Tumgik
#情報セキュリティ
lazyllamagentlemen · 11 months
Text
オフショア開発の全貌:ビジネスの新たな形態を理解する
ビジネスの舞台は、もはや国内だけに留まらない。グローバル化が進む現代社会において、企業の競争力を維持、向上させるためには、海外のリソースを活用する「オフショア開発」が注目されています。しかし、その一方で、オフショア開発には様々な課題も存在します。本稿では、オフショア開発の定義からその利点と課題、成功のための要素までを詳しく解説します。これを読めば、オフショア開発の全貌が明確になるでしょう。
オフショア開発の定義と背景 オフショア開発とは、企業が自国外のリソースを活用してソフトウェア開発を行うことを指します。「オフショア」とは「海外」を意味し、開発業務を海外のパートナー企業や自社の海外拠点に委託する形態を指します。これは、人件費の削減や時間差を利用した24時間体制の開発、専門的なスキルを持つ海外の人材を活用するといったメリットがあります。
オフショア開発の背景には、IT技術の進化とグローバル化が進行する中で、企業が競争力を維持するために必要となるスキルやリソースを確保するための一策として、海外のリソースを活用する動きが広がっています。特に、開発コストの削減やタレントの確保といった観点から、オフショア開発は多くの企業にとって有効な選択肢となっています。
オフショア開発の利点と課題 オフショア開発の最大の利点は、コスト削減と時間効率の向上です。開発コストは、開発を行う地域の人件費に大きく影響されます。特に、開発者の給与が高い国では、オフショア開発により大幅なコスト削減が可能です。また、時間差を利用した24時間体制の開発は、プロジェクトの進行速度を向上させることができます。
しかし、一方でオフショア開発には課題も存在します。言語や文化の違いによるコミュニケーションの困難、品質管理の難しさ、情報セキュリティの確保などが挙げられます。これらの課題を解決するためには、パートナー企業との信頼関係の構築や適切なプロジェクト管理が求められます。
オフショア開発における成功のための要素 オフショア開発を成功させるためには、いくつかの要素が重要となります。その一つが、明確なコミュニケーションです。言語や文化の違いを乗り越えて、パートナー企業との間で情報を正確に伝え、理解することが求められます。また、品質管理の体制を整えることも重要です。これには、定期的な進捗確認やレビュー、フィードバックのプロセスが含まれます。
さらに、情報セキュリティの確保も重要な要素です。開発データの漏洩は、企業の信頼を失うだけでなく、法的な問題を引き起こす可能性もあります。そのため、適切なセキュリティ対策を講じることが必要となります。
まとめ オフショア開発は、グローバル化が進む現代社会において、企業の競争力を維持、向上させるための有効な手段となっています。しかし、その成功は、明確なコミュニケーション、適切な品質管理、情報セキュリティの確保といった要素に大きく依存します。これらの要素を理解し、適切に対応することで、オフショア開発のメリットを最大限に引き出すことが可能となります。
1 note · View note
yokanjicho-s-eye · 1 year
Link
ランサムウェアによる被害は3年連続1位ということで、セキュリティ事故のニュースも多く気を付けたいですな!
0 notes
takahashicleaning · 5 months
Text
TEDにて
ジェイミー・バートレット:匿名の非公開ネットワークがメジャーになるとき?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
インターネットにはおそらくあなたが目にしたことのない並行世界があります。
特製のブラウザでアクセスされるその場所は、匿名活動家から非公開まであらゆるものの自由地帯です。
非公開ネットワークからジェイミー・バートレットが報告します。
ダークネットの匿名マーケットのようなサイトへは、ChromeとかFirefoxのような普通のブラウザでは行けません。インターネットの隠された部分にあるからです。Tor(トーア)秘匿サービスと呼ばれ、URLは.onionで終わる意味のない英数字の列です。アクセスには、Torブラウザという特製のブラウザを使います。
Torブラウザは元々、米海軍の諜報プロジェクトでその後オープンソースになりました。誰でも自分の場所を知られることなく、インターネットの閲覧ができます。その方法は、IPアドレスを暗号化し、同じソフトウェアを使っている世界中のコンピュータを介し、ルーティングするというものです。
それは通常のインターネットにも使えますが、ダークネットへの鍵になります。その極めて巧妙な暗号化システムによって20か30かはたまた数千か分かりませんが、そこで運営されているサイトを���鎖させるのは、極めて困難です。匿名ユーザが訪れる検閲のない世界です。
そこが、何か隠し事のある人の行く場所になるのは自然なことですが、その「何か」は違法なものとは限りません。ダークネットには、ニューヨーカー誌が内部告発を受け付けるサイトがあり、政治活動家のブログがあり、海賊版書籍の図書館があります。
ここでの競争は、一般的な社会システムの競争とは比べ物にならないほど、激しいものです。インターネットの黎明期に見られた
法律のない無法地帯の危険性とそれを革新的な手法で改善していくシステムを創造していく。
イノベーションというのは、もちろん大企業や世界的な大学で起こりますが、それはまた社会システムの周辺でも起きるものだからです。
社会システムの周辺にいる人々、社会システムののけ者や追放された人々というのは、ごく少数ですが、とてもクリエイティブなことがあります。そうならざるを得ないからです。
インターネットのこの領域においては、LOLCATもなければポップアップ広告もありません。中国のアリババみたいなファイナンスシステムを構築しているところもあります。
ブロックチェーンを基盤としたビットコインも使用しています。そして、グリーンエネルギーのスタートアップLO3が、2016年4月に近隣でイーサリアムのブロックチェーンを使用した電力販売の取引が行われた。
これは、ブロックチェーン技術を用いて、大手電力会社を経由することなくお隣同士でのエネルギー売買がイーサリアム暗号通貨システムで行われた世界初の例となります。
現在、世界3大暗号通貨システムと呼ばれているのはビットコイン、イーサリアム、リップルです。
この電力取引は、ピア・ツー・ピアの独立的な交換のため、これが拡大すればお隣同士で自分の太陽光パネルで発電した電力を直接ビットコインで支払いをすることで融通しあえることが可能になります。
お隣なので不特定多数ということではなく、顔が見えるので信頼構築を心配するリスクは低減します。また、ブロックチェーン技術はインターネットの構造も備えています。
その他には、たとえば支払いのシステムですが、もちろんクレジットカードを使いはしません。直接自分に紐付けられていますから。そこで暗号通貨を使います。実際の通貨と容易に交換することができ、ユーザの匿名性を高度に保つことができます。
こういったサイトで当初は、システムに問題がありました。中には悪質なディーラーがいて商品を送らず、暗号通貨だけ受け取って逃げてしまったのです。
コミュニティは対策として複数署名エスクローという送金方法を考え出しました。
私が商品を買う場合、私は暗号通貨を中立的でセキュアな第三者のデジタルウォレットに送ります。ベンダは私が送金したのを見て安心して商品を私に送ります。私が商品を受け取ると関わっている三者、ベンダ、買い手、サイト管理者のうち2人が電子署名を使って承認することによってベンダに送金が行われます。
これは簡潔で見事に機能します。しかし、暗号通貨には、別の問題がありました。暗号通貨のトランザクションは、すべて公的な台帳に記録されるため誰が関わっているか突き止められてしまいます。それで「タンブリング」サービスというのが考案されました。
何百という人が1つのアドレスに暗号通貨を送金します。暗号通貨はそこでごちゃまぜにされた後にそれぞれ本来の受取手にしかるべき金額が、元とは別の暗号通貨で送られます。いわばマイクロ・ロンダリング・システムです。
こういったサイトを倫理的にどう考えるかは難しい問題ですが、それは別として当局によって閉鎖されるリスクに常にさらされながら誰も互いのことを知らないような匿名の市場を競争力があり機能するものとして作り上げるというのは、並外れた驚くべき偉業だと思います。
そして、このようなイノベーションこそ未来の先触れは、社会の周縁に見られると言われる所以です。
その短命さ故に忘れてしまいがちですが、インターネットは、この30年ほどの間に何度も様変わりしてきました。70年代に軍事プロジェクトとして始まり、80年代に学術ネットワークに変わり、90年代に営利企業に取り込まれ、2000年代にソーシャルメディアにより万人のものになりましたが、再び変わろうとしていると思います。
ダークネット上のマーケットのようなもの。クリエイティブでセキュアで検閲が困難なものそこに未来があると思います。
そこに未来があるという理由は、みんなプライバシーを心配しているからです。調査では人々のプライバシーへの不安が示されています。ネット上で過ごす時間が増えるほどプライバシーへの懸念は大きくなります。調査でみんなの不安の高まりが示されています。
自分のデータに何が起きるかみんな心配しています。誰が自分を監視しているかみんな懸念しています。
エドワード・スノーデンによる暴露以来、プライバシーを高める様々なツールを使う人が増えています。Torブラウザのデイリーユーザー数は、200〜300万になっています。その多くはまったく合法なこと。むしろ日常的なことに使われています。
世界中の何百という活動家が、ネット上でのプライバシーを守る技術やツールの開発に取り組んでいます。標準で暗号化されるメッセージサービスとか。Ethereumは、ネットに繋がっているが、使われていない何百万というコンピュータのハードディスクを利用し、誰もコントロールすることのできない分散的インターネットを作ろうとしています。
もちろん分散コンピューティングは、昔からありました。Skypeから地球外生命の探索まであらゆることに使われています。しかし分散コンピューティングに強力な暗号化を組み合わせることで検閲やコントロールを極めて難しくできるのです。
MaidSafeも同じような原理に基づいています。それにTwisterその他まだまだあります。
重要なのは、より多くの人が参加するほどそういったサイトは面白いものになり、面白くなればいっそう多くの人が、参加するということです。それが、今後、起きることだと思います。
インターネットは、もっと面白く、もっと刺激的で、もっと革新的で、もっと恐ろしく、もっと破壊的になるでしょう。これは自由を気にかける人にとって朗報です。独立を気にかける人にとって朗報です。民主主義を気にかける人にとって朗報です。
まったくの黒でもなければ、まったくの白でもありません。勝利を収めるのは、一方ではなく両方なのです。
歴史が示すところによれば、警察が、ひとたび大量のデータを保有し、無実の人々の追尾するようになると暴走し、拡大解釈をし続け、脅し、威嚇、特権意識の乱用や政治的な優位を得る行為、時には、法令を無視した同意や許可申請のない単なる覗き見行為へと濫用されがちです。
幸いにも、我々にも取るべき手段があります。市議会は、地方警察を統制できるので、条例を制定することによって無実の人々の情報を破棄し、保存期間も短期間にすることで、このような技術の合法的な使用のみを認可するのです。
オウム真理教の集団テロ事象の原因は開発独裁特有の当時、自民党55年体制の特権意識による負の遺産とインターネット黎明期にまだ周波数を独占的した民放テレビ局の暴走が談合を産み出し、警察機関が職権乱用して談合に便乗。監視も悪用し権力を思うままにふるまわせたことによる出来事にすぎない。
みなさん。考えてみてください!オウム真理教の集団テロ事象の後の警察権力は拡大してます!防衛庁は防衛省になりましたよね。拡大してます!スピード早くないですか?歴史的に見ると危険です。権力を思うままにふるまわせたことによる証拠です。憎しみの連鎖の起点の一つ。
テレビ潰れろ!なくせ!警察の職権乱用。警察が悪さしないようにまず監視カメラを警察内部につけろ!防衛省を防衛庁に格下げ、警察予算を削減してベーシックインカムの原資にすること。
特に日本のマスメディア、テレビ局など、顕著な傾向で、構造的な問題もあるかもしれません。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
Don tap scott is “block chain revolution”, such as Uber, Airbnb, TaskRabbit and Lyft. We are talking about shared economies. It is that equal peoples generate wealth together and share. It is a very powerful idea.
ドン・タプスコットが「ブロックチェーンレボリューション」の中で、UberやAirbnbやTaskRabbitやLyftといった。共有経済について話題にしています。対等な個人がいっしょに富を生み出し、共有するというのは。とても強力なアイデアです。
But, when you tell me that kind of company does not really share it! ! In fact, the success of these companies is due to not being shared. Furthermore, unless it is a country with high inflation, deflationary spirals will occur and gradually wages will not rise. The only solution at the moment is to tax and distribute widely to platform firms taking de facto standards with redistribution of wealth. This is important! ! I say.
でも、私に言わせるとそういった企業は本当に共有をしてはいません!!実際、これらの企業が成功しているのは、まさに共有しないことによってなのです。さらに、高インフレの国でないとデフレスパイラルが起きてしまい、次第に賃金が上昇しなくなります。現在の唯一の解決法は富の再分配でデファクトスタンダードをとっているプラットフォーマー企業に課税して広く配分するということです。ここが重要!!と言っています。
As a personal feeling, I think that around the dawn of Google until the financial crisis 2008 is the ideal form of redistribution. It might be even better if you incorporate block chains and virtual currency here.
個人的な感覚としては、金融危機2008までのGoogle黎明期の頃が再分配の理想形と思っています。ここにブロックチェーンと仮想通貨を組み込めば、さらに良いかもしれません。
As for the virtual currency, there are possibilities that three scenarios will merge into the hybrid in the future.
仮想通貨については、今後、3つのシナリオがハイブリッドに融合していく可能性があります。
First, virtual currency like bit coin substitutes investment and speculation. Second, platform firms taking the de facto standards issue and use virtual currencies. Third, we will utilize the virtual currency issued by central banks to support individuals with lower annual income (policy of the executive branch like helicopter money)
第一は、ビットコインのような仮想通貨が投資や投機を代用していく。 第二は、デファクトスタンダードをとっているプラットフォーマー企業が仮想通貨を発行、活用していく。 第三は、中央銀行が発行する仮想通貨を年収の低い個人の下支え用に活用していく(ヘリコプターマネー的な行政府の政策)
Current age of artificial intelligence. As other extended ideas such as MBS, REIT and ETF of effective monetary policy measures that began to be utilized after the financial crisis by the central bank, compensation other than options to raise taxes.
現在の人工知能時代。中央銀行による金融危機以降に活用し始めた有効な金融政策手段のMBS、REIT、ETFなどの他の拡張アイデアとして、賠償金をかける、税金アップ以外の選択肢。
In other words, central banks in each country actively purchase and forcibly buy industrial individual securities of platform companies that deflate goods other than the large public goods affecting low-income people who are currently de facto standards Support
つまり、いっそのこと現在デファクトスタンダードをとってる低所得者に影響大な公共財以外の財をデフレストリーム化させてるプラットフォーマー企業の産業個別の証券を各国の中央銀行が積極的に買取り、強制的に下支えして
Idea to stabilize price inflation by indirectly offsetting declines in prices by increasing the income of low-income earners by making profits on securities funded by basic income. Perhaps there is also the effect of increasing real GDP?
証券上の利益をベーシックインカムの原資にすることで低所得者の収入を増やし物価の下落を間接的に相殺させ物価を下支え安定化させるアイデア。もしかして、実質GDPも増加していく効果もあるかも?
In addition, central banks of neutral countries can improve redistribution function at basic income, as Plato says, it is possible to prevent the rise of populism which negatively falsifies dissatisfaction of the disparity which is the blind spot of ideal democratic politics maybe.
さらに、中立の各国の中央銀行がベーシックインカムで再分配機能を向上させることで、プラトンが言うように理想の民主政治の盲点である格差の不満を負に扇動していくポピュリズムの台頭を予防できるかもしれません。
In some ways, the information industry is also similar to credit markets.
情報産業はある意味、信用市場に似ているためもあります。
ポンジ・スキームの場合・・・現在は違法です。
設立者が、会員を勧誘して、そこからの収入を既存会員にまわし、それがまっとうな投資による利益だと思わせます。
ポンジ・スキームという名前は、1920年ごろにこの手口を使って詐欺を働いた「チャールズ・ポンジ」というアメリカ人の名前から来ています。
「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと約束しておきながら、約束していることとは異なって実際には資金運用を行ないません。
後から参加させる別の出資者から新たに集めたお金を(やはり運用せず)以前からの出資者に「配当金」などと偽って渡し信頼関係を傷つけること。
あたかも資金運用が行われ利益が生まれてそれが配当されているかのように装うもののこと。と定義されている。証券会社などの黎明期に横行していました。金融工学の誕生にも関係しているかもしれません。
改善すれば、金融工学的にもイノベーションの余地は大きいかもしれません。この頃にはないテクノロジーであるインターネット、コンピューター、ブロックチェーンが革新のポイントです。
個人的なアイデアだが、ブロックチェーンでポンジ・スキームを透明化し、ポンジ・スキーム格付け会社がAAA、AA、Aなどとポンジ・スキームにランク付けをして、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)でポンジ・スキームを保証。その配当金を還元すればどうだろうか?
でも、自己責任でどうぞ。
スマートフォンの例で言えば「エスクローサービス」のようなもの。
代金は入れておくけれども、全ての条件が揃ったという確証が取れるまで、送金が行われないという仕組み。
この場合、基本的人権を侵害してしまう細工を施した携帯の受け取りが条件です。
中国のアントやBAT(バット)のBaidu(百度、バイドゥ)、Alibaba(阿里巴巴集団、アリババ)、Tencent(騰訊、テンセント)などが似た仕組みを導入しています。
<おすすめサイト>
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
ケイレブ・バーロウ: サイバー犯罪は一体どこから来るのか?
ステイシー・ボズリー : ネズミ講の見分け方
グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか!
ジェフ・ベゾス:次のウェブ・イノベーション
キャサリン・クランプ:あなたは危険なまでに警察に追尾されている!
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
ベティーナ・ウォーバーグ: ブロックチェーンが経済にもたらす劇的な変化
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
fa-cat · 6 months
Text
Tumblr media
個人情報、40万件超流出 システムに不正アクセス―LINEヤフー
 LINEヤフーは27日、第三者によるシステムへの不正アクセスにより、自社サービスの利用者や取引先、従業員らの個人情報40万件超が流出した恐れがあると発表した。このうち、国内の利用者は約13万件に上る。同社は「多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となり、深くおわびする」としている。
0 notes
Text
個人情報保護法を守った防犯カメラの利用
防犯カメラは犯罪・トラブルの抑止や、トラブルがあった現場の状況を確認して正当性の判断、事件の証拠を確保など、リスクマネジメントにおいて大きな役割を持つ重要なツールとなりました。 ですが、設置状況や運用のされ方に問題があると、個人情報を流出させてしまう事になりかず、会社の信用問題にも関わります。 特に公共団体や行政は個人情報法含む法律がきちんと守られることが重要であり、適切なガイドラインを策定し、安全かつ公正な利用がされています。 個人や企業でも防犯カメラは適切なルールで運用し個人情報保護に努めましょう。
0 notes
halpas-blog · 1 year
Text
【図解手順】mixhostアカウントを削除する方法
クラウド型レンタルサーバ「mixhost」のアカウントを完全削除する方法のご紹介です。 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
moccosnoon · 2 years
Text
【悲報】日本人「USB紛失で大問題だと!?対策するぞ!」→結果
元スレ≫ 【悲報】日本人「USB紛失で大問題だと!?対策するぞ!」→結果 1 :moccosnoon ID:xo7+ECivd 個人データ持ち出しにGPS付き専用ケース 尼崎USB紛失受け名取市が導入  宮城県名取市は29日、個人情報データを外部に持ち出す場合の専用ケースを導入すると発表した。ダイヤルキー付きで移動中の開封を制限するほか、衛星利用測位システム(GPS)で位置情報を追跡できる。  市によると、バッグは3個導入(1個約1万円)。担当者が個人情報データを暗号化したDVDなどを持ち運び、受け渡し先に到着したら、ダイヤルキーの番号を市役所から電話で伝えられるという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d9a2d491d1df66884085fda8cdfd83cf741f71 3 :moccosnoon…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
herl-saga · 2 years
Text
0 notes
chikuri · 2 months
Quote
LINEヤフー、事案解明の情報収集さえままならず、まともな回答ができなかったり、セキュリティのリスクが全然解消されていなかったり、およそ通信事業を担う能力の無い散々たる企業だけど、ここの代表取締役会長が「日本はデジタル後進国」と言いつつ規制改革でDXとかやってるんだから面白いもんだね。
Ryo Takagi / X
38 notes · View notes
ari0921 · 14 days
Text
江崎道朗氏と茂田忠良氏が共著した新刊『シギント
- 最強のインテリジェンス -』
シギント(SIGINT: signals intelligence)
通信、電磁波、信号等など傍受を利用した諜報・諜
報活動を意味する言葉。
国際情勢を理解するには、シギントの知識が欠かせ
ません!
そしていま、わが国初のシギント入門書が登場しま
した!
この本では、通信、電磁波、信号などを利用した諜
報活動に迫ります。
今現在も展開中の盗聴、ハッキング、国益をかけた
戦い(インテリジェンス・ウォー)の実態が明らか
になります。
これはフィクションではありません!
繰り返す、これは架空【フィクション】ではない!
〈救国シンクタンク「国家防衛分析プロジェクト」
企画〉
ヒューミント、シギント、イミントの三分野���現場
で体験した元警察官僚、元内閣衛星情報センター次
長 茂田忠良。
麗澤大学客員教授。情報史学研究家。2023年フジサ
ンケイグループ第39回正論大賞受賞 江崎道朗。
このふたりが、いまのわが国に一番欠けているイン
テリジェンス能力について徹底討論しました。
◆スノーデン漏洩資料の徹底分析!見習うべきはア
メリカのシステム
◆インテリジェンス能力がなければまともな反撃な
ど不可能
◆「世界最強のシギント機構」UKUSA(ファイブ・ア
イズ)
◆インテリジェンスの世界で「専守防衛」は通用し
ない
◆まともに戦えるようになるために日本版CSSも創設
すべき
◆シギント機関の関与なくして“本当のサイバー・
セキュリティ”はできない
◆「シギントを進めるヒューミント、ヒューミント
を進めるシギント」
◆ 「シギント・フレンドリー」なホテルなら部屋の
中の会話も筒抜け?
◆ いずれ日本もNSAのような組織の必要性に気付く
◆ アメリカは外国人のメールを見放題◆
◆インテリジェンスの世界で「専守防衛」は通用し
ない
◆イギリスの首相は「生」のインテリジェンス情報
に触れている?
◆シギントはもはや「インテリジェンスの皇帝」
◆法律になくても対外諜報は「やるのが当たり前」
◆今こそ国家シギント機関創設に向けた第一歩を
『シギント - 最強のインテリジェンス -』
江崎道朗 , 茂田忠良(著)
定価 : 1,700 円+税
ページ数:384ページ
発行日:2024/4/1 
発行:ワニブックス
こんにちは、エンリケです。
江崎道朗氏と茂田忠良氏が共著した新刊『シギント
- 最強のインテリジェンス -』は、わが国のインテ
リジェンス体制とその課題にスポットを当て、国家
の安全保障に興味を持つ読者に向けて情報を提供し
ています。
この本は、おふたりの専門知識と経験に基づいており、
アメリカやイギリスの成功事例を参考にしながら、
わが国が国家シギント機関の設立やインテリジェン
スの強化にどのような取り組みをすべきかを提案し
ています。読者はこの本を通じて、専門的な情報を
理解し、国家の安全保障に関するアイデアや提言を
得ることができます。
わがインテリジェンスや国防の現状に不満や懸念を
抱き、インテリジェンスや安全保障への理解を深め
たいと考��、わがインテリジェンス体制に興味を持
つ読者を対象としています。そのニーズに応えるた
めに、著者の専門知識と経験に基づいて情報を提供
している本です。
この本の特徴は以下の通りです。
著者の専門知識と経験:江崎道朗氏はいまインテリ
ジェンスに関心ある方なら誰もが知っているであろ
う情報史学研究家です。「チャンネルくらら」でも
おなじみですね。茂田忠良氏は元警察官僚、元内閣
衛星情報センター次長として活動された方です。彼
らの専門知識と経験が、この書籍の信頼性と専門性
を支えています。
アメリカやイギリスの事例の解説:本書では、アメ
リカやイギリスのインテリジェンス体制や活動につ
いても詳細に解説されています。これにより、わが
国が他国の成功事例を参考にすることができます。
わが国の現状と課題の指摘:著者たちは、わが国の
インテリジェンス体制の現状や課題を指摘し、改善
のための提言を行っています。これにより、読者は
わがインテリジェンス体制への理解を深めることが
できます。
専門的な情報の提供:インテリジェンスに関する専
門的な情報を提供しています。読者は、著者の専門
知識を通じて、幅広いトピックについて学ぶことが
できます。
なぜアメリカは、ロシアによるウクライナ侵攻を半
年近くも前に予見することができたのか。
 なぜ欧米や日本は、ロシアによるウクライナ侵攻
後ただちにプーチン大統領とその関係者の資産凍結
を実施できたのか。
 なぜアメリカは、日本の外務省や防衛省の情報が
中国に漏れていることを把握できたのか。
 なぜアメリカは、中国製の通信機器などを政府調
達から外そうとしたのか。
 言い換えれば、なぜ日本は産業スパイを十分に取
り締まることができないのか。
 なぜ日本は、スパイ天国だと揶揄されてしまうの
か。
 
 アメリカと日本との違いはどこにあるのか。
  アメリカには、いわゆるスパイ防止法(Espion
age Act of 1917、現在は合衆国法典第18編第37章に
統合)があるが、日本にはそうした法律がないから
だという人がいる。
 たしかにアメリカのような包括的なスパイ防止法
はないが、日本にも不正競争防止法、外為法、そし
て特定秘密保護法などがあり、国家機密や営業秘密
を盗んだりするスパイ行為などを処罰できるように
なっている。
いま日本に必要なのは、スパイ、違法行為を効
率よく見つける捜査手法を「解禁」することなのだ。
 その捜査手法とは、シギント(信号諜報)を活用
することだ。
アメリカを含む外国、言い換えれば日本を除く大
半の国では、国家シギント機関とセキュリティ・サ
ービスが、安全保障の観点から国内だけでなく国外
でも電話、インターネットなどの通信、クレジット
カードの取引情報など(シギント)を傍受・分析し、
1年365日24時間、自国(と同盟国、同志国)に対
する敵対的な活動を監視している。
 ところが日本だけは、こうした行政通信傍受は許
されておらず、国家シギント機関も存在しない。 
日本は現行憲法9条のもとで正規の国防軍を持たない
「異質な国」だが、実はサイバー空間でも、内外の
スパイ活動を監視・追跡する国家シギント機関とセ
キュリティ・サービスを持たない「異質な国」なの
だ。(「まえがき」より一部抜粋)
―----------------------------------------------
いかがでしょうか?
つぎはもくじです。
―--------------------------------------------
-
■もくじ
まえがき(江崎道朗)
まえがき(茂田忠良)
※用語について
第1章 インテリジェンスなくして「反撃」なし
 ヒューミント、シギント、イミントの三分野を現
場で体験
 反撃能力に必要なインテリジェンスの視点が欠け
ている安保三文書
 アメリカに何周も遅れている日本の衛星探知シス
テム
 どうやってアメリカとギブ&テイクの関係を作る
かが最大の課題
 インテリジェンス能力がなければまともな反撃な
ど不可能
 シギントなら「近未来の情報」も取れる
 ターゲティングに必要なのは「目の前の情報」で
はなく「多層の情報」
 「反撃」に必要なデータはまだ集まっていない?
 日本は本当に「自前でやる」覚悟があるのか
第2章 アメリカのインテリジェンスに学べ
 CIAの「特別工作」とは
 「セキュリティ」は「安全保障」ではなく「シギント」
 ジオイントでターゲットの全ての行動が筒抜け
 ミサイル発射を探知して種類まで特定
 日本のインテリジェンス体制をどう強化していく
べきか?
 政府の要望にも軍の要望にも応えられるインテリ
ジェンス体制
 日本は政府も自衛隊もインテリジェンス軽視
 専門家集団を作り、官邸と直結させるべき
 紆余曲折を経て発展してきたアメリカのインテリ
ジェンス
 日本はイギリスの真似をした方がいい?
第3章 「世界最強のインテリジェンス機構」ファ
イブ・アイズとNSA
 最強のインテリジェンス「シギント」
 日本人が知らない「トラフィック・アナリシス」
 レーダー波から兵器体系までも特定する「エリント」
 ミサイルの性能分析にも使える「フィシント」
 「世界最強のシギント機構」UKUSA(ファイブ・アイズ)
 もはやイギリスはアメリカと険悪な関係にはなれない
 まさに「桁違い」のアメリカのインテリジェンス体制
 「アメリカ並み」とそれなりのヒトとカネと法整備を
 いずれ日本もNSAのような組織の必要性に気づく
 NSAが発展できた理由は「シビリアンの専門家」の
活用と人事権の独立
 日本も避けては通れないデータフォーマットの統一
 アメリカのインテリジェンス発展史から日本の目
指すべき方向がわかる
 日本はまず政治がインテリジェンスの理解を深め
なければならない
第4章 NSAの恐るべき情報収集能力
 世界を覆う、NSAの情報収集体制
 日本も世界に情報収集拠点を
 NSAの情報収集の協力組織は世界各地に存在している
 スノーデン資料に出てこないほどの秘密の活動も
 「少ない費用で効果は抜群」のプリズム計画
 組織間の協力体制の欠如が北朝鮮による拉致被害
を拡大させた
 アメリカは外国人のメールを見放題
 企業や他国とも協力して行う、通信基幹回線によ
る情報収集
 20世紀から活躍し続けるシギントの主要プラッ
トフォーム
 外交施設を最大限に活用
 「シギントを進めるヒューミント、ヒューミント
を進めるシギント」
 シギント衛星であらゆる位置情報を把握
 情報の収集・分析・統合がリアルタイムで行われ
る”強み”
第5章 「何でもあり」のインテリジェンスの世界
 NSAのハッカー集団TAO
 国内外を切り分けるのがインテリジェンスの常識
 秘匿の作戦でサイバー攻撃も?
 インターネットを介さない物理的な侵入にも対応
 マルウェアを開発し、製品カタログまで作成
 単なるハッカー集団ではなく「大規模装置産業」
 アメリカの真似をしない日本の異常性
 政府機関に民間と同じ技術力があるアメリカ
 「いつでも、どこでも、どんな手段を使っても」
 偽サイトにおびき寄せてマルウェア注入
 問題はどうやって誘い込むか
 物理的侵入ではFBIやCIAの協力も
 TAOが集めた情報は日本企業の監視にも活用?
 生産性が高い「配送経路介入」
 供給網工作は「世界標準」の情報収集手法
 自分がやれば相手も同じことをやってくる
 日本の大使館も対象にしている外国公館工作
 インテリジェンスの世界で「専守防衛」は通用し
ない
第6章 既に到来、シギントの黄金時代
 NSAの重要分析ツール「エクス・キースコア」
 毎日10億単位のデータを新規に登録
 NSAのデータベース構造
 エクス・キースコアの優れた検索機能は「NSA版グ
ーグル」
 NSA版のグーグルマップ「宝地図」
 NSAは世界中のシステム管理者の端末情報を知りた
がっている
 標的のシギント情報の分析に活かされるターゲッ
ト・ナレッジ・データベース
 金融制裁が可能なのは資金の流れを掴んでいるから
 2013年の時点で暗号通貨対策に取り組んでい
たNSA
 日本でも取り組み始めたフォロー・ザ・マネー
 通信メタデータを分析できていれば9・11同時
多発テロを防げた?
 メタデータで人物像を丸裸にする「人物分析」
 スパイ映画の世界が現実に
 携帯電話の使い方でテロリストやスパイを発見
 NSAの手法が民間の商用サービスに
 今はまさに「シギントの黄金時代」
第7章 「インテリジェンスの本家」イギリスの底力
 イギリスこそインテリジェンスの本家
 標的の祝は后のホテルでインテリジェンスを仕掛
ける
 政府高官が宿泊できるようなホテルは限られている
 「シギント・フレンドリー」なホテルなら部屋の
中の会話も筒抜け?
 人間は移動中の車内で本音を漏らす
 イギリスの首相は「生」のインテリジェンス情報
に触れている?
 G20で「画期的な諜報能力」を発揮したGCHQ
 通信記録から会議のキーマンをあぶり出す
 アメリカは国際捕鯨委員会の代表団までインテリ
ジェンスで支援
 サイバー空間でも行われるようになった積極工作
 インテリジェンスのためならニュースメディアも
利用
 アノニマスにもサイバー攻撃を仕掛ける
 オンライン秘匿活動としての「ハニートラップ」
 「不和の種」をまいて組織を内部から切り崩す
 偽の「秘密情報」を相手に掴ませる
 外国のジャーナリストにネタを提供
 オンライン・ヒューミントで外交上の立場を有利に
 サイバー空間の犯罪捜査にシギント機関が協力
 無自覚で認知戦の”駒”になっている人たちがいる
第8章 サイバーセキュリティ最前線
 UKUSA諸国はシギント機関がサイバーセキュリティ
の中核
 「餅は餅屋」じゃないと本当のサイバーセキュリ
ティはできない
 NSAもついに表舞台へ
 シギント機関の関与なくして”本当のサイバーセ
キュリティ”はできない
 中国からのサイバー攻撃にカウンターを喰らわせる
 対北朝鮮のC-CNEでNSAの韓国への関心が高まった?
 サイバーセキュリティの情報提供や教育もシギン
ト機関が中心
 民間企業を守ることこそが国益に繋がる
 シギント機関によるアトリビューション支援
 CーCNEにエクス・キースコアも活用
 攻撃者の探知・特定にはシギント・インフラが不可欠
 アクティブ・サイバー・ディフェンスとは
 民間ハッカーの”自慢”を情報収集に活用
 ネットワークに侵入される前に対抗措置
 ドイツも欲しがったアメリカのトゥーテリジ・シ
ステム
 既にアメリカは「ディフェンド・フォワード」の
ステージへ
 NSA長官とサイバー軍司令官の兼任体制は今後も続く?
 「シギント」の視点がない日本の議論
第9章 日本のインテリジェンス強化のための提言
 シギントはもはや「インテリジェンスの皇帝」
 日本には国家シギント機関がない
 犯罪捜査に通信傍受を使うメリット
 軍もインテリジェンスも世界基準に達していない
日本
 見習うべきはアメリカのシステム
 国家シギント機関に必要な要件とは?
 まともに戦えるようになるために日本版CSSも創設
すべき
 国家シギント機関は絶対に「ナショナル・インテ
リジェンス」
 内閣情報官を警察官僚が務める理由とは
 法律になくても対外諜報は「やるのが当たり前」
 今こそ国家シギント機関創設に向けた第一歩を
あとがき(茂田忠良)
※アメリカの行政通信傍受の法的根拠(茂田忠良)
※外国諜報機関との関係ギブ&テイクそして標的
(茂田忠良)
12 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
とりあえず「『ESCキー』を長押しして『閉じるボタン』を出現させ、ブラウザを閉じる」を覚えて帰ろう。
[B! セキュリティ] 偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
15 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media
寄り道
大型施設
トヨタディーラーのカープール。どデカいディーラーの上階が新車や中古車置き場になっているのです。セキュリティもしっかりしていて、さすがだな・・・
先日の下見パート2。私の営業ルート上にオートモールがあり、Web情報を見ていたら新古車が入荷予定となっていたので情報収集で立ち寄ったら現物があった。
まだ7000kmしか乗っていない新古車である。お金持ちが多い地域だけに、乗り換えも早いんだね(苦笑)
オヤジは、シルバーかガンメタかな
14 notes · View notes
takahashicleaning · 7 months
Text
TEDにて
クリストファー・ソゴイアン:盗聴の歴史と対処法
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
「あなたの電話を盗聴しているのは誰か。固定電話なら誰でもできるのです!」とプライバシー活動家のクリストファー・ソゴイアンは言います。
最新のiPhoneは不可能です(iPhoneXの3次元顔認証システムでさらに不可能な領域に突入しています)
監視用のバックドアが、電話にデフォルト設定されているので、行政府が盗聴できるのです。外国の諜報機関も犯罪者もまた然り。
そのため、「ハイテク企業の中には携帯電話や新しいメッセージング・システムに同様のバックドア設けよ。という行政府の要請を拒んでいるハイテク企業もある」とソグホアンは語ります。
ハイテク企業が盗聴やテキスト・メッセージの読み取りにどのように対抗しているのかを学んでください。
百年以上もの間、電話会社は行政府の盗聴の手助けをしてきました。日本では行政府ではなく、NHKや民放テレビ局、広告会社です。
特別に、日本の場合は、テレビに関係する放送内容、広告については、巧妙に情報操作している可能性が色濃く、出演料も高額な出演者、放送関係者も含めて全員、巨大な権力者は疑って観ることが重要です。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。そして、もう既に権力者です。もう一度言います!テレビ局も今では権力者!再び、過ちを繰り返すかもしれません!
百年以上もの間。電話会社は、行政府の盗聴の手助けをしてきました。
この時代、大部分が人の手で行われていました。監視は人手によるもので、盗聴器を人が接続して通話内容をテープに録音しました。しかし、多くの他の産業のようにコンピューターの登場で様変わりしました。
電話会社は、監視機能をネットワークの中核に構築したのです。このことをちょっと深く考えてみたいと思います。まず、通話をつなぐ電話とネットワークに監視をするため、盗聴器を仕掛けたのです。真っ先にです。
ということは、配偶者や子ども、同僚、かかりつけ医と電話で話すと盗聴されることもあり得るのです。さて、盗聴をするのは、自国の行政府や他国の行政府、外国の諜報機関、ハッカー、犯罪者、ストーカー、電話会社の監視システムに侵入できるような監視システムに侵入する組織など。
しかし、電話会社は、優先事項として監視システムを構築したのに対し、シリコンバレーの企業はしませんでした。過去20年間に渡り、徐々にシリコンバレーの企業は、強力な暗号化技術を通信関連製品に構築して監視をとても難しくしています。
例えば、多くの人がiPhoneをお持ちですが、ご自分のiPhoneからテキスト・メッセージを誰かのiPhoneに送る場合、そのテキスト・メッセージを簡単に盗聴できません。
実際、AppleによるとAppleでもテキスト・メッセージを見られないのです。同様に、iPhoneの標準アプリFaceTimeで知人や恋人と音声通話やビデオ通話をしても簡単には盗聴できないのです。
Appleだけではありません。現在、Facebookが買収した。世界中に何億人ものユーザーがいるWhatsAppも自社の製品に強力な暗号化技術を構築しており、グローバル・サウスの人々が行政府や独裁政権によって簡単にテキスト・メッセージを読み取られることなく通信できるのです。
あらゆる通話を盗聴できた百年の後。いつでもどこでも可能だった時代の後、行政府高官は苦虫を噛み潰すかもしれません。それが実際、起こっているの��す。行政府高官たちはかなり腹をたてています。
暗号化ツールが使われるようになったので腹をたてているのではなく、最も行政府高官を怒らせたのは、ハイテク企業が自社の製品に暗号化機能を構築しデフォルト設定にしたことです。
デフォルト設定がポイントなのです!!
要するに、ハイテク企業は誰でも暗号化ができるようにしました。英国のデーヴィッド・キャメロン首相のような行政府高官は、Eメール、テキストメッセージ、音声通話など、あらゆる通信を行政府が読み取れるようにすべきと考えていますが、暗号化がそれを困難にしています。
そういう考え方も非常によくわかります。私たちは危険な時代、危険な世界で暮らしているからです。本当に悪い輩がいるのです。テロリストや国家システムの安全を脅かす人々に対しては、皆がFBIや国家安全保障局に監視してほしいと思うでしょう。
しかし、監視は両刃の剣なのです。テロリスト専用のノートパソコンや麻薬ディーラー専用の携帯電話というものはないからです。
私たち、全員が同じ通信機器を使っているので、麻薬ディーラーやテロリストの電話が盗聴できるのなら、一般市民の電話も盗聴できるのです。真に聞きたいのは「世界の10億人は盗聴し放題の電話を使うべきか?」ということです。
ご説明する監視システムへの不法侵入のシナリオは想像の産物ではありません。
2009年。GoogleやMicrosoftのネットワーク上の監視システムは、警察からの合法的な監視要請への対応として使われていますが、中国政府によって不正アクセスされました。なぜなら、中国政府は、米国政府が監視している自国の工作員を把握したいからです。
同じように、2004年。ギリシャ最大の電話会社であるボーダフォン・ギリシャのネットワークに構築した監視システムが、何者かによって不正アクセスされ、監視機能を使ってギリシャの首相や閣僚の通話が盗聴されましたが、犯人である外国の行政府やハッカーは逮捕されませんでした。
まさに、バックドアという監視機能が問題なのです!!
通信ネットワークや技術の一部にバックドアを作ると不正アクセスを制御できなくなります。敵であれ、味方であれ、良い人であれ、悪い人であれ制御する手立てはありません!!
そういう理由から私はできるだけ安全なネットワークを構築すべきだと思います。将来的に暗号を読み取ることは、より難しくなっていきます。つまり、警察が悪い人を捕まえるのもより難しくなっていくのです。
そうしない限り、犯罪者、ストーカー、外国の諜報機関などに誰かの通話やテキスト・メッセージを監視されうる世界で暮らすことになるのです。私はそんな世界に暮らしたくありません。皆さんはどうでしょうか?
私がお伝えしたいのは、こういうツールを使う必要性です。通話を盗聴されないためにテキスト・メッセージを読み取られないために、こういうツールを使ってください。大切に思う人たちや同僚に伝えてくだい。暗号化された通信ツールを使ってください。
安いとか簡単だからだけではなく、安全のために使ってください。
歴史が示すところによれば、警察が、ひとたび大量のデータを保有し、無実の人々の追尾するようになると暴走し、拡大解釈をし続け、脅し、威嚇、特権意識の乱用や政治的な優位を得る行為、時には、法令を無視した同意や許可申請のない単なる覗き見行為へと濫用されがちです。
幸いにも、我々にも取るべき手段があります。市議会は、地方警察を統制できるので、条例を制定することによって無実の人々の情報を破棄し、保存期間も短期間にすることで、このような技術の合法的な使用のみを認可するのです。
オウム真理教の集団テロ事象の原因は開発独裁特有の当時、自民党55年体制の特権意識による負の遺産とインターネット黎明期にまだ周波数を独占的した民放テレビ局の暴走が談合を産み出し、警察機関が職権乱用して談合に便乗。監視も悪用し権力を思うままにふるまわせたことによる出来事にすぎない。
みなさん。考えてみてください!オウム真理教の集団テロ事象の後の警察権力は拡大してます!防衛庁は防衛省になりましたよね。拡大してます!スピード早くないですか?歴史的に見ると危険です。権力を思うままにふるまわせたことによる証拠です。憎しみの連鎖の起点の一つ。
テレビ潰れろ!なくせ!警察の職権乱用。警察が悪さしないようにまず監視カメラを警察内部につけろ!防衛省を防衛庁に格下げ、警察予算を削減してベーシックインカムの原資にすること。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
キャシーオニールによると・・・
思考実験をしてみましょう。私は、思考実験が好きなので、人種を完全に隔離した社会システムがあるとします。どの街でも、どの地域でも、人種は隔離され、犯罪を見つけるために警察を送り込むのは、マイノリティーが住む地域だけです。すると、逮捕者のデータは、かなり偏ったものになるでしょう。
さらに、データサイエンティストを探してきて、報酬を払い、次の犯罪が起こる場所を予測させたらどうなるでしょう?
あら不思議。マイノリティーの地域になります。あるいは、次に犯罪を犯しそうな人を予測させたら?あらら不思議ですね。マイノリティーでしょう。データサイエンティストは、モデルの素晴らしさと正確さを自慢するでしょうし、確かにその通りでしょう。
さて、現実は、そこまで極端ではありませんが、実際に、多くの市や町で深刻な人種差別があり、警察の活動や司法制度のデータが偏っているという証拠が揃っています。実際に、ホットスポットと呼ばれる犯罪多発地域を予測しています。さらには、個々、人の犯罪傾向を実際に予測しています。
ここでおかしな現象が生じています。どうなっているのでしょう?これは「データ・ロンダリング」です。このプロセスを通して、技術者がブラックボックスのようなアルゴリズムの内部に醜い現実を隠し「客観的」とか「能力主義」と称しているんです。秘密にされている重要で破壊的なアルゴリズムを私はこんな名前で呼んでいます「大量破壊数学」です。
民間企業が、私的なアルゴリズムを私的な目的で作っているんです。そのため、影響力を持つアルゴリズムは私的な権力です。
解決策は、データ完全性チェックです。データ完全性チェックとは、ファクト(事実)を直視するという意味になるでしょう。データのファクトチェックです!
これをアルゴリズム監査と呼んでいます。
続いて
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
2020年には、新型コロナウイルスの混乱に乗じて、日本の悪徳警察は、初旬から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なしに照合しています!!(照合するのは「裁判で有罪となった人物(影響力のある有名人は無罪でも該当)」ではないこと!!)
要するに、影響力のある有名人は無罪でも、基本的人権を制限して警察機関が徹底追跡する方が社会システム内での善性に沿います。
公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
顔認証システムの拡充が進んでいることと、警視庁がリアルタイムで民間の監視カメラを一元管理し、顔認証システムで識別するシステムを持っていること。今後さらに拡充されていく危険性があること。
情報公開、検証、議論なしに拡大する顔認証システムへの危険性!!!
2020年には、新型コロナウイルスの混乱に乗じて!!!
庶民弱者に対して日本国憲法や基本的人権を侵害してるし、腐敗してる証拠です!
戦前の治安維持法?同じことを繰り返す傲慢な警察!
さらに
自動的にディープフェイクをリアルタイムの別レイヤーで、防犯カメラの人物に重ね録画していくことで、写る本人の許諾が無いと外せないようなアルゴリズムを強力に防犯カメラの機能を追加していく。
防犯カメラのデータを所有者の意図しない所で警察機関他に無断悪用されない抑止力にもなります。
防犯カメラのデータを所有者の意図しない所で警察機関他に無断悪用されない抑止力にもなります。
防犯カメラのデータを所有者の意図しない所で警察機関他に無断悪用されない抑止力にもなります。
サミット警備時、死者数が微小なのにテロ対策と称し厳戒態勢!
経済活動を制限した時に、警視庁職権濫用してたが、死者数が甚大な新型コロナに予算増やした?
警察権力悪用!庶民弱者に圧力やめさせないの?オリンピック前にも圧力あったから予算削除しろ傲慢警察!
警察機関に個人データを保存するなら、至急データ配当金を創設して、毎月警察予算から配当金を庶民に給付する仕組みにしろ!
嫌なら、個人情報を削除する権利が庶民には、あるから行政府は行使できるようにしろ!予算削減がいいか!データ削除がいいか!
仕組みを創設しないなら、基本的人権の侵害で日本国憲法違反だ!
みんなで国と集団訴訟だ!誰かが起訴すれば歴史に残る偉業になる。
みんなで国と集団訴訟だ!誰かが起訴すれば歴史に残る偉業になる。
みんなで国と集団訴訟だ!誰かが起訴すれば歴史に残る偉業になる。
Appleはこれらの対策として提案した内容がこれ。
データミニマイゼーション!
取得する情報・できる情報を最小化する。データが取れなければ、守る必要も漏れる可能性もない!
オンデバイスでのインテリジェンス!
スマートフォンなど機器のなかで処理を完結させることでプライバシーにかかわる部分を端末内に留める。
クラウドにアップロードして、照会プロセスを最小化することで、漏洩や不適切な保存の可能性を排除する!
高い透明性とコントロール!
どんなデータを集め、送っているのか、どう使うのかを明示し、ユーザーが理解したうえで自身で選んだり変更できるようにする!
セキュリティプロテクション!
機器上などで、どうしても発生するデータに関しては指紋認証や顔認証などを使ったセキュリティ技術で、漏えいがないようにしっかりと守るセキュリティプロテクション!機器上などで、どうしても発生するデータに関しては指紋認証や顔認証などを使ったセキュリティ技術で、漏えいがないようにしっかりと守る
202012のApp Storeプライバシー情報セクションは、3つ目「透明性とコントロール」の取り組み。
位置情報などは自己申告だが、アップルとユーザーを欺いて不適切な利用をしていることが分かればガイドラインと契約違反になり、App Storeからの削除や開発者登録の抹消もありえます。
このプライバシー情報の開示は12月8日から、iOS、iPadOS、macOS、tvOSなどOSを問わず、新アプリの審査時または更新時に提出が求められるようになっています。
<おすすめサイト>
クリストファー・ソゴイアン: あなたが使うスマートフォンは人権問題である!
Japan TV of Secret(日本のテレビの秘密)Kindle版
バリー・シュワルツ:選択の自由パラドックスについて語る
グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか!
クリストファー・ソゴイアン:政府(日本ではテレビ局)による監視 ― まだ序章に過ぎない!
ダン•ギルバート:私たちが幸せを感じる理由
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
petapeta · 11 months
Quote
2012年12月、イギリスのサラ・ハインという14歳の少女が自分の誕生パーティーへきてくれとFacebookに招待文をあげました。何人もの友人が「あぶないからすぐにやめた方がいい」「招待を限定範囲にするべきだ」と助言しました。しかし彼女は「人生は一度きり、私の家がどうなるとかいわないでほしい」とその助言をうけいれませんでした。 そして当夜。(こちらのサイトより。) 200人近くの人々があつまりましたが、この中には不届きな連中がおおくまじっていました。「パーティークラッシャー」とよばれる連中で、このようなSNSでのよびかけをみると殺到し、祝う気などさらさらなく、その家を破壊してさっていくのです。 一度そのようなかきこみを誰かがみたら、それを仲間に瞬時にひろげかなりの遠方にまで出張っていって暴虐のかぎりをつくすのだそうです。 彼女の家もやはり破壊のかぎりをつくされ、または下品ならくがきをされました。それをみた近所の人は「1970年代のベルファストのようだった」とかたっています。IRAがあばれていた時期ですね。この騒動は近所の人が通報してあらわれた警察が解散させるまで2時間ほどつづいたそうです。 彼女の母親いわく、3万ポンドの修理費がかかったそうですが、サラが招待したという形であるため保険はきかなかったとのこと。 これは極端な例といってもいいんでしょうが、個人情報をさらすということは、場合によってはこれほどまでに危険なのです。さらすにしても仲間内ならまだしも、とかこうともおもったのですが、その仲間が拡散するケースもおおいし、自分がセキュリティをしっかりしていてもその画像なり映像なりを共有する仲間のセキュリティが杜撰ならやはり漏洩の可能性はあるのです。 それを一般に公開してしまったのだから、何をかいわんや、です。友人は招待を消すように助言しましたが、いったんネット上にのせた時点でもう手おくれです。「消すほどふえる」という言葉もあるくらいですから。 これよりも大きな事件はネット事件史上いろいろあるのですが、個人情報の保護という点ではいい教訓になる話だとおもいます。
あなたが後世に伝えられるべきと思うネット上の事件は何ですか? - Quora
42 notes · View notes
rosysnow · 1 month
Text
朝陽と涙
Tumblr media
 ひと晩じゅう騒がしかった店内が、や��と静かになる。「お疲れ様ー」とキャストの女の子たちは先に帰り、あたしはそれを見送って片づけを始める。食器洗い、ホールの掃除、ゴミ出し。今日の売り上げを精算していたママも、あたしに鍵を預けて帰ってしまった。
 セキュリティを発動させて、預かった鍵でしっかり戸締まりすると、あたしはいつも朝方の五時頃に帰路につく。
 狂おしく暑い夏の中、一番空気が冷める時間帯で、髪を撫でていく風が気持ちいい。ネオンは息を引き取り、朝靄の街並みにはゴミが散らかっている。
 その中を歩きながら、空を仰ぐと、今日も桃色と橙々色が雲で滲んで広がっている。今の時期、天気のいい日はちょうど帰り道にこんな綺麗な朝焼けが見れる。
 ぎゅっと締めつけてくる胸に、泣きそうになる。三十歳になった今でも、美しいものを見ると、あの子に見せてあげたかったと思う。紅音。小学校のとき、仲の良かった友達。
 かったるくあくびを噛みながら登校する朝、紅音はいつも「おはよっ」と元気に声をかけてきて、あたしに咲ってくれた。クラスは違ったけど、仲良しだった。その笑顔で明るい子だと思っていたのに、ある日紅音は、幼い弟を連れて電車に飛びこみ、十二歳になる前に死んだ。
 理由は一斉にテレビが報じた。親からの虐待だった。
 ワイドショーが好奇を剥き出しにして、紅音の死を取りあつかった。紅音の近所の人、紅音のクラスメイト、そんな人たちがインタビューに応じるのがテレビに流れる。
 特に同級生のインタビューは、モザイクがかかっていても、後ろすがたでも、誰なのかすぐ分かった。みんな、紅音の事情をあれこれしゃべっていて、そんなに知ってたってことは見て見ぬふりしてたんだな、とあたしはひんやりした心で思った。
 そこまで話すことがあるほど、紅音が苦しんでいるのを知っていたのなら、どうして助けてあげなかったのだろう。
 あたしが気づけばよかった。そうだ、だってたまに紅音は怪我とかしていたじゃない。咲うだけで壊れていく音がしていたはずなのに。何でその音に気づかなかったの? 気づいてあげられなかったの?
 ねえ紅音、どうしてあなたは咲っていたの?
「おはよ」って元気に挨拶してくれたの?
「助けて」って、言ってよかったんだよ。言ってほしかったよ。同じ子供だったあたしは、ろくに何もできなかったかもしれない。けど、闇しか見えない中で、死ぬことしか考えられなくなる前に、一緒に生きることはできたよ。あなたのそばにいたよ。
 ──不意に蝉が鳴きだした。眠気に耐えながら駅のホームで始発を待って、滑りこんできた車両に乗りこむ。がらがらで、乗っているのは駅で夜を越した酔っ払いや、朝帰りのカップルだ。早くもきりっと出勤しているような人は少ない。窓からまばゆい陽光が射しこんでくる。
 紅音の夜は、もう明けることはない。ううん、あの子はずっと明けない夜を生きていたのだろう。
 車窓の向こうでビル街が流れていく。そのビルの隙間で、朝陽がのぼっていく。その光を見ていると、いつも涙がこぼれるからあたしは目を閉じる。
 まぶたの裏で、紅音は今でも「おはよ!」と咲いかけてくる。その声が、優しさが、この世にはもうないことがいまだに信じられない。あの朝焼けを一緒に見ることができるなら、もう何も願わなくもいいほどなのに。
 紅音に夜明けを見せたかった。でも紅音はいない。あたしも朝陽はいつも涙でよく見えない。
 並んで歩いて、朝陽がきらきら降る中で、登校した日には帰れない。
 それでも、紅音に見せたい景色はここにある。美しい朝焼け。まばゆい太陽。始まる新しい日。紅音に届けられなくても、その景色はここにある。
 だからあたしは生きていく。美しいものがあるから、この世界を生きていける。紅音にはこんな世界、どす黒い闇ばかりだっただろう。けれど、涙が流れるほど綺麗な朝陽がまだそこにあるから、あたしは生きていこうと思える。
 FIN
【SPECIAL THANKS】 明けない夜がある/杉野淳子 『生きる』収録
3 notes · View notes
halpas-blog · 2 years
Text
無料プランでも強力な暗号化が使用できるオンラインストレージ「Filen」
ゼロ・ナレッジ、オープンソース、二要素認証に対応し、無料プランでも制限なく各機能が使用できるオンラインストレージサービス「Filen」のご紹介です。 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note