Tumgik
#金魚水槽
linghsu01 · 8 months
Text
就差 兔耳 (鬼女) 睡蓮了 🧐
instagram
0 notes
Photo
Tumblr media
⁡ 連日猛暑が続いてますね☀️ そんな時は金魚を見てゆったり涼みましょう✨ 水槽にはゼンスイさんのクーラーもついて、暑さ対策はバッチリです👍 ⁡ 簡単な経口補水液の材料です 熱中症対策に作ってみてください🌻 全部入れて混ぜるだけ! たまには自作もなかなかいいものです✨ ⁡ 【材料】 水 500ml 砂糖 15g 塩 1.5g レモン汁 大さじ1 ⁡ 𓆛 𓆜 𓆝 𓆞 𓆟 𓆜 𓆝 𓆞 𓆟𓆛 ⁡ ◇セントラルヒルズのお仕事 ・熱帯魚水槽のレンタル、出張メンテナンス🧽 ・撮影・イベントに最適な【1日レンタル】🎥 ・【水槽の引越し】もおまかせあれ!🚛💨 ・どこでも楽しめる【移動水族館】もあるよ🐠 ⁡ ◇YouTube始めました❗️ 「ヒルズチャンネル」で検索🔍 チャンネル登録よろしくね🙇‍♂️ 𓆛 𓆜 𓆝 𓆞 𓆟 𓆜𓆛 𓆜 𓆝 𓆞 ⁡ #金魚水槽 #熱中症対策 #経口補水液 #海水魚初心者 #海水魚好きな人と繋がりたい #アクアリウム好きな人と繋がりたい #水槽のある暮らし #アクアリウムのある暮らし #メンテ屋さん #東京 #アクアリウム #水槽レンタル #セントラルヒルズ #centralhills https://www.instagram.com/p/Cg0JnpMBNoS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
harukichi-0514 · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日の金魚。#子育て #姉妹 #4歳差 #田舎暮らし #イクメン目指す #育児日記 #6歳女子 #2歳女子 #金魚すくい #北山村ビアガーデン #水槽ゲット #名前は #でかいのはばくちゃん #小さいの2匹はキャンディー #我が家の仲間入り #昨日はお疲れ様でした https://www.instagram.com/p/CgJsAZbpq_v/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 4 months
Quote
1.電力 石川県で、約4,700戸の停電が発生。現在の停電は、送電線や変電所によるものはなく、配電設備の損傷によるもの。北陸エリアでの供給力は確保できている状況。 北陸電力では、災害対策本部を設置し、3,600人体制で、情報収集及び復旧に向けた作業を実施。また、中能登町以北において、他社応援部隊(関西、中部、東京、東北、北海道、中国、四国、九州)を含め、現在、人員約1,000人規模で対応。 七尾市、志賀町は、ほぼ全域復旧済み。能登町、穴水町は、道路損壊、土砂崩れの影響を受けた一部の地域が残るのみ。一方、輪島市、珠洲市は、配電設備の被害が甚大であり、道路損壊により作業が難航。このため、停電の続く避難所を優先して、配電線復旧重点工事に加え、電源車での代替供給を開始済。6日から、能登町、穴水町、輪島市、珠洲市との電力供給に関するミーティングを開始し、現場のニーズを踏まえ、順次対応中。 北陸電力によれば、土砂崩れ等により復旧作業のための立入が困難な箇所、及び地震・津波・火災により甚大な被害を受けた地区の一部を除いて、1月中に概ね停電から復旧する見通し。立入困難な箇所についても、道路等の作業現場へのアクセス改善に応じて、順次復旧作業を実施。 北陸電力管内の七尾大田火力発電所(石炭、1号50万kW・2号70万kW)では、地震により稼働中であった1号・2号が停止。 ○東北電力管内 停電解消済 ○北陸電力管内 石川県 約4,700戸(輪島市 約2,600戸、珠洲市 約1,800戸、能登町 約120戸、穴水町 約70戸、志賀町 約10戸、七尾市 約10戸 他) 2.ガス 都市ガスについて、現時点で、ガス製造事業者、一般ガス導管事業の被害・供給支障については解消。 ガス小売事業(簡易ガス)については、住宅崩壊等により復旧困難な場所を除き、供給再開。 熱供給事業については、現時点で、供給支障はなく、被害情報もなし。 LPガスについて、七尾基地では、輸入や国家備蓄基地からの受入設備について、本年2月末の応急的復旧を目標として補修作業中。限定的な出荷(在庫分)や代替基地からの振替出荷により対応。 3.高圧ガス・火薬類 高圧法及び石災法に係る設備について、現時点で、大きな被害情報なし。 現時点で、鉱山及び火薬関係での被害情報なし。 4.製油所・油槽所、SS 油槽所については陸上出荷を再開済み。出荷再開の目処が立っていない油槽所1か所について、近隣油槽所からの応援配送を実施。 SSの稼働状況(七尾市、志賀町、穴水町、輪島市、能登町、珠洲市)。 ◆営業可能(給油・配送可能):56件 ◆営業停止(給油・配送不可):13件 5.物資 関係事業者・業界団体と連携し、被災地・避難所への物資の供給を継続。毛布、携帯トイレ、消臭剤、カセットボンベなど、必要な物資を石川県の拠点に集積し、順次、トラックで輪島市・珠洲市・穴水町・能登町等の被災自治体へ発送。 防寒物資(石油ストーブ・ジェットヒーター等)や燃料等の集積と避難所への供給を強化。 避難所の感染症対策として、消毒液等の衛生用品の調達も実施。 自衛隊と連携し、コンビニやスーパーの商品等の支援物資の避難所への輸送も実施。 6.工業用水 富山県の工業用水道事業において、漏水により 供給支障(受水企業1社)が発生。1月22日(月曜日)から工業用水以外の水に切替えて営業を再開。復旧工事の時期は調整中。 7.製造業、中小企業 石川県を中心とした北陸三県に加え新潟県などの幅広い地域における産業の主要な生産拠点を持つ企業と地場の企業、それらから影響を受けうるセットメーカーなどに対し被害情報等を収集。建物や設備の損傷等の被害が多数発生しているが、被災地域域外のサプライチェーンにも影響を及ぼしうる業種については、約9割が生産を再開又は再開の目処が立っている状況である一方、繊維、工芸品、印刷製造業については、2割強の企業において生産再開の目処が立っていない状況。 1月11日(木曜日)、今回の能登半島地震が、地域を指定しない激甚災害「本激」に指定された。 災害救助法の適用を受けた新潟県、富山県、石川県及び福井県の県又は適用地域(47市町村)に対し、1月4日(木曜日)までに、 (1)中小企業関係団体等による特別相談窓口の開設 (2)災害復旧貸付の実施 (3)セーフティネット保証4号の適用 (4)既往債務の返済条件緩和等への柔軟な対応の要請 (5)小規模企業共済災害貸付の適用等の初動措置 を発動。 <災害救助法の適用地域>(1月25日13:00時点) ・新潟県(14市町村) 新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町 ・富山県(13市町村) 富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、中新川郡舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町 ・石川県(17市町村) 金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町 ・福井県(3市町村) 福井市、あわら市、坂井市 8.その他 経済産業省では、1月1日(月曜日)16:10に災害連絡室を設置。 1月1日(月曜日)23:22に、経済産業省非常災害対策本部を設置。1月2日(火曜日)以降、1月16日(火曜日)までに、計9回の本部会議を開催。 1月17日(水曜日)に、被災中小企業・小規模事業者等支援本部を開催。 1月25日(木曜日)より、小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)の1次公募開始予定。 1月2日(火曜日)以降、経済産業省、経済産業局及び産業保安監督部の職員を、石川県庁及び被災自治体等へ派遣。1月25日(木曜日)時点、30名(延べ114名)派遣済み。 担当 大臣官房広報室長 加賀 担当:栗原、山岡、小西、佐々木、隈江 電話:03-3501-1511(内線 2276) メール:bzl-kokunai-houdou★meti.go.jp ※[★]を[@]に置き換えてください。
令和6年能登半島地震に伴う被害について(1月25日(木曜日)13:00時点) (METI/経済産業省)
6 notes · View notes
chikuwashika · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
ローブ着てる時のモール卿は黒出目金に似てる
大量の赤と黒の金魚の写真素材 
水槽の中の赤色の金魚の写真素材 
ぷっくりした丹頂(金魚)の写真素材 
62 notes · View notes
qofthequinine · 6 months
Text
土曜に父と近所の気安いお好み焼きを食べに行った。
各テーブルに鉄板があり、金魚のいる綺麗な水槽には珊瑚がひっそりいて、誰も彼もが笑ったりしながら、ただ食う。鉄板には主のようなおばあさんがいて、愛想がないというか、鉄板と話しながら、この焼いてる飯をどこまで美味しくいただくことができるだろうか?という感じで、あれはおそらく、命懸けだったのだろう。電車が通るたびに建物が揺れて、それもまた楽しい。不潔じゃないけど綺麗でもない。お好み焼きの下に、ガリガリの豚肉があった。豚肉はああする他ない。
この秋にリニューアルしたとのことで、店に到着する。まず店の前が「おしゃれなカフェ」の雰囲気で、階段を上がった二階の店舗部分も、完全に「おしゃれなカフェ」。BGMはフリー素材みたいなジャズっぽいやつ。各テーブルに鉄板はなく、金魚もおらず、珊瑚に触れないでね!という注意書きが目立つ。鉄板と話していた人はおらず、やけにかわいいお姉ちゃんが全部やっていたが、見たことがない。顔が小さい。カラーコンタクトを入れているのだろうけれど、目の奥が伺えない。普通、入店しようと階段を上がった時点で、店の賑わいが感じられるが、その時点で客は二人。
嫌な感じはしていたが、お好み焼きを注文。大きさがわからなかったから、とりあえず頼もう、と父と話していると、「お好み焼き一枚は、このぐらいの大きさです」とお姉ちゃんが言ってくれたけども、顔が小せえ。こりゃ足りねえけども、じゃあここで腹を満たすか?とともに、ガストみたいなプレートで提供されるお好み焼き。ソースは自分で、だけども、ソースが鉄板で漕げるのが楽しいんじゃないか?わざと垂らしてみたが、じゅわりとも言わない。豚肉は上にふんわり乗っていた。
電車が通る。建物が揺れない。恐怖した。先客が立ち上がって会計。不穏に建物が揺れた。怖い。ホルモン焼きそばを注文。提供時点で、もうビシャビシャだ。どうしよう。この店にホルモン焼きは任せられない。
アイデンティティを少なからず形成していたあの店は、もうおしまいかもしれない。
3 notes · View notes
reitomorisaki · 7 months
Text
Tumblr media
『時やその水辺・八景』
1, 『池と季節』
池にむかってカエルがはねた
高く飛んでいるうちに、季節がぐんぐん、過ぎて、いって、しまって、カエルは凍った冬の池に落ちた
2, 『うつむく』
魚を見ていた犬の目は、涙がたまって水槽になり、魚もそこで泳ぎ始めた
両目の水槽がとても重たく、今日、犬は名前を呼ばれたときでも、顔を上げるのが大変だった
3, 『夜のひと瓶』
酒瓶に、夜を封じてきたと、彼らは言った
ショットグラスの黒い川、朝には揮発してしまうぞと、一人は一気に飲み干して正体をなくし、機を逸した方は揮発して心をなくした。
抜け殻は、朝の投石に使われている
4, 『夏の思い出』
カーテンの隙間から差し込む、波形の光
風に吹かれてゆれるたび、海の匂いが濃くなった
母は「潮風に酔った」と仰向けになって、顔に腕を乗せたまま、それきり家事をしなくなった
5, 『夢は見てない』
電球が壊れると、部屋が夜になってしまうので、市販の太陽に交換してもらったが、ずっと昼間の太陽は眩しく、いつも目隠しをして暮らしている
6, 『霧の中』
大統領がお話に税金をかけたので、絵本はぜんぶ真っ白です
こっそりお話を書いたら、夜のようにひと色の、何者かによって盗まれてしまい、窓の外は、朝からこんなにも白い闇
7, 『国の名』
地図が足を伸ばして、歩き回って、各地の写真を撮って、でも、伸ばした足があまりにも長かったから、地図は地球の上に転んでしまって、いま、君のいた国は何と呼ばれているのですか
8, 『著者近影』
ばちんと音を立て、書斎の電球がひとつ切れた
その時、君は、君の影が壁の前を移動し、書棚の裏へ隠れるのを見た
君は部屋の明かりを全て落とした
月光が影を引きずり出し、白い壁に、君とは違う、君でない形の人影を映した
2 notes · View notes
erairuka · 1 year
Text
Tumblr media
2021・ESPIO140
早起きした。いや、寝てしまっただけ
昨晩できなかったことをやる。
ご飯食べながらダラダラアニメ見てないと精神がどうしてももたない。立つまでが辛くて、いやいや泣きながらやったりする。ご飯作るのだけは本当に苦手だな 掃除は好きなのに(でも部屋が綺麗なわけではない)
色々あって、来月4連休。そのうち1日は予定があるから、平日に水族館行こうかなって思って。行ったことがないところ。
去年、閉館間際の水族館に行って、けっこうサラサラと見てしまったのだけど大きな水槽だけはゆっくり見た。ここが好きで、ベンチに座ってだらだら見ているのが好きって言ってて ああ素敵だなと思った。
何が素敵ってあまりうまく言葉に言えないのだけど、遠くからわたしのこと��めて水槽も魚も他に見てる人もまとめて見てるところがよかった
あそこでお土産買わなかったのをずっと後悔している。この日の記念を、お金を出してでもちゃんと物として持っておくべきだった。
次行ったら絶対小さくても何か買おうと思った。イルカの鳴き声がするおもちゃが欲しい。あれをサンプリングして、曲に記憶を埋め込みたい。
滅多に遊ばない人となぜか一緒に遊んだ日のこと。
今夜は好きな料理作ってください、家帰ってご飯があるとうれしいなと何回思ったのだろう。帰宅して、ぼんやりと椅子に座って、動けない動きたくないと駄々をこね続けている。
作ってもらったご飯が美味しかったのをずっと覚えてる。スーパーで安い食材を買って、作ってるところをただ眺めてる。料理してる動画見るのすごい好きなのに何故か自炊ができない。するけど美味しいと思って食べるというより、胃に物を詰める感覚に近い。
わたしどうなっちゃうんだろ 1週間先くらいしか考えられなくて、その先のことが考えられない。ぐちゃぐちゃしている。
2 notes · View notes
kmlnp · 1 year
Text
あの煩わしい病が少し落ち着きを見せ、街を歩く人たちのマスクが減った。私が毎年心待ちにしている桜のお祭りにも子どもたちで賑わう屋台が戻ってきた。
浅い水槽の中で色とりどりに元気よく泳ぐ子たち。いつもは眺めるだけだったのに無性にやってみたい衝動に駆られる。
ぴち、ぴち、と跳ねる尾鰭を追いかけて思わず息を止めて掬いあげた紅い金魚。その瞬間に破れてしまったポイを返すと
「3匹。連れて帰っていいから好きなの選びな」
少し悩んで、黒と茶色の出目金と、自分が掬いあげた紅い子を袋に入れてもらった。
家に連れ帰ってきた子たちは元気に泳いでいる。黒の出目金は"豆大福"、茶色のは"みたらし"、紅い金魚は"りんご飴"と名付けることにした。
その小さな体で泳ぐ姿を見ていると無心になれる。命のカタチを見せてもらっているような、そんな暖かな気持ち。
4 notes · View notes
nemui67909 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
新宿のお気に入りの喫茶店は喫煙者たちで満席だった。銭湯に行くまでのいつもの道にはクリーニング屋さんがあって、受付の水槽には真っ白でまんまるで大きな月みたいな、頭にコブがある金魚がいる。一匹でほぼ満員になってしまう小さな水槽にいつもぷかぷか浮いている。夜の暗がりの中で一匹だけ。ぷかぷかぷかぷか浮いている。銭湯でいくら子どもが暴れても怒らないお母さん。月蝕の夜、双眼鏡を覗き込む子どもに語りかけるお母さん。世の中のお母さんたちはなぜこんなにも優しいんだろう。母から送られてきた鍋焼きうどんを食べながら思う。お母さんになれば優しくなれるのかな。あんな風に無条件に優しくなれるか不安になった。水槽の金魚はどんな気持ちかな。子どもができて水槽が狭くなっても優しくできるのかな。名前をつけたら死んじゃうみたいに弱い子が生まれたら嫌でも優しくなるんだろうか。優しいってなんなんだろう。
4 notes · View notes
vocahub · 2 years
Video
youtube
【紲星あかり】腐った水槽から覗く金魚の目【オリジナル】
2 notes · View notes
poddyshobbies · 2 years
Text
サンゴ砂
Tumblr media
観賞魚の水槽用にネットで購入。20番の2kg入り(610円)と15番の5kg入り(1390円)です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
主に濾材として使いました。送料は1点ごとではなく口数で1010円、商品代金と合わせて3010円でした。(配送はヤマトさんでした。)
1 note · View note
aquarium-777 · 4 days
Text
ゴールデンテトラ エオスの飼育のコツとは?黄金の体が目立つ美しい熱帯魚
  ゴールデンテトラは金色に輝く体を持ち、水槽内でかなりの存在感を放つ熱帯魚です。実はその金色の光沢には秘密があり、なかなか面白い体の特徴を持つ魚でもあります。今回の記事ではそんな「ゴールデンテトラエオス」の飼育のポイントについて調べてみましょう。     ゴールデンテトラの学名は?   ゴールデンテトラは南アメリカ低地を原産とする熱帯魚です。学名は「Hemigrammus…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kennak · 5 months
Quote
1.電力 石川県で、約8,100戸の停電が発生。現在の停電は、送電線や変電所によるものはなく、配電設備の損傷によるもの。北陸エリアでの供給力は確保できている状況。 北陸電力では、災害対策本部を設置し、3,600人体制で、情報収集及び復旧に向けた作業を実施。また、中能登町以北において、他社応援部隊(関西、中部、東京、東北、北海道)を含め、現在、人員約1,000人、作業車両(電源車、高所作業車等)約630台で対応。 七尾市、志賀町は、ほぼ全域復旧済み。能登町、穴水町は、道路損壊、土砂崩れの影響を受けた一部の地域が残るのみ。一方、輪島市、珠洲市は、配電設備の被害が甚大であり、道路損壊により作業が難航。このため、停電の続く避難所を優先して、配電線復旧重点工事に加え、電源車での代替供給を開始済。6日から、能登町、穴水町、輪島市、珠洲市との電力供給に関するミーティングを開始し、現場のニーズを踏まえ、順次対応中。 北陸電力管内の七尾大田火力発電所(石炭、1号50万kW・2号70万kW)では、地震により稼働中であった1号・2号が停止。富山新港発電所(石炭、25万kW×2)は、復旧済み(定格出力50万kW)。 ○東北電力管内 停電解消済 ○北陸電力管内 石川県 約8,100戸(輪島市 約5,100戸、珠洲市 約2,400戸、能登町 約310戸、穴水町 約230戸、志賀町 約30戸、七尾市 10戸未満) 2.ガス 都市ガスについて、現時点で、ガス製造事業者、一般ガス導管事業の被害・供給支障については解消。 ガス小売事業(簡易ガス)については、住宅崩壊等により復旧困難な場所を除き、供給再開。 熱供給事業については、現時点で、供給支障はなく、被害情報もなし。 LPガスについて、輸入基地である七尾基地において輸入や国家備蓄基地からの受入設備の支障があり、復旧作業中。出荷設備については、一部復旧により、15日から限定的な出荷(在庫分)を開始。引き続き代替基地からも振替出荷可能。 3.高圧ガス・火薬類 高圧法及び石災法に係る設備について、現時点で、大きな被害情報なし。 現時点で、鉱山及び火薬関係での被害情報なし。 4.製油所・油槽所、SS 油槽所については陸上出荷を再開済み。出荷再開の目処が立っていない油槽所1か所について、近隣油槽所からの応援配送を実施。 SSについて、現時点で確認されている情報は以下の通り。 (七尾市、志賀町、穴水町、輪島市、能登町、珠洲市) ◆営業可能(給油・配送可能):53件 ◆営業停止(給油・配送不可):16件 5.物資 被災地・避難所への物資の供給については、関係事業者・業界団体との連絡体制を構築し、毛布、携帯トイレ、消臭剤、カセットボンベなど、必要な物資を石川県の拠点に集積し、順次、トラックで輪島市・珠洲市・穴水町・能登町等の被災自治体へ発送。 防寒物資や燃料等の集積と避難所への供給を強化し、ジェットヒーターの供給も開始。 避難所の感染症対策として、消毒液等の衛生用品の発送も実施。 自衛隊と連携し、コンビニやスーパーの商品等の支援物資の避難所への輸送も実施。 6.工業用水 富山県の工業用水道事業において、漏水により 供給支障(受水企業1社)が発生しており、復旧検討中。 7.製造業、中小企業 石川県を中心とした北陸三県に加え新潟県などの幅広い地域における産業の主要な生産拠点を持つ企業と地場の企業、それらから影響を受けうるセットメーカーなどに対し被害情報等を収集。建物や設備の損傷等の被害が多数発生しているが、被災地域域外のサプライチェーンにも影響を及ぼしうる業種については、9割弱が生産を再開又は再開の目処が立っている状況である一方、繊維、工芸品、印刷製造業については、約3割の企業において生産再開の目処が立っていない状況。 1月11日(木曜日)、今回の能登半島地震が、地域を指定しない激甚災害「本激」に指定された。 災害救助法の適用を受けた新潟県、富山県、石川県及び福井県の県又は適用地域(47市町村)に対し、1月4日(木曜日)までに、 (1)中小企業関係団体等による特別相談窓口の開設 (2)災害復旧貸付の実施 (3)セーフティネット保証4号の適用 (4)既往債務の返済条件緩和等への柔軟な対応の要請 (5)小規模企業共済災害貸付の適用等の初動措置 を発動。 <災害救助法の適用地域>(1月16日7:40時点) ・新潟県(14市町村) 新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町 ・富山県(13市町村) 富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、中新川郡舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町 ・石川県(17市町村) 金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町 ・福井県(3市町村) 福井市、あわら市、坂井市 8.その他 経済産業省では、1月1日(月曜日)16:10に災害連絡室を設置。 1月1日(月曜日)23:22に経済産業省非常災害対策本部を設置。1月2日(火曜日)以降、1月12日(金曜日)までに、計8回の本部会議を開催。 1月2日(火曜日)以降、経済産業省、経済産業局及び産業保安監督部の職員を、石川県庁及び被災自治体等へ派遣。1月16日(火曜日)時点、28名(延べ89名)派遣済み。 担当 大臣官房広報室長 加賀 担当:栗原、山岡、小西、佐々木、隈江 電話:03-3501-1511(内線 2276) メール:bzl-kokunai-houdou★meti.go.jp ※[★]を[@]に置き換えてください。
令和6年能登半島地震に伴う被害について(1月16日(火曜日)7:40時点) (METI/経済産業省)
5 notes · View notes
bearbench-img · 5 days
Text
キンギョバチ
Tumblr media
金魚鉢(きんぎょばち)は、金魚を飼育するためのガラス製の容器です。通常は丸みを帯びた球形をしており、透明なガラスで作られているため、金魚の姿を360度どこからでも観賞することができます。金魚鉢は、金魚を手軽に飼うためのアイテムとして日本をはじめ、世界中で広く使用されています。
金魚鉢の歴史は古く、中国や日本で伝統的に使用されてきました。特に日本では、夏の風物詩として金魚すくいの景品や縁日での金魚鉢の展示が一般的です。金魚鉢のデザインはシンプルで美しく、インテリアとしても人気があります。
ただし、金魚を健康に育てるためには、水質管理や酸素供給、適切な餌やりが重要です。最近では、より適切な飼育環境を提供するために、フィルターやエアレーターを備えた水槽が推奨されることが増えています。
手抜きイラスト集
0 notes
yotchan-blog · 9 days
Text
2024/5/27 7:59:38現在のニュース
ふるさと納税という「キックバック」 みんなで税をおいしく食べる仕組み | | 土山希美枝 | 毎日新聞「政治プレミア」([B!]毎日新聞, 2024/5/27 7:58:41) 市川市の下総国調査 役所群「国衙」の区画 国府台公園野球場〜千葉商大構内と推測(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/27 7:51:46) 裏金原資に税優遇か 菅家氏の回答全文「すべて税理士に任せていた」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/27 7:45:15) 立憲民主党、パーティー対応で迷走 禁止法案提出直前にも…([B!]産経新聞, 2024/5/27 7:45:15) <主張>皇位の安定継承へ 結論の先送りは許されぬ 社説([B!]産経新聞, 2024/5/27 7:39:28) <主張>先島諸島避難計画 沖縄県は政府に協力せよ 社説([B!]産経新聞, 2024/5/27 7:39:28) 三井不動産、「三井ガーデンホテル銀座築地」9月開業 全室にレンジや洗濯機 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:36:36) ZOZOの化粧品販売、初の100億円超 @cosme 追う - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:36:36) 神戸空港とUSJ、リムジンバスで直行開始 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:36:36) 富士山目隠し幕「全国の観光公害対策の一助に」山梨県富士河口湖町長が会見 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:36:36) 羽田空港の離着陸、カメラ特等席は ソラムナード羽田緑地「格納庫も一望」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:36:36) カメムシ大量発生、ニオイ消せる? 家庭でできる7つの対策 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:36:36) 令和なコトバ「ポップコーン脳」 早めの対策がおすすめ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:36:36) 船橋・古和釜小の児童招き交流 銚子商海洋科の「最前線」に歓声 魚の飼育水槽や缶詰め作業見学(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/27 7:35:17) <記者だより>悪いニュースはいいニュース(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/27 7:35:17) 「d.i.a.」それはギャルのダイヤ 廃番ブランド争奪のなぜ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:30:47) 命は限りがあるから輝く 「10年介護」母の教えを胸に コラム「向き合う」 フリーアナウンサー、町亞聖さん④ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:30:47) 台風の目なぜ? 強い遠心力、空気が外へ押し出されるよ 理科学 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:30:47) おしゃれも生成AI時代 服や雑貨を自由にデザイン 編集委員 小林明 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:30:47) やまなみハイウェイ 大分と熊本を結ぶ九州屈指の絶景道 品原克幸の九州みちくさ帳 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:30:47) 夜中に何度も目が覚める 「遅寝早起き」してみよう こころの健康学 認知行動療法研修開発センター 大野裕 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:30:47) 今週のクロスワード 黒海に注ぐ大河 NIKKEI The STYLE - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/27 7:30:47)
0 notes