Tumgik
#にあわせカット
okuboa · 2 years
Photo
Tumblr media
毎日暑いね🥵💦 ゲリラ豪雨もあったり 不思議な天気な今日この頃☔🌻☀️ だいぶ髪が伸びてきたので 髪切りました💇✨ #にあわせカット #髪型 #髪型ミディアム #髪型チェンジ #ヘアスタイル #ヘアスタイルミディアム #ヘアスタイルロングヘア #ヘアスタイルチェンジ #ヘアスタイルロング #hairstyle #mediumhair #haircut #omotesando #hair #andrey #longhair #小顔カット #似合わせカット #似合う髪型 #似合わせヘア #似合わせミディアム #cute #髪切った #cool https://www.instagram.com/p/Cg51ZlnJ4V0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
69creator · 1 year
Photo
Tumblr media
𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞をご覧の皆様。 こんばんは。 ⁡ ⁡ また最近、髪型迷走中の ゆういちです。 ⁡ ⁡ #ウシロノヘアカタ #ヨコノヘアカタ #マワルヘアカタ #アフタービフォー ⁡ 今回は... ボブショート? ショートボブ? 丸みショート? ⁡ スタイルはそのあたり。 ⁡ ⁡ 僕はショートスタイルの時は えりあしが結構重要視してて やっぱりえりあしからも 可愛さがにじみでるようにしたい。 ⁡ ⁡ 軽めで束感ある感じがタイプ。 ⁡ シザーとレザーを使い分けて つくるえりあしが好き。 ⁡ なんて僕の趣味嗜好はどうだって いいですよね(笑) ⁡ ⁡ 元々はワンレン... いわゆる切りっぱなしでしたが ⁡ 削りながらショートに大変身。 ⁡ 可愛くなりました。 ⁡ ⁡ それではまた次回の投稿で。 See you NEXT Time👍 ⁡ 僕の中の髪型を決める際に 重要視する3大ポイントは☝️ ①やりたいかやりたくないか ②似合うか似合わないか ③オシャレかオシャレじゃないか * この投稿を見たあなたの髪を切るのは… オレかオレ以外か…��違うか(笑) ♚ 今、目の前の担当している お客様にとって何がBESTなのか🧐⁉️ 四六時中考える服部です。 よろしくお願いします🙇‍♂️ * ヘアを自分史上最高にカワイクして 毎日ハッピーな毎日を 僕と一緒に始めませんか…💓 ✩ たくさんのお客様のヘアパートナーに なりたい!! ✯ ✩ #僕のセブンルール 【レディ編】 【ユウイチの7⃣ルール】 1⃣髪の生え方や癖を見る 2⃣頭の骨格を感じる 3⃣顔立ちを見る 4️⃣鏡越しに表情などをみる 5⃣前髪、顔周りは特に丁寧に仕上げる 6⃣椅子を回して360度のシルエットチェック 7⃣『僕の目をみて』と正面から質感チェック ★ ☆ △夢中になってるアプリのアカウントI.D. ▼Instagram:69_top_of_creator_96 ♢Tik Tok:6_hairdresser_9 ⿴ZEPETO:3XD7F6 ⿻YouTube:服部裕一のゆうチャンネル フォローしてくれたら飛んで喜ぶ。 ⿸ 【Hair menu】 cut…4500 color:retouch…5800 fulllengthcolor…8000~ doublecolor…15700~ medicalcolor…7300~ pointbleach…3600~ perm…9900~ medicalperm…16500~ pointperm…4000~ treatment…3000~ headspa…5000~ ※料金は税別+長さにより変わります。 ♡ヘアスタイル創りのコンセプト↓ ♥髪は作物、頭皮は畑、カットは剪定。 ♡ #名古屋 #名東区 #名古屋カフェ #名古屋美容師 #zele一社 #madeinゆういち #名古屋のyoutuber美容師 #僕にしか出来ないヘア #似合わせカット #オシャかわ #シースルーバング #えりあしかわいい #丸みショート女子 #校則余裕でクリアヘア #黒髪美人 #オルチャンヘア #be容師 #レア髪 #認知されたい #いいねコメントフォロー待ってます #頭は丸い #髪は動いてこそ美しい #ホットペッパービューティー ✩ ZELE一社( ✧Д✧) カッ @69_top_of_creator_96 愛知県名古屋市名東区一社1-87 ユウトクビル2階 ☏052-709-4100 営業時間 平日*土曜日 10:00~19:00 日曜*祝日 9:00~17:00 今までイメージ通りの髪型になったことのない方😫 自分に似合う髪型が分からない方🧐 ぜひお気軽にDMでご相談下さい👍 #服部裕一 ✩ お電話予約の際は あなたの綺麗を叶える魔法の合言葉は 『服部さんのインスタを見た!』ですよ。 特典があるかもしれませんよ。 ✩ トップのリンクから ホットペッパーのWeb予約出来ます!! おかげさまで口コミ高評価増えてます。 ありがとうございます。 (Itsushiya, Meito-ku) https://www.instagram.com/p/CofLEngPIAz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
g-men-movie · 11 months
Text
場面写真&連続キャラクターPV<伊達編>解禁!
★バイクに二人乗りし、ピンチの時は共に戦う!勝太と伊達の師弟愛が詰まった場面写真解禁!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
このたび解禁となったのは、伝説の不良グループ・Gメンのメンバーで、空手の達人である武華男子高校2年、伊達薫(高良健吾)の場面写真とキャラクターPV。赤い短髪に革ジャンがトレードマークの伊達。解禁された場面写真では、真剣な表情を見せる伊達のカットや、勝太と伊達が2人でツーリングではしゃぐ姿などがおさめられている。さらに、勝太と伊達が背中を預け合う形で立つ意味深なカットも。視線の先に待ち受けるものが一体何なのか…本編が気になる内容となっています。
★連続キャラクターPV配信第8弾!【Gメンの頼れる先輩・伊達薫編】も解禁!
キャラクターPVでは、「門松勝太、中間試験だ!」と、容赦なく勝太にアクロバティックな攻撃を仕掛けたかと思えば、なんと校舎の屋上から1階までジャンプ!演じる高良健吾が、ノースタントでワイヤーアクションに挑んだ豪快なシーンも。さらに「男じゃんお前、気に入ったわ」のセリフに合わせ勝太と瀬名(竜星涼)の肩を抱く姿や、「お前に手出したやつら全員潰してやっから」と敵をなぎ倒していくなど、男気にあふれ、腕っぷしも強い頼れる先輩ぶりを見せています。映像後半では一転、【勝太LOVE】のテロップとともに「お前、どんどんオレ好みになっていくわ」と、一本気な勝太を気に入る伊達が満面の笑みを見せる一面も。G組のメンバーが一目置く伊達の活躍や、勝太との師弟関係にも注目の15秒となっています。
youtube
304 notes · View notes
delicissors · 2 months
Quote
1980年製作のホラー映画の傑作「シャイニング」では、主演のジャック・ニコルソンが自分の子どもに斧を振りかざして殺害しようとするシーンがありますが、ニコルソンと子役が同じ画面で絡む以外のカットは全て別撮りし、楽屋も遠く離して顔を合わせないようにし、かつ、出来上がった作品は、その子役が20歳になるまで見せてはいけない、という徹底した措置が取られていました。子役俳優が成人する前に見ると、トラウマになる可能性があると制作サイドが判断した訳です。
波:2024年4月号 | 新潮社
56 notes · View notes
yullen · 7 months
Text
D.Gray-man c249 p1~18 TL
Tumblr media
D.Gray-man 第249後: AWに別れを告げる Night 249: Saying Farewell to A.W.
束の間の団欒僅かな幸せを頬ばりながら While stuffing one’s cheeks with a brief moment of happiness together, gathered in a circle
p19~26 
google doc | JP transcription | proofreading: @/kudouusagi ※there are likely inaccuracies, feel free to check back.
Tumblr media
さて!  Now, then!
Tumblr media
あの......  Allen: Um……
ずっと同じ服装だと危険だから着替えなさい It’s dangerous to keep the same attire, so please change.
逃亡もののジョーシキ!  Common sense, for fugitives!
ここの物は自由に使っていいから Feel free to use these.
Link: 私は結構てす  I'm good.
お金のニオイがする A:  I smell money
これブランド品では...!? A: These are brand-name...?!
うーんちょっと大きいな   動きやすく手直しするね Johnny: Hm, a little big. I’ll adjust it for ease of movement.
いやこれブランド品... A: No but wait— these are brand-name...
科学班モード [ Science Department Mode ]
昨日からずっと気になってたんですが... この高級なお宅は元帥の一体どういう......? A: I’ve been wondering since yesterday, but... what is this posh place of yours, General......?
ついでに髪も切ろっか!座ってアレン J: While we’re at it, why don’t I give your hair a cut! Sit, Allen.
ああ  はい.. A: Ah, sure...
Tumblr media
靴はこれでいいかな Wonder if these shoes will do.
ここは私のパトロンの別邸だから気にしないで This is a secondary residence of a patron’s, so don’t mind it.
え!?  Eh?!
元帥は画家としても有名なんだよ   いくつかこういう拠点を持ってる The General is also famous as a painter. He has a few of these places.
Tumblr media
なるほど...   師匠の愛人と似たようなものか... I see... So it’s like with Master’s lovers, huh...
あの不良と一緒にしないでね Please don’t lump me in with that hoodlum.
すみませんっ!!!   [ アレン ] Pardon, my bad!!!  [ Allen ]
Tumblr media
パトロン......   あっ Patrons......  Ah,
クロスが一番信用してた人間に聞いてみるといい Try asking the person Cross trusted most.
Tumblr media
オレの精神世界に在る屋敷 あの場所を目指せとクロスに言われたんだろ? The mansion in my inner world  (lit. inner psychological world) Cross told you to head to that place, didn’t he?
Tumblr media
はいカットできあがり~! Cut complete~!
あのッ  ここ電話機はあります? Um, do you have a phone (I can use)?
Tumblr media
ジリリリリン  ジリリリリン  Riririririring  Riririririring 
Tumblr media
なんだ  おまえか  Oh hey, it’s you.
マザーーー!!  Mother———!!
Tumblr media
「クロス元師が一番信用してた人間」かぁ... The person General Cross trusted most, huh…
ネアがわざわざウォーカーにメッセージしてきたのなら 何か進展がありそうですね If Nea (went out of his way) to leave Walker this message, then there (should) likely be some progress from this.
……
Tumblr media
心配  WORRY
でもさぁ〜〜〜  それってなんか 罠っぽく思えちゃうのは感が過ぎないのかなぁ But you know~~~  It’s just that, it seems much too like a trap.
ネアと言う男はそういう小細工を嫌うタイプかと Link: Nea seems to be the type of man to dislike such cheap tricks. (this is the revised JP script, cr for JP script: @/ponkotsubluuues)
アレンの上着をつめてます Sewing Allen’s jacket (つめて is used for e.g. ‘taking in’ a shirt, but chose ‘adjust’ since it’s vaguer  chose the more liberal option for more amusing tone)
私が思うにですが   ネアという男は   ちゃうのは考え過ぎなのかなぁ~~~~ This is (just) my opinion, but a man such as Nea might say,  “I wonder if you aren’t overthinking it~~~~”
ホントぉ〜〜〜!?  Really~~~?!
Tumblr media
どちらかといえば”手段を選んでいられない”というように思える... If anything, I think it’s more like he “isn’t at liberty to choose his methods”...
ネアにとってこの現状は計画通りにいっていないのかもな Perhaps things aren’t going as planned for Nea.
Tumblr media
わざわざメッセージを寄越したんだ 罠じゃなくても屋敷へ行ってもらいたい���いがあんだろ おそらくネアは聖戦の真実や自分のことをモヤシに知られることを怖れていない   知って欲しいんだ He went out of his way to send this message, so even if it's not a trap, he (must have a reason) he wants him to go to that mansion. Nea likely isn’t afraid of letting the beansprout know the truth of the holy war or about himself. He wants (him) to know.
Tumblr media
キャンベル邸には根��いものがあると思った��うがいい It’s better to think there’s something deeply rooted within the Campbell estate.
ネアからはそれ以上の情報は聞けなかったとウォーカーは言っていたが ネアが助言してきた理由を問わなかったとは思えない 本当は何か聞いたのではないのか...? でなければウォーカーがネアの言葉をすんなりと信じるわけがない Walker said he didn’t any information more than that from Nea, but I don’t think he wouldn’t question Nea's motives for giving counsel. Did he really not ask/hear anything (else)...? Otherwise, Walker wouldn’t be believing Nea’s words without any trouble.
あの時鏡の前でウォーカーは確かにうろたえていた... ネアに何を言われた? ここまできて我々に伝えることをためらうようなことがまだあるのか At that time, in front of the mirror, Walker did seem perturbed... What did Nea say to him? Is there still something he’s hesitant to share with us, who’ve come this far?
Tumblr media
元気そうじゃないか   で?用件は何だい   Don’t you seem well.   Well? Something you need?
マザーじゃなかったら他に心当たりがないのでどうか頼みます……! If not Mother, then I have no idea who else to ask, so please......!
あ? Huh?
カテリーナ"イヴ"キャンベルという人を知りませんか? Do you know anyone named Katerina “Eve” Campbell?
Tumblr media
…………
?  マザー?  Mother?
...どこでその名を?  ...Where did you hear that name?
Tumblr media
その...師匠から   幻だったかもしれませんが...    Well, that’s... from Master.   It might’ve just been a dream/illusion, but…
え~~と... でいいよな? Eerm...   This is fine, right?
あいつめ... 生きていたんだね That man...  He’s alive, isn’t he.
Tumblr media
...いつかおまえにその名を尋ねられたら   ”ある人物”を紹介するようクロスから言付かってるよ ...Cross told me that if you ever asked about that name, I should introduce you to "a certain person".
!!
この役目を果たす時がきたか... So it’s come time for me to fulfill this role... 
今から言うことは書いて残さず頭で覚えな From now, without writing anything down, remember what I say in your head.
Tumblr media
ウィンダーミアの街に鳩と梟を掲げた「ズーグル」という名の古書店がある そのマスターが「宿主」を待っているだろう In the town of Windermere, there is an antiquarian bookshop named "Zoogle", raising on it a dove and an owl. Its owner will be there, waiting for “the host”.
Tumblr media
証となるティムキャンピーをみせな   それが信用を得る唯一の合図だ As evidence, show Timcanpy as proof.   That is the sole sign to earn their trust.
……!? ティムが...Tim...
Tumblr media
マザー   実は  ティムは…… Mother.   Actually, Tim is already......
そうか...   アタシが言えるのはこれだけだ あとはおまえが何とかするしかないよ Is that so... That’s all I have to say. You’ll have to manage the rest.
Tumblr media
おそらくただの古書店じゃないだろうさ 宿主だと証明できなければ殺されるかもしれない   油断するんじゃないよ It’s most likely not just any antiquarian bookstore. If you can’t prove you’re the host, they might kill you.  Don’t be careless, now.
うん  やってみます     ありがとうマザー Alright, I’ll give it a try.   Thank you, Mother.
Tumblr media
.....はっ  Haー   なにが油断するなだ......   馬鹿かアタシは......   What’s that about carelessness...   What am I, a fool…
Tumblr media
宿主を待ってる人物ってことはネアの協力者ってことなのかな? The one waiting for the host, I wonder if that means he’s a collaborator of Nea’s?
Tumblr media
すっすごく危険な気がするんだけど! That–That sounds super dangerous!
安心しろよどこへ行こうがおまえとモヤシは危険だ Relax, no matter where you go, you and the beansprout will be in danger.
うぐぅ    それはたしかに Gerk–!    Well, that’s for certain.
そのズーグルさん??といいクロス元帥やリンク監査官... ネアに協力したい人間って意外といるのかなぁ    何なんだろうネアって That Mr. Zoogle?? General Cross, and Inspector Link... I wonder if there aren’t a surprising amount of people who are willing to collaborate with Nea. (lit. want to) What’s with this Nea?
ギル私はもう監査官ではありませんので    何度もいいますが Gill, I’m already no longer an Inspector.    I’ve said it many times, but.
あっ    また呼んじゃった?  Ah, I called you that again, did I?
Tumblr media
おそらくズーグル古書店はキャンベル邸への案内役... 危険なのはキャンベル邸だ   もしかしたらネアの生家なんじゃねぇのか 奴のホームグラウンドってわけだ The Zoogle Antiquarian Bookstore might be our guide to the Campbell Manor... The danger here is the Campbell Manor. It may be the birthplace of Nea, meaning his home ground.
ネアのメモリーが最も濃密な場所...... The place thickest with Nea’s memories...
僕もそう思う   ネアの侵食が始まってからずっと呼ばれてる気がするんです I think so as well. That place has been calling to me since Nea’s encroachment.
Tumblr media
夕焼けに照らされたコーネリアの木……   そこに佇むあの屋敷 The mansion standing... by Cornelia’s tree, lit by the glow of the sunset
ネアの精神世界で師匠は言ってました「ここがアレン・ウォーカーの消える場所」だって それってつまり... キャンベル邸でネアが復活するって意味なのかも In Nea’s inner world, Master said “This is where Allen Walker will disappear.” So, that is to say...  Campbell Manor might be where Nea will be reborn.
Tumblr media
このままクロス・マリアンの筋書きにのって良いのですかウォーカー Is it alright to follow along with Cross Marian’s plot like this, Walker?
いいじゃねーか    どの道ネアと白黒つけなきゃならねぇんだろ Isn’t it fine? We have to settle things (deal with matters of white/black) with Nea at any rate.
Tumblr media
どこぞの鴉もそのほうが好都合じゃねーの? Isn’t that more convenient for some Crow?
今はウォーカーの同行者ですのでウォーカーの決断に従います Now, I am Walker’s comrade, thus I will abide by Walker's decision.
Tumblr media
同行者だったり協力者だったり   切り替えが大変だよなぁ A comrade and a collaborator, must be so hard switching between the two, huh.
トゲ トゲ トゲ トゲ トゲ prickly x5
ウォーカーが問題ないというのですから私も全く問題ありません   ご心配なく If Walker has no issues with it, then I am also completely without issue. No worries.
......
ギッズギス creak/grate
仲悪~い   On ba~d terms
Tumblr media
うーん Umm...
まぁ神田の反応は仕方ないか……  リンク監査官のうしろにいるルベリエ長官の思惑もわかんないままだし Well, Kanda’s reaction can’t be helped… Since we still don’t know the intentions of Director Lvellie behind Inspector Link.
はは   確かに師匠の筋書きの通りにいっちゃってる感はありますよねー Haha, It definitely does seem like things are going according to Master’s plans...
このまま先へ進んだところで  宿主「アレン」が消える末路は変わらんぞ If things continue like this, the fate of the host “Allen” disappearing won’t change.
おまえはオレに宿主にされたんじゃない 自ら進んでその身をオレに捧げたんだよ おまえは  アポクリフォスに作り変えられてる I did not make you my host. You offered/sacrificed yourself to me of your own free will. You   were remade by Aprocryphos.
Tumblr media
…決着をつけるために教団を出てきたんですから   このまま進みます ...Since I left the Order to settle this,   I’ll keep moving forward like this.
……
Tumblr media
宿主の証か…… 師匠が僕にティムキャンピーを託してくれたのはこの為だったのかな Proof of the host...... I wonder if Master entrusted me with Timcanpy for this purpose.
Tumblr media
ともだちになっていいですか……? Can I become friends with him......?
師匠もティムもずっと僕に宿主の役目を果たさせるために育ててくれたのかもしれない そうだとしても  僕にとってふたりが大事な存在なのは変わらない…… Master and Tim may have been raising me for the sake of fulfilling the role of the host all along. Even so, those two being precious existences to me will not change...... 
ずっとともだちだ You were always my friend.
どこまでも一緒に行こうなティム No matter where, let’s go there together, Tim.
Tumblr media
着いたよ We’ve arrived.
ここで別れよう Let us part ways here.
Tumblr media
色々とありがとうございましたティエドール元節 Thank you, General Tiedoll. For many things.
なに  大変なのはこれからだウォーカーくん What’s that?  The hard part comes now, Walker-kun.
私とユーくんは一度教団に戻り隠密に一「マナ」の墓とアポクリフォスについて調べよう 手紙も電信も危険だろうからしばらくは連絡はとれないが  必ず情報をもってキミたちを追う Yuu-kun and I will return to the Order, and secretly investigate Mana’s grave and Aprocryphos. Since letters and telegraphs are too dangerous, we won’t be able to contact you for a while, but   we’ll definitely bring you the information and follow along.
p19~26
118 notes · View notes
yoooko-o · 7 days
Text
29/05/2024
Tumblr media Tumblr media
先日ダイヤモンドのネックレスを購入したショップ。 0.2~0.3カラットは惜しげなくヘビロテできそうな値段でしたので、探していましたが、自分の思うような条件がないと思っていたところ、前回購入した0.4カラットよりも一回り大きい0.5カラットなのに、値段が前回購入したダイヤモンドに気持ちお金が付いてきたくらいの価格。 そして、買ってしまいました💎
Tumblr media
💎カラーは最も無色透明と言われるDカラー。 💎クラリティ(透明度)は10倍の拡大鏡で内包物の発見が困難なVS1クラス。 💎ダイヤモンドのカットもトリプルエクセレント。 💎蛍光性はstrong blueですが、ダイヤモンドのサイズは0.53カラット。
実際の店舗、特にデパートに入っているお店の1/4~1/3の値段。
ただ、ここまで安いのもね…
「怪しい…」
ダイヤモンドに蛍光性があるにしても何故この値段なのか、失礼ながらお店にはっきり聞きました。
値段の理由は店舗がない、中間マージンがない、オンライン販売のショップであること。 ※インターネットやTELだけで買うのは心配になる人の為に、事前に連絡をすれば事務所であるショールーム訪問を受け入れているそうです。
特に今回のダイヤモンドは僅かなズレによりハート&キューピットの称号は貰えなかったそうです(よく読んだらHPにもそう記載されていました笑)。 このカットは日本では人気があるため、相場価格が一気に跳ね上がるんだそうですが、今回のダイヤモンドはその称号がないため、一気に買いやすい値段になっているそうです。ただトリプルエクセレントの称号はあるので、ハート&キューピットにこだわりがなければ、満足できる商品と思いますとのことでした。
※注文後に調べて知りましたが、ハート&キューピットの評価が高いのは日本だけで、海外ではトリプルエクセレントが重要視されるそうです。
事前に連絡をすれば返品も受け付けてくれるとのことでしたが、スコープでこんなにきれいなカットが見えるんだから文句あるわけありません。どこがずれているのか逆に知りたいです。
Tumblr media
因みに、今回は鑑定書が2つ付いてきました。 日本では信頼性のあると言われる中央宝石研究所と、世界で有名かつ権威があると言われるGIAの鑑定書でした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
これもお守りjewelryでガンガン愛用します! 翌日はちょうど天赦日😇 縁起の良い日ですので、早速つけていかないと。
34 notes · View notes
dai-mori · 5 months
Text
Tumblr media
Nakameguro, Meguro, Tokyo / Oct. 2012
現像が追いつかないので昔の写真
さてブツ撮りの現像なのだけど室内ストロボ撮影なので露出も安定しておりおおまかなとこはプリセット設定で一括同期させて仕上げられるわけでそういうとこはデジタル利便性の恩恵を受けている。ただ全てそれで済むわけでもなく数千枚のカットを見直しながら採用するカットを選び出し更にピン、ホコリ、ゴミなどチェックし最終的に個々のカットごと微調整し切り抜き。切り抜きも基本的には中心で揃えて撮っているものの引きや寄り、集合(カラバリ)と単体などがあり、角度や場所の微調整が必要になるので一括とはいかない。まぁ繰り返しの作業になるので淡々と進めればいつかは終わるけど終わらぬうちに明日、明後日それぞれ別のモデル撮影で更に覆い被さってくると心も折れる。
43 notes · View notes
ryotarox · 3 months
Photo
Tumblr media
(倒産寸前だった京都の老舗和菓子店を救った「スライスようかん」:日経クロストレンドから)
倒産の危機にひんしていた老舗和菓子店を救ったのは、全く新しい食べ方を提案するようかんだった。1803年創業の亀屋良長(京都市)は、スライスチーズに着想を得た「スライスようかん」を開発。これが大ヒットし、起死回生を果たした。その開発秘話や、宣伝戦略の進化に迫った。
薄くスライスしたようかんにバター風味のようかんをのせ、けしの実を散らして1枚ずつフィルムで包んだ、京都の和菓子店・亀屋良長の「スライスようかん」。2018年9月の発売以来、累計販売数は約63万袋を記録した。  単身者も多い近年の生活スタイルにそぐわないサイズ感や、カットの手間が敬遠され、「年間50本程度しか売れていなかった」というようかんを、「朝食として食べられる和菓子」として、新たな切り口でリニューアル。和菓子に親しみがなかった層も取り込み、同店の看板商品に成長した。
スライスようかん開発のヒントは、猫の手も借りたい朝、2人の子供にあんこトーストとチーズトーストを別々にリクエストされたこと。「チーズトーストはスライスチーズのフィルムをはがし、パンに載せるだけだが、あんこは固く食パンに伸ばすのが面倒。あんこもシート状なら楽だと思い、ようかんをスライスする案が浮かんだ」(由依子氏)
ただせっかく新しい取り組みを行っても、「広め方が分からなかった」という。スライスようかんの発売時も、特別なPRは行わずじまい。 「当時はプレスリリースの存在すら知らなかった」(良和氏)  「課題は発信力。SNSを活用すべきだ」とコンサルタントに助言され、20年4月、良和氏、由依子氏、30代社員がそれぞれのアカウントでSNS投稿を開始。同年6月、渦巻き状の焼き型で寒天に波紋をつける製造動画を、良和さんがX(旧Twitter)に投稿すると、「波紋の形がミッキーマウスのよう」「焼き型が寒天に押し付けられたときに立てる音がかわいい」と拡散。フォロワーが1日で8000人増え、21万以上の「いいね」を獲得した。  この成功体験をもとに、「雪だるま形の干菓子など、見た目がかわいい定番商品をクリスマスなどの季節イベントに先駆けて投稿。それが若者の間で拡散され、ECサイトでの売り上げが急増、というサイクルを作れるようになってきた」(良和氏)。
- - - - - - - - - - - - - - - -
・他にスライス形状にすると良い製品は。 ・どう売るかも大事。ビジュアルが明快。
18 notes · View notes
nandenandenande · 11 months
Text
"『ソナチネ』(93)では夜、車が走るシーンを撮影したんだけど、カメラが少しグラグラしちゃったのね。失敗したからもう一回やらせてって柳島さんが言ったんだけど、俺はOKをだして、嫌だって言ったの。そしたら「お願いしますよ、これ腕が下手なだけですから」って(笑)。結局そのままのカットを繋いで完成したら、そのシーンが海外で褒められたりしててね。「あのカメラワークの不安な状態が、暴力の世界に入っていく不安な状況を映し出した、あのカメラワークは凄い」って書いてあって、ただ失敗しただけなんだけど(笑)。本人に見せたら頭掻いて言ってた、「失敗したのにしょうがないなー。上手く撮ったら何も言われないのにねえ」って笑ってたけど。"
88 notes · View notes
kjh-417 · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。   歩く。   買い物に行く。   バラの剪定をする。   ステビアとコバルトセージを 挿し木する。   庭の水撒きをする。   洗濯物を片付ける。       明日からお天気下り坂らしいので 今日は久しぶりのウォーキングに。   まずは1か月ぶりのMonsieur J へ。 大好きなフィナンシェとカヌレ、クイニーアマンを買いに。 今回はパン・オ・ショコラもゲット。   それからデパ地下で飲み物と 板ゼラチン買って、 環水公園まで歩いて、遅い朝食。 パン・オ・ショコラ、ふわっ!サクッ!で とってもおいしかった。   帰りに輸入食材店で 塩を買って、帰宅。   あとは庭仕事。先日の風で 傷んだバラの枝をせっせとカット。 もうちょっと枝ぶりを整えたいと思ったけど、 日暮れが早くなっていてタイムアップ。 また今度ね。   それにしても、2時間程度のウォーキングは 汗かいた。 今日の歩数は11075歩でしたとさ。 7000歩くらいかなー、と思ってたけど 1万超えてた。まずまず。
25 notes · View notes
hgc211hiro · 3 months
Text
VZN185サーフ-終了
配線の確認 タイヤをつけてクルマを少し後ろへ下げて、ドアをフルオープンにできるようにします。おそらく、運転席のドアのスイッチ近辺からも配線を引いてあるかもしれません💦 ステアリングコラム下のカバーを開けると…😩 なんかゴチャゴチャで何がなんだかわかりません😢 とりあえず、プッシュスタートスイッチの配線を追っていくことにしました。 画像左下部に大きく写る青、黒、赤、白、黄色の5色の太めの配線があります。今までの経験からするとこんな感じの太い配線はバッテリーから直に来るのがほとんどなので、コイツを辿っていけばおそらくはコントロールユニットまでいけるはず。黒いメッシュで束ねてあるのがヒューズボックスの裏まで行ってますが、かなり怪しいですね💦 ビンゴ! 薄い茶色のユニットが後付けプッシュスタートシステムのキモです💦 コイツから出て、クルマの配線へ割り込まされている別の線を辿ってカットしていきます…
Tumblr media
View On WordPress
16 notes · View notes
g-men-movie · 1 year
Text
場面写真 第2弾&連続キャラクターPV<梅田編>解禁!
★G組メンバーの青春を切り取った場面写真第2弾が解禁!
このたび解禁となったのは、G組メンバーの青春ドラマを想起させる場面写真。肝田、梅田、薙が木の陰に身を潜めて何やら様子をうかがっている仲良し3人組のカットに加えて、勝太とレイナがぎこちない様子で隣同士に座る、恋を予感させるかのような初々しいカットも。また、サングラスに髭がトレードマークの梅田が真剣な眼差しを見せるカットもあり、個性豊かなG組メンバーならではのアツい青春に期待が高まる写真となっています。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
★連続キャラPV配信第5弾!森本慎太郎演じる【見た目も中身も昭和な男・梅田真大編】も解禁!
あわせて解禁となったのは、サングラスに髭を生やし、高校生とは思えないような見た目から、“1年G組随一の老け顔”といわれる梅田真大のキャラクターPV。映像では、G組の仲間に囲まれながら「姓は梅田、名は真大。多摩が生んだダイナマイトたぁあ、オレのことよ!」と威勢よく自己紹介をする姿が印象的。さらに「カチコミじゃコノヤロー!!」と叫びながら、仲間のために真正面から正々堂々と喧嘩をする、情に厚い一面もみせています。仲間想いで周囲を和ませるムードメーカーとしてG組を牽引する一方で、「女っていうのは男の3歩後ろを歩く」と恋愛においても昭和気質な持論を唱え���女子から「昭和クサッ!!」と痛烈なツッコミを受ける場面も。まさに“見た目も中身も昭和な男”として自分のスタイルを貫く、梅田のアツさが詰まった15秒となっています。
youtube
公式サイト
320 notes · View notes
petapeta · 1 year
Quote
2023年02月08日 半導体不足解消に向かうトヨタグループで何が起きているのか 先日聞いた話です。 トヨタグループはかねてからの半導体不足の出口が見え始めていて、2023年2月と3月にそれまでのマイナスを取り返すべく、増産増産へと進んでいるそうです。 その結果、全ての自動車部品メーカーに増産の依頼が飛び交っていて、製造の現場は労働強度マックスになり、管理職の残業時間も100時間越え、多い人は140時間越えの残業をしているようです。 この話は複数のトヨタ系自動車部品会社で共通して聞いたものです。 そしてもう一つの悪材料もあります。 半導体不足による生産調整で、多くのトヨタ系部品会社は今期は赤字なんですね。 当然、赤字を何とか黒字にもっていきたいと思うのが普通の経営者のロジックで、そうなると必要なコストまで削減するよう命令され、外注費もカットされ、アウトソースしていた仕事までもが内製に戻るという、誰も幸せになれる気がしない、地獄絵図が繰り広げられています。 いえ、面白おかしく書いているように見えるかもしれませんが、ボクが聞いた範囲でのリアルな話です。 どれぐらい地獄なのかと言うと、総務や人事が労基(労働基準監督署)を恐れるレベルを突破していて、「なんとかユニオン」に管理職の奥さんが駆け込むことすら想定しているというので、その凄まじさが伝わってきます。 しかも「『なんとかユニオン』から会社に連絡があったら、俺は即、会社を辞める、あんなのを相手にしていたら、俺のメンタルが持たない」と言っていたのが総務の責任者です。 「それならむしろ、労基に乗り込んでほしい、死人が出る前���」と、この人は言っていました。 ね?地獄でしょ?(笑) 笑い事じゃないけど。 ボクは管理職の人たちの話も聞いて回りましたが、お互いに「自分の体を、そして人生を大切にしろ。倒れる前に心療内科とか、病院に駆け込め」と言い合っているんですが、それでもお互いに誰が最初に倒れるのかを見定めている感じでした。これもまた地獄絵図です。 ボクはこの話を聞いて、トヨタグループのてっぺんのトヨタ自動車の責任の大きさを感じざるを得ませんでした。 半導体不足だって、いつかは解消されることは分かっていたはずです。 だから、下々の部品メーカーに部品を作らせて、その部品を買い取って、どこかの大きな倉庫でも借りて在庫を持っておけば良かったのに、と思います。 それが出来なかったから、そもそもの半導体不足の影響をここまで受けているんでしょうけど、半導体不足で何を学んだの?と思っちゃうんですよね。 自動車なんて一つの部品が不足しただけでも完成品を作れないんです。 だったら、部品の在庫を沢山持ちなさいよ。 1か月分の在庫を持っていれば、何かあったときに対策を取る時間を1か月間確保できるでしょうに。 トヨタ本体の利益を最大化するために、どれだけの下請けが泣いているのか、本当にこういう機会に学んでほしいですよ。 ということで、トヨタの下請けの部品メーカーの悲鳴が2月、3月は響き渡るかもしれません。 そんな叫び声のことを忘れないでください。
似非管理者の寂しい夜:半導体不足解消に向かうトヨタグループで何が起きているのか - livedoor Blog(ブログ)
52 notes · View notes
Text
Tumblr media
「ボーはおそれている」を観た。 以下ネタバレあり。
前に「哀れなるものたち」を観に行った時予告編を観て気になっていた映画。でもアリ・アスターといえば「ヘレディタリー」と「ミッドサマー」なので、ホラーがあんまり得意でない自分はどうかな…と思っていた。 というような話をXに書いていたらアリ・アスターの短編"The Trouble With Mom"というものを教えていただいて、おそらくアリ・アスターはこのテーマです、とのことだった。 まあ短編だしと軽い気持ちで見てみたら、これがものすごくよかった。自分がちょっと親(特に母親)が苦手なのが大きいとは思うけど、短編映画でこんなによかったのは久しぶりだし、今年観た映画のなかでもトップくらいによかった。短くてセリフのない映画でこれだけやるとはアリ・アスターすごいな…。
youtube
というわけで俄然「ボーはおそれている」も気になって観ようという気持ちにはなっていたものの、急に仕事が忙しくなってしまってなかなか行けず、なんとか先週末ようやく行けた。日曜最後の回だったのでガラガラだったし、ど真ん中のいい席で観れた。
で、「ボーはおそれている」の話。
基本的にはTrouble With Momなんだけど、長いだけあって親子以外にも家族の話や、子供を持つことや、あまり自分は分からないので下手なことは言えないけど、精神的な病気やADHDというようなことも描かれていたと思う。なので入れたい要素が多すぎてこの3時間なんだろうな。
3時間はたしかに長かったし、最初は90〜120分くらいにカットしてもよかったんじゃないかなと思ったけど、今はこれはこれで意外とよかったのかなという気もする。3時間なんだけど、4パートくらいに結構はっきり別れていて、なんとなく海外ドラマを4本立て続けに見たような感じかな。そもそも長いのは事前に分かっていたし、長い割には意外と観やすかった気はする。それに、意外と最初の方も覚えている。
最初のボーの自宅のパートはあんまりいらないんじゃないかなと思ったけど、「ボーにとっての現実」をしっかりインパクトを持たせて打ち出すには必要だったのかな。全身タトゥーで真っ黒のカラコン(?)の人がやばかった。というかボーの近所がポストアポカリプスすぎる。Fallout級。でもそういう風に見えているってことなのか。
2つ目の謎のファミリーの家に転がり込む所はいわゆる「表面上いい人たちだけど実は…」というホラー映画の定番のパロディみたいな感じなのかな。この家族は一人息子を戦争で亡くしていて、そこから両親も妹もおかしくなってしまった、というボーとは別の「家族、親子」の話が描かれていて、戦争の多いアメリカだとある話なのかなあと思ったりもした。ファミリーやマイホーム、軍隊に入る愛国心というのはアメリカの良き象徴みたいになってるけど、実際には問題山積みなんだろうな…。お母さんはなんでここで家族っていいよねと思わせようとしたのか…。
3つ目のヒッピー劇団(?)のパートは一番好きなパートだった。また別の映画の話になってしまうけど、このパートを担当したクリストバル・レオンとホアキン・コシーニャの「オオカミの家」という映画が友人に勧められて気になっていて、でも結局見れずじまいだった。本人たちの映画ではないけど、ここでその一端が見れてよかった。演劇の舞台からという導入もよかったし、書き割りのセットのような、手書きのような不思議なアニメーションはとてもよかった。この時のナレーターというか語り手はやっぱりお母さんだったのかな…? この時のホアキン・フェニックスがボーとは全くの別人という感じで、やっぱり役者さんってすごいなあと思った。目がもう全然違う。
4つ目は意外とあっさり実家に帰り着いてからのお母さん、そして父親(?)との対決、さらに初恋の終わりとなかなか盛りだくさんだった。自分的にはやはり母親との対決シーンが良かったかなあ。Trouble With Momは短篇だしセリフがなかったけど、ボーは尺もあるし台詞もあって、母親の言い分もあるのがよかったと思う。いやほんと親子とか家族ってホラー映画より怖い呪いだ…。その後の兄と父(?)のシーンといい、ここは自分の恐怖と向かい合うパートだったのかな。
5つ目、というか4つ目のパートに入れてもいいのかもしれないけど、スタジアムのシーンはまさか最後こうなるとは思わずびっくりした。恐怖と向き合ってみたけど、結局母親からは逃れられないという…。そして結末はTrouble With Momと大体同じ。
全体的に、かなり色々やりすぎにしてあって笑ってしまう感じで、ホラー要素はほとんどなくてよかった。そして単純にボーが被害者で虐げられてるだけ、とかではなく、決められないこととか、自分が悪いと思ってしまうことを悩んでいたり、母親には母親なりの自分が親からもらえなかった愛情を子供に注いでやりたいという気持ちがあったりとか、誰にでもどっちもある、あるいは色々ある悩みや考えや恐れをしっかり出しているのはよかった。 "Guilty"という言葉が劇中度々出てきたけど、これはキリスト教を信仰しているとまた意味があるのかな。自分は特に信仰はないけど、なんとなく自分が悪いと思ってしまうことがあるのでなんとも言えない気持ちになった。 色々決められなかったり、必要以上によくないことを想像してしまったり、ちょっと心配になるとすぐネットで(信頼性の低そうな情報を)検索してみたり、結構自分にも当てはまるなと思う所があった。Trouble With Momもだけど、なんだかアリ・アスターには勝手に親近感を持つ��あ。
そういう人間の中の複雑な気持ちの表現が全体的にすごく過剰なので、真ん中あたりでヒッピー劇団〜アニメーションの見やすいパートを入れたのは構成として上手いなと思った。あれがなくてずっと過剰な表現続きだと疲れるし飽きてしまいそう。 ただ、アニメーションパート以外の映像や音楽、美術などはわりと普通かな…という印象だった。悪くはなかったけど…。まあそこを見る映画でもないかな。
音楽といえばヴァネッサ・カールトンやマライア・キャリーといった懐かしの名曲が突然かかって(しかもかかるシーンがまた可笑しい)、結構笑いそうになった。少し調べてみた所、歌詞にもかなり意味があったらしい。お母さんキモすぎる。
公式サイトに見た人向けの解説があったので読んでみたけど、やはりいろんな映画のオマージュというか引用があるらしい。サンセット大通りは好きな映画だけど気が付かなかったなあ。監視カメラの所はたしかにリンチの「ロスト・ハイウェイ」を思い出したけど、同じA24の「アンダー・ザ・シルバーレイク」っぽい雰囲気もあった気がする。
自分的にいちばん思い出したのは「未来世紀ブラジル」だった。
youtube
よく「オーウェルの1984的な統制社会の恐怖を…」とか説明されるけど、結構親子、それも母と息子の話なんだよな。主人公のサムが夢と現実の区別がつかなくなっていく感じもボーにちょっと近い気がするし、父親が出てこない点も似ている気がする。 あと、ブラジルのエンドロールとボーのエンドロールが似ている気がした。どちらも暗くグレーな広い空間の真ん中に死んだ主人公がいて、その画の上にクレジットがでてくる。なんか共通するものがありそうな気がするなあ。
Tumblr media
あと、もうひとつ思い出したのはデヴィッド・フィンチャーの「ゲーム」。
youtube
これはたしか最終的に主人公の"ゲーム"は弟が全て仕組んだものだった、というオチなんだけど、全てを母親に仕組まれていたボーに近いかもなと。CRSという会社がちょいちょい出てくるのもお母さんの会社が色々なところに出てくるのに少し近いかも。見たのがずいぶん昔なので詳細は覚えていないけど、また観たいなあ。でもこの手のネタは他にもたくさんあるか。
ボーはおそれている、総合的にはまあまあといった感じだったけど、なかなか面白い映画だった。親子も家族も色んなものへの恐れも、永遠のテーマなんだなあ。どうしたらいいという答えはないけど、あれこれ考えるきっかけになる映画な気がする。この内容で3時間の映画を作って世界に配給されるというのはとてもいいことだな。ヘレディタリーとミッドサマーも怖そうだけど観てみよう。
<余談>
自分の持っていたクレジットカードの一つがサービス終了とのことで、自動的にSaison Gold Premiumというカードに切り替わった。普段、カードの優待とかはあまり気にしないんだけど、このカードの優待で「映画のチケットがいつでも1000円」というのがあって今回それを初めて使ってみた。
対応している映画館が限られているけど、自分がよく行くTOHOシネマズは使えた。ちょっと面倒なのは、まず映画のチケットが無料になるクーポンを1000円で買う→そのクーポンを使って無料でチケットを取る、という二段階の手間がかかるのと、購入の12時間後にクーポンが送られてくるという所。自分は仕事の都合で今なら行けそう…と急に行くことが多いので、これは少し残念。でも、クーポンの有効期限は3ヶ月くらいあるようなので、観たい映画がある時は事前に購入しておけば突然行くこともできそう。
最近はわりと映画行くようになったので、これはありがたいな〜
7 notes · View notes
moopjay · 2 months
Text
君にハラキリ Kimi ni harakiri translation
A third translation has hit the towers.
One of my favorite Urbangarde songs of all time!!!
君にハラキリ 君にハラキリ
Kimi ni harakiri kimi ni harakiri
Stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you (1)
傷つけあうようなキスしませんか
kizutsuke-au you na kisu shimasen ka
why don’t we kiss like we’re hurting each other? 
嘘つきあの娘のウェディング・ドレス
usotsuki ano ko no uedingu doresu
the lying girl’s wedding dress
愛されたくて愛せないお姫様
ai saretakute ai senai ohimesama
like a princess who wants to be loved but can’t love back 
嘘つきあいつのウェディング・ケーキ
usotsuki aitsu no uedingu keeki
that lying man’s wedding cake
ナイフみたいに切り裂きたいの
naifu mitai ni kirisakitai no
he wants to cut it up and tear it apart like he would with a knife
Killer Killer したいの
he wants to be a killer (2)
忘れないで 砂のお城 渚で燃えるピアノ
wasurenai de suna no oshiro  nagisa de moeru piano
Don’t forget   a sand castle  a burning piano on the shore
撮らないで 瞳で焼きつけてみせて
toranai de hitomi de yakitsukete misete 
don’t take a photo   burn it into my retinas
君にハラキリ 君にハラキリ
kimi ni harakiri kimi ni harakiri
stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you
ハートまで 傷のあとまでも さらけ出して
haato made    kizu no ato made mo   sarakedeshite 
to the heart    all the way to the scar   expose it all
君にハラキリ 君にハラキリ
Kimi ni harakiri kimi ni harakiri
Stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you
傷つけあうようなキスしませんか
kizutsuke-au you na kisu shimasen ka
why don’t we kiss like we’re hurting each other? 
気の毒あの娘のモーニング・ドレス
ki no doku ano ko no mooningu doresu
that pitiful girl’s mourning dress 
嫌われたくなくて嫌ってた昨日に
kirawaretakunakute kitteta kinou ni 
she wanted to not be hated but yesterday she was hating others
気の毒だれかのモーニング・カード
Someone pitiful’s condolences card
ブーケみたいに投げつけたいの
I want to throw it like I’d throw the bouquet
Blue Blue するから
because they’re blue, blue (3)
忘れさせて くちづけて 煙あげるリムジン
wasuresasete kuchidzukete kemuageru rimushin
Kiss me and make me forget in the smoke filled limousine
書かないで 潮騒にぜんぶ流して 恋は激しく
kakanaide shiosai ni zenbu nagashite koi wa hageshiku
don’t write it down, everything is floating away to the sounds of the sea, love is done violently (4)
「君に、ハラキリ?」
kimi ni harakiri
Will you stab me in the stomach? 
「Yes,君に、ハラキリ」
Yes, you will stab me in the stomach.
君にハラキリ 君にハラキリ
kimi ni harakiri kimi ni harakiri
stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you
殺し合いみたいなキスしませんか
why don’t we kiss like we’re killing each other? 
撃たれたあの娘のウェディング・ドレス
utareta ano ko no wedding dress
the girl who was shot’s wedding dress
愛されたくて愛せないお姫様
aisaretakute aisenai ohimesama
a princess who wants to be loved but can’t love 
ピストル・オペラでチャペル血まみ
pisutoru opera de chaperu chi mami
the blood stained chapel from Pistol Opera
カメラは回り続けるけど 瞳だけで焼きつけてみせて
kamera wa mawaritsudzukeru kedo hitomi dake de yakitsukete misete
but the camera keeps turning, burn it only into your pupils
君にハラキリ 君にハラキリ
kimi ni harakiri kimi ni harakiri
stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you
ハートまで 傷のあとまでも さらけ出して
haato made    kizu no ato made mo   sarakedeshite 
to the heart    all the way to the scar   expose it all
君にハラキリ 君にハラキリ
Kimi ni harakiri kimi ni harakiri
Stabbed in the stomach by you, stabbed in the stomach by you
カチンコ鳴ったって 抱きしめつづけて
kachinko nattatte dakishimetsudzukete
The clapboard sounds, keep holding onto each other
カットが終わっても キスを止めないで
katto ga owatte mo kisu wo tomenaide
Even when the cut ends, don’t stop your kiss
君にハラキリ…
kimi ni harakiri
stabbed in the stomach by you 
Harakiri refers to ritual suicide by disembowelment, aka seppuku, but I think that’s clunky as a translation so stabbed in the stomach by you ‘tis. 
Killer Killer is a play on the onomateopeia キラキラ kirakira “sparkling.” 
Blue Blue is a play on the onomateopeia ぶるぶる buruburu “shaking.”
Not sure if this is right but if it is, isn't it just so beautiful? 
5 notes · View notes
yoooko-o · 20 days
Text
16/05/2024
Tumblr media Tumblr media
昨日、仕事から帰宅したら無事に届きました🥰
Tumblr media
ダイヤモンドのネックレス♡ 欲しくて、何度も色々なお店に出入りしてダイヤモンドのネックレスを見せてもらいました。 そして、どこのお店も気持ちよく身に付けさせてくれました😊 当然ですが、良いなと思ったものはお値段もそれなりに…汗 サイズが私に合っていると言われたのは0.2カラットのもの。 某ショップにあった0.27カラットのサイズの値段に至ってはジョークかと…汗
因みにブランドへのこだわりは一切ない私。 あるとしたら、自分に合うことが前提ですが、ダイヤモンドの透明度✨ あとは無色透明が良いのと、カットが綺麗なのが良いなぁって位です笑
店員さんの話もですが、ジュエリーアドバイザーのYouTuberさんや、ネット等で調べてみてた結果、YouTuberや色々なコラム等でおススメされているネット通販の某ショップで購入することに。 そのショップは、失礼ながら信憑性はあると言われている、中央宝石研究所の鑑定書付での販売になるそうです。それもおススメの所以のようです。
個人的にはダイヤモンドの透明度(クラリティー)はこだわって、VVS-1を探しました。 一粒ダイヤは一生モノと言われますが、ダイヤモンドの透明度以外のランク(*1, *2)を少しずつ下げた結果、予定していたサイズよりも大きい0.4カラットで、覚悟していた金額よりも半額近い金額で買えました🙌
*1)ダイヤモンドカラーグレードEのダイヤモンドを店舗で実物を見せてもらいましたが、私には無色透明に見えましたので、Eカラーに。
*2)カットはトリプルエクセレントを売りにしているものが多いのですが、ダイヤモンドの透明度を優先して探しているなら、very good以上であれば十分との意見もあり、ある店舗でエクセレントカットとトリプルエクセレントカットを見せて貰ったけれど、どちらも充分綺麗だったので、トリプルエクセレントカットではなく、エクセレントカットに。
それでもネット銀行から入金する際は手が震えてドキドキしっぱなしでした💓値段のことよりもこんな大きな買い物を現物を見ないで購入するため、自分が納得できるものが届きますようにという心境です💦一応未使用なら返品もできるのですがやっぱりドキドキでした。
Tumblr media Tumblr media
ベネチアンチェーンも気に入っていますが、唯一の欠点は私が職場でつけるといかにもかしこまり過ぎかな💦ということで、職場ではチェーンを一番長い状態にしてダイヤモンドチラ見え程度で使うことにします笑 だけど実際身に着けると、無双状態です笑
覚悟を決めていた金額の半額近い値段で済み(ありがたいことに鑑定書も付いていました)、0.2~0.3カラットの物に至っては惜しげなくヘビロテできそうな値段でしたので、今度は0.2~0.3カラットの小豆チェーンver.のネックレスを買おうかな笑
今回購入したダイヤモンドはStorong Blueの判定でした。蛍光性があると価値が下がると言われているそうですが、普段使いには申し分のない美しさですし、ブラックライトで灯すとブルーに見えるそうなので、ブラックライトも買おうかな♬
Tumblr media Tumblr media
39 notes · View notes