Tumgik
#ガリ版
miznawada · 6 months
Text
Tumblr media
💀 HAPPY HALLOWEEN! 👻
I will post what I missed one after another today! This is Day 10: Pumpkin 🎃
#mabsdrawlloweenclub
Material: Mimeograph
👻 ハッピーハロウィーン!💀
今日は #mabsdrawlloweenclub の抜けていたものをどんどん投稿していこうと思います。
これは Day 10: Pumpkin 🎃
画材:ガリ版
#mdwc23 #mdwc23d10 #miznawada #spookycute #drawlloween #halloween #pumpkin #和田みずな #mimeograph #ガリ版 #謄写版
21 notes · View notes
gotosachiko · 1 year
Text
Tumblr media
#you can see more works at the following URL.#手刷り印刷屋「後藤ガリ版印刷所」 (goto-gariban.com)
32 notes · View notes
tinheadlu · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
“Prince Rupert's Dropn” 2022 mimeograph
4 notes · View notes
utautain-suzuri · 2 years
Text
初土の種 ガリ版
6月の手法はガリ版(謄写版)です。
謄写版は世界的に用いられた軽印刷の手法で、日本ではガリ版とも呼ばれて学校や官公庁の印刷手法として広く流布した時代があります。 その手法は、鑢盤の上にロウ原紙を敷き、鉄筆などでかいてインクの通る孔をつくり製版します。印刷には、紙、製版したロウ原紙、絹製のスクリーンの順に謄写器にセットし、よく練���たインクをローラーで転がして刷ります。 …というのが本来のガリ版の手法なのですが、あらゆる専用の道具が必要になります。今回は簡易版の更に試行錯誤版をご紹介する事となります。
因みに、滋賀にガリ版の伝承館があり体験も可能な筈ですので、ご興味のある方はそちらを調べて頂いて足をお運び頂けると良いかと思います。
●ガリ版(?)
〔道具〕
ブルーステンシルシート(オンラインストアにて購入)、アプリケーションシート(セット内)、インクの出ないボールペン、マスキングテープ
インク(サクラ油性版画絵具を使用)、インクを練る場所(トレーで代用)、ローラー
新聞紙、サラダ油、使い捨て手袋
〔やり方〕
さて、今回使用するのは「ブルーステンシルシート」というものです。 このセットの中には青いブルーステンシルシート10枚と、透明なアプリケーションシート1枚が入っています。 アプリケーションシートは再利用しますので、大切に使いましょう。
ブルーステンシルシートはA5くらいの大きさですが、刷る際に余白も必要です。カット可能です。
もちろん、キットをお持ちの方は使用説明書に従ってご使用下さいませ!
Tumblr media
①アプリケーションシートを保護しているフィルムを剥がして、ブルーステンシルシートを貼ります。  ブルーステンシルシートに表裏はありません。
②インクの出ないボールペンなどで青い色を削るように、内容を描いていきます。  描いた部分が透明に見えるくらいに、且つ破らないように気をつけましょう。青いシートは一応下が見えるので、事前に原稿を準備しておけば、重ねてなぞる事が出来ます。
孔版印刷なので左右は反転せずに、そのままでよいです。
Tumblr media
③そっとブルーステンシルシートを剥がします。  ここまでで製版が終了です。
Tumblr media
④紙、製版したブルーステンシルシート、スクリーンを乗せ、よく練ったインクをローラーで転がします。  これで刷れる筈…と思っていたのですが、どうもうまくいきません!
仕切り直しです。
③の製版までは問題なさそうです。  製版したブルーステンシルシートの四方をマスキングテープで補強します。(ぐしゃっとならないようにお気を付け下さい)
④机などに印刷したい紙とブルーステンシルシートを重ねて、上下をマスキングテープで固定します。  補強用のマスキングテープの上にマスキングテープを張れば、剥がすのも容易です。  因みにガリ版の版は保存できません。 ⑤ローラーが原稿よりも大きい場合は、はみ出そうな場所を保護します。  ローラーの進行方向にも、替えのきく紙を乗せておくなどして下さい。 ⑥ローラーでよく練ったインクを転がしていきます。  ローラー一回で刷れると良いのですが、難しいと思うので色んなパターンで試してみて下さい。試行錯誤…!
 因みに写真のインクは少し色を混ぜてグレーにしました。
◎更に刷りたい時には、上のマスキングテープだけ外します。原稿を固定したまま中の紙を交換できます。
Tumblr media
この方法で刷れたのですが、結局仕舞ったスクリーンを思いつつ、やっぱり勉強が要るなと痛感しました。
〔片付け〕
今回用いたインクは油性インクなので、キッチンリトグラフの回の説明を引用致します。触らず流さず、なるべく可燃ごみに出しましょう。
然し…、より適したインクがあるのかもしれません。
版は保存できません。さよならだよ~。
油性インクは体によくないので触らないようにして下さい。使い捨て手袋をつけましょう。また、そのまま水道に流さないでください。
1) インクを練ったバットにサラダ油を少量垂らして、ローラーでインクをなじませます。
2) ローラーを新聞紙の上で転がします。ローラーの縁も忘れずに。
新聞紙を替えながらこのふたつを何度かやっているとインクが落ちます。ティッシュで全体の油を拭き取ります。
インクを除いて、必要があれば中性洗剤でやさしく洗います。
このやり方は独自なので、もしかしたら道具が劣化するかもしれません。例えば「オドレス ネオ クリーナー」みたいな油彩用筆洗液が入手できればそちらの方がよい気がします。筆洗液の取り扱いもよくお調べ下さい。
ーーーーー
ガリ版は「書く/描く」行為がダイレクトに「掻く/欠く」行為であり、それで製版ができます。その上、孔版印刷なので左右を反転せずにそのまま「かく」事ができます。
表現の幅の問題や版を捨てねばならない事、今回宿題が出来てしまった事は考慮せねばなりませんが、非常に興味深く、魅力的な手法だと思います。
目次 6月(趣向)
1 note · View note
Photo
Tumblr media
. . 昨日からはじまっております。 . 本日2日め、少しお邪魔してきました。素敵なギャラリーでした😊 @a_shop_ayako さんのセレクトのイベントで、 楽しいものがいろいろ。 お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄りくださいませ。 . 金沢は不在です🙏 ⁡ °°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°° ⁡ a shop @ 8LAND 『いとをかし いきものたち』 ⁡ 9/16(金)〜19(月) 12:00〜20:00 *16日13時Open、19日17時close ⁡ 愛おしくも可笑しな作品を作っている作家さんたちの作品を集めたイベントです。 ⁡ ⁡ 《a shop @ 8 land参加ブランド》 *白木千華 @shiraki_ *コヤヒロカ @koyahiroka *OPTIMIST @optimist_michiyo_kanazawa *wool,cube,wool! @woolcubewool ⁡ ⁡ #popup #期間限定 #selectshop #秋のイベント #いきものたち #いきものモチーフ #いとをかし #いきものモチーフ #陶芸 #ceramics #ガリ版印刷 #ビーズ刺繍 #コラージュ #元代々木 #代々木公園 #代々木八幡 ⁡#金沢ミチヨ *************** ⁡ ⁡ (Gallery 8 Land) https://www.instagram.com/p/Cimn-W6Pnxg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
monthly-ambigram · 3 months
Text
2024-2月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「レトロ」です◆
今月は参加者の皆様に「レトロ」のお題でアンビグラムを制作していただいております。各参加者が思い描くレトロなものは何でしょうか。ぜひじっくりご覧ください。
Tumblr media
「懐古趣味」 旋回型:きいろいビタ氏
レトロをそのままとらえれば、「Retrospective=懐古趣味」。レトロ文字風にきれいにまとまっています。既存作との違いにも注目してみてください。装飾によりエレガントに仕上がっていますね。
Tumblr media
「懐古趣味」回転重畳型:Σ氏
一見同じ対応付けのように見えますが、字画の差分を重畳型で解決し自然に仕上げています。足し引きの調整が絶妙です。対応付けを読み解いてみてください。
Tumblr media
「レトロゲーム」鏡像型:ヨウヘイ氏
ドット絵にするとレトロ感を感じるのは、実はある程度以上の世代だけな��かも知れません。 ロゴ的にまとまっているのと、ドット表現がぴったりなこともあり、変形していても何となく読めてしまう面白さがありますね。
Tumblr media
「アーケードゲーム」 旋回型:つーさま!氏
同じ形が「アー/ケー/ド/ゲ/ーム」の5とおりに読める力作です。前後の言葉のつながりにより「ケー/ゲ」を振動させているのも面白いです。
Tumblr media
「ブラウン管のレトロなテレビ」 回転型:超階乗氏
ブラウン管のテレビ、今は教科書から知る人も多いでしょうね。 ブラウン管の画像の乱れのような表現が解釈に自由度を持たせているようです。
Tumblr media
「しろくろテレビ/ちゃぶ台」 図地反転型: いとうさとし氏
1950年代のお茶の間の光景ですね。 7文字と4文字で対応付けできてしまうのが神業ですね。文字数の差をどのように吸収しているかに注目してみてみると面白いです。
Tumblr media
「pixel」回転型:繋氏
液晶パネルや電光掲示板なども昔はピクセルがしっかり見えているのが普通でした。 「pi/el」を切り替える共有部分の表現がピクセルにマッチしていて自然ですね。読みやすいです。
Tumblr media
「古びた箱庭の下、広い芒畑が昭和の幻影と馨.辺境が甦る」 鏡像型:ちくわああ氏
文字列生成の大作が仕上がってきました。とにかく解読するのが楽しい作品、すごいです。ぜひじっくり読み解いてみてください。
Tumblr media
「ガリ版」 回転型:lszk氏
謄写版の俗称。昔はテストや学級新聞などもガリ版で刷っていました。 輪郭の角度調節が上手なので、ここまでデフォルメしても容易に読めてしまいます。匠の技です。
Tumblr media
「大正ロマン」 回転型:peanuts氏
大正時代の雰囲気を伝える思潮や文化事象。 既存作とは対応解釈が異なり、余計な線がなくなるように作字している点が優れていますね。作字としてもステキで素晴らしいです。
Tumblr media
「レトロモダン」 図地反転回転型: いとうさとし氏
古いながらも現代的で洗練された意匠。 レトロキネマ風の文字を彷彿とさせるデザインでステキです。「ロ/モ」が裏表にできるのが驚きです。
Tumblr media
「明治モダン」回転型:無限氏
昭和レトロ、大正ロマンときたら明治モダン。 右から左に読むようにデザインすることで対応付けがしっくりくる一石二鳥の解決策です。字形もハイカラでよいですね。
Tumblr media
「セピア色」 振動型:lszk氏
色あせてセピア色になると古さと共にエモさも感じます。 切り替わる字画は一本だけできれいに読みが変わります。素晴らしい発見と表現力です。
Tumblr media
「三丁目の夕日」 鏡像型:kawahar氏
昭和30年代の東京を舞台にしたお話。 影のような表現で斜めになっており純粋な鏡像型アンビグラムとはなっていませんが、この表現が雰囲気と可読性向上につながっていて面白いです。
Tumblr media
「湯沸かし器」振動型:海氏
昭和の台所には湯沸かし器が設置されているものでした。 各文字とも大胆な解釈ですが、確かにそう読めます。「器」の略字を知っているとより読みやすそうです。
Tumblr media
「高度経済成長」 図地反転鏡像型: いとうさとし氏
日本においては1955年頃から1973年頃が高度経済成長期とされます。 さすがの仕上がりです。3組分きれいに対応付けできる言葉を見つけるのも関心です。隙間で調整している部分が気になって文字として読めない人は、薄目でぼんやり見るなどすると読みやすくなるかもしれません。
Tumblr media Tumblr media
「鉄人28号/横山光輝」 回転共存型:兼吉共心堂氏
昭和30年代に描かれた、同時代を舞台にした漫画。 赤字と黄色の縁取りのカラーリングは実際のロゴのうちの一つに似せたものですね。黄色部分をうまく利用して字画あまり部分を処理しています。
Tumblr media
「ティファニーで朝食を」 回転型:.38氏
1958年小説発表、61年オードリー・ヘプバーン主演で映画化。 「朝食」を手掛かりに解読可能なデザインになっていて、「ティファニー」部分の組み方を読み解くのが楽しいです。
Tumblr media
「写ルンです」 鏡像型:douse氏
1986年発売開始、レンズ付きフィルムの先駆け。 「写/す」がピッタリすぎますね。全体的に作字としてステキで、レトロ文字の香りもします。
Tumblr media
「純喫茶」  回転型:螺旋氏
酒類を扱わない純粋な喫茶店のこと。特殊喫茶と区別するため昔は純喫茶と名乗る喫茶店が多かったようです。 随所に思い切った解釈がされていますが、うまい字画配置により読みやすく仕上がっています。レトロ文字風の書体でまとまっていてステキです。
最後に私の作品を。
Tumblr media
「感慨」 旋回型:igatoxin
昔を思うといろいろと感慨深いものがあります。レトロ文字風に仕上げてみました。
お題「レトロ」のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。昔を感じさせつつ新しい風も感じさせる作品が集まったと思います。
さて次回のお題は「うた」です。カラオケ、歌謡曲、和歌、現代詩、Ado、替え歌、ファルセットなど 参加者が自由にうたというワードから発想 連想してアンビグラムを作ります。
締切は2/29、発行は3/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー}   2月{TV}        3月{クイズ}        4月{健康}   5月{回文}    6月{本}               7月{神話}   8月{ジャングル} 9月{日本史}     10月{ヒーロー}     11月{ゲーム}         12月{時事}
2024年 1月{フリー}  
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
8 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
私は幸福の科学の信者でもないし大川の著作を読んできたわけでもないが、ある時期、すこし彼に執着していろいろ調べたことがあるので、訃報に触れて思い出すことを書いておく。すべてうろおぼえの話を書くのでいろいろ間違っているとは思うが(ツッコミが入りそうな予感はする)。幸福の科学でいちばん面白いのは教祖である大川の存在とその頭の中身だと思っている。そして、人間として大川の性格のようなものは、幸福の科学の教祖になった後、意図的に対外的な自己像をつくり直した過程によくあらわれていると思う。そのあたりの展開は『太陽の法』の初版と改訂版(現在の版につづく)を比較するとよく分かる。もし大川の人となりを知りたい者がいれば、おそらく『太陽の法』の初版以上に有用な資料は少ないだろう。彼は徳島の田舎で誕生するが、たしか父親はGLA(かGLA系の何か)に入れ込むスピリチュアルな人で、一時期は共産主義に傾倒したあと精神世界にのめり込んだという、ある意味で救いを求めて生真面目にさまよう人間だった。そして本人は運動もできない、体も弱い、勉強もそれほどできないという劣等感を抱える子どもだった。一念発起してガリ勉に転じ、それでも浪人した末にようやく東大に合格するのだが、その後、デキる東大生の中で劣等感に苛まれるという「田舎の勉強できる子が東大に入ったらただの人だった」の典型的なパターンを踏襲することになる。そして、たしか在学中に司法試験を受けるものの合格せず、ようやくのことで卒業して拾われるように商社に就職する。会社でも卯建のあがらない存在であり、そのうちGLAとかに出入りしているうちに天啓を受ける(おそらくノイローゼの末の自動筆記のような状態になる)。そして、それを知った父親の後押しもあり、次第に宗教家としての自覚に目覚めていく。ある意味で父親は教祖としての大川のプロデューサー的な存在だったと思われる(神懸かりになった者を教祖に立てて、実質的な教義や教団はその近親や側近が整えるというパターンは珍しくない)。この辺のプロセスが『太陽の法』初版には赤裸々に語られていて、本人のエリートへのコンプレックスのようなものが後の幸福の科学の「予備校」ぽさにつながっていることがよくわかる。つまり一般的に「頭がいい」といわれる人でなくても、あるいは学歴社会や能力主義の中で挫折した人でも、決められた本を読み、順番に「勉強」していけば霊的な高みに至れるという教義は、彼自身の挫折を埋め合わせるものなのだ。そしてそれゆえに、受験や就職などの競争で疲弊していた若い社会人に人気を博していくのである。幸福の科学の独自性とその人気は、時代の要請に加えて、ある種の本人の「素質」とビジネス��のようなものの合致によって実現されたものだった。そして、大川はある時期に『太陽の法』につづられていた赤裸々なコンプレックスをすべて削除して、「東大では見事な成績だった」「会社にぜひ来てくれと言われた」といった大言壮語で埋め尽くしてしまう。
大川隆法と私
13 notes · View notes
moromorozatta · 1 year
Text
Tumblr media
5年前に亡くなった伊豆の父の家を片付けに来てるんだけど、本の間からガリ版の譜面が出てきた。
なんとなく捨てづらい…(;´∀`)
4 notes · View notes
watering76 · 2 years
Text
【文具今昔】電動筆與謄寫版
Tumblr media
雖然說講到愛迪生就少不了專利權大戰,但這項不怎麼成功的發明延伸出來的科技,讓今天的你和我在辦公室裡可以少抄點字!
上圖是愛迪生發明的電動筆廣告,簡單來說就是電池驅動著馬達,讓鋼製的針頭筆尖能快速的在紙上戳洞。
Tumblr media Tumblr media
在紙上戳洞之後,這張紙就能作為印刷原版。
在原版下放一張紙,在原版上抹上油墨,油墨穿過孔洞之後,就能將戳出的圖文複印在下方的紙張上。但電動筆只在他接連贏得兩起訴訟後不到三年,愛迪生的倫敦代理商就發來了「電子筆的時代已經過去了」的消息,畢竟電動筆要接笨重的電池,還需要技師維護。
Tumblr media
之後艾伯特・布萊克・迪克,在電動筆的孔版印刷術的基礎加以改良,改用普通的鐵筆在蠟紙紙上刮擦,蠟紙被刮去的地方,油墨就能滲透下去,印到下方的紙上,達到複印的效果。
Tumblr media
艾伯特・布萊克・迪克和愛迪生合作,被命名為「愛迪生油印機」(Edison Mimeograph) 的套組在1887年上市,並且在美國獲得巨大成功,銷售超過五十萬套,商務人士、學校都在使用,之後並發展出許多不同的型號如打字油印機、滾筒式油印機等等,這類型油印機為艾伯特・布萊克・迪克的公司帶來年銷量三億元的收入。
Tumblr media
這樣的油印技術在亞洲在二戰時期由堀井新治郎引進日本並改良,最終在1894年成功發行了「堀井謄寫版」,(油印機在日本翻譯為謄寫版、ガリ版),此後在亞洲地區獲得極大的成功,公家單位、辦公、學校、軍政府都會用到,甚至還銷往歐美,一直到1987年才停產。
Tumblr media
順便附上和英文書法有點相關的內容,上圖是愛迪生寄給堀井新治郎的感謝信,最上面的銅版體(E.S.)英文書法應是由愛迪生的助理書寫,中間打字部分的內容是感謝堀井新治郎記得自己的生日,最下面才是愛迪生的親筆簽名。
台灣早年也都能見謄寫版的身影,大溪老茶廠就有產出館藏的謄寫版印刷套組及玉兔牌謄寫蠟紙,是不少台灣人寫考卷、印講義的記憶。只是到了我這年代幾乎都已成為古董,用過的人不多,所以要體驗這樣的印刷技術,就只能自己買手作套組來體驗啦!
youtube
到這是日本太陽精機販售的謄寫版套組,價格約六千日幣,上面就是我買來第一次開箱的影片啦!
刻寫蠟紙有些難度,不小心就整張作廢,第一次開箱的影片也不例外,初次體驗就失敗~
雖然不盡成功,但這個迷你的小套組可以自己印刷明信片、複寫文件,或是把作品印在包包上,總歸來說也是實用且有趣的玩意兒。
Tumblr media
一直到1959年施樂發明第一台影印機「XEROX 914」,這類的油印機、謄寫版裁漸漸的退出商務人士、學校的舞台,艾伯特・布萊克・迪克在2004年宣告破產。
Tumblr media
至於電動筆的技術也不是從此就斷了根,這項技術後有其他刺青先驅試圖開發成刺青筆,最後由Samuel O'Reilly成功改良並在1891年獲得電動刺青筆的專利,這一項發明讓刺青的速度提升了許多,並在巡迴中取得轟動的成果。
圖源:
FTL Design New-York Historical Society Museum and Library Atlastar Science Museum Group Xerox Widow Tattoo 國立臺灣歷史博物館典藏網
6 notes · View notes
tomoevo4wo4 · 10 months
Text
【2021年最新版】ガリぞうオススメジャグラー動画10選【パチスロ好き必見!!】
ジャグラーエイト一般では公開していないジャグラープロのエイトがジャグラーの正しい勝ち方を無料で公開しているので気軽に追加してくださいね 【LINE受講者5000名突破!!】 ガリぞうおすすめジャグラー … Copyright © 2023 ジャグラーエイトの勝ち方ブログ講座lジャグラー初心者でも月収5万円 All Rights Reserved. Source: ジャグラーエイトの勝ち方ブログ講座lジャグラー初心者でも月収5万円
View On WordPress
0 notes
aramahoshi-books · 2 years
Photo
Tumblr media
アワーライブラリー vol.2  本のオノマトペ「本をホンホンする」
-
「本をホンホンする」とは、本をオノマトペで表現するということです。
オノマトペは、さまざまな状態や動きなどを音で表した言葉のことです。犬の鳴き声なら「ワンワン」、猫の鳴き声なら「ニャーニャー」と現実に聞こえる「音」を私たちの「言葉」に置き換えて表現したものです。
また、「ニヤニヤ」や「ペコペコ」のように、実際には聞こえないはずの音を、感覚的に表現することもできます。
日本語は、オノマトペがたくさんあります。そして、多くの人が無意識にオノマトペを使っています。それは、表現しづらい状態や出来事を簡単に他者に伝えることができる便利な言葉だからです。難しい言葉を使わなくたって、感覚的に思いを共有することができる魔法の言葉です。
「アワーライブラリー」は、みんなで作る「私たちのライブラリー」と言えるようなブックカタログです。前回は、誰かに向けて本をすすめる手紙を集めました。今回は、もっと感覚的に、本を通したコミュニケーションを作りたいと思います。
本は、デジタルでなく紙の本は、それだけで多くの情報を持っています。それは、本に書かれた言葉だけではありません。必ずしも、全部読みきれなくたって、理解できなくたって、そのモヤモヤとした言葉に、表しづらいその思いを、「ホンホン」することで、きっと相手にも伝わるものがあるはずです。
もっと、直感的に本に触れてみると本の楽しみ方はグッと広がりますよ。「本をホンホンする」ことは、本の楽しみ方の一つです。
*このワークショップは、東京芸術祭2022 プログラム Hand Saw Press「あつまれ!ガリ版印刷発信基地」の一環として実施されました。
-
Location : Toshima-ku, Tokyo Date : 2022.10- Category : Event
0 notes
miznawada · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Late Post for Day 17: Ghoul 👹
#mabsdrawlloweenclub
Material: Mimeograph
画材:ガリ版(謄写版)
#mdwc23 #mdwc23d17 #miznawada #spookycute #drawlloween #halloween #ghoul #和田みずな #mimeograph #謄写版 #ガリ版
13 notes · View notes
gotosachiko · 1 year
Text
Tumblr media
#you can see more works at the following URL.#手刷り印刷屋「後藤ガリ版印刷所」 (goto-gariban.com)
12 notes · View notes
tinheadlu · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
kcphousou · 1 year
Text
2023年5月8日月曜日、天気は雨やくもり。
しつこく映画はこちら。ロバ映画。
『EO イーオー』
23年5月5日(金・祝)公開
2022年製作/88分/G/ポーランド・イタリア合作 原題:EO 配給:ファインフィルムズ 監督:イエジー・スコリモフスキ
Tumblr media Tumblr media
この動画でイエジーは、いーおって言ってる。そんな発音なのか〜と思った。
本日の絵はスキャンが汚め。ガリ版みたいだね。
そして、お誕生日おめでとうございます!イエジー・スコリモフスキ。
公式サイトみてみてください。広告バナー?的なのがありますが、EOってエッセンシャルオイルブランドのバナーがあったりして良いです。
みなさんはいかがお過ごしですか。GWがあったひともなかったひとも、いますね。明日は少し気温が上がるそうです。昨日衣替えをしましたよ。
0 notes
Photo
Tumblr media
. 本日からはじまっております🐇 @a_shop_ayako さんの企画のイベントに参加させていただいております。 金沢は在店しておりませんが、明日は少しお邪魔いたします。 素敵な作家さんとご一緒させていただいております。お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄りくださいませ🚶‍♀️ ⁡ °°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°° a shop @ 8LAND 『いとをかし いきものたち』 ⁡ 9/16(金)〜19(月) 12:00〜20:00 *16日13時Open、19日17時close ⁡ ⁡ 《a shop @ 8 land参加ブランド》 *白木千華 @shiraki_ *コヤヒロカ @koyahiroka *OPTIMIST @optimist_michiyo_kanazawa *wool,cube,wool! @woolcubewool ⁡ ⁡ #popup #期間限定 #selectshop #秋のイベント #いきものたち #いきものモチーフ #いとをかし #いきものモチーフ #陶芸 #ceramics #ガリ版印刷 #ビーズ刺繍 #コラージュ #元代々木 #代々木公園 #代々木八幡 (Gallery 8 Land) https://www.instagram.com/p/CikZfCOvqoi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes