Tumgik
#仕事
qd-saekon · 5 days
Text
同期
Tumblr media
87 notes · View notes
mrn0093 · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
改めまして Aqours Rock 'n' Roll リアレンジアルバム 「The Blue Swell」発売おめでとうございます!&ジャケットイラストとロゴ担当させて頂きました! どうぞよろしくお願いいたします!
527 notes · View notes
omumahiru · 11 months
Photo
Tumblr media
音声作品サークル ちゅぱれーと様のご依頼で制作いたしました!
R18
作品紹介ページ
256 notes · View notes
haco11 · 10 months
Text
Tumblr media
bloodborne海外コミックのカバーを描かせていただいています。
106 notes · View notes
copyoffice · 5 months
Quote
5社の就職試験を受け、なんと5社すべてから内定をいただきました。 誰にでもできるシンプルな作戦ではあるのですが、実際にやるとなるとすこし大変かもしれません。けれど、どうしてもコピーライターになりたかった私は、自分が編み出したこの方法を実践することで、内定がもらえるだろうという自信のようなものがありました。なぜならその方法は、日本中の誰も(きっと)やったことがない方法だと思っていたからです。 ということでさっそく、その手の内を明かしますね。こたえは簡単。 「写経」です。 わかりますでしょうか? 一般的にはお坊さんがお経をひたすら写し取る作業のことを指しますよね? コピーライターの場合もほぼ同じ意味です。「過去の(名作といわれる)コピーを手で書き写すこと」。これだけです。本当にこれだけのことを行うだけで、試験を受けたすべての会社から内定をもらうことができました。 ちなみにこの写経、コピーライターを志す人や、若いコピーライターなら、経験済みという人も多いと思いますし、上司から「やれ」と言われることもありますよね。それほど“ベタ”な方法なわけです。それでもこの方法で内定がもらえると自信があったのは、人とはちがうやり方を発見したからです。 前置きが長くなってしまいましたが、さっそく具体的な方法をお伝えします。 それは“圧倒的な量”をこなすことです。 あまりにも単純でしょうか? がっかりしたでしょうか? すみません… けれどもなぜわたしが、そんなサルでも思いつくような方法を実践しようと思ったのか。その経緯も説明しておきますね。 わたしは当時、宣伝会議が主催する『コピーライター養成講座』に通っていました。 (…) さまざまな講師の方に、“定点観測をするように”、尋ねました。 「コピーライターになるために今やっておいたほうがいいいちばんの練習ってなんですか?」 シンプルな質問です。答えの中でもっとも多かったのが、さきほど紹介した「写経」だったのです。さらに偶然なのですが、当時読んだ広告業界への就職に関するの書籍の中で、ある人がこう言っていました。「コピー年鑑の1年分のすべての文字を書き写しました」。 よし、これだ! 未経験のじぶんがコピーライターになるための方法はこれしかない! そのときそう思ったんです。 けれど1年分じゃその人の真似で終わってしまいます。倍の2年分にしようか? いやいや、それだとインパクトは弱いかな…。思いきって5年分! うーん…中途半端? ということで結論、 10年分のコピー年鑑を写経しました。 これがわたし流の、すべての会社から内定をゲットした方法です。 さて、やるべきことは決めたものの、そのためにはコピー年鑑を入手しないといけません。ご存知の方も多いと思いますが、コピー年鑑といえば1冊約2万円!もする高額書籍です。若かったジブンが簡単に購入できる書籍ではありません。そこで近所の図書館を何件かはしごして、10年分を手元に入手しました。10冊すべてを自宅のデスクに積み上げると壮観でしたが、これをすべて写すのかと思うと、果てしない道のりにも感じました。 (…) さて、準備が整いました。コピー年鑑は最初から写していきます。TCC賞、審査委員賞、部門別コピー、新人賞という流れだったかと思います(現在の年鑑では新人���が前の方に来ていますね)。とくに新人賞の受賞者は年齢や作品が大きく取り上げられていたので、勝手にライバル視していました。 また、ひとつの広告に絞ると、キャッチコピー⇒リードコピー⇒ボディコピー⇒そして小さな文字で書かれた注釈まですべてを写します。肉眼で見えない部分は、“100均”で購入した虫眼鏡を使って読み取りました。コピーの良し悪しなんて当時はまったくわかりません。それでもコピー年鑑に掲載されている時点ですべてお手本だと思ってひたすら作業を続けました。 (…) 写経の過程でたくさんの発見もありました。コピーを写すことでいいとされるコピーを知識として知ったということはもちろんですが、それ以外にも、毎年掲載されているコピーライターの名前は嫌でも覚えます。また、その人の文体までなんとなくわかってきます。細かい点でいうと、「ボディコピーってこれくらいの長さが一般的なんだな」など、そういった感覚もついてきます。10年分を通して見ると、じつは毎年同じような作品が掲載されていることも知りました。そのため作業に飽きてしまう日もありましたが、言葉を変えれば“飽きるほどやる”ということは、覚えてしまったということでもあありますよね。とにかくとても大切な経験だったと思っています。 さて、作業自体は楽しかったのですが、困ったこともありました。朝から晩まで写経を続けていると、8時間くらい経過したところで、目の前がチカチカして、軽い眩暈のような状態になるんです。遠近感がつかめず、立ち眩みがするのです。心ではもっと書きたいと思うのですが、その症状が発症したら作業は終了と決めました。1日約8時間。1冊を写し終えるのに5日くらいかかっていたと思います。 10年分を3か月で写経完了! 写経したコピーが書かれたプロジェクトペーパーは、さきほども言ったようにパンチ穴をあけて、リングファイルのいちばん背幅が厚いものに綴じていきます。10年分ですから相当の厚さになります。重量も5kgくらいはあったでしょうか。 ちょうどその頃、養成講座も修了するタイミングでしたので、就職活動も開始しました。養成講座の受講生だけが見られる求人票や、マスメディアンのサービスを利用しました。当時は地方在住だったため、面接のためには上京の必要がありました。交通費をなるべく抑えたかったので、なるべく面接は1日にまとめるようにして、その結果、5社を1日で受けられるようにスケジュールを組みました。 ※書類選考は半分ほどの割合で通過しました。 “写経ファイル”は、キャリーバッグに入れないと持ち運びができないほどの大きさにふくれあがっていました。ですが、面接で毎回そのファイルを見てもらうと、必ずといっていいほどウケます。若干ひかれていたかもしれません。「なにそれ?」「こんなヤツ初めて見た」「誰もやったことないんじゃない?」「うちで決めちゃえば?」などなど…。手ごたえを感じるたくさんの言葉をいただくことができました。 未経験者がコピーライターという肩書きを手に入れるためには、どうすればいいのか。内定から逆算して行動できたことがよかったと思います。元々、学生時代に行った就職活動もけっこう好きでした。いろんな会社にタダで葉入れて、話が聞ける。そしてもちろんたくさん落ちました。そんななかで自分をアピールする方法を考えないといけないということも学びました。 どうすれば、「人と差別化できて」「インパクトを残せて」「いっしょに働いてみたい」と思ってもらえるか。 そういった視点で準備をすることが重要です。しょせん私自身は、実際としては“経験ゼロの若造”なわけですから。それでも「おもしろいヤツだな」と思っていただけると、次のステップに進めるのではないかと考えていました。結果としてすべての会社から内定をいただくことができましたが、正直そこまでの結果は予想していませんでしたけど。 この方法を実践すれば、すべての会社とは言わないまでも、ある程度の確率でいいところまで行けるのではないでしょうか。もちろんもっと楽でスマートな方法もあるかもしれません。でも、本当にかなえたい夢のためなら、努力はできると思います。逆に、これくらいの努力ができないのであれば、あなたはあまりコピーライターには向いていないかもしれません。 ちなみにわたしの場合は、電通や博報堂に入社することよりも、コピーライターになる方が重要でした。 結果として10年以上がたった今も、毎日楽しく働くことができていますし、「会社行くの嫌だなぁ」と思ったことは一度もありません!
未経験でコピーライターの内定を“確実にもらう”方法(実証済み!)|ai0167
42 notes · View notes
kawakuuzuuzu · 8 months
Text
Tumblr media
「うたわれるもの ロストフラグ」灯幻鏡『天秤の裁定』のイラストを描かせていただきました。
▼公式サイト https://utaware-lf.jp
63 notes · View notes
cafe-sao · 5 months
Text
Tumblr media
私に出来そうなことをカタチに。
昨日は子供連れで出勤!全員で子供が6人(2歳〜12歳)と
大人が15人でsessionしました〜♪
『こんなことをやってみよかな〜』と小さく声に出し
それを拾ってくれて人。楽しそう!と一緒に作ってくれた人。当日休みに子供を連れてきてくれた人。
その場を一緒に楽しんでくれた人。
みなさま、本当にありがとうございました!
行動するって楽しいかも知れない😆
#絵とそこ育て#イラスト#art#線画#仲間#子供#session#セッション#行動#実行#頑張らない#自分に出来ること
29 notes · View notes
europiumoon · 5 months
Text
香水が私を包む。ワンプッシュしただけなのにと下着姿の時に振りかけて良かったと思う。甘めな香りがシーシャを思い起こす。1人で吸いに行ったのが遥か昔な気がする。友人たちに好評な私の香水。冬の重くて甘い寒さをイメージした。私のことを忘れられなくなればいいのに、と婀娜な私が頭で呟く。資格勉強がひと段落して怠惰な生活をしている気がする。仕事はクロージングに向かっていて、こんな年末の忙しい時なのに、と思うのになにもできない。面倒を見ている後輩に明日私がいないのもあって社内ニートをするよりかは在宅に切り替えてしまえ、と伝えた。明日また大学に向かって説明を行う。彼らの就活の糧になればいいと思うものの、通常業務とのギャップでやられちまうなあたしは。きっと週初めだからというのと、夢の国から帰ってきた翌日だからとか、生理中だからとか、いろいろ重なっていて荒んでいるのかもね。疲れた時は早く寝るのが一番だよ。寝たらすぐ忘れる。何もかも。忘れちゃうから私は文章を書いている。振り返らないことが多いけど、亥年なのでご愛嬌ということで。猪突猛進。明日都内に出るんだけどオススメのご飯屋さんありますか。出来れば台東区か江東区あたりで。毎回ランチにめちゃ悩むのよねえ。
Tumblr media
メモ↑とてもいい香りなのでおすすめしたい。
ここで作ったので是非に◎
21 notes · View notes
kyokocanary777 · 1 year
Text
本日で4月が終わり
本日は4月30日。明日から5月ですね。
今月は予定より早くウェブライターの納品が終わりました。
ところで、ウェブライターの仕事って大変そうに思いますか?
私が知ってる範囲では、「大変そう」だと答える人が多いのですが、実は慣れると単純作業に近く、簡単です。
ここの文章のようにフリースタイルで書く方が変に頭を使うのか、、、疲れることが多いのです。
まぁ、なんでもインターネットで検索すればわかってしまう時代なので、そんなに文法を知らなくても、検索に検索を重ねて文章を組み立てたりもできるのです。
それなりにコツはいるのですが、それでもちゃんと読み応えある文章になってくれます。
最近は、AIで文章を書くソフトがあるようですが…正直、あまり役に立ちませんでした。
余計ややこしい文章が上がってきて、大変なことになりましたね。自分で書いてるほうが早いです笑。
どこの知能を使ったのかが興味深いところです。
それに、ウェブライターと言うと、SEO対策を盛り込んだライティングの仕事が大半です。その中でAIライティングツールを使ってしまうと、後々厄介かもしれません。
ですので、嫌がっているクライアントさんが多く、あちこちから嘆きが聞こえてきます。
AIのライティングツールが定着してしまうと、同じような文章ばかりが並ぶのではないでしょうか。極端な話、Googleで検索すると、その結果の一覧の上位には、同じような文章が綴られたページが並ぶのではないかと心配しています。
もちろん��そうなる前にGoogleが防ぐでしょうから、上位には上がってこなくなるんでしょうね。
それだったら、ウェブライターとしては書く必要がない文章になってくるので、やっぱりAIはやめたほうがいいと思います。。。
なによりも、お金を払ってるクライアントさんがかわいそうです。
お金をもらう限りは、しっかりと仕事しましょう。
ただし、AIライティングツールは、文章の断片的にみていくとところどころ文章表現が素晴らしく、取り入れ甲斐があると感じたので大いに参考になるでしょうね。
私の場合は、違うやり方で文章表現を集めているので、その必要もありませんが…
やり方が変わると効率が下がるので、このままの方法でやっていきたいと思います。
今日は文章だけですが、今月もありがとうございました😊
2023/04/30
22:59
カナリヤ響子
49 notes · View notes
shun-tanabe · 8 months
Text
Tumblr media
ノラや
「装画コンペVol.22」に入選しました。
16 notes · View notes
qd-saekon · 3 days
Text
CA
Tumblr media
97 notes · View notes
kotobanohako · 1 year
Quote
好きなことに人生の一番大きなウエイトを置くのって普通のことじゃないでしょうか?
漫��『ブルーピリオド』1巻 美術教師 佐伯の台詞
91 notes · View notes
omumahiru · 4 months
Text
Tumblr media
Vtuber 遊佐すくちゃん
15 notes · View notes
28torigeorge · 3 months
Text
Tumblr media
先月1月の初週から土曜日全部休出で死に体になってる。幸い来週は土曜日も日曜日も普通に休めるので助かったが、それが普通の会社ですよね...。全部在宅勤務だからいいけど、宝具がアンリミテッドリモートワークスになりそう。
7 notes · View notes
copyoffice · 10 months
Quote
── 本書の「『雑務』こそチャンスに変える」という項目が印象的でした。ある仕事をきっかけに、仕事への向き合い方が変わったと書いていらっしゃいましたね。 はい。入社1年目でドラマのAD(アシスタント・ディレクター)をしていたときのことです。僕はその仕事を「つまらないうえに激務」で、「だれにでもできる仕事」だと思いこんでいました。 そんなある日、監督から「明日の撮影で小道具として使うから、サッカー部の女子マネージャーの手づくり弁当を用意してこい」と言われまして。正直面倒だったのですが、なんとか対応するしかないですよね。学生時代にバイトをしていた居酒屋の厨房を借りて、仕事の後につくりはじめました。 とはいえ、女子高生の手づくり弁当なんて想像もつきません。頭を抱えているうちに「サッカー部のマネージャーなんだから、おにぎりをサッカーボールに見立ててはどうか」と考えついて、サッカーボール型のおにぎりをつくったんです。 夢中で弁当を用意して、ふと気づく���ロケの2時間前になっていました。弁当を持って急いで現場に行くと、驚いたことに監督が「この弁当をストーリーのメインにしたい」と言ってくれたんです。 ── 小道具だったはずのお弁当がストーリーのメインに! まさに雑務がチャンスに変わったんですね。 それまで、ADの仕事にモチベーションなんてありませんでした。雑務ばかりで、自分がやりたかった、クリエイティブな仕事にはつながらないと思っていましたし。 ところが、その出来事を通じて「ただの下働きなんて存在しないんだ。どんな小さな仕事も、大きな仕事につながっているんだな」と気づき、一つひとつの仕事に対する姿勢が変わっていきました。
【祝・グランプリ受賞】仕事の「運」は自分でつくれ 『佐久間宣行のずるい仕事術』著者インタビュー --- 本の要約サイト flier(フライヤー)
21 notes · View notes
kawakuuzuuzu · 4 months
Text
Tumblr media
『刻のイシュタリア』に「導きの鈴ジャッカランタン(CV:綾瀬有 様)」を描かせていただきました
刻のイシュタリア 公式サイト:https://www.ishtariacg.com
37 notes · View notes