Tumgik
#仕事ストレス
tanakaeri · 1 year
Text
名古屋心理カウンセラー
プレッシャーの正体 プレッシャーを感じやすい性格? いや、感じやすくなるタイミングもありますよね。 大きなプロジェクトや始めてチャレンジすることには、恐怖心を感じたりすることは当然です。 「うまくいくだろうか」「成果をあげられるだろうか」などと、自分に求められている期待の大きさにつぶされそうになることもあります。 自らが望んでいた機会であれば、なお期待に答えたくなる自分がいることでしょう。 無理をしながら、どこが限界なのかわからないまま、頑張り続ける。 ゴールはどこだろう。 ゴールは、誰かの「期待」という思いへ向かっているの? そのゴールは誰かが決めたゴールかもしれない。 人生の中で多くのゴールがあるけれど、自分が何をゴールとするか見失ってしまわないように気を付けたいと感じることがある。 期待の反対語は失望?期待しすぎて失望されるよりも、自分を信頼し今発揮できる力に期待したいと思えるよ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
gggmomoe · 11 months
Text
Tumblr media
もう、こんな時間だ、、 、寝ないとだけど、書きたい、、
相変わらず 気がついたら電車🚃に揺られているよな毎日、
自分の感じる方を辿りながら、ゆっくり 赴くまま
学びたいこと 知りたいことを 心に 落として行って。 、、毎度の想いだけど、時間が ほしい(笑)♪
心に 寄り添う事を学びたいと想って動き始めて、 途中に 自分の心の深い所がみえてきて、
蓋があいたから、もうそのままにできなくて 、向きあっていくと、
また 迷路のようになって💦(笑)♪
心を知る て、なんと時間を要するものなんだろう、 。
秋には また 1つ歳をとる 🌼*・
学んでいる最中に いよいよ足腰身体、
おばあちゃん👵に なりそうだなあ(笑)
最近 お友達が愛書を勧めてくれて、
古本で見つけて送ってくれた。
「 育てたように 子は育つ 」 相田みつをさん と 佐々木正美さん の 書と著 。
その【⠀道 】 ていう 章のページ。
そこに 横浜の ハローワークの 求人票 の、
ちぎった 切れ端が挟んであった。
、大人の方なのか な
これから 大人になろうとしていた子なのかな
、胸が熱くなる 、
神様、 、、 、 神様、、、
誰も しあわせになっていいですよ、ね、、
誰も、、子供も 、、、大人も、、
みんな しあわせになっていい、、みんな自分を好きでいい、、
産まれてきたら 、 、 それだけで誰も 、なんにもしなくても、、なんにならなくても、、関係ない
、神様 、 、、、 、、、
13 notes · View notes
negativemind · 4 months
Text
2023年の振り返り その2 仕事編
2023年の振り返りを書き始めたら長くなったので、仕事についての振り返りは記事を分けることにした。 https://blog.negativemind.com/2023/12/31/remind-2023/ 6月の振り返り記事を最後に仕事について何も書かなくなっていたが、仕事に関する日々の雑記メモは続けていたのでモヤモヤは沢山溜まっているのだ。 https://blog.negativemind.com/2023/06/30/look-back-on-my-mind-in-june-2023/ 過去の経験から 仕事 8月に大腸内視鏡検査を受けて大腸ポリープを切除したのを境に、身体の負担を減らすため残業しないようにしたら年収が昨年よりも結構減った。 https://blog.negativemind.com/2023/08/31/look-back-on-my-mind-in-aug…
View On WordPress
0 notes
suikanekokini · 1 year
Text
仕事/バイト分野、趣味分野でブログ書いてます! 真面目すぎて自分より人のことを優先してしまう人に向けて、 生きやすい考え方を書いた記事が多めです。
興味のある方はお気軽にご覧ください。
1 note · View note
kutikomi-goodlife · 1 year
Link
0 notes
aina-makana · 1 year
Photo
Tumblr media
2023年 パワーストーン オーダーブレスレット 金運を高め、ブラック系のブレスレットでとのご注文を頂きました。 ブルータイガーアイ 金運、仕事運、洞察力を高める効果、ストレス緩和 厄除け効果のオニキスに東西南北を守る四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)を彫刻した、開運、邪気退散 ブラックルチルクォーツ 数ある金運アップの石の中でも、仕事やビジネスで金運アップを図るのに適している石、勝負に勝つ ブルータイガーアイ(12mm) 四方四神オニキス(12mm) ブラックルチルクォーツ(10mm) 18の吉数 商いが順調に成長し、大事業となることや、政界で成功することを後押しする #ブルータイガーアイ #四方四神 #オニキス #ブラックルチルクォーツ #金運 #仕事運 #ストレス緩和 #成功 #勝負運 #吉数 (Aina・makana) https://www.instagram.com/p/CnfufZlvFP3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sayasaan · 1 year
Photo
Tumblr media
♡ ⁡ ⁡ #ちょっとふらっと ⁡ ⁡ いろいろあったから 1人の時間を楽しもうと。 ⁡ のんびりしたいけど 新幹線じゃないから揺れる… ⁡ ⁡ #いきなり電車の運転見合わせで一気にストレスと疲れが #沖縄へ行きたかったなぁ ⁡ ⁡ ⁡ ✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧ ⁡ #くまこさんも一緒 #お出かけ #仕事終わりの天国 #まだ向かってる #予定通り進むか不安 #乗り物好き #乗り物大好き #今日は特急電車 #寒い #ドラゴンズ #ドラゴンズファン #ドラゴンズファンと繋がりたい #ドラゴンズ愛 #中日ドラゴンズ #ドラゴンズ好き #ドラゴンズ大好き https://www.instagram.com/p/Cl-xnDTuGFy/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
inami1225 · 2 years
Photo
Tumblr media
【流行りもの】 最近流行りのヤクルトY1000。 たまたま見つけたので購入してみたものの、摂取して得られることを欲していないことに改めて気づく🤣 よほどのワクワクがあって、考えたいことがいっぱいで眠れない時を除けばまずは眠れる😝 ストレスのコントロールもしている😝 ヤクルトいらんじゃん💦 でも流行りものが気になって購入してしまった。 さて、どうするかな。 自分で飲むけど、何を目的に飲むかな😁 でもまぁ、やりたいことや学びたいことをしながら仕事を楽しめる生活って本当にありがたい。 改めて考えさせられるわけです😏 #ヤクルト1000 #ヤクルトy1000 #ストレス #コントロール #睡眠 #睡眠改善 #やりたいこと #仕事 #楽しい https://www.instagram.com/p/Cft3g0_pQ84/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lastscenecom · 6 months
Quote
あなたが結婚する相手は、あなたが喧嘩する相手です。あなたが買う家はあなたが修理する家です。あなたが就く夢の仕事は、あなたがストレスを感じる仕事です。すべてのものには本質的な犠牲が伴います。私たちに良い気分をもたらすものは、必然的に気分も悪くなります。
本『The Subtle Art of Not Giving a F*ck』からの 100 の強力なセリフ | メアリー・ムペンビー著 | 2023 年 12 月 | 中くらい
760 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
難しいタイミングであることは承知しておりますが、自殺について少し皆さんに知っておいてほしいことがあります。 人の精神が参ってしまう仕組みについてです。かつて人間は野生に暮らし、猛獣などと遭遇するとアドレナリンなどが分泌され脳が活性化し、危険を回避するために多少無理をしても危機を脱するような機能によって生存してきました。 これは、簡単に言うと逃げるために、めっちゃ無理をしてる状態なんです。ですが、そんな危機がしょっちゅうある訳ではありませんので、危機がすぎれば無理をした分だけ休む事でこの仕組みは成立していました。 しかし、この野生の機能が現代ではおかしな働きをしてしまいます。 その引き金がSNSでの誹謗中傷です。 SNSで攻撃されると、まるで野生で猛獣に襲われたような状態になります。つまりアドレナリンなどが多量に分泌されます。これは攻撃的な言葉に身の危険を感じるためです。 大昔なら、猛獣から逃げおおせればそれで終わりでした。 ところが、SNSでは24時間休み無く、猛獣が押し寄せるわけです。SNSでの誹謗中傷を見続けると、アドレナリンなどの過剰分泌で、比較的短期間で不眠とうつの症状が発生します。 精神がいつもと違うと感じたら、すぐにSNSから距離を置いてください。炎上などが原因で誹謗中傷されると真面目な人はそれに真摯に対応してしまいます。 個人的にはSNSの強すぎる正義感には疑問を感じますが、世の中をかえるのはとても難しので、まずは自分を守ることを考えてください。こういった炎上は有名でなくても巻き込まれることもあります。他人事と思わずに明日は我が身とおもって聞いてください。 人は辛いという理由で死んだりはしません。 なぜなら、大抵のことより死ぬ方が辛いからです。ですが、このアドレナリンの過剰分泌から不眠になり、短期間でうつ病のような状態に陥ると、あっさりと自ら命をたってしまうことがあります。これは急性のうつ病のようなものだと思われます。この場合、人が死に至る厳密なストーリーはなく、ただその引き金は、精神の疲弊とそれによる脳内物質の異常分泌です。 悲しくて…辛くて、死ぬのではなく、わりと勢いで死に至ってしまうため、なかなか周りも対処出来ません。私自身、SNSの炎上から自殺を考えて、なんとか思いとどまり、閉鎖病棟に5ヶ月入院した経験があります。 うつ病も治り、健康になったいまは、死のうとは思いませんが、当時を考えると完全に思考が麻痺していたのを思い出します。アドレナリンなどの分泌異常起きると、死に対する恐怖心がなくなることを経験しました。つまり、辛いから死ぬのではなく、わりとハイテンションで積極的に死を選択してしまうのです。これは本当に危険な状態です。 自分がそうなってしまう前にSNSと距離を置くことも大切ですが、SNSの使い方もマナーを守って欲しい。 SNSを使うすべての皆様にお願いがあります。 なにかの炎上をみかけても、そこにのかって正論をぶつけるような活動には参加しない人になってください。その意見がもし正しかったとしても、正論で24時間攻撃を続けられると、どんな人間も耐えられません。 SNSをストレス発散に使ってる人は多いと思います。 ですが、一人ひとりの小さな正義よりも、その先にいる人の命を守る事を優先して下さい。自分のストレス発散をグッと我慢して、攻撃的なリプなどに加担しない・拡散しない人になって下さい。自分の考えが正しいと思っても、それを多くの人が一人にぶつければ、相手を殺してしまう事があることを理解して下さい。 「いや違う、自分は悪くない、正義のためにやったんだ!」という気持ちをグッと抑えて、SNSの仕組みそのものに危険があると言うことを理解して行動してください。 もし仮に、相手に確実に非があったとしても、SNSでの私刑に加担しないで下さい。法的にもそれは許されません。 炎上に加担しないことを、少しでも多くの人がネットのマナーとして身につけることを心より願っております。
Xユーザーの榊正宗さん
276 notes · View notes
nanaintheblue · 7 months
Text
めちゃくちゃいやだけど記録しておこう。そう人生で何度あることでもなかろうから
選考通過の電話があった日は「ふーん まああんまり思いつめないようにしよー」と思う余裕があった。現実味がなかったこともあるし、うきうきしながらいろんな人に連絡した。通過したこと自体が嬉しかったからだ。
が、そこから3週間経過して、本当に、マジで、きついとしかいいようのない日々を送っている。
端的にきつい デスゲームに放り込まれた気分に近い 意識を保っている時間ずっときつい 人といる時間だけ緩和されるからそういう点では今は在宅勤務が悪い方向に働いている気がしないでもない 
ずっと「しにたい」「自殺したい」「意識を手放したい」しか頭に浮かんでこないんである
昨日20時半に思いついて図書館に予約資料を取りに行った。その帰り、自転車にまたがりながらなんだかぼろぼろ泣いてしまった。楽しく小説を書いて、その過程でプロになれればそれでいいんだろうけどわたしにはそれができないのだと思ったらかなしくてしょうがなかった。
結果を待っている間だけがきつくて案外そのあとはそうでもないということは前回学んだが、それでもしんどくてたまらなかった 朝起きた瞬間から「自殺したい」と思いながら起床して顔の筋肉ぴきぴきさせながらパソコンを開いてどうにか仕事はしている
つらいならもうやめればいい、誰かに強制されているわけではない……いまわたしは親にされたことをセルフでしているだけなのでは? と思ったらあまりの非生産性にまたぼろぼろ涙が出た 
どんな結果であれ今書くことを手放すことはあまりにも愚かな選択なのだろうけれど、お金もらえるわけでもないのにこんなこと楽しくやれる人、ではないのだ。わたしは。高校生の時からずっと。
楽しいからやってるんじゃなくて「書かなければ」という強迫観念がどうしても、ずっとあって、書いていない時はずっと自分を責める声がしていた 単��る自意識過剰といえばそれまでな��だろう
これを解決する方法は面白い小説を書くことしかないの、頭がおかしすぎる
とはいえすこし思いだしたことがある
死にたい……とどん底まで沈んでぐずぐずすることはある意味思考放棄なのでめちゃくちゃ楽でもあるのだということ。大学生の時こんな感じだったかもなあとうっすらとだけ思いだした こんなこと思いだしたところでって感じだが
それでもどうにか別原稿書いてるけどもうこんなのいいから終わりたい あと60年ぐらい命がもちそうなことを全く希望だとは今は思えない
…というのが二週間くらい前に書いた日記で以下昨日の記録
午前中に仕事をやっつけてあとはもう一日中眠っていた。一時間起きに目が覚めた。
声のトーンが明るくない時点で結果を察してしまい、本当にその通りの結果を告げられてぼんやりしてしまった。どういう結果であれ約束があったので着替えて銀座に行った。
ふりだしに戻ってしまった。
何かを失ったわけではなくむしろ前進と捉えるべきなのだろうがそんな前向きな気持ちが湧いてくるはずもなく、ぼうとしていた。
何が厭かって、もちろん全部いやなのだが、もし今後も小説を書いて、応募をする云々をつづけるのであれば、この一連の下りを、期待させられて一カ月きりきりまいで過ごさなければいけないこの一連を、少なくともあと一回はやらないと作家になれないということ。
ダルすぎる。
1.いったん小説を書くのを休む
→流れが来ているのだからやめるべきではない 休んだら休んだで自分を責めてしにたくなるのは目に見えているし人生の中で何回もそれをやった 今が一番踏ん張り時なんだから書くのをやめない方がいい!わかってる……わかったようなことを言ってくる人が一番むかつく おまえがやれよって思う 架空の声なのに…
2.がんばって書く
→それはそれで自罰的すぎるのでは?25歳から立て続けにやってきて、もう馬力が残っていない。というかそんなやつは作家になったところで続かないのではなかろうか。
デッドオアデッドの選択肢。わたしが3.自殺を選ばないのは自殺の成功率がとても低いことを知っているからでしかない。
なきながら鮨を食べたらすぐにお腹がいっぱいになった。やせたねと言われて、そうかもしれないと思う。一カ月間寝てばかりいたから筋肉が落ちたのだろう。シャンパンを煽っただけなのにストレスの負荷が大きすぎたせいか脳貧血を起こしてしまい、デザートが来る頃には耐えきれずに横になっていた。一生このままなのでは……と白濁する意識で思ったが、15分ぐらいで回復した。
丸の内線に乗っていたら彼氏からLINEが来たので家に来てもらうことにした。死にたい!とピーピー泣いたがさすがに人がいると思い切り泣けないもんだなと思って、あとは黙って買ってもらったアイスを食べた。
たくさん寝た。
色んな人がいろんなことを言ってくることを考えるだけで疲れた。
作家になどなれないのでは、と思ってしまって、このわたしがなれないなんておかしい、と言い返す気力がどこにも残ってない。時運も実力のうちなのだから。
56 notes · View notes
dropoutsurf · 2 months
Quote
佐藤:試験運用を行った企業では、このAIによる「ダメ出し」の役割が評価されました。AIによる客観的なフィードバックは、人間関係の緊張を回避しながら、必要な指摘を明確に提供することができるのです。また「AIには厳しく指摘されたけれど、人からは努力を認められた」という全く新しい形のフィードバックで、新人に自信を与え、成長のための課題にも向き合うことができるようになります。冷徹なダメ出しをする要員(AI)と苦労を労ってくれる要員(人間)が適度に分離していなければ、このような成功体験や成長の糧を得ることはできません。
【ナゾロジー×産総研 未解明のナゾに挑む研究者たち】「仕事のストレスを分担してくれる」感情を読むAI研究 - ナゾロジー
接客,自動化,研修,新人,指摘,注意,マニュアル,動的マニュアル,オートメーション,AR,VR,専門的能力,情緒的能力, 産業技術総合研究所(産総研),第三者視点,他人,
Tumblr media Tumblr media
25 notes · View notes
negativemind · 1 year
Text
2022年12月 振り返り
あっという間に年末。振り返り記事を書くのはもはや儀式。 https://blog.negativemind.com/2022/11/30/look-back-on-my-mind-in-november-2022/ コロナ第8波は未だおさまらず、かといって爆発的に増えているわけでもなく鈍く増加傾向。もはや気にしている人は少ないかもしれない。 マスクと手の消毒以外で何か特別気をつけることも無くなってしまった。電車内でマスクをしていない人も結構見かける。 ロシアのウクライナ侵攻が終わる気配が無い。色んなものが値上がりし始め、今後値上がりが予告されているものも多い。北朝鮮は相変わらず弾道ミサイルを発射し続けているし、中国はゼロコロナ政策を止めた結果感染爆発中。日本の隣国って結構曲者揃いだ。 振り返り記事 先月の振り返り記事で軽く予告した通り、12月の振り返り記事では仕事についてを重点的に…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hgc211hiro · 1 month
Text
庭仕事3
ダブルカット たまっていたクルマの仕事も落ち着いてきて、このタイミングで雨も上がりました😎 前に入れたラインがうっすらと残ってはいますが、だいぶ伸びてしまったので芝の刈り込みから始めていきます。 普段は20mmの刈り高ですが、倍以上になってしまったので2回に分けて刈り込んで芝へのストレスをかけ過ぎずに刈り込んでいきます。1回目は27.5mmの高さからスタート。 敷地の東側から石を積んであるラインに沿って横方向へ刈り込んでいきます。 ここは横方向へ刈り込むのがほとんどなので、ここは先に20mmまで落としておきました。このくらいならよしとしましょう😅 そしてメインのエリアを南西→北東への方向へ27.5mmで刈り込みます。 全体が終わったら20mmへ落として… 向を変えて北西→南東へ刈り込みます。けっこうな段差がついてるのでかなり伸ばしてしまったのがよくわかりますね💦 伸びた分をとりあえず刈り…
Tumblr media
View On WordPress
21 notes · View notes
yoooko-o · 2 months
Text
面接🚶🏻‍♀️
先日、遠方にある会社(工場)の事務職の求人に応募しました。 書類選考は通過し、今日は面接に行ってきました🚶🏻‍♀️
自宅から通勤時間に約1時間かかるのと、 母が最近、服用していた薬が変わり、薬の効き始めと効き終わりの時間帯は体が慣れずにきついそうで、平日は母の友達に叔父・叔母が何かあれば駆け付けられるところにいるので、平日勤務と時短勤務希望を申請。私がブランクがあるのもありますが汗
常に母に付きっ切り、それだけなんですが、地味にストレスがたまります。本当、時々爆発して、発狂するんです。母も泣き出しますが、私も泣きたいです。母が大丈夫な時間帯は仕事という形ででも母から離れたいんです。
元々、庶務のフルタイム職員のサポート業務の求人に応募していましたが、私が以前社労士事務所に勤務していたということもあり、社長の奥さんと総務課の方も入ってきて色々と話し合った結果、総務課の労務枠で来月のGW明けからの採用が決まりました。 総務の方からも時短勤務でOKとのことでした🙌 私が勤務した社労士事務所もトンデモ事務所でしたが、こんな所で使えるんだと思いました苦笑
今度こそ落ち着いて働けますように✨🥺
Tumblr media
39 notes · View notes
miel8328 · 10 days
Text
2024/05/27(月)
お互いの黒歴史どころか、暗黒期やどん底期も、幸せな時や嬉しく感じた出来事まで、すべて知り尽くしてる唯一の存在の大親友が、あなたで良かった。
コミュニケーションコストが限りなく低くて、言葉の意味や表現の重さの感覚まで近しいから話していてすごく楽しいし、楽。多分ユーモアのセンスも似てる。考え方や言動も基本近しいしね。得意分野というか大学での専門分野も含め専門性のフィールドが違うからこそ、考え方や言動に関して少し違う側面もあるけどそれもお互い刺激や、新しい知識や知見にそれぞれなってるから、一緒にいるだけで相乗効果で視野が広がっていく感覚がある。根っこや植物でいう分類は似てるけど、根から伸びた枝葉の形や色はちょっと違う。だから話すだけで、共感がかなり多めだけど多面的な視点での話になってるんだと思うな。それがたまらなく楽しい。
もう何を話しても話されても引くとか、お互いの見る目が悪い方に変わるとか、そういったことはないだろうなぁ。恐らく自分勝手に人を傷付けるような犯罪を犯すようなよっぽどの事をお互いにしない限り。
そんな存在に15歳という人生の早いタイミングで出会えたことは、私の人生での運の良さの証明だと思ってる。
中学までは違う学校だったけど、中3の塾の夏期講習で同じクラスで、そこからかーなーり仲良くなったんだよね。同じバスケ部で大会では会う事なかったけど、練習試合をした学校同士だったから「あの中学の◯◯さんだよね?よろしくね」って私が声かけたら、人見知り爆裂マンの彼女は「うす」しか返事がなくて、私からの彼女の第一印象はそんなに良くなかった笑。むしろ「私出しゃばっちゃったかな、仲良くなりたいけど無理だったかも😭」と内心思ったあの時。こんな始まりなのに冬季講習の時期くらいには大分仲良しになってた不思議。塾に通ってた理由も「県内御三家のひとつである第一志望の進高校でも成績は充分足りている。でも高校でも友達づくりのスタートダッシュのために塾に通っておく」という不純な所まで一緒だったのが面白い。彼女は爆裂人見知りだし、私は郡部の小さな村・町から市内の高校を受験予定で市内に他校の知り合いや友達がいなかったから友達づくりのためというね。
爆裂人見知りな所がぱっと見わからない彼女。心のシャッターが何重にもあって、人によって開ける枚数を変えてる感覚が私は見ていてある。恐らく私にはほぼ全部もしくは家族のための1,2枚を残してすべて開いてくれてるのがわかる。仕事モードの時は人事系の業務をしてるのもあり、あたかも心のシャッターを開いて見える気さくな仮面を被りつつ、かなり鋭く人を見てるんだよなぁ。人事系に関わらず社長の右腕としていろんな業務を抱えながら、社労士の勉強も毎朝してるくらい頑張り屋さんな親友はとにかくかっこいい。
親友は本来は職人気質が強い人。コツコツとひとりや心許せる数人と働くのが一番ストレスがない働き方な人。その上かなり賢いし知識の吸収力も高いから、士業は向いてるだろうなと私も思う。大学は理系で修士卒業までしてるけれど、今となればそれは賢さの証明や、この先士業として働く上でも他人からの信用にも繋がると思う。畑違いの分野を働き出してから勉強しているという努力の証にもなるとも思ってる。とにかくすごい人なんだよなぁ。挫折しても不遇なタイミングに遭っても、その都度立ち上がり這い上がれる強さを持っている。そんな尊敬できてシンパシーを感じる彼女と、私が親友になれないわけないなと思うのと同じくらい、親友になれて本当に本当に良かったと思う15年だった。そしてこれからも死ぬまで親友なのは変わらない。
とにかく大好き。愛しかないぜ🫶
14 notes · View notes