Tumgik
#水羊羹
jekyllandhyde1965 · 4 months
Text
Tumblr media
カップに入れなければならない程とろとろなタイプではなく、濃密な餡の美味しさを活かしたとっても美味しい水羊羹です。
仙台の賣茶翁の水羊羹です。
7 notes · View notes
bizenwakakusa · 1 year
Photo
Tumblr media
水羊羹
長皿 Takahiro Hosokawa ー水羊羹ー
  昨晩の雨はやみましたが、風が強く今日は冷え込んでいますね。
今日明日は肌寒くなりそうです。
  さて、今日のおやつは水羊羹。
  塩漬けされた桜の葉っぱが巻かれていて
見た目も楽しめそうなので買ってきました。
  細川さんの長皿へ。
  細身の長方皿で牡丹餅が並んだシンプルな仕上がり。
素朴な土の表情も楽しめるうつわです。
  使うほどにしっとりと育ってくると思いますよ。
  この手のうつわは日常使いにはあまり向きませんが、
おもてなしなど盛り付けを魅力的に演出したい場合に活躍してくれます。
  この機会にいかがでしょうか。
11 notes · View notes
iwillbemother · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
美明: 川口屋 水羊羹
6 notes · View notes
baien575 · 2 years
Photo
Tumblr media
令和4年9月11日(日) お月さま まんまるで 美しかったですね🌕 お軸 掬水月在手 松永耳庵 秋の草花 最後の写真は 今朝の宝満山山頂 キャンプ場に テント17張⛺️ 山頂からの 名月は 格別でしょうね 山頂の写真は 朝に夕に 宝満山に駆け上る 天狗さんからです😉 本日も皆さまの ご来店を お待ちしております♪ 明日12(月)は お休みです🍁 梅園菓子処 営業時間 10:00-17:00 🟩9月店休日 9/5(月)、9/12(月)、26(月) TEL092-922-4058 FAX092-928-0383 住所:太宰府市宰府2-6-16 西鉄電車「太宰府駅」から徒歩1分 *参道に入って右側5軒目 *大きな看板が目印です ️*全国発送承ります #梅園菓子処 #太宰府梅園 #太宰府天満宮御用達 #うその餅 #ラムレーズン宝満山 #銘菓宝満山#ジンジャー宝満山#太宰府みやげ #太宰府和菓子##太宰府天満宮#ミニ梅守#水羊羹#令和の翠#かえるばこ#木鷽#和菓子の贈り物#宝満山のヒキガエル#うそ鳥#鳥好き#鳥のお菓子#九州国立博物館#ショーケースギャラリー#芦屋大丸催事#ご当地うそ##お月見薯蕷饅頭#敬老の日ギフト#寿うそ#敬老の日#中秋の名月#十五夜#宝満山#松永耳庵 (梅園菓子処) https://www.instagram.com/p/CiWPrM_P3zT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kiminori1973 · 2 years
Photo
Tumblr media
先日の京都TRIPの記録② くずきり、で有名な四条通りの 鍵善良房さん。 この季節限定の、甘露竹(かんろたけ)を。 口当たりも喉越しも滑らかな水羊羹。美味しゅうございました❤️ #京都 #四条通り #鍵善良房 #水羊羹 #甘露竹 (鍵善良房) https://www.instagram.com/p/CgZdSq_pvWs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ishikawajimusyo · 2 years
Photo
Tumblr media
ママ👩(地元のお店🍷🎤)さんが、お結び、お団子、水羊羹など、差し入れて下さいました😋 生まれ育った地元で、事務所やってるので、付き合いの長い方が多いのが、有難いんです〜😘 昨日は、別のママさんから✨開店45周年✨の連絡きた‼️ #土地家屋調査士 #女性行政書士 #海事代理士 #お団子 #YouTube #水羊羹 #お結び #地元 #ママ #生ビール #カラオケ #スナック #毎日ブログ #毎日更新 #幸せ #ひとりごと https://www.instagram.com/p/CfacVZcLVf2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ontai-sakusha · 2 years
Photo
Tumblr media
少し前別件のついでに #jr唐津駅 #えきマチ唐津 #えきマチ1丁目唐津 テナント #北島 にお邪魔した戦果。尚唐津駅支店は明日を含め毎週水曜日定休日である。 その日は紫陽花和を象った #かのこ と#透菓子 #錦玉 を各1#水羊羹 (漉餡と抹茶各1詰め合わせ)、そして5個一組のみの #水無月 をかった。他の和菓子屋もそうだが北島も明後日までの取扱だと。 本来なら唐津に本店のある #開花庵 の水無月を買い求めたかったが生憎明後日までの営業時間内に開花庵にいく余裕など今の私にない。仕事逼迫の上前週まる1出社日夜中からの原因不明の頭痛吐気で_| ̄|○ではとても… [つд者][つдと][作дと] 水無月の #無病息災 の祈念虚しく本邦日本国、 #covid19 #新型コロナウイルス #新冠肺炎 がまた蔓延傾向にある。どうかいい加減今すぐ #ビヨンドコロナ な世界が達成される事を某ド田舎より望む。 追記 写真あげてなかったがこの二年ばかり #今田和菓子舗 #博多水無月 を頂く事はできている。今田さんも多分水無月の製造はそろそろ終わるかもしれないが、来たる #博多祇園山笠 初め #京都祇園祭 や北部九州各所の #山笠 #祇園祭 に #ビヨンドコロナ #疫病退散 を願う私がゐる[作_者] (at 唐津駅) https://www.instagram.com/p/CfWRC2ZJ80k/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
blue-belta · 1 year
Photo
Tumblr media
毎週日曜日は先週の #大きなひとこま絵日記 です。 1週間を1ページにコツコツ描いていくスタイルで、2021年1月から始めて112週目になりました。 青柳の #和菓子 。 以前から気になっていた和菓子屋さんに初めて行きました。 #桜餅 #うぐいす餅 #黄身しぐれ 。 黄身しぐれは久しぶりに食べました♪おいしい。 #折峰ベーカーズ の #パン いただきました。どれもとってもおいしい。 #日向夏 見つけると買っちゃう。 #セブンイレブン の #羊羹 。 英一くんの差し入れ。 ありがと〜♪ #タチツボスミレ 私の徒歩圏内で今年初めて見つけました。 小さくてかわいい。 #ブリーチーズ 久しぶりに買ったブリー。 ワイン飲まないけど、チーズ大好き。 先週は、食べものが気になったようです。 今週も楽しく描こう♪ #art #drawing #watercolor #pensketch #sketchjournal #絵日記 #スケッチジャーナル #水彩 #ペンスケッチ #1日1絵 #イラストグラム #今日何描いた #今日何描こう #絵を描く暮らし https://www.instagram.com/p/Cp91vhDpvE6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yaoyuan6478 · 1 year
Photo
Tumblr media
#あこう堂 #ancodo #和菓子の散歩道 #創味菓庵 #桜わらび餅 #水の精霊 #桜プリン祭り #もちもち葛桜 #つるるん桜ゼリー #羊羹 ゼリー #花の結い (恵比寿) https://www.instagram.com/p/CogEcgvhW78/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
oyajiyb · 1 year
Photo
Tumblr media
#武庫之荘 #楽emon さんの 極上の和洋折衷の #スイーツ。 ちょうど今季の #生チョコ大福 の開始日に伺いましたので 母へのお土産も含め 買ってきました♪ やっぱり最高に美味しいですね❣️ ★楽emon インスタ @rakuemon0525 Twitter @hirokazu3158 @HiroSakai555 #武庫之荘 #尼崎グルメ #尼崎スイーツ #コーヒーわらび餅 #コーヒーわらび餅生クリームのせ #ショコラ水羊羹 #和ティシェ #和菓子 #和洋菓子 #OYJSHP #尼崎 #尼崎市 #阪急武庫之荘 (和菓子処 武庫之荘 楽emon.) https://www.instagram.com/p/Ck-FBSirmce/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
maker-d-hh · 2 years
Text
【和菓子の逸品】あんこ屋の こだわり水ようかん (小倉) 遠藤製餡 伝統製法
【和菓子の逸品】あんこ屋の こだわり水ようかん (小倉) 遠藤製餡 伝統製法
昔ながらの原材料を採用し、プロのあんこ屋による独自の伝統製法で作り上げた、小豆本来の風味と小豆の粒の食感も楽しめる水ようかんです。 希少な北海道オホーツク地方の小豆を100%使用し、北海道オホーツクの塩や糸寒天などとともに、手間と時間をかけるメーカー独自の伝統製法で仕上げた品質。 小豆の風味、なめらかな舌触り、口どけが期待できる、原材料にも製法にもしっかりとこだわった水ようかんの逸品です! あんこ屋の こだわり水ようかん (小倉) データ ブランド:遠藤製餡 SHOPオリジナル商品 ※内容:商品自体 内容:80g×24 小豆の粒も入れた食感も楽しめる! テレビショッピング通販「ショップチャンネル」より、オススメの商品をご紹介! 詳しい内容や価格等、最新情報は公式サイトにてご確認ください。 本日のお買い得
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
jekyllandhyde1965 · 2 months
Text
Tumblr media
カップに入った水羊羹なので形を保っていられない程に柔らかいフルフルの水羊羹と予想していたらしっかりと固さのあるタイプでした。その分ややしっかりめの味わいでした。
仙台の賣茶翁の水羊羹です。
3 notes · View notes
papatomom · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.03.20(春分の日)
越前水仙の里温泉「波の華」(美肌の湯と呼ばれているらしいが、自分にはあまり関係ないか)で入浴した後、帰り道にある福井在来種の蕎麦粉を使っている「佐介」という蕎麦屋さんで、手打ちの「おろしそば」(本日は十割)と自家焙煎のコーヒーセット(千円)を注文。
ほんとに美味しいお蕎麦だった。お店は平日11時から14時までしか開店しておらず、土日祝日は基本お休みらしいのだが、この日はたまたま営業していた。
店主の方も気さくで、カメラマンとこの店と「二足の草鞋を履いてるんです」と話してくれた。
帰宅後親戚の方が岡山のお土産 古見屋羊羹さんの「高瀬舟羊羹」を持ってきてくれた。羊羹好きとしては一度は食べたかったので、嬉しい。
16 notes · View notes
iwillbemother · 2 years
Text
Tumblr media
@macha4033: 抹茶水羊羹
3 notes · View notes
baien575 · 2 years
Photo
Tumblr media
令和4年9月10日(土) 中秋の名月🌕 大きな大きな お月さまに 虫の声 お月見の薯蕷饅頭を 作りました 栗やお芋の美味しい 季節ですね 実りの季節の お菓子も お楽しみに😊 🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁 今年最後の 催事のお知らせです 9/14(水)〜20(火) 大丸芦屋店に 出店いたします❣️ 諸事情により 初日〜16(金)は 私と次男が 17(土)は 専務も馳せ参じ 親子3人🥰 18(日)〜20(火) 私と専務が 店頭におります ぜひお出かけくださいませ♪ ご当地うそ入り うその餅も 「芦屋バージョン」❣️ お楽しみに😉 栗あんの 薯蕷饅頭も お持ちします♪♪ 🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁 秋の夜長 1人ノミをもって 木鷽の練習 300〜400個 作れば 羽あげが できるように なるそうです😆 梅園の うその餅に 入れる木うそ 作りませんか? ご興味あるかたは お知らせ下さいませ❣️ 梅園菓子処 営業時間 10:00-17:00 🟩9月店休日 9/5(月)、9/12(月)、26(月) TEL092-922-4058 FAX092-928-0383 住所:太宰府市宰府2-6-16 西鉄電車「太宰府駅」から徒歩1分 *参道に入って右側5軒目 *大きな看板が目印です ️*全国発送承ります #梅園菓子処 #太宰府梅園 #太宰府天満宮御用達 #うその餅 #ラムレーズン宝満山 #銘菓宝満山#ジンジャー宝満山#太宰府みやげ #太宰府和菓子##太宰府天満宮#ミニ梅守#水羊羹#令和の翠#かえるばこ#木鷽#和菓子の贈り物#宝満山のヒキガエル#うそ鳥#鳥好き#鳥のお菓子#琉球展#九州国立博物館#ショーケースギャラリー#芦屋大丸催事#ご当地うそ##お月見薯蕷饅頭#敬老の日ギフト#寿うそ#敬老の日#中秋の名月#十五夜 (梅園菓子処) https://www.instagram.com/p/CiVGaY1PNX-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hirowrite-o0 · 1 month
Text
不思議な村に行った話
執筆者: 河合 曽良
Tumblr media
皆さんは田舎とかに行って、怖いと感じたことはありませんか?
怖いまでいかなくとも、「不気味だ」とか「不思議だ」とか。
僕はそういうの、滅多に感じない方なんですが、つい昨日そういう体験をしたんですよ。
別に何の変哲もない村だったんですけどね。
家屋はこまめに整備されているのか寂れた印象は全くなくて、緑もあおあおとし、水車の爽やかな音が心を落ち着かせてくれるとても心地が良い場所で
猟師が居て、女子どもが居て、年寄りも流れ商人も居る
普通でしょう?
他所者の僕たちに変な目を向けることもなければ、妙に擦り寄ってくるわけでもありませんでしたし
至って普通の、どこにでもある良い集落、といった感じで。
けど芭蕉さんがね。居なかったんですよ
村にお邪魔して少し歩いてから気がついたんですけど、後ろくっついて歩いてた芭蕉さんがいつの間にか居なくなってて。
まあアレも自由なジジイなんで。
勝手にちゃらちゃら村を歩き回ってるんだろう、バカが、と思ったんですけどね。村を一周しても見つからなくて、村人たちに尋ねて回っても「見てませんね」の繰り返しで(因みに何かを誤魔化したり、一点張りしたり���どという様子は無かった)
仕方なく村周辺の森なんかも見てみたんですが、結局芭蕉さんはどこにも居なかったんです。
で、そんなことをしているものだから日も暮れてきて
西陽も物凄く眩しくて暑くて、
途中 村の女性からいただいた甘栗なんかを食べながら、寝ぐらを探し始めました。集落だし、たまには屋根のある場所で一泊したかったですしね。
そこから半刻ほど経った頃くらいですかね? 痛い斜陽を浴びながら暫く訪ね回って、一軒だけ見つかったんです。
眼鏡をかけた短髪の若い主(装いは男性のそれだが顔つきは女性っぽいものでした)と、おろしたままの黒髪が艶やかな奥さんの、二人組のお家で、戸口にかけられた細い標縄(みたいな飾り)が印象的なお宅でした。
「ありがとうございます。助かりました。これからもう一人増えるかもしれないのですが、よろしいですか? 無理にとは言いません。ダメならダメで、別に構いませんので」
「けっこうですよ。どうぞ遠慮なく、くつろいでいってくださいな」
「それはどうも。恩に着ます」
「いえいえ。ただ、あの…」
僕が笠をとって頭を下げると、奥さんの方が声をひそめたんです。
「客間と寝所は、この家屋ではなく別の場所にあるのですが。よろしいですか?」
「? はあ。はい」
ちょっと首を傾げました。だって別にそんなこと、ひそひそ声で言うような内容じゃないじゃないですか。まるで人目を憚るような、ねえ?
それに村にしては この一帯はそこそこ広かったですし、この家が村長あるいは司祭の家系だとしたら、離れ屋敷があっても変ではないですから。
でもまあ気にせず、承諾したんです。
「では、お連れしますね。」
奥さんがそう言うと、主の方は陣羽織を着て、僕の背後に立ちました。奥さんが前、次に僕、後ろに主といった形で 、縦一列ですね 。
歩き始めてからは集落を抜け、薄暗い小山のけもの道を通って、苔だらけの石段を100段くらい登らされました。
また道中ずっと甘い香りがしていたことを覚えています。羊羹とかしぐれとか、そういうお菓子系の匂いで、森の中でこんな匂いがするものか?と妙な気分にもなりました。村には流れも居ましたから 、その手の職人がこの森を通っているのかとも思いましたけど、近くに人の気配や物音はありませんでしたし。
まあ、そんなふうに若干不思議な心地になりつつも、階段を登り切ったんです。
顔を上げると目線の先に大きな黒い鳥居が立っていて、まるで僕らを待ち構えているようでした。
その奥には苔むした社がありました。とても小さく、見立て六畳一間くらい。人二人がギリギリ横になれる程度でしょうか。
「ここ………ですか?」
奥さんの方に問いかけると、彼女は「ええ」と頷いて社の方に向かって行きました。そして扉の前で何かごそごそして 、間も無く扉が開きました。
するとどこからともなく、声が聞こえてきたんです。
何と言っているのか、この時は分からなかったんですが、主と奥さんに促されて社に入ると その声はより鮮明になりました。
「ねえねえ」
って呼んでるんですよ。
小さな女の子みたいな声です。あどけなさが声音に乗っている、けれど棒読みでどことなく無機質な声なんです。
しかもその声は段々と多くなってきて、
「ねえねえ」
「あのね」
「こっちこっち」
「きて」
など、色んな声が混ざって重なるようになりました。
これだけ聞くと、近くで子どもが遅くまで遊んでいるんだろうと思うでしょう?
けど、そうではないんです。耳のすぐそばから聞こえてくるんです
すぐ背後とか、真隣とか、頭上とか
そんなものですから、
まるでこの社の中に一緒に居る。
そんな想像がふと頭に浮かんで、流石に、まずいかもしれないと感じました。
その時です。
複数の声に混ざって、聞き慣れた声が社を通り抜けました。
「マーフィー君もいない。探さなきゃ」
耳元ではなく、明らかに社の外から聞こえてきました。ハッとして社から飛び出したんですが、周囲に芭蕉さんの姿はなかったんです。
当然心地は良くなく、舌打ちをして社の方へ向き直りました。戻って就寝するためではありません。荷物を取って、立ち去るためです。
お化けや怪異といった類は 怖くはありませんが、こんな不気味な場所で寝泊まりなんて、誰もしたくありませんからね。
けど身支度のために社に戻ると、ふとあるものを見つけたんです。
くたびれた熊のぬいぐるみ。
バカジジイのものです。
それをなんとなく拾って懐に入れて、社を出ると、ふと背後で声がしました。
「曽良君みっけた!」
振り返ると芭蕉さんが立っていました。
普段通りの気の抜けた笑顔で、無駄にバタバタ腕を振りながら「も〜どこに居たんだよ曽良君たら!凄く探したんだからね!!!」って。
僕、思わず言葉を失いまして。
そのまま主と奥さんの方に視線を向けると、主の方が僕の懐を見つめながらうっすら微笑んだんです。
そして平坦な声でこう呟いてました。
「あの人、命拾いしたな」
3 notes · View notes