Tumgik
#個展・展示会・展覧会情報
bizenwakakusa · 2 months
Photo
Tumblr media
伊勢﨑州 陶展
伊勢﨑州 陶展
  気が付けば3月。
春が待ち遠しいですね。
  さて、伊勢﨑州さんの初個展情報が入ってきました。
  州さんは故伊勢﨑満先生のお孫さんで、お父様は伊勢﨑競さん。
当店でも伊勢﨑一門のネット個展で、作品を少しご紹介したことがございます。
  今回が初個展、
しかも地元岡山での開催という事でとても楽しみな展示会になりそうですね。
  ご興味のある方は、この機会にぜひ足をお運びくださいませ。
  伊勢﨑州 陶展
会期:2024年3月6日(水)より11日(月)まで
最終日は午後4時閉場
会場:天満屋岡山店 5階 美術ギャラリー
0 notes
nihongo · 9 months
Text
アップデート情報
🌟新機能
Tumblrで1日に601件以上の投稿を閲覧すると獲得できる新しいバッジが追加されました!
iOS版アプリで、Web版と同じように再設計された新しいアクティビティビューがローンチされました。
デスクトップのWeb版で、一部のユーザーに実験的な新バージョンのサイトナビゲーションが公開されています。これは大きな変更です!建設的なご意見がありましたら、「フィードバック」としてサポートまでお送りください。Tumblrでは、すべてのフィードバックに目を通しています。
また、Web版のダイレクトメッセージの会話ウィンドウの新しいデザインを実験中です。そちらに関するフィードバックもお寄せください!
「あなたへのオススメ」フィードで、より確立されたブログほど注目を集めたり、エンゲージメントを獲得していないブログに露出できるよう、新しい追加機能も実験中です。
投票がある投稿を編集したり、投票を削除したりできるようになりました。ただ、投稿作成後に投票のオプション自体を編集することはできません。
投稿にWebP画像をアップロードできるようになりました。
ビジュアルデザインのアップデートに伴い、Web版のアクティビティで新しい実験が行われています。
iOS版アプリに、新しいトップナビゲーションバーが導入されました(すでにAndroid版アプリでは展開されています)。
Web版の投稿エディターで、投票のある投稿を編集する際に、投稿コンテンツ内で既存の投票の場所を並び替えることができるようになりました。
🛠️ バグ修正
投稿エディターで、同じ投稿に複数のネイティブ動画がアップロードされたり、リブログでエラーが生じたり投稿が失われたりするバグが修正されました。
ブログのRSSフィードにおいて、フィード内の個々のアイテムにタイトルが設定されないバグが修正されました。
Web版で、投稿の下にあるリブログのアイコンが数ピクセルずれて表示される問題が修正されました。
すべてのプラットフォームで、回答するブログと相互フォローしていない場合に、アクティビティの非公開で回答された質問に「相互」ラベルが表示されていたバグが修正されました。
Web版で、「引退した」テーマがクリエーターのテーマ管理ページに表示されないバグが修正されました。
🚧 現在対応中
投稿に 「成人向け」コミュニティラベルが誤って表示されているのと、異議申し立てが却下されてしまうこと問題を認識しています。これらの問題の早急な解決に取り組んでおり、再発防止に努めています。このプロセスにおける間違いは起こってはいけないことです。大変申し訳ありません。
Android版アプリで、特定のギフトを獲得するとクラッシュしてしまうバグが生じています。次のバージョンで修正される予定です。
iOS版アプリのアクティビティビューで、アクティビティテキストにブログ名が重複して表示されるバグを認識しています。こちらも次のバージョンで修正される予定です。
デスクトップWeb版での新しいナビゲーションレイアウトの実験はまだ続行中です。フィードバックを集め、それに基づいて繰り返し改善を行い、皆さんからご指摘いただいたバグの修正に取り組んでいます。
また、Web版でのダイレクトメッセージの再設計実験について報告された問題の修正にも取り組んでいます。
🌱今後の予定
フラッシュ画像を含む広告を特別に報告する機能を追加し、より迅速に対応できるよう取り組んでいます。
Web版のスクロールパフォーマンスに関する様々な問題の修正に取り組んでいます。 これは、特にモバイルブラウザでTumblrを使用しているユーザーにとって、これまでの実験でメモリ使用量とCPUを劇的に節約するのに役立っています。
問題が発生していませんか?そんな時は、サポートリクエストを送ってください(英語でのみ対応)。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
35 notes · View notes
takahashicleaning · 3 months
Text
TEDにて
レジーナ・ハートリー:最高の人材の履歴書が必ずしも理想的でない理由?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
完璧な履歴書を持つ候補者と、困難を戦い抜いてきた候補者のどちらかを選ぶことになったとき、人事のレジーナ・ハートリーは常に「静かなる闘士」にチャンスを与えると言います。
「公正」の定義は、「公平」の「判断や言動などがかたよっていないこと」に加えて、「正義」の方向に現在進行形で進んでいる事象のこと。
「正義」の定義は、この場合、マイケルサンデルによると、ジョンロールズの格差原理から最下層の便益に合わせて社会を動かすことが正義である!と言っています。
知ってるつもりで思い違いしてること!
公平概念は「ハンデをつけて上限を公平に!」
平等概念をわかりやすく言葉にすると「上限の公平ではなく底上げの平等!」みたいな感じで、これ以上でも以下でも概念が変わるから拡大解釈しないこと。
法人の平等な競争はあまり聞いたことない。公平な競争がしっくりくる。
自身逆境を生き抜いてきたハートリーは、最悪のところから這い上がってきた人には変化し続ける仕事環境を耐え抜ける力があると知っているからです。
彼女はアドバイスします!
「過小評価されている候補者に目を向けてください。彼らの秘密の武器はその情熱と目的意識です。静かなる闘士を採用しましょう」
しかし、産業によっても異なるので絶対ではありませんし、新産業は優遇される可能性は高いかもしれません。
履歴書は、その人物のストーリーを語ります。長年の経験からパッチワークキルトみたいな履歴を持つ人について学んだことがあり、そういう履歴書をすぐには放り出さず、立ち止まってよく検討するようになりました。
半端な仕事の連続は、一貫性の無さや集中力の欠如。気まぐれさを示すかもしれませんが、一方で何かの障害と戦ってきたことを示すのかもしれません。
「闘士」には少なくとも面接してみる価値があります。
断っておきますが、別に「銀のスプーン」に文句があるわけではありません。
「銀のスプーン」とは、たとえば、難関大学に合格し、卒業するには、多くの犠牲と努力が必要です。
大企業にあう適性な人はこれでもよいです。
しかし、すべて成功を前提とした人生を歩んできたとしたら困難にどう対処するのでしょうか?
私が採用したある人は、一流大出の自分には相応しくない仕事があると考えていました。仕事のプロセス理解のために一時的につまらない手作業をさせると彼は辞めてしまいました。
それとは、逆に、敗者の人生を運命付けられたような人が成功を勝ち取っていたとしたらどうでしょう?
ぜひ、自ら意思決定して、そういう「闘士」を面接するようお勧めします。
このように、日々、成長していき、ある日突然、開眼するような人材は、人工知能の社員を雇う際の雇用アルゴリズムでは探せませんよ。
ある履歴書を見てみましょう。この人物は、両親から養子に出されました。大学は中退し、職を転々とし、1年間。インドに滞在しています。その上、彼には読字障害がありました。
皆さんだったらそんな人を採用しますか?
彼は、名を「スティーブ・ジョブズ」と言います。
世界で最も成功した起業家(新産業限定ですが・・・)を調査した結果。読字障害を持つ割合が非常に高いことが分かりました。米国では、調査対象となった起業家の35%が読字障害を持っていたのです。
驚くのは、心的外傷後成長の経験者であるこれらの起業家の中には、自分の学習障害は長所になっていて「望ましい欠陥」なのだと考えている人がいることです(最先端の治療技術を十分に受けてからですが・・・)
なお、アメリカでは、心療内科や精神的なメンタルケアの分野は、日本の10、20年先位進んでいます!!
なぜなら、そのお陰で良い聞き手となり、細部に注意を払うようになったからだと。彼らは、自分が逆境にもかかわらず、成功したとは考えていません。今の自分があるのも逆境のお陰だと思っているのです。
彼らは、トラウマや苦難を自己形成の主要な要素として受入れるとともに、そのような経験がなければ、成功に必要な力や根性は身につかなかったかもしれないことを理解しています。
そして、最後に人間関係があります。逆境に打ち勝った人々は、単独で成し遂げているわけではありません。成功への道のりのどこかで彼らは自分の長所を引き出し、自分の成功に投資してくれるエンジェル投資家に出会っています。
どんな時でも頼りにできる人の存在が逆境に打ち勝つ為には必要なのです。
最後に大事なヒントを皆さんにお教えしようと思います。多様性とインクルーシブな実践に取り組む企業(新産業限定ですが・・・)は、「闘士」タイプを支援し、業績も優れている傾向があります。
DiversityInc誌の調査によれば、多様性において上位50社に入る企業は、S&P500を利益率で25%上回るという結果が出ています(アメリカでは)
最初の質問に戻りますが、皆さんはどちらに賭けますか?
「銀のスプーン」か「闘士」か?私は、過小評価されている候補者を選ぶべきだと言いたい。彼らには情熱と目的意識という 隠れた武器があります。
産業によって適性は異なりますが・・・
既存産業以外の人間の限界を遥かに超えるような新産業は、タイマンで面接をして「闘士」を雇いましょう。
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(個人的なアイデア)
特に、人材派遣業界に強制適用して事前分配や再分配を行政府は促進させること。
万が一、公人、有名人、俳優、著名人以外の個人情報が無断コピーされたら、データ配当金を回数に応じて、何倍にも増やすことで、法人への罰金として本人が請求できるようにする弱者救済、削除の仕組みも必要。
派遣業界の相場はわからないが、ダニエルカーネマンから年収600万円位で簡単に計算すると時給3000円位が幸福な生活を維持できる分岐点!
今の日経平均株価なら夢ではなく現実で業界イメージ刷新見直しにも?
時給3000円位を目標にして法人単位では異なるから行政府が最低賃金以外の経路で下支えし底上げする現在の政策を維持して
派遣業界の再分配も促進させるとブーストしていいかもしれない
<おすすめサイト>
ダニエル・ピンク :やる気に関する驚きの科学
ダン・アリエリー:人はどれだけ平等な世界を求めているのか?―驚きの実態
デイヴィッド・ブルックス:人間の本質と社会的動物
ゼイナップ・トゥフェックチー:機械知能は人間の道徳性をより重要なものにする!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
5 notes · View notes
saayamm · 7 days
Text
Tumblr media
大変ありがたいことに、武蔵野美術大学で個展を開催して頂けることになりました。
母校で個展をさせて頂けること、本当に光栄に思います…!
在廊日も数日ございますのでご都合がよろしければお立ち寄りください。
どうぞよろしくお願いいたします。
グラフィックアーツ/版画研究室のHPやInstagramでも展示情報を掲載して頂いています。
https://ga.musabi.ac.jp/news/post-1448/
---------------------
SAAYA MASAKI solo exhibition
-かわいいとワクワクをつくる-
会期:2024年5月28日(火)-6月15日(土)※日曜休廊
開廊時間:11:00am-17:00pm
会場:武蔵野美術大学 2号館1F gFAL(東京都小平市小川町1-736)
本展では、SAAYA MASAKIがイラストレーターとして活動をはじめてから10年の間に作成した作品やクライアントワークに加え、新作やオリジナルブランドの紙雑貨、インテリア雑貨など100点以上を展示いたします。
この期間にぜひご高覧いただきますよう、ご案内申し上げます。
[お問い合わせ先] 
武蔵野美術大学 油絵学科 グラフィックアーツ/版画研究室
作家在廊予定日:5月28日(火)、6月1日(土)、6月7日(金)、6月8日(土)、6月14日(金)、6月15日(土)
---------------------
3 notes · View notes
kennak · 18 days
Quote
中国の関連会社から個人情報を閲覧できる  昨年11月27日、LINEヤフーは、アプリの利用者情報(利用者の性別、年代、通話ページの表示回数、スタンプの購入履歴、企業の「公式アカウント」を通じた予約情報)など、約44万件が流出した可能性があると発表。さらにその後の調査で、漏洩の疑いがある件数が約51万9000件に達することを明らかにした。 行政指導を受けるLINEヤフー出沢社長 ©時事通信写真を見る 行政指導を受けるLINEヤフー出沢社長 ©時事通信 この記事の画像(3枚)  この漏洩事故に対し、3月5日、総務省が行政指導を行なっていたが、3月28日には個人情報保護委員会が、個人情報保護法に違反しているとして是正勧告を出した。  峯村氏は、朝日新聞編集委員だった2021年3月、LINEが利用者に対する十分な説明をしないまま、中国の関連会社から個人情報を閲覧できる状態にしていたことを一面でスクープ。翌18日付朝刊では、利用者が投稿した画像・動画データが韓国内のサーバーに保管されていたことも続報し、LINEの杜撰な管理体制の実情を明らかにした。  この報道を受けた2021年3月23日の謝罪会見で、当時のLINEの親会社「Zホールディングス(ZHD)」出澤剛社長は、対策について次のように明言していた。 「韓国のサーバーに保管していた利用者のデータを日本に完全移転し、『完全国内化』をする」  こう述べていたにもかかわらず、再び事故を起こしたのだ。 政府関係者が「通信事業者として不誠実な対応」と吐露  3月5日、LINEヤフーの出澤剛社長が報道陣に発した一言に、峯村氏は耳を疑ったという。 「(韓国ネット大手)ネイバーとは親会社・子会社の関係性の中で、システム共有化などの協業を行ってきた」  3年前に国や利用者に誓っていた「完全国内化」は一体どこへ行ってしまったのか。  日本政府関係者は、峯村氏の取材にこう不信感をあらわにしたという。 「今回の問題が発覚するまで、LINEがネイバーのシステムを使っていたという重要な事実について、政府は一切報告を受けていなかった。前回の個人情報不備が発覚した際、今回のネイバーとのシステム共有化のことも検証して公表すべきことであり、通信事業者として不誠実な対応と言わざるをえない」  なぜLINE側はネイバーのシステムを使い続けるのか。  LINEの元技術者は、今回の峯村氏の取材にこう述べている。 「LINEはもはや、ネイバーの技術やシステムがなければ運用できないほど依存している。ネイバー側は重要な部分についてはブラックボックス化しており、日本側がアクセスできない仕組みになっている。LINEがネイバーを切り離すことは不可能といっていいだろう」  LINEの国内月間利用者数は、9600万人(2023年12月末時点)で、日本の全人口の70%以上をカバーしている。1日に1回以上利用するユーザーは86%(2023年6月末時点)で、SNSのなかでも、とくに利用率が高い。  しかも、LINEは単なる「コミュニケーションツール」にとどまらない。決済サービス「LINEペイ」や求人情報サイト「LINEバイト」など、日常生活に関わるあらゆるサービスを展開しているからだ。  さらには、政府や多くの地方自治体が、LINE公式アカウント上で、住民からの相談や納税などに対応し、「行政業務のDX(デジタル化推進)のツール」として、LINEを大々的に活用している。2021年時点で中央省庁18機関、全国の地方自治体の約65%が業務に利用し、機密情報や住民の個人情報なども扱われている。 台湾当局や軍の要人がハッキングされていた  2021年7月、16歳以上の約98%がLINEを利用している台湾では、台湾当局、政党、軍の要人など100人以上が、LINEを通じてハッキングされていたことが判明し、危機感が高まっている。台湾で安全保障を担う高官は、峯村氏の取材にこう述べたという。 「中国側によるサイバー攻撃の可能性が高い。多くの台湾人は、LINEは『日本製アプリ』だと信じて使っている。同社や日本政府には抜本的な対策を急いでほしい」
(2ページ目)少なくとも、国会議員、官僚、自衛隊員は、LINEを使ってはいけない | 文春オンライン
2 notes · View notes
mysmallland · 1 year
Text
凱旋上映記念! 2月13日(月)開催舞台挨拶 詳細決定!
2月10日(金)より2週間限定で全国3館(新宿ピカデリー、MOVIX川口、なんばパークスシネマ)にて、凱旋上映を行う映画『マイスモールランド』の舞台挨拶詳細が決定しました! 舞台挨拶には、本作監督の川和田恵真、主演の嵐莉菜(サーリャ役)が登壇! ぜひ、お見逃しなく!
<受賞歴> ・ベルリン国際映画祭 アムネスティ国際映画賞 スペシャル・メンション ・International Young Audience Film Festival Ale Kino!  Golden Goats賞(最高賞) ・ハワイ国際映画祭 Kau Ka Hōkū Award Honorable Mention・World Cinema Amsterdam エクスチェンジアワード賞受賞 ・第45回 山路ふみ子映画賞 新人女優賞(嵐莉菜) ・第27回 新藤兼人賞 銀賞(川和田恵真監督) ・第47回 報知映画賞 新人賞(嵐莉菜) ・第36回 高崎映画祭 最優秀新人俳優賞(嵐莉菜) ・第77回 毎日映画コンクール スポニチグランプリ新人賞(嵐莉菜) ※2023年1月19日 現在までの受賞歴 
<凱旋上映記念!映画『マイスモールランド』舞台挨拶 開催概要>
■日程:2月13日(月)
▼会場:新宿ピカデリー https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/index.html
時間:18:00の回 上映後舞台挨拶
登壇者(予定):川和田恵真(監督) 、嵐 莉菜(サーリャ役)
Tumblr media
◎料金:通常料金(各種割引可、ムビチケ使用不可、無料鑑賞不可)
◎チケット販売スケジュール 劇場オンラインチケット予約、および劇場窓口にて販売致します。※全席指定
■劇場オンライン販売:1/23(月) 0:00~ ※SMT Members 会員 / 非会員 ともにhttps://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/index.html
■劇場窓口販売:1/23(月) 劇場オープン時より ※オンライン販売で残席がある場合のみ
◎登壇者および舞台挨拶は、都合により予告なく変更になる場合がございます。
 【感染症対策における注意事項】
●館内では、上映中の飲食時を除き、マスクの着用をお願い致します。 ●マスクを外した状態での会話を防ぐため、上映前・イベント中の飲食はご遠慮下さい。 ●観覧の際の発声及び歓声、立ち上がってのご鑑賞などはご遠慮頂きますようお願い申し上げます。 ●ご来場の際は、マスクの着用や検温をはじめとする映画館の新型コロナウイルス感染症予防ガイドラインへのご協力をお願い致します。 ご協力いただけない場合には、ご鑑賞をお断りさせていただく場合がございます。 ●下記の症状、条件に該当する場合もご来場をお控えくださいますようお願い致します。 ①発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐。 ②2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合など ●体調のすぐれない方は早めに係員までお知らせください。 ●新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、登壇ゲスト等へのプレゼントやお手紙、お花や差し入れなどはお受け取り出来ません。予めご了承ください。 ●準備が出来次第、ご入場を開始致します。開演時間が近くなりますと入場口が混雑いたしますので、お時間に余裕をもってのご来場をお願い致します。 ●ご入場に関しては、係の者の指示に従い、前の方と距離を保ちご整列下さいますようお願い申し上げます。 ●当日までの情勢により、上記対応が変更になる可能性もございます。 ●状況により、止む無くイベントを中止させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
≪注意事項≫ ・いかなる場合においても舞台挨拶中の途中入場はお断りさせて頂きますので、ご了承ください。 ・場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。 ・転売目的でのご購入は、固くお断り致します。 ・全席指定となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。 ・登壇者および舞台挨拶は、都合により予告なく変更になる場合がございます。 ・会場内ではマスコミ各社の取材による撮影および記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。予めご了承ください。 ・イベントの模様が後日展開されるメディアに収録される場合がございます。 ・お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。 ・お荷物のお預かりはできません。
7 notes · View notes
voilld · 8 months
Text
KMNR™ exhibition「紙標」カミナリ "SIRUSI" 2023.9.16 Sat - 10.8 Sun
Tumblr media
              この度VOILLDは、谷口弦、桜井祐、金田遼平によるアーティスト・コレクティブ、KMNR™(カミナリ)の新作個展「紙標(しるし)」を開催致します。本展は2022年に開催された個展「PAUSE」 に続く、VOILLDでは二度目の新作展となります。
谷口弦は1990年佐賀県に生まれ、江戸時代より300年以上続く和紙工房、名尾手すき和紙の七代目として家業を継ぎ伝統を守りながら、様々な技法や素材を手漉き和紙の技術と掛け合わせ、和紙を用いたプロダクトの開発や先鋭的な作品を制作しています。桜井祐は1983年兵庫県に生まれ、現在は福岡を拠点に自身が設立したクリエイティブ・フォース TISSUE Inc.にて編集者としてアートブックの出版や幅広いメディアの企画・編集・ディレクションを行い、並行して九州産業大学芸術学部ソーシャルデザイン学科の准教授を務めています。金田遼平は1986年神奈川県に生まれ、独学でデザインを学び渡英。グルーヴィジョンズへの所属を経てデザインスタジオYESを設立し、東京を拠点にグラッフィクデザイナー・アートディレクターとして活動をしており、三者三様に国内各地で多彩なプロジェクトを手掛けています。カミナリは2020年にこの3名から結成され、国内外での展覧会の開催やグループ展への出展、企業への作品提供など、精力的に作品の発表を行っています。
カミナリは伝統的な手すき和紙の技術を用いて再生された紙「還魂紙」を使って、様々な時代の「物」に宿る魂やストーリーを紙にすき込み、先人達が積み重ねてきた和紙という歴史を現代の観点で解体し、新たな価値を吹き込み再構築した平面、立体作品を制作しています。江戸時代以前、反故紙を用いて漉き直された再生紙は、原料の古紙に宿っていた魂や情報が内包されていると考えられていたことから還魂紙と呼ばれていました。カミナリは、その還魂紙を活動のコンセプトであると同時に軸となるマテリアルとして用いることで、過去と現在、変化し続ける未来、そして異なる文脈の物事を繋ぎ合わせるという役目を持たせています。素材の持つ歴史と特性を熟知し、様々な要素を重ね作品に投影することで、和紙の歴史を通観するものとしても捉えることができるのです。
「紙標(しるし)」と題された本展では、近年制作している関守石をモチーフとした立体作品「PAUSE」のシリーズに続き、石をモチーフとしたオブジェクトをさまざまに組み合わせ紐で結び上げた立体作品を発表いたします。和紙とは人間が人間のために作った「記録」や「記憶」を残すための媒体でありながら、近年のデジタルやインターネットの普及によりその在り方は形を変えてきており、紙を使うこと自体がまるで儀式のような特別な意味を持つようになってきているとカミナリは言います。そして石とは、物質が長い年月をかけ積み重なりできた「時間」や「歴史」の象徴と言えます。その二つを組み合わせることで、生きてきた証や過去の思い出といった、形にしがたいものたちを可視化し、そこに置くことで気付き、立ち返れるものとして一連の作品が制作されました。印象的な結び目は、日本古来の結びなどから着想を得て、しめ縄や結界、魔除けのような想いを込めながらひとつひとつ結び上げられています。物理的な法則と独自の感性、立体としての美しさと均衡が巧妙に作用しながら制作された作品は、それぞれが独立しながらも、有機的に結びついているのです。伝統と芸術、過去と現在、そして未来へと往来しながら、道具を使わず手作業のみで結び上げられた作品群は現代の民芸的作品とも言えるのではないでしょうか。
作品と行動を介して、歴史とはなにか、人の記憶とはなんなのかという根本的な疑問を投げかけながら、新鮮な角度から思考と実践を重ね練り上げた、およそ20点に及ぶ作品群を展示いたします。カミナリの新たな展開となる本展を是非ご高覧頂ければ幸いです。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
忘れていた。 初めて触れたと思っていた感情や感覚の多くは、実はすでに経験したことだった。
にもかかわらず僕らは、ときにその事実をも忘却のあちら側へと線引きしてしまう。 だからこそ人は石木を刻み、土に楔打ち、紙に記録してきた。
形のないものに形を与える行為はつくる者の体内に原始の感覚を、経験していないはずの記憶を呼び起こす。 その瞬間、僕らは確かに“思い出している”のだ。
ーKMNR™
     
Tumblr media Tumblr media
KMNR™ |カミナリ 2020年、佐賀県名尾地区において300年以上の歴史を持つ名尾手すき和紙の7代目・谷口弦、編集者の桜井祐、アートディレクターの金田遼平によって結成されたコレクティブ。伝統的な手すき和紙の技術を用いることで、新たな文脈を持ったメディウムとしての「還魂紙」を生み出し、作品制作を行う。 IG: @kmnrtm ー谷口弦 名尾手すき和紙7代目。1990年佐賀県生まれ。関西大学心理学科卒業後、アパレル会社勤務を経て、江戸時代より300年以上続く和紙工房の名尾手すき和紙に参画。家業として伝統的な和紙制作を行うかたわら、2020年ごろよりKMNR™主宰として作品制作を開始。 HP: naowashi.com ー桜井祐 編集者。1983年兵庫県生まれ。大阪外国語大学大学院博士前期課程修了後、出版社勤務などを経て、2017年クリエイティブディレクションを中心に行うTISSUE Inc./出版レーベルTISSUE PAPERSを設立。紙・WEB・空間など、幅広い領域において企画・編集・ディレクションを行う。九州産業大学芸術学部ソーシャルデザイン学科准教授。 HP: tissuepapers.stores.jp ー金田遼平 グラフィックデザイナー/アートディレクター。1986年神奈川県小田原市生まれ乙女座。法政大学在学時に独学でデザイン制作を始め、卒業後に渡英。帰国後、2013年よりグルーヴィジョンズ所属。2018年よりフリーランス、2019年デザインスタジオYES設立。 HP: kanedaryohei.com Exhibitions:
2023 アートフェア「EASTEAST_TOKYO 2023」at 科学技術館
2022 グループ展「LIGHT」at VOILLD グループ展「8」at VOILLD 個展「PAUSE」at VOILLD
2021 出展「祈りのインターフェイス展」at BONUS TRACK GALLERY 個展「TIMESCAPE」at Muracekai 個展「秘事」at ニューGEN GEN AN幻 / OUCHI 出展「Kyushu New ART 2021」at 博多阪急8F催事場 作品提供「紙糸靴下|Paper Fiber Socks」for Goldwin 2020 長崎アートプロジェクト「じかんのちそう」招聘作家
Tumblr media
     
KMNR™「紙標」 会期:2023年9月16日(土)~10月8日(日) オープニングレセプション: 9月15日(金)18:00 – 21:00 開廊時間:12:00 - 18:00 休廊日:月曜、火曜 ー 16th Sat Sep. 2023 - 8th Sun Oct. Open: 12-6pm Closed: Mon&Tue
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
chisatomatsumoto · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
個展「或る庭」が終わりました。 ひとりで展示するのは今回で2回目だったけど、福岡では初でした。 昨年グループ展でお世話になったアルバスさんから、1Fのギャラリーが役目を終えるというお話を聞き、もしよかったら〜とお声がけいただいて最後の展示をさせてもらうことになったのです。 18歳からこっちに住んでいるので地元よりも知り合いの数は多いわけで、長崎での個展よりも知ってる人にたくさん見にきていただけた印象でした。
*Instagramに載せた感想はこちら
●〈庭〉というテーマのこと
最初は漠然と「自然的なものを表現したい」みたいなことを言ってたけど、最終的にわたしの庭を作れたらよし!というひとつの答えに辿り着きました。
個展しますよ〜と何人かの知人にコソコソ話してた時期に、わたしの作品に対する感想や「こういうの向いてそう」とかそういうのを聞いたのがきっかけで、制作プロセスを今までと変えてみようかなと思いました。決して悪い意味ではなくて、良い意味で。 だからといっていきなり陶芸作品を出したり絵画的なものを発表するのは抵抗があり、デザイナーとしての2回目の個展で何をすべきか考えた結果、「デザイナーの作った作品」から0.5歩でも良いから踏み出そうと目標を立てました���
最初は、地球や自然界のようなでっかい規模で考えていたけれど、わたしは育った環境的にも自然と触れ合う生活みたいなのを送ってきたわけではないので、それを表現するのは無理があるし違和感があるなと思ってやめました。 自分が生きる世界の狭さとか、地方という場所にこだわって働いてるところとか、自分がいる環境について考えてたら「わたしには家の庭くらいがお似合いだな」と、しっくりきたのです。 そんな小さい庭もひとつの世界であって、一生をかけてそれを大事に育てていきたいし、諦めとも取れるけどそれだけじゃない、ネガティブだけど前向きでポジティブな気持ちも��めてテーマを〈庭〉にしました。
テーマを考え始めた頃から「SNSでのうるさいざわざわ」と「自然界のうねり」みたいなイメージで「人間の行い/自然現象」のふたつがわたしの中でなんとなくリンクしていたので、この仮説を裏付けるような情報がどこかにないかなと調べてみました。 まとめるのが難しいのですが、「人間がやってるあれやこれも、社会をつくるのも自然現象と言える」みたいなことが書かれてるのを見つけて、ぼや〜っと考えてたことがスッキリしました(認識間違ってたらどうしよう)。
そして、ちょうどそのタイミングである方の写真展へ行った際に写真集の最後に書かれた作家さん自身の文章を読んだ時にも、近しいものを感じてちょっと安心したのを覚えています。 自分の中が整理されてくると、不思議と同じような考えを持ってる人を見つけやすくなるのかもしれません。 でも「同じように見えるけど厳密には違う」が正しいんだと思いますけども。
〈庭〉を見に来てくださった人たちと会話する中で、これに似た感じの「ちょうど自分が最近考えてたこととリンクする部分があった」といったニュアンスで感想を言われたのは嬉しかったです。 これも、重なる部分はあるけど厳密には違うのでしょうけど、そういった共感の加減のようなものがあるのは良いなと思いました。
●作品のこと
今回は敢えてキャプションで語ることもしなかったし会場で同じ説明を何度もしたので、ふわっと書きます。
まず、メイン作品である「内包する器」と称した黒地のグラフィック作品についてですが、「自分が人間という生き物であることを忘れてませんか?」と問いたかったというか。
なんとなく、やってる事は学生の頃の卒業制作あたりから根本的にあんまり変わってなくて、感情とか見えない何かを形にしようとするところや、特定のモチーフが無い何かしらの形を詰めていくのが好きなんだと思います。 伝えたいメッセージも動機もネガティブだけど、口でハッキリ言えないからこそこうやって作品にしたくなるのかもです。 見に来てくれた子から「それは気持ちがきつくなったりしないのか」といったことを聞かれたけれど、寧ろ形で表せたら発散できるというか。もちろん作ってる時う〜んてなるけども。 他の作品は、メッセージを伝えようとかじゃなくて「庭だからこんなのがあったらいいな」と思って作ったものたちです。 人間の感覚を持つ木という程で御神木を描いてみたり、松本だから四季で変化する松の木を描いてみようとか、どこかしらに人間と自然をミックスさせた要素を散りばめてみました。
コラージュに関しては上手くできるのか一番不安で、正直搬入日まで本当にこれで良いのかと不安でした。 作業に取り掛かるまでは「うまくできそうにない」という考えしか浮かんでこないのに、とりあえずハサミを動かしてみるとスイスイ進むというのが自分でも謎だったのですが… わたしは道具を変えると左右の持ち手も変わるのですが、ハサミを使うとこんなものが描ける(切れる)んだ!というのが新たにわかっておもしろかったです。
今回の作品はどれも意図的にアナログ作業を取り入れていて、自分の意図しない形に仕上がっていくことや、線がちょっとブレちゃったり、紙を貼り合わせる事でそこに微妙な奥行きが生まれることをワクワクヒヤヒヤしながら進めました。 最初に決めた目標に縛られすぎず、バラバラのテイストのものを展示したわりにバランスよく纏まったのではないかと自画自賛してます。
●余談
展示の準備を始める時期より前に、他の人から環境とデザインについて話された際に困惑し、何が言いたかったのかわからず、それ関連のことについて調べたりしてました(軽くですが)。 結論、今の立場を簡単に手放して(辞めて)一切無駄のない生活をしますとか無理なので、各々が自分の立場でやれる範囲のことをするしかないのでは?と思いました。 これは何にでも言えると思うのですが、それをやるべきだと思ったとしても、それなりにがんばって得た立場を捨てるという選択をするのは、わたしはちょっと…と思ってしまいました。 仕事だけで考えてしまうと簡単に状況を変えることができないかもしれないけれど、こういった個人活動の場合、日々疑問に思ってる事を伝える手段はいくらでもあるんじゃないかと。
今回告知ツールをチケットタイプにしたのも、前述した出来事がきっかけだったりします。 わたしは美術館や映画館、フェスで腕につけるアレなんかを保管しておく人なので、チケット型なら取っておきたくなるかもと思いました。会場でチケットの半券とおまけのシールを交換できる流れにすれば、来てくださった方とコミュニケーションが取れるし、来場者数カウントができるのも無駄がないなと。ばら撒き用のハガキとしての役割で終わらないものになったら良いなと思って、試しにやってみました。 販売してたブックカバーに使用してる紙も、漂白の工程がない未晒クラフトだったり古紙50%配合のMagを使ってみたり、あとは会場に無駄なものを設置しないとか、終わったら絶対使い道ないじゃんとか、本当に必要なのかを自問自答しながら進めました。
こんな感じで作品云々とは違うところでも頭を悩ませましたが、「自分がやれる範囲で」を体現したかったのです。 環境とデザインについて、考えたり意識を変えるきっかけをくれたことには感謝しています。
というわけで、余談はこれくらいにして。 入り口付近に設置していた文章をここに残して締めようと思います。 ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。 ….. 自然そのものへの漠然とした憧れや、古くから自然と密接な関係のある文化への興味はあるけれど、残念ながらわたしはそれを享受できるほどの器を持っていません。しかし、わたしたち人間が自然の中の一部の存在だとして、思考したり、生み出したり、壊すことも自然現象のひとつだと考えると、日常で目にする全ての光景も、山や海のように美しくはないけれど自然そのものだと言えるのかもしれません。地球規模の自然に焦点を当て、人間社会の自然、そこから更に一人一人が持つ自然について考えてみると、誰しもが自分の中に〈庭〉というひとつの世界を持ち、大事に何かを育てているイメージが湧きました。本展示では、今現在わたしが居る環境で考えていることや見えているもの、自然と人について自分なりに発見したことを、〈庭〉をつくることで表現しています。小さな〈庭〉ですが、ぜひゆっくりご覧ください。
9 notes · View notes
hisoca-kyoto · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
昨日、本日も佐々木さんの展示を楽しみのお越しいただきありがとうございます。お花見散歩の途中やお帰りの方の桜情報もお伺いできて、毎日楽しい時間を頂いています。
今回の展示では、花器もたくさん制作下さっています。ピッチャーは水差しとしてはもちろん、花器としても活躍してくれるアイテムです。口が少し狭くなった縦のラインが強調されているデザインで、お花を束で入れても綺麗に生けられます。安定感もあって枝物も素敵にいかれれます。面取り、しのぎや釉薬の垂れなど色によってそれぞれ表情がちら今そので、自分だけの一つと出会って下さい。以前より人気の一輪挿しも、高さのあるタイプとミニタイプ共に1点ずつ表情豊かに作って下さいました。ミニ一輪挿しは、道端に咲く可憐なお花楽しませてくれるサイズで贈り物にも人気です。
個展ならではの、1点もの壺型や円柱型の花器もご覧いただけます。花の種類が豊富でお花屋さんにお伺いするのが楽しい季節なので、この機会に花器も揃えてみませんか?
テーブルの上の吉野桜もピークを越えましたが、散り始めたピンクの花びらが器に舞い降りる様子も良いです。
2 notes · View notes
cotorito · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
一本の糸から創り出される手刺繍の様々な技法
小さな作品からもその丁寧な手仕事ぶりが窺えます。
天然の糸が持つ柔らかな光沢、手刺繍でしか表せない繊細で美しい模様、そこへ実可子さんの作風が吹き込まれることで刺繍ならではの立体感に豊かな表情が産まれます。
実可子さんが行き着いた刺繍という表現方法は、彼女の思想と作風に息をするように浸透し、辿り着くべくして辿り着いた場所 のように思います。
【御礼】
近藤実可子さんの個展が無事終了いたしました。
寒い中ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
また、ワークショップにご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
昨年12月、展示会も後半に入った矢先、新潟は記録的な降雪に見舞われました。後になって、車の立ち往生や長引く停電を経験した方のお話を聞いて、災害級の大雪だったことを改めて実感しました。三日間のお休みと、その後、クリスマス寒波の予報もあり、展示後半の一週間は壊滅的で、実質一週間の展示会となるところでしたが、実可子さんから会期延長の承諾を得たことで、年は跨ぎましたが、2022年もなんとか多くの方に素晴らしい作品をご覧いただけることができました。毎年、実可子さんの展示にてお世話なっているsugarCOAT様と、DM設置、告知等にご協力くださいましたギャラリー様、ショップ様皆様に深く感謝申し上げます。そしてこの度も、心が温かく包まれる素晴らしい作品を産み出してくださった作家の近藤実可子さんに心からの感謝を。更に技術に磨きが掛かった作品たちに沢山出逢えたこと、大変嬉しく思います。
近藤実可子さんの作品を一部常設にて引き続き販売しております。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。 
追伸。2023年の実可子さんの個展はいつもよりちょっと早まる予定です。12月は、お久しぶりの作家さんを予定しております。どちらもどうぞお楽しみに!私も楽しみ過ぎる!
【営業時間について】
暖かな冬ですね。いやいや、これからが冬本番。先月の大雪のこともあり、まだ油断はできません。とは言え、暖かな冬に便乗して、本日より土日も通常より一時間延長の夏時間営業とさせていただきます。天候により急な変更の可能性もございますが、よろしくお願いいたします。
月水金土日_14:00-19:00
木_14:00-18:00
火曜��休
今現在、臨時休業の予定はございません。
よろしくお願いいたします。
Tumblr media
3 notes · View notes
bizenwakakusa · 2 months
Photo
Tumblr media
<わかくさプラスワン>多久守 ネット個展【土碗ー24の表情ー】ブックマーカーできました!
<わかくさプラスワン>多久守 ネット個展【土碗ー24の表情ー】
  絶好のお出かけ日和になりました岡山です。
今日はポカポカ、春の陽気になりましたね。
  さて、多久さんのネット個展【土碗ー24の表情ー】。
  ようやくブックマーカーが出来上がりました。
連休が多くて納期にひやひやしていましたが、何とか思ったより早く出来上がってきました。
  ご注文いただきましたお荷物に強制的に差し込む方式ですので、
ブックマーカー欲しい方はネット個展前に備前焼をご注文いただければ入手できます。
  もちろん、ネット個展作品をお買い上げいただいた方には残り在庫枚数に合わせて
お荷物へ差し込みいたします。
  会期は2024年3月1日(金)11時より3月31日(日)18時まで。
今回のネット個展は1か月のロングラン個展となっています。
どうぞお楽しみに。
  多久守 ネット個展 土碗ー24の表情ー
会期:2024年3月1日(金)11時より3月31日(日)18時まで
会場:備前焼わかくさサイトの特設ページにて
  なお、今回はメルマガ読者様先行お披露目はございません。
ご了承ください。
0 notes
2comlog · 1 year
Text
週報2023-04-03
アンケが良い感じらしい
かみねぐ一話の! フル集計はまだらしいですが(それはそう…多分まだおハガキの締め切りでもない)「今の時点でかなり良い感じらしい」とお伝えいただきました。 ありがとうございます…! そんな…1話前編みたいな内容だったのに…ありがとうございます…
ネーム書いてました。
かみねぐの!…こちらは何話とかは伏せますが… 連載というのは不思議なもので、準備してる期間のが忙しい感じがあります。 今回は事前準備もかなりしてあったから…というのもありますが、始まっちゃうと結構楽! 「とりあえず毎月これだけやればいい」と決まってくると気持ちがかなり楽になりますね。
それはそうとインターネットにて「ネームを書いてました」って言える事…一つホッとしますね… 別に漫画の連載がない状態で「ネーム書いてる」と言っても良いのですが、 不確定なことをインターネットで言いたくない思いが強すぎて、掲載されるまで言いたくなかったな… インターネットが趣味なトコあるので、趣味に制限が出るとシュンとなる、よかったね!
超遊んだ…
チェンソーマン展へ…行ってきました…私はこういうの…自発的には行かない側のオタクだと…思ってた… ドルオタやったこともあるのに完全在宅でしたし…
しかし…こういうの、行っておくと……いいですね…… これ完全にマウントなんですけど、自ジャン同カプ推し作家さんを口説き落として行ってきました。 私はそういう時急にアクセルを踏み倒す。 (こんなところで言うのもアレなんですが…いつも…優しくして下さり、本当にありがとうございます…)
さて…ここの日記読んでくださる方、上記展覧会そのものにはそんな興味ないだろうなと思い、どこをピックアップして語るべきか迷いますね。 じゃあ一番フラットな…オタクのややこしい心境の話でもするか……フラット!?
私は基本的に超めんどくさいオタクなので、こういう「ガッツリ二次創作に足を突っ込んでいるコンテンツの何等か」に行くのが超怖い! 他人のソレは全然気にしていないのに、「二次創作をやってる事=罪を重ねている」という意識が一気に心を駆け巡るのがこういうお祭りに参加した時です。 推しの悪口を言う事が日課になっている罪!エロ同人誌をやっていることの罪!その他もろもろ全部罪! 大多数のオタクは普通にこの漫画を愛好していて、そういった方々とすれ違う事で大きく自覚する罪!
これはもう「今は帰宅したからそういう事を言える!」という前提条件があるのですが… 同人誌即売会ではないのだから「自分の生み出した罪そのもの」を自分の前に並べて座っているわけではない… それはつまり…まだしも…精神的にはイージーなのでは…? (…この日記を読んでくださる方はあまりサークル側で同人即売会に参加なさった方はいらっしゃらないかもですが、 少なくとも私は生産者表示付きで罪を並べている気持ちでいつも座ってます。)
オタクとすれ違うのが恐ろしいと言えば、会場に向かうエレベーターにて装備が見るからに早川アキ君ファンガールと乗り合わせ、なぜだかどこか少し安心したのですが、その後全く会場で姿を見ることがなく怖かったです。 私の恐怖心が見せた優しい幻覚…?でも推し作家氏も見たと言ったし… そういえばこの後街中華で飲む予定だったので、TPO!と思い、この現実にある服の中で一番塩原もゆるっぽいチャイナシャツを着こんで行き、 現場にて「あれ?逆に早川アキのオタクみたいじゃんね…」と我に返り震えましたがちゃんとしたファンガールの正装を見ると安心しますね。
でも…本当に…推し作家氏と一緒に行けてよかった…… 同じテンションの人間と行けてよかったという単純な思いと、 銃の肉片ぶら下げてるやつ、書類綴る紐とか気が付かんよ私には…新聞も「日経?」とピンときたりしないよ…私は頭がよくないので… これは自炊を続けすぎて気がおかしくなった時によく思う事ですが、己の目線って私の目の範囲の外には届かないので、 同じような感情の人ではあれど、間違いなく別の人間の視点を浴びると、脳みそ壊れちゃうよ!!!!となりますよね。それもネット越しではない状態で…
あと…小さい部分の話でもしておくか… この展覧会はアニメサイドの企画なので、アニメの話数毎に展示が並んでいる構成で、 毎話毎話に「絵コンテとは!」という但し書きが書いてあってウケた。 オタクは3歩歩いたら忘れると思っておられる…?手厚い説明…ありがとね…
チェンソーマン展でチェンソーマン世界観をたくさん浴びたあとに行くべき場所!そう!練馬区! 聖地ってことです。あの漫画聖地あるの!?あるよ。 推しカプが和やかランチしたお店そのものはないのですが、別店舗が残っているのでそこに行きたい…!
ウキウキで電車に乗り、エヘヘ杏仁豆腐ありますかねえエヘヘと歩いていたら… ものの見事に休みでウケました。 シャッター見れてお得!お得!? お得だよ!!!!
仕方ないので、そのまま電車に乗りなおし、 じゃあ大泉学園前の「立地的には聖地」の方のお店へ行ったら… そちらも休みで爆笑してしまった。 そういう星回り!!!
Google的には営業日でしたし、時間がちょい遅かったとか、ランチがお休みだっただけかもしれません。 じゃあ推しカプはちゃんとお昼ご飯のお時間を守っているってこと!?えらい… 公務員といえど全然時間キッチリで行動できそうな仕事じゃないのに… もしかしたらあの中華料理屋さんは「時間通りに仕事ができたご褒美ランチ」がこのお店なのかもしれない…か…かわいい… そういう気づきがあるから聖地巡礼は辞められねえのよ… …もし、あまり巡礼なさらないオタクの方がコレを見ていたら、ぜひそういう視点でもやってみてほしいです。 推しの生活の断片を見つけること、楽しいから!!!
あとはもうずっ��、虚無の話をしながら歩きました。 周囲のオタクがわりとみんなそう!というだけなのですが、オタクと遊ぶ時大抵散歩しながら虚無の話をしている気がする。 結局散歩が一番楽しくない!?やっぱ前世犬だったかもしれん。
その後は個人的オキニの足湯屋さんへ行ったりしました。練馬区ではないです。 足湯屋さん、多分都内に何店舗かあるのですが、オタクとの語らいにちょうどいいんですよね。 体温高い方が萌え語りってしやすいですからね。(?)結構強めにおすすめです。
ついでに初めて足裏のマッサージも受けたのですが、胃の位置が爆痛でびっくりしました。 胃痛持ち萌えなのに私が胃痛持ちじゃ萌えにくいんですけれど…!?! そういえば推し作家氏に「えっ花粉症なんですか!?私花粉症萌えなんですよね」とか数多の人間に呪われても仕方のない事を言った後なので、これは…因果応報RTA…!? 基本的にすべての事を疑っている天邪鬼なため、「人により痛い位置が違う」とかも信じてなかった(?)のですが 推し作家氏は別に胃じゃなかったのでさすがに「足裏マッサージ」の事を信じよう…と思いました。
いやもう本当にずっと楽しかったので、 解散後も「楽しかったなあ…」とホコホコしていたら山手線乗り過ごしまくって一周してしまった。バカすぎでは!?
先週「低刺激な一日の良さ」みたいな話をしたばかりなのにもう「高刺激!高刺激!」と言っている。 反復横跳びが激しい!
1 note · View note
takahashicleaning · 7 months
Text
TEDにて
ティム・バーナーズ=リー :オープンデータとマッシュアップで変わる世界
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
TED2009で、ティム・バーナーズ=リーは、「生のデータを今すぐに」と呼びかけ、政府や科学者や各種機関に対してデータをWebで自由にアクセスできるようにすることを求めました。
当然、通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理は絶対必要です!また、これは日本では、憲法で保障されている通信の秘匿も重要です。
2010年のTED Universityで、彼はデータがつなぎ合わされたことによる興味深い結果の幾つかを紹介しています。
歴史が示すところによれば、警察が、ひとたび大量のデータを保有し、無実の人々の追尾するようになると暴走し、拡大解釈をし続け、脅し、威嚇、特権意識の乱用や政治的な優位を得る行為、時には、法令を無視した同意や許可申請のない単なる覗き見行為へと濫用されがちです。
幸いにも、我々にも取るべき手段があります。市議会は、地方警察を統制できるので、条例を制定することによって無実の人々の情報を破棄し、保存期間も短期間にすることで、このような技術の合法的な使用のみを認可するのです。
オウム真理教の集団テロ事象の原因は開発独裁特有の当時、自民党55年体制の特権意識による負の遺産とインターネット黎明期にまだ周波数を独占的した民放テレビ局の暴走が談合を産み出し、警察機関が職権乱用して談合に便乗。監視も悪用し権力を思うままにふるまわせたことによる出来事にすぎない。
みなさん。考えてみてください!オウム真理教の集団テロ事象の後の警察権力は拡大してます!防衛庁は防衛省になりましたよね。拡大してます!スピード早くないですか?歴史的に見ると危険です。権力を思うままにふるまわせたことによる証拠です。憎しみの連鎖の起点の一つ。
テレビ潰れろ!なくせ!警察の職権乱用。警察が��さしないようにまず監視カメラを警察内部につけろ!防衛省を防衛庁に格下げ、警察予算を削減してベーシックインカムの原資にすること。
オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジーサイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
政府におけるオープンデータもあります。200以上の地方、地域、国のオープンデータのカタログが、収集したデータの一部を配布するウェブサイトを作成している。これらのデータを源にして、マクロ経済学の統計分析にも活用できる。
また、国会の活動や立法プロセスをリアルタイムで全ての人が閲覧できるようにもなり、いま何が起ころうとしているのか?それから、それにかかわっている議員が誰なのかといった情報も得られるようにもなります。
技術が、すべてのことを解決できると言いますが、我々が、100倍エネルギー効率のいい乗り物を作ることができるとすれば、大枠としてこれは正しい意見です。
しかし、エネルギー効率ではなく、生産性を高めた結果、イギリスは見事に産業が空洞化してしまいました。
参考として・・・
月面は、太陽風によりもたらされたヘリウム3が、鉱物資源として豊富に存在していることが確認されています。原子力発電や核融合に最適です。
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
キャシーオニールによると・・・
思考実験をしてみましょう。私は、思考実験が好きなので、人種を完全に隔離した社会システムがあるとします。どの街でも、どの地域でも、人種は隔離され、犯罪を見つけるために警察を送り込むのは、マイノリティーが住む地域だけです。すると、逮捕者のデータは、かなり偏ったものになるでしょう。
さらに、データサイエンティストを探してきて、報酬を払い、次の犯罪が起こる場所を予測させたらどうなるでしょう?
あら不思議。マイノリティーの地域になります。あるいは、次に犯罪を犯しそうな人を予測させたら?あらら不思議ですね。マイノリティーでしょう。データサイエンティストは、モデルの素晴らしさと正確さを自慢するでしょうし、確かにその通りでしょう。
さて、現実は、そこまで極端ではありませんが、実際に、多くの市や町で深刻な人種差別があり、警察の活動や司法制度のデータが偏っているという証拠が揃っています。実際に、ホットスポットと呼ばれる犯罪多発地域を予測しています。さらには、個々、人の犯罪傾向を実際に予測しています。
ここでおかしな現象が生じています。どうなっているのでしょう?これは「データ・ロンダリング」です。このプロセスを通して、技術者がブラックボックスのようなアルゴリズムの内部に醜い現実を隠し「客観的」とか「能力主義」と称しているんです。秘密にされている重要で破壊的なアルゴリズムを私はこんな名前で呼んでいます「大量破壊数学」です。
民間企業が、私的なアルゴリズムを私的な目的で作っているんです。そのため、影響力を持つアルゴリズムは私的な権力です。
解決策は、データ完全性チェックです。データ完全性チェックとは、ファクト(事実)を直視するという意味になるでしょう。データのファクトチェックです!
これをアルゴリズム監査と呼んでいます。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
電気を作る熱力学のサイクルで熱効率は、ほぼ50%、45%~50%の効率まで高めることは可能ですが・・・
高温の物体から熱を受け取り、電気という「使えるエネルギー」に変換できる機械を一般的に「熱エンジン」と呼んでいる。
高温の物体から受け取った熱エネルギーのうち、どれだけ活用できたかという比率を「効率」と物理学では定義している。
この効率は、原理的に超えられない「カルノー効率」という上限があることが知られている。
カルノー効率が達成されると、効率は上がるが、同時に仕事率がゼロになる現象。
つまり、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを意味しています。そして、効率100%は物理的に不可能ということです。
中世で試行錯誤が行われたことに終止符が示され、機械での永久機関は作れないことが、この現象から理解できます。エネルギー保存の法則からも理解できます。
他には、燃料の持つエネルギーをどれだけ動力として取り出すことができるか?これをエンジンの熱効率と定義しています。
2020年の段階で、ガソリンエンジンの熱効率は最高で40%前後あり、10年くらい前までは30%程度。低燃費の技術競争もあるけどカルノー効率から限界も見え始めています。
だから、ガソリン自動車から電気自動車へ世界中の法人が開発を加速して切り替えている潮流があります。
しかし、人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
ジャロン・ラニアー:インターネットをどう善の方向に作り変えるべきか!
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
ジーナップ・トゥフェックチー: ネット広告アルゴリズムの仕組みが拓くディストピアへの道
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
キャサリン・クランプ:あなたは危険なまでに警察に追尾されている!
ハワード ラインゴールド: 個々のイノベーションをコラボレーションさせる
ティム・バーナーズ=リー:次のウェブを示す
ティム・バーナーズ=リー:ウェブのための大憲章(マグナカルタ)
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
3 notes · View notes
myonbl · 1 year
Text
しんじ落語会@古々粋亭
Tumblr media
近鉄奈良駅近くの<落語喫茶・古々粋亭>、いろんな番組を企画されていますが、今日は露の新治さんの会があるということで朝から出かけてきました。第1部は<露の新治ひとり会>、第2部は<桂文福・露の新治二人会>、後の都合があるので第1部だけ、それでもたっぷり3席を堪能しました。落友のNさんとも久しぶりにお会いしてあれやこれやと情報交換、多忙でしたが稔り多い1週間を締めくくることができました。
今回は、3席全てネタ出しでした。
仏馬(36分)
東京では柳家喬太郎師が掘り起こした噺としてよく知られていますが、上方では亡くなられた露の慎悟師が演じられ、それを新治さんが受け継がれたと聞いています。同席したNさんに外国の民話に元ネタがあるとご教示いただき、ググってみると<古典落語『仏馬』について>というページがありました。冬休みにでも、少し時間をかけて調べてみようと思います。
それはともかく、破戒僧の弁長が仏罰で馬の姿になったという設定は落語ならでは。生臭坊主のせがれとして生を受けた私(!)には、彼が可愛くさえ思われます。想像の芸である落語の特長を最大限活かした噺の一つとして、近頃お気に入りのネタであります。
崇禅寺馬場(27分)
冒頭、この地名の説明として<崇禅寺馬場の仇討>という実際の事件があったことを説明されました。大阪市立図書館の<大阪に関するよくある質問>の一つとして詳細な説明がありますので、興味をお持ちの方はリンク先をご覧下さい。
本編の入りは<つる>と同じ展開、ひっくり返って足が<5本>、次には<2本>、後半については私は初めて聴いて大笑い。もちろん、ここには書きません(笑)。東京では<鈴ヶ森>として演じられますが舞台は刑場、そちらの方が旅人の恐怖感を煽るにはより相応しい場所かも知れません。新治さんご自身は、子どもの頃に大友柳太朗主演の映画をご覧になったとか。当時は仇討ちの場所として人口に膾炙したことでしょうから、このサゲもピッタリですね。
夢の二分金(36分)
これから暮れにかけて必ず演じられる「芝浜」、但しこれは地名故に上方では意味をなしませんからこのような外題になるのですね。個人的には以前に一度聴いてはいるのですが、新治さんの演出の特徴などは覚えていません。今回新鮮だったのは、腕の良い魚屋・勝五郎がなぜ酒浸りとなるのか、その間の事情が冒頭に説明されていて納得できました。女将さんの表現も控えめで、必死に勝五郎を(騙しながら)励ます健気さと、自分のアホさを正直に受けとめて改心し働く勝五郎、いい夫婦だなとしみじみ感じさせられました。
季節も趣向も異なる3席、師匠にはお疲れだったでしょうが、胸いっぱいの満足感をいただいて帰路につきました。
3 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
エリザベス・ボルン首相は大臣や国務長官、およびそのチームに指示を与えた。 外国のメッセージング サービス WhatsApp、Signal、Telegram はもう歓迎されません。 代わりに、誰もが Tchap または Olvid、2 つの仏仏ソリューションを選択するよう勧められます。 あなたはまだ Olvid の ことを知らないかもしれませんが、大臣たちはこのアプリケーションについて知るようになるでしょう。 それには正当な理由があります。2023 年 12 月 8 日までにインストールして使用するように指示が与えられました。これは、同誌が 首相からの回覧を引用して 11 月 29 日号でポイント 誌に報じた内容です。 客観的 ? 政府チームは、デジタル環境において確かに非常に確立されているが異質なソリューションに依存するのではなく、インスタント メッセージングによるチャットに仏仏ソリューションを使用していること。 ターゲットとなるのは、言うまでもなく、一般大衆に広く使用されているアプリケーション WhatsApp、Signal、Telegram です。 実際、エリザベス・ボーンの新しい指示は牧師を超えて適用されます。 国務長官、閣僚とそのメンバーもオルヴィド氏に切り替える必要がある。 そして、非互換性を言い訳にすることは不可能です。Olvid は Windows、macOS、iOS、iPadOS、Android を管理しています。 Linuxへの移植も計画されています。 表面的には、Olvid は古典的なインスタント メッセージングを行っているように見えます。 // ソース : オルヴィッド 「 Olvid は、現在のアプリケーションと同じ機能を維持しながら、分散型ディレクトリとエンドツーエンドのメッセージ暗号化によりユーザーのデータの保護を保証するインスタント メッセージングを開発しました。 」、11 月 22 日に発行された首相の回覧を展開。 エンドツーエンド暗号化を提供するアプリは Olvid だけではありません。 Sign と WhatsApp もデフォルトでこのセキュリティを提供します。 Telegram の場合、この機能はデフォルトで無効になっています。 しかし、Olvid 氏は、それをメタデータ、つまり議論にコンテキストを与える周辺情報 (時刻、日付、発信者、着信者など) にまで拡張すると述べています。 比較すると、 Telegram はメタデータを暗号化せず 、WhatsApp はメタデータにアクセスできます。 Signal に関しては、収集を最小限に抑えて最小限の処理を行い、メッセージの技術的な配信に不要になったらすぐに破棄することに重点を置いています。 しかし、Signal はこのメタデータをさらに隠す方法を模索しました。 特別な安全機能 Olvid の技術的特徴だけが、このソフトウェアが政府の支持を得るために提示できた議論ではありません。 企業の国籍は、国内の領土内での活動の場所と同様に影響を及ぼしました。 オルヴィッドは、アンシの保護の下でサイバーセキュリティ認定に合格したことも自慢できます。 正確に言うと、オルビッド氏は 2020 年に 国家のサイバー保護を担当する国家情報システムセキュリティ局 (Anssi) から第 1 レベルのセキュリティ認定を取得しました。 これは、少なくとも実際にゴマの入手を申請した人の中では、これまでにゴマを受け取った唯一のインスタント メッセンジャーです。 もう 1 つの利点は、ユーザーのディレクトリを保持する中央サーバーがないため、問題が解決されることです。 Olvid は、交換のセキュリティをサーバーに基づいていないことを宣言します。 したがって、サーバーハッキングが発生した場合でも、人々のアイデンティティと会話が危険にさらされることはないと同社は主張している。 オルビッドはアンシからサイバーセキュリティ認定を受けました。 // ソース : FLY:D / アンスプラッシュ さらに、Olvid の動作モードでは、「 個人データは一切必要ありません。電話番号、電子メール、名前、名前、住所、生年月日は必要ありません 」。 連絡先を追加するには、QR コードを 2 回スキャンして対面で行うことも、 番号交換プロセスに従って リモートで行うこともできます。 オルビッドに対する政府の関心は、実際のところ、2019年生まれの同社の創設者たちにとって大きな見返りとなる。そのうちの2人は暗号学の医師でもある。 1 人目のトーマス ベニエールはローザンヌ高等専門学校を卒業し、2 人目のマチュー フィニアスは高等師範学校とインリア高等専門学校を卒業しました。 悩ましい点 ただし、サイバー環境の他の専門家は、この回覧で WhatsApp、Signal、Telegram に向けられた批判、つまり「 これらのデジタル ツールにはセキュリティ上の脆弱性がないわけではない 」との批判は、若干微妙な展開を示しているが、これに対しても定式化できると警告している。オルヴィッド。 脆弱性のないアプリケーションは存在しません。 Signal のようなソリューションが、長い間その効果を証明してきたにもかかわらず、除外されたことを残念に思う人もいます。 これは、エンドツーエンドの暗号化に関連する問題に詳しい暗号研究者のオリヴィエ・ブレイジー氏のケースです。 X (旧 Twitter) で、彼は留意すべき迷惑な点をいくつか指摘しました。 つまり、オルヴィッド氏は、 」であることを思い出させました これは「 ソース コードを入手するために戦う必要があり、古いバージョンで基本的な認証が得られた、部分的に有料のプライベート ソリューション 。 Olvid には確かに、追加機能 (特に安全な通話、または複数のデバイス間の同期) を提供する有料オファーが含まれています。 大臣、国務長官、省庁チームが利用できるもう 1 つのソリューションは Tchap です。 これは少し古いソリューションであり、国家機関を対象としています。 このソリューションはフリー ソフトウェアに基づいており、すべてを再発明する必要を避けるために、2010 年代の終わりに省庁間のデジタル部門によって設計されました。
なぜ大臣はWhatsApp、Signal、Telegramを諦めなければならないのか - Archyde
2 notes · View notes
narusenonnow · 2 years
Text
DUB GALLERYのグループ展「NUDE礼賛!「おとこのからだ」アートで愛でるおとこのからだ」が無事終了いたしました!
DUB GALLERYのグループ展「NUDE礼賛!「おとこのからだ」アートで愛でるおとこのからだ」が無事終了いたしました。皆様応援ありがとうございました!こちらは私の所感です。
■展覧会概要
Tumblr media
「NUDE礼賛!「おとこのからだ」アートで愛でるおとこのからだ」  本展は「男性ヌード」をテーマに、ジェンダー、セクシャリティ、表現方法も異なる現代アーティストによる、多種多様な男性像を一堂に展示し、男性表現の受容、可能性を探る試みです。
アートシーンで「ヌード」といえば未だ「女性ヌード」というイメージが圧倒的多数を占め人気を博す一方で、性的な表現が「性差別、性の消費」と批判の対象となり続けてもいます。度々起こる過激な論争は、ヌードや性の表現の規制や縮小を危惧されるほどですが、「男性ヌード」に関しては、特に国内のアーティストの作品をまとめ、比較して観れる展覧会も、議論の対象になる機会も、まだまだ数少い現状です。本展では、男性ヌードならではの身体や、エロティズムの表現はもちろん、様々なジェンダーの価値観の変遷からも考察を試み、男性ヌード表現をめぐる議論が活性化する機会になればと考えています。13名のアーティストが表現する「おとこのからだ」。人間を表現することの素晴らしさ、豊かさを、多くの方々に感じていただけることを願います。 (キュレーション:木村了子)
【参考資料】50音順・敬称略  ギャラリーにて配布した各作家の解説(ハンドアウト)  作家インタビュー エセム万  作家インタビュー 亀井徹  作家インタビュー 上路市剛  作家インタビュー 小川クロ  作家インタビュー TORAJIRO  作家インタビュー 成瀬ノンノウ 【参加作家情報】50音順・敬称略  エセム 万 https://www.instagram.com/moesemu/  大山 菜々子 https://www.instagram.com/nanako_oyama/  亀井 徹 https://www.instagram.com/toru_kamei_painter/  上路 市剛 https://linktr.ee/ichitakakamiji  木村 了子 http://ryokokimura.com/  田亀 源五郎 http://www.tagame.org/  小川 クロ https://chiikawa.wixsite.com/harsh  TORAJIRO https://linktr.ee/torajiro  成瀬 ノンノウ https://www.instagram.com/narusenonnow/  野村 佐紀子 https://sakikonomura.com/  松蔭 浩之 https://www.matsukage.net  ユゥキユキ https://www.instagram.com/yu_ki_yuki_/
【メディア掲載情報】 ・ トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.92  志賀信夫さんによる展覧会レビュー ・月刊 ARTcollectors’(アートコレクターズ)   あなたの隣にある 異世界 特集 2022年12月号 飯島モトハさんによる 展覧会レビュー 「アート&スイーツ」 ・月刊 ARTcollectors’(アートコレクターズ)   あなたの隣にある 異世界 特集 2022年10月号 ・Yahooニュース「おとこのからだ」を愛する展覧会 〝イケメン画家〟木村了子「生きる喜びを感じています」 ・「NUDE礼賛ーおとこのからだ」展10月15日まで開催中! ・木村了子がキュレーション、現代アーティスト13人による男性ヌード表現 ― 秋葉原・DUBギャラリー 
■展示全体について
入場料500円をいただく展示会でしたが、約2週間の会期中に1000名以上のお客様にご来場いただきました。来場者特典の田亀さん、木村さんの御朱印帳が大好評。リピーターの数も多く、4回ご来場いただいたお客様がいらっしゃいました。 入場者の傾向としましては約65%女性で4、50代の方が多かったそうです。「性描写を表現している作品が展示されております。」と掲示し、18禁にしなかったので高校生や中学生のお客様もいらっしゃいました。次世代に期待です。女性のお客様は恐る恐る入場される方が多く、勇気を出して足と運んでくださったのだなと感動しました。しかし、会場に入られると嬉しそうに鑑賞され、フォトスポットで楽しそうに撮影されていました。また、手を繋ぎながら鑑賞されるゲイカップルもいらっしゃり、クローズドな空間ですが心理的に安心感があり開放的な場所であったと感じます。お客様の滞在時間は長く、特に作家陣が持ち寄った文献をソファに座って熱心に読まれる姿がよく見られました。 会期中、何度かギャラリートークを開催し、主に木村さん司会で作家がそれぞれの作品の紹介をおこないました。ギャラリートークの様子はYoutubeにもUPされております。動画を作成してくださった上路市剛さん、ありがとうございます。
「NUDE礼賛ーおとこのからだ」展10月15日まで開催中!  https://youtu.be/WFQwGC66HF4
■私個人の成果
男性同士の性愛を描かれる”ゲイアートの巨匠”田亀先生の横に、男性同士の性愛を愛する弱輩腐女子の私が絵を展示させていただいたことが、特に感慨深いです。この構図、人々の目にはどう映ったのでしょうか。 DAZZLEシリーズの「幻惑迷彩男色春画図」は全裸男性のSEXを描いた作品です。こちらに特に良い反応をいただけました。不思議なシマシマ模様については、以下の記事で解説しておりますので、ぜひお読みください。
「なぜダズルの絵を描いたか」https://narusenonnow.tumblr.com/post/656279147088396289/
Tumblr media
△「幻惑迷彩男色春画図」
Tumblr media
    △ 「接吻」
  掛け軸「接吻」については、今描ける最高のクオリティでBLを描き「私が好きなものはこんなに素晴らしいんだぞ」と表現する試みでした。私は腐女子の現代アーティストとして活動し、近年は「BLは現代アートになりうるか?」というテーマで活動しております。そして、直接的なBL絵画ポジションを開けて待っていたがどなたもいらっしゃらなかったので、私が火の玉ストレートを投げ始めた次第です。今回の一連の作品は、実は2021年に開催された美術館での企画展「美男におわす」のインパクトを頭の片隅に制作しておりました。「美男におわす」展を担当された学芸員の方にもお話を聞いていただくことができ、光栄でした。この流れを絶やしたくないものですね。
  ■謝辞
・キュレーションを担当された木村さん、本当にお疲れさまでした。展示について苦悩されている様子を横でウンウン聞いておりました。あまりお役に立てず申し訳ありません。思いきった絵を描かせてくださって、ありがとうございます。 ・以前から作品を拝見している尊敬する作家の方々とご一緒させていただき、大変感謝しております。皆様との交流が面白く、時間が経つのも忘れておしゃべりしておりました。こんな時間がまた訪れると良いですね。 ・お客様も 作家も 過ごしやすいようにいつも配慮してくださった DUB GALLERYのスタッフの皆様、ありがとうございます。 ・作品をじっくり鑑賞いただいたお客様、ありがとうございます。頂いたコメントを励みにします。今後とも宜しくお願い致します。
202210 nonnow
3 notes · View notes