Tumgik
#ありがとうホンダ
kyoshovillage · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ミニチュアカーブランド "MINICHAMPS" 【新製品情報】 1/43 Scale Formula Car ¥13,200 410211611 RED BULL RACING HONDA RB16B – SERGIO PEREZ – 3RD TURKISH GP 2021 413213633 RED BULL RACING HONDA RB16B M.Verstappen 2nd TURKISH GP 2021#33 限定:1,200台 1/43 Scale Formula Car 各¥18,480 417220101 ORACLE RED BULL RACING RB18 – MAX VERSTAPPEN – WINNER SAUDI ARABIAN GP 2022 417220111 ORACLE RED BULL RACING RB18 – SERGIO PEREZ – SAUDI ARABIAN GP 2022 417220601 ORACLE RED BULL RACING RB18 – MAX VERSTAPPEN – WINNER SPANISH GP 2022 417220801 ORACLE RED BULL RACING RB18 – MAX VERSTAPPEN – WINNER AZERBAIJAN GP 2022 皆様のご来店を心よりお待ちしています。
5 notes · View notes
kokopia-ltd · 2 years
Photo
Tumblr media
【約6年間、一緒に汗を流しました】 中古で購入し何度も修理しながら頑張ってきてくれた、相棒のホンダ・アクティトラックくん。 20万キロ近く走っていますが、この度入れ替えということで勇退となりました。 君と一緒にどれだけの遺品を運んできたことか。 負担をかけたことも多々あると思う。 だけどそれも今となっては良い思い出です。 ありがとう。 #ホンダ #アクティトラック #軽トラ #ありがとう #ゴミ屋敷 #寄付活動 #終活セミナー #リピーター #紹介 #鑑定 #買取 #遺品整理 #生前整理 #特殊清掃 #岡山 #倉敷 #津山 #玉野 #水島 #児島 #総社 #美術品 #骨董品 #ココピア #おすすめ #ランキング #sdgs #サスティナブル https://www.instagram.com/p/CfcwFMKvv4N/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jaguarmen99 · 5 months
Quote
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/06(水) 11:40:37.19 ID:ZOzAHXXl0 日本は「技術と知識はタダ」だからな 7: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/06(水) 11:41:03.01 ID:xwBT2HZe0 死刑でいいよ 10: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/06(水) 11:41:13.19 ID:gNAjc8oz0 アホンダ 20: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/06(水) 11:43:35.13 ID:q0GeAD9t0 やっぱりやってんだなぁ 急激な技術の進歩の理由は丸パクリなんだね 半導体も急に質が上がってきたと思ったら台湾とアメリカから情報盗んでたのバレたし 27: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/06(水) 11:45:52.12 ID:cJzmXu/y0 ホンダが通報したのなら良いが、 盗んだデータをホンダが使おうとしてたのを第三者に通報��れたのならやべーな 30: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/06(水) 11:46:43.93 ID:4VTYUnpE0 こうしたリスクがあることは分かってたはず
痛いニュース(ノ∀`) : 逮捕された中国籍男はホンダ社員 アルパインから自動車データ持ち出し容疑で逮捕 - ライブドアブログ
11 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
絞り込み
まだ買えないけどさ
オヤジライダー復活計画その1
ヤマハTW200・XT250(セロー)もしくは、モンキー125。
TWとXT、日本では既に販売終了されて多くのファンが悲しんでますけど、北米ではまだ新車で買えます。もし新車が欲しければ。
ロイヤルエンフィールドのクラッシック350も非常に魅力的なのですが(ホンダGB350は売ってません)、私が行きたい所そしてローカルの環境ってこの動画のような所なので、オンロード車よりデュアルスポーツ車かな?と
実際もう重い車両は振り回せないし、自分の器を考えると上記のようなバイクがピッタリと合うのです。
モンキー125もいいですよね〜。でも岩場のダートもあるし、そのようなダートではTWかXTの方がタイヤ径が有利なんですよね・・・
そんな事言ってると、あとでもう一台とかなるパターンだけどね、それはない。たぶん(笑)
TW、日本では一昔前にあの有名タレントさんがドラマで改造TWを乗ってたらしく、日本のTWって改造されがちのようですが、北米の環境ではTW本来の用途に合ってまして、未だ根強いファンが多いです。
バイクで旅して〜
9 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
日本は特殊といえば特殊な国で、元々は「政治がリーダーシップを発揮して国民を引っ張る」必要がない国だと思います。 それどころか例えばクルマ産業でいえばホンダの自動車製造の創設から発展の歴史を見れば判りやすいとおり、政府の「指導」は邪魔/阻害要因でしかなかった。 日本のような国での理想の政治を考えると、「ひとが政治の存在を意識しないですむ」、自分の国の首相が誰であるか分からないくらいの状態のほうがいいのでしょう。 目下の日本は技倆の高い船員がおおぜい乗り込んでいるのに、高圧的で遮二無な素人のトンチンカン船長や航海士官たちに、どんどん氷山との激突に導かれている大船(たいせん)に見えます。 2001年くらいからアメリカ/シリコンバレー仕込みの考え方にかぶれだしてからおかしくなってきたかな? あのときアメリカ仕込みの知恵(例:竹中平蔵さん)みたいなものに盲従しないで、自分たちの頭で考えて、改革をおこなってみたほうがよかったかも知れません
XユーザーのJames F. ガメ・オベールさん
5 notes · View notes
denshi-streetart · 9 months
Text
Tumblr media
バイクのお勉強。
あんこはネイキッドバイクが似合うと思う。ホンダのバイク恰好良いなと思いつつ眺めてた( ˘ω˘ ){自分は免許無しなので乗りたいとは思わないが造形が良いとは思う
バイクとかって構造が全く分からないので、画像で見てもいまいちピンとこないままだったんだけれども、解説を見てなるほどと。
全く興味のないバイクほぼ触った事ない民からすると一番謎だったの椅子前のカバー?だったのよね。そっか、あれエンジンカバー的なやつだったのか。
そりゃエンジンならカバーいるし、あの塊部分も必要なわけだよね。
バイクを見ても大分解像度が上がった。やっぱり勉強大事( ˘ω˘ )
13 notes · View notes
yotchan-blog · 27 days
Text
2024/4/3 17:02:06現在のニュース
世界長者番付、トップはLVMH会長一族 2年連続、株高で富豪増(毎日新聞, 2024/4/3 16:56:38) JSRの株、旧村上ファンド系が5%超保有 JICがTOB実施の中(朝日新聞, 2024/4/3 16:55:38) ホンダ・日産自動車、勝機は軽電気自動車にあり トヨタ連合に対抗 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/3 16:54:49) 別荘サブスクSanu、奄美やニセコ進出 全国30拠点に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/3 16:54:49) NTTコム、電話で高齢者の認知機能測定 法人向け - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/3 16:54:49) 銀座ルノアール、南仏テーマの新ブランド 都内に開業 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/3 16:54:49) 西友、九州からも撤退 広島のイズミに全69店売却 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/3 16:54:49) <PFASを追う>地下水の広がりから汚染探る 国分寺で市民団体が学習会:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/3 16:51:49) プレミア和歌山廃止へ([B!]読売新聞, 2024/4/3 16:51:24) 文科省、旧統一教会に回答要求 質問権巡り、未回答項目100以上(毎日新聞, 2024/4/3 16:49:32) 川勝・静岡県知事、辞意理由「リニア見直しに大きな区切り」と説明 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/3 16:48:25) 落雷で2人心肺停止か 数人搬送 宮崎産業経営大のグラウンド | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/3 16:48:25) 台湾の地震 死者4人、負傷者711人に 77人閉じ込めか | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/3 16:48:25) 罷免判決の判事、実務は有名 一方SNS過激「縛ってもらいました」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/3 16:48:25) SNS不適切投稿の岡口判事を罷免 11年ぶり8人目 弾劾裁判所([B!]産経新聞, 2024/4/3 16:48:12) 「18歳の壁」超える試み 認知発達+農作業、障害者の自立を後押し(朝日新聞, 2024/4/3 16:40:52) 米外交官ら謎の健康被害「ハバナ症候群」、ロシア音響兵器の攻撃か…露独立系メディア「現場に工作員」([B!]読売新聞, 2024/4/3 16:40:20) 「職業差別」発言の川勝平太知事「不適切ではない」と主張 辞意の理由を説明「心からお詫び」とも(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/3 16:39:49) JR九州と熊本県、肥薩線八代―人吉間の鉄道復旧で合意 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/3 16:36:25) カブス鈴木、今季1号2ラン ドジャース大谷は無安打 米大リーグ(毎日新聞, 2024/4/3 16:35:17) 岸田首相、インドネシア次期大統領と会談 関係強化で一致(毎日新聞, 2024/4/3 16:35:17) JR肥薩線、復旧で合意 20年の九州豪雨で一部区間不通に(毎日新聞, 2024/4/3 16:35:17) 岡口判事に裁判官を辞めさせる「罷免」判決、戦後8人目 弾劾裁判(朝日新聞, 2024/4/3 16:33:51) 【速報】SNS不適切投稿を繰り返した岡口基一判事に「罷免」判決 弾劾裁判所:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/3 16:33:23)
3 notes · View notes
ari0921 · 11 months
Text
我が国の未来を見通す(67)
『強靭な国家』を造る(4)
「世界で最初に飢えるのは日本」なのか(その2)
宗像久男(元陸将)
───────────────────────
□はじめに
米国の雑誌「タイム」が岸田首相のインタビューの
特集記事として、「日本を軍国大国に変える」して
いた見出しを「平和主義だった日本を国際舞台でよ
り積極的な役割をもたせようとしている」と変更し
たが、記事そのものは「軍事大国」としたまま変え
ていないとした記事がニュースになっていました。
当然、アメリカも言論の自由が保障されている国な
ので、だれが何を言ってもよいのですが、「タイム」
誌の記者たる者が、この日本を「軍事大国」と呼称
するぐらいの見識しか持ち合わせていないことに愕
然とします。
GDP比2%の防衛費年額約10兆円はようやくN
ATOに肩を並べる水準ですし、アメリカは約85
80億ドル(約114兆円)〔2023年度〕、中
国の約1兆4505億元(約26兆3000億円)
〔2022年度〕には遠く及びません。その上、未
だ憲法にも明記されておらず、反撃能力を保有する
としても「専守防衛」という不可思議な防衛政策を
堅持している我が国です。
この記者は、日本に対する「ビンの蓋」的な発想と
か、「平和主義」の原点である「日本憲法はアメリ
カがつくった」などの思想を保有しているのでしょ
うか。このような時にだけ、「さすがアメリカ」と、
“それが何を意味するかもロクに考えないまま”国
内の同調者がことさらに騒ぎ立てることも問題なの
です。
本当に困ったものですが、個人的には、様々な話題
を世界に発信したい「タイム」誌なれば、もう少し
“賢い記者”を抱えてほしいと願うばかりです。
▼「食料自給なくして独立なし」
前回の続きです。鈴木宣弘氏も引用している言葉で
すが、食料に関してまさに“身につまされる言葉”
を送りましょう。まず「食料を自給できない人たち
は奴隷である」とのキューバの著作家ホセ・マルテ
ィの言葉です。我が国でも、明治時代、高村光太郎
が残した言葉として「食うものだけは自給したい。
個人でも、国家でも、これなくして真の独立はない」
との有名な言葉もあります。
鈴木氏は、「日本に独立を名乗る資格があるのか」
として、現政権などの政策に「食料自給率」の言及
がないことを取り上げ、「日本には『食料安全保障』
が存在しない」とも指摘します。
ゴールデンウイークを利用して、『安倍晋三回想録』
を読破し、改めて諸所に感銘を受けましたが、農業
政策に関する記述はほとんどありませんでした。安
倍元総理は、財務省とはかなり喧々諤々の議論を重
ねたようですが、「経産省政権」と揶揄する向きも
あるように、経産省主導の政策が多かったことは事
実でした。鈴木氏は、「かつては農家が自民党の票
田だったが、農家が減ったことで票田の価値が下が
ってしまったことなどが積み重なって、農政全体に
『ゆがみ』が生じてしまった」と指摘します。調べ
てみると我が国の戦後の農業政策についても意外な
事実があることがわかりました。その概要を紹介し
ておきましょう。
▼我が国の自給率低下と農業離れの要因
 
私たちは一般に「日本は島国で国土が狭いために農
地面積も限られている。よって、食料の自給率は低
くて当然である」という考えを持っていますが、長
い歴史を振り返ると、我が国は、(現在より人口が
少なかったとは事実ですが)、伝統的に食料自給率
100%を維持してきました。
だからこそ、江戸時代は鎖国政策を採用できました
し、外国から資源の輸出入ができないような情勢下
にあっても、様々な工夫で再生可能な植物資源を活
用する独自の「循環型社会」を築き上げてきたとい
う歴史があります。
戦後の歴史を紐解くと、意外にも我が国の食料自給
率が下がった原因は、「貿易の自由化」と「食生活
改善政策」にあったことがわかります。もっと具体
的にいえば、自動車などの関税撤廃を勝ち取るため
に農産物の関税引き下げと輸入枠の拡大を認めたの
でした。そこに、アメリカやヨーロッパが自国の農
家に補助金をジャブジャブ出してダンピングを仕掛
けてきたため、日本の農家は壊滅的打撃を受けてし
まったのです。
特にアメリカは、当時、小麦の生産過剰が問題にな
っていましたので、日本人の食生活を無理やり変え
させてまで、我が国をアメリカの農産物、特に“小
麦の一大消費地”に仕立て上げようとしました。
様々な宣伝・情報工作の中で、当時、影響が大きか
ったのが1958年に出版された『頭脳─才能を引
き出す処方箋』(慶応大学名誉教授・林たかし著)
でした。本書には「米食国民は一歩遅れる」として
「米を食うとバカになる」「日本人が欧米人に劣っ
ているのは、主食の米が原因である」などの主張が
掲載されていました。本書はまた、発売3年で50
刷を超える大ベストセラーになり、その影響は計り
知れないものがありました(ちなみに、本書は現在、
アマゾンの中古本として、最低価格が4758円、
中には1万円を超える価格で売られているものもあ
ります)。
当然ながら、この主張は科学的根拠が全くない「暴
論」のようですが、慶大名誉教授の肩書も手助け
し、当時は“正しい学説”としてまかり通りました。
これが「洋食推進運動」に発展して、「日本人の食
生活近代化」のスローガンのもと、和食を「排斥」
する運動まで拡大しました。この結果、本来、洋食
に反対するはずの農家の人々まで洗脳され、欧米型
食生活を崇拝するようになりますが、「これほど短
期間で伝統的な食文化を捨てた民族は世界史上もほ
とんど例がない」と鈴木氏は指摘します。
この背景には、「日本農業を米国農業と競争不能に
して余剰農産物を買わせる」というアメリカの「し
たたかな食料戦略」があったことは疑いなく、19
73年、当時のバッツ農務長官が「日本を脅迫する
のなら、食料輸出を止めればよい」と豪語したとの
記録も残っています。
終戦後の占領時代の初期、「日本が二度と武器を持
って米国に立ち向かうことができない国にする」と
のトルーマン大統領の「降伏後における米国の初期
の対日方針」が発出され、マッカーサーの占領政策
の方針になります。1970年代と言えば、日本が
オイルショックから一早く立ち直り、ホンダやトヨ
タがアメリカ進出を果たした頃でしたが、その報復
というべきか、1970代あたりでも、トルーマン
大統領の「対日方針」がくすぶったままとはいえ、
まだ生きていたのでした。冒頭の「タイム」記事を
読むと今でも一部に残っていると感じざるを得ませ
ん。
▼その結果が「減反政策」や「酪農」を危機に
伝統的に、米を主食としてきた日本人にとって米の
安定供給は大きな課題でした。特に、戦後の“食糧
難”を経験した日本は、「米の生産量引き上げが国
全体の問題である」といっても過言でない時代があ
りました。
そして、この問題を解決するため、戦後まもなく過
ぎた頃、肥料や農業用機械の導入が進むなど技術革
新が起こり、米の生産量を大きく引き上げることに
成功し、米が名実ともに家庭の主食になりました。
個人的な体験で言えば、小学校の低学年の頃まで、
近所の農家はみな、農作用の馬を飼育していました。
兄が耕運機を購入して我が家から馬がいなくなった
のは小学校4年生の頃、つまり昭和36年だったと
記憶しています。その後の農作業の風景が様変わり
し、我が家も近くの畑や牧草地などを改良して田ん
ぼの面積を大幅に拡大するとともに、兄は、精米に
加工するためのライスプラントを建設し、近所の米
の精米を支援していました。
そのような折、前述の「洋食推進運動」が広がり、
「主食=米」の常識が徐々に崩れ出し、日本人の食
卓の欧米化が進行し、「米離れ」が加速しました。
この結果、米が生産過剰になり、生産量を調整する
ために、政府は「減反政策」を導入しました(昭和
44〔1969〕年に試験的に開始、1971年本
格導入)。これに対して、農家は当初は激しく反発
しますが、政府は、米農家の転作を支援するために
補助金を支払うことで農家を納得させ、事後「減反
政策」は約50年間続けられ、平成28(2018)
年、ようやく終わりを迎えます。
2018年に終了した理由は、高く販売できるブラ
ンド米を耕作する農家が増えて、業務用の米が不足
するようになったのが原因の一つと言われています。
食料増産を目的として米生産は、終戦時の900万
トンから20年後の1967年に1400万トン超
まで拡大しますが、「減反政策」以降の50年間で
半減し、最近は700万トンを切ってしまいました。
つまり、餓死者が出た終戦時より人口が1.7倍に
増えているのに、米生産は当時よりも少なくなって
しまったのです。
1960年以降、中国もアメリカもインドも、米の
生産を3倍以上に増やしていますし、世界全体では3.
5倍に増加している中で、日本のように、米が主食
にもかかわらず、米の生産を減少させている国は極
めて稀でした。
▼“米離れ”が招いたもの
 
2011年の総務省「家計調査」の結果、日本の一
般家庭におけるパンの消費額が米を上回ったと話題
になりました。1世帯(2人以上世帯、農林漁家世
帯除く)あたりの米に対する年間支出額2万742
8円に対し、パンは2万8318円と逆転したので
した。これは昭和21年(1948年)に始まる
「家計調査」史上、初めてのことだったようです。
現に、我が国の小麦の2016~20年(5年間)
の平均流通量は、国産82万トン(14%)のみで、
488万トン(86%)が輸入、その内訳は、アメ
リカ(49.8%)、カナダ(33.4%)、オー
ストラリア(16.8%)で、この3カ国でほとんど
を占めています。
ここでとても興味深い事実に気がつき、私自身は唖
然としました。ほとんどのパンやめん類には「小麦
粉(国内製造)」と書いてあります。実は、外国産
小麦を“国内で製粉した小麦粉”だからこのような
表記になっているのだそうです。
小麦の需給と価格の安定を図るために、政府が外国
産小麦の輸入と売り渡しを行なっており、製粉会社
は国が決めた“売り渡し価格”で小麦を購入して小
麦製品を作っています。小麦や小麦加工品(小麦粉
など)を輸入すると最大で1kgあたり158円の
関税がかかりますが、国が輸入する小麦には関税は
かかりません。
小麦粉は食品スーパーなどで、1kg100円ほど
で特売されていることもありますが、わざわざ高い
関税を払って小麦や小麦粉を輸入する人はいないの
で、外国産小麦から製造された小麦粉は“国内製
造”なのだそうです。
 
さて、米農家が「減反政策」で向かった先は様々で
した。その1つとして、「酪農」について取り上げ
ておきましょう。
我が国が「酪農」に力を入れたのは、我が国がGA
TT(関税及び貿易に関する一般協定)に加盟した
1955年以降でした。つまり、貿易・資本の自由
化が進められて、日本経済の開放体制のなかで、日
本農業の零細性の克服や生産性向上が求められたこ
とが始まりでした。
それを受けて、1961年、政府は「農業基本法」
を制定し、新しい農業と農業政策の方向を示し まし
たが、 経済成長に伴う所得上昇によって牛乳・ 乳
製品の消費量増大が予想されたため,「酪農」は
「農業基本法」の“選択的拡大”部門として位置づ
けられました。
そして、酪農支援策(低利融資、補助金、技術普及
等)の結果、1960年代から70年代、「減反政
策」で米作を諦めた農家が酪農に転向したこともあ
って、酪農農家は飛躍的に増加します。しかし、そ
の形態は、大半が水田の裏作や転作で飼料作物を生
産する 「水田酪農」と呼称される稲作と酪農の複合
経営に留まったという一面もありました。
一方、日本の酪農は、国内の飼料基盤が不十分 なま
ま輸入飼料に依存して急速に発達した ところに大き
な特徴があり、1970年には49.3%であった
飼料自給率は低下の一途をたどり、2007年には
32.8%まで低下します。
時を同じくして、人口増加に伴い、乳製品の消費量
も増加しますが、折からの乳製品 の輸入自由化、関
税率低下、円高もあって乳製品の輸入量も増加しま
す。事実、牛 乳・乳製品の自給率は,1960年で
は89%であ ったものが90年には78%に低下し,
2007年には66%まで低下します。また、飲用
乳の消費量も1994年をピー クに減少に転じます。
その後も、継続的な減少局面に転じ、現在に至って
います。
これらを背景に、酪農農家、特に経営規模が小規模
の「水田酪農」は減少に転じ、1970年代に、3
0.7万戸もあった酪農家は2022には1万33
00戸にまで減少してしまいます。こうして、酪農
と水田農業の結びつきが弱まった とはいうものの、
酪農家の5 割が米を生産しているといわれます。
残った酪農家も最近はコロナ禍やウクライナ戦争の
影響で生産資材価格が上昇し、特に200頭以上の
牛を飼育する大規模経営が赤字に陥っており、この
ままでは赤字がさらに膨らみ、連鎖的に酪農家が倒
産する可能性もあるといわれ、現に北海道ではかな
りのハイペースで倒産が相次いでいるようです。
コロナ禍などの理由以外に、北海道の酪農家は、輸
入している脱脂粉乳を国産に置き換えるための差額
として乳代1キログラムあたり2円以上の負担金が
課せられているようで、酪農家に重くのしかかって
いるのが実態です。
政府が主導した「畜産クラスター事業」(畜産の収
益向上のために、畜産農家を核として地域の関係事
業者が連携・結集していく体制をいい、これによっ
て、補助金として機械や設備導入時に本体価格の2
分の1の国庫補助を受けられる)の結果、全国的に
牛乳余りが生じ、酪農家は経営危機に直面している
一方で、海外からの乳製品輸入は据え置き、酪農家
には「乳製品が過剰だから、生乳をしぼるな、牛を
処分しろ」という矛盾しているではないかと疑問も
沸き上がり、「人災としての危機」と批判されてい
ます。
子牛も値下がりし、生後1カ月の雄子牛がだいたい
1万円ほどでコロナ前の10分の1に下がっている
ようです。餌代にもならない価格に、一斉に酪農家
がいなくなるとの危機感も叫ばれています。
ふたたび、個人的な経験ですが、「減反政策」で米
の生産を諦めた兄は、「水田酪農」に転じますが、
今度は「乳余りのあおり」を受けて、多額の借金を
抱えたまま酪農を諦め、その後、和牛の飼育に転じ
ます。その和牛飼育も12年前の福島原発事故の影
響で再びあきらめざるを得なくなりました。多額な
借金を息子の代(私の甥)になって完全返済したの
はようやく昨年でした。
第2編でも紹介しましたが、「政治家と農林省の官
僚(の愚策)によって、50年前に農業を奪われた」
と今なお、事あるごとに口癖のように語る兄ですが、
実際にこのような被害を受けたのは決して我が家の
みではなさそうです。次回、「日本の農業は過保護
なのか」について、諸外国と比較して“見える化”
してみましょう。意外な事実に気がつくことでしょ
う。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
15 notes · View notes
kou-fuk · 9 months
Text
エアミックスモーター修理
Tumblr media
週末の出来事を書く前に、
アコードのエアミックスモーター修理について
備忘録も兼ねて。
.
アコードのオートエアコン、
ダッシュボードの中から
「カタカタカタ」と小さいけど不快な音がしてた。
設定した温度に達したと思われるときに音がするので、
恐らくは冷たい風と暖かい風を混ぜる弁が
パタパタ動いてるのだろうと思い修理。
修理というか応急処置かな。
.
Tumblr media
エアミックスモーターの場所はココ。
クラッチペダルの左上、緑のカプラーが付いてるヤツ。
ここ久しぶりに覗き込んだけど結構埃っぽいんだね。
カプラーを外してプラスネジ3つ外したらポコッと取れる。
DENSO製。汎用品かな。
.
Tumblr media
金属製ステーについてるプラスネジ2つを外したら、
後はツメで引っ掛かってるだけなのでパカッと割れる。
予想通り、モーターについてるウォームギアが摩耗して、
「遊び」が発生している模様。
この画像で言うとちょうど中央辺り。
写真で見てもコンマ数ミリのギャップが見える。
ここに適当な金属板を挟んで応急処置完了。
後は元通りに組みなおすだけ。
.
このエアミックスモーター、ASSY交換だと
1万円近くするらしい。
金属の板を挟んでギャップを調整するだけで直るから
こういうのは自分でやるほうがいいね。
エアコンをつけて試走してみたけど、
もうカタカタ音はしない。
このウォームギアが摩耗して最終的に欠けたりしたら、
モーターが弁を開閉できなくなり、
恐らく暖房か冷房側に固定されるんだろね。
.
検索してこのページに来る人はいないと思うけど、
(そもそもtumblrのページってgoogle検索とかで引っ掛かるっけ?)
補足情報としては、
車は2007年式 ホンダ アコード (DBA-CL7)。
恐らくCLアコードも、CFアコードも、
似た年式のホンダ車や、もっと言えば他社の車も
構造的には変わらないと思うんで、
もしダッシュボードの中からカタカタ音がするようであれば
このDIYをやってみる価値はあるかもしれんね。
おわり。
10 notes · View notes
leomacgivena · 11 months
Photo
Tumblr media
古屋大貴さんはTwitterを使っています:「こちら、2017年にホンダの子会社から発表されたコンセプトカーで、発売もされないとのことです。軽トラでもありません。大変失礼いたしました!正しい情報をいただいた皆様、ありがとうございました。以後、ツイートに気をつけます🙇‍♂️」
11 notes · View notes
jagdelf · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media
[トミカプレミアム] 1/62 ホンダ シビック タイプR (EK9)
HWのスプーンシビックを買い逃した悔しさから…というわけでもないけど、なんとなく未開封で置いてた初回限定カラーを開けてみた。
個人的にはやっぱり白のイメージが強いけど、これはこれで元気な感じがあっていい。黄・黒・赤の色使いと、小さくて丸っこいボディがピカチュウっぽいのもいい。<819>
2 notes · View notes
omiznewsviews · 11 months
Quote
「特段の材料が出たわけではなく、現時点でファンダメンタルズ面からトヨタ株だけここまで売られる理由は見当たらない」と、東海東京調査センターの杉浦誠司シニアアナリストは首をかしげる。 国際優良株の視点からはソニーグループ、自動車株ではホンダや日産自動車などがトヨタからは連想されるが、いずれも大引け間際の大きな値動きにはなっていない。 市場は、その売却手法にも疑問を抱いている。巨額の注文であれば、時間を分散して売ることで株価への影響を抑えようとするのが通常とされる。時間外取引の選択もある。このため「誤発注の可能性もないとは言えない」(別の国内証券のストラテジスト)との憶測も浮上している。 明確な売り材料がないとすればあすは買い戻されそうだとの見方がある一方、引き続き相場の過熱感が意識される中では、日本株の象徴的な銘柄とされるトヨタ株を巡る動きでもあり「気味悪さから、いったん手仕舞う動きになるかもしれない」(さらに別の国内証券のアナリスト)との見方も出ている。
再送-トヨタ株、引け直前に急落し4.7%安 市場では解釈交錯 | ロイター
6 notes · View notes
harawata44 · 8 months
Text
薄さ9.4cmの四角い箱にトランスフォーム! ホンダの折りたたみ原付スクーター | ギズモード・ジャパン
youtube
以下、一部引用
バイクにも定評があるホンダが、往年の折りたたみ原付スクーター「モトコンポ」を彷彿させる電動スクーター「Motocompacto」を発表しました。
通勤も通学も買い物も
最高時速は24kmで、パワーは0.65馬力。時速0~24kmに到達するまで7秒という軽快さです。フル充電は3.5時間にて19.3kmの距離を走ります。 重さはバイクらしからぬ18.7kgなのに、耐荷重は120kgという頑丈さにもビックリ。防水仕様なので雨の中を走っても大丈夫です。
Tumblr media
近日リリース予定のスマホ用アプリと連携し、ナビや充電残量の確認やモード設定などもでき、より快適に走ることができます。 気になるお値段は995ドル(約14万6600円)。11月よりウェブサイトとアキュラのディーラーで買えるとのこと。 「Motocompacto」用のヘルメットやバックパック、アパレル商品やアクセサリーなども登場予定と楽しみですが、日本での発売は未定です。
3 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Honda guy
Powered by Hondaが5つ
芝刈り機も入れると我が家には、ホンダが5台もある(笑)
いえ、北米では芝刈り機や発電機等、ホンダエンジンは昔からとても信頼されてトップブランドですから(笑)芝刈り機も立派な1台であります。日本人としても嬉しいですよ・・・
そんなオヤジは最近、ヤマハのバイクも気になってます。若い頃、6台程バイクを乗ってきたけど、その中でヤマハのバイクを3台乗りました。決してヤマハ党ではないけど、たまたま
・・で、うん十年経ってからまたヤマハのバイクが気になって(笑)
本田技研に山葉発電機
8 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
免震ゴム偽装問題の影響がようやく消えつつあるのに、企業体質が変わってない事の表れ。 人事を総入れ替えしないとダメですね。トカゲの尻尾切りにならないよう、人事担当役員まで管理職任命責任を追求して、目先の利益だけを追求する体質を変革しないと再発すると思う。
《現役社員が告発》トーヨータイヤが「N-BOX」の部品をめぐりホンダに“不正報告”の疑い 〈管理基準を満足していない〉実験結果を伏せたまま納入か(文春オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
pinball-1973 · 1 year
Text
MRJプロジェクトの挫折が報じられる一方、小型ジェット機であるHondaJetの成功が各所で報じられたため、なぜ自動車メーカーのホンダが成功し、三菱が失敗するのかという声も多く聞かれました。しかしHondaJetは日本の国産機ではありません。 Hondajetの製造会社はアメリカのノースカロライナにある「Honda Aircraft Company」という会社です。アメリカで設計開発され、製造されていますので、正真正銘アメリカ製の飛行機なのです。 その後、BASAに基づいて、上に貼ったとおり日本の型式証明も取得し、アメリカ��ら「輸入」されたHondajetが日本でも飛んでいます。しかし、Hondajetに対して「製造国型式証明」を承認したのはアメリカであり、日本の航空局(JCAB)ではないのです。 ホンダは、日本で開発したのでは外国で売る航空機は作れないことを知っていたのだと思います。また、もしホンダが日本で航空機の製造をしようとすると、国交省航空局(JCAB)から「航空機製造事業者」の認可を新たに受けなければならず、このプロセスも思うように進まなかっただろうと思います。 つまり、日本製ではないこと、がHondajetの一番大きな成功理由です。
三菱MRJはなぜ失敗したのか|ブースカちゃん|note
19 notes · View notes