Tumgik
#弁護士による退職代行
yoooko-o · 7 months
Text
14/09/2023
Tumblr media
『しょせん他人事ですから~とある弁護士の本音の仕事~』 先日、この漫画をスマホで読みましたが、漫画を読むこと自体、本当に久しぶり。
ここまで極端な弁護士も珍しいと思いますが、このような側面を持ちあわせないと弁護士も務まらないと納得する自分もいます。
10/18追記
令和の時代にあり得ない事務所側からの新人いじめ、人格否定のハラスメント等々、枚挙にいとまがない状態が続きました。複数人、それも一緒に仕事をする事務職員全員で一気に来られたら私に勝ち目はありません。
この会社の唯一良い所は現場の作業員の方たちは年代問わず仲が良く、私にも良くしていただきました。ただ、一緒に仕事をする事務所がこの調子では…。 事務所が合わず、事務職から作業員に職種を変更した方も多数います。3年前にも高校を卒業したばかりの事務員の女性が私のような新人いじめで退職したそうです。最後は自家用車の中で泣きながら昼ごはんを食べていたそうです。
因みに、会社の会長は県議員(与党)です。議員は会社の会長ですが、会社に関してはノータッチ。社長である奥様に任せきりだそうです。政治家の会社ってこんなものですか?
入社時に身元保証人、誓約書など書かされたこともあり、この類に詳しい弟に相談(注:弁護士ではありません)。 私の心が病んでしまうのは回避したい、尚且つ、会社から訴えられるリスクを限りなくゼロにして、退職したかったので地元の弁護士を代理人に立てて退職しました。
今日、退職に必要な書類をやっと受領しました。 終わったけれど…心がしんどい。心が晴れません。 漫画の最初に登場する誹謗中傷に悩むセレブブロガー(相談者)の気持ちが痛い位分かる。
ただ唯一安堵したのは、事務職員と8月に記載した職場の方。もう、その方達の顔を見ないで済むんだって思いました。
44 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
アマリア・ザタリ、BBCロシア語ソヴィエト連邦時代のロシアでは、隣近所の人や同僚や、赤の他人でさえ、当局に密告するのは普通のことだった。それが今では、ウクライナでの戦争に批判的な国民をロシア当局が厳しく取り締まる中で、誰かが気に食わないとか、自分には政治的な主義主張があるのだなど、様々な理由から、他人を密告するロシア人が増えている。「うちは、祖父が密告が得意だったので、どうすればいいか私は祖父に教わりました」「アンナ・コロブコワ」を名乗る女性はこう話す。ロシアの大都市に住んでいるそうだが、具体的にどこかは明らかにしなかった。広告そのコロブコワさんの祖父はスターリン時代、ソ連の秘密警察に匿名で情報提供をしていたのだという。当時は、他人を密告したり糾弾したりすることは日常生活の一部だったし、孫娘も今や祖父のあとを継いでいる。彼女は今では、ウクライナでの戦争に批判的だと思う相手は誰だろうと、片端から通報している。密告の常習者を自認ロシアによるウクライナ全面侵攻が始まって以来、自分は1397通の通報文を書いたと、コロブコワさんは言う。自分の通報によって、大勢が罰金を科せられ、解雇され、「外国の代理人」のレッテルを貼られたという。「気の毒とは思わない」と、コロブコワさんは明かす。「私が通報したおかげで罰せられたなら、とてもうれしい」。2022年2月にロシアがウクライナに侵攻してから間もなく、新しい検閲制度が法制化された。それ以来、コロブコワさんは暇を見つけてはオンラインで過ごし、「ロシア軍の信用を傷つけた」と思う人たちを次々と通報している。今の制度では、「ロシア軍の信用を毀損(きそん)」した罪で有罪となれば、最高5万ルーブル(約8万円)の罰金か、2回以上の再犯の場合は最高5年間の禁錮刑の罰を受ける。コロブコワさんは私の取材に対して非常に慎重で、メールでのやり取りにしか応じなかった。自分の顔を出すのはいやで、自分の身元を証明するものも提示したくないと力説した。なぜかというと、「殺してやる」と脅されることが多く、自分の個人情報がハッキングされたり盗まれたりするのが怖いからだという。では、なぜ自分と同じロシア市民について、密告するのか。動機は二つあるという。第一に、ロシアがウクライナに打ち勝つための手助けを、自分はしているのだと。そして第二に、自分の経済的安定の助けにもなるからだと。コロブコワさんは独り暮らしで、人文系の教授としてパートタイムで働いているという。貯金を取り崩しながらなんとか、やりくりしているのだと。もしも戦争でウクライナが有利になれば、ロシアは賠償金を払う羽目になり、そんなことになれば国全体と国民全員の経済状態が打撃を受けかねないと、心配しているのだと話す。「特別軍事作戦に反対する全員が、私の安全と生活にとって、敵です」。こう言うコロブコワさんにとって、ウクライナの勝利は自分の敗北を意味する。「貯金がなくなって、フルタイムの仕事を見つけなくてはならなくなる」政府から離れて活動するロシアの独立系人権団体「OVD-インフォ」によると、新しい検閲法が制定されて以来、軍を批判した疑いで8000件以上の事案が立件されているという。標的コロブコワさんが通報するのは主に、マスコミに話をする人たちだ。特に、BBCなどの外国メディアの取材に応じる人たちを、標的としている。人類学者のアレクサンドラ・アルヒポワさんも、コロブコワさんに通報された一人だ。画像説明, アレクサンドラ・アルヒポワさんは人類学者として、ロシアで密告が再燃している現状を研究している「彼女はもう7回、私のことを通報しています」とアルヒポワさんは話す。「密告文を書くことがあの人にとって、当局とやりとりする手段で、それが自分の使命だと思っている」。「自分にぴったりな、得意なことを見つけたんでしょう。彼女に糾弾されると、専門家や研究者は往々にして、黙るしかなくなる」アルヒポワさんは今や亡命中だ。自分が昨年5月にロシア国内法に基づき「外国の代理人」と認定されたことと、コロブコワさんの行動は、無縁ではないかもしれないと思っている。「彼女に通報された私の友人たちは、もう一切、マスコミに話をしなくなりました。なので、彼女は成功したと言えるでしょう。任務完了です」もう一人、標的にされたのは、タティアナ・チェルヴェンコさんというモスクワの教師だった。ロシア政府が2022年9月に愛国教育を導入した際、チェルヴェンコさんは独立系メディア「ドシチ(TV Rain)」で、自分は代わりに数学を教えることにしたと発言した。「ドシチ」はその後、ロシア国内では閉鎖され、今ではオランダを拠点にしている。「ドシチ」のインタビューを見たコロブコワさんは、チェルヴェンコさんを攻撃し始めた。チェルヴェンコさんの勤務先に苦情を繰り返し、モスクワの教育当局やロシアの子どもの権利当局にもクレームを重ねた。結果的にチェルヴェンコさんは、2022年12月に解雇された。画像説明, タティアナ・チェルヴェンコさんは、自分が教職を追われたのは、通報・糾弾されたからだと言うコロブコワさんは自分のしたことを、何も後悔していない様子だ。それどころか、自分が通報した人たちのデータベースを作り、その結果どうなったかも記録している。自分の通報の結果、6人が解雇されたほか、15人が罰金処分を受けたのだという。コロブコワさんは、ロシア国家の敵だと思う相手しか自分は相手にしていないと力説する。しかし、ロシア国内に��個人的な恨みつらみを晴らすために通報している人もいるという話が、BBCに寄せられている。投獄され、自由を求め漁師のヤロスラフ・レフチェンコさんは、ロシア極東のカムチャッカ半島出身だ。半島は火山と珍しい野生動物で有名なだけでなく、ロシア軍が重点配備されていることでも知られる。この地域に住む人たちの多くは、ウラジーミル・プーチン大統領を支持している。レフチェンコさんの同僚たちもそうだ。画像説明, ヤロスラフ・レフチェンコさん2023年2月のことだ。レフチェンコさんの漁船は1カ月の航海を終えて、カムチャッカの港に戻った。仲間の漁師に酒を勧められたが、断った。相手の男は以前から自分に不満があったらしいと、レフチェンコさんは言う。酒を断ったことから口論になり、レフチェンコさんは頭をびんで殴られ、意識が戻った時には病院にい��。退院が許され、被害届を出そうと警察署へ行くと、通報されていたのはむしろ自分の方だと知らされた。暴行ではなく、反戦思想を理由に。愕然(がくぜん)とした。レフチェンコさんに警察は、彼を殴った同僚を訴えられるほどの証拠がないと告げたのだという。やがて7月13日になり、レフチェンコさんは逮捕された。BBCが確認した裁判資料によると、問われている罪状はテロの正当化だ。そんなことはしていないと否定するレフチェンコさんは、公判開始前という理由で勾留された。BBCと連絡をとるには、弁護士に手紙を託すしか方法がない。「私が他の船員に暴力をはたらいたと、捜査員たちは言う(中略)そして、ロシア連邦に対して敵対行為をするつもりだと、私がそう話していたことになっている」と、レフチェンコさんは私たちに書いた。画像説明, BBCが確認した書類によると、レフチェンコさんはテロを正当化した罪に問われている。本人は否認しているレフチェンコさんの友人たちは、相手の船員が自分の暴力行為をごまかし、警察の目をそらすために、彼が通報したのだろうと、私に話した。漁船内での飲酒は禁止されているのに、酒を勧めたことも、相手の男はごまかそうとしているのだろうと。「自分はただ家に戻りたい」と、レフチェンコさんは言う。「自分の牢(ろう)では、何重もの鉄格子の向こうにかろうじて、空がぎりぎり少し見えるだけで、こんなことは耐えられない」。彼がこう友人に書き送った手紙を、その友人がBBCに見せてくれた。「果てしない訴え」戦争が始まって以来、あまりに大量の通報が次々とくるため対応しきれないのだと、ロシア警察は認めている。「誰かがロシア軍を批判したという訴えが、延々と届く」ため、警察はその捜査と対応に多くの時間を割いているのだと、警察関係者はBBCに匿名で明らかにした。「特別軍事作戦」をめぐり「何かしら他人を攻撃したい人たちが、常に言いがかりの口実を探している」のだと、引退間もない警官がBBCに話した。「おかげで、たとえ具体的な中身のある本物の案件がいざ来ても、捜査しようにも人手がない。みんな、ウクライナの旗に見えるカーテンを見たという、どこかのおばあちゃんの話を確認しに、出払ってしまっているので」プーチン大統領は、「裏切り者を罰せよ」と繰り返している。そして、ウクライナでの戦争に終わりは全く見えない。それだけに、コロブコワさんのような常習的な密告者も、ほかの市民について密告するのを全くやめようとしない。「私はこれからも、通報文を書き続ける」と、彼女はメールでBBCに伝えてきた。「たくさん書かなくてはならないので、忙しい」のだという。(英語記事 Ukraine war: The Russians snitching on colleagues and strangers)
ロシアで増える密告……同僚でも他人でも - BBCニュース
14 notes · View notes
chikuri · 3 months
Quote
クビの専門家です。「寝坊して出勤後、上司に報告するより先に朝食を食べた大手ゼネコンの現場監督女性」が話題ですね。また一部経営者からなされた「そんなことしたらウチならクビだ!」といった意見にも賛否両論集まっているようです。 「賛」側の意見としては 「そうだ! こういうポンコツをクビにできないから、日本人の給料が上がらないんだ!!」 「否」側の意見としては 「遅刻くらいでクビになんてできないだろ…」「解雇権濫用になるのでは?」 みたいな感じですかね。では実際「遅刻した社員をクビにできるのか?」「ポンコツをクビにできたら日本人の給料は上がるのか?」について考察していきましょう。 <遅刻を理由にした解雇は有効か> 結論からいえば「解雇はできるが、それが有効と認められるかどうかは状況次第」です。 たとえば、1回~数回の遅刻でいきなりクビにしてしまうと「不当解雇」となる可能性が高いですが、何度も遅刻を繰り返し、注意しても改善せず、周囲にも悪影響を与えるような場合であれば解雇が認められる可能性があります。ちなみに、過去遅刻を巡る解雇の裁判で会社側が勝訴したケースは、「5年5カ月の在籍期間うち2年4ヵ月を欠勤、最後の長期欠勤前の出社日数2年間のうち約4割が遅刻」というレベルでした。 <勤怠不良の社員にはどう対応すればいいのか> 遅刻にはやむを得ない理由もありますし、単に時間にルーズといった個人の問題である場合もあります。したがって勤怠不良社員に対してはいきなり解雇で臨むのではなく、何度も繰り返し注意や指導をおこなってください。それでも改善しない場合は懲戒処分(訓戒、減給、出勤停止、降格など)を下すなど、会社として安易に解雇せず、改善機会を提供し続けることが重要です。 注意・指導・懲戒処分の記録が証拠として残っていれば、後々争いになったとしても、解雇の相当性が認められやすくなります。そこまでやっても改善がみられないのであれば退職勧奨をおこない、自主退職を促すのがよいでしょう。 <「日本は解雇規制が厳しい」は本当か?> 映画やマンガでは、ヘマをした部下に対して上司や経営者が「お前はクビだ!」などと宣告する場面をよく見かけますが、これができるのはあくまでフィクションの世界や、日本とは法律が異なる海外の話。我が国ではそう簡単に、従業員のクビを切ることはできません。まず労働契約法ではこのように定められています。 労働契約法第16条  解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。 さらに、法律とは別にもう一つのルールとして「判例」が存在します。これまで解雇にまつわる裁判が数多おこなわれ、個々のケースについて有効か無効かが判断されてきたという「歴史の積み重ね」ですね。これらが法理として機能し、合理的理由がなければクビは無効となります。結果として、解雇が合法的に成立するための要件は極めて厳しく、実質的に解雇が有効になるケースはごく稀であるのが現状なのですね。 よく「日本は解雇規制が厳しい」と言われますが、それは決して「解雇を規制する法律がガチガチに固められていて、解雇したら即ペナルティが課せられる」といった意味ではありません。「解雇自体はできるが、もしそれが裁判になった場合、解雇無効と判断されるケースが多いため、実質的には解雇が困難」という表現がより実態を正確に表していると言えるでしょう。 <でも、外資系企業や中小企業では解雇がまかりとおっているのでは?> 外資系企業の場合、「クビ」に見えても実際は「退職勧奨」が中心であること、従業員側も解雇リスクは想定したうえで入社しており、裁判で余計なお金と時間とエネルギーを費やすよりも、好条件を提示されているうちにサッサと自主退職して次の会社に移ることが一般的なため、そもそも裁判の争いにまで至らない、というケースが多いです。 中小企業の場合はまた事情が異なり、そもそも株主も法務も人事も実質的に経営者が兼ねていることが多く、チェック機能が働かないまま「社長がクビといったらクビ」になってしまいます。また中小企業の労務トラブルには大企業ほどのニュース価値はないため、解雇したところでメディア報道されることもなく、レピュテーション低下リスクもさほどありません。また仮に裁判で勝っても大企業ほどの解決金獲得は期待できないため、同程度の労力がかかるなら、弁護士やユニオンも中小企業より大企業の解雇被害者支援に力を入れがちだったりします。 実際令和3年度の統計によると、全国の総合労働相談コーナーに持ち込まれた総相談件数「124万2,579件」のうち、民事上の個別労働紛争にまつわるものが「28万4,139件」、そのうち「解雇・雇止め」にまつわるものは合わせて「47,535件」ありました。 そこからどれだけ法的手続に移行したかというと、「労働局のあっせん」が「1,116件」、「労働審判」が1,751件、そして「労働関係訴訟」が「1,082件」です。法的手続を全部合わせても4,000件に届かず、いわゆる「裁判」まで至る割合は全体のわずか2%程度なんですね。 このように多くの外資系企業や中小企業の場合、解雇したところで訴訟にまで至ることが少ないため、「解雇してそのまま終わり」のように見えてしまうのです。 <クビにしやすいほうが賃上げに繋がる?> もし、事業の発展に貢献してくれるような優秀で希少な人材が見つかり、高額報酬で迎え入れることになったとしても、仮に採用後にミスマッチが発覚したり、急激な市況・業績変化があったりすることを想定すると、「解雇のしにくさ」は採用の大きなボトルネックになることは間違いありません。 「解雇したらトラブルになる」ことがほぼ確定している場合、雇用側にとってはリスク要因となり、高い報酬を設定すること自体を躊躇してしまうことにもなりかねません。必然的に「絶対に間違いない人しか採用しない」こととなり、採用ハードルは上がり、流動性は低くなるリスクもあります。 とはいえ、「雇用の流動性を高めるためにもクビにしやすくしよう!」などと提言すれば大きな反発を受けてしまうのは確実。現実的な解決策としては、「解雇の金銭解決」を今より簡潔かつ円滑にできるようにするのがよいでしょう。 意外に思われるかもしれませんが、現在我が国では、解雇を金銭解決できる制度がありません。なので、会社から不当解雇された人が裁判で争う際には、いくら会社に愛想を尽かしていて復職したくなくても、「解雇は無効だから復職したい」と主張するしかないのです。会社側とし��も一旦解雇した人物を復職させる気はなく、解雇の撤回もしたくない。ではどうするかといえば、お互いにとってあまり意味のない「復職」をテーマに裁判し、その妥協点として「退職する代わりに解決金を獲得する」という方向に持っていくしかないんですね。 「解雇の金銭解決」を制度として正式に導入できれば、そんな不毛なやりとりをしなくても済みます。それも、わざわざイチから制度構築する必要もなく、現行の労働契約法16条に追加で「解雇に際し、使用者が対象労働者の賃金6ヵ月分以上に相当する金銭を支払った際は、その解雇は客観的な合理性を有し、社会通念上相当であるとみなす」といった一文を入れるだけでいいはずです。各社とも人手不足で賃上げが求められている中、実情に合わせた制度変革が望まれるところです。
新田 龍 / X
7 notes · View notes
ari0921 · 4 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)1月11日(木曜日)
    通巻第8087号 
 これから五年以内に労働市場に重大な混乱が訪れる
  AI導入で職を失うのはホワイトカラー。清掃、運輸、介護には影響なし
*************************
 ゴールドマンサックスの報告書は2023年3月に発表され、労組ばかりか経営者、そしてルーティンワークのホワイトカラー、法務関係、金融ビジネス関係者の衝撃を与えた。
 「世界中に『非凡な高給取り』がおよそ3億人いるが、AI導入により10%以上が不要になる。とくにホワイトカラーの25%から50%は不要だから大量の失業がうまれるだろう」との予測だった。
 たとえば言語開発ソフトのデュオリンゴ社は生成AIでソフトが作成として、10%の社員を解雇した。このようにAIが雇用を奪い、労働組合は緊張状態となる。
 ハリウッドの脚本家組合、俳優組合がストライキに突入、ミシガン州では自動車労組がEVにより雇用激減を懼れストに突入した。脱炭素とかの寝言をいうバイデンを自動車労組が見限った。
 AIが原因というより不況による賃金不払い、突然の解雇が凄まじいのが中国である。
 中国の労働争議件数は、
 2020年  802件
   21  1091
   22   831
   23  1793件
 ト鰻登り、深刻である。
 しかし思い出すことがある。
産業革命がおきた英国で蒸気機関車の驀進する沿線では昔ながらの農民の農作業が行われていた。
産業ロボットがブームになったおり、労組の反対がもっとも激烈だったのはフランスだった。ラインの機械化を遅らせたため、ルノーも、プジョも、シトロエンも次世代自動車の開発に乗り遅れた。フランスへ行かないと仏車を見かけなくなった。
 英国の老舗自動車メーカーは青息吐息、ロールスロイスは銀座とか高級ホテルでしか見かけない。ドイツはVW)フォルクスクワーゲンがシェアを大きく後退させ、ボルボは中国資本傘下となった。これらはAI導入以前のことである。
 ところが日本では塗装ロボット、溶接ロボットなどに「愛称」をつけて共生し、生産性を向上させた。
 
 運搬、荷揚げ、運輸方面をみても港湾のクレーン、カーゴ・コンテナ規格統一により荷役業務の労働者は激減した。しかしコンテナから荷物を取り出し、仕分けし、トラックに小分けする作業は人手が必要だし、運送トラックは人手不足であり、つまり全行程の一部で労力が不要となっても、ほかの部門は自動化に難があり、職種によっては生き残る。
 日本は炭鉱を全廃したが、炭鉱労働者は新興の自動車産業、部品メーカーやタイヤメーカーに転職した。
繊維産業もアメリカの圧力と工場の近代化で有力メーカーは生き残ったが中小零細は転業した。日本の通産省政策は転業に補助金を出した。
 農業の機械化自動化は耕耘機や収穫、田植え機などの導入で過剰労働のプロセスは合理化されたが、水田への水の供給システムや草むしり、害虫対策では一部だけ自動化がすすんだものの、手作業が多い。そもそも農業の肥料が化学肥料となって、ビタミンの配分が変わり、別の弊害も起きた。
 アルコールの製造、とくに醸造酒の自動化は、攪拌や瓶詰め作業では格段の効率化があるものの、醸造ノウハウは杜氏の仕事である。ロボットが味覚をもつことはない。
 こう見てくるとロボットが特化し需要がまだまだ伸びるのは介護ロボットと、医療分野であることは明白だろう。事務職、製造・組立工、会計士、税理士、通関士は生成AIが代替できる。
電気通信技術者、コンピューター関係、警備システムの導入で警備員も影響を受けるし、ネットで読めるようになった新聞配達の人員は激減の最中、販売店の再編が進んで。無人レジの普及でスーパー店員や、ドローンの登場で宅配便配達員も影響を受けそう。
タクシー・電車・バス運転士は自動運転の区域が増えても大量の失業とはならない。寧ろ運転手が不足している。
要するにパターン化が可能で、単純作業の繰り返しが多いホワイトカラー、弁護士、特許弁理士などは書類作成がAIに取って代わられるが、それ以外の職種にはAIが適用できないとうことである。
AIはビッグデータを分析して現状に即したソフトを作成できるが、創造することはできない。 
「AI失業」の可能性の低い精神科医、外科医、言語聴覚士、助産師、教員など、とくに創造性が求められる職種、精神や感情に関わりのある仕事、教育関連の仕事だ。
中国の予備校、学習塾、家庭教師の大量失業はAIとは無関係である。習近平のおもいつき、ゲームも規則を強化したので、テンセントなどゲームソフト企業は株価下落に見舞われた。
3 notes · View notes
reportsofawartime · 3 months
Text
Tumblr media
ワクチン接種義務によるワクチン傷害で雇用主が責任を負うとの判決 https://dailysceptic.org/2024/01/31/employer-liable-for-vaccine-injury-acquired-due-to-vaccine-mandate-court-rules/… オーストラリアの児童保護局(DCP)は、職場の予防接種指令に基づきコロナワクチンのブースター接種後に心膜炎を発症した青少年労働者に補償金と医療費を支払わなければならないと、南オーストラリア州雇用裁判所は裁定した 2024年1月15日に言い渡された判決において、法廷側はダニエル・シェパード氏の雇用が負傷の「重大な一因」であると判断し、それ以来彼は職場での役割を遂行することができなくなった シェパードは2022年2月、DCPでの継続雇用の条件としてコロナブースターを接種した DCPはシェパードの心膜炎がブースターに起因することを認めたが、シェパードの雇用に起因するものではなく、2004年緊急事態管理法(EMA)に基づいて発令された合法的な州政府の公衆衛生命令(PHO)に起因するものであると主張し、傷害の責任を否定した しかし、裁判所はDCPの主張を退け、傷害は国が指示したワクチン接種命令と彼の雇用の両方の結果として生じたものであるため、シェパード氏は労働者災害補償を受ける権利があると判断した シドニーの法律事務所Maat's Methodの人権派弁護士ピーター・ファム氏は、「これは良い判決だ」と述べ 、職場で施行されたワクチン接種の指示によって生じた傷害に対する雇用主の責任を問う重要な先例となったと指摘した 「この事件の最も重要な点は、公衆衛生命令が発令されていたにもかかわらず、法廷が雇用者の責任を認めたことだと思います」とファムは言う オーストラリアの多くの雇用主は、州政府の命令に従っただけだとして、職場のコビッドワクチン指令によって発生した負傷の責任を回避しようとしてきた しかし、労働者災害補償法では、雇用が「負傷の重大な原因」である場合、他の要因の有無にかかわらず、職場は責任を負う、とファムは説明する したがって、PHOは労働者が雇用の一環としてワクチン接種を受けなければならないと定めていたにもかかわらず、「法廷では、ワクチン接種の結果被った傷害は、雇用主から補償を受けるために彼の仕事と雇用に十分に関連していると判断された」のである ワクチンで負傷した科学者であり、コロナワクチン傷害支援チャリティー団体COVERSEの共同設立者兼ディレクターであるラドー・ファレティック博士は、今回の法廷判決は「政府が何を押し付けようと、雇用主には従業員に対する注意義務があるという明確なシグナル」を送っていると言う しかし、コロナワクチンで怪我をした多くのオーストラリア人は、いまだにその隙間に落ち込んでいる、とファレティック博士は言う ファレティック博士によれば、COVERSEに詳細を登録したオーストラリア人負傷者の証言によれば、筋炎や心膜炎など、治療用品管理局(TGA)が認めた傷害の場合、労働者災害補償を獲得できる可能性が高いという しかし、「未認定の診断やはっきりしない診断の場合、補償を受けるのに苦労することになります」とファレティック博士は言う シェパードの心膜炎の傷害がワクチンに関連したものであることに「異論はなかった」(診断は2人の循環器専門医によって文書化されている)という事実は、彼のケースにとって有益であっただろうということにファムは同意する あまり一般的でない診断については、「医師や医療関係者が因果関係を認めることにまだ恐怖心があるため、難しいでしょう」とファムは言う ファレティック医師はこの結果に勇気づけられているが、コビッドワクチンで負傷したオーストラリア人が支援を受けるための代替手段がないことには強い批判を続けている 「負傷のためにすでに大金を失っている多くの負傷者にとっては、法廷で補償を求めて争う弁護士に支払う資金がないのです」 ファレティック医師はこう嘆く 「争うための資金がないため、自分の費用にさえならないような、わずかな補償金を受け取る人もいます」 「残された唯一の手段は政府の補償制度に頼ることですが、その範囲はあまりにも狭いのです」とファレティック医師は付け加える 実際、サービス・オーストラリア補償制度が始まってから1年半で、3,160件の請求のうち承認されたのはわずか164件で、5%にも満たない
2 notes · View notes
xf-2 · 11 months
Text
入管法改正の国会審議が進む
出入国管理法(入管法)を改正する審議が国会で行われている。これは現行法の穴をついて、ごく少数の外国人犯罪者が日本に長期滞在することをなくす、当然の取り組みだ。犯罪を犯した外国人が日本に難民申請を繰り返して居続けることができる欠陥がある。
出入国在留管理庁の問題説明の文章を読んだ。(「現行入管法の問題点」出入国在留管理庁」)
これを読み、唖然とした。日本人、外国人を問わず、日本に住む人に危険を与える外国人の管理制度が放置されていたのだ。急いでこれを直してほしい。そして、この資料を一読してほしい。普通の常識があったら、この制度を直すのは当然だと思うだろう。ぜひ拡散してほしい。
しかし、メディアと人権活動家、そして立憲民主党の一部(同党の見解は統一されていない)と日本共産党が、法改正への反対運動に狂乱��ている。問題点を冷静に指摘せず、外国人が可哀想などと感情論を繰り返す。かなり異常な人々だ。日本人の人権が侵害され、その貴重な税金が使われているのに、それを止めようという法改正をなぜ妨害するのか不思議だ。
婦女暴行を繰り返した外国人が、難民申請を繰り返す
私は決して、外国人を差別しろとか、排撃しろとか、外国人を入れるなという異様な発言をしているわけではない。今や日本は、年間約3100万人(2019年)の外国人が押し寄せ、約289万人(2021年末)の人が住む。そうした人たちが、日本のルールに従うなら、日本が好きなら、喜んで歓迎する。
しかし、そのうちごく一部の8万4000人の外国人の違法滞在者がいる。真面目に暮らす外国人に対して、大変迷惑な話だ。そして、日本人にも多くの迷惑をかけている。
週刊新潮は「【入管法改正】立民・石川大我議員が支援 体調不良を訴え仮放免された「スリランカ人男性」が2度も起こしていた「性犯罪」」という記事を報道した。この資料に書かれたらしい人物の異様な行動が詳細に出ている。
記事に書かれたスリランカ人男性は2000年に90日間の短期ビザで来日して違法滞在を続けている。その間に、2回の性犯罪を犯し、2度服役後、21年に6月に3度目の難民認定申請を行っている。そして日本に居続けている。
今は外国人収容施設にいる。その待遇が悪いと、立憲民主党の石川大我衆議院議員はこの男性を支援。またジャーナリストの堀潤氏のネット放送に出演した。堀氏らの呼びかけで、約2万5000人がネット署名で収容中のこの男性の待遇改善を求めたという。この男性の異常な行動を知っているのだろうか。支援する日本人が不気味だ。
送還を拒否するために「難民」と自称する人々
資料に掲載されているが、難民認定制度の濫用の疑いがある行為には、次の例がある。
▼不法入国後に「殺人」「入管法違反」により、懲役12年の実刑判決を受けた後、 服役後難民認定申請を行い、現在2回目審査中。
▼正規在留中の「恐喝等」により、懲役2年6月の実刑判決。その後に、仮放免許可後に「強姦」により、懲役5年の実刑判決。受刑中に「傷害公務執行妨害」により、懲役1年2月の実刑判決。その受刑中に難民認定申請を繰り返し、現在4回目の審査中。
▼正規在留中の「強姦致傷等」により、懲役5年6月の実刑判決を受け、刑務所出所後に2回の難民認定申請を行い現在審査中。
こんな例が他にも数多くあるという。(表1)
Tumblr media
本国への送還を拒否する外国人(送還忌避者)は昨年3224人いるが、そのうち前科を持つものが1133人いる。さらに忌避者のうち1629人、前科をもつもののうち424人が難民申請をしているという。そして犯罪者の割合が、あまりにも高率だ。懲役7年以上の服役者が98人も、さらに薬物犯、殺人、性犯罪、強盗などの前科者だらけだ。彼らが日本に居座り、日本国民の税金を使った収容施設で生活している。(表2)
Tumblr media
日本では難民申請が、犯罪者の日本滞在の理由に使われているようだ。殺人犯や婦女暴行犯が、その制度を使って日本に居残っているのは恐ろしいことだ。
難民として認定されれば、将来の日本国籍取得、日本国民とほぼ同等の公的サービスが可能となる。ただ、当然ながらなかなか認定されない。それよりも大半は、帰国を伸ばそうとする意図があるようだ。
仮放免制度を悪用する一部外国人
さらに帰るにしても、航空機内で、あばれ抵抗する人たちがいて帰らせられない人がいる。(表3)またイランなどは、麻薬犯などを自国に受け入れない措置をしている。日本の出入国在留管理庁の職員らも大変だ。
Tumblr media
入管への長期収容を避けるために、また収容可能者数が限られるために、「仮放免」という手段がある。身元保証をした上で、収容施設の外での生活を認める制度だ。原則、病気などの特別な事情がある場合に限られる。これは就業は認められない。また一定の要件の下で就業が認められる「仮滞在」という資格がある。ところがその仮放免者、仮滞在者が犯罪を犯したり、逃亡して行方不明になってしまう例がある。
逃してしまっても身元保証人は道義的責任があっても、法的責任は負わない。その保障する外国人が大量に逃亡している弁護士、支援者がいる。280人の身元を保証しているのに、そのうち80人が逃亡した弁護士もいる。(表4)
Tumblr media
もちろんこの制度に関わる弁護士も支援者も善意の人が大半だろう。しかし中には無責任に引き受けている人もいるようだ。弁護士の身元引受保障の代金は20万〜40万円とされる。
また、これまでの記事で示したように、トルコ系クルド人は、最初から、この仮放免、仮滞在を狙って日本に来る。彼らはトルコのパスポートで来日し、トルコに迫害を受けると難民申請をする。最初から、親族の解体業や、産廃業で安い賃金で働くことが決まっているらしい。そして埼玉県南部に集住し、住民とトラブルになっている。
日本人の人権が侵害され、「本物の」難民が救われない
こうした制度の欠陥によって、制度が混乱して本当に救済の必要な難民を救えなくなっている。また無秩序な事実上の移民、犯罪者の流入を認めることになる。それによって、日本に住む人の人権が侵害される。この問題を、政治家も人権活動家もメディアも真剣に受け止めていない。
こうした問題の解決は、偽装難民、もしくは難民と認められない人に、早急に帰国してもらうしかない。今回の法改正では、そうした外国人に(まだ不十分だが)早く帰国してもらうための改革だ。申請の回数(原案は原則2回)を制限し、収容した人を早期に帰国させる仕組みにするという。また犯罪者は、難民が申請できなくなる。(他の論点もあるが省略する。)
難民であるとの申請回数の制限は、どの先進国でも行なっている。またどの国も国外退去の命令違反では、刑事罰や罰金刑が外国人に課せられる。日本にはない。英国は偽装難民を怖がらせるために、収容所をアフリカ南部のルワンダに置いてもらい、そこに難民を放逐する法案を今審議中という。日本も、偽装難民には厳しい国にするべきだ。もし日本に暮らしたいなら、正当な手続きに沿って、正規の手続きで住めば良い。救済の制度を別途設ける必要はない。
こうした法律の是正は当然だし、今までしなかったのは行政と国会の怠慢だ。そして、このようなことに強い反対をする人々がいるのは理解に苦しむ。
私は、外国人犯罪者や法の隙間を突いて滞在するルール破りのずるい外国人に、日本にはいてほしくない。お断りだ。そしてごく一部であると信じたい。本当に救いの必要な難民を助け、また私たち日本人と共生できる外国人は歓迎する。そうした「守るべき人を守る」ために、今回の法改正を早急に行なってほしい。
石井孝明 経済記者 with ENERGY運営 ツイッター:@ishiitakaaki メール:[email protected]
9 notes · View notes
team-ginga · 10 months
Text
映画『生きる』
 U-Nextで黒澤明監督、志村喬主演の映画『生きる』(1952)を見ました。
 その昔、母から話を聞いた映画です。母は本が好きな人でしたが、映画も好きだったのかな。おそらく母が話してくれた映画はこれだけだったと思います。
 母曰くーーぼんやりと暮らしていた市役所勤務の男が胃癌で余命いくばくもないと宣告される。男は死ぬ前に何かを成し遂げようと、子どもたちのために公園を作ることにする。公園が完成して男は死んでいく。男が公園のブランコに乗って「いのち短し恋せよ乙女」と歌うシーンは名シーンだ。
 まさにそれがこの映画の中核ですが、実際に見てみると当然ながらそれだけではなく、いろいろなものが付け加えられています。
 主人公の渡邉(志村喬)が胃癌で余命いくばくもないというのはその通りなのですが、実際に医者にそう言われるわけではありません。病院の待合室で見知らぬ患者と雑談をして「胃癌というのは恐ろしいものです。医者は軽い胃潰瘍だと言い、特に消化の悪いものでなければ好きなものを食べていいと言うのですが、あっという間に悪化して死んでしまう」と聞いた渡邉は、医者にその通りのことを言われてショックを受けます。
 直後のシーンで医者同士が「あの人はいつまでもちますかね」ーー「半年くらいかな」と言っているので間違いはないのでしょうが、時代を考えれば本人に宣告しないのは当然としても、家族にも教えないものなんでしょうか。本人も家族も知らず、医者だけが知っているというのは、今の感覚からするとちょっと変な感じがしました。
 渡邉は早くに妻を亡くし、一人で息子を育てました。息子は社会人になり結婚して、渡邉と一緒に暮らしています。
 渡邉は市役所の市民課の課長です。ある地区に住む女性たち(その中には若き日の菅井きんもいます。こんなに可愛かったんだ、菅井きん)が空き地の水たまりをなんとかしてくれと陳情に来ていますが、市民課から公園課へ、公園課から土木課へたらい回しにされるだけで、一向に埒があきません。
 渡邉も若い頃は仕事に熱意を持っていたようで、仕事場の机の引き出しには市役所の運営の改革に関する私案の書類が入っています。若い頃に渡部が書いたのでしょうが、結局提出しないままになってしまったということですね。必死に書いたはずの書類の最初のページを破ってペン先の掃除に使うシーンは、渡邉の現在と過去を一瞬で対比するいいシーンだと思いました。
 癌で余命いくばくもないと知った渡邉は市役所を欠勤し、銀行から5万円おろして飲みに行きます。当時の5万円って今のいくらに当たるんですかね。100万くらい? まさか500万ということはないでしょうが、かなりの金額です。
 でも、遊び慣れていない渡邉は何をすればいいかわかりません。彼は飲み屋で知り合った小説家(演じるは伊藤雄之助。痩せて精悍な感じで、まさに無頼派の小説家という感じです)に余命いくばくもないことを話し、パチンコやキャバレーに連れて行ってもらいます(この時代のパチンコって立ったままやるんですね。知りませんでした)。
 キャバレーでピアニストに「リクエストはありませんか」と言われた渡邉は『ゴンドラの唄』をリクエストし、ピアノに合わせて歌います。
 あ、ここでまず歌うんだ。
 このシーンは凄みがあります。志村喬はうつむき加減で虚空の一点を見つめながら、口をほとんど動かさず、調子はずれに歌います(音をはずすというよりリズムをはずし、ピアノの伴奏と合わない歌い方です)。
 彼の横に座っていたホステスは怖くなってどこかへ行ってしまいますが、むべなるかなーーそれほど鬼気迫る感じです。
 いいなあこのシーン。当然ラストで志村喬はもう一度『ゴンドラの唄』を歌うのですが、私はこっちのシーンの方が好きです。
 一晩中遊び歩いた渡邉は翌朝、自宅に帰る途中、市役所の部下の女性・小田切と偶然で会います。小田切は市役所の仕事は退屈だから転職する、ついては辞表にハンコが欲しいと言います。小田切の靴下が破れているのに気づいた渡邉は洋品店でストッキングを買って彼女にプレゼントします。
 小田切は「これ欲しかっただけど高くて」、「もしこれを買ったら、1ヶ月間お弁当のおかずはメザシになってしまいます」と言って喜びます(彼女は二間のアパートに3家族で住んでいるとも言っていました。まだ日本全体が貧しかったということでしょうか)。
 渡邉は小田切と一緒に遊園地やスケート場や映画館に行きます。息子や息子の妻は年甲斐もなく若い愛人を作ったのではないかと疑います。
 渡邉は息子に病気のことを打ち明けようとします。しかし、息子は愛人ができたという話だと思っているので話が噛み合わず、渡邉は打ち明けるのをやめます。
 一方、小田切は最初こそ渡邉と一緒に出かけるのを喜んでいましたが、だんだん不自然なものを感じて、もう出かけたくないと言います。渡邉は最後に一度だけと言って、小田切を喫茶店に連れて行きます。
 渡邉は余命いくばくもないことを小田切に打ち明け、「私はミイラのように生きてきた」、「君はどうしてそんなに生き生きしていられるんだ」と尋ねます。小田切は「さあ」と言った後、バッグからウサギのおもちゃを取り出し(彼女は市役所を辞めておもちゃ工場で働いているのです)、「これを作ってるからかしら。どこかの赤ちゃんがこのおもちゃで遊んでいると思うと嬉しくなるの」と言い、「課長も何か作ったらどうですか」と言います。
 でも渡邉は何を作ればいいかわかりません。小田切も「あの役所じゃ無理ですよね」と言います。しかし、渡邉は何か閃いたように喫茶店を出て行きます。
 その喫茶店は2階建てで中央に階段があり、渡邉と小田切は2階にいます。階段を挟んだ向こう側では、大勢の若者たちが仲間の誕生日を祝っています。
 渡邉が階段を駆け降りるとき、ちょうど誕生日を祝ってもらっている女性が現れたのでしょう、若者たちは一斉に「ハピーバースデイ」を歌います。
 次のシーンで渡邉は役所の部下たちに市民からの要望に応えて、空き地を整地し公園を作ると言うのですが、そのシーンでも「ハピーバースデイ」が流れます。
 それまでミイラのように生きていた、本当の意味で生きているとは言えなかった渡部が、この瞬間生き始めるということを示す演出ですが、うーん、どうなんでしょうね、これ。わかりやすいだけに少しあざとさを感じてしまいました。
 そこから時間が飛び、渡邉の葬儀の夜になります。これはちょっと驚きました。渡邉の死から遡る形で渡邉のしたことを描くわけですか。なるほど……これは予想していませんでしたが、なかなかいいですね。
 同僚や上司が渡邉の自宅に集まっているところへ、新聞記者たちがやってきます。空き地に公園を作ったのは渡邉なのに、それを自分の手柄にした助役にインタビューしたいとのことですが、そんなことで葬儀の場にまで来るものですかね。
 助役(演じるは中村伸郎)は「記者たちは役所の仕組みを知らないから困る。公園を作ったのは渡邉君ではない。渡邉君一人の力では何もできない」と言い、土木課長や公園課長も「取りまとめたのは助役ですから」とお追従を言います。
 そこへ陳情に来た女たちが焼香にやって来ます。彼女たちは泣きながら焼香をしますが、何も言いません。この「何も言わない」ところがいいですね。下手に何か言うと艶消しです。
 女たちが出ていくと、助役たちは居心地が悪くなったのか早々に立ち去ります。残った市民課の職員たち(藤原釜足がいて千秋実がいて左卜全がいます。いつものメンバーですね)は最初「あの公園ができたのは課長一人の力ではない」と助役たちと同じことを言いますが、若い課員が「いや、あれは渡邉課長の力だと思います」と言うのをきっかけに、渡邉が公園設置のために何をしたか、それぞれが思い出話をすることになり、最終的には「課長は立派だった」、「俺たちも課長のように頑張るぞ」と言います。
 そこへ巡査が現れ、焼香します。巡査は前夜遅く、渡邉が一人で公園のブランコに乗り「ゴンドラの唄」を歌っていたと言い、あの時きちんと保護していれば亡くなることもなかったと悔やみます。
 そこでフラッシュバックーーブランコに乗った志村喬が「ゴンドラの唄」を歌うシーンが流れるのですが、私は知っていたからかもしれませんが、このシーンよりキャバレーで「ゴンドラの唄」を歌うシーンの方が凄みを感じました。
 翌日の市役所ーー職員たちは前夜「課長のように頑張るぞ」と言っていましたが、何も変わりません。以前と同じように陳情に来た住民をたらい回しにしています。
 葬儀の場で渡邉を擁護した若い職員が、渡邉の作った公園へ行き、子どもたちが遊んでいる姿を見ているところで「終」とでます。
 確かにいい映画です。批判はしたくないしできません。
 黒澤が渡邉という人間の生と死を描くとともに役所の縄張り主義、硬直したシステムを批判しようとしたのはよくわかります。
 でも、個人的にはそういう風刺はどうでもいい、渡邉だけにスポットを当てて欲しかったという気がします。
 志村喬はもちろん名演です。猫背でオドオドして、病気が進むにつれてだんだん掠れ声になっていくところなぞ誰も真似できないと思いますし、『七人の侍』のリーダーと同じ役者がやっているとはとても思えません。
 でもなあ……いつも濡れた目をしている(これももちろん役者としての技術ですが)のを見ていると「病気の犬」か何かに見えてしまうというのもまた事実です。
 息子もかわいそうだよなあ。物語の流れとして息子夫婦には打ち明けない/打ち明けられないというのはわかるのですが、自分が息子なら「親父、どうして言ってくれなかったんだ!」と言いたくなります。
 息子は知る由もありませんが、渡邉は初対面の小説家や職場の部下にすぎない小田切に癌のことを打ち明けています。他人には打ち明けられるのに息子には打ち明けられない……世の中にはそういうこともあるとは思いますが、息子としてはたまらないだろうと同情してしまいました。
 『生きる』はミュージカル化(!?)されているそうです(渡邉役は市村正親と鹿賀丈史のWキャスト)し、最近イギリスでリメイクもされているそうですが、もしあの話を現代に置き換えるとどうなるんでしょう。
 ちょっと見るのが怖い気がします。
追記:  志村喬は1905年生まれ。ということはこの映画のときには47歳。  え? 47歳?  とてもそうは見えません。  もっとも当時の定年は55歳ですから、渡邉はまだ50代前半ということになります。  今とは年齢の感覚が全く違うということでしょうか(『サザエさん』の波平だって50代前半、うっかりすると40代なわけですし)。
2 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
746 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/29(日) 14:23:13 ID:kh.jy.L1 [2/4]コロナ騒ぎが起こる前くらいの夏に、同僚が新卒女性1名死なせかけたことがある。中途3年目の人や社歴5年以上の中堅どころが一対一で新卒を教えていくのだけれど、同僚だけは「自分はできるから相手も出来て当然」論を振りかざし、何も教えない。新卒がもたついたり分からなくて躓くと「…そんなことも分からないの?」とため息を着く。「俺に教えて貰えるだけありがたいと思いなよ、君他の部署だったら虐められてるね!」が口癖。ある日新卒のミス(というか同僚の仕事で、新卒は同僚に何度も確認してメールもLINEも口頭報告もしてたのに無視)で相手先に謝罪に行くこととなった時の帰り道にやらかした。小銭を渡して「コンビニで飲み物買って来て。お前は財布持たなくていいから」とコンビニに行かせ、その隙に車で会社まで1時間くらいの距離で財布を車内に置かせたまま車を発進させ、自分だけ帰ってきた。同僚は「携帯くらい持ってるっしょ」とヘラヘラ。その場にいた誰かが新卒に電話をかけると、「ブー、ブー」と新卒のカバンから電話が鳴った。同僚は「えっ嘘、あいつ携帯持ってないの?嘘だろ」と言ってたのを覚えてる。明らかに焦ってた。わたしが「迎えに行きます!」と慌てて例のコンビニまで行ったけど、新卒がいない。コンビニの店員に話を聞いたら、「15分くらい縁石に腰掛けてうずくまっていて、大丈夫?救急車を呼びましょうか?誰かお連れさんは?と声をかけたら少し頭が痛いだけだからと答えて出ていかれた。かなり具合が悪そうでだったんだけど…」と言われた。もう既に新卒が置き去りにされてかなり時間が経っていたし、日はカンカンに照っていた。あちこち車を走らせたけどどこにも新卒が居ない。まさか事件に巻き込まれたんじゃ…と焦って探すも見つからない。多分3時間くらい探したけど見つからず、私は事務所に手ぶらで帰った。同僚は「あいつどっかでサボってるのでは?」と言ってたから、事務員さんが「あんたが財布も携帯も奪ったのにあの子どうやって休めると思うの!?」と怒鳴ってた。その日は上司が休みだったので、「上司にも警察にも言わなくていい。コンビニからここまで徒歩で4時間くらいの距離だから、流石に大通りをずっと歩いて来ればいつかはたどり着く筈。小銭は渡されてるから飲み物も買えたはずだし」と上司には秘密にしておくように主任から指示が出た。だけど「行方不明の新卒は実家暮らし」という1番大事なことをみんな忘れていた。翌朝出社するとまだ新卒がいない。その日新卒は公休だったので、警察から749 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/29(日) 15:03:10 ID:kh.jy.L1746だけど途中で送っちゃった。事が起きた翌日、新卒と私は公休だった。つまり新卒が居なくても上司は気にしてなかった。けれどさらに翌日、本来なら出社する新卒はまだ出てこなかった。もうここで「あ、もうダメだこれ」という空気に。上司にゲロった時の空気はもう凄いものだった。実家暮らしだった為、新卒家族にも思い切って電話したが「一昨日出社してから帰ってきてない。うちの娘がこんなに家を空けることはありえないから、今朝、警察にも通報した」との回答だったらしい。上司は真っ青になって、ずっと人事にも親にも謝り倒してるし、警察官が来て事情を聞きに来たりもした。その時警察官から「土地勘のない若い女性を金も携帯も持たせず置き去りにして、本当に何考えてるんですか。周りの方も、もっと早く通報してくれていればやれることは沢山ありましたよ…」と叱られた。本当に言い返すことも出来ず同僚は項垂れていた。コンビニの店員の証言も少し違っていて、正確には新卒はコンビニ前で1時間待っていたらしい(15分というのは最初に教えてくれた店員さんがシフト交代した時間から15分くらいという意味だった)。その日の夕方には、新卒が見つかった。コンビニで置き去りにされる→しばらくコンビニの外で待つ→同僚来ない→新卒、なんとか大通りを歩いて帰ろうとする→熱中症で倒れ、救急搬送→翌朝意識が戻って医者が身元を聞いても名乗らず、通報→同じタイミングで親が通報、特徴が新卒と一致して判明した。同僚や上司は謝罪の場ですら「置き去りはやりすぎたかもしれないけど、1番忙しくて1番成績の良い先輩の時間を奪ったことを忘れないでほしい」と親御さんの前で言い放った為、更に1悶着あったらしい。新卒は異動を命じられたが「私ではなく先輩さんが異動すべきだ」と拒否。「はっきり言って、今回の件があっても俺は成績のいい方の味方をしたい。だから新卒さん、残りたいなら結果を出してくれ。1度だけチャンスをやる」と、上司はみんなの前で宣言。流石に指導役も変わったところ、新卒はそれなりに成績をのこしたので上司に認められて籍を置くことを許された。同僚も未だに残ってて、これが美談のように語られてるけど上司と同僚の神経がわからん。751 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/29(日) 15:17:39 ID:Rv.p2.L1>>749事なかれ主義なクズ主任はどうなったの?757 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/29(日) 19:40:33 ID:kh.jy.L1>>751人事は新卒が無事だったので処分はしないとした。「嫌ならばご退職をお勧めします」と人事部長から親御さんに伝えたらしい。ただ、「もし金銭的な面を解決しないつもりなら訴えるし、退職させるなら会社都合にしろ。新卒として入社3ヶ月目で置き去りにされ、退職しろとは何事か」と新卒側の家族が弁護士連れて言ってきたので、ようやく監査役の耳に入った。それまで社長の耳にすら入ってなかったらしい。監査役が聞き取り調査をして、処分されるか、新卒に金銭的な保証をして許してもらうか、退職か選べと同僚に告げたらしくてその時ようやく大パニックになってた。会社は絶対味方してくれると踏んでたみたい。メンタルクリニック代や熱中症の治療費、休職した数ヶ月分の給与全額を同僚が自腹で支払って和解したよ。同僚は同業の女性と婚約もしてた。横の繋がりが強すぎる業界なので、置き去り事件が婚約者の耳にも入って婚約破棄になったよ。一応それなりに罰は受けたかと。763 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/29(日) 22:40:45 ID:jN.8o.L1 [4/4]監査役しかまともなのいない……764 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/29(日) 23:23:07 ID:K8.8o.L1 [2/2]金自己負担するなら処分しない選択を与えるなんてやっぱ会社も異常だね、普通は何かしら処分するだろ765 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/29(日) 23:32:08 ID:0x.jy.L20>>763本当だ上司も主任も人事も会社全体が腐ってる766 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/30(月) 06:28:45 ID:mM.ov.L1新卒の子もよくそんな会社に居続けたなぁ768 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/05/30(月) 10:07:51 ID:kX.9i.L24ことなかれ職場によくあるけど上にトラブル報告する際に被害大部分はしょって報告してないかねこれ報告元は元凶の同僚なんでしょ…主任、上司、人事と伝わるころ��は減衰されまくって「先輩のうっかりミスを逆パワハラ新人がごねてる」くらいに伝わってそう
続・妄想的日常
4 notes · View notes
shintani24 · 14 days
Text
2024年4月16日
Tumblr media
広島「原爆の日」の平和記念式典 ことしもロシアとベラルーシを招待せず ウクライナ侵攻理由 「広島訪問できる日を心待ちに」との書簡は来月送付へ(RCCニュース) 2024年4月16日
ことしの「原爆の日」の平和記念式典���めぐる動きです。広島市は3年連続で、ロシアとベラルーシを招待しないことが分かりました。
広島市はことし8月6日の「原爆の日」に開催する平和記念式典で、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領に、式典への出席を求める招待状を出さないことを決めました。
またロシアを支援するベラルーシも招待しないということです。ロシアとベラルーシの招待を見送ったのは、2022年の式典から3回目となります。招待しない理由として「日本の姿勢に誤解を生じさせないため」としています。
広島市は両国に招待状を出さないかわりに「紛争が終わり、広島を訪問できる日が来ることを心待ちにしている」という内容の書簡を、5月中に送る予定だということです。
Tumblr media Tumblr media
ガザ地区への侵攻を続けるイスラエルには、招待状を出す方針です。
広島市は去年の式典で、核兵器保有国など世界167か国とEUに招待状を送っています。
Tumblr media
会見する広島市の松井一実市長=2024年4月24日午後1時38分、広島市中区、魚住あかり撮影
「ダブルスタンダードではない」 8・6式典の招待国めぐり広島市長(朝日新聞 4月24日)2024年4月16日に追記
8月6日の平和記念式典で、ロシアとベラルーシの代表の招待を見送る広島市の方針について、松井一実市長は24日の定例会見で「式典の円滑な挙行に影響を及ぼす可能性がある」と理由を説明した。パレスチナ自治区ガザ地区で戦闘を続けるイスラエルの代表は例年通り招待するといい、「ダブルスタンダードではない。式典をちゃんとやりたいという立場だ」と強調した。
市は、ウクライナへの侵攻を理由に、ロシアと同盟国ベラルーシの招待を3年連続で見送る方針を明らかにしている。市民活動推進課によると、ウクライナを支援する国が参列を見送る可能性などを懸念したという。
松井市長は会見で、「一方の戦闘は容認し、もう一方は容認しないという風に見えるのでは」との質問に対し、「それは受け止める方の意思ですから、私としてはどうしようもありません。片方の戦争が良くて、片方の戦争が悪いとは一言も言っていない」と説明した。その上で「ダブルスタンダードは取っていない。(広島市は)平和都市です」と話した。(魚住あかり)
Tumblr media
2016年、イラク・バグダッドで取材中の綿井健陽さん(本人提供)
戦地取材に冷淡になった日本 問われるべきは「なぜ行かないのか」(朝日新聞)2024年4月16日
戦場など危険地での取材が、日本では冷ややかな視線を浴びがちだ。拘束されても「自己責任」と批判されたり、国にパスポートを奪われたり。紛争地取材の経験が長い綿井健陽さんは、このままでは報道界全体で戦争取材が先細りしかねないと懸念する。なぜジャーナリストは現場に入る必要があるのか、市民の理解をどう得ていけばよいのか、あらためて聞いた。
ガザ住民の声を直接取材できないもどかしさ
なぜ戦場に行くのか。紛争地取材を始めて以来25年間、何度も投げかけられた問いです。その言葉の裏には「なんでわざわざ……」という批判が張り付いているとひしひしと感じます。
欧米のジャーナリスト仲間に聞くと、いかに危険であろうと現場に赴くのは職業上の「ベーシック・デューティー(基礎的義務)」だと言います。なぜ行くのかではなく、本来問われるべきは「なぜ行かないのか」だからです。
現在イスラエルから激しい空爆を受けているパレスチナ自治区ガザは、外国メディアがほぼ入れず、殺戮と悲惨な被害の報告は、住民やパレスチナ人ジ���ーナリストが伝えるものに限られます。これほどまでに現場に入れない、肉声が直接聞きとれない戦場はまれです。読者・視聴者が望む真実に迫れないことに、多くの同業者がもどかしい思いを抱いています。
後藤健二さんをたたえたオバマ大統領
記者が紛争地で拘束されると、日本では「迷惑」「自己責任」とバッシングがたびたび起きてきました。現場入りにここまで批判的な視線が注がれるのは、日本特有の現象です。2015年に後藤健二さんが「イスラム国(IS)」に殺害された際、自民党副総裁は「政府の警告にもかかわらずテロリストの支配地域に入ったことは、どんなに使命感があったとしても、蛮勇」と批判しましたが、オバマ米大統領(当時)はその功績をたたえました。フランスでも14年、シリアで拘束されていた4人の記者が帰国した際、オランド大統領(当時)が直々に出迎えています。
それでも、かつては日本でも、記者が現場に行くのは当然という共通認識がありました。ベトナム戦争の取材で命を落とした十数人の記者たちに当時バッシングがあったとは、聞いたことがない。2004年にイラクで日本人人質事件が起きた後、サマワの自衛隊宿営地にいた組織メディアの日本人記者の多くは業務命令によって退避しましたが、この時はむしろ、現場を引き揚げることへの批判の声がかなりありました。
しかし第2次安倍政権以降、紛争地取材の環境は様々な意味で悪化しました。
外務省は15年、日本新聞協会などに「いかなる理由であっても」との強い言葉でシリアへの渡航自粛を要請し、新潟市のカメラマンにはパスポート返納命令を出しました。世論調査では、この措置を8割もが肯定しました。ある全国紙が行ったシリア北部の現地取材を、他紙が批判的に報じる事態も起きました。
危険地取材への市民の厳しい視線が、取材の機会を減らし、メディア間の分断をもたらし、報道の独立をも脅かしています。安田純平さんらに対する旅券発給拒否も、憲法が保障する移動の自由への侵害であり、本来はメディアが一丸となって抗議すべきことですが、そうした動きはありません。
「自己責任」で現地入りするフリー記者たち
このところテレビや新聞で「安全な所から中継しています」「許可を得て撮影しました」といったテロップやただし書きをよく見ます。視聴者や読者の批判を受けてのリスク対応でしょう。こうした流れの中で、フリーランス記者がテレビ局や出版社と事前契約して戦争取材に行くことも、ほとんどなくなりました。
私たちフリーは、取材の成果を帰国後に買い取ってもらえるか不明のまま、資金面での不安も抱えつつ、まさに自己責任で現地に行かざるを得なくなった。ウクライナはメディアが入りやすかったため例外的に報道量は多かったものの、海外ニュース枠や媒体はこの十数年でどんどん減っており、このままでは日本の報道界全体で紛争・戦争取材が細っていきかねません。
2月中旬から1カ月間、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区を取材しました。ほとんど報道されていませんが、そこではガザ同様、イスラエルによる暴力や破壊が続いています。敵対する兵士やユダヤ人入植者が間近にいることでパレスチナ人が日々感じている恐怖や不安は、その場に自ら立ってみて初めて実感できることです。
イラク戦争でも空爆の最中にバグダッドで取材しました。いつ頭上からミサイルや爆弾に襲われるかわからない恐怖は、まさにイラク市民が感じていたことです。
真実は、虫の目と鳥の目と多くの人の目という「複眼」によってようやく浮かび上がるものです。
ましてや北朝鮮やサウジアラビアなど表現の自由がない国では、住民の生の声が伝えられることも少ない。隠し撮りなど場合によっては現地法に背く手段を用いてでも、その声を世に知らせるのが報道の役割です。
外国メディアや現地の人のSNSの情報で十分だ、という声がありますが、アラブの人たちは概して親日的で、日本人だからこそ深い取材ができるメリットがあります。彼らは広島・長崎に原爆を落とされた歴史に自らを重ねており、日本の外交政策も強い関心を持ってウォッチしています。
また、ウクライナ戦争が典型ですが、日本人が伝えるからこそ国内の関心が高まるという側面もあります。イラン・イラク戦争は死者100万人ともされる悲惨な紛争だったのに、印象が薄いのは、日本人記者による報道の蓄積がほとんどないせいだと考えられます。
現場取材が消えれば、国民の知る権利が侵される
ジャーナリズムは国民の知る権利に奉仕するために存在し、民主社会に不可欠なものです。弁護人がどんな凶悪犯罪の被告であってもその人権を守るため全力を尽くすように、たとえ批判を受けても取材を続けるのがジャーナリストの職責です。
でもそんな「正論」も世に受け入れられなくなっているなら、市民の理解と支持を得る作業に報道人は取り組まねばならない。そのためには自己検証も必要です。
これまで紛争地で記者が命を落としたり拘束されたりしたケースでは、安全対策や判断上のミスがあったのも事実です。非難やバッシングではなく、それを検証し、組織人かフリーかという垣根を越えて共有していく作業が求められています。
04年に主要メディアが引き揚げたイラク・サマワでは、「非戦闘地域」でありながら「戦闘」「銃撃戦」が繰り広げられ、帰国後に自衛隊員20人以上の自殺者が出るほど過酷な「戦地」の実態が、10年以上経ってから明らかになりました。
これはまさに、ジャーナリストが現場にいなかったことによって、国民が真実を知る機会を失った最たる例です。(聞き手・石川智也)
わたい たけはる 1971年生まれ。98年からアジアプレス・インターナショナルに参加。イラク戦争報道でボーン・上田記念国際記者賞特別賞。映画に「リトルバーズ イラク戦火の家族たち」、共著に「ジャーナリストはなぜ『戦場』へ行くのか」など。
コメントプラス
白川優子(国境なき医師団看護師)【視点】 「なぜわざわざ紛争地に?」 このような質問や疑問を投げかけられたり、顔の見えない人達からのバッシングはネット上で何度も受けています。
「なぜ?」と聞かれると、私はいつもこのように思うのです。「なぜ?ってどういうこと?私たちと同じ地球に住む人々がこんなに酷い目にあっているのに」と。
「紛争地」や「戦場」がキーワードなのではなく、「人道危機」に視点を当てていて、これはおそらく、ジャーナリストの方たちにも共通しているのではないかと思います。
国境なき医師団は、もともと医師とジャーナリストによって設立されています。医療だけでは命を助けられないと知っているため、「証言活動」も私たちの活動の使命の1つとしているのです。私たちは声を上げることのできない、弱い立場の人たちの言葉を、実際にそれを見ている証言者として、世界中にその状況を知らせています。
世界に知られてしまっては都合の悪い真実であったとしても、理不尽な暴力などの人道危機に陥っている人々のため、世界に向けて抗議の声をあげることもします。そうすることで、国際社会を巻き込み、問題解決の方向へとつなげて、より多くの命を救おうと考えています。
その背景には、ビアフラ戦争で活動をしていた医師たちの経験にありました。この内戦で市民も巻き込まれ、軍の包囲によって食料補給路を断たれ餓死を含め200万人が命を落としました。この事実を、世界に向けて公に批判した医師たちがいたのです。国際赤十字のルールであった沈黙のルールを破った行動で、この声は国際社会の反響を呼びました。この医師たちが後に国境なき医師団を設立しました。
そして1999年、国境なき医師団は、独立・中立・公平の原則とボランティア精神に深く基づく医療・人道援助活動と、活動の現場で目にした人道危機を社会に訴える証言活動を続けてきた実績が認められ、1999 年にノーベル平和賞を受賞しています。
私が国境なき医師団に応募するきっかけとなったニュースです。この時の受賞スピーチの場では、当時、無差別爆撃を受けていたチェチェンで目撃した惨状を証言しました。また、「言葉が常に人命を救えるわけではありませんが、沈黙は確かに人を殺し得ます」と訴えています。
現場に行き、その実態を世間に伝えるという行動は、確実に国際社会では認められることです。一体どのような背景があるのかは分かりませんが、なぜか日本では紛争地に行くとバッシングを受けるという風潮が根強いのは事実です。
なので、なぜ現場に行くのか、その理由や意義をきちんと説明し、日本社会に理解してもらうことを含めたところまでが、私たちの役割と考えたほうが良いのかも知れないと思いました。
Tumblr media
SoftBank 3G、Xでトレンド入り--「停波の瞬間」見届ける投稿相次ぐ(CNET Japan)
ソフトバンクは4月15日、令和6年能登半島地震で被災した石川県を除く全国で、第3世代移動体通信サービス「3G」を停波した。翌4月16日の未明、SNSのX(旧Twitter)では「SoftBank 3G」がトレンド入りし、3Gサービスが停波していく様子を実況する投稿が相次いだ。
Xでは 「4:09で停波確認@都内西部」「この投稿ができていればSoftBank 3Gは停波していない」「4時22分、完全に圏外になりました」などの停波報告があった。一方「なかなか停波しない」「3時を迎えたがまだ止まらない」「SoftBank 3G探しの旅に出ます」などの投稿もあった。
ソフトバンクの3Gサービスは、当時のボーダフォン日本法人が「Vodafone Global Standard」としてサービスを開始。後に「Vodafone 3G」へとサービス名が変わり、ソフトバンクのボーダフォン買収に伴ってSoftBank 3Gへと名前を変えた。現時点ではより高速な第4世代移動体通信「4G」や、第5世代移動体通信「5G」が普及していることから、周波数の有効活用を目的に3Gは停波となった。
0 notes
kennak · 2 months
Quote
大津市の50代女性職員が、市教育委員会が外部委託した業務の実態が違法な偽装請負だと上司に指摘したにもかかわらず、違法行為を強要されたとして、市に慰謝料など110万円を求めた訴訟の判決が2日、大津地裁であった。池田聡介裁判長は、女性職員の主張を一部認め、市に22万円の支払いを命じた。  判決によると、大津市教委は2014年度以降、人権や生涯学習を巡る事業を人権・生涯学習推進協議会連合会に委託し、さらに、連合会の臨時職員の雇用も委託していた。女性職員は18年度に市教委に配属され、この事業の担当になった。  女性職員は、市職員が直接、連合会の職員に指揮・命令しており、偽装請負に当たると上司に訴えたにもかかわらず、引き続き指揮をするよう強要されたと主張していた。  池田裁判長は、連合会の就労状態は偽装請負であり、労働者派遣法違反に当たると認定。さらに、上司が職務上の優位性を背景に違法行為を行うよう命令することも「ハラスメントとして違法」と認定した。  上司が「辞める覚悟やったら何でもできるわな」と発言し、違法行為を強要したことも不法行為を構成すると判断した。  女性職員は、上司に抵抗した結果、人事評価で異常に低い評価を受け、異動を命じられたと主張したが、池田裁判長は「(人事評価や異動について)裁量の逸脱、乱用があるとはいえない」として退けた。  原告側代理人の渡辺輝人弁護士は「自治体が外部委託をするケースが増え、『グレーゾーンならいい』『全くのブラックではない限りセーフ』といった雰囲気を感じる中、偽装請負は明白な違法行為と断じた。重要な判決だ」と話した。
「辞める覚悟なら何でもできるわな」役所が「偽装請負」強要、裁判所は「ハラスメント」認定(京都新聞) - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
yotchan-blog · 22 days
Text
2024/4/9 7:59:59現在のニュース
統合の五霞小学校が開校 小中一貫型教育実践へ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:55:39) 矢板市長選 初当選の森島さん抱負「産業団地跡の活用急ぐ」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:55:39) 水戸で桜満開 昨年より12日遅く(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:55:39) 立憲民主党県総支部連合会 執行部11人全員を再任 衆院2、4区 候補選定進める(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:55:39) <専門店みっけ>バク転 スタジオ逆転 3〜78歳が跳ぶ アイドルになる(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:55:39) 「学者総裁」千慮で決断 異次元緩和、混乱なく幕引き - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 7:51:19) ウエルシア・ツルハ2兆円連合が始動 ドル箱の「調剤」に変調、統合急ぐ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 7:51:19) <行ってみたら>おいしいハンガリー 召し上がれ!(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:48:04) 坂戸市長選 候補者の横顔(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:48:04) 埼玉県警察学校で入校式 364人が新たな一歩 「良心のみに従うこと誓う」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:48:04) 春空をキャンバスに ソメイヨシノ熊谷桜堤で満開(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:48:04) リニア中央新幹線 品川で「大深度」トンネルの掘進を再開 地上に影響がないか調査:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/9 7:46:15) 手探りのライドシェア 京都は当面社員で運用 大阪はさらなる規制緩和を要望([B!]産経新聞, 2024/4/9 7:46:08) 中国外務省の報道官、日本に自制要求 AUKUS連携巡り「言行を慎むべきだ」([B!]産経新聞, 2024/4/9 7:46:08) 公務員退職金ランキング、全国3位の群馬・館林市が大幅下方修正 「退職者数の入力ミス」([B!]産経新聞, 2024/4/9 7:46:08) 福岡市の高島市長が三十代半ばの医療従事者と再婚 「お互い支え合いたい」([B!]産経新聞, 2024/4/9 7:46:08) 米国で学ぶ理系学生支援 岸田首相、訪米時に表明へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 7:46:01) ジェッツ新アリーナ 17日竣工 1万人収容、JR南船橋駅近くに建設(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:40:14) 内房総アートフェスでライブ 不思議な愛な富津岬を堪能(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:40:14) 千葉ロッテに小さな新戦力 長期療養中の中1・山崎さんが入団会見「選手全員に話しかける」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:40:14) 絶望の先に祈りを歌う 反戦シャンソン 16、17日チャリティーコンサート(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/9 7:40:14) ウッドショックに競合激化で操業停止 木質バイオマス発電の現状 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/9 7:39:33) 「私は一生…」障害児の“きょうだい”へ 弁護士が疑問解決本出版(毎日新聞, 2024/4/9 7:34:45) ウッドショックに競合激化で操業停止 木質バイオマス発電の現状(毎日新聞, 2024/4/9 7:34:45) 習氏と台湾前総統、10日会談か - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 7:33:55) ロシア、アフリカに軍事基地 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 7:33:55) TSMC、2ナノ品製造初の海外拠点 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/9 7:33:55)
0 notes
ecape-2 · 1 month
Text
未解決事件は終わらせないといけないから
プレイ中に書いてたメモをクリア後に脳内整理するためにまとめた殴り書き
先にエンディング2を見てしまったので、エンディング1と2の繋がりに気付くのに結構時間がかかってしまった
記憶というものの曖昧���と、人の善性とそれ故についてしまう嘘というテーマを綺麗にまとめてゲームシステムと物語に落とし込んだ素晴らしいゲーム体験でしたね……
登場人物
宮城犀華(7)
宮城翔太(10) 宮城犀華の兄
宮城哲郎(40) 宮城犀華の父
宮城沙羅(34) 2009年に死亡 享年34歳
槙野恵(36) 宮城家のヘルパー
原島犀華 2004年に死亡 享年0歳
松田理佐子  原島犀華の母
原島公正   英語教師 理佐子の元夫
松田貴子   理佐子の母
年表
2004年4月3日 原島犀華誕生
2004年7月20日 原島犀華死亡
2006〜2007年 原島公正と理佐子が離婚
        理佐子は入院生活へ
2009年9月1日 宮城沙羅死亡
?年4月3日 理佐子が退院
2011年12月 原島犀華の就学通知書が理佐子に届く
2012年2月3日 
15:33 宮城犀華失踪事件発生
   恵、電話に出てる5分の間に犀華を見失う
   翔太、アポロン文房具店に行っている間に犀華を見失う
   理佐子、宮城犀華を誘拐
17:35〜17:42 蒼、宮城哲郎から通報を受ける
   犀華は恵と翔太と一緒に公園に行った よく帰りにアポロン文具店に行ってるとの情報を得る
18:10〜18:18 蒼、恵に聞き込み 恵は自分も公園にいたと嘘の証言をする
18:32〜18:43 蒼、翔太に聞き込み 蒼はこの時点では恵のことを翔太の母だと思っている 翔太は恵と一緒にいたと嘘の証言をする
19:25〜19:32 蒼、アポロン文房具店にて聞き込み 店主、翔太は来ていないと嘘の証言をする
2012年2月4日
09:40蒼、市役所からの電話を受ける
   未就学児の予備招集欠席者について、訪問はせずに済ませるように依頼される
10:18 蒼、予備招集日欠席者リストを入手
12:35〜12:51 蒼、理佐子宅に訪問
13:17 蒼、貴子に聞き込み
   孫はよく面倒を見ていると嘘の証言をする
14:25 蒼、エデン幼稚園に聞き込み
15:12 蒼、コアラ会へ聞き込み
   恵へかかってきた電話の裏が取れる
15:18 蒼、補助活動証明書を入手
   恵がヘルパーであるとの確証を得る
15:51 蒼、家族関係証明書を入手
   蒼、哲郎が妻と死別している確証を得る
16:32〜16:47 蒼、哲郎に聞き込み
哲郎、妻と死別したこと、恵がヘルパーであることを認める
17:18 蒼、恵に聞き込み
2012年2月5日 原島犀華ちゃん行方不明事件発生
12:30〜12:39 理佐子、警察に犀華の失踪を通報
13:28〜13:42 蒼、理佐子宅に到着&聞き込み
14:10〜14:26 蒼、貴子に聞き込み
15:13 蒼、アポロン文房具店に聞き込み
   店主、嘘の証言をしたことを認める
   本当は翔太は店でアメを買い、カードを一枚盗んだ
15:32〜15:48 蒼、翔太に聞き込み
       翔太が文房具店に行ったことを認める
19:32〜19:43原島公正、自首&供述
19:51 蒼、哲郎に電話し犀華の無事を確認
20:01〜20:04 蒼、貴子に公正の自首を伝える
       貴子、蒼に犀華は既に死亡していると伝え、警察署に向かう
20:15〜20:21 蒼、理佐子から公正の自首について問い合わせを受ける
20:39〜47 蒼、警察署に来た貴子から事情聴取する
21:40〜23:10 蒼、公正から事情聴取
2012年2月6日
10:20〜10:38 蒼、恵に事件の顛末と誕生日のお祝いを伝える
事件の真相
2012年2月3日に行方不明になったのは、宮城犀華
誘拐したのは、松田理佐子
理沙子は生後間もない娘犀華を7年前に亡くしており、心神喪失状態にあった
夫の原島公正とは離婚済
2011年12月頃、死亡届を出していなかったため、理佐子の元に犀華の小学校の就学通知書が届く
それを見た理佐子は、娘がまだ生きていると錯覚し近くの公園を徘徊し始める
そして偶然見つけた宮城犀華を自分の娘だと思い込んで、恵と翔太が目を離した隙に家に連れて帰る
理佐子の母である貴子は、娘が誘拐犯になってしまった事実を隠蔽しようと、娘の元夫の公正に、犀華の本当の親を見つけてこの子を返して欲しいと依頼する
公正は、犀華の父哲郎に娘を返すが、その時の様子を見て理佐子の代わりに自首することを決意する
貴子はその知らせを警察から聞き、自分が公正にそうさせたのだと警察署に出頭する
真実を知られた公正は、この誘拐事件を未解決事件のまま処理して欲しいと蒼に依頼する
死亡届が出されておらず、失踪届が受理された犀華は、どこかで永遠に生きていることになるからと
結果、原島犀華ちゃん行方不明事件は未解決事件として処理されたが、松田理佐子は宮城犀華ちゃん行方不明事件の犯人として逮捕され、懲役一年の判決を受けたと思われる
それぞれの嘘
哲郎 恵がヘルパーであることを隠していたこと(翔太たちの実の母ではないとあえて告げなかった)
沙羅 天国から犀華と翔太を見守っていると言い残したこと 雨の日には迎えにいけなくなるから、翔太が傘を忘れた日には雨が降らないようにお願いすると言ったこと
この言葉を嘘にしないために、翔太は常に傘を持ち歩くようになった(もしも雨が降った時に自分が傘を持っていなかったら、母が嘘をついたことになるから)
恵 自分が公園に一緒にいたのに、犀華を見失ったと証言したこと
翔太 恵と一緒に公園にいたと証言したこと
理佐子 娘の犀華が行方不明になったと通報したこと(本人にとっては嘘ではない)
貴子 孫が生きているように証言したこと
公正 自分が犀華を誘拐したと自首したこと
アポロン店主 翔太は店に来なかったと証言したこと
蒼 推測だが、理佐子に娘である原島犀華は死亡しているという事実を告げなかったこと(原島犀華は行方不明のままであり、今もどこかで生きていると伝えた可能性が高い)
エンディング1
警察官の正体は重要未解決事件捜査官であり、宮城犀華
犀華は事件に巻き込まれた後に、警察官になっていた
蒼は、恐らく認知症のような症状で過去の記憶が曖昧になっている
記憶の混濁のせいで『原島犀華ちゃん行方不明事件は未解決のまま終わった』『原島犀華ちゃんは既に死亡している』という形式的な事実をそのまま真実であると誤認して、自分のせいで犀華ちゃんを死なせたと思いこんで心神喪失状態に陥っていた
ここが少しわかりにくいが、2012年2月3日に発生した宮城犀華ちゃん行方不明事件は公式に解決しており、未解決事件は2012年2月5日に松田理佐子が届け出た原島犀華ちゃん行方不明事件の方
つまり、蒼は未解決事件として処理した原島犀華ちゃん行方不明事件と、無事解決した宮城犀華ちゃん行方不明事件の記憶を混同し、『犀華ちゃんは行方不明のまま死亡した』という架空の記憶に苦しめられていた
記憶を取り戻した蒼だが、彼女の頭には漂白剤が漂っている=記憶が長くは保たず、またすぐに忘れてしまう
犀華は、記憶がまだ残っているうちに急がなければならないという
事件後、松田理佐子は懲役一年で服役し、刑期を終えたがいまだに施設から出られていない
彼女もまた、未解決事件に苦しめられていた
犀華は蒼に、理佐子を自分達で助けるべきではないかと問いかける
蒼は、自分を誘拐した理佐子をもう許したのかと問う
犀華は答える
「許す、許さないの次元ではない。事務的に処理しても、正しいことが何かはわかる」
「未解決事件は終わらせないといけないから」
エンディング2
警察官の正体は清崎蒼(選択肢を選ぶと名前が『おばあさん』に変わるため、立ち絵は若い警官のままだが見た目は理佐子と変わらない老婆だと思われる)
自らを蒼と思い込んでいた老婆の正体は松田理佐子
蒼が失踪課を辞めてから12年が経過
退職後5年は忙しく、その後も友人の紹介で弁護士事務所の事務長として働いていた
蒼はあの事件は終わったと信じていて、理佐子が刑期を終えた今も施設から出られずにいることを知らなかった
しかし蒼もまた、理佐子と同様に心神喪失に陥り、過去の記憶が混濁した状態で罪の意識に苛まれていた
犀華との面会でようやく記憶を取り戻した蒼は、自分と同じように止まった時間の中で苦しんでいる理佐子に会いにきた
心神喪失状態の理佐子は、複数の人格に成り切るようになっており、蒼との面会の度に別人のように振る舞っていた
このやりとりを二人はもう何ヶ月も続けていた
理佐子が思い出した記憶は事実通り
違うのは、聞き手が蒼であるということだけ
蒼は理佐子に真実を思い出させ、ここから出て医師の治療を受けようと告げる
「なぜ、私のためにここまでしてくれるの?」
前に蒼が犀華に訊いたのと同じ質問に、犀華が答えたのと同じ答えを蒼も口にする
「未解決事件は終わらせないといけないから」
冒頭モノローグ
私はクラゲです。
振り返ってみると、波に揺られて方向も定まらないまま、70年余りの歳月を漂っただけ……
出会った人みんなに、むやみに毒の針を刺してばかりでした。
見えますか?私が抱き締めようとした人たちに、傷だけが残って……
私のいる場所には、廃墟しかありません。
私は、この世に浮かぶ一匹のクラゲにすぎないのです。
かつて警察官という職業に就いた、そのきっかけすら全く思い出せません。
ほら。子供を失って悲しむ、あの家族を見てください。
私はたった一度でも、あの血のような涙を拭いてあげたことがあったのでしょうか?
警察署は、悲しみと苦しみが作り上げた空間です。
なぜ私はわざわざあそこに入ったのでしょうか?
どうして人々に嘘をついて、慰めと希望を与えられるふりをしたのでしょう?
たぶん、ただの利己心だったのです。
張りつく所を必要としていただけでした。
ああ……
もう止めなければ。
この後悔だけが残った漂流を、終わらせた方がいい。
これで私は初めて、世のためになる決断をします。
皆様、今まで申し訳ありませんでした。
どうか……
………
……
冒頭モノローグは清崎蒼の独白
時系列としては、エンディング1→冒頭モノローグ→エンディング2だと思われる
リーガルダンジョンを踏まえると、警察官として名誉と出世のために積み重ねてきた実績と、それに比例して積もりに積もった罪の意識が蒼を記憶障害に陥るほどに追い詰めたのだろうと推測できる
0 notes
watching2023 · 4 months
Text
0 notes
takahashicleaning · 10 months
Text
TEDにて
アトゥール・ガワンデ: 上達する為に、医療チームにもコーチをつけよう
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
我々は、どのように自分の技術を向上させるのでしょう?
それが、複雑な状況下であっても。アトゥール・ガワンデは、外科医の緻密さでこの疑問を研究しました。
彼が共有してくれるのは、鍵となる発見。すなわち、良いコーチについてもらうことは、より正確な現実の描写を手に入れることができ、肯定的な思考習慣が身に付き、自分の行動を分析してもらった上で、再構築する助けになるということなのです。
「本当に重要なのはあなたが今どれだけ優れているかではなく、どこまで能力を高められるかです」とガワンデは述べています。
アトゥール•ガワンデの書籍でも
社会実験で、高齢者が、例えば、植物を育てるなどの役割を与えられた場合、非常に健康的となって、クオリティーオブライフが、指数関数的に上昇した結果がデータに現れた。
クオリティーオブライフの言葉の定義は、人々の生活を物質的な面から数量的にとらえるのではなく、精神的な豊かさや満足度も含めて質的にとらえる考え方。
何もしないのが苦痛という事象とは、真逆を考えると理解は容易いだろう。苦痛じゃない人間もいるが、こう言う人もいないと違いがわからないので、こんな人も価値はあります。
ペットを飼う、菜園や植物を育てるなどの育てることを通じて高齢者が取り戻したものは、たぶん、慈愛のある生産行為である。
経済の生産性とは、真逆の似て非なる概念です。
権力者を縛る憲法で最低賃金上昇の義務があるのに、エネルギー効率の上昇を生産性と弱者に誤解させ、権力者に悪用される危険性も大きくなります。つまり「そうせざるをえなくなった人だけ」の環境に弱者は追い込まれる。
慈愛のある役割と責任を与えられ、なにかの役に立つ事をしているという実感は、文字通り。人生の意味にも等しい人類の本能です。
‪「楽」と言う言葉の定義は、身も心も安らかな苦労しない状態と言う概念。とする。暴走してタガのはずれた「快楽」という概念とは真逆の似て非なる概念です。‬
今日私はここに専門家としてではなくどうやったら物事に習熟できるのか!ということにとても興味を抱いている個人として来ました。
重要なのは今どれくらい優れているかだけでなく、将来どれくらい上達するかということなのだと考えています。
私はインド北部の産院を訪れていました。出産に立ち会う医療スタッフを眺めていると自分が「人々が複雑な物事に直面して、いかに上達するか。あるいはしないか」という究極の例を、目撃していたと気づきました。
この地域では1/20の確率で出産時に赤ん坊が亡くなります。母親の死亡率となると他の地域の10倍です、私たちは出産時の生死を分ける重要な医療行為が何かを何十年も前から知っていましたが、困ったことにこんなところでは特にここでは最も単純な作業も難しいということです。
例えば、手を洗ったり清潔な手術用手袋を装着したり。しかし、ここでは手洗い場は別の部屋にあり清潔な手術用手袋もありません。手術用手袋を使い回す為に彼らは希釈した漂白剤で洗いますが、まだ血がついたままのものもありますね。
1割の赤ちゃんは、生まれた時、呼吸がうまくできません。やるべきことは分かっています。赤ちゃんを乾いた布で拭き呼吸を誘発しますが、呼吸し始めないようなら気道吸引します。それが効果がなければ、人工呼吸マスクで呼吸をさせます。
これらは主に教科書から学んだ知識ですが、見て下さい。人工呼吸器用マスクが壊れています。このショッキングな画像は、状況の深刻さを痛感させます。これは生まれて10分経った赤ん坊で生きています。
辛うじて清潔な乾いたタオルも無く、まだ拭かれて乾かされておらず、肌で直接温められておらず消毒されていないクランプが、臍の緒を挟んだまま感染症に起こってくれと言わんばかりです。赤ちゃんは刻一刻と体温が低下していきます。
出産の成功には、それを助けるチームとしての成功が必要です。チーム全員が高いスキルを持ち上手く連携していなければいけません。このような場所で助産師やそれを支援する医師、22種類の重要な医薬品や備品を常に分娩台横にストックする備品係や施設全体の質の管理責任を持つ、医務責任者。全員にスキルと連携が必要なのです。
皆、経験豊富なプロフェッショナル達です、私が出会ったのは、数千もの出産に立ち会ってきたスタッフばかりでしたが、複雑な状況に直面して彼らは手一杯になり、技術の向上が止まってしまっていました。本当に重要な技術についてどこまで精通しているかです。
根本的な問題への対処を迫ります。
プロ達はどうやってその技術を高めていくのでしょう?
どうやって達人になるのでしょう?
これには2つの見方があって1つは従来の教育観によるものです。学校へ行き、勉強して、練習し、学び終えたら卒業します。それから社会へ出てそこからは自分一人です。自分で技能の向上を図れるのが、プロということになります。
これはあらゆる職業のプロが習熟した方法です。医師達はこうやって学びます。弁護士達も科学者達も音楽家達も政治家達も。
これが効果的なんですよ。
ジュリアードの伝説的なバイオリン指導者ドロシー・ディレイはどうでしょう。彼女はバイオリンの天才たちを教育しました。サラ・チャン、イツァーク・パールマン。
皆、若い頃、才能ある生徒として彼女につき何年も彼女の指導の下に訓練しました。彼女によると最も力を入れたのは、考え学ぶ習慣をつけさせ巣立っても彼女の助け無しに世界で活躍できるようにすることでした。
しかし、スポーツの世界では対照的です「選手の成長に終わりは無い。皆、コーチを必要とするものだ」と言いますね。
例外無く最も優れた者。生ける伝説ですらコーチが必要なのです!!
それでこ��を外科医として考えてみました。お金を払ってコーチを雇い、手術室で私を再指導してもらおうと思ったんです。
馬鹿げているとは思いました。専門家であるという事は、コーチが必要無いという事ですから。
ではどちらの考えが正しいのでしょう?
私はコーチングが非常に米国的な概念としてスポーツに取り入れられたと知りました。1875年、ハーバードとイェールは最初のアメリカ式ルールのフットボールで戦い、イエールはヘッド・コーチを雇いハーバードはそうしませんでした。
結果はどうなったか?
その後30年間でハーバードが勝ったのは4回だけコーチを雇うことになりました。
それがスポーツのスタンダードなやり方になりました。
しかし、それは一体、他の分野にも当てはまるものでしょうか?
私はほかでもないイツァーク・パールマンに、聞いてみることにしました。彼はドロシー・ディレイのメソッドで練習し、彼の世代で最高と言えるバイオリニストに育ちました。私が「ニューヨーカー」誌寄稿者になって得た特権とは、誰に連絡を取っても折り返し連絡がもらえる事です。
パールマンは折り返し電話してくれました。それからほぼ2時間ぶっ通しで話して彼がどのようにして今の彼になったかを語り合いました。
こう尋ねました「何故バイオリニスト達は、コーチをつけないんです?」
「分かりません。でも私にはいましたよ」
「えっ、常にコーチがいたんですか?」
「もちろん、身内の妻のトウビーです」
2人は共にジュリアードを卒業し、彼女はコンサート奏者をあきらめ彼のコーチとなるため、観客席に座り、彼の演奏を観察し感想を述べました。
「イツァーク。曲の中盤で少し機械的な演奏になったわね、どうしたら改善できると思う?」それは彼の成長のあらゆる点で重要だったと彼は言いました。
一人でやりのけるという事には、数々の問題があったんです。
まず、自分では、障害となっている課題に気付かない!気づいたとしてもその解決方法が分からない。結果として、ある時、あなたの成長は頭打ちになってしまいます。
その事を考えてみて外科医としての自分に起きたのは、まさにそれだと気付いたのです。私は2003年に臨床を始めましたが、最初の数年は私の学習曲線は着実に上昇しました。
毎年、合併症が起こる率は減って行き、およそ5年経った時、その下降は止まりそれからまた数年後、もはや何ら向上が見られないと気付きました。こう思ったものです。
「これが自分の限界か?」
それでもう少し考えて決めました「よし、コーチをつけてみよう」それでボブ・オスティーンと言う私の恩師で既に退職した教授に頼むと彼は手術室で私の再指導をする事に同意してくれました。
まず、最初の症例を良く覚えています。非常に上手く行きました。手術が終わった時にほとんど指摘されることもないだろうと思っていました。ところが彼のノートは走り書きで埋まっていました。
「ちょっとした事だが」それが大事なんです。
「照明が術野から逸れたのに気づいたかい?30分ほど反射光を使って処置していたね」
「他には」
「君の肘が時々浮いているのに気づいたよ、体を完全にコントロールしていないという事だ。外科医の肘は自然に両脇に垂れているべきだ。つまり、もし肘が浮いてしまうようだったら他の器具を選ぶか足の位置を変えた方がいい」
これは全く別次元の気付きでした。この体験には、何か本質的な気づきがあったと感じました。彼は偉大なコーチがするように私の挙動を描写していました。
コーチは外側から観察する。目や耳となり、より正確な現実を描き出し、基本的な要素を見つけ私の一挙手一投足を分析してそれを再構築するのを手伝ってくれるのです。
2ヶ月のコーチングの後、自分がまた上達し始めたのに気付きました。1年後、私は自分の合併症率が、更に減ったのに気付きました。快くはありませんでした。自分が観察されるのも好きでは無かったし、努力を続けるのが嫌になる時もありました。上達する前には、更に腕が落ちたと感じた時期がありました。
しかしこう気づきました。コーチは何か大変重要な核心に迫っているのだと。
私は他に「アリアドネ・ラボ」という医療提供における課題に取り組む医療システムイノベーション・センターを運営していたのですが、世界の出産問題も扱っていました。
その中で、世界保健機構(WHO)と協力し、安全な出産チェックリストを開発しました。基本的な事項をリストにして細かく分けてあります。
チームが必ず行う必要のある重要な手順です。陣痛が始まった妊婦が運び込まれた時、腹圧をかける準備ができた時、赤ちゃんが娩出された時、母子ともに帰宅できる時などです。
そして、私たちは、チェックリストを配るだけでは、殆ど何も変わらないと教室で教えるだけでも人々に必要な変化を起こさせるには、十分ではないと知っていました。
それで私は自分の経験を振り返りこう言いました「コーチングを試してみよう。大規模なコーチングをやってみないか?」
インド政府を含む素晴らしいパートナーたちを見つけインド最大の州、ウッタル・プラデーシュの120の産院で比較を行いました。
産院センターの半分は、観察しただけでしたが、もう半分にはコーチを派遣しました。私たちは、このような医師や看護師、マネージャーの一団を訓練して観察手法を学んでもらい、それぞれの強みを伸ばし弱みを改善します。
スタッフとの訓練で最も重要だと分かったスキルの一つは、コミュニケーションでした。
赤ちゃんの人工呼吸マスクが���れていたり、手術用手袋が欠品していたり、手洗いを忘れている人がいたら看護師が、ちゃんと指摘するように教育する。そして、マネージャーを含め皆には、ちゃんと聞く姿勢を教育する。少人数のコーチの一団は、400名の看護師たちとその他助産スタッフたち。100名の産婦人科医とマネージャーたちをコーチしました。
私たちは16万件の出産結果を追跡しました。結果はコーチングを受けなかったコントロール・グループでは、私たちが計測していた18の基礎的な手順の1/3しか行われず、最も重要なことは、何年にもわたるこの研究中に何ら改善が見られなかった事でした。
4ヶ月のコーチングを受け、その後8ヶ月徐々に独り立ちしたグループでは、2/3以上の手順が、適切に行われるまでに改善したことが観察されました。
効果があったということです。質が改善したことは明らかで、しかも、どの産院でも改善が見られてコーチングが私たちの仕事に価値をもたらす可能性を示していました。
コーチングが成果をもたらす色々な仕事が想像できますね。それにより成果を上げる人々も。
私たちはまだまだ始めたばかりでしたし、やるべきことがまだ沢山ありました。死亡率を大幅に減らすには、全てのチェックリストを統合しなければなりませんでした。
しかし、前進をしつつある施設も出始めていてこの産院はその1つでした。
コーチングが基礎的な処置の習熟を助けたからです。この例からもそれが分かります。この23歳の女性は、3人目の子供の出産に救急救命室に来ました。治療選別(トリアージ)エリアで破水して直接分娩出産室へと連れてこられたのでチェック項目の確認が行われました。
写真にタイムスタンプをつけました。事態がどれだけ速く展開し、そのせいでどれだけ作業が複雑になるかわかるでしょう。4分のうちに血圧と脈を測り赤ん坊の心拍を測りました。
つまり、血圧測定用カフと胎児超音波心音モニターが準備されていて看護師が使い方を分かっていたということです。チームはスキルに長け連携が取れていました。
母親の状態は良好で赤ん坊の心拍は143と正常でした。8分後、陣痛が強度を増し看護師は手を洗い、清潔な手術用手袋を装着して産婦の子宮口が完全に開いているのを確認しました。赤ちゃんがいつ生まれてもおかしくありません。
看護師は直ぐに次のチェック項目に移り全ての機器を点検し終えるとベッドサイドに必要な物が全て揃っているのを確認しました。人工呼吸マスクがあり、殺菌済みのタオルがあり、殺菌した器具が揃っていました。それから3分後、母親が一回いきむと赤ちゃんが生まれました。
私はこの出産を見ていて部屋の雰囲気が、一変したのにすぐに気づきました。看護師は、赤ちゃんの容体が悪かった為、産婦に付き添って来たコミュニティー・ヘルスワーカーを見つめていました。赤ちゃんは青白くぐったりしていて息をしていませんでした。赤ちゃんは死んでしまいそうでした。
しかし、看護師は、チェック項目をたどり続けました。赤ちゃんを清潔なタオルで拭き1分後、それが赤ちゃんの刺激になっていないと分かると人工呼吸マスクを取りに走り、もう一人の看護師は、吸引器を取りに行きました。電気の供給が頼りなかったので機械式吸引機はありませんでした。
自分の口で(器具を使って)吸引し、20秒後に赤ちゃんの気道の確保ができました。緑色のどろどろした液が取れてその1分後、さらに吸引を続けると赤ちゃんは息をし始めました。
もう1分すると赤ちゃんは泣き始めました。それから5分後、その子の肌は上気し母親の胸で温められていました。母親は看護師の手を取り皆、安堵の息をつきました。
私はチームがコーチングのお陰で生まれ変わった所を目にしました。そして、少なくとも1人の命が救われるのを目にしました。数ヶ月後にその母親を検診した時、母子ともにとても健康でした。赤ちゃんの名前はアンシカ「美しい」という意味です。この子は私たちが上達する方法を本当に理解した時に可能になる事の象徴です。
ありがとうございました。
技術が、すべてのことを解決できると言いますが、我々が、100倍エネルギー効率のいい乗り物を作ることができるとすれば、大枠としてこれは正しい意見です。
しかし、エネルギー効率ではなく、生産性を高めた結果、イギリスは見事に産業が空洞化してしまいました。
参考として・・・
月面は、太陽風によりもたらされたヘリウム3が、鉱物資源として豊富に存在していることが確認されています。原子力発電や核融合に最適です。
これでもバカのひとつ覚えのように、生産性を高めますか?基本的人権も無視して・・・
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけ���追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
優秀な方はご存知とは思いますが、外科医だけでなく、新型コロナウイルス2020などには、公衆衛生、保健所などにも、熟練者が医療チームの一員になり、自らコーチに専念、志願すれば単純に人数が2、3倍になります。
緊急時に、生産性ではなく、効率を上げるために熟練者1人に2、3人の未経験者の小規模医療チームを最速編成。この比率が最大効率を達成できる配分です。
<おすすめサイト>
アトゥール・ガワンデ: 医療をどう治すか?
ピーター・ワインストック: 手術の安全性を高める本物のような3Dシミュレーター
フランツ・フロイデンタール: 手術せずに心臓疾患を治す方法
ピーター・ヴァン・マネン: フォーミュラ1システムが赤ん坊を救う?
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
デイビッド・マッケイ: 再生可能エネルギーの現実
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
1 note · View note
tonicsonic · 11 months
Text
スティーブ・ミラーがブルースのストリークを語る - & ロックの殿堂
先週就任し、今夜ハンフリーズ・コンサート・バイ・ザ・ベイで演奏する伝説のミュージシャンとの非常に率直なインタビュー
スティーブ・ミラーは、先週リンカーンセンターのニューヨークのジャズで彼の3つのブルース燃料のコンサートの1つを再スケジュールする非常に健全な理由を持っていました:それはロックンロールの殿堂への彼の金曜日の夜の殿堂入りと矛盾しました。
「リンカーンセンターのショーを予約したとき、自分が就任するとは知らなかった」とミラーは火曜日にサンディエゴのホテルから言った。彼は今夜、ハンフリーズ・コンサート・バイ・ザ・ベイでバンドと一緒にほぼ売り切れのショーを行います。
スティーブ・ミラー・バンド、キニー・ダイと
日時:今夜4月14日(木)午後7時30分
場所:ハンフリーズ・コンサート・バイ・ザ・ベイ、2241シェルターアイランドドライブ、シェルターアイランド
チケット:125ドル
1970年代以来、何百万も売れているロックとポップラジオの定番であるミラーは、彼の誘導が論争の嵐につながることも知らなかった。その火の嵐は、彼の優雅な8分間の受賞スピーチの間ではなく、彼が直後に舞台裏で記者と話したとき、その後のいくつかのインタビューで来ました。
リンカーンセンターのニューヨークのジャズの取締役会であることを誇りに思っているミラーは、後に「ジャッカスとジャークと(不品な)ギャングと詐欺師」が出席する「プライベートボーイズクラブ」としてロックンロールの殿堂の式典を非難しました。
彼はさらに、ディープパープル、シカゴ、チープトリック、先駆的なギャングスタラップグループN.W.A.も就任した式典は「アマチュア制作」だったと非難した。
N.W.A.は、グループのメンバーがロックンロールの殿堂からの全体的なサポートの欠如と説明したため、演奏を拒否したことは注目に値する。ミラーは今、就任式でも演奏しない方が良かったかどうかを熟考しています。
「N.W.A.は撤退した - 彼らは言った:「私たちはこれらの条件下では実行しません。私は博士と話しました。ドレーとアイスキューブ、そして「何��あったの?」と尋ねた。彼らは言った:「それはあまりにも不愉快でした。彼らは私たちが望むように働かせてくれませんでした。」前日(誘導)、私のバンドが飛んできたにもかかわらず、私は行ったり来たりしていましたが、私たちはそこに私たちのギアのいくつかを持っていて、準備ができていました。私は「これをやりたいかどうかわからない」と感じました。
「(誘導で)誰もが扱われた方法は、ただひどかった。もし私が1日前にドレーと話して、N.W.A.が経験していることを学んでいたら、私はおそらく(あまりにもベイル)していただろう。
ミラーは残念そうに笑った。
「そして、その後、就任されている他のバンドは、次のようになります:「ああ、男、私はこれのために私の人生を待っていました!これは私の人生で最も重要な日です。そして、私にとって、それはそれほど重要ではない」と彼は言った。「ロックンロールの殿堂がミュージシャンの権利を擁護し、貧しいミュージシャンの健康と退職基金のために(資金調達を支援する)何かをしたいと思います。」
座って「何かを学ぶ」
就任に失敗した一部のアーティストは、就任式自体ではないにしても、ロックンロールの殿堂、その指名と投票手続きについて批判的な発言をしました。
しかし、ジョニ・ミッチェル、セックス・ピストルズ、ニール・ヤング(バッファロー・スプリングフィールドの卒業生として)、ガンズ・アンド・ローゼズの歌手アクセル・ローズ(全員が彼らの誘導をボイコットした)を除いて、ミラーのような批判的な発言を公に表明した他の受賞者はほとんどいません。そして、記憶の中で誰も彼らの反対についてそのような詳細に入っていません。
先週の就任後、舞台裏で記者と話すと、ミラーは言った:「このプロセス全体は不愉快です。[それは]上から下に変更する必要があります...彼らは尊敬していると言うアーティストを尊重する必要がありますが、そうではありません。彼らは(撮影された)映像を盗もうとしています...
「彼らが私が就任したと言ったとき、彼らは言った:「あなたは2枚のチケットを持つことができます - 1つはあなたの妻のために、もう1つはあなた自身のために。もう一つ欲しい?それは1万ドルです - 申し訳ありませんが、それがやり方です。私のバンドはどうですか?彼らの妻はどうですか?彼らはこれをとても不愉快にします。」
(出版社のジャン・ウェナーがロックンロールの殿堂の原動力であるローリングストーンのウェブサイトで火曜日に公開された長いインタビューで、ホールの社長兼CEOであるジョエル・ペレスマンは、ミラーの批判のほとんどに異議を唱えました。「スティーブが考慮する必要があるのは、その夜就任されたのは彼だけではないということだ」とペレスマンはローリングストーンに語った。
彼の就任後のプレスへのミラーの率直な舞台裏のコメントは、ロックンロールの殿堂の広報担当者が中断し、彼が「物事を包む」ことを提案するよう促した。それは賢明な動きではなかった。
「いいえ、私たちはこれをまとめるつもりはありません - 私はあなたをまとめるつもりです」と当然のことながらイライラしたミラーは答えました。「あなたはそこに座って何かを学びます。知っておくべきことは次のとおりです。これは、アーティストが現在扱われている方法のために、(誘導)ショーが起こらないことにどれだけ近づいたかです。だから私はそれを包みます。」
以前、受賞スピーチの終わり近くで、彼は「すべてのミュージシャンを代表して一生懸命働いた」ために殿堂に感謝しました。あなたのビジョンを拡大し続け、女性をより包括し、より透明になることを勧めます...そして最も重要なのは、私たちの学校で音楽を提供するためにもっと多くのことをすることです。」
ユニオン・トリビューンとの火曜日の詳細なインタビューで、ベテランの歌手、ギタリスト、ソングライター、バンドリーダーは、リンカーンセンターのジャズでの彼の仕事について長々と話しました。彼はJALCのブルース教育コンポーネントの開発を熱心に模索しています(この記事の後半で詳しく説明します)。
彼はまた、非営利団体のクリーブランドに本拠を置くロックンロールの殿堂博物館に対する批判を後退するつもりはないことを明らかにしました。
「ホールには多くの問題があり、正しいことがたくさんあります」とミラーは言いました。その名前は「ジョーカー」、「ロックンミー」、「アブラカダブラ」などのチャートトップヒットの代名詞です。
「担当者は、それが彼ら自身の民間企業であるかのようにそれを制御しており、それがそれです。...それは鼻水のような(プライベート)クラブであり、彼らは多くの素晴らしい音楽やミュージシャンを却下し、他の多くの悪口を言い、多くの不和を生み出します...
「とても素晴らしいリンカーンセンターとその取締役会でジャズと取引し、これらのロックホールの人たちがどのように運営されているかを見て、それは「本当に?」のようなものです。ショーや契約に関しては、彼らは完全なアマチュアのようです。
解決策は?
「私の提案は、既存のロックホールの創設者と指名委員会を取り、博物館ですべてのプラークを与え、それらをすべて置き換えて最初からやり直すことです...」とミラーは言いました。
「1日遅れて1ドル足りない」
HBOは、4月30日に就任式と公演の編集されたテレビ版をデビューさせる予定です。ミラーは彼も含まれると思っている。
「今日の一部を弁護士と話して過ごしましたが、まだ交渉中です」と彼は言いました。「私たちは彼らが彼らのペーパーワークをクリーンアップすることを要求しています - 彼らのペーパーワークはただばかげています!契約書のコピーを送れたらいいのに。彼らがあなたがノミネートされたと言うとき、彼らはあなたに何の情報も与えません。それは「あなたのやり方をお知らせします」です。彼らは1日遅れて1ドル足りない。
「彼らは(あなたに署名させる)リリースと(彼らがコントロールする)他の人の芸術について話しています。それは私が50年間に見たどんな契約と同じくらい悪いです。私はそれをクリーンアップし、みんなと共有するために彼らと交渉するのに3ヶ月を費やしました(今年は就任しました)。彼らはみんなを他のみんなと戦わせた、そしてそれはすべて不必要だ。神様。私は1日ですべてをまっすぐにすることができました。」
ミラーはため息をついた。
「すべて(契約内)は理解しにくく、曖昧であり、彼ら(ロックホール)はこれらすべての権利を持っており、アーティストは何も持っていないので、あなたはそれらを補償する必要があります。ロックンロールの殿堂、ケネディセンター、または他の誰であろうと、私はそのような契約をしません。
「全体(就任式)のことは本当にかなりひどかった。その一部は、私たちが就任者として集まることがなかったことです。私たちは一緒に食事をしたことがありません。私たちは一緒に1つの部屋にいたことはありません。昨年の入会者のクラスから式典には誰もおらず、ジャン(ローリングストーンの出版社であり、ロックンロールの殿堂の共同創設者兼副会長であるウェナー)とそれらの(トップボード)はそこにさえいませんでした。だから、それはかなり皮肉でした。
「そして、大衆はそれについて皮肉ではないので、それは彼らの問題です。私が受賞スピーチで、遺伝子プールを拡大すべきだと言ったとき、ロックンロールについて非常に狭い意見を持ち、N.W.A.がロックンロールの殿堂に属しているかどうかについて議論している偏狭な作家から離れるべきだという意味でした。
「もちろん、N.W.A.は入るべきです - 彼らはポップカルチャーの一部です!そして、N.W.A.のメンバーが指名委員会と理事会にいたら、指名委員会を開放し、誰を殿堂入りさせるかをより広くするでしょう。それはすべてインクルージョンと音楽教育に関するものであり、誰が価値があり、誰がそうでないかを決定する人々の緊密な小さなクラブではありません。ケニー・チェズニー(ロックンロールの殿堂)、チャカ・カーン、彼らがそこに入れない多くの人々を見たいです。今年(投票用紙に載っていたが)就任しなかった他のすべての候補者は、そこにいるはずです。」
就任式に参加するためのミラーの主な原動力は、それが彼のファンにとって大きな意味があったことだと彼は指摘した。スティーブ・ミラー・バンドのデビューアルバム「チルドレン・オブ・ザ・フューチャー」が1968年にリリースされて以来、彼らの一部は忠実に彼に従ってきました。他の人は、彼が多くのヒットシングルを持っていた1970年代に参加し、そのほとんどが彼の数百万枚を売り上げた「Greatest Hits 1974-1978」アルバムで紹介されています。彼のファンの熱意は、彼が当たり前だと思っていたものではない、とミラーは強調した。
しかし、彼は、その熱意は明らかにロックンロールの殿堂&博物館のホンチョの多くによって共有されていないと非難した。
「私は彼ら(ボードメンバー)がインダクションでアーティストと交流するのを全く見なかった」とミラーは嘆いた。「私たちは小さなペンに捨てられ、「よし、外に出てテーブルに座って」と言われた。「さて、今起きて、あなたの(受け入れる)スピーチをしてください。」「さて、あなたの3曲を演奏してください。」「よし、ギターを渡して、ここから出て行きなさい。」ファン(観客)を除いて、あなたがそこにいることについて気分を良く感じさせる人は誰もいませんでした。
ミラーはブラックキーズによって就任したが、そのメンバーはどちらもこれまで会ったことがなかった。彼は誰が彼を導入するかについて何のインプットもなかった。
「誰があなたを殿堂入れするのか、あなたは発言権を持つべきだと思う」とミラーは言った。「私を就任させた人たちはいい人たちですが、彼らは私について何も知りませんでした。エルトン(ジョン)に尋ねるつもりでした。彼は私を知っていて、おそらくほとんどの人よりも私の音楽をよく知っているでしょう...しかし、彼らは言った:「私たちはあなたを誘導する人を選びます、そしてそれは驚きになるでしょう。ああ、そしてここにあなたが(ショーのために)ライセンスのためにサインオフしなければならないこれらすべてのものがあります。私は「何の話をしているの?」という感じでした。あなたたちはクラムダウンする必要があります。
「誘導は本当にエレガントで、誰にとっても本当に楽しく、本当にスムーズで、本当に簡単な契約です。誰もが(光栄に思う)無料で働いています。地獄、それは私たちにお金がかかっています、本当に。彼らは組合費を支払わず、あなたがそれを理解し、すべての権利を放棄し、それが続く契約に署名させるからです。それはあなたを不思議にさせるものの無限のリストです:「なぜ?」」
どれくらい青くなれるの?
ミラーは、リンカーンセンターのジャズ委員会にいなかったら、ロックンロールの殿堂にあまり批判的ではないかもしれません。彼はアイダホ州からニューヨークに引っ越し、トランペット奏者でJALCの創設者であるウィントン・マルサリスと友達になった後、3年前に非営利団体に関わるようになりました。
「妻と私はウィントンが彼のバンドとそこで2つのショーを演奏するのを見ましたが、それは素晴らしかったです」と、1988年にジャズアルバム「Born 2 Be Blue」を作ったミラーは思い出しました。
「私は舞台裏に行って挨拶し、彼を祝福しました。そして、彼は私を首輪にして、「ブルースプログラムを開発するのを手伝ってくれませんか?」と言いました。私は「OK」と言い、他のすべてが続いた。妻と私は、リンカーンセンターのジャズでのショーのキュレーションを手伝うように頼まれました。そして、私は彼らが彼らの初期アメリカ音楽プログラムと彼らのブルース教育学を開発するのを助けるために理事会に参加するように頼まれました。彼らはそれを完全に置くのに助けを望んでいました。」
ミラーはそのようなポジションに理想的です。
彼が先週JALCで行った3つのコンサートは、「Out of This World: Ma Rainey Meets Miles Davis」と宣伝された。彼は1939年に亡くなった初期のブルースの女王レイニーを知らなかったが、彼は1960年代後半にジャズの巨人デイビス(1989年の自伝で、冒涜的な方法ではあるが、ミラーに言及した)と伝説のフィルモアオーディトリアムでコンサートを行った。ミラーと彼のバンドは、1967年の「Live at Fillmore Auditorium」アルバムのチャック・ベリーのバッキングバンドも務めました。
ミラーの両親の友人であるブルースの偉大なTボーンウォーカーは、スティーブがまだ小学生だったとき、ミラー家の家でパーティーで遊んでいました。ジャズギターのパイオニア、レス・ポールも家族の友人でした。
1960年代前半、ミラーはシカゴでギターダイナモバディガイのバンドで演奏し、マディウォーターズやハウリンウルフなどの伝説とステージを共有しました。ミラーはまた、ライトニン・ホプキンス、ジョン・リー・フッカー、その他のブルースのパイオニアの親しい友人であり、協力者でもありました。
音楽に関する彼の膨大な知識は、彼の伝染性の熱意とロックファンとの知名度と相まって、リンカーンセンターのジャズがジャズとロックの両方の基盤を形成する活気に満ちたスタイルを含むように教育を拡大するのを助けるユニークな資格を持っています。
「私は多くのことを学んでいるので、それは私にとって本当にクールなことです」と彼は言った。
ミラーは、若いミュージシャンが音楽の正確さと感情で古典的なブルースの曲を演奏することを学ぶのに役立つカリキュラムを開発したいと考えています。彼は、完全に記録され、元の録音に忠実なアレンジで図書館を建てたいと考えています。
「ブルースは最も重要な芸術形式の1つです」と彼は言った。
「それは素晴らしい音楽であり、私たちはそれを失いたくありません。あなたが言うなら:「私は最もファンキーなジミー・リードの曲を選び、13歳の人がジミー・リードがそれを演奏した方法で正しく演奏できるように(注釈付き)を持っています」と、それが私がやりたいことです。正しく演奏する方法を知っていると思っているが、そうでないほとんどのバーバンドの方法ではありません。
「だから、その一部はブルースカタログを調べて、正しく書き起こして書き出して、ジャズやクラシック音楽と同じように教えられるようにしています。リンカーンセンターのジャズの人々は素晴らしいグループであり、ジャズについてあらゆる年齢の子供や聴衆を教える驚異的な仕事をしてきました。
「私はまだブルースプログラムに足を踏み入れています。しかし、アイデアは最も重要な人を選び始めることだと思います。ジャズのデューク・エリントンやルイ・アームストロングのように、最も洗練され、影響力のあるブルースの男がいますか?マディ・ウォーターズ、リトル・ウォルター、ライトニン・ホプキンス、ジョン・リー・フッカー、B.B.キング、ロバート・ジョンソン、それとも全員?あなたはそれらをすべて選ばなければならないと思います。」
ミラーは、学者の洞察力と生涯のファンの情熱でブルースについて会話することができます。彼自身の音楽に関しては、彼は次のように述べています。「私は偉大な歌手でも偉大なギタリストでもない。私はかなり上手に演奏したり歌ったりできますが、私の音楽のアイデアは他の多くの人よりも面白いようです...
「私のコンサートに来たら、楽しい時間を過ごし、楽しませて、何かを学んでほしい。夜の終わりまでに、あなたが予想していなかったものを手に入れてほしい。良いコンサートとは、10、または20の���ヒット曲を演奏する人だけではありません。
ロックンロールの殿堂入りの余波で彼が作ったヒット曲については、ミラーは彼が煽った会話が続くことを期待している。
「これが死んだり、私と一緒に消えたりするとは思わない」と彼は言った。
「最終的には、ますます多くの人々が声を上げると思います。私はそれをそう(難しい)にすることで、彼らが消費するエネルギーの5分の1でその(誘導)コンサートを実行することができました。彼らは親切であるだけで、それをはるかに良い夜にすることができます。
0 notes
jaguarmen99 · 6 months
Quote
――呉竹会 頭山興助@kuretakekaito平沼赳夫、藤井厳喜、頭山興助三名は、本日を以って一般社団法人日本クルド友好協会及び、日本クルド友好議員連盟を退会する。両団体の役職名から当該三名の氏名を速やかに削除するよう求める。令和5年10月20日呉竹会会長頭山興助―― クルド人の傍若無人っぷりが知られ始めてしまい、都合が悪くなってきたので先に逃げるようです。 このため、日本クルド友好協会のHPから役員情報などが消えてしまっています。 消される前の役員リストなど、日本クルド協会公式HPには以下のようになっていました。 ――設立2009年(平成21年)9月18日目的等当法人は、日本国とクルディスタンの親善友好及び経済協力並びに文化交流を目的とするとともに、その目的に資するために次の事業を行う。1:親善交流活動2:企業就労支援活動3:留学生援護活動4:調査研究活動5:広報啓蒙活動6:査証申請窓口業務7:前各号に掲げる事業に付帯または関連する事業役員名誉会長  平沼 赳夫会長 頭山 興助代表理事 木下 顕伸理事 石川 多聞理事 藤井 厳喜(拓殖大学客員教授)監事 高野 英彦法務顧問弁護士 小林 咸一―― 実際にはクルド相手の商売をしてきた木下顕伸が中心の団体のようですが、この組織に箔を付ける事に協力した中心は藤井厳喜 頭山興助 平沼赳夫の3人です。 そして藤井、平沼と言えば、たちあがれ日本。 以前、日本クルド友好議連に参加していた和田政宗議員が準難民制度を作って日本に居るクルド人を準難民にすべきと主張していました。 その背後にあったのはこういう組織とのお付き合いであってそこで言われたことについて距離をとって考えず鵜呑みにしたというものでしょう。 トルコの観光ビザでやってきて日本についた途端に難民申請と生活保護を申請しながら不法就労で税金も払わず稼いでいて、不定期にトルコと日本を往復しているような状態のくせに日本人相手には「トルコに帰るとクルド人だから虐待されて生きていけない!」等平気で嘘を言っていられるような人達が朝日や毎日系などで繰り返し出演やインタビューされています。 平沼赳夫大先生らの紹介で入った都合もありますし、若い議員達にはそういう嘘を平気で言う連中の言を聞いて「見え見えの嘘だな」と直感的に否定できるような人はまずいないでしょう。 藤井厳喜、頭山興助、平沼赳夫というメンバーが中心にいる都合上、たちあがれ~次世代の党の議員達はこの協会および議連への参加は拒否出来なかったでしょう。
補助金を出すのなら国産技術に出せばいい | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
0 notes