた時のコツンという音などが、全てビビットに聞こえてくる。つまりこの展示は、美術館の中でだけで完結せずに、観客の日常に対する知覚を変えることで、展示室外にもその世界がずっと続いていく、ようである。言うまでもないけれど、そういう展覧会はとても良いものだと思う。 *6 展示自体はなかなか豪華なモネ展だと思うんだけども、チケット代とか人の捌き方とか借用元とか企画元とかそういう本筋と関係ない部分がやたら気になってしまったい。でも、3,000円払って美術展を見たい、という層がこれだけ(しかも若年層も多かった!)いるというのは、ある種の救いなのかもしれぬ。 *7 PLAY!特有の見せ方のうまさと、展示されている作品群の愛らしさが上手に噛み合った、とても視覚的に幸福感のある展覧会でした。見られて良かった。
<海外編> 1104 Rijksmuseum/Museum Boijmans Van Beuningen At Rijksmuseum 1104 Van Gogh Museum/Van Gogh along the Seine 1105 Stedelijk Museum/Nan Goldin – This Will Not End Well 1107 Musées royaux des beaux-arts de Belgique 1107 Musée Magritte 1108 Musée de l'Orangerie/Amedeo Modigliani. A painter and his dealer 1108 Musée du Louvre ★1109 MARK ROTHKO Retrospective@Fondation Louis Vuitton 1109 Musée Marmottan Monet/Berthe Morisot and the Art of the 18th Century ★1109 Musée d'Art Moderne de Paris/Nicolas de Staël 1109 Musée d'Orsay/Van Gogh in Auvers-sur-Oise,Peter Doig 1110 Musée de Cluny 1110 Bourse de Commerce/MIKE KELLEY Ghost and Spirit, LEE LOZANO "Strike" etc. 1110 Centre Pompidou/Over the Rainbow 1111 Musée d'Orsay
1 note · View note
hatohonoka · 7 months
Text
実地試験 2
​───────​───────​─────── GRANNY SMITHの店内、テーブルをくっつけて4人掛けにしたスペースに『シスターシステム』の先輩2人が待ち構えていた。 通路側を背にした先輩の向かい側、委員長のような風貌の先輩がこちらに気付き手を振る。 「おっ!よぉひよっこども!こっちこっち」 眼鏡をかけたおさげの先輩が声を上げる。 その向かいに座るもう一人の先輩が振り返る。 「あっ!」 振り返ったその姿は入学式初日に一緒に迷子になっていたあの美人だった。 ショートヘアにアンニュイな色素薄目からくる神々しい雰囲気をまとっているそんな美人の先輩がきょとんとして小首を傾げる。 (絶対この人忘れてる・・・)そう確信するほどに初めましての顔をしていた。 「あっ!お前はあの時の!無事に入学できたんだなぁ」 眼鏡の先輩もよく見ればあの入学式の日にこの明らかに自分のことを覚えていなさげな美人を迎えに来た寮の同室の人だ。感慨深げに腕を組みうなずいている。 こっちの先輩は、眼鏡におさげのいわゆるビジュアルだけ委員長なお姉さんだ。切れ長の目、鋭い眼光。絶対喧嘩強いだろうなって思わせる独特の覇気が漂っている。 「さて、とっとと座んなお二方」 空いてる席を委員長先輩がぽんぽんと叩く。 「あっえっと・・・」 「失礼しまっす!あたし幸亜里沙って言います!」 亜里沙が委員長先輩の横へ座る。きっと体育会系のノリってやつなのだろうか?「おっいいねぇ」と委員長先輩がふんぞり返る。 「し、失礼します」 わたしは必然的に一緒に迷子になった美人先輩の隣へ座る。 ジーっと先輩に見られている、顔に何かついてるのか? 「あ、っと望月愛衣です。よろしくお願いします」 ずっと見られてる。隣からの視線が気になる。 「亜里沙に愛衣な。私は霞。苗字は芙蓉。3年だ。んでそっちのボーっとしてるのはそら。天空の天って書いてそらな。苗字はない。こいつも3年。んで今回集まってもらったのはまぁ───」 さらっと流されたが、苗字がないって 「霞センパイ!センパイ!どうして天先輩には苗字ないんすか?」 亜里沙がいて助かった 「あ?親がわからないかららしいぞ、知らんけど」 心底どうでもよさそうだ。 実際『孤児院』にくる子たちはそれこそ民間の施設の子が多く。身寄りのない子ばかりである。親がわからない子も多くいるはずだが、その場合保護された場所に由来する苗字がつけられるとかおばあちゃん先生に聞いた覚えがある。諸説あるらしいが・・・ 「私、最初から『孤児院』にいたから。わからないんだ」 ぼそっと天先輩がこぼす。 「おら、その話は置いとけ。今はクソシステムについて話すんだから親睦会は今じゃねぇ」 「親睦会やってくれるんすか!?」 やりぃ!と軽くガッツポーズしている亜里沙をよそに霞先輩は続ける。 「『シスターシステム』とか良い風に言われてるけど、要は現場への教育の押し付けだからな。私らはぶっちゃけ人に教えられるような頭してねぇ、だから教えられることだけ教える。けどほとんど現場で頑張れ。まずは生きて帰ってからだ」 現場でがんばれ?生きて帰ってから? 「も、もしかしてもういきなり任務なんです?!」 ちょっと声がひっくり返る。 え?待ってまだ訓練ひと月しか受けてないよ? 「うん、がんばってね?」 「気楽にいけよぉ?動けねぇと最悪死ぬぞ」 「「は?」」 死? ─────────────────────── 今回の作戦、密輸品の国内搬入阻止と警察への差し押さえ手引き。 数日前、川崎港コンテナターミナルにとある暴力団のフロント企業宛のコンテナが3件入港した。そのコンテナ内には近頃東京方面で流行っている「Bウォッシュ」という覚醒剤が輸入されてきているらしい。それが今晩搬出され国内へばらまかれる、それの阻止と警察への引き渡しが今回のわたしたちの任務だった。 偵察者からの情報によると周りのコンテナと同じく何食わぬ顔で搬出を待っている状態らしく、コンテナを発見できればすんなりと通報、引き渡しまでできるだろうとのことだった。 任務は選べねぇとは霞先輩は言っていたが、やはり新人をつけての初任務は簡単なものが斡旋されるのだろう。新米二人で胸をなでおろす。 18時、川崎港コンテナターミナル入り口。 「いててて」 川崎駅からバスに揺られ遥々やってきたターミナル入り口、亜里沙が尻をさすっている。 「ひよっこどもはそろそろ『オアシス』付けとけな、ここから作戦行動だ、銃はブレザー下のガンホルスターにもう装備しとけな」 言われカバンを漁る。緊張しているのかカバンを漁り装備を付けるだけなのに背中が汗ばむ。 今回支給されている弾は非殺傷弾らしく、人に当てても死なないらしい。万一の場合これを撃つ必要がある。そのための準備。 わたしと亜里沙は言われた通り銃をホルスターに、『オアシス』を装着し作戦リンクを起動する。 網膜にスマートウォッチを介し4人のそれぞれの位置情報、バイタルが邪魔にならないように端に表示される。障害物越しでもお互い見失わないよう簡単なマーカーもでて便利だ。自身の銃にも情報がリンクされ残弾管理もできる仕様になっている。完全にゲーム画面を見ているような感覚になる。 「先輩たちは『オアシス』付けないんすか?」 亜里沙の問いによく見ると確かに先輩2人は『オアシス』をつけていない。 「あぁ。3年から『オアシス』付けられなくなるからそこんところも気にしとけよひよっこ。その代わりただのインカム付けてカバーする。フォーマンセルで動く。亜里沙、お前は私の。愛衣は天のバックにつけ」 霞先輩がテキパキと指示を出す、天先輩はチャンバーチェックや構えの練習している。 「かっこよくね?あたしらも頑張ろうぜ」 亜里沙がささやいてくる。 「うん、頑張ろう」 緊張感あるんだかないんだか。その問いに少し不安が和らぐ。 「おら、作戦開始だ。行くぞひよっこども」 ​───────​───────​─────── つづく
0 notes
kachoushi · 8 months
Text
雑 詠
花鳥誌 令和5年9月号
Tumblr media
雑詠巻頭句
坊城俊樹主宰選 評釈
雑詠巻頭句
Tumblr media
黒潮に挑む担ぎ手荒神輿 鈴木 経彦
 太平洋へ突っ込んで行く荒々しい神輿。神輿は祭の傍題だが、やはり夏本番の風景としてもっとも荒々しい。夏を代表する行事とも言える。スポーツのようだが、漢たちの風物詩として、そこに季節性がある大季題である。
野良猫が吾の経聴く夏座敷 鈴木 経彦
 野良猫というものにある知性。聴いているのかも釈然としないが、吾が歌のようにも聴いているかもしれぬ。夏座敷に上がり込んでいるらしいが不思議な光景。私はこの時期にお会いするご先祖たちの化身か、あるいはその差配によるものと感じた。
深林へ児を攫ひたる夏の蝶 鈴木 経彦
 この子は夏の蝶によって攫われてゆくのである。夏の蝶は豪華で妖艶。その色香というか魔力に攫われて行く。その森もまた深く妖しげなのである。妖しい夏蝶は森へ消え去る恐ろしさ。
桔梗の裏側を見る雨宿り 岡田 順子
 桔梗の花が楚々と咲いている。その裏側を見るということは案外無い。雨の宿りから見るそれはどこか妖なる紫艶。しかし雨の色に重なる美しさは裏側の不思議な色。
浜木綿やむかし離宮に海展け 岡田 順子
 江戸期の離宮はその庭園が海に通じるものは多い。そこから舟の往来があり、あるときは逃走経路ともなる。浜木綿は現代の平和。現代の色。それは観賞用となるとどこかキッチュな現代の白色。
その人は梅雨に沈みながら来る 岡田 順子
 梅雨のこの雨は滂沱と降っている。沈むようなその人は喘ぎながらこちらへやつて来る。この破調は動的、そして継続的。それほどの雨がおし寄せている男梅雨の風景。
Tumblr media
早苗揺る静かな音を見てゐたり 飯川 三無
 早苗はまだ水面に浮かぶ。そのほぼ水面へ降る雨は蕭条。そこに音は余り無い。静かではあるが永遠に降るようなその音を見ている。
慈悲心鳥訪ふ人影のなき墓に 古賀 睦子
 慈悲心鳥とはホトトギスの一種。墓で鳴く声こそ慈悲の声。十一とも謂うらしいが「ジヒュユーイチー」つまり「慈悲心」と鳴くように聞こえるからとも。でも人影が無い寂しさ。
Tumblr media
夏雲へ螺旋階段堕ちるよな 馬場 省吾
 螺旋階段を逆から見上げた。その渦は夏の雲へ墜ちて行く。その発想。
酔芙蓉明治の父はあそび好き 坂井 令子
 明治の頃の男はみんなそうだったかも。私の祖父もそうだったかも。
Tumblr media
水の香の闇の深さや舞ふ蛍 宮崎 悠紀子
 水の香りと闇のシンクロナイズ。蛍はその水に集まる。彼らはその香を知る。
荒梅雨へ電波を乗せてラジオ局 竹内 はるか
 電波は梅雨の空間を飛び続ける。それは梅雨とリンクするかバッティングするか。
Tumblr media
読みかけの本の眠れるハンモック 伊藤 裕章
 ハンモックに本だけが取り残されたか。読みかけは伏せたまま。
森林の雨の匂ひや梅雨間近 小川 みゆき
 森の匂いの中にひそむ梅雨の気配。いよよ森たちは喜ぶ気配。
0 notes
natsukohara · 9 months
Text
Schedule◾︎September 2023
◇9/2(土) quaeru@滋賀マイアミ浜オートキャンプ場
【水と木の祭り 2023】
DNA MINGLE TENT&MARKET AREAにて13:10〜
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
◇9/13(水) 松井文と他人@高円寺ジロキチ
Wild Chillunとのツーマンです!
open 18:30 / start 19:30
adv. ¥3,500 / door. ¥4,000
Tumblr media
◇9/16(土) 松井文と他人(小編成)@大手町フィナンシャルシティ・仲通り
若手の夜明け(若手酒造家若手醸造家の祭典)
松井文g,vo 種石幸也b ハラナツコsax 鈴木亜沙美dr
13:30~14:00 / 15:00~15:30 2ステージ
◇9/16(土) ヒカガミ@六角橋商店街ドッキリヤミ市
Tumblr media
◇9/24(日) 白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!@蔵王温泉総合グラウンド
橋の下世界音楽祭 presents
【遊睦民祭 in 蔵王】
Tumblr media
◇9/25(月) クンクンニコニコ共和国@下北沢BASEMENT BAR
今年もやります、クンニコの日!
クンニコの日 2023
〜 ようこそ国へクッククック 〜
OPEN/START 19:00
CHARGE¥2,600-(+1D)
ゼブラ柄着用で100円割引!
[LIVE]
クンクンニコニコ共和国
佐古勇気
MURABANKU。
[DJ]
PU$$Y好好
[FOOD]
100円カレー
【ご予約】[email protected]
Tumblr media
0 notes
kappelvillarreal15 · 11 months
Text
台中 Futuro Taipei Deva Dragons 摘要:足球目標
新竹 整復 中醫 推拿 筋膜沾黏撥筋 酒店為活躍的客人提供健身房、健美操課程和瑜伽課程。 客人可以在距離酒店200米的麥當勞快餐店嚐嚐美國佳餚。 24個樓梯、645間工人公寓和“特別濃厚的氣氛”。 這一次,Egy hely 團隊參觀了位於 Józsefváros 的 Tisztviselőtelep 邊緣,擁有 one hundred fifteen 年曆史的甘茨殖民地的建築。 護理是對患者的健康和護理感興趣的學生的研究領域。 在通過監督培訓時間獲得臨床經驗之前,護生可以期望學習生物學、化學和其他科學課程。 台積電還計劃在美國亞利桑那州建廠,作為400億美元投資的一部分,但它也對美國支持的條件表示擔憂。 韓國製造商也向他們提出了問題,包括過度的利潤分享。 還提到,這些公司必須在招標期間就披露行業機密。 一張印有日本藝術家波多野結衣肖像的EasyCard,很快就停產了,所以現在的限量版交通卡易手一萬福林。 在澎湖的島嶼上,夏季,我們有機會在未鋪砌的無水泥沙灘上享受日光浴,而這些沙灘與蔚藍的大海接壤。 在屬於台東的蘭嶼和綠島(Orchid Island, Green Island),在類似夏威夷的高山峽谷中,我們可以一窺世界別處的雅美族文化。 有了國際駕照,我們還可以選擇租車,或者如果有條件,可以租一輛小型摩托車。 不過要強調的是,台灣人往往有相當有趣的作風、方向標、謹慎等。 兩個 G 系列均配備高品質的內置主軸和旋轉傾斜搖籃台,每個軸均由力矩電機驅動。 AXILE 是台灣唯一一家通過 ANSYS 仿真、靜態和動態模型測試機器設計的公司,以生產可靠的產品。 DR2700 DMU 與編號系統不符,實際上比 DR2050 和 DR2510 系列早了將近一年,因為日本東急汽車公司工廠在 Budd 許可下生產的系列於 1966 年抵達台灣。 雖然倖存的日據時期的高鐵車輛最多只能維持台北(台北)至高雄之間的5小時30分鐘的旅行時間,但因磨損而維修所花費的時間和金錢已慢慢超過了系列產生的效益。 下圖車號DT668於1941年在川崎車用神戶工廠生產,至1950年為止D51型雖已生產1100多輛,但到台僅37輛。 DT650 系列的車輛,最初編號為 D51-xxx,也在日本���領期間從 1939 年開始運往台灣,但最後一批車輛在 1951 年運抵台灣。
Tumblr media
在不應用它的情況下駕駛,匈牙利未知的一些 KRESZ 規則使情況更加複雜。 我們可以通過高鐵、TRA,當然還有航空公司的網站,以及幾乎遍布每個角落的便利店(7-11、FamilyMart、OK Mart、Hi-Life)的自動售貨機進行預訂。 可以在便利店(也)購買的公共交通卡,即 EasyCard 和 iPass,可以極大地幫助您在市中心乘坐公共交通工具和乘坐當地火車。 這些卡省去了我們買票的麻煩,可以在很多地方充值,充值大一點的時候,我們甚至可以用它來日常購物,因為那裡有很多商店,餐館等等。 我們選擇的電力機車只限於4個系列,其中3個是幾乎相同參數生產的,剩下的一個系列已經報廢了,但我們可以在關於台灣的帖子的第二部分獲得更多信息鐵路。 不管歷史事件如何,台灣當局都沒有避免訂購日本製造的機車來更新車輛庫存,但成本最終使當地決策者轉向了GM-EMD、GE、ALCO等美國製造商。 台灣海軍“敦睦良役艦隊”在開始為期數週的航行時,經常與美國海軍艦艇進行聯合訓練等經驗交流。 新的 AXILE 產品線採用標準的高科技設計和來自世界領先製造商的組件製造,提供最高的質量和可靠性,以及備件的本地可用性。 AXILE 的專利 SMT(智能加工技術)技術實現了高精度。 得益於工業 four.0 行業標準,可靠性得到提高,機器的計劃維護時間縮短,平均故障間隔時間 (MTBF) 預計將減少到可以將成本和停機時間保持在較低水平的程度。 喜歡文化的人也可以前往上述的澎湖、馬祖/連江和金門島,乘飛機只需1-1.5小時即可到達。 在其原始的、保存相對完好的形式中,您可以遇到傳統的台灣建築、食物和習俗。 他們將駐紮在台軍主力作戰單位、徵兵中心和後備旅,監督基礎訓練,並提出改進訓練方法的建議。 由於可用英語提供的信息很少,因此很少有遊客願意在大約 1 個月內度過數週。 高鐵(台灣高鐵)航班是這個小島國西海岸最大城市之間最便捷的連接,如台北、桃園、台中、台南和高雄,而較遠的定居點,如屏東、台東、花蓮或宜蘭,都是TRA(台灣鐵路局)的航班是最快的。 ※ 廈門-金門 → 位於廈門的梧桐輪渡經營廈門與金門之間的多個航班,單程票價145元(約合6,000福林),而廈門站可乘坐出租車或6路巴士抵達碼頭。 航站樓內外都是0個英文標示,不過不要迷路,在任何一個櫃檯排隊,說明你要到金門就可以了。 在金門島,渡輪碼頭和機場位於島的兩側,所以除非你特別健康,否則你可能需要乘坐出租車才能往返於它們之間。 考慮到標題,博客的主題主要是遠東地區的鐵路和其他固定軌道交通。 TRA R150、EMD G22CU 內灣站內燃機車。 CT259蒸汽機車之謎最終通過驅動輪的實驗室測試解開了。 圖中在台南運動公園展出的車輛,其實就是CT251型機車。 無論如何,值得輸入能夠很好地涵蓋帖子真實內容的元素。 默認情況下,系統會根據首次打開 search engine optimization 字段之前的最後狀態從博文中復制相應的元素。 將營銷信息(以時事通訊的形式)發送到我在促銷優惠中提供的電子郵件地址。
1 note · View note
haaningfunch13 · 1 year
Text
飛往台中的航班:立即預訂!
整骨推薦 新竹 推拿 在澎湖的島嶼上,夏季,我們有機會在未鋪砌的無水泥沙灘上享受日光浴,而這些沙灘與蔚藍的大海接壤。 在屬於台東的蘭嶼和綠島(Orchid Island, Green Island),在類似夏威夷的高山峽谷中,我們可以一窺世界別處的雅美族文化。 有了國際駕照,我們還可以選擇租車,或者如果有條件,可以租一輛小型摩托車。 不過要強調的是,台灣人往往有相當有趣的作風、方向標、謹慎等。 更多我們的博客和任何其他有趣但不值得寫博客的東西。 我們正在等待您提供鏈接、照片、視頻、更短和更長的信息,即更多內容。 您的帖子將在該日期發布,並相應地出現在您博客的帖子流中。 台中彩虹村和楓葉園距離酒店分別有不到15分鐘和5分鐘的車程。 碩士學位需要成功完成大學課程,其中通常包括多項綜合考試和/或論文準備。 台灣海軍“敦睦良役艦隊”在開始為期數週的航行時,經常與美國海軍艦艇進行聯合訓練等經驗交流。 新的 AXILE 產品線採用標準的高科技設計和來自世界領先製造商的組件製造,提供最高的質量和可靠性,以及備件的本地可用性。 AXILE 的專利 SMT(智能加工技術)技術實現了高精度。 得益於工業 four.0 行業標準,可靠性得到提高,機器的計劃維護時間縮短,平均故障間隔時間 (MTBF) 預計將減少到可以將成本和停機時間保持在較低水平的程度。 喜歡文化的人也可以前往上述的澎湖、馬祖/連江和金門島,乘飛機只需1-1.5小時即可到達。 在其原始的、保存相對完好的形式中,您可以遇到傳統的台灣建築、食物和習俗。
Tumblr media
兩個 G 系列均配備高品質的內置主軸和旋轉傾斜搖籃台,每個軸均由力矩電機驅動。 AXILE 是台灣唯一一家通過 ANSYS 仿真、靜態和動態模型測試機器設計的公司,以生產可靠的產品。 DR2700 DMU 與編號系統不符,實際上比 DR2050 和 DR2510 系列早了將近一年,因為日本東急汽車公司工廠在 Budd 許可下生產的系列於 1966 年抵達台灣。 雖然倖存的日據時期的高鐵車輛最多只能維持台北(台北)至高雄之間的5小時30分鐘的旅行時間,但因磨損而維修所花費的時間和金錢已慢慢超過了系列產生的效益。 下圖車號DT668於1941年在川崎車用神戶工廠生產,至1950年為止D51型雖已生產1100多輛,但到台僅37輛。 DT650 系列的車輛,最初編號為 D51-xxx,也在日本佔領期間從 1939 年開始運往台灣,但最後一批車輛在 1951 年運抵台灣。 撤回同意不影響在撤回同意之前的期間內基於同意進行的數據處理的合法性。 您可以通過點擊時事通訊頁腳中的“取消訂閱”鏈接、通過 GDPR 頁面(聯繫方式)或通過客戶服務撤回您的同意——有關更多信息,請閱讀隱私政策。 一年前在台中舉行第一次民防動員防災救援演習時,美軍人員也在場。 他們還參加了 three 月 23 日進行的為期 14 天的訓練和演習,觀察和拍照。 V 系列(3 軸產品線)中的所有型號均基於相同的 C 型設計。 運動敏捷是指能夠快速、精確地運動,這是高速加工的必要基礎;思維敏捷是快速思考和感知的能力,即某人/某物聰明。 全球糧價正在經歷怎樣的過程,調整的原因是什麼,高價對生產和消費有何影響,中長期又能指望誰? Erste 農業能力中心的主要農業專家 Zoltán Fórián 在他的文章中尋求這些問題的答案。
1 note · View note
hesssommer35 · 1 year
Text
台中 Futuro Taipei Deva Dragons 摘要:足球目標
整復
Tumblr media
在全國的住宿設施中,每個人都可以找到適合自己口味和預算的酒店或青旅。 類似於日本,所謂的“愛情旅館”通常提供寬敞的房間和設施,以換取最少的設施。 預訂、Hotelscombined 等可用於預訂全國所有地區的住宿,但偏遠地區,例如蘭嶼(蘭嶼),或南投的大部分地區也需要對中文進行一些研究,因為這些地方很少為外國遊客準備。 除了被認為是內灣線永久居民的TRA DR1000系列內燃機車外,感興趣的人還可以看到TRA R150系列內燃機車。 R150型內燃機車是EMD G22CU系列的本土代表,其中共25台於1973年至1982年間抵達台灣。 因此,台灣報紙稱,它不確定能否有效應對解放軍現代化的快速攻擊。 為提升台軍戰力,美國建議從最基礎的新兵訓練和後備旅訓練入手。 報導指出,台空軍飛行員等人員多年來一直在美國亞利桑那州馬里科帕縣盧克空軍基地進行訓練。 在不應用它的情況下駕駛,匈牙利未知的一些 KRESZ 規則使情況更加複雜。 我們可以通過高鐵、TRA,當然還有航空公司的網站,以及幾乎遍布每個角落的便利店(7-11、FamilyMart、OK Mart、Hi-Life)的自動售貨機進行預訂。 可以在便利店(也)購買的公共交通卡,即 EasyCard 和 iPass,可以極大地幫助您在市中心乘坐公共交通工具和乘坐當地火車。 這些卡省去了我們買票的麻煩,可以在很多地方充值,充值大一點的時候,我們甚至可以用它來日常購物,因為那裡有很多商店,餐館等等。 我們選擇的電力機車只限於4個系列,其中3個是幾乎相同參數生產的,剩下的一個系列已經報廢了,但我們可以在關於台灣的帖子的第二部分獲得更多信息鐵路。 不管歷史事件如何,台灣當局都沒有避免訂購日本製造的機車來更新車輛庫存,但成本最終使當地決策者轉向了GM-EMD、GE、ALCO等美國製造商。 更多我們的博客和任何其他有趣但不值得寫博客的東西。 我們正在等待您提供鏈接、照片、視頻、更短和更長的信息,即更多內容。 您的帖子將在該日期發布,並相應地出現在您博客的帖子流中。 台中彩虹村和楓葉園距離酒店分別有不到15分鐘和5分鐘的車程。 碩士學位需要成功完成大學課程,其中通常包括多項綜合考試和/或論文準備。 所有這些 Co-Co 軸佈局車輛都配備了額定功率為 1230kW 的 EMD 645 系列發動機和西屋制動系統。 1962年日本出現不銹鋼車廂後,TRA也表現出對採用現代技術製造的DR2700車輛的需求,因此最終向日本製造商訂購了25輛動力車和6輛非動力車。 DR2700系列憑藉其110公里/小時的最高時速,直到EMU100系列電力機車的出現,將我國南北兩端的旅行時間縮短至4小時45分鐘,並因此很快贏得了旅遊公眾的認可。 AXILE 產品是在位於台灣台中的領先技術製造公司之一的 Axile Beta 工廠設計和製造的。 得益於大量熟練勞動力,台中擁有世界上最大的機床製造公司社區。 設計合理的 three 軸和 5 軸立式加工中心的面板僅涵蓋滿足訂購公司最典型需求的尺寸範圍,並且可以通過該面板保持合理的生產價格。 當然還有很多台灣品牌,比如華碩、HTC、微星等它還經營著自己的品牌專賣店,在這裡你幾乎總能找到一些國內市場甚至限量分銷的奇蹟。 據半島電視台報導,台積電總裁劉馬克週二在公司股東大會上談到幾位公司領導人已經訪問德國討論投資的事實。 儘管陰雨綿綿的天氣絲毫沒有緩解炎熱的天氣,但在內灣航站樓聚集了相當多的人群,旅途勞累的人們可以快速吃到眾多“街頭小吃”攤位之一。 當然,車站裡到處都是鐵道愛好者,但鑑於這次事件,車站工作人員對違反F.2指令踩/坐鐵軌冠的攝影師更為寬容。 剩下的兩輛車在台南和高雄都可以看到,但眼尖的人可能會注意到,這裡展示的兩輛車的編號都是CT259。 原因是機車在1982年到1998年展覽期間被多次移動和拆卸,所以信號也混淆/丟失了。 © sportal.hu © 榮格體育傳媒集團版權所有! 頁面及其內容——尤其包括但不限於在其上發布的文本、圖像、照片、錄音和視頻等。 台灣海軍“敦睦良役艦隊”在開始為期數週的航行時,經常與美國海軍艦艇進行聯合訓練等經驗交流。 新的 AXILE 產品線採用標準的高科技設計和來自世界領先製造商的組件製造,提供最高的質量和可靠性,以及備件的本地可用性。 AXILE 的專利 SMT(智能加工技術)技術實現了高精度。 得益於工業 four.0 行業標準,可靠性得到提高,機器的計劃維護時間縮短,平均故障間隔時間 (MTBF) 預計將減少到可以將成本和停機時間保持在較低水平的程度。 喜歡文化的人也可以前往上述的澎湖、馬祖/連江和金門島,乘飛機只需1-1.5小時即可到達。 在其原始的、保存相對完好的形式中,您可以遇到傳統的台灣建築、食物和習俗。 兩個 G 系列均配備高品質的內置主軸和旋轉傾斜搖籃台,每個軸均由力矩電機驅動。 AXILE 是台灣唯一一家通過 ANSYS 仿真、靜態和動態模型測試機器設計的公司,以生產可靠的產品。 DR2700 DMU 與編號系統不符,實際上比 DR2050 和 DR2510 系列早了將近一年,因為日本東急汽車公司工廠在 Budd 許可下生產的系列於 1966 年抵達台灣。 雖然倖存的日據時期的高鐵車輛最多只能維持台北(台北)至高雄之間的5小時30分鐘的旅行時間,但因磨損而維修所花費的時間和金錢已慢慢超過了系列產生的效益。 下圖車號DT668於1941年在川崎車用神戶工廠生產,至1950年為止D51型雖已生產1100多輛,但到台僅37輛。 DT650 系列的車輛,最初編號為 D51-xxx,也在日本佔領期間從 1939 年開始運往台灣,但最後一批車輛在 1951 年運抵台灣。
1 note · View note
kyokosugi · 1 year
Text
1月2日生まれのアニメ(漫画)キャラ
こんにちは。 今日、1月2日生まれのアニメ(漫画)キャラ以下の通りです。 あ行 青山美生(神のみぞ知るセカイ)、阿倉川紫埜(神のみぞ知るセカイ)、石塚織絵(絶対無敵ライジンオー)、市崎睦花(バガタウェイ) 岩山たか子(東京魔人學園剣風帖)、ヴィオ(夢王国と眠れる100人の王子様)、遠藤睦美(ゴッドハンド輝) か行 我牙丸吟(ブルーロック)、木戸つぼみ(カゲロウプロジェクト)、 グララット・ベルルリック(将国のアルタイル)、栗尾かの子(Mr.FULLSWING)、五反田鉄男(ブスに花束を。)  さ行 サー・ナイトアイ / 佐々木未来(僕のヒーローアカデミア)、斉藤健(生徒会のヲタのしみ。)、沢田タケシ(キャプテン翼)、 真達羅(SAMURAI DEEPER KYO)、鈴木玲奈(Wake Up, Girls!)  た行 たたみイワシ(NARUTO…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
jushosaku · 2 years
Text
#サントリー学芸賞 に関するニュース 全9件
養老孟司 - ゲンロンα
教主のもと「世なおし」を掲げ壊滅していく教団(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
井上正也の記事一覧 - 新潮社 フォーサイト
日本国民の「韓国への感情」の深刻さを、韓国はまったく理解できていない - Newsweekjapan
松岡正剛のイシス編集学校、基本コース【守】50期目開講を記念し、江戸文化研究者 田中優子氏の編集レクチャーを導入など、新施策を実施 - PR TIMES
養老孟司×宮崎徹 生命の不思議「ケムシとチョウは別の虫?」:時事ドットコム - 時事通信ニュース
木琴奏者 通崎睦美(1) - 日本経済新聞
ジブリの建物、ここが魅力 建築史家・藤森照信さんが解説 - 中日新聞
右も左も極論ばかり。こんな時代に必要な「ふつう」の感覚とは? - ニコニコニュース
サントリー学芸賞:受賞作ドットジェイピー
0 notes
mninmt · 1 year
Text
2022年に観てよかった映画の感想など○旧作 邦画(順不同)
乳房よ永遠なれ(1955)田中絹代 @配信
新聞記者 大月(葉山良二)の目に映る、ふみ子(月丘夢路)が美しすぎる。特に病室に“やっと”入れたときのシーンが印象的。美しさが輝いてた。抱いてほしくて胸が痛くなった。後半、観ていて頭の中ずっと早くキスして…って感じだった。おでこじゃ嫌、けどそれが優しくてまた苦しい。ふみ子が「抱いて」と言ったときボロボロ泣いてしまった。
他人の顔(1966)勅使河原宏 @シネマヴェーラ
武満徹が音楽を担当した映画という特集にて。激アツだった、もう少し通えばよかったと後悔している…。病室/手術室のセット、あまりにも謎でかっこよすぎるだろう。医者(平幹二朗)が看護師(岸田今日子)とどうやら不倫関係にあることは話の本筋と関係はないけれど、それの表現がなんともいえず良い。ビヤホールのシーンで武満が客として写っていたりするのがキュート!
砂の女(1964)勅使河原宏 @シネマヴェーラ
“砂”ってこんなにも怖くて、それでも引き込まれてしまう魅力のある物質なんだ、と思った。レネの「二十四時間の情事」を連想して、なぜかと思ったらどちらも主人公が岡田英次でした。でも主人公が女(岸田今日子)の家で一晩明かして目が覚めてうつる、その女の砂にまみれた肌の質感と、先の映画の、一瞬何が映っているのかわからないがしばらくすると情事だとわかるあのシーンの質感はすごく似ていると思った。それにしても岸田今日子が妖艶。諦めている、けどそれでもここでやっていくしかない、だから全て仕方のないことだ、みたいな全部を含んだ喋り方と表情と、忘れられない。
きらきらひかる(1992)松岡錠司 @国立映画アーカイブ
トヨエツかっこよすぎるっ…。もちろん主人公の薬師丸ひろ子も超可愛い、酒に酔ってリビングで(が)めちゃくちゃになっていくシーンが好き。笑子が誰に対しても、つっけんどんな感じが良い、だから睦月もこの人なら、ってなったんだろう。"おもしれー女"的な感じともまた違うけれど、それと似ている気がしている。原作未読だし、観てから原作小説なんだ…とか思ったくらいなにも知らない状態だったけど、めちゃくちゃ良かった。
avec mon mari アベック モン マリ(1999)大谷健太郎 @国立映画アーカイブ
タモツ(小林宏史)みたいな男が好きすぎるのですが、どうしたらいいですか?お伺いを立てる系の男性。フランス映画の食事シーンが好きなのだけれど、中崎(大杉漣)のアトリエでの食事シーンも同じものを感じてすごく好き。あと大杉漣のぶりっ子が見れて良い。みんな原色の洋服を着ていて、全員の思いが交錯しているのも、ロメールの「友だちの恋人」みたいで良い。会話劇だ〜いすき。恋愛の映画、または登場人物の言動に対しての"わかる""わからない"でその映画の良し悪しをあまり語りたくないのだが、こういった会話劇系ラブコメ映画(?)に出てくる女性全員(!)の気持ちに寄り添えてしまうので、”全然わからなかったから、わたしには合わない!”ってことがないのだろう。濱口竜介の「偶然と想像」を観たとき、3つの短編それぞれ、それこそ三者三様の女性たちが出てきたけれど、全部の話に自分の気持ちが乗っかってしまって号泣したくらいなので…。
0 notes
oneoneotta · 2 years
Photo
Tumblr media
8月19日〜9月11日 東京ニコタマのSAKE SHOP 福光屋さんで開催される、乙女の金沢展(記念すべき15回目!)に参加いたします🍶 one one ottaからは、お酒のアテにぴったりなスパイシーグラノーラなどの焼菓子をどうぞ🍶 東京近郊にお住まいの皆様、ぜひお出かけください〜🍶🍶🍶💕 #Repost @fukumitsuya_shop with @use.repost ・・・ ・ お待たせ致しました❕ 記念すべき15回目の乙女の金沢展開催です❕ 🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶 オトメの金沢展 I LOVE SAKE 2022年 8/19(金)~9/11(日) 「オトメの金沢展 I LOVE SAKE」 15回目のオトメの金沢展。 会場はニコタマのSAKE SHOP 福光屋。 そんな原点に立ち返り、 今年のテーマは日本酒です。 石川生まれのいいもの&おいしいもの、もちろんこだわりのお酒もずらり。 カウンターで気軽に飲み比べもできます。 お時間あればちらりとのぞいてください。 お待ちしております🍶 ※出品者は変更になる可能性もあります。また、作家により出品点数の少ない場合もございます。なにとぞご了承くださいませ。 ●食品 甘納豆かわむら(甘納豆)/甘味こしらえしおや(和洋菓子)/うつろふ(サルサソース)/大畑食品(惣菜・佃煮)/家族野菜tsugutsugu(無農薬野菜)/金沢小町(欧風菓子)/金沢大地(あめちゃんジャム・ジンジャーシロップ)/CAFE DUMBO(ラムレーズンサンド)/越山甘清堂(焼きまん)/こびり(焼菓子)/坂の上ベーカリー(天然酵母パン)/酒屋彌三郎(干しイチジクと焼きクルミのようかん)/自然農園もとや(自然茶・酒粕クッキー)/髙木糀商店(甘酒・味噌)/townsfolk coffee(水出しコーヒー)/直源醤油(醤油煎餅)/中初商店(味噌・ごまみそ・梅肉かつお)/NIKUO(和牛パテドカンパーニュ)/ニワトコ(梅干し・レモン塩糀)/HUG mitten WORKS(おつまみクラッカー・甘酒ベーグル)/ハーブ農園ペザン(ハーブティ)/東出珈琲店(乙女ブレンドafter SAKE)/BISTRO YUIGA(スパイスケーキ・リエット・ジャム)/ひらみぱん(レモンケーキ・みりんメロン)/ファミーリエ(吟醸酒粕ソーセージ)/PHYTO soixante-deux(ハーブティ)/豆半(寒氷)/丸八製茶場(加賀棒茶)/ムシャリラムシャリロ(チャイ・調味料)/諸江屋(落雁)/oneoneotta(焼菓子)/奥能登みっちーファーム(能登115干し椎茸)/福光屋(純米酒など)他 ●工芸・雑貨 あうん堂本舗(本)/青山健一(てぬぐい・カード)/赤池佳江子(イラストグッズ)/赤地 径(九谷焼)/atelier KiU(ポーチ)/アトリエタフタ(刺繍ブローチ)/石川まゆみ(手漉き和紙)/石引パブリック(リソグラフ印刷グッズ)/伊能一三(へいわののりもの)/井上美樹(ガラスの器)/今井美智(ガラスの片口)/今江未央(九谷焼)/今城晶子(金工アクセサリー)/岩﨑晴彦(うつわ)/岩本清商店(桐工芸品)/えちゃけ編集部(『えちゃけ』)/大迫友紀(ガラス)/奥の麻衣子(漆器)/乙女の金沢(ひめだるまカード)/オヨヨ書林せせらぎ通り店(古本)/加賀てまり毬屋(てまり・針山)/金澤町家研究会(本)/金沢民景(『金沢民景』)/上出長右衛門窯(九谷焼)/kappa堂(お香)/龜鳴屋(本)/木本百合子(カード)/Qure aromablend(ハンドジェル・ハンドソープ)/グリグリレザーズ(革小物)/工人(まな板・トレー)/工房あめつち(九谷焼)/collabon(てぬぐい・古墳冊子)/近撥弦楽器(ウクレレ・アクセサリー)/sasakihitomi(アクセサリー)/坂井直樹(鉄の花器)/定池夏子(うるしアクセサリー)/静観朋恵(ガラスジュエリー)/庄田春海(九谷焼)/杉田明彦(漆器)/杉原万理江(陶磁器)/スズキサト(はしおき・器)/すはらゆう子(うるし)/たくまポタリー(うつわ)/千と世水引(水引細工)/田 聡美(ガラスの香立・豆皿)/ドウガミスミコ(陶磁器)/中嶋寿子(陶磁器・ブローチ)/名雪園代(うるし)/西川美穂(金工)/能登デザイン室(縄文の香りスプレー・オイルなど)/NorikazuHatta(ミニだるま)/乗越(乗越グッズ)/原田直治(陶磁器)/半田濃史(陶磁器)/廣島晴弥(カットグラス)/弘田朋実(手紡ぎ藍染アクセサリー)/black coffee(ガラスアクセサリー)/benlly’s&job(雑貨)/豆本工房わかい(豆本)/饅頭verymuch(靴下)/目細八郎兵衞商店(めぼそ針・裁縫セット)/山岸紗綾(蒔絵の箸・板皿)/山﨑菜穂子(型染め)/山崎麻織物工房(麻小物)/山﨑美和(陶磁器)/山田睦美(珠洲焼)/結城彩(器)/吉本大輔(加賀友禅柄ハンカチ)/らくや(てぬぐい)/ろくろく工房(陶ブローチ)他 企画:陳列室 https://otomenokanazawa.shop https://www.instagram.com/p/ChHZEjqpLuE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cafedumbo · 2 years
Photo
Tumblr media
今年もCAFE DUMBOからはラムレーズンバターサンドで参加させて頂きます。 皆様よろしくお願いいたします。 #Repost @otomenokanazawa with @use.repost ・・・ オトメの金沢展 I LOVE SAKE 2022年 8/19(金)~9/11(日) SAKE SHOP 福光屋 玉川店 (玉川髙島屋S・C南館地下1F) tel.&fax 03-5717-3305 [email protected] www.fukumitsuya.co.jp 「オトメの金沢展 I LOVE SAKE」 15回目のオトメの金沢展。 会場はニコタマのSAKE SHOP 福光屋。 そんな原点に立ち返り、 今年のテーマは日本酒です。 石川生まれのいいもの&おいしいもの、 もちろんこだわりのお酒もずらり。 カウンターで気軽に飲み比べもできます。 お時間あればちらりとのぞいてください。 お待ちしております。 ※出品者は変更になる可能性もあります。また、作家により出品点数の少ない場合もございます。なにとぞご了承くださいませ。 ※こびりさんとtsugutsuguさんは、大雨の影響で出品できない予定です。 ●食品 甘納豆かわむら(甘納豆)/甘味こしらえしおや(和洋菓子)/うつろふ(サルサソース)/大畑食品(惣菜・佃煮)/家族野菜tsugutsugu(無農薬野菜)/金沢小町(欧風菓子)/金沢大地(あめちゃんジャム・ジンジャーシロップ)/CAFE DUMBO(ラムレーズンサンド)/越山甘清堂(焼きまん)/こびり(焼菓子)/坂の上ベーカリー(天然酵母パン)/酒屋彌三郎(干しイチジクと焼きクルミのようかん)/自然���園もとや(自然茶・酒粕クッキー)/髙木糀商店(甘酒・味噌)/townsfolk coffee(水出しコーヒー)/直源醤油(醤油煎餅)/中初商店(味噌・ごまみそ・梅肉かつお)/NIKUO(和牛パテドカンパーニュ)/ニワトコ(梅干し・レモン塩糀)/HUG mitten WORKS(おつまみクラッカー・甘酒ベーグル)/ハーブ農園ペザン(ハーブティ)/東出珈琲店(乙女ブレンドafter SAKE)/BISTRO YUIGA(スパイスケーキ・リエット・ジャム)/ひらみぱん(レモンケーキ・みりんメロン)/ファミーリエ(吟醸酒粕ソーセージ)/PHYTO soixante-deux(ハーブティ)/豆半(寒氷)/丸八製茶場(加賀棒茶)/ムシャリラムシャリロ(チャイ・調味料)/諸江屋(落雁)/oneoneotta(焼菓子)/奥能登みっちーファーム(能登115干し椎茸)/福光屋(純米酒など)他 ●工芸・雑貨 あうん堂本舗(本)/青山健一(てぬぐい・カード)/赤池佳江子(イラストグッズ)/赤地 径(九谷焼)/atelier KiU(ポーチ)/アトリエタフタ(刺繍ブローチ)/石川まゆみ(手漉き和紙)/石引パブリック(リソグラフ印刷グッズ)/伊能一三(へいわののりもの)/井上美樹(ガラスの器)/今井美智(ガラスの片口)/今江未央(九谷焼)/今城晶子(金工アクセサリー)/岩﨑晴彦(うつわ)/岩本清商店(桐工芸品)/えちゃけ編集部(『えちゃけ』)/大迫友紀(ガラス)/奥の麻衣子(漆器)/乙女の金沢(ひめだるまカード)/オヨヨ書林せせらぎ通り店(古本)/加賀てまり毬屋(てまり・針山)/金澤町家研究会(本)/金沢民景(『金沢民景』)/上出長右衛門窯(九谷焼)/kappa堂(お香)/龜鳴屋(本)/木本百合子(カード)/Qure aromablend(ハンドジェル・ハンドソープ)/グリグリレザーズ(革小物)/工人(まな板・トレー)/工房あめつち(九谷焼)/collabon(てぬぐい・古墳冊子)/近撥弦楽器(ウクレレ・アクセサリー)/sasakihitomi(アクセサリー)/坂井直樹(鉄の花器)/定池夏子(うるしアクセサリー)/静観朋恵(ガラスジュエリー)/庄田春海(九谷焼)/杉田明彦(漆器)/杉原万理江(陶磁器)/スズキサト(はしおき・器)/すはらゆう子(うるし)/たくまポタリー(うつわ)/千と世水引(水引細工)/田 聡美(ガラスの香立・豆皿)/ドウガミスミコ(陶磁器)/中嶋寿子(陶磁器・ブローチ)/名雪園代(うるし)/西川美穂(金工)/能登デザイン室(縄文の香りスプレー・オイルなど)/NorikazuHatta(ミニだるま)/乗越(乗越グッズ)/原田直治(陶磁器)/半田濃史(陶磁器)/廣島晴弥(カットグラス)/弘田朋実(手紡ぎ藍染アクセサリー)/black coffee(ガラスアクセサリー)/benlly’s&job(雑貨)/豆本工房わかい(豆本)/饅頭verymuch(靴下)/目細八郎兵衞商店(めぼそ針・裁縫セット)/山岸紗綾(蒔絵の箸・板皿)/山﨑菜穂子(型染め)/山崎麻織物工房(麻小物)/山﨑美和(陶磁器)/山田睦美(珠洲焼)/結城彩(器)/吉本大輔(加賀友禅柄ハンカチ)/らくや(てぬぐい)/ろくろく工房(陶ブローチ)他 企画:陳列室 https://otomenokanazawa.shop https://www.instagram.com/p/Cg-2RTAJLyJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
terumiyokoyama · 5 years
Photo
Tumblr media
昨日の装い・・。 今日はお友達と鉄板焼き さざんかへ 美味しかった・・(^^♪ また行きたいな。 #きもの睦月 #着付け教室森田空美先生の着方をお伝えしております #きものコーディネート #おしゃれ #ファッション #名古屋  #久屋大通 #ホワイトメイツ3F #美しい布 #キモノセレクトショップ #きもののお話致しましょう #芝崎圭一 #勝山健史 https://www.instagram.com/p/BtqWfAoAhuU/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1534ch6kntw59
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media
TYO第5期リモート卒団式
新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、第5期の公演は中止となりました。 中止決定の連絡を受け、涙を流した団員もいたと聞いております。
そして公演だけではなく、毎年の演奏会終了後に行われる「卒団生セレモニー」もまた、団員達や事務局スタッフにとって大切な時間となっていました。
団員達が集まれない状況ではありますが、 今期を締め括り、卒団生を見送る機会を何とかをつくりたいと考え、 福島公演をやるはずだった3月29日に、ビデオ会議ツールを利用した「リモート卒団式」を行いました。
このレポートでは、式次第に沿って卒団式の様子をお伝えしたいと思います。
=========================
東北ユースオーケストラ第5期卒団式 式次第
=========================
1.開式の辞
TYO東京事務局の田中宏和事務局長が卒団式の司会を務めました。
Tumblr media
2.第5期卒団員紹介
大学を卒業し、4月から社会人になる5名の卒団生の紹介がありました。
阿部秀捷(チェロ) 磯貝雛子(ホルン) 大波さくら(トロンボーン) 狩野諒也(ホルン) 筒井温之(トロンボーン)
の5名が卒団となります。
3.押木正人代表理事式辞
一般社団法人東北ユースオーケストラ 押木正人代表取締役社長に式辞を頂きました。
Tumblr media
「東北ユースオーケストラ第5期107名の皆さん、1年間活動大変お疲れ様でした。 2011年の3月に発生した東日本大震災の復興のために立ち上がった東北ユースオーケストラの活動が 今回は、コロナウイルスという目に見えない脅威にさらされて、 ここまで練習をしてきた成果である3つのコンサートができなくなってしまったこと、本当に残念に思っています。
在団の皆さん、今日は本当に笑顔で出てきて頂いていますけれど、 どんな思いで今日を迎えていらっしゃるのかと思うと、堪えられない気持ちです。 これまで東日本大震災を乗り越えてきた皆さんですので、 この1年間努力したことがこんな形で終わる悔しさを是非バネにして頂き、 明日に向かう力に変えていって頂きたいと思っています。
小学校4年生~大学生まで、12歳のひらきがあるメンバー、 小学生、中学生、高校生、大学生が一緒に活動する経験は、通常の学校生活では経験できないことだと思います。 ユースオケという集団活動で、小学生の人が20代の大学生が学ぶことはもちろんのこと、大学生も、小学生を生活や演奏面でサポートすることで、学ぶことも多くあったかと思います。 毎月の練習、また夏合宿を通じて、幅広い年齢層の皆さんが1つになれたことは各個人にとって、生涯忘れることのできない経験になると確信しています。
今年は皆さんの若々しい力の満ちた演奏を、東京・福島の大ホールで聴いてはもらえませんでしたが、
理事になって頂いております岩手日報社、河北新報社、福島民報社、各社の新聞に多数の記事を掲載頂き、 また熊本ユースシンフォニーオーケストラとの共演は、NHK BSでの特集で取り上げられ、 他、婦人画報等の雑誌など、マスコミにも多く取り上げられたことで、 皆さんが今年も元気に活動されていることは、被災地の皆様にも伝わったのではと思います。 日本や世界で、東日本大震災をいつまでも記憶に留め風化させない役割と 将来を担う若い世代が音楽を通じて創造性を発揮し世界に発信するという、 東北ユースオーケストラの目的は十分に果たせたのではないかと思います。
また今年は、日本青少年文化センター様から、青少年の文化の発展に貢献した人や団体を表彰する、 59年も続いている歴史ある「久留島武彦賞」を頂きました。 震災直後から立ち上げた「子どもの音楽再生基金」をスタートに、 今日まで長きにわたり復興支援に努めてきた坂本龍一さん、栁澤寿男さん、事務局・関係者の皆様、 活動を支えて頂いたスポンサーの皆様の貢献、団員を陰でサポート頂きました保護者の皆様、卒業した団員も含め、多くの方の活動が世間に認められたことと大変うれしく思っています。
今日で卒業される5人の皆さん、長い間お疲れ様でした。 これで東北ユースオーケストラの活動からは離れますが、私からのお願いは、 音楽を通じた人と結びつくことの意義、大切さを忘れず、 楽器演奏を今後も是非続けていって欲しいと思います。 また、6期も続ける皆さんは、今年度練習した曲にさらに磨きをかけて2021年に演奏できるように新年度も継続して練習していきましょう。
本日の卒団式で、皆さんで今回の活動を振り返って、親睦を深められたらと思っております。1年間の活動本当にお疲れ様でした。」
4.坂本龍一代表・監督祝辞
Tumblr media
「今日のこの時間、福島公演をしているはずでしたよね。本当に残念です。 早くこの活動を再開できる日が来れば良いと思っています。」
「卒業する5名の皆さん、おめでとうございます。 これまで貴重な経験をしたと思うので、是非ここで得た経験をこれからの長い人生に生かしてほしい。そして、音楽をずっと忘れないで生きていって欲しいです。」
「第九はもちろん、5年かかってやっとできた僕の新曲を皆が演奏しているのを聴けなかったこともとても残念です。 来年は実現できるようにしたいと思っていますので、卒業する5人も聴きに来てほしい。時間が合えば是非一緒に参加してください。」
「将来世界史的な事件になるであろう、今のこの時間を 皆さんが生きていることは本当に特別なことだと思うので、無駄に過ごしてほしくない。どうやって生きるべきか考えて過ごして欲しいと思います。」
5.祝辞(指揮者:栁澤寿男)
Tumblr media
「第5期東北ユースオーケストラ卒団生の皆さん、卒団おめでとうございます。 直接皆さんにお会いできないことを本当にさみしく思っています。 我々の原点である東日本大震災に続いて、 これもまた我々の世代が体験する人類上危機の最大級のものかと思っています。
東北ユースオーケストラで何度もお伝えしたように オーケストラは共同作業です。1人1人が責任を果たさないと成立しません。 世代を超えて培った東北ユースオーケストラの活動が、皆さんが社会に出たときに少しでも役に立つことを願っています。 会社や組織で見知らぬ人たちと、世代を超えて協調していくことはとても大変だと思います。 私自身も国内・海外で、その場に協調していくことに苦労し、悩みぬいた時期もありました。 そんな時は音楽を聴いてみてください。心穏やかに、冷静さを取り戻してみてください。 それから、東北ユースオーケストラのメンバーや、大人たちにも是非相談してみてください。 我々はいつでも東北ユースオーケストラにいます。 いつか皆さんと会える日を、そして一緒にハーモニーを奏でられる日があることを楽しみにしています。」
6.関係各社様からのメッセージ紹介
関係各社の皆様から頂いたメッセージを、田中宏和事務局長が代読しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■デジタルガレージさま
凹んだボールは元に戻る。 怪我をした傷はいずれ癒える。 震災を乗り越え生まれた、東北ユースオーケストラは 若くしなやかな感性と、美しい音楽の力が、 心の復興に大きな力を与えてくれることを 私たちに教えてくれました。 これからもますます、東北を、日本を、世界を 元気にしていって欲しい。
デジタルガレージは、 東北ユールオーケストラを応援しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■JA共済連全国本部さま
このたびは、ご卒団誠におめでとうございます。 東日本大震災から9年、復興はまだ道半ばではありますが、 これまで皆さんが東北ユースオーケストラの活動を通して見せてくれたひたむきな姿に、 心励まされた方がたくさんいると思います。 「助け合い」は、誰かの手が差し伸べられるのを待つだけでは実現されません。 皆さんが東北ユースオーケストラの活動を通して得たすべての経験が、 次なる世界でも大いに発揮されるとともに、「誰かを想う」気持ちの輪が広がっていくことを私たちJA共済も願っています。 そして何より、ご卒団される皆さんのこれからの人生が輝かしいものとなることを心よりお祈りしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■JA共済連福島さま
東北ユースオーケストラ団員の皆さま、ご卒団誠におめでとうございます。 今般、演奏会が中止となり、皆さま方は大変悔しい思いをしていることと存じますし、心中察するに余りあります。
しかしながら、この一年間、団員の皆さんは、この活動を通して多くのことを学び、そして成長したことと存じます。いつか、皆さんの音楽表現を通じて、東北の人々に思いを届ける機会があることを、関係者としましても望むところです。 どうか、気を落とすことなく、そして、負けることなく、それぞれの道をお進みいただくことを切に願っております。 今後の、皆さま方のご健勝を祈念いたしまして、お祝いの言葉とさせていただきます。
JA共済連福島 本部長 服部道夫
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■福島トヨペットさま
卒団される皆様の長年の音楽 活動に心から敬意を表します。 この貴重な体験を、今後の人生に おおいに役立ててくださいますよう、 心から祈念申し上げます。 団員の皆様、来春の福島公演を 心待ちにしております。 福島トヨペット株式会社 代表取締役社長 佐藤修朗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■福島民報社さま
卒団される皆様のこれまでのご苦労に 心からの敬意を表します。お疲れさまでした。 今回の公演中止で、団員の皆様は誠につらい思いをされたことでしょう。 しかし、皆さんならこの試練を受け止め、 音楽活動への思いを新たにされたことと思います。 坂本監督、栁澤さんのアドバイスのもと、 いっそう飛躍されますよう祈念いたします。 来春の公演はぜひぜひ、成功させましょう。 福島民報社は全面的に応援させていただきます。
福島民報社代表取締役社長 高橋雅行 東北ユースオーケストラ理事兼福島民報社 取締役郡山本社代表 荒木英幸
7.送辞(第5期キャプテン)田嶋詩織
Tumblr media
「卒団される皆様、卒団、そしてご卒業おめでとうございます。 今回卒団式がこのような形になり、直接お祝い出来悲しく思います。
皆さんと活動した時間はとても楽しく、また刺激的であり毎回の練習が待ち遠しく感じていました。 今回取り組んだ第九でも1年前から坂本監督が被災地を繋ぐ演奏会の開催を大きく掲げ、実現できるのかという不安を感じた事もありました。しかし5期の活動が始まりメキメキと成長し今までには無いくらいの速さで完成が見えました。 また東北ユースオーケストラの特色でもある世代の広さを越え、交流を深める姿を目の当たりにし東北ユースオーケストラのあるべき姿を強く実感しました。
このように東北ユースオーケストラが成長できたのも皆さんが今までの経験を生かし年長者として見守り、支えてくださったからこその成長です。 私たちも皆さんの姿を忘れず、今後の東北ユースオーケストラの活動が充実したものになるよう努力して参ります。
本番は中止になってしまいましたが、皆さんと一つの目標にむかって頑張った事や、全員で楽しく活動できたという事実は決して無くならないと思います。 また皆さんと共に、5期のメンバーでの演奏が実現できる事を心待ちにしております。 最後になりますが卒団される皆様のこれからのご活躍を団員一同お祈り申し上げます。
第5期キャプテン・田嶋詩織」
8.答辞(第3・4期キャプテン)磯貝雛子
Tumblr media
「本日は事務局の皆様をはじめ、多くの団員の皆さん、OBOGの皆さん、押木代表理事、柳沢さん、そして、坂本龍一監督のご臨席の元、この様な卒団式を催して頂いたことに、卒団生一同、心より��礼申し上げます。また、キャプテンの田嶋詩織ちゃんの送辞のお言葉を賜りましたことに、重ねて御礼申し上げます。 
この数年間、東北ユースオーケストラでの時間は瞬く間に過ぎて行きました。入団したばかりの頃はみんなに馴染んでいけるか不安で、練習に行く前日は不安になる時もありました。しかし、卒団されていった先輩方や団員の皆さんが暖かく接して下さったので、いつの間にか練習に行く事が楽しみになっていました。
東北ユースオーケストラの活動の中で特に印象に残っているのは、有志演奏会です。地元の会津若松市以外の、写真やテレビでしか見た事がなかった被災地の様子を見て、東北の今を知る事ができました。悲しい事があったにも関わらず前を見て進んでいく方々を見て、私も日常があるという事に感謝して日々を過ごしたいと強く思いました。
時には、音楽性のすれ違いで衝突し合う事もありましたね。でもそれは、今思えば音楽に対して全力でぶつかっていたからなのだと思います。皆さんの熱い思いと柳澤さんのご指導があったから今までの演奏会はエネルギーに溢れ人の心を動かしていたのだと感じます。
そして、私はこの東北ユースオーケストラで得た宝物があります。それは友達です。私達は東北ユースオーケストラがなければ恐らく出会う事はなかったでしょう。毎月の練習、温泉合宿や直前合宿、東京公演、地方公演は一生忘れられません。多くの方から差し入れを頂き、みんなでタピオカを飲みながらお菓子を食べましたね。坂本龍一監督を囲み、みんなでBBQをした事は本当に大切な思い出です。
今年はコロナウィルスによって残念ながら本番がなくなってしまい、悔しい涙を流しました。来年はこの事態が収まり、演奏会ができて欲しいと祈っております。その時はぜひお手伝いに行かせてくださいね。
在団する皆さん、今まで私たちを支えてくださり本当にありがとうございました。皆さんと過ごした日々はかけがえのない思い出となっています。いつまでもこのオーケストラで音楽が出来るような気がしてしまいますが、卒団はあっという間です。毎回の練習を大切に日々過ごして下さい。あと、音楽に没頭しすぎると、勉強が疎かになってしまう人もいるようです。単位と相談しながら音楽に励んで下さい。
最後になりましたが、私達をサポートしてくださった押木代表理事を始めとする関係者の皆様、OBOGの皆さん、指揮の柳澤寿男さん、事務局の皆様、坂本龍一監督に卒団生を代表しまして厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 これから私達はそれぞれの進路に向かって一歩一歩自分の足で歩いていきます。もしこの先大きな壁にぶつかったとしてもこの東北ユースオーケストラで得た多くの思い出、学び、誇りを人生の糧とし力強くいきていきます。本当にありがとうございました。東北ユースオーケストラの益々の発展を心より祈念して答辞と致します。
令和2年 3月29日 磯貝 雛子」
9.閉会の辞
田中宏和事務局長から閉会の辞があり、卒団式が終了。
==============================
そしてそのまま、リモート卒団式の後は、リモート懇親会を行いました。
ここからは卒団生以外の団員もビデオをONにして参加です。
Tumblr media
懇親会の中では、坂本監督から団員達へ、今の時期にふれてほしい本や映画の推薦リストが共有されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
坂本龍一代表・監督推薦。
今だから味わいたい、本と映画。
<本> 工藤進「日本語はどこから生まれたか」 福岡伸一「新版 動的平衡」 ロヴェッリ「時間は存在しない」 マルクス・ガブリエル、マイケル・ハート、ポール・メイソン(斎藤幸平・編)「資本主義の終わりか、人間の終焉か? 未来への大分岐」 斎藤成也「日本人の起源」 エンデ「モモ」 カーソン「沈黙の春」 手塚治虫「火の鳥」 リルケ「ドゥイノの悲歌」 島泰三「はだかの起源」 カミュ「異邦人」 カフカ「審判」 <映画> 小津安二郎「東京物語」 フェリーニ「道」 黒澤明「デルスウザーラ」 タルコフスキー「ストーカー」 https://www.youtube.com/watch?v=TGRDYpCmMcM 侯孝賢「非情城市」 宮崎駿「風の谷のナウシカ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家の中にいる今のうちにたくさんインプットをして音楽の肥やしにしてほしいと思います。
Tumblr media
そして、画面越しの5本締めでリモート懇親会が終了しました。
この状況が落ち着き、また東北ユースオーケストラ皆で集える時を待ちたいと思います。
2 notes · View notes