Tumgik
#長文
chikuwaaaa · 1 year
Text
Tumblr新着記事を取得するjavascript(Vue.js利用)
この投稿は以下のような方を想定読者としています。
javascript、htmlがある程度わかる
静的ページにtumblrの新着記事を埋め込みたい
修正前提でいいからTumblr新着取得のベースのコードがほしい
vue.jsを身につける必要が出たので、とりあえず動くものを作ってみようとタイトル通り新着取得のJSを作ったので共有。
コピペOK。APIキーの差し替えは忘れずお願いします。
拙者Vue.js触り始め+asyncやfetchの理解が怪しい者につき、「そうはせんやろ」みたいなことをやらかしてるかもしれません。
とりあえずコードが見たい方はこちら↓(ベースのコードコピーもこちらから)
CSSは書いてないので、お好みで当ててくだせえ。コードの補足などは折りたたみより。
謝辞(いきなり)
とりあえず動くものを…とはいえ作りたいものでないとやる気も出ない……けど「作りたいもの」のコードを書く自信ない………とグダグダしていたところに颯爽と現れたchatGPT先生
私:vue.jsでtumblr APIを使って新着記事を5件取得するサンプルコードを教えてほしい
先生:以下が、vue.jsでtumblr APIを使って新着記事を5件取得するサンプルコードです
先生ありがと〜〜〜〜〜!!
codepenにコメント入れている通り、書いてもらったサンプルコードを改修していく形で作っております。
サンプルもらった以外にもエラー出たときとかにめっちゃ聞いた。先生ありがとう。
事前準備
・TumblrのAPIキーを発行する
こちらを参考にさせていただいた
記事の公開は結構古いけど、キーの確認まではそのままいけます。感謝。
ざっくり仕様
tumblrに接続し
複数のブログから
新着記事を5件ずつ取得し
コンテンツの内容に応じて出力内容を切り分け
新しい順に並べたものを
表示(ここが一番vue.jsぽい)
ということをしています。
リアルタイムで更新はされません。ページ読み込み時に動いて終わります。
2〜4のあたりはカスタムしたい箇所かと思うので解説というか「ここにあります」的な補足を書いておきます。あとAPIキー入れるところ。
vueぽい部分の解説はありません。(そもそも自分が解説できるレベルではありません( ˘ω˘)
APIキーの指定
tumblrApiKey: 'ここにAPIキー',
28行目にあります(当方のAPIキーが入っております)
事前準備で確認したキーをここに
ブログの指定
tumblrBlogNames: ['isobeagedesu', 'chikuwaaaa'],
29行目にあります
ここに書くのはブログのURLがこう→「https://〇〇.tumblr.com/」なってる、〇〇のところ。サブブログも同じ。ドメイン変えてる人はチョトわからんけど、投稿先選ぶときに出てる表記でよろしいかと思います( ˘ω˘)
複数ブログの場合はカンマで区切る(上参照)。何個でもいける(ハズ)し、1つだけでもいける。
取得件数の指定
const response = await fetch(https://api.tumblr.com/v2/blog/${blogName}/posts?api_key=${this.tumblrApiKey}&limit=5);
getPostsメソッド内、36行目にあります
ここの最後、5となっているのを、任意の数に変更してください。(今思うとこれ変数にしてもよかったかも)
ちなみに実際表示されるのは5件×ブログの数なので、ブログ2つの場合は10件表示されます。10件もいらんねんと言う場合はここの数を調整しつつ、最後の並べ替えるときにいらん分切り捨てみたいな形にするとよろしいかと思います( ˘ω˘)
(いずれかのブログの最新記事だけ1年前だったりすると単純に必要分÷ブログ数だと具合がよろしくないので、その辺は様子見つつ)
出力内容の変更
出力内容はgetReturnContentメソッド(55行目〜68行目)で用意しているので、そこをお好みで改修してください。
const returnItem = { id: i, title: firstH1Content ? firstH1Content : "", date: new Date(date), firstImage: firstImage || '', first50Chars: firstImage ? '' : first50Chars, srcBlogName: n, }; return returnItem;
ここの部分(同59行目〜67行目にあります)で「出力内容をまとめたセット」を作っています。retrunで返したものは表示用配列(74行目:allPosts)に格納されるので、画像あるやつだけとか持ってきたい場合は「画像がなかったらセットを返さない」カスタムとかをするとよいのではと思います。
この辺はvueというかjsなのでよしなにしていただければと( ˘ω˘)
表示の変更
4行目〜21行目にあります。(html含んでるので貼れなかった)
ここはややvueですが、ほぼhtmlなのでこちらもよしなにしていただければと( ˘ω˘)
テンプレートの構文については公式ドキュメントがわかりやすかったです。
(jqueryと比べて、「データの内容を画面に表示」するのがめちゃわかりやすいな!!とここをつくってて思った)
サンプル
最終的に以下調整して組み込んだのがこちら(自分のポートフォリオです)
表示件数を8件に
記事へのリンクボタンを追加
CSS当てる
ちなみに、単一ファイルコンポーネントでない形で組み込むのは公式の「CDNのVueを利用する」が参考になりました。
ただ、ここに乗ってるCDNを読み込んで開発者ツールを見ると「これは開発用なので本番公開するときは*.prod.jsにしてね」みたいなワーニングが出ていて、その説明がv3のガイドにちょっと見当たらないので混乱した。
詳しい説明はVueのv2の方のガイドラインにありました( ˘ω˘)
v3の場合、公開するときは「バージョンを詳細に指定」して「最後をprod.js」に変えるとよいようです( ˘ω˘)
6 notes · View notes
hongkong-team · 2 years
Text
Tumblr media
PRO-014
專業小貼士
如何創建一個自訂的佈景主題
了解元標籤是創建佈景主題的第一步。佈景主題設計者會使用 HTML 以及 CSS 創建自訂佈景主題。他們會加入元標籤讓其他人可以從自訂控制面板編輯佈景主題樣式,而無需編輯編碼。
元標籤掌控重要的樣式元素,例如背景、版面配置以及導覽。如果你曾在一個佈景主題編輯 HTML,你可能會在 <head> 裡看到像這樣的東西:
Tumblr media
此行會將變更背景顏色選項添加到自訂控制面板。
Tumblr media
不過 Tumblr 仍然需要知道這個選項控制你的部落格的哪一個元素。
在 <style> 的下方,有一行會將這個選項指派給你的部落格背景顏色。
Tumblr media
這一行會告訴 Tumblr 使用你在控制面板選擇的背景顏色作為部落格的背景顏色。
😎
(來源:tips)
2 notes · View notes
kobitonoheya · 8 months
Text
"Focusing"
うろ覚えも含まれるけれど���、
アン・ワイザー・コーネルという女性が書いた、ある翻訳書籍から得たことがらを以下簡単に書こう
クライエントとしてセラピストによる心理療法を受けた結果として、精神の向上があったと判断された人々とそれがなかったと判断された人々の治療面接をテープに録音したものを比較した際、ある事実がわかった。
前者の人々は面接のどこかで、話し方がゆっくりとし、言葉の歯切れが悪くなり、その時に感じていることを言い表す言葉を探し始めた。
後者の人々には、面接中それが見られなかった。
なお、両者のセラピストの面接方法に、大きな違いは見られなかった
それはつまりこういうことだ。
精神の向上のみられたセラピーのクライエントたちは、面接の過程に、直接からだで感じている、漠然とした、言葉では表しにくい身体的な気づきがあった。思考による自己分析や考えをよどみなく話している後者は、言葉にできない感覚をからだから感じ取ろうとする意識がなかった。たとえ涙を流したとしても、最終的な結果として後者のセラピーはうまくいかなかったという。
この研究を応用し、自己にセラピーを施す方法が確立された。
それが『フォーカシング』だ。
以下に簡単なあらましを書く。
(追:短文で正確には伝えられないと判断し、あらましは削除した)
(かわりに、文末に、この手法を発見したジェンドリン氏の著書に簡便な方法が載っていたので、それと、フェルトセンスをつかむための訓練の方法を追記した。)
…………という具合にさらに先へと進めていくものだが、
その書籍で学んだとおりの方法でこのあとの項目まで続けていくと
「インナーチャイルド」に対するセラピーに近いことが理解できる。
そして、フォーカシングの場合、それよりももっととっつきやすい印象だ。
とにかく丁寧に自己の内側で起こる「感じ」に触れ、近くに腰を落ち着けるイメージで対話をしていく。
私はまだお試し程度しか自分に施したことはないが、その成果として、理性では予想できなかった、「『感じ』に合う言葉のイメージ」が私の中に起こった。
(追記:これはラッキーな体験だったようだ。その後はうまく「感じ」に突き当たらない。むしろそれがふつうで、「感じ(フェルトセンス)」を感じることができるまでには時に三ヶ月、など一定の練習が必要なのだそうだ。)
これを–––その本を熟読しつつ–––根気よく続けていくと、自己の強い感情を孕んだ、その悩みの根底にある部分とも向き合え、今よりも素直な自分と付き合えるようになるだろう、という手応えを軽くだが、私はつかんだ。
(追記:少々高揚感が強い表現になってしまっている)
実際に、フォーカシングによってそのような成果が望めるというではないか。
詳細な方法は、書籍を参照するのが確実でいちばんよいことだろうと私は思う。
(追記:熟練した人が周囲に見つかれば、その人と一緒に行うのが一番よいのだろうが……)
一見単純ながら、からだの内側に集中し“声”を聴くというのは、小さい子に接し続けるような、繊細な労力が必要なことでもある。
(追記:本に書かれている通り、途中、自分のなかから、非現実的、実現不可能と思われる要求が返ってきても、その時点では否定する必要はなく、よく探っていって、例えば「今すぐ海外に行きたい」という願いは非現実的だが、「遠くに行きたい」→休む時間がない、休息が欲しい、ということだ、と理解できる例もある、ということだ。)
精神的に助けを必要としている人、今苦しんでいる人にこの手法が片隅にでも、存在しているということが届けば(少しは)よいだろう、と私は一方的に思う。
(追:もし、うまくいかなくても、気に病む必要はない、とも思う。
「これで精神的に絶対に良くなる!」という保証は、申し訳ないことだが、私からは簡単にはできないことだから……)
*本にも書かれているが、この手法は“リスナー”と“フォーカサー”にわかれ友達とふたりで進めていくことも可能だ。もちろん、セラピストに協力してもらって行う方法もある。
加えて、掲載の情報が古く私自身は参加したことがないものの、フォーカシングのワークショップは(現在では不明だが、当時では)各所にて行われているという。
*この、アン・ワイザー・コーネルという女性は、フォーカシングの開発者、ユージン・T・ジェンドリンという男性から享受したその手法に改良を加えたものを記している。よりシンプルなフォーカシングの手順を知りたければ、ジェンドリン氏の著作も手に入れて然るべきであると私には思われる。
(追記:ジェンドリン氏の書籍について、私は、日本で1982年に初版出版された、日本語翻訳本〈初期の手法から改良されたヴァージョンが記載されている書籍〉を読んでいる。)
*当たり前のことだが、翻訳される前の原著は英語でかかれているため、そのことに留意しつつ、「セリフの形式」、そして本に書かれているとおり、「順番の形式」にとらわれきらないよう、書かれれていることの本質を少々考えながら身につけていくとよいと個人的には思う。
*自分一人でどうにもならない(かもしれない)という感じなら、休んだり、必要ないならやめたり、専門家や他の人に相談したり、手を借りることもためらわないようにしてほしい……。
*****
ジェンドリン著 「フォーカシング」から 「フォーカシング簡便法」と、「フェルトセンスをつかむ実習」
以下抜粋
フォーカシング簡便法
1.空間を作る いかがですか?あなたの気持ちはよろしいですか? すぐ答えずにからだに湧き起こってくるものに答えを出させてください。 そこにどんなものが浮かんできても、すぐそのなかに入り込まないようにしてください。 出てきたものそれぞれに対して挨拶をしてください。ひとつずつ、しばらくあなたの横においてください。 それを除くと、すっかりよいでしょうか。
2.フェルトセンス 焦点をあててみたいことをひとつ取り上げてください。 そのなかに入っていってはいけません。その問題全部を思い起こすとき、からだに何を感ずるでしょうか。 それらすべてのもの、全部の感じ、暗い不快感、もやもやしたからだの感じなどを感じてください。
3.取っ手(ハンドル)をつかむ フェルトセンスの質はどんなものでしょうか。 このフェルトセンスから、どんないいまわしやイメージが出てくるでしょうか。 どんな言葉がそれに最もよくあてはまるでしょうか。
4.共鳴させる 言葉(あるいはイメージ)とフェルトセンスの間を行ったり来たりしてください。正しいでしょうか。 それらが一致したら、数回ほど一致している感じを味わってください。 もしフェルトセンスが変化したら、あなたの注意をそれに向けてください。
あなたが完全に一致したものを得たいときは、言葉(あるいはイメージ)はこの感じとピッタリしていますから、そのことをしばらくの間、味わってください。
5.尋ねる 「その全体の問題について、私をそう……させているのは何でしょうか。」
行き詰まったら次のように尋ねてください。 この感じで最も悪いのは何だろうか。 このことに関して何がそんなに困るんだろうか。 それで何がそんなに困るんだろうか。 それで何が必要なんだろうか。 どんなことが起こったらいいんだろうか。 答えないでください:気持が動き、その気持が答えを与えてくれるのを待ちましょう。
もしすべてがよろしい場合は、どんなふうに感ずるでしょうか。 からだに答えさせます。 そうするのに何がじゃまになっているでしょうか。
6.受け取る どんなものが浮かんできても歓迎してください。それによろこんで話させてください。 それはこの問題に関する1ステップにすぎず、最終のものではありません。 それがどこにあるかを知った今、それから離れたりあとでそこに戻ってくることもできます。 じゃまになる(自らの)批判的な声からそれを守ってください。
あなたのからだはもうひとまわりのフォーカシングを続けようとのぞんでいますか。それともここはちょうどよいやめる場所でしょうか。
フェルトセンスをつかむ実習 1. 黙って、自分のなかで、何か愛しているものか、美しいと思うものを選びます。もの、ペット、場所など、何でも結構です。何らかの意味で特別と感じているものを。1分か2分の時間をとりましょう。
2. ひとつにしぼる。「なぜ私は……を愛しているのか、あるいはなぜそれを美しいと思うのか」自分に尋ねる。
3. その、特別な、または愛しているという感じの全体を自分に感じさせます。自分がその感じになれる言葉がひとつか2つ見出せるかどうかをみます。
4. その言葉が何を指しているか自分に感じさせます。全体のフェルトセンスとつき合わせてみます。そして何か新しい言葉または気持ちが出てくるかどうか見ます。
この練習はフェルトセンスに注目する経験の手助けになります。それは大きくしかもはっきり感じられるけれども言語化できない何かです。あなたが愛しているという気持のほんのわずかしか実際の言葉にはならないことに注目してください。それでもその言葉が(もし見つかっていれば)なぜかフェルトセンスとぴったりの関係になっています。
以上抜粋
0 notes
shinjihi · 1 year
Text
何故、中共は「中国4000年の歴史」とか「中華民族」とか見えすいた嘘を吐くのか?侵略の準備なんだよ! 
本当は夏朝、殷、隋、唐、金、遼、元、清など全て騎馬民族など異民族支配で元々の漢民族は殆ど後漢で滅んでる
その王朝でも支配してたのは北京周辺であり今のチベット、内モンゴル、ウイグルなどの地域も異民族に支配されており、北京周辺王朝は貢いでたり、王族などから女を贈って、勘弁して貰ってた
女を贈って置いて「あの地方王朝の王は俺たちの婿様だから、あそこも中華王朝の一部」とか無理な事を言ってる
しかし中共はその論理でチベットを盗り、内モンゴルを裏切り、東トルキスタン(ウイグル)を強奪して、中共から人を沢山送り現地人をレイプ強姦して妊娠させ混血児を増やし、現地人には強制堕胎、強制不妊手術を行い純粋な現地人人口を減らし、言葉を奪い、文化や宗教を禁止して文字通り民族浄化して、根絶やしにしようとしている
「元々は中華の一部」「太古より中華民族(なんだソレ?)が住んでた」と言い張り、侵略している
同じ論理をプーチンがウクライナに言って「元々はロシアの一部」「昔からウクライナにもロシア人が住んでた」と言い張り、ロシア系住民保護と主張して、ウクライナに侵攻した
おんなじパターン
中共は「尖閣は中共の土地」「沖縄は中国(どの支那だよ?)に朝貢してた中国の一部」と主張している
北海道には沢山、移民させてる
次はどうなるかって?
そりゃ中共による尖閣、沖縄、北海道の侵略が始まるんだよ!
だから「中国4000年の歴史」とか「ずっと中国はあった」とか「偉大な中華民族(何ソレ?)」という嘘に加担しては駄目だ!
それは彼らの宣伝
それは彼らのプロパガンダ
なんだよ?
欧米なんか知ってか知らずか
鵜呑みにしてる
日本国民は洗脳されて
鵜呑みにしてる
まずそこを否定して
防衛強化して
教育を強化して行こう!
【関連】
828 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:12:24 ID:fsTA3r1B0(4)
支那人にも孔子、老子、孟子を生んだ立派な文明があると誤解している日本人が多いのだと思います。
漢文を通じて中国人を理解することぐらい、絶望的な行為はありません。何故なら漢文はこの二千年間というもの中国語とは全く関係がない。日本人のほとんどは漢文を中国語の古語と思ってきたのです。
つまり日本人が尊敬し 知っている漢民族は紀元二世紀でこの地球上から姿を消し、中国住民はそっくり北方の騎馬民族の子孫に何回も何回も入れ替わってしまったのです。
そして秦や漢時代の中国人は,そのほとんどが大陸から居なくなったということです。
ところが日本は遣隋使や遣唐使たちの使節が派遣され膨大な漢籍を大陸から持ち帰り,それを今日まで途切れることなく勉強してきたのです。
つまり日本人は騎馬民族の子孫である中国でなく2000年以上前のいなく なった漢民族の文化を勉強してきたのです。
日本人なら誰でも知っている儒教の開祖である孔子は,紀元前6~5世紀 中国各地の有力諸侯が覇権を争っていた春秋時代のことです
830 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:13:38 ID:fsTA3r1B0(4)
使節団が中国から持ち帰った無数の漢籍を日本人は今日まで約1300年間も読み込んできたのです。
早い話が遣隋使や遣唐使が持ち帰った「論語」や「漢詩」などによって 皮肉なことに中国人でなく日本人の人格が磨かれてきたのです。
中国語と漢文は全く関係がない、つまり漢文の読めない中国人にとって孔子や孟子の教えなど身につくはずもありません。
いわゆるこの二千年間というもの,漢文は中国語とは全く関係がないと いうことを多くの日本人は知らなかったのです。
私はこれらのことを中国史研究の第一人者である岡田英弘先生から教えてもらいました。
私も20年前 漢文を通じて身につけた中国イメージのまま中国に進出してそのギャップの大きさに仰天した記憶があります。
中国進出する前は、信義に厚く,礼を尊ぶ文化人の国であると信じていました。しかし現実にいるのは,油断も隙もならない、詐欺師の野蛮人ばかりでした。
中国人に取って漢文とは外国語同然なのです.中国で話されている言葉とは全く無縁の言語体系なのです。
831 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:14:22 ID:fsTA3r1B0(4)
現在の中国人は,彼らが使っている中国語が,実は文体もボキャブラリーも日本語からの借用であるということを隠そうとしています.現代日本文の真似をして前置詞や助動詞を明確に記すことによって、やっと文章が書けるようになったのです。
日清戦争後,日本に大量の清国留学生がやってきて,日本語を学び中国語を誰でもが読める中国語の表記法を改良していったのです.その中にかの有名な魯迅もいたのです。
日本語をマスターした魯迅の頭の中は日本語の文章があり,それを漢字に置き換えて表現することによって原文一致体の「白話文」が生まれました。
そして試行錯誤の結果 現在における中国語は北京語を元にした「普通話」がやっと確立されたのです。
つねに色んな異民族に取って変わられた中国の歴史を眺めたとき,中国政府が宣伝している四千年の歴史は中国人の歴史ではなく中国大陸の歴史だということがわかります。
中国には単一民族としての中国人は一度も存在しなかった.中国語には
北京語,上海語,福建語などの言葉があることを知られていますが、実際はもっと言語は細分化されています。これらは単なる方言というのでなく,ほとんど共通点がありません。
そこで中国政府は各国が持っている「国民国家」というシステムを作るために国民を北京語に統一して教育してきたのです。それもまだ100年足らずのことです。
833 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:16:10 ID:fsTA3r1B0(4)
そして言語だけでなく異文化、異言語の人々の寄せ集め集団である中国を統一するために歴史も歪曲せざるをえなかった。
毛沢東は少数民族を含めて全ての中国人を漢族にしてしまうために少数民族の文化を奪い、抵抗するものは容赦なく抹殺してきたのです。
もし少数民族の自治や、言論の自由といったものを実現させれば、中国政府が意図する最強の「国民国家」システムの改造計画が頓挫してしまいます。
この中国共産党の意図が理解できたとき、日本人やアメリカ人が思っている「中国は資本主義開放経済への道を進めば自然に民主国家になっていく」という考えが いかに愚かな事であるかということがわかっていただけたとおもいます。
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-2836.html
484 notes · View notes
mineda00 · 4 months
Text
Tumblr media
44 notes · View notes
spicysesamesauce · 10 months
Text
Tumblr media
後悔しろ!
99 notes · View notes
mvrider5 · 1 month
Text
信州春の城巡り
桜の名所が多い各地の城。今日は南信州のお城巡り
一つ目は諏訪の浮城高島城
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
復元天守に映える桜
Tumblr media Tumblr media
本丸公園を埋め尽くす桜
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
青空に映える満開に色づいた桜
Tumblr media
次は佐久の五稜郭
Tumblr media
花びらで埋め尽くされたお堀
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最後は小諸城の懐古園
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
12 notes · View notes
fuckyeahmeikokaji · 1 month
Text
Tumblr media
Meiko Kaji (梶芽衣子), Bunjaku Han (范文雀), Yuka Kumari (久万里由香), Hanako Kotachi (十勝花子), Akiko Wada (和田 アキ子) and Ken Sanders in Stray Cat Rock: Delinquent Girl Boss (女番長野良猫ロック), 1970, directed by Yasuharu Hasebe (長谷部安春).
Scanned by me.
15 notes · View notes
teafiend · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
A show I rewatched every decade or less for the main romance and relationship. I love, love Maggie Cheung Ho Yee and her character here (and her short hair was stunning), and while the stories could be much better, they were still okay. The show aged quite well. I learned a few useful things from this show.
The main pairing here is still one of the healthiest, most mature and egalitarian (modern) relationship I have had the pleasure to feast onscreen, and some of the tropes are my favourites too, e.g., the main male character feeding his lady love with his excellent cooking skills, relatively straightforward commmunication/confession etc. The visuals were gold too (though am/was not much of a fan of Gallen Lo, they made for a beautifully striking pair).
The main pair’s dynamics were made even better by their contrast with the somewhat - not particularly healthy and often annoying - ‘stereotypical het’ relationship of the second leads.
A favourite which stood the test of time.
14 notes · View notes
Tumblr media
Sean bienvenidos, japonistasarqueológicos al yacimiento arqueológico del toro, os presento a los dos últimos, estudiantes de la arqueología de posguerra, al final haré una pequeña conclusión personal, una vez dicho esto pónganse cómodos que empezamos. -  Yoshie inaba Nacida en 1932 ¿Qué aportaciones hizo en el yacimiento? Anotó todos los datos que pudo, eso facilitó mucho las futuras investigaciones, además ayudó a la gente para que no fueran muy cargadas. Os pondré una foto del Uniforme de escuela secundaria Fuji  - Girls. Sr. Wan Kikawa:Nacido en 1928, le contrató uno de ingeniería civil, en lo que es ahora Hinamigo, Prefectura de Nagasaki. Él encontró los siguientes objetos: dos brazaletes de cobre superpuestos y una espada de madera, que os pondré a continuación.  -  Conclusión personal: Estimada audiencia, no solo veáis a los yacimientos solo por los restos, también hay personas que ayudan a preservar los restos para próximas generaciones, además si no fueran por estas personas mencionadas, anteriormente  seguramente sus aportaciones al yacimiento y a la historia de Japón no hubieran facilitado las cosas todos tenemos que poner nuestro grano de arena para crear la historia humana del pasado y del futuro. Además en aquella época dada persona con lo poco tenía aportan lo que podrían al yacimiento, sobre todo los agricultores de las cercanías, por ejemplo, las dificultades son la que hacen que prosperen las cosas.  Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones que pasen una buena semana. 日本の考古学者の皆さん、エル・トロ遺跡へようこそ。戦後考古学の学生の皆さん、最後のお二人に私は最後に小さな個人的な結論を述べます。そうは言っても、気を楽にしてから始めましょう。 - Yoshie inaba 1932 年生まれ 彼女はこのサイトにどのような貢献をしましたか? 彼はできる限りすべてのデータを書き留めたので、今後の調​​査がはるかに容易になり、人々が過度の負担にならないようにも助けられました。 富士高校の制服の写真を載せます - 女の子たち。 木川湾氏:1928年生まれ、現在の長崎県日並郷で土木技師に就職。 彼は次の物体を発見しました: 2 つの重なり合った銅製のブレスレットと 1 つの木の剣です。これらを以下に示します。 - 個人的な結論: 親愛なる聴衆の皆さん、遺跡の現場を訪れるだけでなく、後世のために遺跡を保存するのに協力する人々もいます。もし上記の人々がいなかったら、遺跡と歴史への彼らの貢献は間違いなくあります。私たちは皆、過去と未来の人類の歴史を創造するために自分の役割を果たさなければなりません。 さらに、当時は、ある人がなけなしの努力で現場、特に近隣の農家にできる限りの貢献をし、困難こそが繁栄を生むのです。 気に入っていただければ幸いです。今後の投稿でお会いしましょう。良い一週間をお過ごしください。
Welcome, Japanesearchaeologicalists to the archaeological site of El Toro, I present to you the last two, students of post-war archaeology, at the end I will make a small personal conclusion, having said that, make yourself comfortable and let's begin.
Yoshie inaba Born in 1932 What contributions did she make to the site? She wrote down all the data she could, which made future investigations much easier, and also helped people so that they were not burdened too much. I will post a photo of the Fuji High School Uniform
Girls. Mr. Wan Kikawa: Born in 1928, he hired him as a civil engineer, in what is now Hinamigo, Nagasaki Prefecture. He found the following objects: two overlapping copper bracelets and a wooden sword, which I will show you below. - Personal conclusion: Dear audience, do not only see the sites for the remains, there are also people who help preserve the remains for future generations, and if it were not for these people mentioned above, surely their contributions to the site and the history of Japan They would not have made things easier. We all have to do our part to create the human history of the past and the future. Furthermore, at that time, a given person with what little they had contributed what they could to the site, especially the nearby farmers, for example, difficulties are what make things prosper.
I hope you liked it and see you in future posts, have a good week.
for more information/詳細については:https://www.shizuoka-toromuseum.jp/toro-site/people/people-intervew01/
10 notes · View notes
anamon-book · 6 months
Text
Tumblr media
広告批評 特別企画・淀川長治と吉田玉男の文楽入門 1997・5(205号) マドラ出版 表紙=大槻あかね
14 notes · View notes
chikuwaaaa · 1 month
Text
【美術館巡り】印象派 モネからアメリカへウスター美術館所蔵
公式サイト→https://worcester2024.jp/
Tumblr media
行ってきた。ネタバレ(?)なので折ります。
印象派の展示。すでに終わってると何故か思い込んでて「また行きそびれた……(虚無顔)」と思ってたらGoogleカレンダーに期間を登録してたのを発見し、ギリギリ滑り込んだ。
最終1週間(?)は予約制になってたのでちょうどよかったかもしれない。が、予約制でも混んではいた。
印象派好きの日本人(偏見)の例に漏れずわたくしも大変印象派が好きです。ただ、今回の展示はアメリカに渡った印象派がメインになっていたのでモネのピントが合ってない感じとかを期待していると期待外れになるかもしれない。
個人的にトーナリズムの表現方法は東山魁夷の日本画ぽさを感じてとても好きだった。(ポスカ買った)(ポスカ選んでたら「ポスカはラインナップがちょっと…(イマイチ)」みたいに言ってるお姉さんがおり、ぐぬぬぬぬとなった)(わたくしは好きですわ!!!)
とくにドワイド・ウィリアム・トライオンの「川、日暮れ」はこれと雰囲気が似てて夏の絵かな……?と感じた
(山種美術館所蔵)
帰りに歩き花見をしました(背景に人入ってたけど消しゴムマジックで消せたスゴー)
途中で投稿してしまった/(^o^)\
以外追記分
最近光と色の表現方法の本を少しずつ読んでいて、最後の方にあった「ハーミット・クリーク・キャニオン」は「空の環境光の青がこう…なるほど……👀」とちょっと今までとは違う見方ができた。あと、印象派でよくある(?)メインモチーフの後ろに水面がある構図は水面からの反射光がバックライトの役割をしてて浮き上がるような表現になるのかもな……とかも思った(あってるかどうかはわからん)
川瀬巴水が好きなのもモネや印象派が好きなのも「水面」っていう共通点があるようだ。水面描けるようになりたい……
Tumblr media
0 notes
hongkong-team · 2 years
Text
Tumblr media
PRO-010
專業小貼士
如何擴大你的社群
擴大社群的意思是讓你的部落格成為你與你的追蹤者在內容上可以連繫的地方。如果你已經創建了人們喜歡轉載的貼文,那麼你已經通過了第一個障礙。而下一個障礙是讓其他人可以透過你的貼文進行連繫。以下是一些擴大你的社群的小貼士。
啟用貼文回覆
貼文回覆為你的追蹤者提供一個可以與其他一樣喜歡你的內容的人交流的地方。你也可以在你的貼文回覆,分享更多有關你的個人特式。
製作文字貼文
如果你的部落格主要以影像為主,文字貼文將會是讓你的個性大放異彩的方法。偶爾建立一下文字貼文與你的追蹤者連繫或是分享你的感受將會為你的部落格增添一些人情味。
公開回覆訊息
大家都會想跟部落格背後的人交談。公開地回覆訊息可以讓每個人都覺得可以跟你交談。這會使他們更可能投入到你的社群中。
保持活躍
貼文是你與追蹤者連繫的渠道。保持活躍展示了你對你的部落格以及你所建立的社群的承諾。
😎
(來源:tips)
4 notes · View notes
shunya-wisteria · 11 months
Text
Tumblr media
初夏に旅する上越・北信濃 - 長野・松代
初夏の長野 善光寺と松代を散策してみた。
上越妙高で一泊した翌日は、えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン、しなの鉄道 北しなの線を乗り継ぎ長野へ。
Tumblr media Tumblr media
長野に来たら善光寺、と言いつつ今回 初めての参拝。観光客でにぎわう参道を抜けて本堂へ。東日本最大級の国宝木造建築の壮大さに感服。本堂脇には昨年の御開帳の際にも話題となった回向柱と年月を重ね朽ち始めた歴代の回向柱を見学。巨大な本堂前に設置されている映像のイメージしかなかったもので、実際にそのものを見ると想像以上に大きいものなのだなと認識しました。
Tumblr media
長野駅に戻り、バスを乗り換え目指すは松代。真田氏の治めた松代の城下には、松代城址をはじめ藩校 文武学校、真田邸等が雰囲気のよく集まるエリア。 まずは松代城址。真田昌幸の長男であり、信繁(幸村)の兄として知られる初代 藩主 真田信之が大坂の陣ののちに移封、明治維新まで居城とした城の跡。 二の丸から本丸にかかる太鼓門前橋が有名なのですが。。。現在 橋の架け替え工事中でした。相変わらずタイミングのよくない私でした。お天気だけには恵まれ、快晴のもと北信濃の山々に囲まれた城郭を写真に収めてみる。
Tumblr media Tumblr media
お城の脇を抜け、松代藩の藩校 文武学校へ。比較的 江戸時代末期に建築された藩校、明治維新後も学校として利用されていたということで、当時の建築物がそのまま残っている貴重な遺構。広い敷地内、歴史を刻んだ木の床を踏みしめながら歩を進める。隣接する真田邸と合わせて趣のある建物と庭園に心和ます。既に夏日でしたが、昔ながらの風通りの良い作りの室内は心地の良い温度感。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
長野駅と松代の間は大体30分に1本程度のバスが運行。ちょっと時間が空くので、竹風堂の店舗に併設されたお茶屋さんでクリーム栗あんみつをいただきながら小休止。火照ったからだに冷たいあんみつで冷まし、温かいお茶とあわせてほっと一息、美味でした。
47 notes · View notes
findareading · 5 months
Text
『細雪』を読んでゐると、なにかわれわれの知り合ひに鶴子、幸子、雪子、妙子といふ四人の姉妹がゐて、こちらもその見合ひの席に列したり、結果に気を揉んだりしてゐるやうな気持になる。これはどんな小説であつても、それが小説と呼べるものであるかぎり等しく持つてゐなければならない特質であつて、実を言へばわれわれが小説を読むのもその心持を楽しむために他ならない。
— 長谷川三千子著「やまとごころと『細雪』」(『からごころ 日本精神の逆説』2014年7月Kindle版、中公文庫)
8 notes · View notes
mineda00 · 10 months
Text
Tumblr media
赤面はいいぞ
素敵なテンプレートをお借りしています
125 notes · View notes