Tumgik
#四川風麻婆豆腐
bontebok0 · 2 years
Photo
Tumblr media
【日清食品 新宿中村屋監修 麻婆メシ 四川風麻婆豆腐】を食べました😋 ポークとビーフのうま味をベースに赤味噌や豆板醤・豆鼓醤のコク・花椒の風味をきかせた麻辣スープで、別添の「麻婆メシ特製香味辣油」を加えて仕上げれば深みがアップした辛うまな味わいに。熱湯5分の簡単調理でも湯戻りの良いふっくら食感のごはん&具材は豆腐、味付豚ミンチ、ネギ。〔税抜き277円〕 ⭐️⭐️⭐️星みっつでした🎉 ※私の独断と偏見で3段階評価させていただきました。 #カップ麺 #カップラーメン #ごはん 動画はこちら https://youtu.be/kQaBMLJvigY #日清食品 #新宿中村屋 #麻婆メシ #四川風麻婆豆腐 #うま味 #赤味噌 #豆板醤 #豆鼓醤 #花椒 #麻辣スープ #香味辣油 #深み #豆腐 #豚ミンチ https://www.instagram.com/p/CmB9VtMrE64/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yamacyan · 10 months
Text
今日のお昼ご飯はー
Tumblr media
白飯にローソンの重慶飯店監修 四川風麻婆豆腐をかけた麻婆豆腐丼でした!
Tumblr media
そこに茄子の味噌汁を!
Tumblr media
美味しかったです〜
ごちそうさまでした😋️
0 notes
carrion-invidia · 2 years
Photo
Tumblr media
本日は #京華楼横浜鶴屋町crane店 にて、 #京華楼四川風麻婆豆腐 #ランチ を🔥 #京華楼 は 先日の #激辛グルメ祭り にも出店した激辛名店の1つです😋 丁度良い痺れ系辛さがピリリときながらも、 歯応えある���肉と木綿豆腐の旨味が愉しめる逸品です✨ これで休日でもランチなら770円(ライスおかわり自由)なのはお得感しかない😳 #激辛 #激辛グルメ #激辛四川麻婆豆腐 #四川料理 #四川麻婆豆腐 (京華樓 鶴屋町crane店) https://www.instagram.com/p/CkVtrypPsZg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
silkorz · 2 years
Text
【グランエミオ所沢】ちょい飲みしながら名門老舗の中国料理を喰らう!|北京飯店
【グランエミオ所沢】ちょい飲みしながら名門老舗の中国料理を喰らう!|北京飯店 #北京飯店 #北京飯店グランエミオ所沢店 #陳麻婆豆腐 #旨辛 #麻婆豆腐 #麻婆豆腐好きな人と繋がりたい #instafood #食べスタグラム #北京飯 #中華 #所沢中華 #中国料理 #小籠包 #四川風よだれ鶏 #陳麻婆豆腐 #本場四川のエビチリソース #所沢グルメ
皆さん、こんにちは!ブログを書いている大峯です。 私は中国料理が大好きで、美味しかったお店をブログで紹介しております。今回は、名門老舗の本格中国料理がリーズナブルな価格で堪能できるお店『北京飯店』さんを紹介します。北京飯店さんは超有名なお店なので皆さんご存じだとは思いますが、こちらは1971年に神奈川県の大和市で創業し、今では大和本店のグループ店舗が相模原や川越、東京の東大和など数店舗あります。 店名は北京飯店ですが、本場現地の四川理料理が沢山メニューにあり、どちらかと言うと四川寄りなのかなと感じました。それでは早速、本場の中国料理を食べに行ってみたいと思います💨   アクセス 場所は、西武鉄道所沢駅の改札を出てからそのまま直進し、グランエミオ所沢に入ってから左側にあるエレベーターに乗って3階へ向かいます。TUTAYAが見えたら左に曲がりしばらく歩くと突き当りにお店はあります。(3階…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
monthly-ambigram · 3 days
Text
2024-6月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「中華」です◆
今月は参加者の皆様に「中華」のお題でアンビグラムを制作していただいております。中華といえば漢字発祥の地。現代の蒼頡たちの宴をご覧ください。今月も逆さまな作字が集まっております。
ではまずはdouse氏から。
Tumblr media
「麻婆茄子」 回転型:douse氏
180°回転させても同じように麻婆茄子と読めるアンビグラムです。中華には「福到了」という福の字を上下逆さにひっくり返して貼るアンビグラム的な縁起物の風習がありますが 本作は麻婆茄子が無限に到来しそうな御目出度い回転字面になっています。対応解釈が最高ですね。この語句でこの文字組みが出来るのはきっとdouse氏だけでしょう。
Tumblr media
「酢豚」 回転型:peanuts氏
世界範囲で有名な中華料理の一つです。酢豚は日本で付けられた名称で 中華料理においては広東料理の「古老肉」や上海料理の「糖醋排骨」が該当するようです。本作は作字のデザインと対応解釈が高次で両立した理想的アンビグラムです。「乍/月」部分のギミックは美しくてかっこいいです。
Tumblr media
「酢豚」 図地反転鏡像型: いとうさとし氏
左右の鏡像図地で酢豚。作者いとうさとし氏はネガポ字(図地反転)の達人です。本作は真ん中から折りたたむとピッタリ嵌ります。まるでこの漢字がもとより嵌り合う構造を持っていたかのような自然さです。
Tumblr media
「回鍋肉」 図地反転鏡像型:douse氏
四川料理の一つ。本作は斜め鏡像の図地反転アンビグラムです。文字の組み方がテクニカルでブリリアントカットされたような光学的な装いが抜群にカッコいいです。
Tumblr media
「回鍋肉」 図地反転鏡像型: いとうさとし氏
上下の鏡像で図地反転になっている回鍋肉。日本語のアンビグラムは2022年に入ったころから飛躍的に進化発展した印象がありますが とくにネガポ字(図地反転)の進化は顕著で 英語圏でも作例はさほど多くないこのジャンルが日本ではたくさん作られるようになりました。それも本作の作者いとうさとし氏の尽力が大きいでしょう。
Tumblr media
「酸辣湯」 鏡像型:螺旋氏
中国料理のスープの一つで 酸味・辛味・香味が特徴。本作は斜めの鏡文字で組まれています。斜めの鏡像型は漢字のアンビグラム制作に向いた対応だと思います。うまく作ればアンビグラムだと見破られない作字が可能で 本作も「束」部分が自然で驚きます。
Tumblr media
「中華そば」 敷詰振動同一型:Jinanbou氏
発想が面白いです。「華」の字の中に異なる文字を幻視し抽出するその眼力には感服します。これは文字に隠された秘密のゲシュタルトを解析する行為でアンビグラム作りには欠かせないセンスです。
Tumblr media
「青椒肉絲」 重畳型:きいろいビタ氏
ピーマンと細切りにした肉などを炒めた中華料理。本作 重畳型は同じ図形で韻を踏み 青椒肉絲と読ませるアンビグラムです。そのまま亜細亜のどこかの国で商品のロゴとして使用されているのではと思えるほど完成度が高いレタリングです。 
Tumblr media
「杏仁豆腐(⿸广フ)」 旋回型:Σ氏
中国発祥のデザート。135°回転の旋回型アンビグラムです。「腐」の字が「广」の中に片仮名の「フ」を入れた略字になっているところが凄すぎます。この略字は実際にゲバ字(アジビラ文字)などで使用例があります。柔軟な発想ができる人のアンビグラムは読みやすいですが 本作は作者Σ氏のアンビグラムが優れている理由の一端が垣間見える好例です。
Tumblr media
「中華/北京/上海/広東/四川」 共存型(回転・鏡像):ラティエ氏
一般に四大中国料理と言われている4つの場所に お題をプラスした多面相アンビグラム。なんと5パターンの変化が起こる作字なのです。北京/上海/広東/四川は回転型で 大きく表示された中華はその鏡像になっています。 多面相漢字アンビグラムの制作はある種「挑戦」ジャンルです。多面相を作ろうとするその発想や度胸だけでも凄いですし 本作はその挑戦に成功していると思います。
Tumblr media
「横浜中華街」 回転型:ぺんぺん草氏
東アジア最大の中華街を回転アンビグラムに。細かい説明は無用の傑作。この完璧な対応解釈をご覧ください。けしてアンビグラマビリティは高くない語句ですが冷静的確に作字されています。最高です。
Tumblr media
「神戸」 回転型: 「長崎」 鏡像型: 「横浜」 重畳型:.38氏
日本三大中華街。それぞれ趣向を凝らした楽しい対応解釈で可読性も充分高い設計です。 これは文字数寄にはたまらない作字ですね。そのまま都市の紋章に使用してほしいナイスデザインです。
Tumblr media
「横浜中華街散策中隠処的拉麺店発見」 回転重畳型:超階乗氏
ブレードランナーに出てきても違和感のないサイバーパンクアンビグラムの名作。文字の各所に丼図案などが組み込まれていて そのおかげで回転重畳構造を把握しやすい親切設計です。回転重畳型とは ある図形の上に同じ図形をレイヤーで重ね、上に重ねた図形だけを規則正しく回転させて文字を形成するアンビグラムです。
Tumblr media
「西安」 回転型:うら紙氏
陝西省の省都で、旧名は長安というのは有名でしょう。 かっちりした輪郭でありながら墨のカスレを生かしたステキなタイポグラフィですね。アンビグラマビリティの高い語句ですが図案としてきれいにまとめるには作家の力が必要で、うら紙氏はその能力に長けています。
Tumblr media
「Qingdao/青島」 図地反転回転共存型:ヨウヘイ氏
青島(チンタオ)は中国有数の港湾都市・商工業都市・国際都市。 図地反転で漢字の隙間にアルファベットを見出そうとすると、青島は横画が多くて打ってつけの言葉なのですね。省略があっても読み取りやすい作品です。
Tumblr media
「シャンハイ」 旋回型:つーさま!氏
上海は中国で最高位の都市である直轄市の一つ。 五面相の旋回型。「シ/ン」の点の有無のみの差をどう表現するか難しいところですが、少し角度を変えるだけで違って見えてきますね。羽様の形状とグラデーションも読みやすさに一役買っています。すばらしい作品です。
Tumblr media
「万里の長城」 回転型:douse氏
中国にある城壁の遺跡。中国の象徴の一つでしょう。 回転中心の作り方が見事です。「の」が伸びているのも不自然に見えず、「長」の横画を切っているので「長」のバランスもよく見えます。「万/戈」の字画接続の切り替えが見事ですね。さすがの一作です。
Tumblr media
「麺/龍」 図地反転鏡像型: いとうさとし氏
どちらも中国を象徴するものでしょう。 自然に読めすぎて言うことがないですね。図地反転にピッタリすぎる組み合わせが今回のお題によって発掘されたと言えるかも知れません。一点、「龍」の上部の突き出した部分は作者も悔しいところだと想像しますが、それを差し引いても可読性最高の傑作です。
Tumblr media
「伝奇/でんき」 振動型:kawahar氏
中国の古典的な演劇である戯曲形式の1つ。 氏の得意な「読み漢」で一作。ぐにゃりとした書体が「ん/ム」の振動などにマッチしていますね。読み漢はひらがなしか読めない人にも漢字が読めてしまう実用的な手法ですが、適用できる漢字は少なく本作のように限られた言葉だけです。
Tumblr media
「太極図」  図地反転回転型:lszk氏
「易」の生成論において陰陽思想と結合して宇宙の根源として重視された概念である「太極」を表した図。 中央の「極」に本家の陰陽魚太極図があしらわれています。太極図の円形を「太・図」にもあしらって統一感を出していますね。図と地が絡み合い逆転しながら文字を形成しているところが、陰と陽が互いに飲み込みあい無限に繰り返す太極の思想を表しているようです。
Tumblr media
「造書 研究」  回転共存型:意瞑字査印氏
「造書」を90°傾けると「研究」と読める対応です。造書とは文字を造るという意味。『蒼頡、鳥獣蹏迒の跡を見て分理の相別異すべきを知り、初めて書契を造る』 そのむかし蒼頡という人が鳥獣の足跡をヒントに漢字を発明した故事からの語句選択です。なるほどアンビグラム制作とは 新文字を発明する行為とも言えますね。
Tumblr media
「東夷/西戎」「南蛮/北狄」 回転共存型:兼吉共心堂氏
四つまとめて「四夷」、古代中国で中華に対して四方に居住していた異民族に対する総称。 筆文字の効果を生かした表現がすばらしいです。「夷/西」「虫/北」ではカスレにより字画の本数を増減させ、「南亦/狄」では墨垂れで字画密度差を克服しています。真似が難しいテクニックです。
Tumblr media
「東夷」「西戎」  重畳型: 「南蛮」「北狄」  振動型:lszk氏
「四夷」は「夷狄」あるいは「夷狄戎蛮」とも。 お誂え向きの言葉がきれいにそろっていたものですね。というのは簡単ですが読みやすく仕上げるのは難しい字形もあります。氏は知覚シフトのバランス感覚が抜群なので調整の妙もさることながらこの対応にも気付けるのでしょう。
Tumblr media
「劉備玄徳/関羽 張飛」 回転共存型:KSK ONE 氏
「蜀漢」を建国した劉備と、劉備に仕えた関羽・張飛。三国志の武将からのチョイス。 髭文字ならではのハネなど遊びの部分を生かした作字ですね。一文字目の「劉」が読みやすくすらすらと読みを捕まえることができます。関連する名前同士でうまく対応付けできるのが運命的ですね。
Tumblr media
「熊猫」 敷詰図地反転型:松茸氏
ジャイアントパンダのこと。 パンダの白黒は図地反転にもってこいの題材ですね。どうやって考え付くのかわからない図案が毎回驚異的で目を白黒させてしまいます。きちんと敷詰できるのか不安になりますがちゃんと隙間なく並びますので安心してください。
Tumblr media
「伊布」  旋回型:YФU氏
「イーブイ」の漢字表記。 久方ぶりに参加していただきました。言葉のチョイスも氏らしいですね。図形の長さを読みやすいところに調整するバランス感覚は健在です。
Tumblr media
「マオ」 交換式旋回型:ちくわああ氏
かいりきベア氏の楽曲名より。「猫」の意味もある中国語らしい言葉の響きです。 線種を変えているのでかわいらしい作字になっています。対応付く字画も分かりやすいですね。それでもうまく敷き詰めてみるのは骨が折れそうです。
Tumblr media
「西游记」 回転型:オルドビス紀氏
16世紀の中国の白話小説、繁体字では「西遊記」です。 簡体字をうまく活用しているのですね。「遊」よりも自然に回りますし、「記」よりも「西」との相性がよく一石二鳥です。「西・记」の右下がりのラインと「游」の右上がりのラインの視覚効果が心地よく作字として最高の仕上がりだと思います。
Tumblr media
「 不 此 君 我 / 当 今 災 偶 成 夕 已 為 / 時 日 患 因 長 渓 乗 異 / 声 爪 相 狂 嘯 山 軺 物 / 跡 牙 仍 疾 但 対 気 蓬 / 共 誰 不 成 成 明 勢 茅 / 相 敢 可 殊 嘷 月 豪 下 / 高 敵 逃 類 」 交換型:繋氏
「山月記」より。縦に読んでください。 7×4の組全体を縦横に交換するともう一方になると���う超絶技巧です。「爪」(爪痕の装飾がにくいです)を基準にすると見つけやすいでしょう。じっくりご覧ください。
最後に私の作品を。
Tumblr media
「截拳道」 交換式旋回型:igatoxin
≪友よ水になれ≫で有名なブルース・リーの武術、截拳道(ジークンドー)から。
お題 中華 のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「猫」です。長靴をはいた猫、シュレディンガーの猫、仕事猫、吾輩は猫である、猫男爵、猫目石、煮干し、マタタビ、夏への扉、蚤、百閒、注文の多い料理店、ハローキティ、ドラえもん、など 参加者が自由に 猫 というワードから発想 連想してアンビグラムを作ります。
締切は6/30、発行は7/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー}   2月{TV}        3月{クイズ}        4月{健康}   5月{回文}    6月{本}               7月{神話}   8月{ジャングル} 9月{日本史}     10月{ヒーロー}     11月{ゲーム}         12月{時事}
2024年 1月{フリー}        2月{レトロ}   3月{うた}         4月{アニメ}    5月{遊園地}   6月{中華}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
3 notes · View notes
yuutanman · 2 years
Photo
Tumblr media
【コスパ最高の行列中華店】 伝統と創造をテーマに旬の食材を使った中華料理をカジュアルに楽しめるレストラン JASMINEというお店が恵比寿駅から少し歩いたところにあります。 JASMINEでは「伝統と創造」をテーマに上海、杭州、四川等の代表的名菜や中国で出会った郷土料理の数々を 旬食材・現代感覚と織り交ぜ、彼の地の風味を気軽にお楽しみ頂けるレストランを目指してます!とのことです。 よだれ鶏がとてもおいしいと思います。恵比寿、広尾でランチの人気店です。 麻婆豆腐か担々麺もおいしそうですね。名物はよだれ鶏です。プラス250円で小さな 麻婆豆腐を付けられました。よだれ鶏+麻婆豆腐が楽しめます。 お茶と野菜ジュースのような物が最初に出てきます。どちらも美味しい。 麻婆豆腐は辛味と痺れの香辛料のバランスが良いですね。ミニとは思えないほどの量 豆腐たっぷりで、山椒がよく聞いて最高ですね。ごはんが進みます。 いいお店を見つけました。並ぶことは必要なので、予約をとれたらおススメします。 ふかひれの餡かけごはんもおススメです。 ●店名 中華香彩JASMINE 広尾本店(ジャスミン) コース料理のキャンセルは、 前日 50% 当日 100% とさせていただいております。 《ご予約限定アラカルト》をご注文のお客様は 直接お電話でお願い致します。 ●住所 東京都渋谷区広尾5-22-3 広尾西川ビル 1F ●交通手段 地下鉄日比谷線 広尾駅 徒歩8分 JR恵比寿駅 徒歩12分 広尾駅から534m ●営業時間 ■3月22日~営業時間 Lunch  11:30~15:00(LO 14:00) Dinner 18:00~23:00(LO 22:00) ※食材がなくなり次第、終了させていただく場合がございます。 日曜営業 ●定休日 無休(年末年始・お盆除く)※詳しくは店舗までお問い合わせください。 #love #photooftheday #happy #followme #follow #food #likeforlike #foodporn #東京美食 #恵比寿 #恵比寿中華 #中華 #よだれ鶏 #中華香菜jasmine #jasmine #ジャスミン #恵比寿ランチ #広尾ランチ #恵比寿グルメ #恵比寿ごはん #恵比寿ディナー #広尾グルメ #広尾ごはん #広尾ディナー #中華料理 #ビブグルマン #ミシュラン #中華ランチ (中華香彩 jasmine) https://www.instagram.com/p/CfflbCZvStb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
8 notes · View notes
yfukuoka · 2 years
Photo
Tumblr media
【3447日目①】2022-06-26 【3447日目②】2022-06-26 同級生のCURRRY BOYS 再び集合!Rが3つなのがポイントです。 @都内某所 ‪____________________________________ 前回からもう3ヶ月、それぞれすくすく育ってどんどん大きくなってます。泣き声も。 カレーで繋がる息子達、一生の友達になってくれたら嬉しいな。 それにしても、我が家のカレー王子は、みんなと比べて、体も顔も……デカイ^^; 食事は大人達の持ち寄りランチ。 *羊肉の四川麻婆豆腐 *茄子の揚げ浸し *茄子と胡瓜の揚げ浸し *エスニックそぼろカレーのおにぎり *スリランカのランプライス *国産全粒粉のつけ麺 さすが料理上手な皆々様。どれもめっちゃ美味しい。 僕はオクシモロンのエスニック そぼろカレーをアレンジして、おにぎり使用にしてみました。何度も作っている安心レシピ。おいしくできました。 夜は残りで、お店の盛り付けに。 パクチーがなかったので、自家栽培ミントでベトナム風に。 エスニックそぼろカレー大好きだぜ。 ‪____________________________________ #indianfood #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #curry‪#CURRRYBOYS #スパイス #カレー ‪#カレー好きな人と繋がりたい #‬フクドローン #ふくすたぐらむ https://www.instagram.com/p/CfY1F4KLl5P/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
obentoart · 1 year
Photo
Tumblr media
posted by @teruteru0526 お昼~ヽ(・8・)ノ  いつもと違う四川風麻婆豆腐  5分づき玄米 2022/12/16Lunch #麻婆豆腐 #つや姫 #bento #obento #obentoart お弁当はまた来週〜!
2 notes · View notes
tonyguri · 2 years
Photo
Tumblr media
四川風麻婆豆腐弁当、焼小籠包2個で昼ごはん。 焼き小籠包、出来たてで熱々🔥 (焼小籠包・ハイボール酒場ドラミ) https://www.instagram.com/p/CjmT5VmLBCu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yoshkawa · 2 months
Text
【グルメ】同じお店の麻辣でも、主食に合わせて変えているんだなと
【この記事のポイント】 ・原木中山の『香満楼』で麻辣刀削麺と麻婆丼のセット、似た味なのかと思いきや、辛さの傾向がかなり異なってどちらもいい仕上がり 午後から出社という日、ランチは原木中山で… というと、この時間に開いているお店は中華店なんですよね。 そうだ、刀削麺を食べたい。 何となく気分はラーメンだったんですけど、刀削麺だって同じく麺じゃないか。 刀削麺があるのは『香満楼』、このブログでも過去何回かご紹介したことのあるお店です。 刀削麺と石焼き麻婆豆腐が売り、前回の刀削麺セットはチャーハンだったので、今日は麻婆丼にしよう。 で、肝心の刀削麺は何味かなと。 四川風坦々ばかり食べているので、今日は違うのにするか… であればと、辛い系であろう麻辣をチョイス。 麻婆丼とどちらが辛いか、食べ比べてみることにしましょう。 私が最初の客なので、運ばれてくるのも早い。 麺も丼も、普通盛りながらも…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
erk817t · 7 months
Text
花椒と十三香が効いた四川風麻婆豆腐!ではなくて、麻婆麺!タケノコがあれば尚良しだけど家にはなかったから妥協。手作りラー油を沢山かけて頂きます!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
本日やってきたのは新宿の中華屋さん「絶品小龍包 満月廬(まんげつろ) 新宿離宮 新宿西口」さんです。 公式💁‍♀️ @mangetsuro_rikyuu このお店は、スープたっぷりな小籠包や四川風麻婆豆腐がとっても美味しいお店。 外見からして、ここだけ中国!! この外観は「千と千尋の神隠し」でモデルとなった台湾の九份をもとにデザインされたそうです。 店内は個室がたくさんあるので、ゆっくりとくつろげました。 今回利用した個室は土壁の素朴な造りで、妙に落ち着きます。 さて、今回予約していたのは前菜5種+全9品の「皇コース」(期間限定8000円→5000円!!) 【前菜5種】 ▼クラゲの甘酢生姜和え 食感シャッキシャキで、味付けもピリ辛なのが後からじんわりと響いてきて、これはお酒が欲しくなる味わい!! ▼よだれ鶏 辛ウマでジューシーな蒸し鶏と、シャッキシャキな大根、一緒に入ったネギも実に爽やかで、タレはラー油と香醋の秀逸な組み合わせ!! ▼やわらか牛タンの青山椒和え 八角がビシッ、水菜シャキシャキ、牛肉むっちむち。 レモンの酸味が爽やかで、トマトが良いアクセント。 ▼揚げピータンとクリスピーナッツの和え物 ピータンの独特な香りがないので、誰にでも食べやすいですねぇ。 唐辛子はカリサクで、辛くないので美味しく頂ける!! ▼合鴨肉の燻製 合鴨むっちむち、噛めば噛むほどあふれる肉の旨味!! 大葉の香りも爽やか。ネギでサッパリして後味がすごくいいです。 【自家製釜焼き 北京ダック】 薄餅(パオピン)がモッチモチ!! アヒルの皮もパリッジュワッと。 肉の旨味がしっかりだし、食べ応えもしっかりです。 もっちもちな薄餅、カリッジュワァな皮、シャクシャクなお野菜の相性は最高!! 【大海老の濃厚チリソース】 たっぷりのタレだけでも美味しいし、ネギもシャクシャク。 海老はとても大ぶりなもので、あたたかく、プリプリな食感が素晴らしく美味しいです。 【国産牛肉と彩り野菜のオイスターソース炒め】 牛肉がすごく柔らかい!! 野菜はシャクっと甘く、特にタケノコの食感が春の味だなぁと思います。 味付けも濃すぎず・薄すぎずで、優しいのに旨味しっかり。 【当店自慢の逸品を食べ比べ! 旨み溢れる自家製小籠包】 まずは黄色いカニさんから!! うーむ、カニの旨味がスープにしっかり詰まっているなぁ!! スープを飲むたびにお口の中にジワジワとくる、際限のない旨味!! 次に白の牛肉の小籠包へ。 こちらもカニに負けず劣らず、牛肉の旨味がガッツーン!とやってきます。 お肉の旨味がしっかりで、こんな美味しい小籠包は久々に食べましたよ〜。 【青山椒を使った痺れる麻婆豆腐】 土鍋でグツグツ言ってくるんですが、これは実にシビ辛ウマー!! 豆腐の優しさ、油のトロットロ、辛いのについつい食べてしまいます。 【季節野菜の干し貝柱メレンゲあんかけ】 菜の花シャキシャキで火の通りが良く、僅かに感じるホロ苦さがいい!! 貝柱がものすごくたっぷり。茶色いの全部貝柱だ!! この貝柱、噛めば噛むほど旨味が出る! これは高級店の味だ!! 【彩り野菜の黒炒飯】 このお店のお料理は全部間違いがありませんが、やはりチャーハンも間違いがありませんね。 中国の醤油のコッテリした甘さと、バシッと効いた黒胡椒の香り、豆豉の旨み。炒め加減はしっとりしていてフワフワ。 【自家製 杏仁豆腐】 トロットロ! ふるっふる! どっしりしているのに、サッパリした甘さ。 ◆◇◆後記◆◇◆ 全体を通して思ったこと、これはまさに高級店の味わいです。 みうけんは横浜生まれの中華料理好き、特に四川料理をこよなく愛する身。 今まで食べた中でも、この「絶品小龍包 満月廬 新宿離宮 新宿西口」さんの皇コースは間違いのないコスパの良さ!! お料理もすべて丁寧に作られていて技術を感じるし、使われている素材だってすごく良いです。 お試しを! 公式💁‍♀️ @mangetsuro_rikyuu ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 絶品小龍包 満月廬 新宿離宮 新宿西口 050-5600-1146 東京都新宿区西新宿1-4-15 高松ビル 1~4F https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13237173/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #絶品小龍包満月廬新宿離宮新宿西口 #満月廬新宿離宮 #満月廬 #絶品小龍包満月廬 #新宿中華 #新宿小籠包 #新宿飲茶 #東ぐる #Yahoo地域クリエイター #新宿中華 #新宿コスパグルメ #新宿グルメ #食べログ人気店 #相互フォロー #食べスタ #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん (西新宿) https://www.instagram.com/p/CpwFv4CykzX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chiefbelieverllama · 1 year
Text
風靡全球的中國經典3大美食
現在講求中西合璧,很多中國的傳統美食,已經流傳到了海外,外國人也特別喜歡吃。 那麼,有哪些美食是老外比較喜歡的呢? 下面一起來看下文章:
麵條:
長長的麵條,雖然其貌不揚,可是繼中國菜之後,卻很快征服了美國人的胃口。 美國人愛吃中國的麵條,是因為中國式的面可以配上任何材料,適應任何人的特殊需要或愛好。
一碗帶湯的麵,可以加上豬肉、蔬菜,再澆上蔥、姜、醬油、麻油,愛吃海鮮的還可以在麵裡加上蝦、干貝等,總之價廉物美,可各取所好。
難怪整個曼哈頓到處有麵店不斷開張,在美國報紙的飲食專欄,大標題也寫著“到處都有人吃麵,到處都開了麵食店”。
饅頭:
“中華饅頭”在日本的含義其實並非真正的饅頭,而是內中包有各種餡料的“包子”。 這種早在宋代便已傳入日本的中國食物,近年來在東瀛有越銷越旺的趨勢。
目前,日本各超級市場里出售的“中華饅頭”包括豆餡、肉餡、咖喱、精臘肉、核桃仁、蔬菜、蝦等多種多樣,可謂五花八門,味道各異。
  豆腐:
春藥 春藥是什麼 春藥用法 春藥使用方法 春藥哪裡買 有效春藥 乖乖水 聽話水 失憶水日本春藥 日本性奮劑  FM2  瀰漫之夜 DDK迷姦粉 金蒼蠅迷情液 一滴銷魂催情水 卡宴催情水 日本淑女剋星 春藥怎麼用 媚藥
日本人愛吃中國豆腐,已眾人皆知。 如今,日本人在豆腐中加進了新鮮菜汁,這種「綠色豆腐」既好看,也更具營養價值。 在德國,許多人已習慣用豆腐烹製中國風味的「蝦仁豆腐」、「菜花豆腐湯」等。
近年來,很多美國人特別喜歡吃成都的「麻婆豆腐」和「砂鍋豆腐」,他們進館一般都要點「紅燒牛肉」、「咖喱雞塊」和「豆腐湯」。。
美國雜誌因此認為:「未來10年,成功、有市場潛力的並非是汽車、電視機或電子產品,而是中國的豆腐。 ”
民族食禮 吃四川講究多
0 notes
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
大袈裟でなく、まさに秘伝❗️絶品❗️頂天石焼麻婆刀削麺❗️ 元祖に相応しく、25年かけて熟成完成させた味わい❣️ 陳オーナーは、香辛料魔術師です❗️ 中国のミシュランと称される【美味川菜名館】を唯一受賞した名店で痺れ、花山椒ブームの火付け役❣️著名人&芸能人が通う陳家私菜渋谷店さん❗️ 昨夜はマー活女子会してまいりました❗️グルメインフルエンサー@ikumin_193go様のおすすめで、麻婆豆腐マニアさん、青島ビールのチャーンKさん、フードアナリスト佐々木さん、インフルエンサーまゆさんと最高峰中華グルメを堪能しました❣️ 陳家私菜さんは、1995年に赤坂1号店が誕生されてから、25年で8店舗を展開される実力店❗️【美味しさの秘密は、こだわりの調味料にあり】という名言通り、陳オーナーが香辛料目利きで、二か月に一度、四川現地からなかなか手に入らない最高級香辛料を調達され、独自にブレンドされるそうです。 「朝天干辛椒」「六年熟成豆板醤」「大紅袍花椒」「赤山椒」「青山椒」「生花山椒」「石柱紅」希少な香辛料が適材適所に研究され、完璧に使われたお料理は、あらゆる角度から痺れの旨味攻撃され、奥行きがあるしびれに、マー活女子会は最高に盛り上がリリーました❣️ 🔥🔥🔥マー活女子セレクト🌶🌶🌶こだわりのメニュー紹介 🌶元祖頂天石焼麻婆刀削麺 1180円(以下全て税別値段) 陳家私菜さん発祥の「元祖」は25年かけて完成した真骨頂❗️赤坂1号店で日本に、これまた初の「元祖」刀削麺を紹介されましたが、二大元祖の看板料理です❗️ 旨い!辛い!香ばしい!痺れる〜❗️ 進化系麻婆豆腐の最高峰を、打ち立て!茹でたて、削ぎたての刀削麺と和えたてです❗️ まずはこれをいただきましたら、陳家私菜沼にどっぷりはまリリーますよ❗️あのヒラヒラむちむち麺に、絡まる絶品しびれ麻婆豆腐❣️ 悶絶必至ですよ❗️アツアツグツグツ🔥 🌶元祖本場四川皇帝よだれ鶏 1180円 日本で初めてよだれ鶏を紹介したのがこちら❗️あの、よだれ鶏ブームを引き起こしたのはこの味だったんですよ❗️もう、複雑な香辛料魔術師の技と、柔らかな蒸し鶏は、まさに皇帝と言える眩ゆい輝きの味わいに、思い出しただけでよだれが溢れてきます⭐️ 🌶三元豚の特製黒酢酢豚 1180円 正直、旨すぎて絶叫しました❗️ 黒酢が芳醇すぎて❗️米酢と黒酢でじっくりと熟成した特製黒酢の酢豚は、なんともまろやかで、優しいけど物凄いパンチある味わい❗️ 🌶和牛と発酵野菜のピリ辛煮込み 1480円 こちらもまた、初体験の味わいですが、スープ最高峰の個性派で、すっかり夢中ですすリリーました❗️このプースー温泉に浸かりたいわ❣️国産和牛もとろっとろに煮込まれてます。 中国の発酵野菜(酸菜)料理を代表する逸品❗️ 親鳥と牛骨、豚骨を大量に長時間煮込んだお鍋は、身体の隅々まで染み渡りリーな美味しさでした❣️ 🌶名物殻付大海老のピリ辛香ばし揚げ🦞 またまた絶叫悶絶グルメ❣️その秘密は、15種類の高級スパイスが絶妙にブレンドされているからなんですね❗️新鮮海老殻が柔らかく、頭から尻尾までソフトにいただけます❗️ 一度食べたらやめられない止まらないです🦐 四川風ソフトシェルシュリンプが、サクッとじゅんわり芳醇 🌶青森あべ鶏新鮮花山椒しびれ鶏 1078円 名物よだれ鶏に匹敵する、さらに私はこちらの方が好みの、激うましびれ鶏❗️ 新鮮花山椒の香り高さに、食欲が最高潮に刺激されました❣️青島ビールにあう〜〜🍻 🌶豪華前菜盛り合わせ 皇帝よだれ鶏に、砂肝和え、干し湯葉の和物、胡瓜のピリ辛和えという、豪華前菜❗️ どの品も、いちいち丁寧に完璧に美味❣️ 🌶本場上海手作り小籠包 (3個858円) こちらも、刀削麺同様、オーダーが入ってから作る丁寧な小籠包❣️溢れる肉汁ですが、陳オーナーに、レンゲに乗せて、真ん中をお箸で穴をあけていただく技をご教授いただきました❣️ 🌶パクチーサラダ🥗 パクチー好きにはたまらない モリモリ大興奮のサラダです。ドレッシングもうますぎる〜🥗 🌶素刀削麺 これはレアですよ❗️麺は冠水を入れずに小麦から丁寧にうち。一級点心師の打ち立て、削ぎたて、茹でたてだから、甘くてちゅるんちゅるん❗️お砂糖をつけて、デザート風にいただいたり❣️陳家私菜オリジナル黒酢とも合いました❗️ 🌶杏仁豆腐 お笑い芸人命名とあり、気になりますが、食後にさっぱりして、モッチモチです。 🌶青島ビール🍻 美味しい中華料理にぴったりと合う青島ビール🍻で、みんな何回もかんぱーい❣️ 一度味わえば、必ずリピートしたくなる、絶品四川料理がリーズナブルに楽しめるお店が渋谷にアリリーました❗️ #陳家私菜 #激辛料理 #四川料理 #渋谷ディナー #渋谷グルメ #渋谷ランチ #麻婆豆腐 #皇帝よだれ鶏#頂天石焼麻婆刀削麺 #辛いけど美味しい #石焼麻婆豆腐 #酒のつまみ #よだれ鶏 #担々麺 #スパイスたっぷり #チャーンビール #海老大好き #パクチー料理 #ビールがすすむ #紹興酒 #青島ビール#荒川リリー#lilystudio#元祖麻婆豆腐 (陳家私菜 渋谷店) https://www.instagram.com/p/Cod9rjey0_Z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
doctormaki · 1 year
Text
ハンブルグ大学のThomas先生宅では、初めて入った台所にも関わらず、料理しまくった。春雨、トマト、コリアンダーを散らしたお澄まし風中華スープ、ニラ餃子、コリアンダー餃子、パクチョイ(甥っ子が好きらしいチンゲン菜)とニンニクの炒め物、ハイライトは作る時間は短いが、豚肉と牛肉の合挽きを使った麻婆豆腐。これにThomas先生が炊飯器で御飯を炊いてくれた。スープを食べてから、酢醤油に柚子胡椒を溶いて餃子を食べる。御飯が炊けてから、温かい御飯の上に麻婆豆腐と青梗菜炒めを載せていただく。
わし、前から知ってたけど、やっぱり料理の天才。初めての台所で、初めての食材で、良くまぁあれほどまでに完璧に美味い食事を作れたわ。私は割と自己評価厳しめなのだが、自画自賛しても天の神でさえ納得するレベル。ドイツで初めて作った麻婆豆腐は、全ての食材が初めて。Thomasと待ち合わせて、中華食材店で一緒に買い物しながらメニューを考えたのだ。
醤油、ゴマ油など調味料から買い求める。豆腐はこちらで作っているらしい木綿豆腐。花山椒は、見た目で判断して購入。四川豆板醤は、原材料に化学調味料とか入っていないのが良く分からなかったため、数ある中からsojaとchiliとsoja paste, salzの原材料だけのものを買ってみたら、台所で気付いて焦ったのだが、タイ製。うーむ。。。と思うも、合わせ調味料を作って、片栗粉が無いので小麦粉でトロミ付けすることにして、有り合わせで作る。まぁ、でもこれが美味いのなんの。つ~か、ハンブルグの中華レストランはレベル低すぎ。大体、ドイツに流れてくる料理人は、ほぼ全員、味覚音痴と見て良いだろう。だから、化学調味料、アミノ酸に依存して、私は常に、食中から舌に違和感を感じ、食後に湿疹が出る。
残念なのは、わしは食事は温かいものを食べたい。ドイツ語圏の輩は、みな猫舌なのだと確信したが、冷めた麻婆豆腐なんて美味くないちゅーの。温かい御飯の上で温め直して、やっと美味しく思う。温かいものは温かく、冷たいものを冷たく食すは、料理の基本のキじゃろが、ボケ。と思うが、最近は日本人もドイツ化しているので、温かいものを冷めてから食べても、作ってくれた人に対して失礼のシの字も思わないんだから。。。ドイツ語圏の猫舌人種にとやかく思ったところで、世話ないわ。アホには、アホらしく付き合わないと、こちらが疲れてしまうだけ、ということに、ようやく最近、気付いてきました。
ドイツよ。色々な事に気付かせてくれて、ありがとう。わしはドイツに順応してやる。見ていやがれ、コノヤロー。日本人を舐めんなよ。
0 notes
fukui-shinju · 2 years
Text
陳さんの麻婆豆腐。
先週、
横浜での国際宝飾展へ、勉強の為行って来ました。
Tumblr media
横浜と言ったら、中華です(^^)
陳さんの息子さんがされてるというお店で、
最後、四川風麻婆豆腐が出て来ました。
ピリピリカラカラですが、病みつきになる美味しさでした❤
 2022年11月4日
0 notes