Tumgik
#メデューサの頭
delicissors · 5 months
Quote
GPTはアイディア出しをいくらでもしてくれる。求めるアイディアやシチュエーションが具体的なほど良いアイディアをくれる。 最近作っていた漫画で、”駄菓子でできた迷宮に閉じ込められた主人公、最後に迷宮の番人ひもQメデューサが、主人公達に課す試練”で詰まった。肉体的に戦わせて主人公たちが勝つことしか思いつかなかった。でもそれじゃつまんないと思ってたけどなんにも出てこない。そこでGPTに「魔女が最後に主人公と戦うことになるがどんな種目がいいか。勝負でもいいし、審査でもいい。魔女が二人を解放する理由が欲しい。」と 尋ねたところ「魔女が最後に主人公と対決する種目は”料理対決”です。ダンジョン内で集めた駄菓子を使って、最も美味しい料理を作ることが目的です。魔女自身も参加し、三者三様の料理が審査されます」。言われてみればそれしかないのに自分の頭の中に料理対決が全くなかった。アイディア出ししてればいつか出たかもしれない、一生出なかったかも。 良いアイディアなんだけど一味足りないってときにGPTに聞くと、おぼろげなイメージを具体的にしてくれたり問題点が見える。
漫画の手帖
4 notes · View notes
ophelia333k · 8 months
Text
2023.09.12 すべての世界を救済することの不可能性(のび太の魔界大冒険)
 ドラえもんの映画である「のび太と魔界大冒険」の中で、のび太とドラえもんたちは魔界の悪魔たちによって大変なことになってしまった(しずかちゃんたちが処刑されようとしている)魔法の世界から逃げるように、もしもボックスで世界を平和な自分たちの世界へと戻す。  でも、そのときにドラえもんは、あの魔法の世界は消えてなくなったわけではなくて、パラレルワールドとして今もこれからもずっと続いていくということをのび太に説明する。そのときに感じた途方もなさと恐怖。  だからこそ、のび太とドラえもんは再び魔法の世界へと戻って、その世界を救おうとするし、実際、悪魔たちを倒して世界を救うことに成功する。のび太とドラえもんたちは、元の世界に戻って、冒険の余韻を感じながら、また平和な日常に戻っていく。  でも、幼いながらも、それですべてがほんとうに終わるわけではないことが分かっていた。だって、パラレルワールドは無数に存在するのだから、たとえ一つの魔法の世界を救っても、また異なる形で魔界の悪魔たちによって蹂躙されているような世界、のび太たちが救った世界よりももっと絶望的な世界だって存在しうることになる。その途方もなさ。  つまり、どうしてドラえもんたちは、ある一つの魔法の世界は必死になって救うのに、他の世界のことは救わないのか、救う世界と救わない世界の間にどのような線引きがあるのかを考えてしまう。のび太たちは、そもそもそのことに気が付いていないかもしれないけれど、ドラえもんはきっと気づくはずで、そのとき、意識的にか無意識的にか、自分が関わった世界に関しては知っている人たちを放ってはおけないから救うけれど、自分が初めから関わってはいない/見てはいない世界については、放っておくという割り切りをしているように見える。  別にそれが間違っているとは思わないし、一番まともな判断だと思う。でも、「のび太の魔界大冒険」を見たときには、そうやって無数のパラレルワールドが存在していて、自分の知っている人と同じような人たちが(たとえばあの映画におけるヒロインの立ち位置にいる満月美代子が)、もっと苦しんでいたりもっと絶望的に戦っている世界が存在するんだ、と考えたときの、どうしようもなさを忘れられない。だからこそ、ドラえもんのその割り切ったような態度が少し怖かった。  ***  補足すると、もしもボックスは「もしも○○な世界だったら」と言ったときにパラレルワールドを新しく作り出しているという説明と、願望に最も近いパラレルワールドを探してその世界へと移動する道具だという二通りの説明があって、一定していないようだった。自分は別のパラレルワールドへ移動しているという説明の方が腑に落ちるのだけど、仮にパラレルワールドを作り出しているのだとしたら、それも恐ろしかった。だって、世界を一つ作り出してしまうのだから。そこでは、数えきれないほどの人間が快楽や苦痛を覚える。その途方もないほどの快楽と、もしかしたらそれを上回るほどの苦痛を生み出してしまうと思うと、それは人間には背負えない責任だとしか思えなくなる(牢獄の中のかみさまだけがそれを負うことができる なぜならもっともこわれていて、もっとも悲惨な者だから)。  もう一つ。上に書いた通り、のび太とドラえもんがもしもボックスで世界を元の世界に戻したとき、のび太とドラえもんは平和な現実に戻れたと安堵し、でも「あの魔法の世界はパラレルワールドとしてずっと続いていく」ことに気が付いて、魔法の世界を再び救いにいく。でも、魔法の世界が消えてしまうのだとしたらそれもとても恐ろしい。秘密道具の電話機に「元の世界に戻して」と吹き込むだけで一つの世界が、指パッチンで硬貨を消すみたいにして消えてしまうのだから。  ***  思い出した。ドラえもんの映画の中でも、「のび太と魔界大冒険」は明確に「別の世界」(今で言えば異世界)である魔法の世界へと冒険に出かける話で、そのときに、ドラえもんやのび太は単なる観光や遊び気分で来ているわけだけど、その世界に生きている人々は遊びでも何でもなく、一回性のある自分の世界そのものを生きているという、大きなギャップについて。  この意味で、当たり前だけど、魔法の世界に生きる満月美代子や満月博士には「その世界」しかない。その世界が滅べば、自分たちは終わりだし、逃げ場なんてどこにもない。一方、ドラえもんやのび太にとって「その世界」はもしもボックスで無数に作る(あるいは行くことのできる)世界の一つでしかなくて、いつでも「自分たちの世界」へと逃げたり戻ったりすることができる。  ここに、大きな非対称性がある。満月美代子や満月博士にとってその世界は一回性のあるものだけど、のび太たちにとっては代替可能な世界でしかない(異世界もの、と呼ばれる作品すべてにこの問題は存在していると思う)。  そして、「のび太と魔界大冒険」をすごいと思うのは、ほぼ間違いなく、この問題のことを想定して作品が作られていること。たとえば、ドラえもんとのび太のもしもボックスがママによって粗大ごみとして捨てられてしまう、という描写がある。そして、あの瞬間、ドラえもんとのび太はほんとうの意味であの世界にとっての「当事者」になっている。  物語の終盤、のび太とドラえもんは仲間が全員捕まってしまったこともあって、タイムマシンで過去に戻って、自分たちがもしもボックスを使うことをやめさせようとする。そのとき、メデューサという悪魔がタイムマシンのあとをつけてきて過去にまでやってきてのび太とドラえもんを石にする。このとき、遊び気分だった二人にとっての安全地帯は消失するし、徹底して、「秘密道具で遊びに来ただけだからいつでも元の世界へ帰ることができる」という退路を絶たれ続ける。  だからこそ、ドラえもんとのび太はその世界の中で当事者としての意識を持ち、ドラミのもしもボックスで元の世界に帰ったあとも、再び魔法の世界に戻ってきて悪魔たちと戦う。逆に言えば、それだけ徹底的に退路を絶たれたからこそ戦っているのであって、たとえばもしもボックスで魔法の世界で少しだけ遊んだあとすぐに元の世界へ帰っていたら、そのあとあの世界は誰にも助けられることもなく滅ぶ。  ***  最後に。二階堂奥歯は『八本脚の蝶』p336(2002年12月5日)の日記で「のび太と魔界大冒険」を見て、「枝分かれし続ける世界に責任をとることへの絶望」を感じたという話について書いている。今回、この記事を書いたのは、その冒頭を読んで、自分も幼い頃に同じ絶望を感じていたことを思い出したから。だからこそ、奥歯のその日の日記を最後まで読まずにこの文章を書いた。奥歯が見たのは1984年のものだけど、自分がリアルタイムで見ていたのは2007年のリメイク版。 「……でも、ドラえもん、さっきとりこになっていたしずかちゃんはどうなったの?  (ドラえもんは言う) 「あれはパラレルワールドになっちゃったんだよ。あの世界はあのまま存在しつづける。この世界はこの世界で存在しつづける。もう関係ないんだよ」
3 notes · View notes
highants · 5 months
Text
ゼウスは激しい痛みに耐えかねて壁に何度も頭を打ち付けた。 すると卵が割れて不死身のコシチェイは死んでしまった。 ゼウスに囚われた知恵のメーティス=メデューサは、 彼の者に伴われて世界に解き放たれた。 かくしてガイアの齎した予言の糸は元通りにほどかれて、 その物語をアテナとアラクネが織り上げる。
0 notes
19771012 · 2 years
Photo
Tumblr media
. ヴェルサーチェの 銀座本店のオープニングパーティーに お呼ばれしてきました。 銀座には並木通りにもともと路面店があるけど、 新しいお店は少しコンパクトだけどとても素敵でした。 秋冬のコレクションが発表されてから、 ずーっと気になってたアーガイルのニット、 やっぱり好き、似合ってると思う、 嗚呼これ欲しい、 と頭の中でサンバが鳴り響いておりました。 つーか似合ってない?似合ってるよね?? そして帰りにはお土産に メデューサちゃん煎餅をいただきました。 可愛いわぁ。 ★ shirt,shoes: VERSACE top: Walter Van Beirendonck pants,bag,necklace: Jean Paul GAULTIER ★ #jpg #jpgaultier #jeanpaulgaultier #gaultier #fashion #outfit #ootd #ゴルチエ #ファッション #ジャンポールゴルチエ #自撮り #junjiyoshida #versace #ヴェルサーチェ #ヴェルサーチ #versaceginza #versaceodissea https://www.instagram.com/p/CikVQrmJEGn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
skwwh · 5 years
Text
愛は自殺の一形態である
ネット上に落ちているバタイユ研究者たちの論文を10本弱ほど読んでみたが全滅である。彼らはバタイユの思考の核心の一つ、エロティシズムと死の関係をいまだ全く掴んでいない。バタイユが語ろうとして明示的には語り切れなかった「エロティシズム=死」を(ここで括弧つきで自白しておかなければならない、蚊居肢散人のバタイユ知は、3週間漬け程度である)。
なにはともあれ、次のような文からにおいを嗅がなくてはならないのである。嗅覚が鋭敏でないとエロ事師の資格はありません。
あたしは、死の中までお前に愛されたいと思います。あたしのほうは、いまこの瞬間、死の中でお前を愛しています。でもあたしがいまわしい女であることを知ったうえで、それを知りながら愛してくれるのでなければ、お前の愛は要りません。…(ジョルジュ・バタイユ『わが母』)
もちろんよく知られているように、研究者とはもともと寝言ばかり言う種族ではあるが。
学者というものは、精神の中流階級に属している以上、真の「偉大な」問題や疑問符を直視するのにはまるで向いていないということは、階級序列の法則から言って当然の帰結である。加えて、彼らの気概、また彼らの眼光は、とうていそこには及ばない。(ニーチェ『悦ばしき知識』1882年)
肝腎なのは次の命題である。
生の目標は死である。Das Ziel alles Lebens ist der Tod. (フロイト『快原理の彼岸』第5章)
すべての欲動は実質的に、死の欲動である。 toute pulsion est virtuellement pulsion de mort(ラカン、E848、1966年)
すなわち、生の欲動は死の欲動である。エロスとタナトスではない。エロスはタナトスなのである。究極のエロティシズムは死である。荒木経惟のエロトス概念は(本人の意図がどうであれ)限りなく正しい。
バタイユ研究者は初期ラカン��言っていることさえ毛ほども理解していない。
愛は自殺の一形態である l'amour est une forme de suicide(ラカン、S1、07 Avril 1954)
おそらく真の性行為をやったことがないボウヤとオジョウチャンばかりなんでせう。だったらバタイユなんか研究しなかったらいいのに。
プラトン以来の命題を受けた精神分析的記述は次のものである。
哲学者プラトンのエロスErosは、その由来 Herkunft や作用 Leistung や性愛 Geschlechtsliebe との関係の点で精神分析でいう愛の力 Liebeskraft(愛の欲動 Liebestriebe) …と完全に一致している。(フロイト『集団心理学と自我の分析』1921年)
エロスは接触 Berührung を求める。エロスは、自我と愛する対象との融合 Vereinigung をもとめ、両者のあいだの間隙 Raumgrenzen を廃棄(止揚Aufhebung)しようとする。(フロイト『制止、症状、不安』1926年)
エロスは二つが一つになることを基盤にしている。l'Éros se fonde de faire de l'Un avec les deux (ラカン、S19、 03 Mars 1972 Sainte-Anne)
したがって、究極のエロスとは死である。
大他者の享楽 jouissance de l'Autre について、だれもがどれほど不可能なものか知っている。そして、フロイトが提起した神話、すなわちエロスのことだが、これはひとつになる faire Un という神話だろう。…だがどうあっても、二つの身体 deux corps がひとつになりっこない ne peuvent en faire qu'Un。…
…ひとつになることがあるとしたら、ひとつという意味が要素 élément、つまり死に属するrelève de la mort ものの意味に繋がるときだけである。(ラカン、三人目の女 La troisième、1er Novembre 1974)
ボウヤたちにもわかりやすい穏和な表現をすれば、《愛は死の欲動の側にある l'a mour est du côté de la pulsion de mort.》 (Jean-Paul Ricœur, LACAN, L'AMOUR, 2007)である。
これでも納得されないオジョウチャンたちは文献集「エロス欲動という死の欲動」を見よ。
100年近く前のフロイト語彙群のエキスを示せば次の通り。
エロス欲動とは引力に吸引される自己破壊欲動であり、これこそ死の欲動である。
我々が、欲動において自己破壊 Selbstdestruktion を認めるなら、この自己破壊欲動を死の欲動 Todestriebes の顕れと見なしうる。(フロイト『新精神分析入門』32講「不安と欲動生活 Angst und Triebleben」1933年)
何の引力であるかは、既に1900年のフロイトの書の冒頭にある。
(『夢解釈』の冒頭を飾るフロイト自身の)イルマの注射の夢、…おどろおどろしい不安をもたらすイマージュの亡霊、私はあれを《メデューサの首 la tête de MÉDUSE》と呼ぶ。あるいは名づけようもない深淵の顕現と。あの喉の背後には、錯綜した場なき形態、まさに原初の対象 l'objet primitif そのものがある…すべての生が出現する女陰の奈落 abîme de l'organe féminin、すべてを呑み込む湾門であり裂孔 le gouffre et la béance de la bouche、すべてが終焉する死のイマージュ l'image de la mort, où tout vient se terminer …(ラカン、S2, 16 Mars 1955)
この基本を把握していないエロ研究者とはゼロである。
とはいえ、まずヤリまくることである。肝腎なのは夜だけではない。朝昼晩である。体力がいるのである。おそらく3年ほどで「エロティシズム=死」を全的に体感される筈である。すると3秒ほどで上の記述の意味合いが瞭然とすることでせう。研究者同士でなんでやらないんだろ?
3 notes · View notes
tmphoneme · 7 years
Photo
Tumblr media
この子に睨まれたら最期。 "アストロフィツム・カプトメデューサ" チカさん @style_of_chika ジャックさん @curious_plantsworks 大変素晴らしいもの見せて頂きました👍🏻💥💥💯 有難うございます。 #curious_plantsworks #メデューサの頭 #香川 #リスペクト #cactus #cactuslover #caudex #たけろうポット
0 notes
riemiyake · 2 years
Text
今日もNetflix見てます1
本日も仕事の予定がまたまたなくなったので、家でNetflix見てました。今日はインドネシア映画の「photocopier」を鑑賞。
https://www.netflix.com/jp/title/81519381
 先ずは母ちゃんの経営する食堂でだらけまくる父ちゃんにムカつきます。携帯いじって無為に時間をやり過ごしているようにしか見えない父ちゃん。そのくせかなり威張ってます。「なんだ、このヤクタは〜」と思わせつつ、家父長制を拠り所に未だ生き延びているくそオヤジとして主人公の危うい立場が匂わされます。つまり危機的状況にこのオヤジはなんの役にも立たないのです。それどころか足引っ張り役です。後半見事に引っ張ってきました、クソが!
 次に主人公が所属する劇団です。何かと言うと「家族」を主張してきます。正直ウザイ、ウザすぎる。その劇団が目指すのが京都ってところも日本人として見ていて辛いです。日本の家父長制の代表みたいな天皇制の元本拠地ですからね。名目上は国際学生演劇大会の開催地ってことになってますが、つい深読みしてしまいます。
 劇中劇のメデューサの意味するところも大変重要なのでしょうが、きっともっとちゃんとした批評家が分析するでしょうから、私は打っちゃっておきます。付け足して書くとすれば、メデューサのように最後に首を切られるべきは、より弱い立場の人間を更に追い詰めていくクソ野郎たちですかね。
 そして、主人公の学生仲間たち。経済的困窮をネタに共犯関係にされたり、SNSによる恥ずい画像の拡散を匂わされ沈黙を強いられたり、上にも書きましたが、「家族」関係をまるで輝かしいことのように最上段に掲げられて思考停止に陥らされたりと、皆辛い状況に縛り付けられてます。一見金持ちの家で酒飲んで他のこともやってワーなんてハメ外して楽しんでいるように見受けられます。しかし、みんな実は崖っぷちに立ってる。もう、今にも落っこちそうなんです。その象徴が一人男性でありながら被害者でもあるという現場責任者の男の子でしょうか。薬に頼ってなんとか正気を保とうとしていますが、その反動か乱暴な人間関係を構築しているようです。
 非常に危なっかしい状態の中、主人公が奮闘します。おかしいと思ったらおかしいと言う。誰かが隠しているなら自分で暴く。犯罪スレスレなことも巨悪に立ち向かう為なら厭わずにやる。何故、彼女はこんなにも頑張るのでしょうか?劇中では、本来彼女が得られるべき奨学金という利益が大変理不尽な理由で取り消されてしまいました。奨学金を得て学業を続けるのは彼女の権利です。その権利が侵害されたのです。彼女は復権に向けて俄然戦います。
 一視聴者のおばちゃんとしては手に汗握りながら応援せずにはいられません。そして、こんな世な中しか用意してあげられなくてごめんねです。もう完全に彼女のお母さんです。娘の戦いをなんとか支えてあげたい。事故るんじゃんねえのという間一髪バイクで急転回もやっちゃいます。それぐらい娘の悔しさが解ってしまうんです、お母さんも、私も。
 最後に主人公をはじめとする被害者連合が紙媒体によって被害の実情を訴えるシーンは圧巻でした。紙だ、写真だ、手書き文字だ、そして私だと言わんばかりのコピー祭りに胸がときめきました。余計なお世話ですが、この時の印刷代は当然大学持ちなと頭に血昇らせて一人興奮して見ていました。
 敢えて物足りなさを語るとすれば、この映画が描こうとした性暴力と切っても切れない関係にある圧倒的な貧困という問題がここではほとんど描かれていないように感じました。貧困の度合いが強くなればなるほど性暴力被害は深刻になると思います。そこまで描こうとしたら、ストーリーとしてのまとまりがつかなくなるのかもしれませんが、やはりどこかに加えてほしかったです。
#Netflix #photocoier #photocopy #movie #Indonesia #sexual abuse #sexual violence #SNS #インドネシア映画 #性暴力 #性被害
1 note · View note
ateliersoleil3 · 2 years
Text
パラス・アテナあるいはミネルヴァ
新金星を前に、女神たちで象徴される小惑星のことを調べているのは必然的な流れだろうか。
今日も『占星術と神々の物語-ホロスコープの中の原型』で学ぼうと思って、たまたま開いてたページが「パラス・アテナ」。 ちょうどその前に「脱皮、蛇」というキーワードを考えてたら、まさかアテナも「蛇」に関わってるとは。占星術と神話とは、壮大な連想ゲームなのか。
まずはアテナの生い立ちから。 父はかのゼウス神であり、アテナはティタン族の母との子ども。 なのだけど、ヴェスタと同様またしても父に飲み込まれるパターン。 それも、母親ごと...。 その母メティスは水星の守護神ともされていたからか、 やがてゼウスは頭痛に苛まれるようになり、頭をかち割るという強引な方法でその痛みを取り去ろうとした。 そしてその割った頭から出てきたのがパラス・アテナとされる。
甲冑に身を包み、蛇頭のメデューサの盾を持った姿で描かれるから、「蛇」とも関連づけられる。父の支配から抜け出すのはヴェスタと同様で、「脱皮」というテーマも浮かんでくる。
理解が甘いので壮大に飛躍するけど、メデューサに象徴される「蛇の貴婦人」なる存在は、地下世界の女神や闇を象徴する梟の叡智とも関連付けられる。
前述した母メティス、そして父の頭から生まれたということから、知性の女神として、そして現代に通用する象徴としては「実用的な知恵」を持って、男性社会の中でも勇ましく戦う女性として表される。
そんな「パラス・アテナ」は何気に私のホロスコープでカルミネートしている。。かつてゼウスの支配した獅子座サインでのカルミネート。そして10ハウス。なぜか人生のテーマが「仕事」に向きがちなのはこのためか。
出生図の中のパラス・アテナの強い特徴を持つ人は、寛ぎ方が全く分からない可能性もある。(...)ハウスやサインを見ていけば、その最も重要な機能-戦略、判断力、叡智-を特定することができるだろう。
うんうん、本当に分からない。 それは太陽に水星がコンジャンクションしてるせいもあるかもしれない... 水星は太陽の向こう側にあって、まさにゼウスに飲み込まれたメティス。
思ったよりも分かりやすく攻略しがいのある配置かもしれない。。
パラスの「性格図」も読んでみよう
サビアンは前後を読んでみる。 獅子座9度「ガラス吹き」自分の息を吹き込み丁寧に作り上げる・クリエイター 獅子座10度「早朝の露」朝ごとに生まれ変わり新鮮な世界を楽しむ
9度は本質であり意識してやっていくこと。 そうして10度を目指していく感じかなぁ。 ドデカテモリーはいずれも蠍座。 気をつけないとメデューサ的に髪振り乱して頑張っちゃう... 11ハウス的に、一歩引いて自由に気楽に使うのがいいのかもしれない。
性格図のアセンダントは乙女座20度「キャラバンカー」。 以前の仕事で「キャラバンカー」に関わっていたのも面白いシンクロだけど、 ここでのテーマは「多様性を受け入れる」こと。
チャートルーラーは水星あるいはキロン。 水星(母的なもの)は元々近いところにあったから、蚊もなく不可もなくな配置だけど、母性を象徴する蟹座の金星およびドラゴンヘッド(これ、呑み込む「父」っぽくもある。IC射手座で4ハウスには月(母)も入ってるし)とはスクエア。 確かに父と母との影響が強いんだけども、12ハウスと1ハウスが空っぽで2ハウスステリウムなのも、出自はあまり気にせず知性や実際的な能力で生きてけ、っていう感じ。 キロンは9ハウスで天王星とオポジション。天王星はネイタル月の位置だ、うわー。とにかく、飛び出すことだ。 太陽とはクインタイル、その出生の傷が、私自身のパラスなるものを形成していく。
それでもって、
アテナが最も苦手としているのは恋愛のようだ。
これも、耳が痛くってね...いやまさに、ずっと苦手意識はあって、恋愛で負った傷がとっても痛手で、しばらく立ち直れなかった。 この傷も、今は占星術を学ぶための糧あるいはネタとして、活かせていけたらいいのかもしれないな。
Tumblr media
出生図のパラスは、天秤座の冥王星ともクインタイル。その変容はゆっくりなんだろうな。
占星術の観点からであれ、ユング心理学の観点からであれ、どちらから見ても「アテナ」型の女性は、一つの元型として-もしかすると一つのステレオタイプとしてさえ-見分けやす。彼女は感情的な防衛の背後で重装備し、関係性を自ら進んで拒絶し、(...以下省略)。 この女神ないしは小惑星で体現される潜在力に本当に気づくためには、彼女のより深いところにある梟や蛇の叡智を統合することが不可欠である。
最終的なゴールは、盾や鎧の防御を打ち破り、自分自身の個人的な叡智と接触することにある。
ゴールは外にはない、内にある...ここにきて、山羊座の月か。 山羊座新月から始まった女神たちの探求。 ゴールの一つは新金星であり、10ハウスにある。 それは社会とかそのものを意味するというよりは、山羊座の魚の部分、 つまり内面の統合によるところが大きいんだろう。 ディセンダントの魚座もそれを示している。
魚座20度「夕食のために用意されたテーブル」 無償の愛を気前よく与える。
家族にも、恋愛にも、見返りを求めないことか。 ただ、私自身の内面の成長のため、できることは何か? 今できることはひとまず女神たちの復権、内面の叡智との邂逅。
5年ごとにやってくるという「パラスリターン」も一つの指標だ。
内なる叡智や技能と接触するための時間、あるいはそれらによって回復するための時期(中略)どんなに競争の激しい状況であれ、勝利を得る機会が増大していくことだろう。また、それは極度に集中して研究の道を追求していく時期を示すかもしれない。その研究は、優越感、高揚感、啓発を最終的にもたらすことになるだろう。
前回は2018/7/28。 もうね、仕事しかしてなかった。24時間戦ってた頃(古い)。一回それを経験したかったんだと思う。
次は2023/5/26で、この時、月がネイタル太陽のところに来てるんだ。 それもなんだかとても印象的だよね。 今こうして占星術の探求に没頭できていることが、内なるパラスアテナの叡智を呼び起こす契機となってくれるといいな。
おや、性格図の蟹座金星は火星と同じ場所! ネイタルでは乙女座フォールの金星、性格図のアセンダントにほぼコンジャンクションしてるから、やっぱり結構重要なんだ。
小惑星の女神4柱の読みは続く。
1 note · View note
nagako · 6 years
Text
2018.07.15 7月突入雑記
2018年7月。下半期突入。停滞していた上半期と比べて、ちょっと流れが変わって来た感があります。以下、日々の雑記おさらい。
7月1日:長年の友人でイラストレーターのゴンゴンこと長嶋五郎の個展のレセプションパーティーへ。恵比寿『Burger Mania』さんにて。いろいろなテイストのバーガーが惜しみなく提供される至福! 2年ぶり、3年ぶりの友達ともあえて、とても楽しかったです。
Tumblr media
ゴンゴンの絵は、いろいろな雑誌に登場しておりますが、一般的に認知されているのはテレビ朝日で放送中の『激レアさんを連れてきた。』の中の「激レアお仕事カタログのコーナー」のイラストでしょうか。好きだなと思う方や気になる方は、恵比寿『Burger Mania』さんで開催中の彼の個展に行ってみてください。そして美味しいバーガーをたらふくお召し上がりください!7月31日まで開催しております!
7月2日:宮崎の辛麺屋『一輪』25辛で気合い。
Tumblr media
で、毎週月曜日は『渋谷のラジオ』の『道玄坂爆音部』! ナビゲーターはカワムラユキさん。レギュラー出演者はわたくし林永子。総合司会は大木少年、副総合司会はtakepanでお届けしております! 
Tumblr media
この回は『道玄坂爆音部』の2周年記念! 同月曜日の渋ラジにて『渋谷のかきもの』を担当している華恵が、前室の暗闇に潜んでいて、私とカワムラさんが揃ったところで「おめでとうございます!」と叫びながら飛び出してくるというサプライズあり。花束を贈呈してくださいました。ありがとう!
Tumblr media
そしてこの日は、2周年記念イベント『BLUE MONDAY PARTY』@LOFT9の開催日でもありました。よって我々はドレスコード、ブルー。スペシャルドリンクもブルー。オープン前に、みんなで乾杯。
Tumblr media
 『BLUE MONDAY PARTY』のざっくりTTはこちら。
《タイムテーブル》 BLUE MONDAY PARTY open 19:00 start 19:30 close 22:30
19:00 DJ カワムラユキ 19:50 TALK 渋谷と広告(大木少年×takepan)  20:30 乾杯 20:40 TALK 渋谷のMV(ナガコ) 21:05 乾杯 21:10 DJ 中根さや香さん+MC スコットさん 21:45 乾杯 21:55 DJ タイチマスターさん 22:30 ラスト乾杯
みなさま、来ていただきまして誠にありがとうございました!リスナーの方々やスタッフのみなさまともお話できて、とても嬉しかったです!これからもよりご愛顧いただけるよう、頑張ります!
Tumblr media
ちなみに私が紹介した【渋谷のMV】(渋谷でロケを行ったMV・渋谷で撮ることに意味があるMV・YT公式チャンネル)はこちら。
1. cro-magnon 「Riding The Storm (Version Idjut)」 
2.zebra「jackin' 4 beats」
3. Ugly Duck x Reddy × JJJ 「ASIA」  
4.DAOKO「ShibuyaK」
5.加藤ミリヤ「新約ディアロンリーガール feat. ECD」
6.青山テルマ「世界の中心~We are the world~」
7.水曜日のカンパネラ「メデューサ」
8.DFT「STORY TO TELL」
9.Sakiko Osawa「Gimme Action ft. Saga Bloom」
10.高橋優「誰がために鐘は鳴る」
11.Bentham「パブリック」
いろいろな角度より渋谷で撮影されたMVを特集解説させていただきました。これ、楽しいですね。他の切り口も含めて、こういった機会を増やしていきたいと思いますので、みなさまお声がけよろしくお願いしまーす!
Tumblr media
7月3日:小2の甥っ子8歳が、みんな大好きマイクラこと『マインクラフト』の実況をYouTubeチャンネルで開始!音声つきにもトライしたみたいで、「はいどうもMHです。今回はHiveサーバーを使って遊んでいきたいと思います」だって笑!!!  よかったらチェックしてやってください。
そしてそして。桂歌丸師匠が慢性閉塞性肺疾患で亡くなりました。私も昨年、慢性閉塞性肺疾患(COPD)になって禁煙したので、他人事と静観できるはずもありません。このCOPDについては前回のブログでも書きましたが、呼吸が浅くなったり、息がすぐ切れたり、咳が止まらなくなったり、地味にしんどい疾病です。この時期は湿度にやられて、溺れて肺が潰れるようなつらさがあってますますしんどいです。
しかし、自業自得の生活習慣病として軽視されているのか、周囲の認知も理解もなかなか得られない。記事によると「2020年には世界の死因の第3位になるかもしれない」。そこそこ大きな存在感なのに、軽くあしらわれている。実態と取り扱いにギャップがあると感じる。こうなったら当事者としてCOPD罹患コラムとか書いて警鐘を鳴らしちゃったりしようかなあ。
私などはまだまだペーペーで、長年COPDと付き合って来た歌丸師匠は、さぞや苦しい毎日だったと思います。それでも、元気な姿を見せてくれる歌丸師匠にはいつも勇気づけられていました。鼻チューブをして高座に上がった勇姿たるや。私もいずれは鼻チューブの身の上です。素晴らしい背中を見せていただきました。いまは苦しみからの解放とともにどうか安らかに。ご冥福をお祈りいたします。
↓写真はいい感じに漬かっている梅。土用の丑の日に干します。
Tumblr media
7月4日:中野裕之監督が8年もの年月をかけて撮りためた日本の絶景のベスト盤である映画『ピース・ニッポン』の試写会@一橋ホールへ! 上映後の監督舞台挨拶の進行を勤めさせていただきました。
この映画には、日本の素晴らしい風土や文化を愛し、その素晴らしさを後世に伝承していく中野監督の愛と情熱がこれでもかと詰まっております。本作については、自分が主催する映像のスクリーニング&トークサロンに中野監督をお招きした際や、5月のマスコミ試写会後にお話した時に、いろいろと「超壮絶」なエピソードを伺いました。被写体は、人間の都合ではコントロールできない自然であり、季節であり、時間であり、光であり、生命であります。観光客との格闘も含めて、とんでもない忍耐と労力を要します。また、最初は3Dで撮影していたのに、途中で4Kになって全部撮り直して、その後ドローンを導入してなどなど、機材史の面から本作を見ても面白い。っていうか、大変すぎ。本当によくぞ完成させてくれたと、尊敬の念がますます募りました。こうした思いより、本作にコメントを寄せさせていただきました。
『ピース・ニッポン 』公式サイト コメント そこに美しい景色がある。だから撮る。 日本には尊い文化がある。だから記録し、伝承する。 東に日本一の花火大会があれば、カメラ数台とドローンを携えて駆けつける。西の名所の紅葉が、明日、もっとも鮮やかに色づくうえに天気も良好とわかれば、即座に一人撮影機材を抱えて新幹線に飛び乗る。神社仏閣では自ら撮影許可交渉を行い、旅行者の人波が途切れるシューティングチャンスを辛抱強く待つ。車両が入れない野山や雪原では、常に天候、気温、時間と戦いながら、大いなる自然への敬意を込めてカメラを回す。 そして、編集、再撮影を繰り返すこと8年。ついに公開となった本作における中野監督および映像作家各位の労力は計り知れない。しかし、彼らは労力を厭わない。そこに記録するべき美しい景色があれば、撮る。文化を伝承するために必要ならば、編集構成を一から変え、再撮影も行う。 撮りたいから、撮る。伝えたいから、伝える。時間がかかろうが、大変だろうが、つくりたい作品をただひたむきにつくる。このシンプルな欲望に紐づく能動的な行動力で、映像作品をつくり、発信する者を【映像作家】と呼ぶ。 本作には、中野監督が「日本のベスト盤」と仰る日本の文化・風土の絶景に加え、中野監督ご自身のパワフルかつピースな映像作家魂があふれんばかりに詰め込まれている。林永子(映像ライター)
いよいよ7月14日から全国ロードショーです。品川のキャノンオープンギャラリー2では本作の写真&3D映像の展示『ピースなニッポン展』も開催中(7月31日まで)! ぜひ劇場で、爆音で、日本の絶景ベスト盤をお楽しみください!
Tumblr media
7月5日:記憶がない!最近は、覚えていなくともSNSに何かしらの痕跡が残っているわけですが、記録もない!
7月6日:小島淳二(tvg)監督の初映画作品『形のない骨』公開を記念した『形のない骨展』@代官山『AL』(7月19日まで)。オープニングにお邪魔しました。ヒロ杉山さん、谷田一郎さん、白根ゆたんぽさん、田島一成さん��、錚々たるメンバーが、タイトルからイメージしたアートワークを提供するという、とんでもなく豪華な展示です。久しぶりに元tvgメンバーにもあえてたのしかった。
Tumblr media
その後は、再び映画『ピース・ニッポン』の試写会@ニッショーホール。舞台挨拶の司会進行を勤めました。監督の苦労話にお客さん大爆笑でした笑。
Tumblr media
7月7日:甥っ子の誕生日会!
Tumblr media
7月8日:記憶も記録もない!
7月9日:毎週月曜日は『渋谷のラジオ』の『道玄坂爆音部』! 
Tumblr media
この日、私はキース・へリングの壁画が撤去されたニュースについてお話しまして(「キース・ヘリングの壁画はどこへ? 35年の歴史に幕」) 。ちょうど今ワタリウム美術館で開催中の『理由なき反抗』展では、彼が実際にその壁画を描いている映像が上映されていますね。8月からは改めて表参道ヒルズでヘリング展開催。ちょっとしたお祭り感ありますね。引き続き注目して参ります。
7月10日:部屋のエアコンが壊れていて、暑すぎて、ダウン。
7月11日:エアコンが壊れた部屋より脱し、エアコンのリモコンなくして調整できない部屋に移動し、強風の寒波一択を浴びながら凍えていたら自律神経ぶっ壊れてダウン。いっそ入院したい。
7月12日:世界文化賞に中谷芙二子さん「霧の彫刻」! 日本のビデオアート界のゴットマザー! おめでとうございます!
さて。暑すぎて意識が朦朧とするなか、這々の体でジムへ。首肩を刺激しないように、下半身メインに筋トレ。有酸素運動を20分以上行うと脳内快楽物質βエンドルフィンが分泌し、自律神経が整うとのことで、切実トレッドミル。腰が悪くて走れないのでウォーキングで。
7月13日:暑すぎて仕事ができない。どうしよう。割り切ってメンテに励む。というわけで、首の調子がだいぶ良いので、我らがヘアドクター、ノブ先生にどうにかしてもらう。今期は、根元の黒いかしで、グレースケールで特攻! これからグレー、ベージュ、カーキ的な抜け方をすると予想されるので、この過程を楽しみにしています。
Tumblr media
髪は、ダークな方が、なんというか、締まるね。諸々緩慢になりがちなサマーオブラブタイムには、明るめよりダークめな方が合うかもね。
7月14日:引き続きメンテで、月一の定期検診。血液検査と尿検査。別日の胃カメラとMRIを予約。医療費、頭が痛い。
夜は『形のない骨』展。小島淳二さん×ヒロ杉山さん×谷田一郎さんのトークイベント@ALへ。もうね、国宝級のエピソードがどんどん出てきます。みなさまそれぞれに長いキャリアとチャレンジングな経緯をお持ちで、おひとりずつディープにインタビューして、その記録をアーカイビングしたい欲望を抑えきれません! 素晴らしいお話、ありがとうございます! 
Tumblr media
最近、私が知る「素晴らしいコト・ヒト・モノ」を、全世界に伝えたいからライターになったという初期衝動を、頻繁に思い返しています。大好きな先人たちの築いた素晴らしき文化に貢献するべく、また、若い世代のトライアルを推奨するための舞台を作るべく、自分の能力を使いたいと切に思います。
近々の予定では、小島淳二監督と関根光才監督とNEWREELの山本加奈編集長をゲストにお迎えする映像スクリーニング&トークサロンイベント【MOTION LOUNGE】VOL.4を開催致します。8月7日19時から、場所はLOFT9Shibuyaです! 詳細および前売り券予約は上記LOFT9のリンクよりご確認ください! 学割もあるよ!
というわけで、グズグズとのたうちまわるばかりの上半期を経てなお、まだグズグズしているところもある下半期ですが、無理ない範囲でピリッと絞めていきたいと思います。応援よろしくお願いします!
↓近所の石鍋麻婆豆腐
Tumblr media
4 notes · View notes
ticonderogax · 6 years
Text
来太『メデューサちゃんねる』(BAVEL 2018年7月号)
来太先生て別に人外ヒロインの作家とは認識してなかったんだけど最近二作が人外なのかな? ヒロインがメデューサというのは初めて見た。二次元ドリーム系とかファンタジーの畑ではあるのだろうか。
Tumblr media Tumblr media
最初、チンコだけ石化させて硬くしてるのかと思ってなるほど!と感心したのだがよく読んだら違った。頭のヘビに咬まれると毒の代わりに精力剤みたいなものを注入されてギンギンになるということのようだ。オリジナル設定? これだと別にメデューサである意味ないような……。冒頭で主人公以外の男が石化するシーンはあるけど。
Tumblr media
チンコと石化を絡めたネタはオチのセリフにチラッと出るので、それをやればよかったのにと思いました。
1 note · View note
Photo
Tumblr media
Finished!!! 片目がダメなメデューサさん完成致しましたー♪ でも写真が上手く撮れなかったので完治後また撮らせて頂きます! 彫り終わりの集中切れた状態での撮影は軽く適当になりがちですね。 ほんとはもっとかっこいいしべっぴんさんなんですよ。 個人的なポイントはやはり目と唇ですね♪ 最後に白を入れて際立たせるのが楽しいです。 さてさてーただいま忙しくて頭がパンクしております…笑。 今月中に絶対彫りたいという方はタイミング次第ですね… 下絵待ちのお客様方はもう少しお時間下さいませm(__)m B君お疲れ様でしたm(__)m差し入れもありがとうございます♪やべーのできましたなー♪来月お待ちしとります♪ #tattoo#tattoos#drawing#skech#illustration#Nocturneink#刺青#タトゥー#お絵描き#procreate#japan#広島#広島タトゥー#hiroshima#art#ink#tatooidea#Medusa#medusatattoo #lady#girl#snake#メデューサ#メデューサタトゥー#蛇#女子#女性#レタリング#blackandwhite #誰かの目に止まりますように (Naka-ku, Hiroshima) https://www.instagram.com/p/CLRM80bBS2I/?igshid=8v3s7ebg9msm
0 notes
rokuromi6963 · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
PPO LSTEE
あの愛らしいキャラクターが
rokuromiに遊びにきたよ♬
3人きたよw
愛キャラの周りには、鏡に映すと読める逆文字で
トウキョウコウエンジと書いてます♪
白BODYに、オレンジとミドリのプリントは、
これだけプリントが1個多いスペシャル仕様!
この1着以降は、他のものと同じプリント数になります!
3月26日(木)店頭販売開始! 3月27日(金)18:00に、
メデューサLSTEEと同時にWEBSTORE販売開始!!!
店頭、WEB共々チェックお願いいたします♬
カラー 
BLK WHT [mono] WHT [color]
サイズ 
FREE
プライス
 ¥6.800+tax
0 notes
posticsdreamdiary · 4 years
Photo
Tumblr media
Worm Hair いつからだっただろうか。気がついたら髪の毛の伸びるスピードが驚くほど早くなった。一般的には1ヶ月に1cm程度伸びるのが定説だが、私の場合1ヶ月に10cmも伸びているのだ。そして伸び方にも特徴がある。上へ上へと伸びているのだ。頭の天辺から伸びていっているので、なんか見た目にもおかしい。そしてこの髪の毛が独自に蠢くのである。まるで生きている髪の毛のようだ。メデューサの蛇の髪の毛のようだ。なんでこんな髪質になってしまったのだろうか。そして自分で蠢く髪の毛だとは!どうしようもないので、このまましばらく伸ばしてみようと思う。
0 notes
uchu-household-blue · 5 years
Text
Tumblr media
本当にふいに、「まろんが描きたい」と思った。ジャンヌじゃなくて、髪にカーラーを巻いた、部屋のまろんが浮かんだの。でもふと、女神ベローナを描こうとも思ったの。だからまろんを描くことにしたの。彼女も、英雄像としてのジャンヌとしてではなく、彼女として自分の孤独を受け入れた人だったね。神風になりたいと言ったね。6巻好きだなー。もうずっと読んでないけど...。子供心にも泣けた。。 自己防衛をしたその同じ盾で、自分のことも守っていくんだなと思っていた。改めてでもあるし、新しくもあるし... 頭でだけ思い出してたけど、ジャンヌは民衆に呑まれてしまったけれど、その気高さとまろんの見た未来で、天使になったんだ。
カイヨワの『戦争論』で表立って打ち出された、戦争の比喩としてのベローナ。 ヴィクトリアとも重ねられる女神なのだね。 あの絵は、レンブラントによるものらしい。なぜ表情は朗らかなのだろう。剣も持ってなくて(:後ろめに持っていました)、盾が前に出されていた(でも盾がね、恐ろしい顔のメデューサだった、なるほど)。マルスが剣なのかしら。 表情もまろんとして描くことにしたけれども(多分まろんだから描ける)、いくつも描かれようはあるのだろう。だけど崇める前にここで見ようとするべき、隠されていくものを見るという点では、どこまで戦いが見据えられていて、モニュメントになったんだろう。  そういえば、テキストではマルスとベローナについてが冒頭と締めにもあって 軍神マルス(男性にたいして形式や名誉)と対になり描かれたベローナ(自然的な汚辱)を象徴させ(て、合理と非合理が渾然一体に比喩され)る神話にジェンダーバイアスがあり、同様のものはしばしば見られるともあって。(カイヨワはその禍々しいとして影になった部分を人間の内に見よとしたという事だったんだ。)そのバイアスは多分...太母性としての描かれ方の反対物(に表裏して現れたのだろうか)な感じが勝手にして納得していた。飲み込むものでもあることを逃がしたかったんだ。し、日々を守る用の神話だったとしてもだからこそ浅はかには飲み込まれるべきでもないんだと思う。盾がもし、人間のもうひとつの「聖なるもの」たりうるならば、剣もきっとベローナの中から見出されていく。いくつかのパターンと余地がたくさんあるのだろうね。
0 notes
itunesjap7 · 5 years
Text
0 notes
yui-hosokura · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
メトロポリタン美術館@ニューヨーク
気に行ったおまけ作品
“Antonio Canova“ 
メデューサの頭を掲げるペルセウス
“Choir Screen“
“Rosa Bonheur“
“Jean-Auguste Dominique Ingres“ ドブロイ侯爵夫人
0 notes