Tumgik
#ヘイリー
takahashicleaning · 1 month
Text
TEDにて
ヘイリー・ヴァン・ダイク:政府支出を年に何百万ドルも節約している技術者集団
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
「公正」の定義は、「公平」の「判断や言動などがかたよっていないこと」に加えて、「正義」の方向に現在進行形で進んでいる事象のこと。
「正義」の定義は、この場合、マイケルサンデルによると、ジョンロールズの格差原理から最下層の便益に合わせて社会を動かすことが正義である!と言っています。
知ってるつもりで思い違いしてること!
公平概念は「ハンデをつけて上限を公平に!」
平等概念をわかりやすく言葉にすると「上限の公平ではなく底上げの平等!」みたいな感じで、これ以上でも以下でも概念が変わるから拡大解釈しないこと。
法人の平等な競争はあまり聞いたことない。公平な競争がしっくりくる。
ヘイリー・ヴァン・ダイクは、アメリカ政府が一般市民に必要なサービスを提供する方法を変えつつあります。
米国政府デジタル・サービスでは、ヴァン・ダイクらのチームが、シリコンバレーや民間企業で培われてきた知識を生かして退役軍人や移民、障害者などへのサービスを改善しています。
そして、その過程で、行政府をより良いものにしているのです。彼女はこう言います。
「私たちにとって「政治」は重要ではありません。重要なのは、行政府がちゃんと機能することです。私たちにとってたった1つの行政府なんですから!」
行政府は、ジョンロックが参考になります。
正義については、マイケル・サンデルも言うように、ジョンロールズの言葉が良い手本になるかもしれません。
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
今日、みなさんにお話しするのは、誰もが不可能だと信じ込んできたことです。活発なベンチャー企業によるスタートアップの事業が、意外な場所で盛り上がっているという話です。
その場所とは、アメリカ政府です。このベンチャー企業によるスタートアップは、行政府の事業を徹底的に改革し始めています。
我々は、変化の激しい時代に生きています。民間企業は、常に変化と改善を続けています。
ここからはじまるのが、私たちが見つけたワクワクするような新しい方法で政府を変える話です。米国政府デジタル・サービスを紹介します。
米国政府デジタル・サービスとは、ベンチャー企業によるスタートアップの新しいネットワークです。独立したチームの集合体で行政府内のあらゆる場所で組織を作り、抜本的な改革をします。
私たちの使命は、世界屈指のデジタル・サービスを行政府が提供できるようにして、学生、移民、退役軍人、子供、老人など。あまねくあらゆる人が使えるようにし、コストを劇的に下げることです。
私たち、米国政府デジタル・サービスの作戦は、とてもシンプルです。まず、我が国でトップレベルの才能を採用して、短期間、行政府で働いてもらいます。
彼らこそ、製品や企業づくりを通して、我が国のテクノロジー産業を世界で最も革新的なものにした立役者です。
次に、テクノロジー業界の中心にいる彼らと行政府の現場で、改革を目指し献身的に働く職員たちにタッグを組ませます。
3つ目に、社会システムにとって不可欠で暮らしを左右する行政府によるサービスに的を絞った形で彼らを戦略的に配置します。
最後に、上層部がしっかりバックアップします。組織の管理職に始まり、大統領に至るまで彼らを支援し、サービスの改善を目指します。
2016年。現在における変化の姿とはこういうものです。
大統領執務室に初めて入った時、ある言葉が目に入りました。大統領がカーペットに刺繍させたものでケネディ大統領の有名な言葉です。
「人間の運命に関する問題で人間に解決できないものはない!」その通りです。私たちには、問題を解決するツールがあります。
社会システムとして国家システムとして、みんなが協力し問題を解決できるようにするツールがあるんです。確かに難しいことです。
何も変わらないという思い込みに屈するのを拒み、闘わなければならないとなればなおさらです。だって、私たちがやらなければ誰がやるのでしょう?
これは、私たち一人一人にかかっています。行政府とは、抽象的な組織や概念ではないからです。行政府とは私たち自身なんです。
日本のベンチャー企業では、どうでしょうか?
最後に、政治にはまったく興味はありません。テクノロジーに興味が有ります。
マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
According to Michael J. Sandel , because to move the society in accordance with the lowest layer of the benefit from the difference principle of John Rawls is justice
マイケルサンデルによると、ジョンロールズの格差原理から最下層の便益に合わせて社会を動かすことが正義であるため、日本では物価をあげて
And in Japan raise the price . Live while , circulating the money using the latest financial engineering and macro economics until the bottom layer is close to the annual income of about 6 million yen , and then re- distributed from the ultra- wealthy ?
いきつつ、超裕福層から再分配して年収約600万円(中央値)に最下層が近づくまで最新の金融工学とマクロ経済学を駆使してマネーを循環?
This , you might get out from the deflationary spiral will Purasusamu of the place referred to in game theory if the goals and objectives of the country’s elite .
これを、その国のエリートの達成目標にすればゲーム理論で言うところのプラスサムになりデフレスパイラルから抜け出せるかもしれません。
Don tap scott is “block chain revolution”, such as Uber, Airbnb, TaskRabbit and Lyft. We are talking about shared economies. It is that equal peoples generate wealth together and share. It is a very powerful idea.
ドン・タプスコットが「ブロックチェーンレボリューション」の中で、UberやAirbnbやTaskRabbitやLyftといった。共有経済について話題にしています。対等な個人がいっしょに富を生み出し、共有するというのは。とても強力なアイデアです。
But, when you tell me that kind of company does not really share it! ! In fact, the success of these companies is due to not being shared. Furthermore, unless it is a country with high inflation, deflationary spirals will occur and gradually wages will not rise. The only solution at the moment is to tax and distribute widely to platform firms taking de facto standards with redistribution of wealth. This is important! ! I say.
でも、私に言わせるとそういった企業は本当に共有をしてはいません!!実際、これらの企業が成功しているのは、まさに共有しないことによってなのです。さらに、高インフレの国でないとデフレスパイラルが起きてしまい、次第に賃金が上昇しなくなります。現在の唯一の解決法は富の再分配でデファクトスタンダードをとっているプラットフォーマー企業に課税して広く配分するということです。ここが重要!!と言っています。
As a personal feeling, I think that around the dawn of Google until the financial crisis 2008 is the ideal form of redistribution. It might be even better if you incorporate block chains and virtual currency here.
個人的な感覚としては、金融危機2008までのGoogle黎明期の頃が再分配の理想形と思っています。ここにブロックチェーンと仮想通貨を組み込めば、さらに良いかもしれません。
As for the virtual currency, there are possibilities that three scenarios will merge into the hybrid in the future.
仮想通貨については、今後、3つのシナリオがハイブリッドに融合していく可能性があります。
First, virtual currency like bit coin substitutes investment and speculation. Second, platform firms taking the de facto standards issue and use virtual currencies. Third, we will utilize the virtual currency issued by central banks to support individuals with lower annual income (policy of the executive branch like helicopter money)
第一は、ビットコインのような仮想通貨が投資や投機を代用していく。 第二は、デファクトスタンダードをとっているプラットフォーマー企業が仮想通貨を発行、活用していく。 第三は、中央銀行が発行する仮想通貨を年収の低い個人の下支え用に活用していく(ヘリコプターマネー的な行政府の政策)
Current age of artificial intelligence. As other extended ideas such as MBS, REIT and ETF of effective monetary policy measures that began to be utilized after the financial crisis by the central bank, compensation other than options to raise taxes.
現在の人工知能時代。中央銀行による金融危機以降に活用し始めた有効な金融政策手段のMBS、REIT、ETFなどの他の拡張アイデアとして、賠償金をかける、税金アップ以外の選択肢。
In other words, central banks in each country actively purchase and forcibly buy industrial individual securities of platform companies that deflate goods other than the large public goods affecting low-income people who are currently de facto standards Support
つまり、いっそのこと現在デファクトスタンダードをとってる低所得者に影響大な公共財以外の財をデフレストリーム化させてるプラットフォーマー企業の産業個別の証券を各国の中央銀行が積極的に買取り、強制的に下支えして
Idea to stabilize price inflation by indirectly offsetting declines in prices by increasing the income of low-income earners by making profits on securities funded by basic income. Perhaps there is also the effect of increasing real GDP?
証券上の利益をベーシックインカムの原資にすることで低所得者の収入を増やし物価の下落を間接的に相殺させ物価を下支え安定化させるアイデア。もしかして、実質GDPも増加していく効果もあるかも?
In addition, central banks of neutral countries can improve redistribution function at basic income, as Plato says, it is possible to prevent the rise of populism which negatively falsifies dissatisfaction of the disparity which is the blind spot of ideal democratic politics maybe.
さらに、中立の各国の中央銀行がベーシックインカムで再分配機能を向上させることで、プラトンが言うように理想の民主政治の盲点である格差の不満を負に��動していくポピュリズムの台頭を予防できるかもしれません。
In some ways, the information industry is also similar to credit markets.
情報産業はある意味、信用市場に似ているためもあります。
続いて
日本では、こんな凄いの2022年に見つけました。
世界各国は?憲法に基づく規約の変更をみんなで国に要求しよう。
マイナンバーカードは、マイナポータルと言う「紐付けサイト」を利用する為のツールで利用者(国民)に全損害を押し付けられてしまう?
利用規約は「国が常に自由に」変更可能という憲法違反、人権侵害という凄まじい内容。
マイナポータルの利用規約の憲法違反、人権侵害という内容について
内閣府の「マイナンバー制度の定義」は「マイナンバーは社会保障、税、災害対策の3分野で複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます」
とマイナンバーカード、免許証、健康保険証の一体化は法律違反、憲法違反、人権侵害になります。
警察が拡大解釈してしまうと・・・免許証も一体化されたら、顔認証で本人の許可なく、現状の法律では
車ならNシステム、歩行者なら監視カメラで警察に無断追跡されてしまいます。
マイナンバーとマイナンバーカードは、GAFAMと同規模な日本の行政府が技術的にアカウント管理で同じレベルの運用をできない事は怠慢!
マイナンバーアカウントに無断アクセスしたらメールで自動通知が来る位の技術は実現できるだろ!
それから一体化だ。これは法律違反、憲法違反、人権侵害です。憲法に基づく規約の変更をみんなで国に要求しよう。
さらに・・・
勝手に警察が拡大解釈してしまうと・・・
こんな恐ろしいことが・・・
日本の警察は、2020年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なく照合していた!
憲法に完全違反!即刻停止措置をみんなで要求せよ。
日本の警察の悪用が酷いので、EUに合わせてストーカーアルゴリズムを規制しろ!
2021年に、EU、警察への初のAI規制案!公共空間の顔認証「原則禁止」
EUのAI規制は、リスクを四段階に分類制限!
禁止項目は、行動や人格的特性に基づき警察や政府が弱者個人の信頼性をスコア化や法執行を目的とする公共空間での顔認識を含む生体認証。
人間の行動、意思決定、または意見を有害な方向へ操るために設計されたAIシステム(ダークパターン設計のUIなど)も禁止対象にしている。
禁止対象の根拠は「人工知能が、特別に有害な新たな操作的、中毒的、社会統制的、および、無差別な監視プラクティスを生みかねないことは、一般に認知されるべきことである」
「これらのプラクティスは、人間の尊厳、自由、民主主義、法の支配、そして、基本的人権の尊重を重視する基準と矛盾しており、禁止されるべきである」
具体的には、人とやり取りをする目的で使用されるAIシステム(ボイスAI、チャットボットなど)
さらには、画像、オーディオ、または動画コンテンツを生成または操作する目的で使用されるAIシステム(ディープフェイク)について「透明性確保のための調和的な規定」を提案している。
高リスク項目は、法人の採用活動での利用など違反は刑事罰の罰金を売上高にかける。
など。他、多数で警察の規制を強化しています。
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
マット・カッツ:シリコンバレーの技術屋が行政府で働くとどうなるか?
アンナ・ピペラル:エストニアの電子政府とはどのようなものか?
この世のシステム一覧イメージ図2012
人工知能にも人間固有の概念を学ぶ学校(サンガ)が必要か?2019
デイヴィッド・ブルックス:人間の本質と社会的動物
クレイ・シャーキー:インターネットが (いつの日か) 政治を変える
マイケル・サンデル:失われた民主的議論の技術
人工知能時代の行政府システムのアイデア
マリアナ・マッツカート:投資家、危険を冒す者、改革者—それが政府?
ダンビザ・モヨ:経済成長の行き詰まりを打破するには
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング���は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
anamon-book · 5 months
Text
Tumblr media
シャム猫F.B.I. ニャンタッチャブル 大阪映画実業社 製作=ウォルト・ディズニー/監督=ロバート・スティーヴンソン/出演=ヘイリー・ミルズ ほか
47 notes · View notes
mokkung · 1 year
Text
(短評)映画『Swallow スワロウ』
Tumblr media
(引用元)
『Swallow スワロウ』(2019年、米・仏合作、原題:Swallow)
結婚して一見幸せそうだが、実は夫やその両親との関係に息苦しさを覚える主人公が、異物を飲み込むことで充実感を得るようになる‼️
異食症の異様性を強調した映画かと思いきや、真に自分と向き合い自立に向かうことや女性が味わう不条理を見事に表現した映画でとても良かった😦
異物を食べることの気味の悪さを、咀嚼音も含めて淡々と映し出し、一方それによる彼女の充実した様子が伝わり、何とも言えない奇妙なバランスの映像に仕上がってて面白かったです‼️
ハラハラ展開の中に女性の扱われ方についての問題をしっかり組み込んで、エンドロールまで含めて周到に作られてます👍
途中から登場するシリア出身の看護師💨劇中唯一主人公にとってポジティブな存在‼️
悲惨な戦禍をくぐり抜けてきて今は米国で働く彼の、苦しみと孤独からして、主人公の苦しみはちっぽけに見えるかもしれないし、一方で彼だからこそ寄り添える部分もあり、その絶妙なキャラ設定が素晴らしい👍
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
内視鏡で胃内の異物を取り出す場面があるのですが、あそこはちょっと変ですね😅
内視鏡の先端から細い鉗子(把持する器具)を出してものを掴むのはその通りですが、劇中のように口から挿入するときに鉗子を出したままだと危なくて食道に入りません😵(抜き出す時は良いです)
ちなみに金属など硬くてツルツルしたものを劇中のような鉗子で掴むのは相当難しいのが現実😓
実際は挟む部分がもっと大きなサイズのものを使ったり、網のようなもので引っ掛ける道具を使ったりします💨
一度にこんなにいっぱい異物を取り出すのはなかなかの腕前で、学会発表できそうです🌟
3 notes · View notes
cinemaclub-x · 2 months
Text
Tumblr media
ドミノ
HYPNOTIC
後半の展開に唸る。 だいぶ無茶な見せ方にツッコミどころもありますが、 予備知識なしで観ているとかなりビックリの種明かしに唖然。
何でおかしな邦題にしたのか、 確かにドミノは関わってくるけれど、 原題だとネタバレになるから?
というわけで、ポイントは催眠術を高度に扱う能力者の話。 にしても、想像していなかった終盤。 強引なもっていき方に違和感がなければここ最近では一番かな。
ベン・アフレックとウィリアム・フィクナー以外のキャスティングがイマイチなのと、 種明かしの映像のウソっぽさで評価はマイナス。 でも面白かった~
催眠がカギ、という程度でネタバレなしに観ることをおススメします。
Tumblr media
0 notes
ari0921 · 2 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月12日(火曜日)
   通巻第8173号 <前日発行>
 トランプ「次期政権」は上院で多数派をとれるか?
  米国上院選挙の帰趨がトランプ外交を左右する
*************************
 大統領選挙の結末はすでに見えている。
 トランプが暗殺されない限り、おそらく圧勝だろうが、問題は上院の帰趨にかかっている。現在、米国連邦議会上院は、民主党51 vs 共和党49。つまり上院を支配しているのはバイデン与党。党則を越え、もし民主党側から一人でも共和党案に投票が流れ、50vs50となっても、この場合、議長の副大統領が採決に加わるから、与党の政策が成立しやすい。
11月に「改選される上院議員の議席は34議席。現在、このうちの23議席が民主党である。(米国の上院議員は定数百名で。二年ごとに三分の一が改選される)。
共和党に覆ることが確実視されるのはウェストバージニア州、モンタナ州、オハイオ州だ。
また2020年にバイデン大統領が僅差で獲得した激戦州はアリゾナ、ミシガン、ネバダ、ペンシルベニア、ウィスコンシンである。共和党現職のテッド・クルーズ(テキサス州)と��ック・スコット(フロリ��州)は、共和党が有利となっている。あと2席上積みできれ共和党が多数派となる。
 それぞれの激戦州の状況を一瞥してみよう。
 ●オハイオ州
シェロッド・ブラウン上院議員(民主)が4期目に挑戦する。共和党からの厳しい標的に直面している。もうひとり非改選の上院議員は共和党の新人だが、ベストセラー昨夏でもあるJ・Dバンズ。
ブラウンは半世紀の政治家としてのキャリアを誇り、民主党の選対には1350万ドルもの潤沢は選挙資金があるという。
このブラウンに挑む共和党候補にはマット・ドーラン州上院議員と実業家のバーニー・モレノである。
 ドーランはプロ野球「クリーブランド・ガーディアン」ズを所有しており、前回は私財数百万ドルを投じた。予備選挙は3月19日である。
●モンタナ州 
モンタナ州のジョン・テスター上院議員は民主党で、1500万ドルの資金をすでに集めている。
 共和党の対抗馬はティム・シーヒー。元ネイビーシール��、イラク、アフガニスタンなどに従軍し数々の勲章にかがやく。23年6月に共和党予備選への立候補を表明し、24年2月にトランプの推薦を得た。
6月4日に予定されるモンタナ州共和党予備選には、元モンタナ州務長官ブラッド・ジョンソンら4人が出馬しており、前回2018年上院選挙でテスターに僅差で敗れた。最有力とみられていたが、撤退した。もう一人の候補ジョン・テスター陣営は1500万ドルを集めた。
●ウェストバージニア州
ジョー・マンチン上院議員が不出馬のため、共和党にとって明るい展望がある。マンチンは民主党を批判し、独自の戦いを宣言しているので、リバタリアン党かノーレーベルからの大統領候補となるのか、とくに第三党を目ざすノーレーベルの動静に注目が集まっている。
リバタリアン党は一時期RKJに接触したが基本政策が会わず、独自候補を模索中。ノーレーベルは3月8日に全国大会をオンラインで開催し大統領選への挑戦を正式に発表したが、マンチンが辞退、ニッキー・ヘイリーにも打診したが断られた。候補に名前が挙がっているのは元メリーランド州知事のホーガン(共和党だった)。
ウェストバージニア州の戦況だが、民主党から共和党知事となったジム・ジャスティス知事がトランプの支持を得ている。ジャスティス知事に対抗する共和党議員6人のうち、共和党上院議員指名争いの最大のライバルは、アレックス・ムーニー下院議員だ。ムーニーはドルの金本位制復活を示唆する「ムーニー法案」で知られる。
同州の予備選挙は5月14日。
●ウィスコンシン州
現職タミー・ボールドウィン上院議員(民主党)が上院議員3期目の当選を目指している。
 ボールドウィンはウィスコンシン州議会議員から1999年に下院議員となった。第2下院選挙区の代表を務めていた。
共和党の実業家で不動産王のエリック・ホブデが2月に上院選に立候補を表明した。ホブデは2012年にも出馬したが、共和党予備選でトミー・トンプソン元知事に敗れた。
●アリゾナ
民主党から無所属に転じたキルステン・シネマ上院議員が再選を目指さないと発表したことで、激戦州アリゾナ州の上院選の注目は二人の候補者に移った。
民主党はルーベン・ガレゴ下院議員。共和党はカリ・レイク(女性。元テレビニュースキャスター)。民主党集会や支援者からガレゴ陣営は年初に1300万ドルを集めた。レイク女史はすでにトランプの支持を得ているので、最有力とされている。
 ●ペンシルベニア州
民主党のボブ・ケーシー上院議員は、州会計検査長官を10年間務め、2006年から上院議員。つぎも4期目に挑む。元知事の息子である。
 共和党はデイブ・マコーミック支持で団結している。マコーミックは元ヘッジファンド幹部、ウェストポイント卒業、湾岸戦争退役軍人だ。共和党が奪回できるかどうかは未知数。 
8 notes · View notes
lastscenecom · 2 months
Quote
大統領選挙の日付を決める法律が作られたのは1845年のこと。当時の市民はキリスト教徒が多く、日曜日は「安息日」にあたります。また、交通機関が発達していなかったため、主な移動手段は「馬車」でした。遠方の人が投票所に行くには丸1日以上かかることもあり、月曜日が投票日だと間に合わない可能性が考慮されました。そのため、アメリカでは大統領選挙の日は「火曜日」と定められています。
アメリカ大統領選挙 スーパーチューズデーはなぜ「火曜日」に行われる?トランプ氏vsヘイリー氏 一騎打ちの行方を決める大きな1日(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
9 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
性的搾取と戦う国際活動団体などが、クレジットカード会社に対し、ポルノサイトでの決済をブロックするよう求めている。BBCは活動家など10人による共同書簡を入手。書簡はポルトサイトについて、「性暴力や近親相姦、人種差別などを面白いものとして見せて」おり、児童性的虐待や人身売買を題材としたコンテンツを配信していると指摘している。これに対し、大手ポルノサイト「Pornhub」は、「この書簡の内容は間違っているだけでなく、意図的に誤解を招いている」としている。広告マスターカードはBBCの取材に対し、書簡の訴えを調査していると回答。カード利用者による違法な活動が確認されれば「決済ネットワークへの接続を打ち切る」と述べた。この書簡はマスターカードのほか、ビザやアメリカン・エクスプレスなど10社に送られた。イギリス、アメリカ、インド、ウガンダ、オーストラリアなどの活動家が参加し、ポルノサイトでの決済を即時停止するよう求めている。アメリカからは、保守派の非営利団体「全国性的搾取センター(NCOSE)」が参加。宗教団体や、女性・児童の権利擁護団体なども署名している。書簡では、「ポルノサイト上のすべての動画、いわんやウェブカムによる生配信について、合意の有無を判断したり認証すること」は不可能だと指摘。こうした状況の中で、「人身売買のあっ旋業者や児童虐待の加害者、合意のない動画を共有する人物などがポルノサイトを標的」にしていると述べた。NCOSEの国際部門、国際性的搾取センターのヘイリー・マクナマラ会長は、「ここ数カ月、ウェブサイト上でさまざまな形で共有されるポルノによる被害について、世界中から怒りの声が次々と上がっている」と指摘した。「国際的な児童擁護団体や反性的搾取を訴えるコミュニティーは金融機関に対し、ポルノ業界を支援しているその役割を批判的に分析し、その関係性を断ち切るよう要請する」インドの児童保護基金は4月、ポルノサイト上の児童虐待動画について報告書を発表した。それによると、インドのポルノサイトでは新型コロナウイルスによるロックダウン(都市封鎖)以降、児童虐待に関する検索が急増しているという。インターネット上のポルノをモニタリングする書簡では、業界最大手のPornhubを名指ししている。Pornhubの昨年の閲覧回数は420億回。1日当たりでは1億1500万回に上る。同サイトは昨年、コンテンツを提供している「Girls Do Porn」が米連邦捜査局(FBI)の捜査対象となったことで厳しい調査の目にさらされた。FBIは、女性に不当な要求を行いポルノ映像を作るよう誘導したとして、Girls Do Pornの従業員4人を訴追。Pornhubは訴追直後にこのチャンネルを削除した。また、昨年10月には米フロリダ州で、15歳の未成年を性的暴行したとしてクリストファー・ジョンソン被告(30)が訴追された。ジョンソン被告の犯行を収めた動画はPornhubに投稿されていた。2月にBBCが行った取材でPornhubは、「認定されていないコンテンツは見つけ次第削除している。今回の件もその通りに行った」と話した。インターネット上の性的虐待のモニタリングを専門とする英「インターネット監視財団」は、2017~2019年の間にPornhubで118件の児童性的虐待や児童に対するレイプ動画を発見したとBBCに認めた。この団体は各国政府や警察と協力し、こうした違法コンテンツを通報している。Pornhubの広報担当者はBBCに宛てた声明で、同社は「合意のないコンテンツや未成年を扱ったコンテン��など、違法コンテンツの根絶に断固として立ち向かっている。そうでないという指摘は根本的に間違っている」と述べた。「我々のコンテンツ・モデレーション(内容確認)システムは業界最先端で、最新の技術とモデレーション手法を用い、違法コンテンツを検知しプラットフォームから削除する包括的なプロセスを作り出している」また、今回クレジットカード各社に書簡を送った団体は「人々の性的指向や活動を監視しようとしている。書簡の内容は間違っているだけでなく、意図的に誤解を招いている」と指摘した。クレジットカード会社の対応はアメリカン・エクスプレスのグローバル・ポリシーでは2000年以降、オンラインポルノの決済を全面禁止しているほか、リスクが異常に高いとみなされる成人向けデジタルコンテンツの決済も禁じている。2011年に「Smartmoney」に掲載されたインタビューで同社の広報担当者は、このポリシーは議論が高まっているために取り入れられたもので、児童ポルノ撲滅に向けた安全施策だと説明している。それでもアメリカン・エクスプレスに書簡が送られたのは、ポルノサイトで同社のクレジットカードが選択肢に含まれているからだという。アメリカン・エクスプレスが利用できるとするサイトには、10代を専門とするチャンネルも含まれていると、書簡を送付した団体は説明している。アメリカン・エクスプレスの広報担当者はBBCの取材で、オンラインポルノの決済を禁じたグローバル・ポリシーはなお有効だと話した一方、アメリカ国内でアメリカで発行されたクレジットカードから決済された場合に限り、一部のポルノ配信サイトでの決済を認める試験運用を1社と行なったと話した。一方、ビザやマスターカードを含む他社は、クレジットカードやデビットカードでのオンラインポルノ購入を認めている。マスターカードの広報担当者はBBC宛ての電子メールで、「書簡で提示された内容について調査を進めている」と述べた。「我々の決済システムでは、銀行がカード決済を受け付けるために店舗を我々のネットワークに接続している」「(カード利用者による)違法行為やポリシー違反を確認した場合、店舗が口座を持つ銀行と協力し、順守をお願いするか、決済ネットワークへの接続を打ち切る」「こうした対処は、全米行方不明・被搾取児童センターや国際行方不明・被搾取児童センターなどとの過去の協力体制とも一致する」ポルノ業界から距離を置いているオンライン決済会社もある。ペイパルは2019年11月、同社ポリシーが「特定の性的コンテンツやサービス」の支援を禁止しているとして、Pornhubでの決済から撤退した。この決定についてPornhubは「落胆した」と表明。Pornhubで活動し、定額サービスの収入に依存している何千人ものモデルやパフォーマーが収入を受け取れなくなると述べた。Pornhubでコンテンツを公開しているパフォーマーの1人は、支払い停止は収入に大きな影響を与えると話した。このパフォーマーは匿名を希望している。「正直に言ってボディーブローのようなもの。私の収入が全てなくなってしまうし、ロックダウンの中でどうやって稼げばいいか分からない」ポルノサイトの説明責任をめぐる圧力が高まる中、アメリカのベン・サス上院議員(ネブラスカ州選出)は3月にウィリアム・バー司法長官宛ての書簡で、レイプや性的搾取の動画を配信した疑いでPornhubを調査するよう求めた。カナダでも3月、超党派の議員9人がジャスティン・トルドー首相に対し、Pornhubの親会社「MindGeek」の門取れある本社を調査するよう要請している。書簡に署名した活動家・団体:国際性的搾取センター(イギリス)、全米性的搾取センター(アメリカ)、Collective Shout(オーストラリア)、欧州移民女性ネットワーク(ベルギー)、Word Made Flesh Bolivia(ボリヴィア)、Media Health for Children and Youth(デンマーク)、FiLiA(イングランド)、Apne Aap(インド)、Survivor Advocate(アイルランド)、アフリカ児童虐待・ネグレクト防止保護ネットワーク(リベリア)、リワード財団(スコットランド)、Talita(スウェーデン)、The Boys' Mentorship Programme(ウガンダ)(英語記事 Call for credit card freeze on porn sites)
クレジット会社はポルノサイトから撤退を 権利団体など要請 - BBCニュース
6 notes · View notes
reportsofawartime · 3 months
Text
Tumblr media
認定メディアではないという理由で、アイオワ州で行われたニッキー・ヘイリーのその日最後のイベントから追い出されたところだ。私は5回の大統領サイクルにわたって数え切れないほどの選挙活動を取材してきたが、ヘイリー氏の選挙は私がこれまで見た中で最も横暴な統制と厳重な監視が行われていた
2 notes · View notes
mitsumemustim2 · 9 months
Text
エルム街の悪夢(2010)感想メモ
つらい。
【フレディ】
オリジナル1作目の様な、ダークで不気味なフレディ像は好き。
顔のデザインあまり評判が良くないらしい?けど私はこのリアル寄りのデザインも好き。
声は変に加工しない方が良��ったと思う。
ただフレディが小児性愛者という設定は蛇足。「その方がオリジナルより恐くなる」と考えての事だろうけど。『エルム街』は詰まる所しましまセーターと鉤爪グローブを身に着けた全身ケロイドおじさんがティーンエイジャーを彼らの夢の中で追いかけ回して殺すお話で、シリアスにするにも限界がある。ダークとシリアスは似て非なるもの。
生前のフレディが殺されたのは濡れ衣を着せられたから、みたいなセリフが出てきた時は本当にどうしようかと思ったけど、結局濡れ衣ではなくて実際に加害者だった事に落ち着いて変な言い方だけど安心した。じゃあ何の意味があったんだよあの途中のやつ…とも思うけど。
【ストーリー】
そもそもフレディの設定がいまいちなせいで、その設定が軸になるストーリーも自動的にいまいち判定。
登場人物に個性が無くて誰にも興味を引かれなかった。スラッシャー映画にそんなの求めちゃダメなのかもしれないけど。
監督がMVを多く手掛けている人で映画の監督はこれが初めてと知り、ちょっと納得がいった。
【ホラー】
ジャンプスケアが多過ぎる。そしてジャンプスケア以外にビクッとするシーンは無い…
CGが酷い。約10年前の映画とはいえ酷い。特に酷かったのは序盤でフレディが壁から出てくるシーン。信じられない位しょぼい。(この時点で視聴意欲を70%くらい失った)
他にもオリジナルの有名なシーンをたくさんコピーしているけど、どれもオリジナルより出来が悪い。演技、タイミング、演出、音楽、いつも何かしらが駄目で怖いはずのシーンが尽く怖くない。やっつけ仕事なのかな?と邪推したくなる。「有名なシーンだから入れろ」って偉い人に言われたので一応入れときますわ、みたいな。
ドラッグストアから悪夢へ移り変わるシーンは好き。
【総評】
オリジナルにもホラー映画にもそもそも思い入れの無い偉い人達が話題作りと金儲けの為に作らせたんだろうなあと思わせる、味のしないリメイク映画。好きな映画のフランチャイズがこんな風に心の無いリメイクされるのつらいな。ジャッキー・アール・ヘイリーのフレディだけは好き。ライアン・レイノルズのデッドプールみたいに、キャラと演者だけ続投で再リメイクとか…出来ないかな?
4 notes · View notes
kamizyo1975manga · 27 days
Text
Tumblr media
ヘイリー氏のイースター画像、描いていました。
(2404012054、
2024年4月1日 カミジョウ智樹
1 note · View note
honyakusho · 1 month
Text
2024年3月18日に発売予定の翻訳書
3月18日(月)には10点の翻訳書が発売予定です。
中国語 日本紹介事典 JAPAPEDIA
IBCパブリッシング/著・編集 羅漢/翻訳
IBCパブリッシング
認知意味論を目指してIII
Leonard Talmy/著 岩田彩志/監修・翻訳 菊田千春/監修・翻訳 西山淳子/監修・翻訳 辻早代加/翻訳 五十嵐海理/翻訳
開拓社
為替手形発達史
レイモンド・ドゥ・ルーヴァー/著 楊枝嗣朗/翻訳
文眞堂
ナチ親衛隊(SS)
バスティアン・ハイン/著 若林美佐知/翻訳
中央公論新社
シュリー・グル・ギーター
シュリー・スワミ・ヴィシュワナンダ/著 スワミニ・ダヤマティ/翻訳
ナチュラルスピリット
色の物語 ピンク
ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン/著 丸山有美/翻訳
翔泳社
公式ハリー・ポッター魔法の料理帳
ジョアンナ・ファロー/著 内田智穂子/翻訳
原書房
トラフィッキング・データ
アン・コカス/著 中嶋聖雄/監修・翻訳 岡野寿彦/翻訳
日経BP 日本経済新聞出版
通り過ぎゆく者
コーマック・マッカーシー/著 黒原敏行/翻訳
早川書房
ステラ・マリス
コーマック・マッカーシー/著 黒原敏行/翻訳
早川書房
0 notes
tumnikkeimatome · 2 months
Text
共和党予備選から撤退したヘイリー元国連大使を賞賛するバイデン大統領の思惑:トランプ前大統領を敬遠する共和党穏健派を取り込みたい意図、内憂外患を抱える中での消極的再選戦略
バイデン氏の異例の賞賛 2024年3月6日、ニッキー・ヘイリー元国連大使が予備選からの撤退を発表した直後、バイデン大統領は異例の声明を出した。ヘイリー氏が共和党内でトランプ前大統領に対して批判的立場を取ってきたことを「勇気がある」と賞賛。この声明は、トランプ氏の政策と人物を批判し、共和党内の穏健派や無党派層にアピールする狙いがあると考えられる。 再選戦略と支持率の低迷 バイデン氏の再選戦略は、反トランプ票の取り込みに注力しているが、その背景には支持率の低迷がある。ギャラップの世論調査によると、バイデン氏の支持率は前月比で3ポイント減の38%に低下し、就任後最低の37%に迫っている。この低支持率は、バイデン政権の政策に対する不満と年齢に関する不安が影響しているとされる。 国内外の課題 バイデン政権は、不法移民の増加による国境警備の問題や、イスラエルとハマスの交戦が続く中東情勢の悪…
View On WordPress
0 notes
yotchan-blog · 2 months
Text
速報:(March 07 2024 at 12:09AM)
【速報】米共和党のヘイリー元国連大使は大統領選撤退を表明した https://t.co/iWHAg78rRi
0 notes
mokkung · 2 years
Text
(短評)映画『コロンバス』
Tumblr media
(引用元)
『コロンバス』(2017年米国)
モダニズム建築の宝庫、コロンバスを舞台に、危篤状態の建築研究者の息子と、荒れた母親を支えるために街に住み続ける女性が出会い、建築を巡りながら各々の歩みを見つめ直す🏠
建築を美しく取り込んだ静的なカットと、人物の感情の揺らぎが絶妙にマッチして素晴らしい映画でした😌
直線と奥行きを意識させるような構図を多用した美しい映像がとても魅力的で美しいです‼️
とりわけ室内の撮影がとても美しい‼️不自然な照明はなく、自然光や室内の照明を活かして、ナチュラルなのに暗さも感じない😮
建築は全然詳しくないですが興味沸きますし、好きな人にはさらに魅力的かも👍
ケイシーを演じたヘイリー・ルー・リチャードソンが良いですね‼️
笑顔なのに悲しみや心に抱えるわだかまりを感じさせる、微妙な心の機微が伝わる演技力が光ります🌟
それぞれ親に対して複雑な思いがあり、人種、生と死、建築との向き合い方など対比しながら互いが自分と向き合う流れも良いですね👌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
映画の序盤にファースト・クリスチャン教会が映されるのですが、教会の前にあるアーチ型のモニュメント⚜️
Tumblr media Tumblr media
どこかで見た気がするなー、と思って調べたら、広島市現代美術館前の広場にあるのとほぼ同じ、ヘンリー・ムーアの作品でした‼️
妙なところで身近な場所と繋がりました😅
⇒予告編
⇒Amazon
0 notes
cinemaclub-x · 5 months
Text
Tumblr media
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE
Mission: Impossible - Dead Reckoning - Part One
話が分かりやすくて、テンポも良くて、163分一気に見せられるんだけど、 緩急もあって疲れることはなく、あっという間。 その辺の上手さは本当にレベルが高い。
あり得ないヤバいアクションを本人がこなすのが当然という意識。 そのための訓練を何百回も行って完璧を目指す、という。 CG・デジタル時代にリアル・アナログにこだわる映像の凄さに感服。 一部の映像処理以外はほぼ実写というからビビる。
前編とのことなので、途中で終わることのやられた感もないし、 ちゃんとわかりやすく切ってくれてるので、来春の後編にもつながりやすい。 その後編で「イーサン・ハント」を引退するはずだったのが、 「インディ・ジョーンズのハリソン・フォードのようになりたい」と、シリーズ継続を語る・・・
さすがに還暦、顔が老けてきたのは、トップガンの2作目あたりからか、 アクションは相変わらず凄いけれど、激しさは少々控えめになってきたかな。 それにしてもトレインアクションは実写だというし、 本当に落下する恐怖の車両アクションは異常!
還暦のオジサンが長い全力疾走したり空飛んだりバイクで崖からジャンプ・・・ ず~っと兄貴のように思ってきただけに、命を大切にね、って心配してしまうけれど、 アクション控えめの渋いエージェントとしてなら80歳過ぎまで期待。
40代の頃は奇行や女性問題で迷走したけれど、本物のエンターテイナーになりましたね。 今回は新ヒロインがもう一つなので評価は低め。
Tumblr media
0 notes
ari0921 · 2 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月4日(月曜日)
  通巻第8160号  <前日発行>
<速報>
 あのニューヨークタイムズの世論調査ですら
  トランプ支持48%、バイデン43%、態度保留が10%
*************************
ニューヨークタイムズ(3月2日付け)、直近の世論調査で同紙が贔屓とするバイデンが落選するという『正確な』予測を出した。
トランプ支持48%、バイデン43%、態度保留は10%だった。この調査は2月25日から28日、千人を対象に実施された。直前の2月29日のブルームバーグの世論調査も同数だった。
ヒスパニックの支持率はトランプ46%に対してバイデンが40%(おなじ調査でUSA TODAYは39 vs 34だった)。
また共和党候補がもしニッキー・ヘイリーとなった場合、どちらを支持するかを問うと、ニッキーが43%、バイデンは31%となった。極左メディアは調査方法にも誘導方式が多く、5%前後のぶれは常識。とすれば、実際はトランプが53%、逆にバイデンは38%くらいではないだろうか。
 もっと驚いた数字は「激戦州」のいずれにおいても、トランプがバイデンより優位にあることだ。
アリゾナ州でトランプはバイデンに6%のリード、以下、ジョージアで6%、ミシガンで2%、ネバダで8%、ノースカロライナで9%、ペンシルバニアで6%、ウィスコンシンで4%と、いずれも「ブルーステーツ」(民主党がこれまで優位とされた州)である。
 バイデンが当選の見込みがないことは明白なのに民主党全国委員会はなぜ、彼を降ろさないのか? 
やはり「ナニカアル」のだ。秘策は不正投票? 新しい疫病?
 バイデン政権はRKJ(ロバート・ケネディ・ジュニア=すでに複数回暗殺未遂が起きている)からのボディガード要請を何回も拒絶している。このためロバート・ケネディは自費でガードマンを雇用し、その費用は政治資金の半分近くをしめるという。
5 notes · View notes