Tumgik
#表参道クレープ
haraotokyo · 9 months
Text
【表参道】レトロでおしゃれな雰囲気が味わえる!「裏参道ガーデン」 まとめ
”日本の食と文化を五感で楽しむ”がコンセプトの複合施設、「裏参道ガーデン」のお店をまとめました🍵✨
↓ ↓ ↓
https://harao.tokyo/blog-jing/p44035
表参道の大通りから裏路地に入り、裏参道の住宅街にひっそりと佇む「裏参道ガーデン」は、昭和22年築の古民家をリノベーションしてできた2階建ての集合施設🌲🏠
味わいのある空間の中、テラス席や円卓、各お店のカウンターで自慢の甘味やドリンクを楽しめます🍡
木の温もりを感じながら頂くスイーツは格別です🥰
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
suppaiku · 1 year
Photo
Tumblr media
久しぶりのガレット! . . #ガレット #クレープ #フランス料理 #表参道 #いんすたばえ #おいしい (à Cafe-Creperie Le Bretagne) https://www.instagram.com/p/CmP-46eBa-Z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
hallo-karen · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
故障したスーツケースを治しに表参道のお店に家族と行った日
久しぶりの都内ににどきどき 毎度清潔な洋服が無いのでお姉ちゃんに貸してもらう
お店の方はとても良い方で故障した箇所以外もついでにちょちょっとお直ししてもらった
Tumblr media
丁度エスパスルイヴィトン東京でギルバート&ジョージの個展が開催していたから立ち寄った ここの建物はこの展示スペース以外利用したことはもちろんない…
毎回いい展示が開催されているしいい空間なのでおすすめです 今はティルマンスの展示がまだやっているはず、ぜひぜひ
(なぜかルイヴィトンを背景にクレープを撮っていた、お姉ちゃんに買ってもらいました)
3 notes · View notes
k2net · 4 months
Text
Tumblr media
久しぶりにNETに浸ってみました
0 notes
nishiogidrunker · 1 year
Text
さとことブレスト! [3]
Tumblr media
2022.12.10西荻地域区民センターでの「さとことブレスト」のレポート、第3回です。
4班各4~5人ずつで、前半のブレストが終わり、「ブレイクタイム」として事例のスライドを見ることになりました。まず、これ。ニシオギの話をしているのですが、ここ、どこですか、って、コペンハーゲンです。「ウォーカブルな街」というワードが、なんか既定路線みたいであやしいな。
そして国交省が企画している「ほこみち(歩行者利便増進道路)」をお勧めされました。今、あらためてサイトを見てみましたが・・・
https://www.mlit.go.jp/road/hokomichi/
あー、これはダメなやつですよ。
「道路管理者(自治体)が活用する”占有者”を公募選定する」って。要するに道路を商業施設が占有できるという。公園ですでにやられている宮下パーク的なものじゃないですか。
Tumblr media
初の制定が姫路、丸の内、南池袋の事例を見ましたが、パラソルとキッチンカー、ストリート・ファニチャーで、イベントができますよ、みたいなのばかり。全国にかなり増えているようですが、サイト見たらどれも同じ!!
再開発の定番、駅前のビルの広場状態。要するにホコテンにしてあげるから、その分商業に占有させてお金を使いなさいってことだ・・・!だいたい南池袋って、公園を商業化して夜は閉めちゃうような、典型的なジェントリフィケーション。道路に椅子やテーブル置いて、でも排除ベンチや排除アート、という。
スライドを見ているだけでは(字を読む暇もないので)そこまでわからなかったけれど、なんかイヤな臭いはした。でももうちょっと突っ込めばよかったかなぁ。
と、後半はじまって、まず私が指名されて感想を聞かれたので
「こんなの全部大都会じゃないですか(姫路も官庁街)。なんかうちとは関係ないですね。ニシオギは住宅地なんで」とけんもほろろ。
西荻南のOさんも「丸の内は人工的で好きじゃない。「花咲かせ隊(公園花壇のボランティア)活動があるけど、好き勝手にやっていて、枯れてたりすることもあるけど、そういうところがいい」と、ピシャリ。
ファシリテーターの人は「なかなか事例がないんです」と言っていましたが、それならニシオギが先見的な事例になればいい。こういうのを出して誘導するから「どこも同じ街」になってしまうわけで、そうならないための企画なのではないか。
そのあとは、事前ウォークでみんなが気になっていた用地取得の空き地の、それこそ「活用」案で盛り上がりました。
Hoさん(善福寺)「アーティストがんったり、マルシェができないか。国分寺には ”選挙マルシェ” という投票率啓発の利用があった」
Hiさん(こと研)「工事中に物騒でさびしい感じになるのはよくない。配送や荷捌きのトラックの共同利用はできないか。多くの人が宅配や通販を使うが、住宅地に車が入ってきてほしくない。路上駐車をなくして、決まった場所から台車で運んでもらえれば」
これ、すごくいいアイディアだと思う。ここまでにも自転車レーンに車が停まっていて危ない問題も出ていたのですが、路上駐車を減らせばいいのだから。コストも少なくてできそうなアイディアなので、ぜひ実験してみてほしいですね。
安全の面では私も駅のバス乗り場のことを強く主張。北口のカラオケ屋のところで大勢の人(北口で駅に行くひとのほとんど)が365日何十年もバスの前後をムリヤリ横断してガードレールを乗り越えているのは異常事態。バスが駅前に曲がってくるのも危ないし、混乱している。でもそれは道路を、しかも北側(事業認可区間)を拡げたら、かえって車が増えるだけ。空きスペース扱いはなんだけど、サンジェルマンの松岡ビルが建替え、マイロードもガラガラなので、今が整備のチャンス。そこはしつこく言っておく。ほんと、「にぎわい」とかは安全確保してから。
そこからは「残したいニシオギらしさとは?」というテーマに。
街のスケール感、建物の小ささ、個店が営業しやすい、資本に入ってほしくない、土日に快速が停まらないのは私たちの自慢、などと、みんなで典型的なニシオギ・ラヴ発言。
Oさんは区民ライターとして取材した南口の「クレープ屋さんだったところの二階の狭いカフェ」の話をして、狭い階段の上に6席くらいしかなくて、週三日くらいしかやってなくて、土日も休み。でも来る人たちも文句は言わない。そういうことを意志を持って自由にやることができる空間、をニシオギらしさの例として挙げました。そうそう、ニシオギの店ってよく休むし営業時間も適当だったり。そんなお店の人が「にぎわい」だー、なんて言うでしょうか?
ファシリテーターの人が「それってどこですか?」と言うので、私が持参の街あるきMAPを出しました。拡幅予定図の上に。そう。ウォーカブルの話をしているのだから、もっと早くこうすればよかった。
Tumblr media
Hiさんは東京女子大の学生と取材をしていて、お店の人がHiさんに「こんにちわー」と呼びかけたことを学生さんがびっくりして「すごくいいですね!」といわれた、という話。「私たちはふつうだと思っていたんだけど・・・」。
私「でも東女の学生ならニシオギで暮らして、そういうのに触れるじゃないですか。中央大とか八王子のほうにあるような(具体例ですみません)とこだと、そういうの知らないまま社会に出て、行政の人になったりして」
Hiさん「道路の反対側が遠くなってしまったら、コミュニケーションがなくなっていく」
私「そもそも資産価値ってなんですかね。地価って上がったほうがいいんですか。住んでる人にとっては固定資産税上がるし、新しく住みたい人には手が届かなくなるでしょ。売りたい人のため?」
個人店だって家賃が上がってしまうよね、それで「にぎわい」ってなに?と、なったところで、ブレストは終了。
次回(年越しの連載になってしまった)は、各班の発表編です!!
0 notes
leicawww · 2 years
Text
Tumblr media
アフタヌーンティーのギフト券をいただいたので、表参道のアフタヌーンティー ラブアンドテーブルへ。
念のため説明しとくと、普通のアフタヌーンティー ティールームとちょっとメニューが違ってクレープ系のメニューが多く、かなりたっぷりとクリームとフルーツを挟んだミルクレープが売り物のお店。
私はそこまでボリュームを求めていなかったので普通のクレープ系にしてみた。普通に美味しいけど、ギフト券をもらっていなかったらたぶんここまで来ないと思う。従姉妹よ、ありがとう。
2 notes · View notes
sugipro2020 · 4 years
Text
#第46回ミーティング
第46回ミーティング
2020/09/14 10:00~12:00
メンバー:どりちゃん、はまー、たけぼー、サンタマリア、せぶん、チャゲアス、こんにゃく
議事録:どりちゃん
*
*
みなさんこんにちは!せぶんです。
第46回ミーティングが行われました。
仮実装が終わって初のミーティング!なんだか次のステップに進んだ感がありますね。
今回の司会はどりちゃんです。
*
活動内容
今回は仮実装の振り返りを行いました。
メンバーが全員揃わなかったため全体ではなく班ごとの振り返りを主に行いました。
*
○AR班
AR班では
・ARマーカーの認識率が悪いという問題が見つかったため、マーカーを工夫して認識率をあげる
・キャラクターに動きが欲しいという意見が多かったためキャラクターに動きをつける
の2つの目標ができました。キャラクターのアニメーションについては技術的にできることとコンテンツの世界観やストーリーを考えながら決定していきます。
出てくるだけでもテンションが上がるキャラクターが動くなんて想像するだけでワクワクしますね(*≧∀≦*)
*
○デザイン班
デザイン班で出た改良案は
・マップの広さが中央広場一個でちょうど良かったため、当初予定していた地図を三分割し、個々のサイズをB4とする
・緑が多すぎてあまり写真に撮られなかったため緑を色探しカードから外し、地図を緑とする
・独立していたシールをマップの裏側につけ一体化する
・ガイドブックに振り仮名をつける
の4つです。
実際に生田緑地でやってみたからこそ出てくる案が多いですね。現場で試すの大事!!
*
○アプリ開発班
アプリ開発班では
・地図に貼ったシールとアプリにあげた写真の対応付けができるようにする
・アップした写真の詳細の表示画面でタイトルや説明文が長いと文字が重なってしまうのを直す
・アプリの表示でうまく伝わらなかった部分があったためわかりやすくする
という案が出ました。機能自体は大きく変わりませんがもっともっと使いやすく、見た目もおしゃれにしていきます٩( ‘ω’ )و
*
この他にもこれからの生田緑地事務所とのやり取りや後期の授業についてなど話し合わなければならないことも挙げていきました。こちらは次回のミーティングで詰めていきます。
*
次回までの課題は
AR班:アニメーションの参考資料を調べる・勉強
デザイン班:ガイドブックの変更が必要なところを考える、マップの作成
アプリ開発班:アプリの自分の担当の部分の改良を進める
です!
*
メンバー自己紹介コーナー!!
今回のお題は「好きなスイーツ」です!
*
エントリーNo.1たけぼー 「ショートケーキ」
エントリーNo.2 こんにゃく 「大福」
エントリーNo.3せぶん 「クレープ」
エントリーNo.4どりちゃん 「桃ゼリー」
エントリーNo.5チャゲアス 「ジェラート」
エントリーNo.6サンタマリア 「焼きプリン」
エントリーNo.7はまー 「ギモーヴ」
エントリーNo.8杉田先生 「抹茶パフェとマンゴー系」
*
この質問は割と王道な気がするのですが、まだ聞いていなくてちょっとびっくりです(´⊙ω⊙`)スイーツということで洋菓子を想像していたのでこんにゃくの大福はちょっと意外でした。
*
Tumblr media
今回の写真は仮実装で使ったアイテムと一緒に取りました
*
ここまでお読みいただきありがとうございます。
それではまた次回お会いしましょう👋
2 notes · View notes
myamyu · 7 years
Photo
Tumblr media
写真展を見た後の休憩〜🍯 おいしい♪ #スイーツ #表参道 #クレープ #はちみつ #カフェ難民 #やっと辿り着いた (ブレッツカフェクレープリー 表参道店)
3 notes · View notes
38nakao · 4 years
Text
ごめんね、としまえん
2020.08.30(日)晴れ
 昨日何もしなかったので、今日はえいやっと起きる。これで最後の1つになった手作りオートミールパン、またつくる。だって、これを食べ始めてから生まれた頃からずっと慢性的な便秘のわたしが、毎日出産しているのだ。
 すごいぞオートミール、やったぞオートミール。こんな簡単に効果ってでるもんなの?
 まだたくさん余ってるので、またつくってしまった。この前よりもオートミールを増やしてみる。元々参考にしたレシピは、天然酵母の意識も材料費も高いやつで、天然酵母はドライイーストに、なんか知らないブランドのごま油はそのへんのオリーブオイルにそのまま置き換えてテキトーにつくったやつで、それなのにちゃんとパンになったのだから、発酵ってすごいね(他人事)。
 今回はオートミールを100→200gに、反対に強力粉は300→200gに。1:1の分量にして、ドライイースト小さじ2でそのまま。塩小さじ2、オリゴ糖大さじ2、ここまではちゃんと測ったんだけど、オリーブ油の代わりに使った無塩バターは小麦まみれの手ではかりに触りたくなかったから、箱から出してテキトーに切って混ぜた。たぶん幅2cmくらい。あとはジンジャーパウダーとシナモンをパッパしました。味は二の次、気分優先。
 捏ねていて、小学4年生のときに触ったコルク粘土を思い出した。確か、図画工作クラブってのに入ってて、そのときに。ねこのコックさんみたいのをつくった気がする。
 もはや、パンを食べるためにというかパンを捏ねるためにつくっている気がする。泥だんご作りしかり粘土遊びしかり、手遊びが好きなのは変わらない。まっすぐが苦手で包丁とか針とか、そっちはからっきしなんだけど。食べる粘土遊び、面白い。
 コルク粘土、膨らむかがすごい不安だったけど、1時間後くらいに顔を覗きにいったら先ほどよりもおっきな存在感を放っていた。テキトーな分量でテキトーな温度管理でも、案外なんとかなる。粉物のいいところってそこ。これが1gでも1℃でも狂ったら食べられなくなる、って感じならやらないし、できない。さっきも言ったけど、味は二の次でつくりたいっていう気分優先。
 本格なパンをつくりたいわけじゃないから、これでいーのだ。
 膨らんだコルク粘土を5等分しながら、「めーがーでて、ふくらんでー、はーなが咲いて、枯れちゃってー」と頭の中で歌う。それよりも前の歌詞が出てこなくて検索をかけたら、「お寺の和尚さん」だった。そうだそうだ。
 地域によって後半部分が違うらしい。「花が咲いて、じゃんけんぽん」で終わるのがふつうらしい。地域によって違うのは、その次。
 うちの地元は「枯れちゃって、忍法使って空飛んで、テレビの中からじゃんけんぽん」だった。花が枯れてからの展開が急すぎる。お寺の和尚さんは実は忍者だったのか? なぜ空を飛んだのか? なぜテレビカメラに収められたのか? 意外と現代人だったのか? サザエさんみたいな感じなのだろうか。
Tumblr media
 パンをつくってひと段落して、ひっさしぶりに表参道に行った。半年ぶりくらいなんじゃないか? もしかしたらそれ以上��も。ビリケンギャラリーでわだちづさんの絵が飾られてるのが見たいのと、外に出たいのと、絵を描かなきゃなのと。
 表参道にいろいろあるギャラリーのうち、何回も行ってるやつは地図を見なくても粗方たどり着けるはずなんだけど、ビリケンギャラリーだけは何度行ってもどこで右に曲がるか分からなくなってしまう。多分一番行ってるはずなのに、何故だかわかんなくなる。
 久しぶりの今日、もちろん右に曲がるタイミングを間違えた。そりゃあそうだ。
 ビリケンの次はHB、OPAと続く。ピンポイントギャラリーとギャラリーニイクは休みだった。
 MAYAとかdazzle、スペースユイあたりまでは歩く気力がなかった。それに、来週の土曜日に履いていくフォーマルの靴も買いたかったからラフォーレに向かった。
 表参道の方は、まだイラストレーションのギャラリーが多いから歩き回るけど、原宿の方はまあ来ない。ラフォーレなんて買い物したことない。そもそもラフォーレにフォーマルの靴売ってるのだろ��か。6階もあるファッション塔なんだから何とかなるだろ。
 という考えが甘かった。各フロアの統一感があるようでないのだ。例えば1Fはハイブランド、2Fはカジュアル、3Fはパンクみたいにフロア分けされてんのかと思いきや、割と雑多なのだ。洋服のブランドに関しては無知なので、どこの区画ならば目当ての靴が目当ての値段で買えるのかが、さっぱり分からない。
 1Fを1周して2F、というようにローラー作戦をしたにも関わらず、結婚式用のベージュの7cmヒールの靴が見当たらなかった。影すら感じなかった。地元のしがない百貨店なら、すぐに買えただろうなーー。チキショーー。
 悔しいので、最上階のイベントに乗り込んで行った。ヤングマガジン40周年でコラボしてるらしい。正直ヤングマガジンの作品ってピンと来ない。けどここまで上がって来たんだから、おずおずと地上に戻れまい。
 カイジと稲中卓球部、それにAKIRAを見つけて少しテンション上がったし、なにやら原画っぽいのが飾られてるのを遠目に見つけてさらにテンションが上がった。近づいて複製原画だったときのガッカリ感ったらない。撮影禁止だし。複製原画のくせに。ラフォーレってこんなもんかよーー、渋谷パルコ、渋谷西武のがいいな。
 久しぶりに歩いたからか分からないが、たかだか1,2時間ゆ〜〜〜ったり歩いただけなのにひどく疲れた。疲れたのになんの収穫もない。お金を使いたくなかったが、せめてもの悪あがきに、原宿の思い出つくりにクレープを食べた。
 クレープ、全然並んでなかったなー。タピオカも並んでなかった。ハットグ? ホットック? は少し並んでた。盛者必衰の理をあらはす。ただ、思った以上に春は長く、そして新しい春は来る。
 まさか竹下通りのクレープ屋さんが閉店する日が来るとは。最後に原宿に行った時は、竹下通りのクレープ屋さんというクレープ屋さんに人の列があったものなのに。タピオカの次はバナナジュースが来るらしいよ。そういえば表参道の交番の近くに、新しく出来てた。
 女子高生は甘くて片手で食べられるものを、常に欲しているのだろうか。まるでサンドイッチ伯爵。何かをしながら何かをしていたい。
 19時半に第2回「夏目高橋のまんじがため」が始まるので、その30分前には家に着いた。表参道に向かう電車の中で、今回のテーマに沿ったメールを送ったのだった。第1回ではある一人のひとしかメールがなかったから、もしかしたら読まれるかも、という下心で。
 結果として読まれた。1つ前の方と対になる感じで。「ちょっと長いし、その割には面白くないからどうしよう」と思ってたけど、その軽さがウケた。というか、2人しかいない空間だから淡々としてても盛り上がらないし、一々話題を掘り下げてくれるスタイルだったから、わたしのメールが活けたと言っていい。
「まんじがため」後半で、半沢直樹が始まっちゃったから離脱した。アーカイブに残るのは分かっているから。
 半沢直樹、大和田常務にスポット当たりすぎじゃないかね。どこまでがト書きなのだろうか。でもまた展開が変わって来たのでますます見逃せない。
 堺雅人の「お願いします〜」のときの、あの見下すような眼が本当に良いです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
haraotokyo · 1 month
Text
【 表参道】話題のパリパリクレープ屋さん!「クレープとエスプレッソと」 新規オープン
📝https://harao.tokyo/blog-jing/p51047
人気の理由は、1年半かけておいしさを追求し、開発したという生地のおいしさ✨
こだわりの末に完成した唯一無二のクレープは、さくさく新食感で絶品と評判です💕
食べ歩きや、おやつタイム、ちょっとした軽食にもぴったり😋
ぜひ食べてみてくださいね❣️
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
somethingdiary · 4 years
Text
7th Jun
昨日の疲れもありがっつり寝てました〜。
おはよう。
「デットバンディ」見た!!!!!!
Tumblr media
これ実際にいた凶悪犯罪の人の話なんだけど、頭良すぎて恋人まで惑わせてたらしい!
リリーコリンズが可愛かった!!!
頭いい人の話映画大好き!!!
「コンテンツ全部見東大生」っていうYoutuberがオススメしてたから見てみたら面白かった!!!
もっとデッドバンディのこと調べたい!Netflixにドキュメンタリー乗ってた!見てみよー!
彼が先に、お出かけして私はのんびり表参道に向かいます。
Apple Storeが復活したんだけども、並ばないと店内入れないらしい!
Tumblr media
真夏の暑い中1時間くらい並んでて、私も途中から参戦。
修理だったり、新規購入だったりでみんな忙しそう〜。
整理券式にすればいいのにね。並んでいる間に用件は聞いてくれるけど、全スタッフが聞いてくれるからちょっとひつこめ、、、
天下のAppleだからそのへんうまいと思ってたけど、急だからしょうがないのかな?
ようやく中に入れまして、彼が新しいMacBook買いました〜!拍手!
家電量販店でも買えたはずなんだけど、アメリカのキーボードが全然なくて、困ってた。
アップルストアにはあるんだね〜。
ついでに11日が私の誕生日だから、Apple Watch買ってもらうことに❤︎
でも9月に新しいの出るらしく待ちます。
試させてもらって、結構気に入った!
何ができるか未だにわかってないけど。笑
時計そろそろ買えたかったからね〜。
かっこいいよね!女の子がApple Watch持ってたら!
その後、原宿に新しくできたユニクロ行ってきた!
UT(ユニクロTシャツ)専門のフロアができてたり、なんかよくわからないデザイン的なところがあったり画期的。
Tumblr media Tumblr media
原宿だけにめっちゃ鮮麗されてるなって感じ!
原宿駅も歴史深いものから新しくなってたけど、全部オリンピックのためだったと思うと苦しい、、、。
でも新しくなることはいいことよ!エレベーターついたし!
Tumblr media
ユニクロ内もめっちゃ外国人好きそうなグッズたくさんあって、私外国人なら喜んで買ってたかも!
我々は、セールになってたお揃いのスターウォーズのTシャツ買いました。笑
その後は、竹下通りをふらふら〜
お買い物したかったけど、いいものなかったや。
ちょっと小腹空いて、原宿らしくクレープとタピオカ的な?
昔クレープといえば原宿って小学生の頃思ってたな〜。
憧れだったもの。
わざわざ名古屋から東京に連れてってもらって、109とか原宿とかお母さんと行ってたや。
今思うとあんなキャピキャピしたところによく小学生連れてってくれたよね。
私も女の子育てるとき、流行にはなるべく触れさせてあげれるようになりたい!
そして、ディナーが渋谷で予約してるから、渋谷に移動して、各自ショッピング!
一旦解散!このシステムいいわ〜。
彼も109とか行きなくないと思うし、私も彼の買い物死ぬほど長いの知ってるから、いい感じ!
1時間半くらい時間あったんだけど、途中疲れてしまって、マックでオレンジジュース飲みながらゆっくりしてた。
本当は靴買いたかったんだけども、いいのに出会えなかった。泣
サイズが合わない〜。脱げちゃう〜。
今会社にスリッポンで行ってるから、そろそろ履き替えないと怒られそう。爆
flyingTigerが渋谷にあるの知らなかった!!!!
可愛いティーポット見つけた〜❤︎
半額だったし買っちゃった❤︎
今度載せます〜。
そして18時になって、自分で予約した誕生日ディナー!
今年はトルコ🇹🇷料理!
飲み放題のコース料理にした!(目的そこ)
Tumblr media
トルコ大好きなんだよな〜
1ヶ月くらい放浪してた時の自分らしく生きてた感じがすっごい好き!
アンカラっていう渋谷にあるお店!
トルコ人らしきおじさんが一人でやってて、パンをアップグレードしてくれたり、
メインディッシュのケバブを二人同じのじゃなくて一つずつ違うものを用意してくれた!
めっちゃ優しい!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
トルコビールとトルコのジュースとウォッカ合わせて出してくれた〜!
ラクもあった!
トルコ行ってる時に飲んだやつや!強すぎてびっくり!こんなんだっけ??
とにかくご飯美味しかった!!!!
チーズバーガーとか和食とかよりどんどん新しいところ行きた〜い!
最後ワイン飲みきれなくて残念だったけど、すごい好きになった!
またきま〜す!
幸せ〜!
おやすみ。
Tumblr media
1 note · View note
seshika10 · 5 years
Photo
Tumblr media
ベルリン・ヴェネツィア行ってきました~~~!超長いレポだよ!旅行中に毎日うpしようとしてたけど気力が続かなくて寝ちゃったのでまとめたよ!w
関空で朝8:55発で、滋賀から始発でも間に合うかどうか微妙という怖い時間なので フォロワーの大阪さんちにお泊りさせてもらいました!ありがとうううう で、便利なシャトルバスとか教えてもらってまぁ出発はスムーズ! ルフトハンザでソフトミール食にしてみたよ!でもドイツ人のCAさんが「Special meal?」って隣の席の人まだ配膳されてないのに 先に配膳してくれたから、なんか気まずい笑
Tumblr media Tumblr media
この野菜とかはぶちゃっとしたゆですぎ野菜だからこれはマジで助かった^^ 白いのはおさかなで、解いて小さくなってるし!!次の写真のトマト付いてる赤いのはチキンで、 このワンプレートに限っては頑張ってくれている~~ でもあとは確かに普通食よりはソフトミールかもしれないけどもっと柔らかくしてほしかった、みたいなレベルかな笑 しょうがないね笑  食べにくかったので途中しんどくて残したけど、ありがとう!!!ソフトミール無かったら食べれなかった!笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
で、ミュンヘンの乗り換えを経て!ベルリン着いた!!!空港からホテル最寄りのアレクサンダープラッツ駅の近くについて、 テンション上がってとりあえずパシャ!!みたいなやつだ!笑 一人でもバスの切符買えた~!乗れた~!着いた~!と嬉しくなるね! ホテルも駅チカな上にチェーン(?)でレストランも併設してあって平均より良いところだから、 お値段まぁ可愛くないけどその分いい部屋だ~~! ドイツのホテルは3年前のミュンヘンもそうだけど、平均よりちょい上だと日本のホテルに近い快適なホテルだから すごく過ごしやすい!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ご飯調達と近場の散歩を兼ねてアレクサンダー広場に行ったらなんか祭りしてる! これはまるでクリスマスマーケットのよう!楽しそう!!食べれるものは少なそうだけど、とりあえず形式美でカリーヴルストとパン、ヌテラのクレープ買った^^ これ伝わりづらいかもだけど、カリーヴルストクソデカでめちゃくちゃ量多いの笑 で、これを同時に買ったら私の両手が塞がるのは言わずもがな、残念なことに水を買っていなくて… 水ないと何も食べれないので、ドイツってか日本以外でしちゃいけないと分かってたけど 空きテーブルに食べ物だけ置いて水買に行って戻ったら(5分もたってない) 掃除のおっちゃん(移民さんなのか黒人さん)にめっちゃ早口で「こら!!置きっぱなしにしちゃだめだろ! 5分経ってたら捨ててるからな!絶対食べ物置いてどっかいっちゃだめ!だめ!」って怒られて笑 ごめんごめんって謝っといたけど、まぁ分かってますよ!わかってたけど…ごめん笑 水を先に買うべきだったミスなんだよ~~笑 で、今は口の中の粘膜が薄くて刺激のあるもの食べれないから、カリーヴルストも3つだけ食べてパンだけじゃ食べれないし残した笑 クレープも3分の2くらいは食べたか?笑 腹は満たされてないけど辛いし固いし笑
Tumblr media
で、しょーがなく駅の中まで行ってちょっとした売店でフルーツ盛り合わせみたいなのとカフェラテ! これがまた多いんだよww分かりにくいけど結構量ある笑 ホテルに戻って食べたので残りは冷蔵庫入れといた!
2日目!
Tumblr media
朝ごはーん!!やっぱり楽しみだったよドイツの朝ごはん! この!シリアル!食べれなくて!1口で残しました!!ごめんね! パンは固いけど噛めば食べれるので超時間かけて食べた笑 ヨーグルトもチーズもハムもパンも美味しい~(と思う)ヨーグルトすごい濃厚! ドイツ式でパンを半分にカットしてバターを塗ってサンドイッチにして食べたよ!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
んでアレクサンダー広場の教会やら噴水やらテレビ塔やら見て…私の計画性の下手さが出たんだけど、
Tumblr media
ここで「あ~なんかある~」って思って写真に撮ったこれ、大聖堂です笑 しかしなぜかスルー笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
その先の目的地だったDDR博物館へ笑 そしてここは外装の写真無い笑 人がすごく多くて写真撮りづれぇってなってトラバントちゃんも居たんだけど撮れなかった…残念~ 日本語無いのでよくわからんけどDDR時代のお部屋とかかわいくて、素朴でよかった!
で、ちょっと離れたとこの文房具やさんまで行った!楽しいけど日本製品めちゃ多くてにっこりしつつ、イギリスのものも多くて笑 買ったやつでドイツ製あったのかな笑
Tumblr media
帰りにスープバーがあってジャガイモのスープ!おいしい!量も結構あるけど!w てか何故かみんな飲み物頼まないんだよwなんで?水飲んでたの私だけだったよ笑 ここのはパンかご飯か選べて、以外とご飯選ぶ人居てにっこり^^ 私は普通のご飯は食べにくいからパンにしたけど、スープストックを思い出す… でもこんなん、スープストックで食べたらちっさいスープ×2とパンorご飯のセットでも税込み1000円するから笑 ここのスープこの量で5ユーロくらいじゃなかったかな? こういうスープ屋さんがあるのは嬉しい~通いたかったんだけど結局この日しかこの店には行けなかった笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
午後は地下鉄!Uバーンに乗ったよ!!乗れた!!3年前は1回乗っただけでその時は通り過がりの人に聞いたりしたけど、 今回は!!1人で!!できました!!うれしい!てかドイツの駅は階段降りたらすぐホームだから迷いは少ないんだけど笑 でシュタージミュージアム!写真撮ったけどやっぱり英語とドイツ語しかないから…笑 なんか深い話が沢山あるとこだったと思うんだ、でもさっぱりなんだ笑 流石にこういうときは語学力欲しくなるね…笑 入館料安くないからもったいないし、ここまで来て推しの歴史を楽しめないのももったいないよね笑 結構見応えあってお疲れです笑 ここ、元々シュタージの使ってた建物なんだよね、雰囲気もそのままでよかったよ~
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
でここは東ベルリンの中心地より少し離れたとこなんだけど、桜??か分からないけどお花咲いてたから撮った^^ 綺麗!この辺はシュタージの建物あるのもそうだけど、同じ建物がズラ―――っと並んでて社会主義臭すごい! 街並みだけで楽しい!ぷーちゃんはこういうとこ歩いてたのかな~~ なんか綴鈴さんの小説の表紙に描いたようなカラスが居た!!! あと、オスト-ヴェストカフェ^^芋兄弟が経営してるのかな~~ツイッターで誰か上げてたの見たことある笑 帰った時間はもう夕方超えてたから、ホテルのレストランで食べようとして、英語で説明聞いてたら、 「レストランとビュッフェがあって、ビュッフェは80ユーロ」って説明を「レストランもビュッフェも80ユーロ」と 勘違い解釈して、断っちゃって、でも後で「あれ!?違うわ、ビュッフェだけ80ユーロだ!」って気付いたんだけど 今更戻りづらくて笑 近場でバーガーキング笑 いつもだけどご飯は1時間以上かけて食べてるよ笑
3日目!
Tumblr media
あさごはーーん!このチーズまじうまい…と思う笑 朝ごはんウキウキするね! んで今日は親父の墓参り!ポツダム行くのにグーグルマップに弄ばれて少し時間かけたけど、着いた!w
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ポツダムのブランデンブルク門!なんや曇ってる~! カラフルな親父!!アウトレットストア見てなかったけど見たらよかった笑 お昼兼おやつ!代表的なケーキのシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(だと思う) そして倒されたケーキにぶっささるフォーク!w バタークリームで優しい感じだけどデカイし甘い笑 残しちゃったごめんね!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
食べ終わって門に戻ったらめっちゃいい天気!!!綺麗!! 宮殿までのお庭もとっても緑が綺麗で楽しい~!きらきら!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
で!サンスーシ宮殿!!!すごい!!でかい!厳か!!このときはなぜか内部入らなかった私は何なんだろうね??混乱してるの??笑 で、親父のお墓~~~!みんなジャガイモお供えしてる!!って私もポツダムプラッツ駅で買おうとしてたのに 忘れてた~~~!!w悔しいやつだ!!!あーー笑 野菜売ってるとこまで調べてたのに笑 あとは行くつもりの無かったオランジェリー宮殿に迷った結果着いたり笑 気を取り直してバスで新宮殿に笑 ここがプロイセン最後に建てた宮殿だって!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そしてサンスーシ宮殿の中は全部回ったあとの最後に入った!多分最後の時間のチケットだった笑 そして!!ここは!!日本語ガイドあったよ!!(涙) 写真は撮ろうと思ってチケットも買ったのに、なんか…雰囲気と説明で撮りにくくて撮ってない笑 あ、アホなのか…?!いや、なんか最後のガイド時間だった上に、日本語のガイドは時間がかかるのか、 全員の最後を歩いてたから、管内の見回りの人の視線もあってのんびりしづらくて笑 やだなこんなとこで日本人発揮しなくてもいいんだけど、金払ってるんだし笑 でもなんか全体の雰囲気で、撮りづらさとなんか親父の亡くなったとこをバシャバシャ撮ることにも なんだかなぁと謎の遠慮をしてしまって撮ってない笑 あほ~~~!!資料!!! まぁ撮影可のとこだしどうしても描きたければggれば出て来るでしょう…笑 芋も忘れたし、ここはまたリベンジをして次こそは宮殿内も撮る!!! それにしても親父のことめちゃくちゃ説明してくれるから嬉しい~~~ あ~~日本語ガイドありがてぇえ~~まじで今までの美術館やら博物館意味不明で疲れてくると わけわからんのに時間かけてドイツで何してんだろうなって自分で酷く我に帰るときあるからww 親父がフランス兄ちゃんやイタちゃんちの人と仲良くてフランス語の方が話してたとか、 そんな…そんな…ぷーちゃん…フランス語堪能だったりして…ヒェッ 人名なら親父や仏兄ちゃんにジルベールって呼ばれちゃったりするんです?!?!どひゃーー^^ あと親父が亡くなったときの椅子もあって…うっ…親父とぷーちゃんが見え…うっ涙 ここは親父のブドウ畑だったみたいで、中もブドウをモチーフにした装飾品や壁が沢山��ってとてもかわいかった! 親父なかなかかわいい趣味してんじゃん!ってなったし、ここでは戦いを忘れる休暇の場所だったみたいだから ぷーちゃん調子狂うだろうな~とか思ってた笑 ロココ式だって!ロココ式!!(説明あったけど忘れたんやで)
Tumblr media Tumblr media
で、帰ってきてアレクサンダープラッツ駅の世界時計~ 夕飯はホテルのレストランでスープ!野菜スープ優しい味~~(だと思う) ウェイターのお兄さんが最後「ありがとう!」って日本語で言ってくれて優しい世界だった…
4日目!
Tumblr media
朝ごはん~~絵が同じやんけと言われたら少し違うんですがほぼ同じです!って感じやな笑
Tumblr media Tumblr media
天気があんまりよくないけどベルリンのブランデンブルク門!東西統一のシンボル~!芋~~!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ハウス・アム・チェックポイント・チャーリーと壁博物館! とってもここもディープなとこでめちゃくちゃ見応えあった!!けど相変わらず何書いてんのかわかんね~笑 当時を知るお爺ちゃんがガイドしてたり、広島に通づる何かを感じるよね…OH… 壁とか、連合軍とソ連に支配されてたことを皮肉ってるグッズ屋さんは楽しかった!笑
Tumblr media Tumblr media
アンペルマンショップ!本店じゃないらしいんだけど大きいしカフェもあった!
Tumblr media
近くのカフェでスープ!これまた量がwwあとこれちょっと辛くてがんばったけど半分でギブ/(^o^)\ トマトベースで豆もたくさんあって食べ応えすごいww
Tumblr media Tumblr media
そんでドイツ歴史博物館!ここも大きいし見応えすごいよ!でもやっぱり何書いてるのかわからないよ! ここまでくるとマジで私は何しに来てるのかなって思ってくるよ!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
で、ベルナウアー通り!壁の中の骨組み(?)がそのまま残ってるとこ!これ200メートル続いてるんだって、全部歩けなかったけど。 壁って、1枚ドーンってあったわけじゃなくて、「西(壁)数メートルの無人地帯(壁)東」って構造だったから それも残ってるみたい。夕方で壁記念センターも閉まってたからその層になってるとこは写真に収めれなかったんだけど、 なんかこの高さと威圧感と廃れた感じとか、木が並んでたり公園になってて小さい子やイッヌが遊んでるのを見ると、 ぷーちゃんと隊長は今はもうここに笑って来れるのかな…って…うっ…
Tumblr media
夜はアレクサンダープラッツ駅のパン屋さんで気になってたプファンクーヘン!(粉砂糖ついてるほう) ジャムはいっててふわふわでおいしい!(と思う)こっちパン固いの多いからふわふわに出会うと嬉しいね! これ、ベルリン発祥だから、ベルリン以外の人はベルリーナーって呼ぶんだって~ ハム?が乗ってるのもおいしかったよ!
5日目!
Tumblr media
朝は少なめ!遅かったんだ~笑 このパン、自分で好きなだけカットするタイプだから、中がふわふわなの~ のんびり出発! お昼はフォロワーさんがお見舞いに贈ってくれた「東ベルリンをたどる旅」って本に載ってた東ベルリンの家庭料理が出て来る レストランに行こうと思ってggったら閉店してて笑 えー!w なんてこったい!wってなったけどしょうがないので東ドイツ料理でggったら 評判いい感じのとこがありそうだったので調べて行った!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
赤い!レトロ!DDRみのある内装で、食べてみたかったソリャンカスープもあった!! ガチ東ドイツ発の食べ物ならケーニヒベルガークロプセも食べてみたかったけど、肉団子だからしんどいの分かってたので笑 このスープ元はウク姉さんかロっさまのとこのらしいけど、東ドイツの家庭にもよく出たんだって!ソ連スープか… あかーい!けどこれは辛くないよ!むしろレモン入ってて酸味あってびっくりした笑 でもこっくりしてて、懐かしくて、やさしーい味だった(n*´ω`*n)サラミも沢山はいってる! これはぷーちゃん作ってくれたらすごく…いい…俺様特製ソリャンカスープだぜ!! でも隊長はソ連のときの兄さんを見ちゃうから 俺はあまり(名前が)好きじゃないとかなんとか言ってくれてもええんやで でもこの懐かしくてこっくりした味を食べた隊長は兄さんのやさしさを感じて泣きたくなる味だから食べたくないのが本音 っていうのが大歓迎やで ベルリン居ると芋芋してくる…笑  ここはとても良い経験できたな~嬉しい…ドイツ人のおばちゃん4人グループが先に待ってたけど、 料理がデカイ皿に肉と芋ドーンって乗ってきてて、ペロっと食べててびびる笑 途中、厨房から「アァァーーオオオオーーーウオオオオーウ」って雄たけびが聞こえて笑 お客さん全員びびってたけど、なんかコックさん怪我したみたい…だ、大丈夫か…笑 んで計画性のgdgdな私は2日目に写真だけ撮った大聖堂をこれから内部見に行くよ笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
とっても綺麗でドーンっとしてた…ここはホーエンツォレルン家の墓所でなんだって!棺いっぱいあったよ~ そして頂上から東ベルリン見渡せたんだけどくもってる笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
んでポツダムプラッツ駅!壁の跡地をまた見て、ツイッターで見かけた「Super Dry 極度乾燥(しなさい)」を発見w 笑えるwこれは本物みるとまじでジワジワ笑えるw この商品、日本持ち込み禁止なんだって笑 アサヒの著作権の関係で関税でひっかかるらしい笑 ここも壁たくさんあったよ~
Tumblr media
次はベルリンに住んでる普(芋)領フォロワーさんと老舗バウムクーヘンのお店でお茶した! 美味しかったと思う!わからんけど!そんなに日本のとギャップは感じなかったよ! そのあとベルリンを案内してくれて、私のgdgdの計画性が浮き彫りになるくらい色々見落とししてて笑
Tumblr media Tumblr media
ホーエンツォレルン家の名前を見つけたここはジャンダルメンマルクトっていう今は音楽堂?らしい笑 ドイツの教会とフランスの教会が隣接してるとこだって~~ プラプラしながらここはアレですよ~って言いながら案内してくれたんだけどほぼ忘れたから今調べてる笑 自分で調べて行くと覚えるんだけど思考停止で付いていくと何してたのか忘れちゃうw
Tumblr media
ここはコンツェルトハウス・ベルリンっていうクラシックの劇場らしい!
Tumblr media
この辺はフンボルト大学前のベーベル広場なんだけど、このデカイのがフンボルト大学だって…笑
Tumblr media
そんで老舗のチョコレート屋さんに連れてってくれた!
Tumblr media Tumblr media
あとは建設中(?)のベルリン王宮!プロイセン王やドイツ皇帝の居城だったみたい。 ここは建設費の寄付ができるみたいで、高額の寄付をした人は名前が宮殿内に刻まれるんだって! で、この普領のフォロワーさんは芋領集まって数人で結構な高額を寄付して名前が刻まれているらしいww 推しが消失してるからなんとか寄付しようとする普領と名前刻んじゃうのがwwヘタクラ流石や… 普領と日領ってどっちも宗教みというか、崇拝み感じるよねww まぁそれは?日本さんが?プちゃんに似てるからかもですけど???(突然のぷにち世界感)
Tumblr media Tumblr media
そして帰りに赤の市庁舎~~ で、初日にやってた祭りは毎日ずーーとやってて笑 フォロワーさんに聞いたらここでは何かと理由付けて祭りを結構な頻度でしてるんだってw そしてクリスマスマーケットもまんま、このまんま出店出てるらしいw 夕飯はホットドッグ!だけど時間かかるので私はホテル持って帰って食べたよw フォロワーさんありがとう~!!短時間で沢山ベルリン回れた!やっぱ助かるわ~~
6日目!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日は移動日!最後のドイツ朝飯!やっぱりハムとチーズが最高なんやで 電車もバスも地下鉄もすごく便利で乗りこなしたから、空港まで楽だった! ベルギーちゃんちの飛行機移動にしたけど、鉄道移動でもできたかもしれんなぁ、と 経験したら思えたね!w 鉄道怖くて飛行機にしたんだ笑 高いけど… で!ベルちゃんちの空港!1時間しかない乗り換え、しかもこの動きにくい口でワッフルチャレンジ成功しました! すごい!w美味しかったと思う~~! で、ヴェネツィアついた…けど!!!!問題発生!笑  荷物が一緒に来てない… ロストバゲージのとこで話せない英語駆使してなんとか手続きできた…けど…w イタちゃんちとか信用ならないからさ!!!!w「明日ホテルに送るわね」絶対来ないやん…w で、シャトルバスの切符買ってバス待ってたら、それっぽいバスが来たんだけど 私しか並んでないから目的地のメストレに行くバスか不安で、降りて来た運転手さんに「メストレ…?」って聞いたら 「メストレだ!ヴェネツィア本島行きじゃねぇぞ!」っていうのと、 プラス何かよくわからんことを英語でばーーーって早口で言われて笑 「イ、イエス!メストレ…!」しか言えなくて「あ?!だめだこりゃ通じてねぇな(的なことを言ってたと思う)」って笑われてw イタちゃんちのオッサンの圧力に引いてる私を傍で見てた若いイタちゃんちのお兄さんが スッと私の手から切符取って傍に合った打刻機まで行って打刻して返してくれて笑 運転手のオッサンがその切符を受け取ったら「ほら!行くぜ!乗りな!」って言われて急いで出発笑 途中、「ちょっと寄り道するから!大丈夫!ちゃんとメストレには行くけどちょっと寄り道させろ!」って バス会社のとこに寄り道して、「1分だ!1分で戻るから!待ってろ!」って持ってた傘を職場に返すために走って降りてって 私は「い、いえす、おっけー」くらいしか言ってないんだけど笑 まじですぐ帰ってきて「ほらな?すぐ帰ってきただろ?グラッツェ(投げちゅ)」ってして笑 まぁ、この出来事は無事脳内でロマーノちゃんに変換されたし、 バス乗る前のスマートに優しいお兄さんはイタちゃんに変換されたよね… 荷物届いてないことももうこの2人で許しはしなくても癒されてた笑 ただ、旅行保険も、安くするために病気やケガとか、高額になりそうなのはプラン入ってたんだけど、 ロストバゲージとか品物が壊れたときのプランは起こってもヤバイ金額にはならないと思って抜いちゃったんだよね… アアアア…w
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ホテルついたんだけど、前日に「チェックインは10:00~14:00までだから、チェックイン希望時間を事前に教えてね、受付を開けるから」って来てたから 「18:00~19:00」で回答してたのに開いてない…wもう!!!www 同じ建物内のレストランのおじさんがたまたま近くにいたから、「ここのホテルチェックインしたいんですが知ってますか?」って 聞いたら、「電話するんだよ、ここの看板に番号乗ってるでしょ?」って…w えーーーww私には電話なんてハードル高いよぉ!wてか国際電話代ってご存知ですかぁ!?って言いたくなったww じゃあなんで何回もチェックイン時間聞いたんだよw開けとけよww 電話でチェックインしたいんですって言ったらまぁ来てくれたんだけど…w ホテルはイタちゃんちらしくちょっと古い建物でアナログな感じ笑 かわいいんだよ!センスはすっごく良くてオシャレ!トイレットペーパーにはハートの模様が入ってたり、 こういう小さいかわいさやセンスはドイツには無いしワクワクするんだけど、 若干不便笑 なにより階段しか無いから荷物届いたら不安…w私今筋肉落ちてるんだけど…w 開ける荷物も無いし、すぐに近くのスーパーで食料と生活用品を買ってきた笑 無駄な出費もだけど、イタリア語じゃ何が何か分からないから時間かかる~~! 結局ニベアとか、分かりやすいもの買ったけどイタちゃんちで何買ってんだよって話笑 しかしイタちゃんちは…スーパーのサンドイッチも美味しいね… うん、ドイツも決してマズイものには当たってないけど、イタちゃんち…美味しいね…w なんていうか、イタちゃんちで起こる色々なハプニングやアナログで不便なとこも、全部美味しいご飯と人柄と 恵まれた土地に許されてる感じすごいする…w憎めない…!!!w
7日目!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ヴェネツィア本島~!いい天気!やっぱり素敵だ~~ヴェネツィア以上に癒しと綺麗があるところあるのかな?! もうほんと…ヴェネツィアすき…気分もルンルンになるし、海が癒しなのかな… 今日の目的はブラーノ島!3年前、ラグーナの島々のうちムラーノ島しか行けてなかった上に雨で笑 せっかくのイタリアほぼ雨だったから、今度こそブラーノ島をリベンジ! ヴァポレットっていう水上バスを利用するんだけど乗り換えでムラーノ島にも寄ったからガラスの買い物だけしてブラーノ島へ!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
超綺麗!!このカラフルなお家が見たかったんだ~~!すごい~~!かわいい! 何が悲しいって、荷物が無いから化粧できないわ昨日と同じ服だわ涙
Tumblr media
街歩いて、ご飯はシーフードリゾット!これなら!私でも食べれるのでは?!と思って笑 食べたら米かてぇwwwくwwパエリアじゃないけど、芯残ってる系なんだね…w がんばったけど半分くらいでギブ/(^o^)\w でもめちゃくちゃ海鮮の匂いとダシが効いてる!!(と思う) きっと味覚があったらすっごい美味しいんだろうなぁと思った!!すげー! 多分この店はアタリだ!!!イタちゃんちも、「このレベルなら日本でも食べれそう」みたいなとこはあるから そういうとこに入ることもあるんだけど、ここは!!いいと思う!!これは!! 見た目が地味だけど、イカもエビも沢山はいってたよ! で、あとはブラーノレースを買ってホテルに帰ろう!としたんだ。 でもヴァポレットがかなり混んでて、人がすごい並んでる笑 16:00くらいに並んだのに1時間以上待ってた気がする…w 私が行きたかったのは「ホテルのあるメストレ行きのバス停があるサンタルチア駅行き」だったんだけど 急に「サンマルコ広場行きに変更!」って言われてwえー!?w サンマルコ広場とサンタルチア駅は快速のヴァポレットに乗っても30分くらいのとこなんだ笑 でもこのラグーナの島の中でもブラーノ島は特に本島から離れてて、サンタルチア駅からは1時間30分くらいの距離にあって 結構遠いから、とにかくサンマルコ広場でもいいからヴェネツィア本島に行かないと怖い笑 これ以上この離島には居たくなくて行先変更でも乗ったんだ笑 で、この行先変更のヴァポレットに不安を持ちつつ乗ってたら日本人の1人のオッサンが声かけてきて 「あの、日本人ですよね?一人ですか?」って笑 「はい」って言ったら「この船サンマルコ広場に変わるって言ってましたよね笑」 「そうなんですよ、私はサンタルチア駅に行きたいんですが不安で笑」 「僕もなんですよ…名刺今は無いんですが、僕○○会社(大手企業)でベローナに出向してるんですが、明日もベローナで仕事だから 今日中にはベローナに帰らないといけなくて…サンタルチア駅発の新幹線(レ・フレッチェ)が20:10なんで間に合うか怖くて笑」 「それは怖い笑」って感じで話てくれて笑 そんなこと言ってたら「リド島~~!」ってヴァポレットの案内のおっちゃんが言うからwww みんなリド島で降りるしwwサンマルコ広場行かんのかい/(^o^)\w リド島もラグーナの島々の1つでまだ本島とは離れてる笑  リド島も行ってみたいとは思ってたけどこんな形で行きたくなかったよw 次のヴァポレットまで激混みだから観光なんかできないし時間的にも余裕無いし笑 一応乗り換えでサンマルコ広場には行くみたいなんだけど、既にこの時19:00前笑 おかしくない?!16:00には帰ろうと行動してたのにまだ離島/(^o^)\ まぁそんな中色々オッサンと話してお互い1人だし一緒に並んでたんだけど、 オッサンが「ベローナいいところだよ~~普段は観光客もヴェネツィアほど多くないし、 落ち着いてて綺麗で過ごしやすいからおいでよ~案内するしご飯おごるよ!」 って言ってくれてたので「じゃあ明日行けたら行きますわ!」みたいなノリで約束して笑
Tumblr media Tumblr media
なんとか乗り換えたら19:30くらいにサンマルコ広場について20:00くらいにサンタルチア駅についた! オッサンは予約してたレ・フレッチェには乗れなかったみたいだけど別の列車には乗れて無事ベローナについたよう笑 さすがにサマータイムでも20:00超えてくると暗くなってくるし、メストレは移民さん?かな? 黒人さんが多いのでちょっと怖いからウロウロしたくなくて笑 夕飯と明日の朝食のためにスーパー行ったよ!
もう結構疲れててイタちゃんちに振り回されている…ってなってたんだけど、 お惣菜コーナーでグラム注文はハードルが高いので個数で注文できそうなものを頼んでみようと思って! 自分で言うのもなんだけどここにきてお惣菜チャレンジするの中々アホだよね笑 お惣菜のお兄さんに話かけた「英語いいですか?」「んーちょっとなら」「私もちょっとなら笑 これを2個ください」って言ったら 2個包んでくれてグラムによる値段のバーコードが印刷されたシールをお惣菜に貼ったあとに、 1個また出してきて「手出して、これあげる」ってオマケしてくれて!! おにいさーーん!!これはイタちゃん変換余裕ですわ… その後は何言ってるか分からなかったけど、多分「いいんだこんなくらい」って感じだったと思う笑 いつもしてるのかな笑 これだからイタリアはやめられないぜ…くっ…このポテトうめぇ… すごくうれしい気分になるよね!!イタちゃんちが憎めない…憎めない…!w 内心「やべーお水無いのにこんなもん食えんのか」って思ったけどなんとか食べれた笑 あっちの人ってお金払う前でも堂々と食べて後払いとかするけど、スーパーでそれするのは私にはできないし、 「お前何食べてる!」って捕まったらどうしようかとドキドキしたよ笑 で、届いてるわけないだろうと分かってても「明日にはスーツケース送るから!」って言ったのを 一応期待してホテルに戻ったけど、まぁ、届いてないよね笑 また明日もノーメイクで同じもの着るのか~~~イタリアでこそ着飾りたかった笑 下着は洗ったよ、さすがに笑
8日目!
ご飯がスーパーのだから写真撮ってても雑になってきててここにうpするほどの写真がないので前日の夕飯から飛ばしています笑
すでにイタちゃんちでの出来事が濃すぎてドイツ行った記憶がはるか向こうになってた笑 今日はベローナに行こうと思う!けど、荷物が流石に永遠に来ないんじゃないかと不安にもなってたので がんばって空港に電話することに!した!でも英語なんかできねーぞ! しかもつながらない笑 おいいい笑  てかロストバゲージ案内の紙には「このURLにアクセスしてPINコードを入力すれば自分の荷物状況がわかるよ」って 書いてたんだけど、そのURLにまずアクセスできなかったんですけど!!!ww もう!!イタちゃん!!wだからしたくない電話することにしたよ…w なんとか繋がって「荷物が昨日届く予定だったけど、まだ来ないよ」って言ったら「明日には届くから待ってて、 何か変更あればまたこちらから電話するよ」って切ったんだけど、ほんまかいな…笑 で、観光しようと外出ようとしたら部屋の鍵があかない笑 私ね、普段から鍵回すのド下手くそで日本でも鍵が開きません!!鍵の回し方わかりません!! ってよくなってるんだけど、ここでもそれが出て笑 内心、多分鍵が悪いんじゃなくて開け方が悪いから、冷静になれ…冷静になれ…って してるんだけど、開かない笑 面倒だからオーナーに電話して開けてもらおうかと思って電話したら「鍵が…開かない」「え?鍵?がなに?」 「鍵が…部屋側から開かないんです」「ん?アンロック?(英語下手くそすぎて伝わってない)」 「…?アンロック…アンロック!(アンロックの意味を真逆に解釈した私はここでなぜかアンロックを肯定)」 「??OK,バイバイ」「??ばいばい?」「(電話きれる)」「???え??通じたの?来てくれる?w」 っていうクソ会話をしてしまって30分待ちぼうけ、ここでもう1時間くらい鍵が開いてない笑 で、開かない~~ってまた格闘してたらなんかどこかでガチャっとアッサリ開いてwwww オーナーがアンロックのくだりで来ないことは分かったからよかったものの、もう!なんやねん!と自分に情けなくなるww で、ホテル出ようとしたら、ちょうど!!空港から荷物届いて!!清掃のお姉さんが部屋まで荷物を階段上がってくれた! チップ渡したけど、お姉さんかわいいし優しいんだ!イタリア語しかできないけど、グーグル翻訳で何回か助けてくれてて笑 気を取り直して荷物を部屋で開けたら…
Tumblr media Tumblr media
ワインが割れて…ました… ドイツで…ポツダムのサンスーシ宮殿で買った「プロイセンプレミアムワイン」割れてました… アアアアアアアン涙 これは!!悔しい!!!一応荷物でカバーしてたつもりだったんだけど足りなかったんかな… それかかなり雑な扱いを受けたのか笑 悲しい…これは絶対買うって決めてたし…ううう( ;∀;)プロイセンワイン飾りたかった~~~~ そして被害がwwwwくっそお!wお土産ベッタベタだよ!ワイン臭すごいし!w 破片で怖いし!ww ドイツで買ったお土産結構な確立でワインまみれになってて、チョコも未開封そのまま捨てたし、 お土産の外箱とか包装までベタベタだからこんなん持って帰るのも帰れない笑 すごくかわいい包装や箱もあったの…なんなら、箱とセットだから素敵ってのもあるやん?w ほぼ捨てたよね笑 ただ、不幸中の幸いは、ワイン守る用に周辺にポケットティッシュを8個くらい敷き詰めてて、 ワインもこいつらが使用済みのオムツみたいなレベルで吸ってくれてたから被害が抑えられたと思う笑 破片もすごいけど、ワインは位置変わってないというか、割れても形?を保ってたんだよ! だから服を収納してた片側には行ってなくて、雑貨側の片面だけで済んでた!(写真は周辺の荷物を除いた状態) だからね、ちょっとは守ってたことを証明してるんだけど、一体どんな衝撃きたんだよ/(^o^)\ww このスーツケースいい値段してたから、多分外側の防御力はいいのかも笑 でも中身は耐えられなかったんかな笑 使いたくないし、持って帰りたくもないからさっきの清掃のお姉さんに「このホテルで不要なスーツケース捨ててくれる?」 って聞いたらOKもらえたので、今日はスーツケース新しいの買おうと思う…wくw 今日こそはお洋服も着替えられるし、化粧もできる!テンション上がる~!!
Tumblr media
準備してベローナ行きのレ・フレッチェに乗った!! んだけど、私としたことが乗った瞬間に「あ。やべぇ打刻してねぇ。罰金不可避(悟り)」ってなって笑 この時点で荷物の開封とショックで疲れてたのか、 「もうええわ罰金くらい払うわくそが」みたいな感じですげー堂々と切符点検のお姉さんに 「ボンジョルノ!グラッツェ!」っていい笑顔で切符渡したら何故か見逃してもらえたwww え?!なんで?!観光客にも容赦ないんじゃないのか?w挨拶が大事ってことの証明?w 何にせよ内心「罰金いくらやねん(涙)」ってなってたから嬉しい!w これだからイタリアはやめられねぇぜ… これでまだ午前中、ちょうどお昼くらいの話なんだから濃いよね~~ で、昨日のおじさんと合流!お仕事はフルタイムみたいな感じではないらしく、遅めのお昼から一緒できそうとのことだったので、 案内してもらうことに!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「本当に来るとは思わなかった」「あ、なんかすみません社交辞令を真に受けて来ちゃって」 でもまじでベローナ行ってみたかったし、ヴェネツィアは2回目だったし、気分転換がすごい! ベローナいいね!綺麗で!落ち着いてる!ヴェネツィアの癒しとはまた違うけど、 イタリアの大陸側の観光って初めてだったから新鮮な気分だった! あ、海のないイタリア観光ってこんな感じなんだ~って笑 しかし改めてヴェネツィアの戦闘力の高さも認識はしてしまったんだけどね笑
Tumblr media Tumblr media
観光中心地の広場のレストランでまた懲りずにシーフードリゾット! なんだけど、これ、スパイスが効いてて普通の人には何ともないレベルの量なんだけど、 私には辛すぎて口の中痛くて食べれなくて笑 このオッサンはチーズと鶏ミンチのリゾットだったから交換してもらった笑 やさしい味~~チーズいい香り!イタちゃんちのチーズ美味しい~~(と思う) ピッツァも挑戦したいけど無理そうで諦めてたからチーズ嬉しい! シーフードリゾットは1口しか食べてないけど、昨日のブラーノ島のやつのが美味しいと思う笑 見た目は豪華だけどね! で、ま��やっぱり米は固いので半分くらいでギブしたんだけど笑 このオッサンも名刺くれて一応怪しいものではない認定をして(遅い) 話を聞いてたら「手術や治療で普通にご飯が食べれない人用に鼻や胃腸に直接入れる栄養食(粉を水で溶かして使うやつ)」を 開発した人らしくて。 この商品は病院でかなりのシェアがあるみたいで、私は粉末を溶かすタイプは使ってなかったけど、 同じ病室でこれを使ってる人がいたから、何言ってるのかはわかったんだけど、 お世話になってたかもしれないし、私も栄養剤鼻から1か月は入れてたから他人事じゃなくてな! すげー巡り合わせだ!っておお!ってなったね!笑
Tumblr media Tumblr media
んでまぁアレーナっていうローマのコロッセオの次の規模らしいものみて、
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
街並み見つつロミジュリの舞台見て笑  あと大きい教会が3つあるみたいなんだけど、1つは近くだから見に行った!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
すごい綺麗~~~!やっぱイタちゃんちの教会は感動する…ぶわーーってなる… ドイツにも教会あるしそれなりに豪華なとこもあるし見てるし、宮殿も親父の拘りなんかすごくて 細かい装飾品や、すごいーって思うんだけど、 正直、イタちゃんちの感動ってドイツには無いんだよね… もちろん兄さん~~~!!みたいなのはあるよ!wそれは特別!w でも、なんていうか、イタちゃんのパワーを感じる笑 こういうとこに笑 イタちゃんにはむちゃくちゃ振り回されてるから、そういう点ではドイツのがかなり落ち着いて行動できたし 便利で過ごしやすかったから、ドイツのがいいとこも沢山あるんだけどね! これは3年前も思ったことだな~~
Tumblr media
そして買わないといけないスーツケース!買った!! ヴェネツィアにもあるんだろうけど絶対高いだろうし、安いと騙されてそうで怖いな~って思ってたから ベローナのショッピング街ウロウロしてたらリーズナブルでかわいいお店あったので!! 写真はホテルで撮ってるよ。本物のほうがもっと赤っぽいオレンジだけど、いい色~~~ このお店のお姉さん、とてもかわいくて色々説明してくれたんだけど、 最初スーツケースが高くて奥の棚にあったから取り出してくれるときに 長いネイルした爪が折れちゃって!「あーっこれは痛いし…あーっまだつながってるしどうしよう」 ってなってたから「先に治療してきて、スーツケースあとでいいから」って言ったら 「ちょっと待ってね!」って行ってしばらくしたら戻ってきてくれたんだけど、 そのあともスーツケースを棚に戻したりわちゃわちゃしてるときに腕ぶつけたりしてて、 「今日はバッドデイだわ…」って言ってて笑 でもなんか、女子特有のすぐ仲良くなる感じになって嬉しかった笑
Tumblr media
そのあとは今回初ジェラート!分かりにくいけどレモンとホワイトチョコ!驚きの白さ! 美味しい~~!(と思う)けど量多いから残した笑 日本だと「この量でこの値段は高いですわ」みたいなことたまにあるけど、 ヨーロッパは「この量でこの値段なら高くないけどこの量はいらない」みたいになる笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最後はベローナの街並みを綺麗に写真撮れるとこで終わり!ここなんだっけ、よくわからんとこ笑 イタリアの信号は黄色あるよ!青はかなり時間短いけど黄色が以外と長くて焦り損する笑 この日もパンとお惣菜買って夕飯!ヘタにレストラン行くよりこのくらいで済むほうが楽だよ笑 ご飯に1時間とかかかるから長居もしずらいんだよね笑
9日目!
Tumblr media
これシュリンプのサンドイッチなんだけど美味しかった…と思う笑 あっちって牛乳常温で売ってるんだよね~確かにお菓子のレシピでも常温に戻してから、って書いてるし冷やす習慣ないのか??開封したら別かな?
Tumblr media
今日は天気悪い~! リアルト橋だよ!3年前は改装中でこの姿見れなかったから嬉しい!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ヴェネツィア来たら行かないと、みたいなサンマルコ広場に行った! やっぱすげーけど曇ってるゥ!この広場の鐘楼も聖堂も美術館も3年前にコンプリートしてるので、中は行かない! 別ジャンルのフォロワーさんが別ジャンルに移ったときにヴェネツィアが舞台のお話みたいで 推しのためにお土産を買ってきてくれ、ってミッションも無事こなした!
Tumblr media Tumblr media
そして3年前しなかったクソ高いカフェでお茶する! この網は鳩が近くに居てサンドイッチとかも食べに来ちゃうから、それの防止笑 いえーい優雅~!生演奏聞きながらクソ高いカフェラテとサンドイッチをいただきますわよオホホ キャビア乗ってるじゃないでございますの、初めて食べましたわ… しょっぱい…魚卵…って感じだね?(魚卵ですからね)
Tumblr media Tumblr media
このあとはまた行けてなかった教会に行こうとおもって、サンジョルジョマッジョーレ教会に行った! けど雨ェ!w
Tumblr media
中にはいきなりシャレオツなオブジェあったよ…!なんで!? 教会の中に突然オブジェ置くものなの??よくわかんねーな…日本じゃ神社の中に突然現代美術品置くっての無さそう…
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
てっぺんからの景色はよかったよ~~けど晴れてたらもっとよかっただろうなぁ笑 雨にクソ打たれてオギャーだよ!
Tumblr media Tumblr media
でも雨あがったら少し晴れてきてサンマルコ広場戻ったらいい感じ!
Tumblr media Tumblr media
買い物しつつ、また同じ高いカフェ入ってティラミス食べた!けどあまいよ~~~ 胃にもくるので夕飯イラネェ…ってなりつつなんとか食した笑 明日は帰るので今日は早めに寝るぞ!
最終日
私はここで焦っていた… このホテル、実は旅行前に日本で自動的に支払いがされてて笑 メールで突然「支払いが完了しました!」ってなってたから、「え!?てめー聞いてねぇぞコノヤロー何勝手に決算してんだ」 ってちょっとムっと思ってたんだけど、すっかりそれを忘れてて笑 3年前も今回も現地払いを前提に予約してたし、今回もそのつもりでいたから忘れてて、 受付に普段いないオーナーに前日に「明日、朝の5:50にはチェックアウトしたいよ、私はどうすればいい?返信ちょうだい」 ってメールしてたんだよ。何なら清掃のお姉さんにチップと共にオーナーへって同じこと書いたメモも渡したの。 支払い済みを忘れてた私が一番アホで悪いんだけど、返信くれって言ってるんだから、一言、 「特にすることないよ、そのまま帰って」ってくらいくれればいいやん?? けど返信もないし、朝その時間に鬼電話しても出ないし笑 もう焦る焦る笑 支払ってないって思っちゃってるから、タダでここ出たらまずいよね?!って思って金額の現金置いて、 「手続きが必要ならあとでメールください。飛行機間に合わないので出ます」ってメール送って笑 走ってたんだけどいかんせん貧弱だからしんどいし、荷物重すぎて途中道に階段があって登れなくて笑 フラフラして運んでたら通りすがりのお兄さんが階段まで荷物運んでくれてな!!!ありがとう!! 急いでバス停行ったらもうバス出るとこだし、でも切符まだ買ってないから券売機探すも近くに無いし、 下調べができてない私が悪いんだけど、現金がほぼ無いっていうのは突然の予定外の出来事だから 運転手さんから直接買うこともできなくて笑 クレジットカードしかないって言ったら現金しか無理!空港で買えば?言われて笑 ありがたや…とりあえず乗せてくれた…笑 で、空港ついたら私はバス��券売機が近くのどこにあるか探さないとわからないし、 重い荷物あって素早く行動できないからキョロキョロしてるうちに運転手さんもう次の目的地行っちゃうし!w もはや買っても買わなくても誰にも分からない状態になっちゃって笑 一旦座って落ち着いて、さっきのホテルへのメール返信来てないかな~って自分の送ったメールを見直してたら急に気付いた… あれ…??私支払いを日本で済ませてたのでは…??ってwww/(^o^)\ ウワーww結構いい値段を現金で置いてきてしまったwww/(^o^)\ やらかした~~!もっかいメールで「さっきは勘違い���たメールをしてごめん、もう現金は返金しなくていいよ」て送った…笑 めんどくさいから返金はもういいんだけど、今現在帰国して一週間たっても返信してこないオーナー何なの?!ww握手してくれたり私の下手な英語にも付き合ってくれたり、説明してくれたり、人当たりはよかったんだよ?w あと悲しいのが急いだけど飛行機の時間が1時間くらい遅くなるって出て、もう私疲弊すごい…笑 自分が一番アホなんだよな~~~ホテル代支払い済みなのすっかり忘れてたよ~~~ まぁユーロ持って帰ってもしょうがないけど、多分もっかい旅行しても残るくらいはあったよ… 未払いよりはいいんだけどさ笑 高い勉強代だ~~! 手続き全部終って、空港でちょっと化粧品見たり買ったりして、そのときのレジのお兄さんが多分ドイツ人だったみたいで、ボーディングパス見せて、って言われて見せたら「ミュンヘン乗り換え」を見たからか、「ダンケ!」ってスゲー何回も言ってきてかわいかった笑 私はついグラッツェって言っちゃったんだけど、その後も「ダンケ!」って何回も言ってきた笑 そしてミュンヘンで乗り換え!
Tumblr media Tumblr media
ソフトミールが行きより固めな気がしてあんま食べれなかった笑 日本の日の入りも見て、なんとか帰れましたよ…ヨボヨボ 最終日に一番やらかしちゃったよ~w最後まで気を抜いちゃだめだ!って変に気張ってたから、逆に悪かったな笑
というわけで!!2019年のドイツイタリア旅でした!!! 長文お疲れさまでした!!!やっぱり楽しかったよ! ほぼ1人だったけど、なんか今はひとりでも大丈夫ですわ、ってなってる! 来年はイギリスか、スペインか、スイスか…行きたいね~~~今度こそ脱ドイツとイタリアする笑 ありがとうございました~~!
Tumblr media
9 notes · View notes
herbiemikeadamski · 1 year
Photo
Tumblr media
(^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 2月9日(木) #先勝(戊戌) 旧暦 1/19 月齢 18.3 年始から40日目にあたり、年末まであと325日(閏年では326日)です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 調整期間中なので、毎日毎日が退屈 で、慣れないと云うより久々の積算 の拾いをやってるが、これが楽勝で 直ぐに終わってしまうのだが😅💦 「流石に仕事が早い!」って言われ てもねぇ〜ですけど🤣😆🤣今日も 定時で上がって中野富士見町にでも 行っちゃう予定だが間に合いますよ ねぇ🚐🌬️にしても寒い😨❄️デスネw . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #北海道米ふっくりんこの日.  北海道札幌市のホクレン農業協同組合連合会内に事務局を置く、北海道米販売拡大委員会が制定。  北海道の道南で開発された「ふっくりんこ」は北海道を代表するブランド米のひとつで、つやのある見た目で、甘みと粘りがあり、ふっくらとした食感が特徴。  道南と空知の一部産地限定で作付けを��うことで品種本来のおいしさが守られており、記念日を通して北海道米「ふっくりんこ」に愛着を持ってもらい、認知度の向上と消費拡大を図るのが目的。  日付は2と9で「ふ(2)っく(9)りんこ」と読む語呂合わせから。 . . #先勝(サキガチ、センカチ、センショウ). 陰陽道(おんみょうどう)の六曜日の一つ。 この日は勝負ごと、訴訟や急用などに運がよいとされ、早い時刻ほど良くとされ、午後は凶になるなどの俗信がある。  寝坊は、もっての他とされますね😅💦 . #不成就日(フジョウジュビ). 選日の一つである。 何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる。 市販の暦では他にも色々なことが凶となっていて、結局は全てのことが凶ということになる。 . #受死日(ジュシニチ、ジュシビ).  最悪の日とされており、お葬式は行っても良いのですが、それ以外は何をやっても悪い日。  で、この日に病気になると死に至るともいわれています。  「黒日(クロビ)」 暦注では「●」と記されることが多し。 . . #輪島ふぐの日. 石川県輪島市の輪島市役所産業部観光課内に事務局を置く「能登半島・輪島わのしま食楽部(クラブ)」が制定。 . #プロ野球初試合. 1936(昭和11)年2月9日(日)大安。 . #ふくの日. . #日本航空350便墜落事故(#1982年). . #治虫忌. . #漫画の日. . #円谷一の忌日. . #大福の日. . #河豚の日(#ふぐの日、#ふくの日). . #とらふぐ亭の日 . #服の日. . #副業の日(#複業の日). . #木曽路ふぐの日. . #木曽路肉の日 . . ●クレープの日(毎月9の付く日). . ●パソコン検定の日(毎月9日). . ●えのすいクラゲの日(毎月9日). . ●福寿の日(9日、10日). . ●白馬そばの日(8日~10日). . ●福の日. . ●風の日. . ●肉の日. . . ■本日の成句■. #窮鼠猫を嚙む(キュウソネコヲカム). 【解説】 弱者であっても、追い詰められて逃げ場を失うと、居直って天敵と云える様な反撃して来る様。 . . 1990(平成2)年2月9日(金)友引. #アントニー (#あんとにー/本名:堀田 世紀 アントニー) 【お笑いタレント/マテンロウ】 〔東京都北区〕. . . (松屋) https://www.instagram.com/p/CoaubyChw8lRVfQQBPGi8mRGm0qDVSYldi78pQ0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sweets-media · 3 years
Text
【CHAVATY(チャバティ)】心の満足度100%!素材の深みを極めながら甘い心煌めく香りと美しい見た目にそそられるワンランク上のスイーツ登場 華やかに心踊る至福のクレープ3月5日(金)より表参道にて新発売
【CHAVATY(チャバティ)】心の満足度100%!素材の深みを極めながら甘い心煌めく香りと美しい見た目にそそられるワンランク上のスイーツ登場 華やかに心踊る至福のクレープ3月5日(金)より表参道にて新発売 #CHAVATY #チャバティ #スイーツ #クレープ #表参道
注文をいただいてからひとつひとつ丁寧に焼き立て���お届け 高品質な��葉を使用した香り高いお茶本来の味が楽しめる…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
nekochanhoihoi · 4 years
Text
2020年11月19日(木)
今日は自由が丘にクレープを食べに行った。ありころりんが食べたクレープじゃないけどめっちゃ美味しかった。その後歩いて駒沢公園、三茶に行った。そのあと渋谷に戻って表参道を歩いたあと浅草へ!
東洋館を初めてみた。帰りに新しいはま寿司に行って帰った。楽しかった
0 notes
Photo
Tumblr media
#illustration #illustrator #illustagram #japan #tokyo #harajuku #map #art #artwork #drawing #イラストレーション #イラストレーター #building #原宿 #イラストマップ #地図 #明治神宮 #国立代々木競技場第一体育館 #ラフォーレ原宿 #表参道ヒルズ #tokyuplazaomotesandoharajuku #sweet #クレープ #アイス #建物
3 notes · View notes