Tumgik
#北陸カメラ部
umekiti1225 · 1 year
Photo
Tumblr media
春の小川... 日時:27.Mar.2023 場所:大聖寺古九谷の杜 #金沢カメラ部 #金沢カメラ #北陸カメラ部 #キリトリセカイ #24色のパレット #ノスタルジーな瞬間を #camecon #camecon_photo #canonphotography #canonimagegateway #photography photo_shorttrip #photo_travelers #photo_japan #tokyocameraclub #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #石川県 #加賀市 #加賀の國 #古九谷の杜 #photo_jp #total_nature_japan #kagagood #桜咲く https://www.instagram.com/p/Cqahi06vM7N/?igshid=NGJjMDIxMWI=
9 notes · View notes
ntakemura · 1 year
Photo
Tumblr media
残雪残る新疋田を駆け抜ける特急サンダーバード。 運転区間短縮まで残り少なくなってきた。 #日本ツアーズ #夜鉄 #旅に出よう日本を楽しもう #特急列車 #サンダーバード #しらさぎ #jr西日本 #683系 #流し撮り #東京カメラ部 #ニコン #鉄道写真 #鉄道のある風景 #北陸特急 #trb_express #tv_transport #pocket_rail #total_rail #total_vehicles #train_nerds #kings_transports #gris_premium #japanphotogroup #igersjp #traingallery_ig #ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #nikon (新疋田駅) https://www.instagram.com/p/ClCNZwRBTjp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
kennak · 7 days
Quote
東証プライム上場の大手機械メーカー「日立造船」(大阪市)の若手社員が赴任先のタイで自殺し、3月に労災と認定されたことが判明した。この社員は初めての海外勤務だったのに専門外の業務を命じられ、上司にミスを度々叱責されていたという。社員がこれらの複合的な要因で精神疾患を発症し、自殺したと判断された。  亡くなったのは、北陸出身の上田優貴さん(当時27歳)。遺族や代理人弁護士によると、上田さんは大学院修了後の2018年4月に入社し、主に海外のごみ焼却施設などの設計業務を担当。入社3年目の21年1月20日にタイへ渡航し、日本にいる頃から関わっていたタイ中部ラヨーンでのごみ焼却発電所建設プロジェクトに従事していた。だが約3カ月後の4月30日、施設内で倒れているのが見つかり、死亡が確認された。  ◇コロナ禍で実地研修もなく  上田さんには外国出張の経験がなく、海外勤務はこれが初めてだった。当時は新型コロナウイルスの感染が広がっており、通常行われる実地研修も受けられずに渡航した。タイでもコロナ禍で休日はホテルに籠もりがちになるなど孤独な状況に置かれた。タイ語を一切話せないうえ現地では英語に堪能な人が少なく、コミュニケーションで苦労する様子が見られたという。  業務も当初は日本にいた時と同様、電気設備の設計を任されたが、3月中旬から発電所の試運転に携わるようになった。それまで全く経験がなく、知識もないためミスが多くなり、他の従業員の面前で上司から毎日のように叱責されたという。さらに、頼りにしていた別の上司が4月に帰国する一方、自身の帰国は5月末から7月末に延長され、当時の日記に「仕事がぜんぜんできなくて毎回おこられてばかりでとてもつらい」とつづっていた。3月中旬~4月中旬の残業時間は100時間を超えていた。  ◇会社側、自殺か事故か結論つけず  日立造船側は上田さんの死を自殺か事故か断定できないとしたが、遺族側は「転落場所で行う作業はない」との社員の証言や転落時の防犯カメラ映像から自殺だと主張。大阪南労働基準監督署(大阪市)は24年3月4日、過労自殺と認めた。遺族の代理人を務める岩城穣(ゆたか)弁護士(大阪弁護士会)によると、労基署は海外勤務や経験のない業務への対応、ミスへの厳しい叱責が上田さんに強い心理的負荷を与えたと指摘。亡くなる直前に精神疾患を発症していたと認め、自殺に至ったと結論付けた。岩城弁護士は「海外に赴任する若手社員に企業は慎重に配慮する必要がある。この件が労災と認められた意義は大きい」としている。  日立造船広報・IRグループは取材に「当社として労災認定の事実を確認できていないため、コメントは差し控える」と答えた。【鈴木拓也】
日立造船社員が過労自殺 初の海外赴任で未経験業務、ミス叱責も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
jinsei-pika-pika · 5 months
Text
ファッション業界歴「40年」、スタイリスト北村道子の哲学
Tumblr media
北村道子:1949年、石川県生まれ。10代の頃にサハラ砂漠やアメリカ、フランスを放浪した後、30代でスタイリストの道へ。「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」で第62回毎日映画コンクール技術賞を受賞。著書に「衣裳術《新装版》」「衣裳術 2」がある。今年の夏に「衣裳術 3」を出版予定 PHOTO:KAZUSHI TOYOTA
 日本を代表するスタイリストとして地位を確立しているのが、現在73歳の北村道子だ。10代の頃にサハラ砂漠、アメリカ大陸、フランスで過ごした後、30代でスタイリストのキャリアをスタート。初期は広告や資生堂の企業文化誌「花椿」でスタイリングを担当していたが、森田芳光監督の映画「それから」に主演だった松田優作の指名により参加することになった。以降、「キッチン」や「幻の光」「東京日和」など数々の映画の衣装に携わるほか、雑誌「流行通信」や「スタジオ・ボイス(STUDIO VOICE)」などでも活動するようになる。
 切りそろえられたグレーヘアにメガネという佇まい。そして独自の人生論やファッションに対する考えを、まるで哲学者のように語る北村の言葉には、人を惹きつける強いパワーがある。業界歴40年以上という彼女に自身のキャリアをはじめ、変化するファッションの価値観や、最前線で活躍するために大切にしていることについて語ってもらった。
映画が自分の基盤
Tumblr media
PHOTO:KAZUSHI TOYOTA
WWD:衣装を手掛けるようになったきっかけは?
北村道子(以下、北村):金沢の美大で比較人類学を教えている先生がいたんです。その先生が調査で海外へ行くことになり、私がどうしても一緒に行きたかったので、親に懇願して同行することができました。それからアメリカ大陸の横断を経て、最後は南米のグアテマラにたどり着いたんです。そこに住むネイティブアメリカンのオジブワ族の村で民族衣装やビーズ付けを学び、衣装を作ることに興味を持ち始めました。
WWD:10代の頃から世界中を旅していますが、海外を経験して得たことは?
北村:危険を瞬時に肌で感じること、そこの地の宗教を調べて旅をすること、子どもたちと仲良くなり情報を交換することが大事だということを学びました。当時はiPhoneがない時代でしたが、今でもこれらのことを実行しています。
WWD:一日一本は映画を見るというシネマホリックな北村さんですが、衣装づくりやスタイリングは映画からインスピレーションを受けることが多いですか?
北村:映画監督ジム・ジャームッシュ(Jim Jarmusch)の作品のカメラマンとして知られているロビー・ミューラー(Robby Muller)に影響を受けています。彼は撮影を行う際、長回しをするのでセットは作らず、自然光のみを使い、カメラのために特別な装飾美を施さないんです。彼のようにリアリティを追求したいので、私も撮影現場でヘアメイクの微調整はしないようにクリエーターたちにお願いすることが多いですね。
WWD:衣装や写真など、「モノクロ」にこだわる理由もミューラーの影響でしょうか?
北村:ミューラーが言うように、モノクロというのは色がつかない世界であり、想像なんです。たくさんの色で溢れているこの世界でモノクロのものを使うと、実際に目に映る色は色か黒だけれど、想像力を豊かにさせてくれるんです。だからこそ、映像の細部や着るモデルの個性に目を配ることができると思います。
「価値とは何か?」を問うこと
Tumblr media
PHOTO:KAZUSHI TOYOTA
WWD:ジェンダーレスやサステナブルなど、世間のファッションへの価値観が以前と今とでどう変化していると感じますか?
北村:ジェンダーレス化やサステナブルはもはや当たり前のこと。特に環境問題について、私たち人間は脆く、弱い生き物であるということをまず理解し、地球の問題というよりも人間の問題という視点を持つことが重要です。だから価値観という言葉にくくるべきではありません。むしろ今、「価値とは何か?」を自分自身に問うべきではないでしょうか?
WWD:憧れだったファッションが環境問題により悪者になっていますが、今ファッションの何を信じればいいのでしょうか?
北村:一概にファッションが悪者にされているとは思わないです。例えば、量産型のファストファッションが環境にダメージを与えているかもしれませんが、若い子たちが低価格で服を購入できるじゃないですか。そういう手段があることで、Z世代の子たちはトレンド関係なく自分のスタイルを作ることができる。「かっこよくなりたい」という感情ではなく、「かっこいいとは何だろう」と問いながら、自分の中の“かっこよさ”を見つけることが重要です。まずは一歩引いて、俯瞰で自分を見てみること。そうするとあなたの“姿”が見えてくるはずだから。
WWD:それは、さまざまな仕事にも通じる部分がありますか?
北村:仕事に対しての考えを言うならば、一旦決めたことはぶらさないこと。最初に、その仕事をエンジョイできているかを自分に問うてみてください。もし楽しめていないのなら、仕事は一人ではできないので、関わる相手をどう見るかという観察をしてみるといいでしょう。
WWD:戦争やコロナ禍という情勢が揺れる中、ファッションが持つ力とはなんでしょうか?
北村:ファッションの力については分かりませんが、服の力はあります。人々はデコラティブなものから機能美のある服を頼りにしています。それは、地球が変化していることとパラレルな関係です。
WWD:ファッション業界の最前線で活躍する上で心掛けていることは?
北村:自分の道を失わないことです。例えば、歌手のビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)がいつもオーバーサイズの服を着ていること。周りに流されることなく、彼女は自分だけが知る「自分」というものをちゃんと理解し、独自のスタイルを貫いていると思います。また情緒を養うことも大切です。「人の中心は情緒である」と言う数学者の岡潔の理論があるように、情緒を育むことで共感力や思いやりを持つことができ、豊かな人生を築くための大きな力になってくれるでしょう。
Tumblr media
2 notes · View notes
ari0921 · 1 year
Text
シェアさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
異常な人事が示す習氏のプーチン化
━━━━━━━━━━━━━━━━━
         櫻井よしこ
10月22日に閉幕した中国共産党大会、その直後に開かれた中央委員会第1回総会(1中総会)で決定された人事は習近平国家主席が絶対的権力を確立したことを示していた。但し、一見堅固に思える習氏の権力基盤には、一枚皮をめくると権力の崩壊につながりかねない不穏な要素も少なくない。
大会冒頭の政治演説で注目を浴びたのは全分野にわたる習氏の強硬路線だった。とりわけ台湾問題では強気ぶりが突出していた。「祖国の完全統一が中国共産党の確固不動の歴史的任務」だとし、統一のためには「決して武力行使の放棄を約束せず、あらゆる必要な措置をとるという選択肢を残す」と宣言した。党大会の政治宣言で台湾併合のために武力行使もあり得るとしたのは初めてだ。
習氏以外の党政治局常務委員6名と中央軍事委員会委員6名は習氏の側近とイエスマンで固められ、「習独裁体制の完成」を印象づけた。これを産経新聞台北支局長の矢板明夫氏は「異様な人事」と呼び、次のように語った(「言論テレビ」10月28日)。
「岸田文雄首相が岸田内閣全員を岸田派で固めるようなものです。他派閥から強い不満が噴出するのは当然のこと。それを習近平氏は力で押さえつけて断行したのです」
中国共産党の権力闘争の一端が世界の報道カメラに晒された。今年80歳になる前国家主席、胡錦濤氏が習氏に苦言を呈そうとしたのだ。胡氏は周知のように人民大会堂の晴れがましい舞台から連れ出されてしまったが、この突発事故を理解するには大会最終日の日程に沿って見ていく必要があると、矢板氏は語る。
「閉幕日の10月22日、午前9時から非公開で中央委員205人の選挙が行われました。中国は常務委員7人の下に政治局員が25人、その下に中央委員205人がいます。205人の選出は、共産党大会の参加者約2300人が222人の名簿から17人を外す、つまり17人に×印をつける形で行います。それを集計した新中央委員の名簿が赤いファイルに入れられ大会参加者の手元に配られた。この時点で海外メディアも含めて全メディアが人民大会堂に入った。丁度11時です」
習氏の大失態
世界中の報道カメラが待ち構えたところで、突如胡錦濤氏の行動が開始されたというのだ。
「11時13分です。胡氏は自分の手元の赤いファイルを開こうとしてそれを取り上げられました。次に右隣りの習近平氏の赤いファイルに手を伸ばしたら、なんと習氏が指で押さえて渡さないようにしたのです。その後、胡氏は連れ出されたわけですが、一連の動作がくっきりと映像に残って世界に拡散されたのです」
胡氏は習氏に抗議したかったのだと思われる。自分が権力を委譲した10年前から、習氏は中国共産党の基本的な統治哲学に反して個人崇拝を強いた。自分が引き立てた中国共産党青年団(共青団)出身の李克強首相や汪洋全国政治協商会議主席らは新体制の要職から全て外された。何故なのかなど、不満は山積だったろう。
これが22日、共産党大会閉幕日に起きた大事件だった。矢板氏はこの異常事態がさらなる仰天人事を引き起こしたと見る。大会閉幕日の翌日、1中総会で新体制の人事が発表されたが、文字どおり、世界は驚いた。そのひとつは李強氏という、中央政界での勤務経験が全くない人物が序列2位に大抜擢されていたことだ。完全なるイエスマンの電撃出世だった。出世があれば失脚もある。次期国家主席の候補者とさえいわれた胡春華副首相は政治局員からも外れていた。
「政治局は本来25人の政治局員で構成されますが、今回24人でした。あり得ない数字です。決をとるときに同数になり決まらない可能性を考えて、中国の委員会の人数は全て奇数です。常務委員会も中央軍事委員会も7人です。ところが政治局員は24人でした。胡錦濤氏の側近中の側近の胡春華氏を、胡錦濤氏の一件で、怒り狂った習氏が急遽、外したのではないか」
だとすると、政治局という重要な組織の人事は、胡春華氏排斥で埋め合わせの人物の調整もつかないまま、見切り発車したということだ。中国共産党内部の権力闘争が世界に曝露された。習氏の大失態だ。
習氏の怒りは、しかし、胡春華氏排除にとどまらない。中国共産党機関誌「求是」から、胡錦濤氏の論文の全てが一夜にして削除されたのだ。習氏にとって胡氏はその全てを消してしまいたいほど憎むべき存在になったわけだ。新たな粛清の嵐の前兆か。
習氏の人事の異常さは中央軍事委員会に関しても同様だ。習氏は台湾への武力行使に関して「放棄を約束しない」、つまり「あり得る」と語ったが、軍事委員会の顔ぶれから感じとれるのは台湾侵攻に意欲満々の野蛮な空気だ。
判断を間違う危険性
中央軍事委員会は習氏が主席をつとめ、その下に2人の副主席がついている。その1人、張又侠氏は72歳で、中国式人事の法則では引退する年だが、筆頭副主席として残った。「張氏は70年代末、中国がベトナムに攻め入ったとき、下級将校として前線で戦いました。また彼は後年、総装備部のトップになりました。台湾に侵略戦争をかけるとき、実戦の経験があり、装備にも詳しい軍人をトップに置きたいと、習氏は考えているのでしょう」と、矢板氏。
もう一方の軍副主席は何衛東という人物だ。18歳で入隊し、以来台湾の対岸にある福建省で対台湾前線に張りついてきた。台湾併合こそが中国の取るべき唯一の台湾政策だと信ずる勢力の筆頭である。
もう1人、李尚福・装備発展部長にも注目したい。次期国防大臣と目されているこの人物は、トランプ政権下で制裁対象とされた。アメリカには入国できない。制裁を受けている人物を中央軍事委員会の要職につけるのは、習氏の側に米国と台湾問題で交渉する気がないことを示すのではないか。
政権を側近ばかりで固め、反対意見を述べる人物を排除した習氏に、全体を見た正しい情報は入るのだろうか。習氏の聞きたい偏った情報しか入らないとしたら、プーチン氏と同じく、判断を間違う危険性が高まる。冷静な情勢分析が必要ないま、習政権の第三期人事から見えてくるのは、台湾侵攻の意志が以前よりかなり強くなっており、状況の読み違えで侵略戦争に踏み切りかねないということだ。
ロシアをジュニアパートナーとして従え、ユーラシア大陸で力をつけ続ける習近平氏の中国は、台湾のみならず、わが国にとっても最大の脅威だ。私たちは中国に対して、これまでにない強い抑止力を構築し、決して中国に誤解させないことが大事だ。それには米国の考えや戦略を正確に読みとり、日本の軍事力を強化し、国防意識を高めることだ。
13 notes · View notes
takashi33 · 1 year
Photo
Tumblr media
金沢魚眼 金沢今日は晴れ の日ではない 人がとにかく多い 全世界から来る わかりやすいと言えば わかりやすい 小京都だから 京都には叶わないけど 沢山いいところがある ひがし茶屋街から始まって にし茶屋街、兼六園 金沢城址公園 長町武家屋敷跡 主計町茶屋街 金沢21世紀美術館 石川県立美術館等々 何回行っても飽きない 何日いてもいい 北陸の中心と言ってもいい 本当は歩いて全て 回りたいところだけど 若い人はそうしている みたいだけど バス、タクシーを利用して 行くしかない とにかく広い バス停ごとに名所があるけど 狙って行くしかない どこもかしこも ウィズコロナでは 人で溢れて ごった返している #kanazawa #ishikawa #japan #photo #photograph #art #nikon #d600 #fisheye #station #kanazawastation #tsuzumimon #sky #cloud #instagramjapan #tokyocameraclub #金沢市 #石川県 #日本 #写真 #芸術 #ニコン #魚眼 #魚眼レンズ #駅 #金沢駅 #鼓門 #空 #雲 #東京カメラ部 (金沢市) https://www.instagram.com/p/CqVZoNVvAkk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
team-ginga · 7 months
Text
映画『男と女ーー人生最良の日々』
 数日前に『処刑人』という映画を見て、昨日10月15日(日曜)には宝塚北部・上佐曽利(かみさそり)の萬正寺で和太鼓と笛と琴のイベントを見に行ったので、そちらの方を先に書くべきなのですが、今日10月16日にU-Nextで見た映画『男と女ーー人生最良の日々』(2019)があまりに衝撃的だったので、それについて書きます。
 『男と女ーー人生最良の日々』(原題Les plus belles années d'une vie)は言わずと知れたクロード・ルルーシュ監督、ジャン=ルイ・トランティニアン、アヌーク・エーメ主演の映画『男と女』(1966)のその後を描いた映画です。
 ルルーシュは1986年に『男と女Ⅱ』(原題Un homme et une femme, 20 ans déjà)を撮っているので、シリーズ3作目ということになるでしょうか。
 私はずっと第2作も第3作も見ないでいました。第1作が、とりわけそのラストシーンというかラストシーンに至るシークエンスが素晴らしすぎたので、それを汚すのが怖かったのです。
 この『人生最良の日々』の冒頭でアヌーク・エーメ演じるアンヌがインタビューに答えるような形で「なぜ二人は長く一緒にいなかったかって? 美しすぎたからよ。完璧すぎた。そして……そう完璧すぎたの。それで少し怖くなったの」(Pourquoi on n'est pas resté longtemps ensemble ? Parce que c'était trop beau. C'était trop parfait. Et... oui, c'était trop parfait. ça m'a fait peur un peu.)と言っていましたが、そんな感じです。
 でももう50年以上経ったわけです。主人公の二人ジャン=ルイもアンヌももう80代。それならそれで別の物語として見られるのではないか、それどころか50年以上前に愛し合った男と女の再会というのは非常に興味あるテーマであり、私がこれから描こうとしている新作戯曲のテーマにも則しているのではないかと思い見て見ました。
 まず最初に Les plus belles années d'une vie sont celles qu'on n'a pas encore vécuesというエピグラフ(題字)が出ます。字幕では「最良の日々をまだ生きてはいない」となっていますが、個人的にはこの訳には不満があります。
 直訳すれば「一つの人生の最も美しい日々はまだ生きていない日々だ」で、これは「最良の日々は未来にある」と理解するのが普通でしょう。だから「最良の日々をまだ生きてはいない」と訳してももちろん間違いではないのですが、なんだか「俺たちの青春はこれからだ」と言っているような気がしてしまいますし、主語がないのも気になります。
 それに……「一つの人生の最も美しい日々はまだ生きていない日々だ」という文は、「最良の日々は人生の中にはない。夢想の中にしかない」という意味にも解釈できます。ちょっと変わった解釈かとも思いますが、個人的にはそういう含みも残しておいて欲しかったと思います。
 そのあとがアンヌのインタビューシーン。上にあげた言葉をアンヌが口にします。
 そこから老人ホームのホールが映ります。大勢の老人がいて医者(なのかな)と思しい女性が記憶力の訓練として「ドゴールが退陣したのは何年?」とか「最初に月に着陸したのは誰?」とかクイズ形式で昔のことを出題しています。
 そこからカメラはだんだん一人の老人にフォーカスします。そこにいるのは年老いたジャン=ルイです。新曲なのかな、Les plus belles années d'une vie, c'est l'avenir qui nous les donne(一つの人生の最も美しい日々、それを与えてくれるのは未来だ)という曲がかかり、それが次第にあの「シャバダバダ」という『男と女』のテーマ曲に変わっていきます。
 そこからまた音楽がLes plue belles années d'une vieに変わって、ジャン=ルイは養老院の庭で日向ぼっこをしています。彼の回想ということなのでしょう、『男と女』でレースに勝ったジャン=ルイにアンヌが「ブラボー! 愛してるわ」という電報を送る場面と電報を受け取ったジャン=ルイが車でアンヌの家へ向かう場面が流れます。
 うーん、『男と女』に魅せられた人間(私がそうです)にとってはたまらない場面です。
 ジャン=ルイは認知症が進んでいます。それを見かねた息子のアントワーヌは、ジャン=ルイがかつて愛した女性アンヌを探し出し、父親に会いに行って欲しいと頼みます。
 アンヌが会いに行ってもジャン=ルイは彼女が誰かわかりません。しかし、彼女にかつて愛した女アンヌの話をしてアンヌの写真(ジャン=ルイはずっと持っているのです)を見せます。
 ジャン=ルイはアンヌと別れた理由としてJe n'étais pas à la hauteurと言います。字幕では「私は世間並みの男じゃなかった」とありますが、これはどうかな。翻訳に難癖をつけてばかりのようで恐縮ですが、「私は彼女にふさわしいような立派な男じゃなかった」とすべきところではないでしょうか。「世間」は関係ないと思います。
 まあ、要するにジャン=ルイは女好きで浮気をしたということなのですが、それはともかく彼はさらに「モンマルトル1540」と当時のアンヌの電話番号をそらで言います。アンヌとしては胸を締め付けられる場面ですね。
 ジャン=ルイは養老院を脱走する計画を立てている、一緒に逃げないかと持ちかけますが、アンヌはやんわりと断ります。
 数日後、アンヌはジャン=ルイをドライブに連れ出します。運転するのはもちろんアンヌーーところがあまりに遅い速度で走っていたため警察に止められます。
 そこで今度はジャン=ルイがハンドルを握り、昔とった杵柄(ジャン=ルイは超一流のカーレーサーだったのです)でバンバン飛ばして今度はスピード違反で捕まります。
 ジャン=ルイが警官と話している間にアンヌは助手席から降り、ピストルを取り出し警官を射殺します。
 え?
 次の瞬間、日向ぼっこをして眠っているジャン=ルイが映ります。一緒にドライブに行く話は彼が見た夢だったわけです。
 そこへアンヌがやって来て、ジャン=ルイに一緒にドライブに行こうと誘います。そこで初めてアンヌは自分の名前を明かします。
 アンヌはジャン=ルイを思い出の地ノルマンディーのドーヴィルへ連れて行き、二人がベッドを初めて共にしたホテルへ行きますが、ジャン=ルイは何も覚えていない様子で、そればかりか時折見えないものが見えたと言います。
 二人はドーヴィルの浜辺で自撮り写真を撮ります。その後寄ったガソリンスタンドでアンヌが会計しようと「いくらです」と尋ねると、店主は「30ユーロとムッシューがポケットに入れたものです」と言います。ジャン=ルイが万引きをしたということですね。
 ジャン=ルイは「私が泥棒だと言うのか」と怒ってポケットからピストルを取り出し店主を撃ちます。
 え?
 次の瞬間、日向ぼっこをして眠っているジャン=ルイが映ります。これもまたジャン=ルイが見た夢だったということですね。
 そのあと養老院の女医との会話があって、面会に来た若い女性(演じるはモニカ・ベルッチ)がジャン=ルイに「パパ」という場面があります。この辺りは『男と女Ⅱ』の物語につながっているのでしょうか。私は『男と女Ⅱ』を見ていないのでよくわかりません。
 それから再度アンヌのインタビューシーンがあって、その中でアンヌは「一人のときは自分が死ぬことを恐れねばならない。二人のときは相手が死ぬことを恐れねばならない」(Quand on est seul, on doit avoir peur de partir. Quand on est deux, on doit avoir peur que l'autre parte avant. )と言います。
 なるほど、よくわかる気がします。私だってそうですから。私は自分が死ぬのはそれほど怖くありませんが、妻が死ぬことには耐えられません。
 そのあとアンヌはジャン=ルイを自分の住む街へ連れて行きます。ジャン=ルイは少し記憶を取り戻したのか、自分にはアントワーヌという息子がいて、アンヌにはフランソワーズという娘がいることをわかっています。
 アンヌが「何を考えているの?」と尋ねるので、ジャン=ルイは「人生で最も早く走ったときのことだ」と答えます。
 そこからの展開が私はよくわかりませんでした。彼の言う「人生で最も早く走ったとき」というのは1976年で、女性との待ち合わせに遅れそうになったジャン=ルイは早朝6時のパリの街で全速力で車を走らせ、18もの赤信号を無視したと言います。
 えーっと、それって『男と女Ⅱ』に出てくるエピソードですか。よくわかりませんでした。
 それから……数日後なのでしょうか、またアンヌが養老院にいるジャン=ルイに会いに来ます。ジャン=ルイはまたアンヌが誰かわからなくなっています。アンヌに「新入りか?」と尋ね「案内しようか?」と言います。アンヌはジャン=ルイが立ち上がり車椅子に乗るのを助けます。
 画面が変わり二人の思い出のドーヴィルの浜辺をジャン=ルイの息子アントワーヌとアンヌの娘フランソワーズが歩いているところが映ります。二人はどちらもバツイチでなんだかいい感じーー世代を変えてジャン=ルイとアンヌの恋の場面が再現されているわけで、そこにボイスオーバーでC'est drôle. J'ai le sentiment d'avoir déjà vécu ce moment(変だな。この瞬間をすでに生きた気がする)というジャン=ルイの声と、C'est normal. Tu rêves tellement(当然よ。あなたは夢ばかり見てるから)というアンヌの声が入ります。
 そこからエンドロールに入りますが、まだ物語は続きます。二人が乗っているであろう車の走る姿が映り、そこにSi on a de la chance, on va voir un très beau coucher du soleil(運がよければ、とってもきれいな日没が見られるわ)というアンヌの声が入ります。
 そして最後の最後には日没時の「緑の光線(rayon vert)」が映ります。エリック・ロメールの同名の映画にもありましたが、フランスではごく稀に日の出、日の入りに太陽の光が緑色に見えることがあり、それを見た人間は幸せになれるという言い伝えがあるのです。
 そこにさらにボイスオーバーでRegarde ! Le soleil est vert. C'est le rayon vert. Il faut vite faire un vœu.(見て! 日光が緑よ。緑の光線だわ。早く願い事をしなきゃ」というアンヌの声が入って映画は完全に終わります。
 『男と女』を見ていない人間、見たけれどそれほど好きではなかった、あるいは覚えていない人間には、なんということもない映画だと思います。
 でも、若い頃『男と女』に痺れ、それから齢を重ねて来た人間(私がそうです)にとってはたまらない映画です。
 いくつかのエピソードがジャン=ルイの夢であった以上、最後のエピソードも夢なのかもしれません。いや、それどころかアンヌがジャン=ルイに会いにやって来るという設定それ自体が、ジャン=ルイの夢に過ぎないのかもしれません。
 そう考えるとちょっとゾッとします。
 でも、いいじゃないですか。「一つの人生の最も美しい日々」は現実には存在しない、ただ夢の中にだけあるという解釈でも、それはそれでとても美しいと私は思います。
 こうなったら『男と女Ⅱ』も見ないわけにはいかないな。でも、『男と女』も『男と女Ⅱ』もU-Nextにはないし、Amazon Primeにもありません。
 どうしてなんだろう。
 ただAmazon Primeには何がしかのお金を払えば見られるようです。ケチらずに見てみようと思います。
0 notes
umekiti1225 · 1 year
Photo
Tumblr media
遠くまで続いて... 日時:12.Jan.2023 場所:大聖寺 #金沢カメラ部 #金沢カメラ #北陸カメラ部 #キリトリセカイ #24色のパレット #ノスタルジーな瞬間を #camecon #camecon_photo #canonphotography #canonimagegateway #photography #photo_shorttrip #photo_travelers #photo_japan #tokyocameraclub #raytrek_photographer #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 #石川県 #加賀市 #線路 #新幹線 #kagagood #加賀の國 #photo_jpn #夕焼け https://www.instagram.com/p/CnmWk_SPJsL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
ntakemura · 1 year
Photo
Tumblr media
新疋田のカーブへ挑むサンダーバード。 手前を大きく空けてスピード感を強調 #日本ツアーズ #夜鉄 #旅に出よう日本を楽しもう #特急列車 #サンダーバード #しらさぎ #jr西日本 #ヨンダーバード #683系 #流し撮り #東京カメラ部 #ニコン #鉄道写真 #鉄道のある風景 #北陸特急 #trb_express #tv_transport #pocket_rail #total_rail #total_vehicles #train_nerds #kings_transports #gris_premium #japanphotogroup #igersjp #traingallery_ig #ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #nikon (新疋田駅) https://www.instagram.com/p/Ck_onT3ybsF/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
富山には詐欺に加担する若者はいなかった。"「特殊詐欺の『受け子』は、首都圏から来て帰るのが一般的」。富山県警はこうした見立てで、北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅に捜査員を向かわせた。防犯カメラを確認すると"
[B! 地方] 「受け子は首都圏から来て帰るのが一般的」駅へ急いだ捜査員…新幹線に乗った男を東京駅で待ち伏せ
1 note · View note
satoumiipu · 10 months
Text
プロジェクト・アイ 2023年度総会の報告
去る6月10日午後1時半から上甘田公民館で総会を開催しました。参加者は20名でした。総会では、まず2022年度の活動報告と会計報告を行い、了承されました。次いで、2023年度の事業計画と予算案の提案を行い、了承されました。
Tumblr media
◎2022年度の活動報告の概要 ■調査研究活動 1.個体数センサスで過去最高の約3万頭が確認され、甘田川より北側では一昨年より個体数が大きく増加していたが、甘田川より南側では同程度か大きく減少しており、全体として増加が頭打ちになっていた。 2.新しい試みとして、イカリモンハンミョウの成虫にしるしを付けて放し、その後の行方や生存日数を調べる標識調査を行った結果、ほとんどは甘田海岸入口(放虫地点)から400mの範囲内で発見されたが、1キロ北の菱根川の近くで発見された個体が1頭いた。放虫から15日経過した個体が3頭発見され、羽化から2週間以上生存する個体がいることが確認された。 3. 幼虫調査では、冬期間に50cm以上の侵食があった範囲から巣穴が完全に消失していたが、一方でそれより内陸側で巣穴がかなり増加していたことから、冬季の高波で多くの巣穴が消失するが、一部は内陸側に移動して生きのびている可能性が考えらた。 4.ドローンによる空中測量から柴垣海岸の南の方で幼虫の生息地である標高1−2mの後浜上部の面積が縮小・消失傾向にあることが示された。 5.海岸の波による侵食の様子をリアルタイムに把握する試みとして定点カメラを使った観測をはじめた。
■保護対策・普及啓発活動 1.地元有志団体である「能登ハンミョウを愛する会」が中心になって企画運営し、7月に大島、甘田、柴垣の3地区でそれぞれ1回ずつの「イカリモンハンミョウの観察会と保護活動」を実施した。 2.「第7回高さを競え!砂タワーコンテスト」を10月に大島海岸で実施した。 会計報告では、当初予定していなかった標識調査や定点カメラによる観測に経費を要したため、予備費を使用したことを報告し了承を得た。  なお、会員の一人による自発的な呼びかけで、甘田海岸においてオニハマダイコンの除去が行われたことも報告しました。今後、このような活動が盛んになることが期待されます。
◎2023年度の活動計画の概要  活動計画では、標識調査と定点カメラによる海岸観測を引き続き行うこと、幼虫調査では、昨年明らかになった内陸への移動に加えて、今年の春の調査で侵食深が50cm以上あった場所でも巣穴が多数確認されたことから、幼虫がより深く巣穴を掘ることで冬季の侵食に耐えて生きのびている可能性も考えられるため、その点に注目した調査研究を進める意向であること、保護対策・普及啓発活動としては、昨年度の行事に加え、「夜の浜辺の観察会」を再開する計画案を示した。また、2023年度予算案は、それらの新規事業や継続事業を反映したものとして提案した。
<2023年度普及啓発活動の予定> (1)イカリモンハンミョウの観察会と保護活動  1回目 7月2日(日)午後1時半から 志賀町大島海岸(駐車場集合)  2回目 7月9日(日)午前10時半から 羽咋市柴垣海岸(上甘田公民館集合)  3回目 7月9日(日)午後1時半から 志賀町甘田海岸(駐車場集合) (2)夜の浜辺の観察会  8月26日(土)午後7時から 羽咋市柴垣町長手島周辺 (3)第8回高さを競え!砂タワーコンテスト  10月22日(日)午後1時半から 志賀町甘田海岸
◎その他  柴垣の車両進入防止柵が大きく破損したことを踏まえ、クラウドファンディングなどで資金を集め、頑強な柵を作るか、それとも現状のように毎年破損することを覚悟した簡易的な柵とするかについて話し合いが行われた。頑強な柵は保護には有効かも知れないが、砂浜から人を閉め出すイメージが強すぎることなどから、現在のような柵で十分との結論になった。
第7回プロジェクト・アイ講演会  総会に引き続き、午後3時から石川県立大学名誉教授・特任教授の柳井清治氏により「能登の里山と里海をつなぐ生き物たち」と題した講演があった。  講演では、現在でも町野川や羽咋川を遡上しているカワヤツメの生態や伝統的食文化について、また、カワヤツメの人工増殖など、ご自身の研究室での取り組みが紹介された。その後、能登の砂浜に多いナミノリソコエビやスナガニ、能登が分布の北限に近く、木に登るアカテガニの珍しい生態、とりわけ、スナガニやアカテガニが集団で海に放出する大量のゾエア幼生がボラなど海の生物の貴重な栄養源になっている事実の解明は、海と陸のつながりを強く感じさせるものであった。このように研究室に所属した学生さんたちと共同で行った十数年の研究成果を興味深く紹介され、参加者は熱心に聞き入っていた。
Tumblr media
0 notes
junsho-ji · 8 months
Text
Tumblr media
人工光線で二十四時間明るく照らされているような場所にいる人は、光が射してきても気づかない。
反対に、長いあいだ暗闇のなかにいた人は、パッと射しこんできた一条の光にも希望を感じ、こころから感激するにちがいない。
光を光として感じるためには、深い闇こそ必要なのだ。
ー五木寛之 著『百寺巡礼 第二巻 北陸』(講談社文庫)よりー
#五木寛之 #光と影 #気づき #十二光 #あなたに影の部分があるのならそれは光が当たっている証拠 #散歩 #つれづれ #今日の言葉 #石神井公園 #撮影散歩 #今日の一枚 #カメラのたのしみ方 #順正寺 #写真
0 notes
focusphotoclub · 34 years
Text
chacac
Tumblr media
chacac Yusuke Sakashita
2023年入部金沢写真部
石川県金沢市出身。社会人になって何か趣味を作ろうかと模索してた末に写真に行き着きました。主に花や風景をメインに北陸三県を行ったり来たりして休日を楽しんでます!一人で撮る機会が多すぎて人と撮ることが無かったので入部をきっかけにカメラ友達が増えたら良いなと思ってるので、皆さん宜しくお願い致します!
愛用カメラ
Tumblr media
Canon eos6D2
0 notes
takashi33 · 1 year
Photo
Tumblr media
金沢主計町魚眼 今日の朝は 冷たい雨が降っていた 明日は晴れるらしい そしてしばらく晴れが続いて そしてまた雨が降るらしい 気温も上がったり下がったり これからどんどん人が増えてゆき おまけに外国人も増えてゆき 人だらけになる そうすると経済が回って 良くなるはずだけど 実際はどうなのだろう 美しい町は更に 美しくなるのだろうか 人で混み入る夏の虫 冬虫夏草は水の中 飛んで火に入る血の嵐 #kazuemachi #kazuemachichayagai #kanazawa #hokuriku #ishikawa #japan #photo #photograph #art #nikon #d600 #fisheye #oldtown #economic #instagramjapan #tokyocameraclub #主計町 #主計町茶屋街 #金沢市 #石川県 #北陸 #日本 #写真 #芸術 #ニコン #魚眼 #魚眼レンズ #旧市街地 #経済 #東京カメラ部 (金沢市) https://www.instagram.com/p/Cp7R4yQLS7k/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes