Tumgik
#たつの市の塗装屋さん
kasai-tosou · 1 year
Photo
Tumblr media
某消防団の警鐘台の塗装完了しました #たつの市の塗装屋さん #かさい塗装店 #塗装 #塗装屋 #塗装工事 #塗装職人 #警鐘台 #シルバーコート #日本ペイント #姫路市 #たつの市 #太子町 #相生市 #赤穂市  https://www.instagram.com/p/CqSG-5KrI9c/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 4 months
Quote
■2016年4月18日(地震から2日後以降) 金曜深夜の地震から2日、月曜日になりました。 実家も事務所の入った建物の1階もつぶれてしまいましたが、うちは不動産屋です。今日から不動産会社としての仕事が始まります。 私は管理物件のクレーム(水が出ない、給湯器が倒れた、エレベーターが動かない等)対応は社員さんにお願いして、会社がある1階がつぶれた建物の入居者さんの対応をする事に決めました。 改めてみても、ひどい状況でした。 ①入居者さんへ補償をするべきなのか。仮に自社が地震保険に入っていたのならば入居者さんにそれを分けるべきなのか ②賃貸借契約はどうなるのか ③中の荷物をどうするか この3点が重要だと思いました。一番に、弁護士さんへ相談に行きました。弁護士さんは、すぐに、法律的な見解と建物所有者としてやるべきことを示してくれました。 ①オーナーも天災の被害者なので入居者さんへ補償をする必要はない。地震保険は仮に入っていたとしても入居者さんへ分配する必要はない ②「賃貸借契約」は建物が滅失した時点で終了している。敷金と建物滅失後の日割家賃は早く入居者さんへ返した方が良い ③中の荷物はオーナー側で運ぶ必要はない。建物への立ち入りを許可して事故になると責任が発生するので、入居者さんの自己責任で荷物を取りに行ってもらうこと これを聞いて、正直救われた気持ちになりました。入居者さんにお見舞金として、1部屋50万円くらいは支払わなければいけないだろうと思っていたからです。1部屋50万円でも16部屋なら800万円になります。 地震保険は父の方針で入っていませんでした。会社は事務所も備品も通帳も印鑑も手形もデータもないという状況でした。自社の事だけでも大変なのに、さらにそんな大金を準備できる体力はありません。 ■1階がつぶれた建物の入居者さん対応 すぐに入居者さんの次の住まい探しを始めなければと思いました。近所の不動産業者を回ったり電話を掛けたりしましたが、「管理物件の安全性がまだ確認できていないのでお貸しすることは出来ません」と言われました。 不動産業者は機能していない、と思いました。次にオーナーが自主管理している物件にお願いしようと、近所のオーナーにお部屋を貸してくださいと頼みました。すると「水が出ない状況でも良ければ」と了承してくれました。 次は、日割家賃と敷金を返金するために契約内容を調べる事にしました。 たまたま地震の約1週間前に私のPCの調子が悪くなって買い替えたのですが、これが奏功しました。 不動産関係のデータを外付けHDから、「シュガーシンク」というクラウドストレージに預けるように変えたばかりだったのです。「賃貸管理システム」を再ダウンロードすれば契約情報がわかるはず。システム会社に事情を話すと、その日のうちに使えるようにしてくれました。 夫は、入居者さんの為になる情報を集めてきてくれました。 これからの為に「罹災証明」という書類が必要になること、郵便物は倒壊した建物には届かない事などがわかりました。 私は調べた情報を一人ずつ、入居者さんへ伝えました。 ――――― ①賃貸借契約は建物が滅失した4月16日で終了したので、敷金と日割家賃の返金があること ②大変なご迷惑をお掛けしたので、補償金を支払いたいが、自社の事で手いっぱいでお金がなく、法的にもお互いに被災者で支払う義務がないため、申し訳ないが当てにしないで欲しいということ ③荷物を建物から出す作業に関しては、手伝ってあげたいけれど、社員に業務命令で危ない真似をさせられないから手伝えないこと。建物の立ち入りは自己責任でお願いしたいこと ④「罹災証明」という書類を役所で発行してもらうために、建物の外観の写真が必要。この写真はうちで準備して配ること ⑤郵便物は届かなくなるから、すぐに「転送届」を出して欲しいということ ⑥賃貸住宅用の火災保険は弊社で加入している人は地震保険の申請を手伝えること ⑦住む家を探したい人は、入居斡旋を出来る物件を対象にしたツアーを行うこと(みなし仮設住宅制度が出来る前でしたが、5名の方がこのツアーで次の住まいを決めました) ⑧建物の解体の時期はまだ決まっていないが、決まったら連絡すること ――――― ここまで、手探りで1週間近く掛かりました。未熟な私は1週間近く掛けてもこれだけしか出来ませんでした。でも、私の至らない点は、入居者さんたちが補ってくれました。 ご自分の仕事を差し置いて、毎日、入居者さんの荷物の搬出を手伝ってくれる方もいらっしゃいました。ご飯を分けてくれる方もいらっしゃいました。助け合いの心を感じました。本当にありがたかったです。 そして地震から数日後、入居者さんたちはそれぞれの次の住まいへと移っていかれました。一件だけ、何度も補償を求めて訪ねてこられた方がいましたが、街から被災割合に応じて支払われた「生活再建資金」150万円が支払われると、連絡はなくなりました。 ■被災した管理物件について 倒壊した建物の入居者対応に目途がついてちょっとほっこりしていると、社員君から、「他の物件も手伝ってください!」と声がかかりました。マジで今まで丸投げしててごめんなさいと、それから他の物件の対応に移りました。 <水が出ない> 水が出なくなった物件は、受水槽が割れていたことが原因でした。修理を依頼すると、「受水槽の搬入路が確保できないため、受水槽交換が出来ない」と言われました。FRP塗装でも受水槽の水漏れが治せるとわかり、その手配を取りました。ようやく水が出るようになったのは、地震から20日後でした。 <エレベーターが動かない> エレベーターは地震で部品が変形して動かなくました。EV屋さんが板金で部品を再調達してくれて、1週間程で復旧しました。 <電気温水器が倒れた> 電気温水器がある物件は、ほとんどの住戸で温水器が倒れました。設置の際に3箇所止めていたら倒れないらしいのですが、熊本市内の物件は2箇所止めしかされていないものが多く、数多くの物件で被害が生じました。 被害は深刻で、部屋中が水浸しになってカビが生えた部屋や、天井が落ちた部屋もありました。電気温水器を交換して内装工事をしましたが、すべてが完了するのに半年くらいかかったように思います。 <室内の被害への対応> 入居中の方から、「室内の被害を見て欲しい」という連絡が山ほどありました。クロスのひび割れや、物が倒れた事による床の傷・壁の穴については、退去時に「地震の影響」と言ってくれれば原状回復請求はしませんと伝えました(申し訳ないですが直しませんでした)。 古い戸建では瓦が落ちたり、お風呂のタイルがボロボロと剥がれたり、壁が割れたりしました。これはさすがに危険なので元に戻す修理をしました。 <地震保険の請求> オーナーチェンジで購入した物件は保険を引き継いでいたので、地震保険に加入していました。 外壁のひび割れなどが激しかったために、保険請求をしましたが、「RC構造は梁と柱の構造で外壁や設備は構造体ではないから、損傷の点数にならない」という返事で、一部損壊判定にしかなりませんでした。それでもひび割れをコーキング・塗装で治すくらいの費用にはなりました。 ■ありがたかった様々な支援 地震後に私が行った対応は、以上のようなものです。 1階が潰れた社屋ビルはその後、解体され、今は「貸土地」になっています。 被災して建物や設備に被害が生じた中小企業は「グループ補助金」を利用したところが多かったようです。うちも利用させていただきました。 あれだけの被害を受けても会社がなくならずに済んだのは、「罹災証明」の被害状況に応じて被災者に支給された国や地方公共団体からの支援金、そして全国の皆様からの寄付や義援金のおかげです。大変ありがたかったです。 <当時の支援内容(主なものの一部)> ・義援金 ・被災者生活再建支援金 ・仮設住宅 ・みなし仮設住宅(民間賃貸住宅借上げ制度) ・補修型みなし応急仮設住宅の補修費(入居時修繕負担金)の支援 ・被災民間賃貸住宅復旧事業補助金 ・公費解体 ・グループ補助金 これらは地震発生から時間が経ってから、徐々に発表されました。 今回、被災された方は、地震発生直後は色々ご不安だと思いますが、今回も同様の支援がある可能性がありますので、情報を追っていかれることをお勧め致します。 うちは夫が調べたり、申請用の書類を準備してくれたりしました。自分一人ではやりきれなかったかもしれません。こういう時は、人を頼ることも大事だと思います。 ■「耐震診断」と「補強工事」について 次に、地震に対する備えである「耐震診断」と「補強工事」についても少し言及させていただきます。 木造住宅であれば、安価で耐震診断・住宅劣化診断をして頂ける機関があります。「一般社団法人 木造住宅耐震普及協会」です。 熊本県で10年ほど前に会長の池上さんが発足した団体で、とても良心的に丁寧に建物の診断をして下さるので、耐震性に不安がある物件をお持ちの方は一度相談されてみることをおススメします。九州内は出張費用が掛かりますが、見てもらえます。 他の地域ですと、私は利用したことはないですが、「一般社団法人 日本住宅耐震普及協会」というところがあるそうです。相談してみるのも一案かと思います。 私の熊本地震での経験が何かのお役に立てば幸いです。
地震後の入居者対応。オーナーとしてできる事、できない事【地震編/後編】|不動産投資の健美家
5 notes · View notes
gyohkou · 9 months
Text
29/07/23
会社の近くペルシャ料理屋があって、そこへいくと必ず幸福な気持ちになれる。店内にある大きなタンドールが放つ熱で店内がほかほか暖められていて(背中向かいの席では熱いくらい)、照明は薄暗くて、食事はおいしくて、なんだか居心地がよくて眠くなっちゃう感じ。ワンプレートメニューが大半だが、基本的な組み合わせとしては、バスマティライス、チキンorラムor両方の炭火串焼き、サラダ、焼きトマト、一欠片のバター、が盛り付けられている。若干酢にくぐらせたような風味のする、炭火で焼かれたチキンがお気に入りで毎回それを頼んでいたが、こないだはものすごくラムを食べたい気持ちになって、ラムはあまり好んで食べないけど美味しく食べられるのか心配半分、ラムが美味しいということになったならばそれはさぞかし美味しいだろうという楽しみ半分で店へ向かい、いつものチキンと、ラム(ミンチにしたラムを小さく成形した、ラム苦手な人にとって一番難易度低そうなやつ)が両方乗っているプレートをお願いして、食べたら、ラムが...とっても美味しかった..!
美容師の友だちに髪の毛を切ってもらうようになってから3ヶ月経つ。今回は彼女のお家にお邪魔して、髪を切ってもらって、ビールとおつまみをいただいた。ヘアカット中のBGMは千と千尋で、おつまみは彼女のシェアメイトが作った夕飯の残り物で、ああいう時間がもっと人生の中にあればいいなと思った。またすぐね。
---
金曜日に有給を取って3連休を作り、マルタへ旅行した。イギリスは秋みたいに寒いけど、ヨーロッパには記録的な熱波がやってきており、マルタも例外ではなく、空港を出たら暑すぎて、いっぱい歩くのはやめよう..と危険を感じた。マルタには電車がなくて、移動手段はバスだから、3日間で15回くらいバスに乗った。前回のオスロ旅行で、自分の興味関心に基づいて行きたいところをいくつか選んでおくべきだという教訓を得たため、ワイナリーとかレストランとか色々ピックアップしておいたのに、バスが来なくて閉館時間に間に合わないみたいな理由で立てた予定はほとんど全て崩れ、行きたかったところの9割は行ってない。
立てた予定が全て崩れて向かったバスの終点には、イムディーナという静まり返った美しい城塞都市があった。後から調べてみたらマルタ最古の都市で、かつてはマルタの首都だったらしい。なんか普通のマルタの街に到着したなと思ってぷらぷら歩いていたら、お堀じゃないけどお堀みたいな高低差のある場所へ出て、中へ入るととっても別世界だった。旅をしている時(文字通りの旅ではなく、その場に意識があってその場に集中してわくわくしながら歩いている時)は自分の足音が聞こえる、とポールオースターの友だちが言ってたが、わたしは匂いもする。暑すぎるのか、痩せた雀が何羽か道端に転がって死んでいた。馬車馬は装飾のついた口輪と目隠しをされ、頭頂部には長い鳥の羽飾りが付けられていた。御者がヒーハー!と言いながら馬を走らせた。とにかく暑かった。
ほとんど熱中症の状態で夕食を求め入ったレストランで、ちょっとだけ..と飲んだ、キンキンに冷えた小瓶のチスク(マルタのローカル大衆ビール)が美味しくて椅子からころげ落ちた。熱中症なりかけで飲む冷たいビール、どんな夏の瞬間のビールよりうまい。
安いホステルにはエアコン設備などもちろんついていない。さらに、風力強の扇風機が2台回っている4人部屋の、私が寝た2段ベッドの上段だけ空気の溜まり場になっていた。明け方に頭からシャワーを浴びてさらさらになって、そのまま二度寝する。隣のベッドのイタリアから来たかわいらしい女の子2人組が夜遊びから帰ってきて、わたしは出がけに、部屋で少し話す。8年前に来たコミノ島はプライベートビーチのようで素晴らしかったけど、昨日行ったらツーリズム化されていて悲しかった。耳の裏に日焼け止めを塗り忘れて痛くなっちゃったから、あなたは忘れないように。わたしたち今ちょっとおかしいのよ、と言いながらドレスも脱がずにそのままベッドの上で眠ってしまった彼女は天使か何かみたいだった。扇風機をつけたまま部屋を出て行く。
地面がつるつると滑る。
砂のような色をした街並みが広がるマルタにもイケてるコーヒー屋は存在する。これも近代化・画一化の一途かと思うと、微妙な気持ちにもなるが、こういう場所へ来ると息が深く吸えるので有り難くもある。
マルタは3つの主要な島から成る。そのうちのゴゾ島へ行く。首都のバレッタから港までバスで1時間強、フェリーで20分。
フェリーほどいい乗り物はない。売店でビールとクリスプスを買って、デッキへ出て、なるべく人がいない場所で海を眺める。乗船案内と音楽が止んで、フェリーが作る波と風の音しかしない中に佇むと、これでいいような気がしてくる。ビールはあってもなくてもいいけど、フェリーのデッキで飲むビールの味というのがあって、それはめちゃくちゃうまい。
ゴゾ島へ降り立つと、足音と匂いがした。適当に道路沿いを歩いていたら、また別世界に続きそうな脇道があって、進んだらやっぱり別世界だった。ディズニーランドのトムソーヤ島で遊んでる時みたいな気持ちで謎の小屋へ入り、人で満杯のhop on hop offバスを眺めやりながら、人懐こすぎる砂色の猫と涼む。港とは反対側の海辺へ行きたかったのでバスを待つものの、一生来ないため、バス停近くのローカルスーパーを覗く。これといった面白いものは置かれていなくて、見たことある商品ばかりが並んでいた。バスは一生来ない。
バスを降り、水と涼しさを求めて入った地中海レストランは目と鼻の先に浜があり、今回の旅は下調べなしの出会いが素敵だなあとしみじみする。カルパッチョと白身魚のライススープ、プロセッコと、プロセッコの10倍あるでっかい水(笑)。カルパッチョは、生ハムのような薄切りの鮪が敷かれた上に生牡蠣、茹で蛸、海老が盛られていた。鮪は日本で食べるのと同じ味がした。カルパッチョは旨く、プロセッコはぬるく、ライススープは想像と違った。パンに添えられたバターは外気温のせいで分離していた。水が一番おいしかった。
おいしいものとお酒が好きで楽しい。
ヨーロッパ人の色気の正体ってなんなんだろう?アジア人が同じ格好をしてもああはならない。胸元がはだけていてもスカートが風で捲れてもはしたないと全く感じない。むしろロメール作品のようにさえ見える。そもそも'はしたない'という概念がアジア(少なくとも日本)にしか存在しないのではないか?色気って品かと思ってたけどそれは日本だけかもしれない。
地元料理が食べられるワインレストランを夕食に予約してみたらコース一択だった。お昼食べ過ぎてあんまりお腹空いてなかったからちょっと小走りで向かってみる。ラザニア、ムール貝と魚のスープ、うさぎの煮込みなど。人ん家の料理みたいな美味しさだった。マルタのワインはほとんどが島内で消費されるらしい。ゴゾ島の白ワインの感想:暑い村、お絵描きアプリのペンの一番太い線(色はグレーがかった白で透過度50)。食後のグリーンティーは、TWININGSのティーバッグで、お砂糖をいれる選択肢が与えられて、洋風の装飾がたっぷりついた受け皿付きの薄いカップと共にポットで提供された。カップの底に描かれた静物画のような果物が綺麗でうっとりした。
どこにでもあるような早朝からやってるスタンドでドーナツとオ���ンジジュースとコーヒー。扇風機に当たり続けていたいが荷物をまとめて宿を出る。行きたい街へ向かうバスが一生来ないため、行きたい街に名前が似てる街が行き先に表示されているバスに適当に乗ったら、行きたい街より30度北へ行くバスだった。でもやっぱり行きたい街へ行きたかったので、30度北の街へほとんど到着してからバスを乗り換え行きたい街へ向かったが、Googleマップの示すバス停へは行かず、行きたい街を通過してしまったため、行きたい街から30度南の街に降り立つこととなった。海辺でチスクを飲みながらメカジキを食べた。暑すぎて肌着1枚だった。店先のガラスに映る自分に目をやると、いわゆるバックパッカーの様相をしていた。
空港行きのバスだけは遅延なくスムーズに来て着く。肌着状態からシャツを身につけ普段の姿(?)に戻ると、途端に具合が悪くなった。日に当たりすぎたみたい。お土産を買ってセキュリティを通過し、充電スポットの近くに座って搭乗を待っていたら、すぐそばにグランドピアノがあることに気がついた。誰か上手な人が演奏しないかしらと思っていたら、青年によるリサイタルが始まった。父親が彼を呼びにやってくるまで、クラシックからビートルズまで5-6曲。思わぬ良い時間だった。
都市に住むと、旅行から帰ってくる時安心する。
---
会社の人たち語録 ・やりたいことたくさんあるけど、今はやりたくないです。 ・返事がないのはいい知らせではないので。 ・Are you alright? まあまあ、ぼちぼち。
夕方、商店街へ買い出しに行く時がすごく幸せ。食べたいと思うものしか買わなかった時は特に幸せ。ぱつっと瑞々しい野菜、ちょっといいパスタ、ジャケ買いしたクラフトビール、好きな板チョコ。そんでキッチン飲酒しながらご飯作る。ビールを開けて一口目を飲むまでの間だけは音楽を止めるというのにはまっていて、そういえばフェリーのデッキで乗船案内とBGMが止んだ時の感じに似ていなくもない。フラットメイトが、夜中3時まで友人とリビングで遊んでいたり、土曜の夜にパーティへ出かけたりしているのと比較して、わたしが幸せ感じてるポイントは内向的だ。
やりたいことが浮かぶ。それをやる前に、比較対象の選択肢や判断軸を不必要なほど増やしてしまいがちだが、最適な選択を選び取ることよりも、やりたいと思う気持ちを満たすことの方が幸せなんじゃないか?
色々比べて悩んじゃったら「朝から決めてたことだから」って言うとスッと選び取れる!
食材の買い出しで1週間くらいはもつかなと感じるくらいたくさん買っても実際3日もすれば冷蔵庫空になるやつ、悲しさというかやるせなさを覚えるんだけど、こないだ500gパックの美味しそうなミニトマト買った時に、長く保ち続けること(終わりを迎えないようにする、終わりを想像しないようにすること)よりも、きちんと消費する(終わりを気持ちよく迎えること)を考えるようにしたら明るくなれてよかった。終わりって何事にもやってくるもんね。
食の話ばっかり回。
2 notes · View notes
soul-eater-novel · 2 years
Text
Tumblr media
P124 スカーレティシア城は、今から百年ほど前、ジョウストン都市同盟との戦いが激化した時に建てられた要塞を基礎にして造られた城であるが―。 Scarletia Castle had been built a hundred or so years prior to bolster fortifications during the period when the war with the City-States of Jowston grew more intense.
姿を露わにしたスカーレティシア城は、城というより宮殿だった。 The structure before them, however, appeared to be more of a palace than a castle.
外壁はクリーム色に塗られ、建物の頭にはピンク色の丸みを帯びた屋根まで載っていた。 The outer walls were cream-colored and the sort of rounded rooftops were even pink.
その規模はパンヌ・ヤクタ城にひけを取らないほど大きいが、派手な外装の城がくすんだ草原に建つ様は滑稽としか言いようがなかった。 While the castle was comparable to Pannu Yakuta in size, it was nothing short of comical to see such a gaudy building plopped down in the middle of an otherwise unassuming field of grass.
そして驚くべきことに、城の前面のバルコニーには、直径が大人一人分の背丈はあろうかという巨大な薔薇の花が咲いていた。 What was most surprising of all was the giant rose - perhaps about the height of an adult in diameter - blooming atop the front balcony of the castle.
「お城の趣味も酷いですが、なんでしょう、あの薔薇は…… ?」呆気にとられてグレミオが呟く。 “The castle is garish enough by itself, but what in the world is that rose meant to be?” muttered Gremio, appalled.
「ミルイヒ将軍の趣味が園芸であることは知っていましたが、いつの間にあんな薔薇を… …」 “I knew General Milich was interested in gardening as a hobby, but how did he grow a rose like that?”
「品種改良でも施したんだろう」吐き出すように言ったクレオに、ティルも同意見だった。 “Selective breeding, I suppose,” Cleo spat as though it were a foul word. Tir agreed.
ミルイヒはテオと同じく帝都グレッグミンスターに屋敷を構えていたので、ティルも何度か屋敷を訪ねたことがあった。 Like Teo, Milich had a mansion in the capital city Gregminster. Tir had visited it a number of times.
スカーレティシア城同様、屋敷はまるで小さな宮殿で、入れば入ったで豪奢な内装がティルを出迎えた。 As with the castle, Milich’s mansion resembled a tiny palace. On his visits in the past, Tir had noticed that the interior was extravagantly luxurious.
そしてミレィヒ自身は、顔を合わせるやいなや「ぼっちゃん、今日の私の服、いかがです?」と聞く風変わりな男だった。 Milich was an eccentric fellow. Back in Gregminster, the very first thing he always asked Tir was, “What do you think of my outfit today, Young Master?”
P125 とにかく美しい花が好きで、「花将軍」との呼び名もそこからついたものだ。 As his love for beautiful flowers was well-known, he was often referred to as “The Flower General”
しかし剣技と策略に秀で、継承戦争ではバルバロッサをよく助けたと聞いている。 but it was said that the General’s surpassing swordsmanship and tactical skills had been of great use to Barbarossa many a time during the Succession War.
「さて、いよいよですな」 “Here we are at last,”
城を眺めてレパントが言った。 said Lepant, peering up at the castle.
何度見ても悪趣味な城だが、正面の城外にはきっちりと陣を構えた帝国軍が駐屯していた。 The castle was ugly no matter how you looked at it, but it was also built for the Imperial Army troops stationed in front of it.
柵を巡らし、逆茂木を張り、備えは万全のようだ。 Surrounded by fortress walls, which were in turn surrounded by an abatis - its defense was flawless.
皆が自分の部隊へ戻っていく。 Each of them returned to their own unit.
マッシュは皆が位置に着いたのを確認してから、旗で合図を送って陣形を整えていった。 Mathiu confirmed that everyone was in position and then gave the sign with their flag for all units to assume battle position.
今度の戦いも陣形は凸型て、フリックとビクトールの二つの部隊が先鋒、左右の両粟はレパントとハンフリーだった。 They formed the same rectangular formation as last time, with Flik and Viktor’s two units taking the lead and Lepant and Humphrey’s units the left and right.
後詰めとしてクレオとグレミオが部隊を率い、キルキスの射手は後方で支援することになっていた。 Cleo and Gremio’s units brought up the rear, with Kirkis’ archers providing assistance.
マッシュの合図に従い、各部隊が前後左右に移動する。 At Mathiu’s signal, all units advanced.
ティルが兵の波に呑まれたような感覚に陥った時には、マッシュはすべての準備を終えていた。 Just as Tir felt he was about to be swallowed up by the waves of soldiers, Mathiu finished all of his preparations.
ついに解放軍が、スカーレティシア城の正面に到着する。 The Liberation Army had finally reached Scarletia Castle.
「いくぞ、フリック!」 “Let’s give ‘em hell, Flik!”
「おう!!」 “Here goes!”
先鋒のビクトールとフリックが、蹄の音を響かせ敵の陣地に馬を走らせた。 The enemy’s encampment resounded with the noise of horses hooves hitting the ground as Viktor and Flik’s vanguard units galloped towards them.
部隊がその後に続く。 The other units followed behind.
しかし二人の部隊が前に押し寄せても、帝国軍の陣には動きがなかった。 Even with those two units bearing down on them, the Imperial Army didn’t even stir.
その代わりに城の二階のバルコニーに、一人の男が姿を現した。 Instead, a single man appeared on the second floor balcony.
[ «-first // previous // next // archive // Ramsus-kun Scanslations ]
8 notes · View notes
jujirou · 2 years
Photo
Tumblr media
おはようございます。 秋田県湯沢市川連は快晴です。 昨日は朝から川連漆器伝統工芸館の、個人ブースの移動やら、商品の入替えを行いに行き、その後は11月の名古屋での展示会の、ブースの電気工事や什器や車両進入許可申請等々を、オンライン申込みを行い、お昼過ぎからは12月の岡山での展示会の宿の手配をしたりし、3時過ぎからはカップ小の特注品の蒔絵が仕上がり、蒔絵師さん宅にお邪魔をし、夕方からは仕上がった器物の掃除やら包装やら、荷造り発送準備を行い一日が終了。 寿次郎としては珍しい、蒔絵が施された川連漆器で、同じ川連漆器伝統工芸士の先輩蒔絵師さんと何度も打合せを行い、何とか期限内に納品する事が出来ました。 そして今日はいつも通りの職人さんの塗り作業準備を行ってから、川連漆器伝統工芸士の更新試験が行われたり、続きの作業を行ったり、その他アレヤコレヤと有りますが、今日も一つ一つコツコツ頑張ります。 皆様にとって今日も、良い一日と成ります様に。 https://jujiro.base.ec/ #秋田県 #湯沢市 #川連 #川連漆器 #川連塗 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #秋田県の工芸品 #秋田工芸 #秋田工芸品 #秋田のクラフト #秋田の物作り #秋田のものづくり #髹漆 #寿次郎 #特注品 #カップ小 #和える #aeru #蒔絵 #特注蒔絵 #川連蒔絵 #川連蒔絵職人 #これぞ川連蒔絵 #kawatsura #Japan #makie #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro (秋田・川連塗 寿次郎) https://www.instagram.com/p/CjG7BThvP7k/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
rangudosha · 2 years
Text
Tumblr media
2022.6.20
【6/22限定◎3103がヘナサロンになります】 
白髪…ありますか?どうしてますか?
「多め、ヘナでDIY染め(だがサボりがち)」派と
「そんなの関係ねえ(白髪ネギは好き)」派の
3103です。 
ヘナは染料として古くから
使われてきたハーブ。
独特の香りはあるけど、
鼻や肌への刺激が無く
10年近くお気に入りです。 
インドつながりのお友達で、 
「染まるだけじゃない、とにかく緩む」と
評判のヘナ屋さんがいらっしゃいまして。 
先日のカゴ市でもお世話になりました
『NuuR』國芳サヨリさん。
出張ヘナサロン、センスあふれる
魅力的なターバン・アクセサリー制作等々々…
誰かの頭やお顔まわりを美しくしたり、
しあわせな気持ちにさせてくれるような
多彩な活動をされています。 
髪がきれいに染まるだけでなく
(染めないコースもありますよ)、
心身共に深ーーーくリラックスできて
とっても気持ちがよいサヨリさんのヘナを、
また3103でご体験いただける機会が
3年ぶりに叶いました。 
◎たまには塗ってもらいたいDIY染め派の方 
◎ヘナに興味はあるけど未体験、
DIYは手が出しにくい方 
◎染めない、緊張を緩めて元気になりたい、
白髪ネギは好きな方 
この機会にぜひご一緒にいかがですか?
1日貸切でゆったりと、
お茶やお食事もお楽しみいただけます。
ご予約お待ちしております! 
- - - - - - - - - - 
【帰ってきた!渚のヘナDay】
※ゆったり貸切・予約制※ 6月22日(水) 
海を見ながら…『NuuR』さんによる
ヘッドトリートメントをぜひご体験下さい。
バリ島漢方オイルで頭皮をじっくりほぐし、
ヘナをはじめとしたインドの高品質ハーブ
ペーストであなたの髪と頭皮を大切にパック。
ストレスケア、子宮ケアにも良いと言われています 
. 
◆【ご予約先】
「お名前、ご連絡先電話番号、ご希望時間」を
お伝え下さい 

◆【ご予約枠】11:00~ / 15:00~ / 16:00~(SNS、HPにて予約状況更新中。最新の投稿をご確認下さい) 
. 
◆【ヘナのヘッドパック仕上イメージ(当日ご相談)】①ヘナ:白髪はオレンジに。黒髪の方はあまり変わりなし / ②色のつかないハーブmix:白髪がない方、または白髪だけど染めたくはない方向け / ③ヘナ+インディゴmix:少しダークに仕上げたい方向け 
. 
◆【その他セット内容】バリ島漢方オイルのヘッドトリートメント、ヘナ足湯、手の疲れを癒すオイルトリートメント&パック、お帰り用ターバン(紺か茶の予定)、お好きなソフトドリンク1杯 
. 
◆【価格】ショート¥6500 / 肩まで¥7000 / 肩甲骨まで¥7500 / ロング¥8000 / 超ロング¥8500 
. 
◆キャンセルポリシー:当日は全額、3日前~前日は半額 ◆コロッケ、その他お食事、お飲み物は、ご予約なしで当日ご注文いただけます ◆施術中はマスク着用をお願いいたします(不織布マスクをご用意します) ◆店内では洗い流さず、ターバンを巻いて帰宅後、ご自宅で流していただきます ◆生理中の方はお申込みをお控え下さい ◆足湯用に膝までまくれる服装、また万が一ヘナが付いてもよいような濃いめの色のトップスをお勧めします ◆ヘアスプレー、ワックスは使わず、素髪でお越しください
3 notes · View notes
usickyou · 2 years
Text
What a wonderful worldend
 今日、南極点のそばで美波ちゃんに出会った。  偶然だね。そう言った彼女も、聞けばどうやら探し人の途中らしい。「寒いところで、生まれた子だから」って北極に次いで南極に訪れたという彼女を「効率悪いねえ」って揶揄したら、「本当にね」ってくすくす笑ってたから、それが彼女たちのリズムなんだろうなって、あたしは妙に納得してしまう。  ちょっとおしゃべりしようよ、って白夜に放棄された基地へ忍び込んで、運良く残っていた燃料で暖を取りながら肩を並べる。「元気にしてた?」「全然。美波ちゃんは?」「私も全然。あの子には会えそう?」「にゃは、意趣返しだ」「違うよ。会ってほしいって思うから」。  それは、本心なんだろう。彼女はそういうふうにできていて、それだけは、全てが変わろうと何も変わらない。「金色の、風が吹いてるんだよね」「うん」「たどっていけば、会えるって思うんだ」「うん、素敵だね」「美波ちゃんにもそういうのない?」「うーん……そうだ。流れ星、追いかけてみようかな」「幸せだねえ」「うん、幸せだよ」。  そうやってのろけ話を交わして、朝、目を覚ましたら彼女はもういなかった。物質的な痕跡は何も残さず、ただ眠る寸前に寄せた右肩の感覚だけが残っていた。  彼女は本当に、ここにいたのだろうか。  どちらでもいいし、それに、またいつか会えるだろう。  だって、世界の終わりにはみんな、誰かを探してる。
 *
 通り雨が上がって、ぬかるんだ地面に足を取られた。けれど汚れたのは右手と左手も若干それだけで、上手に処理したなあってアイドルだった頃の努力を今さらにも感じていたら、押しころすみたいな笑い声が聞こえてきた。  フランス、シャンパーニュ。右手に広がる常盤色のブドウ畑、その向こうに万年雪のお化粧をしたアルプス連峰。左手もブドウ畑、小屋や農機具。後ろ、歩いてきた茶褐色の道。前、進んでいく未舗装の道。「3、2、1……」「ごめんなさい、つい」。そう、この道を形成する石垣の影から静々と現れたのは奏ちゃん。手に持った葡萄を差し出して「どう?」「やだよ、酸っぱいでしょ」「私も食べる前に知りたかったわ」って苦笑い。石垣に腰を下ろして、インディゴのサテンワンピースから伸びた脚は宙をぶらぶら泳いでいる。  何してるの、って聞こうとして寸前にそれが無意味だって気付いた。「どうしてここなの?」「だって、あの子すごく自由でしょう」「にしても、もっとそれらしい場所ありそうだけど」「思いつくような場所は行ったわ」「それもそうだね」。風が、あたしたちの髪を揺らした。南から吹く、温暖な風。たくさんのものが変わってしまって、失われて、そうして自然は少しだけ優しくなった。  葡萄を一つもらって、かじってみる。それはやっぱり酸っぱくて、だけど新鮮な果実の甘みは思いがけない喜びをもたらした。一緒に食べたら、エメラルドみたいな瞳はどんなかがやきを見せてくれるだろう。「志希は、訊くまでもないわね」「聞いてくれてもいいよ」「パリ、どれくらいかしら」「一緒に行く?」。そんな気もないのに、言ってみる。「あなたが望むならね」。彼女は石垣を下りて、あたしが来た方の道へ歩き出した。裸の足が柔らかい土を踏みしめるたびに鳴る音は、確かに生命を感じさせて、だけど振り返ればきっと彼女はそこにいないんだろう。  さようならって声が聞こえた気がしたけど、答える代わりに葡萄をもう一個、口に放り込む。
 *
 真っ赤な凝灰岩と赤煉瓦の建造物に焼けるような夕日が射して、世界は燃えている。「暑いねー」「これ、冷えてるわよ」「それ、もっと熱くなるやつ」「そんなことないと思うけど」「ほっぺ赤いよー」「だって、暑いんだもの」「なによりだね」。かつてこの国、イランには禁酒法があったらしいが、それは全く正しい判断だったとその人は身を以て教えてくれる。  こんなに暑い昼間のうちに歩き回らなくても、と入り込んだ煉瓦の家に、楓さんはいた。やけにターバンが似合って、「異国情緒よねえ」って皮袋から何らかのアルコールを摂取して、なんだかその姿は、誰よりもこの世界を楽しんでいるように映る。「だって、私たちアイドルでしょう」「うんうん」「……」「お酒、おいしい?」「ええ、とっても」。  日が沈むと、この国はよく冷えた。とは言え気候としては過ごしやすく、眩しいほどの星明かりの下をあたしたちはふらふら。訊けば探し人は、月がよく似合うらしい。「なんだか、予感がするわ」「何度目の?」「初めて。あの人と会う時は、いつもそう」。そう言った、横顔があまりに美しいから、空を見上げた。綺麗な月だ。もしかしたら、あたしの探し人はそこにいるのかもしれない。月がちょっとだけ金色に輝いているのは、そこで彼女が歌っているからかもしれない。なんて考えていて、地上に意識を戻した時には、楓さんはもういなくなっていた。  きっと、そこに行ったんだろう。  彼女の歌が聞こえたか、帰ってきたら教えてもらおう。そう心に結んで、残していったターバンを巻いてみる。  なぜか心地良い、アルコールの香り。ほんのりと。
 *
 みんな、その色がこんなにも美しいと誰かに伝えたくて仕方がないから、この街は思い思いの好きで溢れている。けれど、降り注ぐ太陽があまりに優しくて、あたしは、今はもういない彼らの願った通りにたくさんの色を好きになっていく。  キューバ、トリニダ。ここは、そういう街だった。  彼女なら、どんな色を選ぶだろう。萌黄色か、コーラルピンク、ベイビーブルーもいいかもしれない。毎日その日の気分で家の壁にペンキを塗って、そんな毎日を過ごすのもいい。「げ、志希」「にゃは、奈緒ちゃんだー」「逃げていいか?」「いいけど、すぐ捕まえるよ」「……だろうなあ」「よしよし」。  市街に描かれた緩やかな曲線を、のんびりと下っていく。気候は暑くも寒くもなく乾いても湿気ってもいない。降りてきた天国のようだった。白い窓枠を花が伝って、さながらニンフェットの住処だと思っていたら、「海に行きたいって言っ��たから」と彼女がぽつりとこぼす。「そこにいるかも?」「いやーどうだろ、けっこう回ったんだけど」「案��、渋谷のマクドナルドとか」「否定しきれないって」裏とか表とかそういうのがバカらしくなるくらいの笑顔は、やっぱり今日の太陽によく似合って、あたしは彼女のことをもっと好きになる。  でも、この海はちょっと特別かも。そんなことを言おうとしたけれど、彼女が駆け出したせいで行き場を失った言葉は潮風に溶けて消えていった。「海だー!」子供みたいに大声を上げて坂を下っていく背中に「転ばないでねー」ってまるでママみたいな言葉を送って、ちょうど差しかかった木陰で足を止める。なるほど見下ろした海のアクアマリン、乱反射する光に誘われて、駆け出したくなる衝動で脚は疼いていた。  だけどもう少し。たとえばこの坂道を一緒に下って、波間に踊��その手足を想像していたい。それからでも、何もかも遅いってことはもう、この世界には一切なくなってしまったのだから。  そうしてあたしは、すっかり見えなくなってしまった彼女に手を振った。
 *
 タンザニア。この砂と礫の海で人間は誕生した、という説がある。正確には、あった。その真偽は保留するとして、ここは、そう考えるにはあまりにロマンのない場所だ。少なくとも、彼女の起源を辿ればここに行き着く、なんて説はあたしの知の全部を尽くして否定しなければならないだろう。  けれど、良いところもある。たわむれに蹴った石が傾斜を転がり落ちて、生まれたのは跳ねる音符、やけにハッピーなメロディ。意味もなくばらまいた砂粒は、陽光にきらめく極小のトパーズ。「あーあ」ってため息がこぼれて、乾いた喉に流し込んだ水は信じられないくらいおいしくて、もっと、彼女に会いたくなった。  どこにいるんだろう。  終わってしまった世界で、あたしは彼女を探し続けている。(まだ、何歩か進んだだけだよ)(あたし我慢って苦手なんだよね)(泣き言なんて、似合わないわね)(そう聞こえた? ならそうなのかも)(ちょっとくらい、休んでもいいんじゃないかしら?)(止まったものを動かすのって、エネルギー使うんだよ)(あいつも、志希のこと探してるんじゃないか?)(自分だって、そう言われても待てないでしょ)。それぞれが、それぞれ勝手に喋りかけて、まあ、退屈はしないけど。  でも悪いけど、今日は閉店。洞穴に入り込んで、涼やかな風を楽しみながら、目を閉じる。瞼の裏に、何度か彼女の色が射した気がして目を開くけど、その度見えるのはゴツゴツした火成岩の岩肌。外はもう暗くなっていて、もう寝ちゃおうってちゃんと目を閉じたら「そのまま、開けちゃダメだよー」って、聞き間違えるはずがない、ずっと、ずっと聞きたくて、何度も思い返して、夢にだって数え切れないくらい見たんだよ。「もしかして、夢?」「なら、開けたら覚めちゃうよ」「そっか、目、閉じてれば覚めないんだね」。  あたしたちは、たくさん話した。最初は、見てきた景色のこと。モンゴルの草原で寝ころんで見上げた空の深さ。スイスのなだらかな丘陵で牛に葉っぱをあげたこと。カナダ、メイプルの群生林で凍えていた夜。フォークランド諸島で追いかけまわしたペンギンたち。「ぜんぶ、一緒が良かったんだよ」「うん、ふたりで行こうね」。それから、出会った人のこと、出会わなかった人のこと。咲いていた花の名前。月齢の数え方やアーチ状の格子窓がどれだけ綺麗か。そうして、この世界がどうやって終わっていったか、なんてつまらないことを話そうとしたらキスをされて、言葉は消えてなくなった。抱きしめられて、空間が消失した。幸せで、満ち足りて、もう何もいらないなあ、なんて思ったけれど、「またね」「うん、ありがとう」って目を開けば朝日は柔らかく射し込んでいて、周囲に人間が存在していたことを示す痕跡は何一つ残っていなかった。  洞穴の外に広がる礫砂漠をぼんやりと眺めていたら、あくびが一つこぼれた。もうちょっとだけ眠ろうとする体を「よいしょ」って起こして、タンザニアの青い空、太陽の下へ足を踏み出す。  金色の風は、今日も彼女と同じ温かさで、あたしの手を引くみたいに、吹いていた。
2 notes · View notes
shintani24 · 1 month
Text
2024年3月24日
Tumblr media
アストラム延伸部分 全区間のイメージ動画を地元住民に公開 己斐地区には新しい道路も 広島市(RCCニュース 3月25日)2024年3月24日に追記
広島市を走るアストラムラインの延伸計画について、地元で住民説明会がはじまり、詳しい予定ルートなどが初めて示されました。
アストラムラインは、広島市安佐南区の広域公園前駅から、西広島駅まで延伸する計画です。計画ルートの住民に向けた説明会は、きのうから始まりました。説明会では、新たに設置される6つの駅の詳しい位置や構造が初めて明らかにされたほか、延伸区間のイメージ映像が公開されました。
延伸ルートは、現在の広域公園前駅から高架や地上を走って佐伯区の五月が丘団地に入ります。そして、”ジ・アウトレット広島”がある石内東地区へ向かい、そこからはトンネルになります。
己斐峠の地下を通って己斐上に出ると、再び高架を走って西広島駅へと向かいます。西広島駅では、南側広場の上にアストラムラインの駅ができる予定です。
また、歩道がなかったり道幅が狭かったりする場所の多い己斐地区では、新たに片側1車線の車道と、幅が4メートルの歩道を設置する新しい市道”己斐中央線”を整備し、その上をアストラムラインが走る計画です。
Tumblr media
松井一実市長(2015年)「広域公園前駅からJR西広島駅までの延伸を、事業化することといたしました」 
延伸計画は、2030年前後の開業を目標にしていましたが、コロナ禍の影響もあって需要予測が遅れ、先月、広島市は2036年ごろの全線開業を目指すめざす方針を固めました。総額760億円の巨大事業。今の街並みが大きく変わる可能性があります。
五月が丘団地の住民 「便利になるかなーと、でも12年後なんですよね? なんかかなり先だなーというのが」
「立ち退きになるかならないのかっていうのが早く知りたい。もしなったときに、引っ越すんなら早めに引っ越したいとかありますし」
石内東の住民 「トンネルの部分の説明がきょうすごく聞きたくて、振動とか騒音とかが心配なんで、何m下とか、どのぐらいのところに通すかとかが知りたかったんですけど」
◆スタジオ解説
改めてルートを見ておきます。現在の発着駅である広域公園前駅から、西広島駅までおよそ7キロを延伸するという計画です。計画ルートの周辺には、己斐や五月が丘という大きな住宅地もありますし、広域公園前駅周辺には大学もあります。周辺へのアクセス向上などが整備を進める理由となっています。また、現在はマイカーやバスが主なアクセスとなっている”ジ・アウトレット広島”の敷地の北東に仮の名前ですが”石内東駅”ができる予定です。
Tumblr media
大きく変わりそうなのが、ジ・アウトレット広島からトンネルを抜けた先にある己斐地区です。
学生時代を己斐地区で過ごした田村友里アナウンサー 「己斐エリアは、住宅が多くて道幅が狭かったです。主な移動手段はバスで、結構道が混んだりもしていたので、アストラムラインができると便利になるのかなと思います」
己斐地区は、現在のバス通りとは違うルートに、広い新しい道路”己斐中央線”をつくって、その上を高架でアストラムラインを走らせようという計画です。”己斐上駅”と”己斐中駅”という2つの駅をつくる予定です。
Tumblr media
開業も2030年前後だったのが2036年に遅れたり、いろいろ心配されている市民も多いのですが、広島市は「丁寧に説明して、理解をいただけるよう努めていきたい」としています。
youtube
アストラムライン延伸計画で住民説明会はじまる 広島市 開業は2036年度ごろの見込み(広島テレビ)2024年3月24日
広島市はアストラムラインの延伸計画を巡り、24日から地元住民への説明会を始めました。
延伸区間の、広島市佐伯区で開かれた説明会にはおよそ320人が参加しました。
アストラムラインは、「広域公園前」駅から「JR西広島」駅までを延伸する計画です。開業は、新型コロナの影響などで当初より遅れ、2036年度ごろの見込みです。広島市は、再開発が進む西広島駅へアクセスしやすくなることなどを説明しました。
住民 「アストラムラインが延伸することを前提に家を購入したので、できてもらわないと困る。」
広島市は、沿線の3つの会場で来月にかけて24日を含め5回、説明会を開く予定です。
Tumblr media
尊富士が110年ぶり新入幕Vの快挙!右足負傷を乗り越え歴史的賜杯、所要10場所の“史上最速V”で三賞も総なめ(TBS NEWS DIG)
尊富士 強行出場で110年ぶり新入幕V!記録ずくめの初賜杯、所要10場所は史上最速 やったぞ!大拍手(スポニチアネックス)
尊富士の母は感涙 優勝の瞬間は「会場の近くでスマホで」「震え止まらず」心配で急遽大阪入りも館内入れず(スポニチアネックス)
大相撲春場所千秋楽の取組が24日、エディオンアリーナ大阪で行われ、東前頭17枚目の尊富士(24=伊勢ケ浜部屋)が西前頭6枚目の豪ノ山(25=武隈部屋)を押し倒しで破り13勝2敗で初優勝を決めた。前日の朝乃山戦で右足首を負傷し、出場も危ぶまれた中での強行出場で気迫の一番を見せた。新入幕優勝は1914年(大正3年)夏場所の両国以来110年ぶりの快挙。初土俵から所要10場所目での優勝は両国の11場所目を抜く史上最速となった。
取組後は土俵上で少し表情を崩し万感の表情。場内から「凄いぞ~!」「良くやった!」「尊富士!」「バンザ~イ!」の大歓声と、割れんばかりの大拍手を浴びながら花道を引き揚げた。花道では関係者が涙する中、笑顔で握手や熱い抱擁を交わしていた。
館内に歓声がこだました。勝てば歴史的初賜杯となる豪ノ山との大一番。右足首の負傷を感じさせない五分の立ち合い。そこから豪ノ山の圧力に屈することなく前へ出続けた尊富士は、徐々にペースを握り、最後はこん身の押し倒しで110年ぶりの快挙を手繰り寄せた。
強行出場する息子を心配し、いてもたってもいられなかった。尊富士の母・石岡桃子さん(47)は「心配で急遽来ました。勝ってほしいのと、足が心配なのと…複雑でした。大丈夫かな?という気持ちで見てました。急遽でチケットが取れなかったので、会場の近くにはいたけど、スマホで見てました」とドタバタだった千秋楽の大阪入りを明かした。「今朝9時の飛行機で来ました。顔を見て安心したかったので。(学生時代)毎回いいところまでいった時にケガしてきてたので、それがちょっとよみがえってしまって…。初めての日本一がこの形でって震えが止まらなかった」。これまでを思い返し、言葉を絞り出すと感極まり涙がこぼれ落ちた。
その後、支度部屋で無事対面。偉業を成し遂げた息子と抱擁を交わし再び涙した。
優勝力士インタビューでは24歳の孝行息子が「おかげさんで、僕もそんなに体は大きくないですけど、こうやってしっかり幕内の土俵で勝てるように育ててくれて、感謝しても感謝しきれないです」と母への感謝の思いを照れ笑いを浮かべながら口にした。
年6場所制となった1958年以降、幕下付け出しも含めた初優勝の最速記録は1972年夏場所に初土俵から15場所目で賜杯を手にした輪島だった。尊富士は日大の大先輩でもある偉大な横綱の記録も塗り替えた。
最速新入幕を果たした尊富士は今場所、初日から11連勝。9日目には三役初挑戦で小結・阿炎を下すと、10日目には大の里との新鋭対決を押し出しで制した。11日目には大関・琴ノ若を寄り切りで破り、1960年初場所の大鵬に並ぶ歴代1位タイとなる新入幕初日からの11連勝を達成。出世が早過ぎて大銀杏の結えないちょんまげの24歳があの大横綱がつくった記録に並んだ。
12日目には99年度生まれの同学年の大関・豊昇龍に土俵下まで投げ飛ばされて初黒星を喫したが、「何も考えずに自分を信じてやるしかない」と切り替え。13日目は関脇・若元春を圧倒し、歴史的な新入幕優勝に王手を懸けた。しかし、14日目の朝乃山戦で右足首を負傷。花道を自力で歩けず車椅子で医務室に直行し、ギプスで固定した状態で救急搬送されていた。
尊富士はこの日、午後2時17分、エディオンアリーナ大阪に到着した。14日目の朝乃山戦で右足首を負傷。この日はゆっくりとした足どりで、右足を少し引きずっているようにも見えた。1差で追う大の里(24=二所ノ関部屋)は午後1時25分に会場入りしており、尊富士は通常よりかなり遅めの到着だった。そして、負傷した右足首にサポーターを装着も、しっかりとした足取りで土俵入り。大歓声にも表情を崩さず、鋭い眼光で前を見据えていた。
青森県五所川原市出身で鳥取城北高、日大と強豪校を歩んだ。22年秋場所で初土俵を踏むと序ノ口、序二段、三段目は1場所で通過。今年初場所に新十両に昇進すると13勝を挙げて新十両優勝を果たし、部屋の横綱・照ノ富士とアベック優勝でパレードでは旗手を務めた。
0 notes
pigu2870 · 2 months
Text
週末の走行 2024/2/15-19
Miniz-Cup-Championships-Finals
さてやってまいりました。2023シーズンの集大成、ファイナルチャンピンシップです。その1。レース編は次回。
Tumblr media
オリジナルペトロナスカラーにしか塗れない症候群なので、今回もペトロナスR8で行きます。12Cも良いようですが、周りと同じことをしていてはアドバンテージないですからね。
本戦の様子の前にまずは時系列で2/15木曜日から。
Tumblr media
久しぶりに飛行機に乗りました。道外に出るのは久しぶりですね。たぶんラジコンしてなきゃ道外に出てませんでした。
ファイナルの舞台が中部国際空港ということで、名古屋まで飛びます。会場が空港のイベントホールというのは便利ですね。名古屋感はないですが。
Tumblr media
空港に降り立ってからは、会場のイベントホール前のスペースで温度・湿度の確認です。思ったより温度高めということは、グリップ高めが予想されるのかな?湿度も北海道よりは少し高いようです。
グリップ感に悩まされそうだなと思いながら後発隊の仲間にデータを送ります。
Tumblr media
そうこうしてたらチェックイン時間になったので、空港近くの東横インにチェックイン。空輸不可の荷物も送っていたので受け取ります。
値段そこそこサービスそこそこで良いですね東横イン。気に入りました。面倒な荷物の扱いも丁寧でとても良いです。
Tumblr media
早めに到着して、繁華街で呑めるように仕向けておいたので早速ミュースカイに乗って名古屋の街に繰り出します。名古屋タワー、札幌テレビ塔と同じような感じで親近感がわきます。
しかし、ここまで来るまでに地下鉄乗り換えなど迷ったんですけどね。さすが中部の都会です。
Tumblr media
途中、名古屋駅で噂のララちゃんも見れました。意識してなかったんですが、テレビで見たことあるなーという潜在意識が働きました。思ったよりみんな写真撮らないんですね。
Tumblr media
そして繁華街、栄でイケてる車がいました。本州はこの類の車が結構走ってるんでしょうか。いい光景ですね。あまりにも素敵だったので一枚パシャリ。
Tumblr media
栄で手羽先を食べます。とてもおいしい。本場は甘ダレが非常にいい味を出しています。あんまりお肉にタレって好きじゃないんですが、これはとても好きな味です。美味。
Tumblr media Tumblr media
名古屋駅に戻って2件目を探します。
駅前広場でGRヤリスを展示してました。WRカーと限定モデル市販車合わせて4台。さすがは豊田市の隣、トヨタのお膝元ですね。結構人だかりができてました。
Tumblr media
そして2件目はサキュバスシーシャバーです。せっかく名古屋に来たのでちょっとは遊んでおきます。シーシャって初めて吸ったんですけどなかなかにイケます。ただ、深めに吸うと酸欠になるのかクラっとします。それもまたたまらないですね。
女の子もサキュバスの凝った服装をしていてシーシャを吸う姿がセクシーだったので満足です。2時間呑んで、ドリンクもあげて1万円でおつりがきました。お安めでいいですね。
21時ごろになって、おとなしくホテルに戻って就寝。
空港線の本数が少なくて少し焦りました。通勤通学の路線じゃないので終電が早いんですね。
Tumblr media
翌朝、2/16目覚めです。部屋の窓からの景色は特によくはありません。空港の隣なので仕方ないです。
奥に見える建物が愛知国際展示場。この日はK-POPアイドルのライブがあるようでした。
Tumblr media
朝ごはんを食べず、早速名古屋城に向かいます。観光モード全開ですね。またこの日も地下鉄乗り換えで迷子になります。梅が咲いてました。いい香り。
Tumblr media
お城ってはじめて見たんですが、歴史を感じますね。(語彙力)
1時間半ほど散歩して満足です。(飽きた)
Tumblr media
シャチホコもいました。名古屋👍
Tumblr media
昨日サキュバスの子にオススメしてもらった味噌煮込みうどんです。おいしかったです。微妙に茹で上がってないような食感ですが、こんなものだそうです。お味噌がおいしい。
しかし、高い。2700円くらいでした。日常的に食べるものではないんでしょうね。
Tumblr media
この時点でまだ12時くらいと、時間があったので大須の方にも行ってみます。
まずは大須観音。何の神様がいるかわかりませんが必勝祈願しておきます。
Tumblr media
大須商店街。狸小路の2~3倍くらいの規模感ですかね。いろんなお店があって見てるだけで楽しい。ガチャガチャ回したりしました。そしてコンカフェも多いです。メイドカフェが路面店なのは驚きです。
Tumblr media
入りやすいところにコンカフェがあったら入りますよね。とりあえずオリジナルドリンクで小休止。女の子が元気で可愛らしかったのでチェキも撮っておきました。偉いので延長せずに出ます。
Tumblr media
名鉄空港線に乗る兼ね合いで、大須から名古屋駅に戻るより、金山駅に向かった方が効率が良いと判断できたので、金山付近の串物屋に入ります。美味しいんだけど少し高めでした。まぁひとまず満足。
その後結局ガールズバーで少し呑んでからホテルに帰還です。
Tumblr media
ホテルに戻って20時くらい。急いでバッテリーを全放電します。4パック分の放電が終わるまで我慢して起きてるつもりでしたが、気づいたら寝落ちしてました。液晶の光でぼんやりしながら朝方に二度寝。
充電を開始してちょうどいい時間には起きれました。
レース当日編は次回に...。
1 note · View note
catonoire · 2 months
Text
福岡市博物館 企画展示
Tumblr media
福岡市博物館の企画展示を見る。企画展示室は4室あり、それぞれテーマを決めて展示を構成してある。
企画展示室1、「奈良時代の博多」。当地に何らかの公的機関があったことを示唆する資料が並ぶ。
重さをはかるための規格品のおもり。
Tumblr media
硯。
Tumblr media Tumblr media
墨書土器。
Tumblr media Tumblr media
役所づとめの官人が着用したベルトの金具。
Tumblr media
役職によって服装が細かく決めめられていたが、ルール破りとおぼしき金具も見つかっているというのがおもしろい。
Tumblr media
下は左がルール破り(黒石)、右が決まりを遵守したもの(黒漆塗)。黒いからバレないっしょ、ということか……
Tumblr media Tumblr media
企画展示室2、「江戸の園芸」。
福岡藩の儒学者、貝原益軒が記した『大和本草』。
Tumblr media
長崎の絵師、川原慶賀の描いた植物図。慶賀はシーボルトの書物の植物画や風俗画を多く手がけた人だそうで、なるほど納得の出来栄え。
Tumblr media Tumblr media
福岡藩第11代藩主、黒田長溥の筆による植物図。殿様みずから植物を育てていたらしいことが窺える。
Tumblr media
園芸とは関係ないが、同じ展示室内にあった名刀「日光一文字」。鑑賞のコツが別のパネルに書いてあり、展示ケースのガラスに鑑賞の際の目線の位置の目安まで付いている親切設計。
Tumblr media
企画展示室3、「いにしえのデザイン 発掘された文様図鑑」。しかし記憶も写真もない。展示品にあまり感銘を受けなかったのか、あるいはこの部屋を見そびれたのかもしれない……不覚。
企画展示室4、「ガラスびんの考古学」。古代から現代まで、ガラス製品が並ぶ。古代の文物ももちろん魅力的なのだが、こういう特集だと近現代の商業製品のほうがおもしろく感じられる。
古代。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
イスラムガラスとその復元品。
Tumblr media
博多から出土した、鎌倉時代のガラス坩堝とガラス製品。
Tumblr media
ここからは明治以降。薬びん、飲み物のびん、インクつぼなど。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カゴメ、味の素。
Tumblr media Tumblr media
左は戦時中に作られたガラスのボタン、右は空襲で溶けたガラス。
Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
mloakkn-blog · 2 months
Text
長崎市 外壁塗装
長崎市およびその周辺地域で外壁塗装をお考えの皆様へ。中村塗装は、地域に根ざした信頼できる塗装専門店として、建物の美観と耐久性を高めるためのお手伝いをしてまいりました。私たちはお客様のニーズに真摯に向き合い、高品質な塗装工事と丁寧なアフターサポートで地域の皆様のご期待に応えてまいりました。公共工事においても、厳しい要求にしっかりと応えるために、着実な実績と信頼性を積み重ねてまいりました。中村塗装は、お客様の満足度を最優先に考え、無料の見積もりや診断を提供し、塗装工事のプロセスを丁寧に説明いたします。建物の状況やご要望に合わせたカラーシミュレーションや見本板の取り寄せも可能です。また、施工後も安心してご利用いただけるよう、保証書の発行や定期的な点検サービスを提供しています。地域の皆様の信頼とご満足を得るために、私たちは常に努力を重ねています。どうぞお気軽にお問い合わせください。大村市は自然に囲まれた美しい風景が広がる地域であり、歴史的な建造物や伝統的な和風建築が数多く存在します。しかし、建物の外壁や屋根は日常の風雨や紫外線の影響を受けやすく、経年劣化や色褪せが進むことがあります。そんな時には、外壁や屋根の塗装を行うことで、建物を美しく保ち、耐久性を向上させることが重要です。大村市で外壁や屋根の塗装を行う際には、地域の気候や建物の特性に合わせた適切な塗料を選定することが重要です。耐候性や耐久性に優れた塗料を選ぶことで、建物を長期間美しく保つことができます。また、塗料の色や質感も建物の外観や周囲の環境に合わせて慎重に選定することが重要です。外壁や屋根の塗装を行う際には、適切な下地処理も欠かせません。表面の汚れや劣化を適切に処理し、塗料の密着性や耐久性を向上させることが必要です。地元の塗装業者は確かな技術と経験を持っており、丁寧な下地処理を行ってくれます。さらに、外壁や屋根の塗装を行う際には安全性も重要です。作業員の安全を確保するための適切な工事対策が必要です。地元の塗装業者は地域のルールや規制に精通しており、安全に工事を行うための対策を講じてくれます。大村市の建物の外壁や屋根の塗装は、美観を保ちながら耐久性を向上させる重要なメンテナンス作業です。地元の塗装業者を信頼して、建物を美しく守り抜くために、外壁や屋根の塗装のプロフェッショナルに相談してみませんか?
「時津町 屋根塗装」のおすすめサイト
0 notes
kasai-tosou · 1 year
Photo
Tumblr media
某消防団の警鐘台の塗装完了しました #たつの市の塗装屋さん #かさい塗装店 #塗装 #塗装屋 #塗装工事 #塗装職人 #警鐘台 #シルバーコート #日本ペイント #姫路市 #たつの市 #太子町 #相生市 #赤穂市 https://www.instagram.com/p/CqSDhkJLLIT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 3 months
Quote
屋根の雪下ろし中の事故が後を絶たない。温暖化もあって降雪量自体は増えていないが、雪害での死者は増加傾向で、特に雪下ろし中が目立つ。国土交通省は高齢化や過疎化が進む地域でも屋根に上らずに済むよう、除雪ドローンの実用化などを目指す自治体への支援を進め、安全確保に取り組む。(野崎達也) 実証実験  雪に覆われた青森県弘前市。農業用の大型ドローンが、30センチ程度の雪が積もった作業場の屋根に融雪剤約10キロをまいた。10分後。雪が勢いよく屋根から滑り落ちてくると、「うわー」と歓声が上がった。 屋根に積もった雪に融雪剤をまくドローン(青森県弘前市で)=石山さん提供  弘前市の「農事組合法人しみず」は2022年から、県やドローンスクールの運営会社と協力し、ドローンを活用した雪下ろしの実証実験に取り組んでいる。同法人の石山敬代表理事(48)は「高齢者が多い雪国においては雪下ろし中の事故は切実な問題。実用化の日が待ち遠しい」と話す。 死者 増加傾向  雪害での死者は、多い年には年間100人を超える。22年までの10年間の死者は、1993~2002年の10年間(282人)と比べて3倍近い772人に上る。降雪量が多い年は死者も増える傾向があるが、降雪量自体は温暖化もあって増えているわけではない。  背景には、高齢化があるとみられる。体が思うように動かないお年寄りが雪下ろしで屋根に上って転落するケースが目立つ。  22年11月~23年3月に雪害で亡くなったのは60人だったが、65歳以上の高齢者が47人で、8割近くを占めた。状況別では、雪下ろし中が49人で最も多く、落雪の6人や雪崩の1人を大きく上回った。 国交省が本腰  こうした状況を踏まえ、国交省は近年、雪害対策に本腰を入れている。  国交省は21年、自治体を通じて優れた雪害対策に最大500万円を交付する「豪雪地帯安全確保緊急対策交付金(豪雪交付金)」を創設した。しかし、申請は対象となる豪雪地帯の532市町村のうち、1割程度。主に雪下ろし時に除雪業者に支払う料金の補助を想定していたが、実際には業者が道路などの除雪にかかり切りになって人手が足りず、結局、住人が屋根に上るケースが多かったためだ。このため、技術開発にも豪雪交付金の活用が可能だと改めて周知する。  また、国交省は23年12月、国立研究開発法人・防災科学技術研究所と雪害対策の協定を締結。融雪剤を屋根にまくドローンや、事前に屋根に塗っておくと、雪が早く解けて屋根から滑り落ちやすくなる「滑雪塗料」などを自治体が使えるよう支援を進める。  現在、同研究所の雪氷防災研究センターで、様々な雪質を再現した人工雪を作れる装置を活用した実験などを進める。中村一樹センター長(55)は「除雪関連だけでも、ほかの自然災害に匹敵するような被害が出ている。研究開発を進め、屋根に上がる機会自体を少しでも減らしたい」と意気込む。 「命綱」「2人以上」雪下ろし10箇条  国土交通省の担当者は「できる限り、自分での雪下ろしは控えてほしい。やむなく作業をする際にも、自分の経験や体力を過信しないで」と注意喚起する。  国交省は、屋根に上って雪下ろしをする際の注意事項をまとめた「雪下ろし安全10箇条」を策定。▽作業は2人以上で行う▽ヘルメットや命綱を着用する▽万が一転落した際に備え、屋根の下の地面に雪を残しておく――などを呼びかける。また、屋根から落ちた雪への巻き込まれや除雪機による事故への注意も促す。
雪降ろしで高齢者の事故相次ぐ、国交省が支援本腰…屋根にドローンで融雪剤 | ヨミドクター(読売新聞)
2 notes · View notes
khrbuild · 3 months
Text
節分も終わってしまいました。
毎日目まぐるしく日が過ぎていく!
貝塚市水間寺境内さくらのテラスの1階リフォーム工事
貝塚市水間集合住宅リフォーム工事
貝塚市名越ベランダ波板張替え工事
すっかり子供達も巣立ち今年からジュディーと2人暮らしです。
といっても、
たまにはわんぱくが来て賑やかにしてくれるんですけど。
Tumblr media
無事節分も終わりまして、いつもの通り次の日の夕方まで巻き寿司も完食。
先日ね、また近所の呑み友達の先輩に新年会やから水間駅前高級料亭「新之丞」に誘われまして、高級しゃぶしゃぶをいただきまして
Tumblr media
その後、還暦まわったおっちゃん2人と同級生の大工の重ちゃんとボーリングに行こうということに、
もちろんお酒は入ってます。
その勢いのこと、
結果は惨憺たるものでしたし、調子にのって2ゲームもしたら、
あくる日から3日間、どこてわからんけど節々が痛い(-_-;)
いつも調子乗ったらあかんて脳裏に焼き付けてるはずなんやけど、学習能力はカラス以下やからな〜(-_-;)
仕事だけは頑張ろう言うとります(^_^;)
お仕事の話しましょうね。
水間寺境内のさくらのテラス1階の改修工事順調です。
屋上の防水工事も完了!
Tumblr media
インケツのドレンも完璧
Tumblr media Tumblr media
外部の下地を終え
中で作業が進んでます??
Tumblr media
これはね、違う写真やわ(^_^;)
Tumblr media
この棚は本箱!
いつもお世話になってる先輩の会社の書棚。
市販の書棚って簡単に組立てできるのですが、なかなか書類の重量に耐えられないものばかり。
そういえば、私のお友達の昨年末に私の本を書いてくれた聴く子さんも本棚を作ってほしいと依頼してくれた時に言ってたのを思い出す、
本好き界隈でまことしやかに広まっている噂、
それは
「本好きな人が本を収納する本棚が世間にない!」
書類というのは結構な重さで、なかなかそれを耐えうる書棚が市販されていないのです。
今回は会社の書類を収納するための棚ですが、以前はニトリなどで売られているものを使っていたが重量に耐えられず歪んで今にも潰れかけていた。
そこで今回依頼を受けて製作。
ちなみに数年前にお話聴く子さんのお宅に設置させていただいた書棚。
Tumblr media Tumblr media
今見てもビチクソカッコ良い本棚w
自画自賛w
何でも依頼してください。
できうるがぎりリクエストにお答えさせていただきます。
無理難題Welcome!!
ってまた話それてますねw
さくらのテラスの改装の話でした、1階ちゃんと進んでまーす。
Tumblr media
どうぞ完成時、
3月24日 春フェスタにはどうぞ遊びに来てください、宜しくお願いいたします。
それでは本日はこのあたりでおやすみなさい
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
リボス自然塗料取扱店天然素材
スイス漆喰カルクオウォール
0 notes
studiojunaworks · 3 months
Text
玉野市の宇野駅、宇野港からほど近い古いビルの1階に入る おむすびがメインのカフェ「shiro」の計画である。 カフェ機能だけでなく、作品展示やライブイベントを行い、 訪れる人たちの交流のきっかけとなるような空間が求められた。
昭和の事務所のような素材使いの空間が長い間使われずに放置されていたが、 施主自らが解体作業を行い、 力強いコンクリート打放しのスケルトン状態を作り出した。
空間の奥に厨房をコンパクトに作り、残りの空間を広々とした客席とした。 少し狭くなった入口部分から奥への広がりを強調するために 「く」の字型にテーブルを配置し、 オリジナルのOMSB stool(オムスビスツール)を並べた。 テーブル席の他にもベンチ席やカウンター席を設け、 大きな空間の中に雰囲気の異なる居場所を作った。
「お寿司屋さんのようにおむすびを出したい」との要望に 応えるために計画したカウンター席は床が1段高くなっていて、 イベント時にはステージとして機能する。 (ステージ上でおむすびを握っている設定でもある。) カウンター席の上部には片面だけ仕上げたステージセットのような つくりの垂れ壁を設けた。(裏側の骨組みが見えている) 垂れ壁の曲線がおむすびや瀬戸内の島を連想させるし、 薄いのでステージの幕のようにも見える。
近くの宇野港から直島や豊島へのフェリーが出ているため、 世界各地から訪れた観光客の来店も期待できる。 近年は移住者も多い。 地域住民の他にも様々なバックグラウンドを持つ人達が集まり、 フラットに交流できる空間を目指している。 素材や仕上げに関してもフラットに扱い、新しいものと既存のものが混ざり合い、 見分けがつかないような状態を理想とした。 施主塗装により生まれた程よいムラも、その理想への一助となった。 地元でこのような場所の計画に関われたことをうれしく思い、 これからこの場所でどのような交流が生まれていくのか楽しみである。
0 notes
jujirou · 2 years
Photo
Tumblr media
#Repost @aizuyatokube ・・・ おはようございます‼︎ 秋田県湯沢市川連は快晴です‼︎ 展示会のご案内をさせて頂きます‼︎ 漆展 -七人七色- のお知らせ 7月23日(土)より、会津と川連の塗師・蒔絵師7名による、漆の企画展を開催いたします。 それぞれ異なる技法と作風の協演をぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーー 漆展 -七人七色- 日時:2022年7月23日(土)~7月31日(日)    11時~19時(会期中無休) 出展作者および在廊日  山内泰次 :30(土)、31(日)  冨樫孝男 :23(土)、24(日)  佐藤史幸 :在廊はございません。  八木由紀子:30(土)、31(日)  坂根雄心 :30(土)、31(日)  菊地遥香 :23(土)、24(日)  増子菜美 :23(土)、24(日) ※コロナウイルスの状況によっては在廊を中止とする場合がございます。 場所:会津屋    東京都文京区小石川1-5-1    パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105 最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅 お問合せ:03-3816-1222      [email protected] ーーーーーーーーーーーー ご来店にあたってのお願い ・店内では必ずマスクをご着用ください。 ・入り口で手指消毒をお願いいたします。 ・体調の悪い方はご来店をお控えください。 ・1度にご入店できる人数を8人までとさせていただきます。(中学生以下のお子様はカウントに含めません) ・開店前に混雑した場合は10時55分に入店順を決めるくじ引きを行います。 ・混雑時は発送、ギフト包装について対応できない場合がございます。 ・状況に応じて随時個数制限をさせていただく場合がございます。 ーーーーーーーーーーーー 今日は休み‼︎…ですが、次女の吹奏楽コンクール秋田県南地区大会やら、夕方から打合せやら、今日もアレヤコレヤと有りますが、一つ一つコツコツ頑張ります‼︎ 皆様にとって今日も、良い週末と成ります様に‼︎ #山内泰次 #冨樫孝男 #佐藤史幸 #八木由紀子 #坂根雄心 #菊地遥香 #増子菜美 #個展 #展覧会 #展示会 #器 #うつわ #器屋 #うつわ屋 #ギャラリー #会津屋 #小石川 #文京区 #寿次郎 #国指定伝統的工芸品 #物作り #物づくり #漆 #漆器 (秋田・川連塗 寿次郎) https://www.instagram.com/p/CfxLpvyvTc6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes