Tumgik
#笹目川
kankan70 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
川沿い散歩。
65 notes · View notes
dadnews · 7 months
Text
Tumblr media
木原靖弘さん(右) 「写真を持っている人はいませんか」嬉野・旧「笹屋旅館」再生へ思い 佐世保から移住の宇田川さん、喫茶オープン目指す [佐賀新聞] 2023-11-12
9 notes · View notes
singamindscape · 6 months
Text
Tumblr media
君のテンポと
違っても
僕はリズムで
合わせてあげる
僕のリズムと
違っても
君はテンポで
合わせてくれる
そんな複雑なこと
できるようになった
僕たちの長い歩み
2023.11.14
関東地方での開催は7年ぶりとなる国吉康雄展を観るために水戸へ。
まずは水戸駅のホームにある立ち食い蕎麦屋で、名物の唐揚げ蕎麦で腹ごしらえ。
Tumblr media
湖畔を30分ばかり歩く間ずっと、僕たちの横を、つがいのカモが一緒にゆっくりと泳いでくれた。
Tumblr media
水戸偕楽園の門前で食べた梅のソフトクリームは、新潟笹川流れの日本海ソフトクリームや、長野小布施のりんごのソフトクリームと並ぶ美味!
Tumblr media
翌日は、お目当ての茨城県立美術館へ。
今回の国吉康雄展は、国吉の画家としての歩みが丁寧に説明されていて、より一層興味深く観ることができた。
茨城県立美術館はとても大きく、しかも、ほとんどお客がいなくて、貸し切り状態!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
13 notes · View notes
kennak · 1 month
Quote
52社※1 173社※2 小林製薬の紅麹を含む健康食品の3製品について食品衛生法第6条第2号に該当するものと判断 当該3製品の紅麹原料の配合量は以下のとおり ※1、※2小林製薬からの報告による(重複あり) 厚生労働省のこれまでの対応 以下のいずれかに該当する製品についての自主点検を行い、厚生労働省へ報告を依頼 ・小林製薬の3製品に使用された紅麹と同じ小林製薬社製の原材料を用いて製造され、かつ、 上記と同等量以上の紅麹を1日あたりに摂取する製品 ・過去3年間で医師からの当該製品による健康被害が1件以上報告された製品 〆切日: ~3月29日(金) ~4月5日(金) 製品名 紅麹コレステヘルプ 1日摂取目安量(3粒あたり) ナイシヘルプ+コレステロール 1日摂取目安量(3粒あたり) ナットウキナーゼさらさら粒GOLD 1日摂取目安量(2粒あたり) 紅麹原料配合量 100mg 100mg 100mg 回収命令の対象となった製品以外の小林製薬の紅麹を 原料とする製品への対応について(案) 資料2 ※1 52社のリストは以下のとおり 注)このリストに掲載された事業者が製造する製品が直ちに健康被害をもたらすものではありません。 会社名 所在地 1 日本バイオコン㈱ 愛知県 2 三生医薬㈱本社 調達購買課 静岡県 3 三京化成㈱山陽営業所 岡山県 4 エステック㈱ 愛知県 5 ㈱本田味噌本店 綾部工場 京都府 6 シーデーフーズ㈱ 東京都 7 ㈱スミコエアー 東京都 8 ㈱秋田今野商店 秋田県 9 金剛薬品㈱ 富山県 10 福山黒酢㈱ 鹿児島県 11 戸倉商事㈱本社 滋賀県 12 ㈱紅商事 沖縄県 13 日本醸造工業㈱ 東京都 14 鶴屋㈱ 大阪府 15 ㈱セイユーコーポレーション 大阪府 16 ㈱千草物産 沖縄県 17 ㈱青い海 沖縄県 18 株式会社八宝商会 千葉県 19 株式会社西井 東京都 20 ㈱GSIクレオス 大阪府 21 大正電機販売㈱ 大阪府 22 東海澱粉 K.K 沼津営業所 静岡県 23 株式会社カザミフーズ 栃木県 24 ㈱OMUクリエイト 広島県 25 山高味噌㈱ 長野県 26 ㈱竹屋 長野県 27 ㈱明治フードマテリア東京支店 東京都 28 ㈱森田草楽堂 奈良県 29 博多薬膳 麹・味噌商店 福岡県 30㈱薫製倶楽部岡山県 31㈲篠崎ベーカリー愛媛県 32金のさじ診療所兵庫県 33㈱丸紅商会大阪府 34ていね・さくら館北海道 35金丸富貴堂㈱北海道 36㈱樋口松之助商店大阪府 37トップフーズ㈱茨城県 38㈱金谷ホテルベーカリー栃木県 39㈱ジャストベイクアミー石川県 40㈱中国リス食品販売岡山県 41パンドコロモーデ京都府 42㈲ベーカリーオロン長崎県 43カネダ㈱経理部東京都 44太冠酒造㈱山梨県 45㈱コウリョー岡山県 46㈱菱六京都府 47日本バルク薬品㈱大阪府 48渡辺ケミカル㈱大阪府 49サンヨー山梨デンカシステム㈱山梨県 50㈱エーデルワイス埼玉県 51飯田商事㈱大阪府 52荒川商事㈱京都府 ※2 173社のリストは以下のとおり 注)このリストに掲載された事業者が製造する製品が直ちに健康被害をもたらすものではありません。 会社名 所在地 1 日本バイオコン㈱ 愛知県 2 旭運輸㈱名古屋港流通センター 愛知県 3 航空集配サービス㈱ 愛知県 4 ㈱三協 日の出工場第4倉庫 静岡県 5 ㈱日祥物流 成田ターミナル 千葉県 6 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 7 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 8 ㈱きくや 配送センター 愛知県 9 ㈱泉平 岡山本社 岡山県 10 レザンジュ有限会社 山口県 11 ウメサ食品株式会社 石川県 12 高見商店 岡山県 13 笹埜商店 岡山県 14 キミセ醤油㈱五穀蔵 岡山県 15 くらしき塩屋(塩屋商店) 岡山県 16 ㈱オカヤマ 岡山県 17 芳香園製薬㈱ 香川県 18 ㈱カリョー 福井県 19 ㈱能登製塩 石川県 20 ㈱アサダヤコーポレーション 石川県 21 ㈱松下商店 長野県 22 ㈱三協 日の出工場 第3倉庫 静岡県 23 釜蒸し蔵工房 北海道 24 富士カプセル㈱食品工場 静岡県 25 富士カプセル㈱北山工場 静岡県 26 ㈱豆福 愛知県 27 甘強酒造㈱ 愛知県 28 ㈲創建舎 健康増進施設 健康館 岩手県 29 日乃出醤油有限会社 岡山県 30 ㈱富澤商店 神奈川県 31 お茶元みはら胡蝶庵 菓子工房 長野県 32 ㈱鈴勝 静岡県 33 ㈱三協 日の出工場 第4倉庫 静岡県 34 ㈱富澤商店 橋本工場 神奈川県 35 東洋カプセル㈱ 芝川工場 静岡県 36 ㈱ AFC-HDアムスライフサイエンス 3F 静岡県 37 富士カプセル㈱ 食品工場 静岡県 38 ピィシーシステム㈱ 静岡県 39 アリメント工業㈱新富士工場 静岡県 40 ㈱ AFCHDアムスライフサイエンス 国吉田工場 静岡県 41 アピ㈱池田工場 岐阜県 42 ㈱夢実耕望 岩手県 43 緑と風のダーシェンカ 愛知県 44 緑と風のダーシェンカ 幸田本店 愛知県 45 相互運輸㈱ ICロジスティックセンタ- 福岡県 46 日本製薬工業㈱ 愛知県 47 アピ㈱NS工場ソフトカプセル課 岐阜県 48 郵船港運㈱南港物流 センタ- 営業所 大阪府 49 ㈱本田味噌本店 綾部工場 京都府 50 日本タブレット㈱ 京都府 51 中日本カプセル㈱ 岐阜県 52 ㈲太洋 茨城県 53 協和薬品㈱第1工場 富山県 54 アリメント工業㈱新富士工場 静岡県 55 ㈱エスビーケー ・ トヤマ 富山県 56 ㈱アスナロ化工研究所 大阪府 57 備前化成㈱第3工場 岡山県 58 ㈱カニエフードサービス 愛知県 59 株式会社藤忠 神奈川県 60 株式会社もあ 神奈川県 61 ㈱半鐘屋 岡山県 62 ㈱ミカ食品 福岡営業所 福岡県 63 ㈱藤忠 福山営業所 広島県 64 サンエフ㈱ 東京都 65 ㈱藤忠 大阪営業所 大阪府 66 占部大観堂製薬㈱ 福岡県 67 エナジック㈱ 静岡県 68 東京ポンパドウル 船橋 千葉県 69 東京ポンパドウル 新越谷 埼玉県 70 ㈱玄聖 瑞穂細渕倉庫 東京都 71 ㈱ミカ食品 本社 神奈川県 72 住岡食品㈱浜北工場 静岡県 73 富山薬品㈱ 富山県 74 横浜ポンパドウル そごう横浜店 神奈川県 75 油六薬品㈱ 奈良県 76 フェイスラボ㈱ 掛川工場 静岡県 77 酒田米菓㈱ 鳥海山麓工場 山形県 78 丸昌稲垣㈱上郷工場 長野県 79 東京ポンパドウル 八王子 東京都 80 東京ポンパドウル 宇都宮 栃木県 81 ポンパドウル 熊本店 熊本県 82 ポンパドウル 小倉店 福岡県 83 横浜ポンパドウル 天満橋店 大阪府 84 横浜ポンパドウル 名古屋店 愛知県 85 横浜ポンパドウル 奈良橿原店 奈良県 86 窪田味噌醤油㈱ 千葉県 87 角光化成㈱緑の里工場 茨城県 88 ㈱秋田今野商店 秋田県 89 山田屋醸造 福島県 90 ㈱北食(ホクショク) 北海道 91 有限会社おたまや 山形県 92 ㈲斎藤酒造場 徳島県 93 いとげん伊藤元三郎商店 北海道 94 金剛薬品㈱名古屋支店 愛知県 95 美作そうめん山本 岡山県 96 太陽エフ・ディ㈱ 徳島県 97 アダプトゲン製薬㈱可児工場 岐阜県 98 東洋カプセル㈱芝川工場 静岡県 99 ㈱三協 日の出工場 第2倉庫 静岡県 100 ㈲フィリング・ラボ 東京都 101 ㈱三協 日の出工場 第4倉庫 静岡県 102 日本ヘルス㈱厚木工場 神奈川県 103 ㈱敬明 熊本県 104 株式会社島田製薬 静岡県 105 富山薬品㈱ 富山県 106 ㈱ココサプリ 東京都 107 ㈱アジテック・ファインフーズ 岩手県 108 山本漢方製薬㈱ 愛知県 109 園田学園女子大学 食物栄養学科 兵庫県 110 ㈱玄聖 瑞穂細渕倉庫 東京都 111 愛しとーと 唐津支店 佐賀県 112 福山黒酢㈱福山第二工場 鹿児島県 113 戸倉商事㈱ママパン事業部 滋賀県 114 海洋食品豆腐よう事業部  沖縄県 115 ㈱JCC わだや 沖縄県 116 (個人名) 沖縄県 117 沖縄ハム総合食品株式会社 沖縄県 118 石川酒造場 沖縄県 119 京都グレインシステム㈱奈良工場 奈良県 120 フジヨシ醤油㈱ 大分県 121 ㈲河野酢味噌製造工場 岡山県 122 ㈲馬場商店 岡山県 123 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 124 ㈱千草西崎工場 沖縄県 125 ㈱青い海 沖縄県 126 ㈱イワセ・エスタ神奈川支店 神奈川県 127 ㈱八宝商会 千葉県 128 ㈱アイ・エム・エス 東京都 129 ㈱ウメケン 富山工場 富山県 130 ㈱アスナロ化工研究所 大阪府 131 三生医薬㈱南陵工場 静岡県 132 ㈱ GSIクレオス 大阪支店機械機能部 大阪府 133 森川健康堂㈱第3工場 熊本県 134 ㈱ GSIクレオス 大阪支店香粧品部 大阪府 135 オッペン 化粧品㈱滋賀工場乳液倉庫 滋賀県 136 ㈲竹屋食品 広島県 137 ㈱りあん 山梨工場 山梨県 138 株式会社カザミフーズ 栃木県 139 ㈱OMUクリエイト 広島県 140 山高味噌㈱ 長野県 141 ㈱竹屋 長野県 142 ㈱丸三 高知県 143 ドギ-フ-ズ 購買管理【福岡支店】 福岡県 144 ドギーフーズ㈱ 宗像工場 福岡県 145 ㈱森田草楽堂 奈良県 146 博多薬膳 麹・味噌商店 福岡県 147 ㈱薫製倶楽部 岡山県 148 荒川商事㈱ 京都府 149 ㈲篠崎ベーカリー 愛媛県 150 いが漢方内科 金のさじ診療所 兵庫県 151 ㈱松山丸三 配送センター 愛媛県 152 元気パン工房 ごぱん 香川県 153 ていね・さくら館 北海道 154 金丸富貴堂㈱ 北海道 155 金丸富貴堂㈱函館支店 北海道 156 カギ の キーステーション 大野 佐賀県 157 ㈱仲蔵商店 新潟県 158 ㈲丸井伊藤商店 長野県 159 トップフーズ㈱ 茨城県 160 ㈱金谷ホテルベーカリー 栃木県 161 ㈱ジャストベイクアミー 石川県 162 ㈱中国リス食品販売 岡山県 163 パンドコロモーデ 京都府 164 ㈲ベーカリーオロン 長崎県 165 大塚食品㈱徳島食品部門 徳島県 166 太冠酒造㈱ 山梨県 167 ㈱コウリョー 岡山県 168 合名会社 関東屋商店 京都府 169 ㈱三協 日の出工場 第1倉庫 静岡県 170 日成興産株式会社 大阪府 171 サンヨー山梨デンカシステム㈱ 山梨県 172 ㈱エーデルワイス 埼玉県 173 ㈱タララボ 佐賀県
令和6年3月28日薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会新開発食品評価調査会及び指定成分等含有食品等との関連が疑われる健康被害情報への対応ワーキンググループの合同開催 資料 ,薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会新開発食品評価調査会指定成分等含有食品等との関連が 疑われる健康被害情報への対応ワーキンググループ(第5回)資料,審議会,研究会,検討チーム,厚生労働省,Ministry of Health, Labour and Welfare,mhlw,遺伝子組換え,バイオテクノロジー,ゲノム,健康食品,指定成分,健康被害情報|厚生労働省
3 notes · View notes
longgoodbye1992 · 1 year
Text
久々の旅 最終日
最終日も朝は早く7時前にホテルを出た。
近くにあったデニーズで朝食を食べる。
母は柄にもなくパンケーキとサラダを食べ、パンケーキを半分俺に渡した。
食べ終わって向かったのは磐梯吾妻スカイライン。
一度は走りたい道として雑誌にも載る絶景が広がる道である。
過去に二回通ったことがあるが、いずれも十年以上前。
久々に走りたいと俺が言って通ることにした。
つづら折りを上っていくと福島市街地が見える。
更に上がれば浄土平。
Tumblr media
運転していたのでこれくらいしか撮影できなかったが、実際はもっと圧巻の景色が広がり、異国感というか浄土感とも言える感覚が楽しい道だ。
スカイラインを下りてコンビニでコーヒーを買い、道の駅でお土産のままどおるを買って猪苗代湖畔へと。
大きいスワンボートがある桟橋や野口英世記念館を超えて会津若松市へ。
俺にTumblrを教えてくれた子は確か会津の出身だった。この街で彼女は育ったんだなと思いながら先を急ぐ。
新潟方面へ車を走らせながら、寝不足の俺は母が運転する横でかなり眠ってしまった。
麒麟山温泉を過ぎたあたりで昼前。
昼ごはんにラーメンを食べたくなった母と俺はラーメン屋を調べ、通り沿いにある満月という店に入った。
辛味噌ラーメンが売りの新潟の名店らしいが、あっさりしたラーメンが食べたかったので中華そばを食べた。写真は失念したがあっさりしながらコクのあるラーメンでとても美味だった。
ここからは日本海を北上する。
海沿いを走りながら母が昔研修で働いたホテルがある瀬波温泉を通った。
そのホテルはもうないのだが、面影が残る通りを見て懐かしそうにしていた。
次にたどり着いたのは笹川流れ。
奇岩があるが波の落ち着いている海岸線。
Tumblr media
海の向こうに見えるのは粟島。
ここでソフトクリームを食べようと列に並ぼうとしたときに、地震警報の音がけたたましく鳴り響いた。震源は石川県と表示されていた。
目と鼻の先には海。
一瞬脳裏に死が過った。
すぐに外へ出ようとしたが、周りの人々は逃げようとしない。その様子が今の人々の危機感の薄さのような気がして少し呆れたが、落ち着いてニュースを見ると津波の心配は無いとの事。
揺れはもうおさまっていたらしく、特に気が付かずに終わった。
一安心したが、大きな被害があったことは帰ってからのニュースで知った。
気を取り直して北上する。
鶴岡の由良海岸を眺めたりしながら帰路へつく。
Tumblr media
帰りはステーキ店に入って母はビールを俺はノンアルコールビールを飲んだ。
また旅をしようと約束して家路へ。
東北をU字型にまわった旅は終わった。
次の旅はそう遠くないはずだ。
16 notes · View notes
reportsofawartime · 5 months
Text
Tumblr media
731部隊石井四郎隊長がA級戦犯を免れるまでの足跡を追ったドキュメンタリーですが、丸っきり今のmRNAワクチンからレプリコンワクチンの人体実験および医療産業複合体のネットワークとシンクロしています。勿論、内藤良一の名前も出てきますし、北野政次、朝枝繁春、服部卓四郎なんかの名前も出てきます。厚生労働省正門前に、薬害エイズ事件などを二度と起こさないとの誓いの碑はあっても、731部隊の人体実験を二度と起こさないとの誓い碑は無いどころか、その存在すら日本政府は認めておらず、故に現在の日本人がマルタにされています。岸信介や児玉誉士夫、笹川良一、正力松太郎、緒方竹虎、塚本素山らおよび彼らが作った似非保守と日本医師会が、日本国民の健康・生命と財産を外国勢力に差し出し、自身の罪を被せたと言っても過言ではありません。日本国民は、本当の歴史を知らなければ、いつまでも見えない戦争で、自身のDNAまで侵され続けるでしょう。目を覚まして下さい。 暗殺覚悟で真実を投稿する、731部隊と日本の製薬会社とレプリコンワクチンの関係!Self-amplifying mRNA vaccines、通称レプリコンワクチン。人間の体内で自己増殖するmRNAワクチンだ。これがMeiji Seikaファルマが製造販売し、臨床治験が承認されてしまった。これが731部隊と関連するのだ!一般財団法人化学及血清療法研究所、通称『化血研』の事業をKMバイオロジクス(株)が2018年7月2日に引き継いだ。さらに、2018年10月17日にMeiji Seika ファルマとKMバイオロジクス(株)コ・プロモーション契約を締結し、事実上Meiji SeikaファルマがKMバイオロジテクスを飲み込んだ形だ。  このなかにワクチン事業を戦後すぐから行っている化血研が存在している。  この化血研は、なんと戦後すぐの1945年12月26日に設立されている。  しかも、化血研は不正事件を長く起こしていた。各種ヒト用ワクチンで遅くとも1974年ごろから、製造時に添加剤の量の変更や国の承認書にないヘパリンの添加を行ったり、加熱方法を変更するなど、本来の製造方法の一部変更の承認手続きを踏むことなく、血漿製剤を承認書と異なる方法で違法に製造し始めていたのだ!!  この事件は、最終的に理事長などが責任をとって辞職して終わったことにされた。  しかし、どうみても「会社ぐるみ」「時の政府との癒着」があったのは事実だ 化血研は、日本のインフルエンザワクチンの3割前後を供給していたので、生産ラインを止めるわけにはいかない、というのが厚労省、検察の基本になっているからだ。  この化血研は、あの「731部隊」との系譜があるのだ 731部隊といえば、石井四郎中将を中心とした、関東軍の防疫「研究」を担い、細菌を使った殺戮方法の研究をしていた、当時でも国際法違反の部隊だ。  731部隊の研究者は、多くの者が現在の武田製薬の人間である。  この石井とともに中心的メンバーであった幹部に「内藤良一大佐」という人物がいた。戦後、石井隊長らとともに研究資料の一切をGHQに提供したので、東京裁判にかけられることもなく、戦犯容疑は免責され、数えきれないほどの「生体実験」の罪はなんら問われることはなかった。その内藤らが作ったのが「化血研」なのだ。
2 notes · View notes
notokra · 7 months
Text
Tumblr media
MR.High Fashion vol.110 Pina Bausch ミスター・ハイファッション 2002年10月号 ピナ・バウシュ
目次 MR’S SPECIAL ミラノ発信のメンズモードと、ミラノのデザイナーのフェースアルバム。 トム・フォードが提案する、モダンフォーマルの再来。 by GUCCI Rosemary=写真 ラフでダンディな、ニューカントリースタイル。 by DOLCE & GABBANA 平間至=写真 ジル・サンダー。ウォーターカラーのエレガンス。 by JIL SANDER 戎康友=写真 エンポリオ アルマーニ。クラシカルなワークテースト。 by EMPORIO ARMANI 宮原夢画=写真 長瀬智也。ロメオ・ジリ。クールレジスタンス。 by ROMEO GIGLI 筒井義昭=写真 山下智久、生田斗真。ジリ。コントラスト&レイアード。 by GIGLI 筒井義昭=写真 バーバリー プローサム。ニュークラシシズムのシルエット。by BURBERRY PRORSUM 桐島ローランド=写真 ラフでラグジュリー、ヴェルサーチのニュールック。 by VERSACE 三枝崎貴士=写真 クールでラグジュリーな存在感。 by NEIL BARRETT 石坂直樹=写真 アレッサンドロ デラクア。アクティブでセンシュアル。by ALESSANDRO DELL’ACQUA 守本勝英=写真 エンニョ カパサが提案する、ダウンタウンシック。by ENNIO CAPASA FOR COSTUME NATIONAL HOMME 笹口悦民=写真 ディーゼルスタイルラブ。アーバンなクールカジュアル。 by DIESELSTYLELAB 川口賢典=写真 キーン・エトロと、エトロが生み出される場所。 矢島みゆき=取材・文 アーネスト・レヴィ=写真 MIUCCIA PRADA ミウッチャ・プラダのクリエーション。 二つのベクトルの均衡。/プラダ社の歴史と運営。 矢島みゆき=取材・文 西島秀俊。プラダ。半沢 健=写真/プラダ スポーツ。ニッキー・ケラー=写真/ミュウ ミュウ。半沢 健=写真 イタリア発信の革のツール。靴と鞄。 ミラノのデザイナーのフェースアルバム。 堀本洋一、畑口和功、牧田良輔、アーネスト・レヴィ=写真 ドメニコ・ドルチェ、ステファノ・ガッバーナ/ジョルジオ・アルマーニ/ドナテッラ・ヴェルサーチ、エンニョ・カパサ、ニール・バレット、ガブリエレ・ストレーレ、ミラン・ヴクミローヴィック、アントニオ・マラス、コンスエロ・カスティリオーニ、ロメオ・ジリ、ルカ・ミッソーニ、スコット・フェローズ、アレッサンドロ・デラクア、クリストファー・ベイリー、トーマス・マイヤー
FASHION PINA BAUSCH + YOHJI YAMAMOTO : Fusion Between the Two 同質のアビリティ。ピナ・バウシュが着るヨウジヤマモトのポートレート。松本康男=写真 イヴ・サンローラン リヴ・ゴーシュ、ボヘミアンエレガンス。 半沢健=写真 ラージサイズでテンダーな6人のスタイル。 田中知之/長瀬哲朗/パラダイス山元/梶原由景/ジョン・ストーリー/三宅勝士 宮原夢画=写真 ポール・スミス氏と愛車ブリストルから始まる、クラシック&ストレンジワールド。 by PAUL SMITH COLLECTION アンソニー・クローラ、三枝崎貴士=写真 ヴィヴィアン・ウエストウッド マン、ワーキングクラスからの発想。 by VIVIENNE WESTWOOD MAN 守本勝英=写真 マーガレット・ハウエル。 クラシシズム&モダニティ。 by MARGARET HOWELL 筒井義昭=写真 クールで優しい、ステファン・シュナイダーというスタイル。 by STEPHAN SCHNEIDER 富岡春子=写真 進化するブリティッシュブランド、ダックス E1。 by DAKS E1 筒井義昭=写真 時を超越するSOのスタイル。 by SO BY ALEXANDER VAN SLOBBE 平郡政宏=写真 バーバリー・ブラックレーベル、ロックスターのように。 by BURBERRY BLACK LABEL 秦 淳司=写真 サンディー・ダラルがディレクションする、ICB menのアーバンエスニック。 by ICB men Rosemary=写真 ブライトンの自然と共生する、ポール・ハーンデンのクリエーションと暮し。 富岡秀次=写真 正岡雅子=取材・文 真木蔵人。ドレスダウンクロージング。 by RADMESS MEN’S BIGI 富永よしえ=写真 伊藤英明×オークリー。シャツとデニムパンツの、イージー&クールなスタイル。 by OAKLEY 三枝崎貴士=写真 A.A.R。ハードボイルドでクール。 by A.A.R 平郡政宏=写真 クールなインパクト。カスタム カルチャーのレザー。 by CUSTOM CULTURE 赤羽圭介=写真 東京発信のウォームスタイル。 川口賢典=写真 コンテンポラリーダンディズム。 富永よしえ=写真 DEPARTMENTS コム デ ギャルソンのラージサイズなコロン。 ニューショップ。ブリオーニ/コーチ/ラグビー ノース アメリカ/ フィラスポート・ライフストア/アディダス SOのオランダ通信。 Vol.13 パリのカルティエ現代美術館で再会した、村上隆と滝沢直己。 ミタ リツコ、森本美絵=写真 ビジュアルのコラム集。 ゴールドジュエリーの生産地、イタリア・ヴィチェンツァで開催された国際展示会。 11 トピックス。 PEOPLE 宇川直宏。34年分の記憶を押し込んだ、脳のような空間。 久家靖秀=写真 東谷隆司=取材・文 小林紀晴。幼いころから変わらぬ、アジアへの関心。 かばんの中身。一之瀬弘法。 男のカーライフ。ROLLY。 スーパースタイリストのリアルライフ。 祐真朋樹=写真・文 クレール・ドゥニが描いた、二人の怪物の物語。樋口泰人=文 伊東四朗。男の覚え書き。 沖山純久=文 松本康男=写真 小村和久(5351プール・オム)/リード・クラッコフ(コーチ)/リック・オウエンス ESSAY 犬の肖像。中川十内=写真 沖山純久=文 ハラショー・ボーイ。島田雅彦=文 記憶の中のカンヌ映画祭。秦早穂子=文 COLUMN COMING NOW カフェ・イン・水戸/BOOK 稲川方人=文/BOOK 佐伯誠=文/MUSIC 北中正和=文/CINEMA 樋口泰人=文/ART 椹木野衣=文/THEATER 渡辺美和子=文/NEWS 鳥越俊太郎=文 ETCETERAS INFORMATION/NEXT ISSUE/BACK ISSUES/PRESENTS/NEWS
編集長:田口淑子
6 notes · View notes
myonbl · 9 months
Text
2023年8月28日(月)
Tumblr media
月曜日はいつも通りの出勤、今週で8月も終わり、9月の授業開始までのスケジュールをあれこれ考える。そこへ凸凹コンビの相方・妙齢女子が登場、先週から実家を出て一人暮らしを始めたとのこと。それならと<家族亭 阪急山田店>へ移動、引っ越し蕎麦で乾杯、あれこれ近況を語り合う。紆余曲折を経ての看護師の道、焦らずボチボチ頑張ってほしいものだ。
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
シャワー浴びる。
洗濯機を回す。
Tumblr media
朝食は昨日の残りの笹寿し、それにかき玉汁を付ける。
ツレアイは訪問1件、9時30分に出かけるとのこと。
私は7時45分に出発、名神手前のMK石油で給油、@168*33.30=5,594円。
Tumblr media
茨木IC手前で事故渋滞とのことだったが、問題なく到着する。
9/1(金)が紀要原稿の締切、何とか間に合わせねばならない。それがすめば、翌週から後期授業の準備に入る。もっとも、<情報機器の操作Ⅱ>はsampe兄の担当、実質的に<共生社会と人権>だけの資料作成なので随分と楽になる。
Tumblr media
妙齢女子来訪、研究室に置いてあった電子レンジをマンションまで運ぶ。山田駅前まで移動し、天ざる蕎麦で引越祝い。近頃は何でもアプリ、初回限定5%オフクーポンを利用する。
私はそのまま帰宅。
ツレアイは月に1度の<テディベア・ワークショップ>で<京都市市民活動総合センター>へ。
Tumblr media
amazonに頼んでおいた古本が届く、吉川潮『完本・突飛な芸人伝 (河出文庫) 文庫 – 2006/3/4』、総勢20名、ハチャメチャ芸人の武勇伝。
柳家小ゑん師のCDに登場する<柳家小三太>がどんな人か知りたくて買ったのだが、いやぁ面白い。月亭可朝・桂米助など知らないエピソードもタップリ入って楽しい本だ。
Tumblr media
夕飯は昆布締めポークを焼き、他は昨晩の残り物。
録画番組視聴。
林家たい平 落語「幾代餅」
初回放送日: 2023年8月27日 林家たい平さんの落語「幾代餅」をお送りします(令和5年6月9日(金)収録) 【あらすじ】搗米屋(つきごめや)の職人・清蔵が寝込んでしまってご飯ものどを通らない。わけを聞くと恋わずらいで、相手は今をときめく吉原のおいらん・幾代太夫。絵草紙屋で見た絵姿に一目ぼれをしたのだと言う。そこで親方は「一年間必死に働いて給金をためれば、会わせてやる」と…
この人はどうも好きになれない。
(31)「高名の依頼人」
ジェレミー・ブレット主演<世界一有名な探偵>シャーロック・ホームズのドラマシリーズ。悪名高き男爵との対決でホームズ最大級のピンチ!手強い敵の犯罪は防げるのか? ホームズのもとへ匿名の依頼人から相談がくる。さる将軍の令嬢バイオレットと、悪名高いグルーナー男爵との結婚をやめさせたいと���う。男爵との結婚を強く望んでいるバイオレットは、彼の過去の悪行も意に介さず、父親の忠告も聞かないのだ。ホームズは不審な死を遂げた男爵の前妻も彼が殺したと考えていた。そこで、男爵に恨みを抱くキティという女性と共に令嬢の説得を試みるが…。イギリス1991年制作。
こちらは何度観ても面白い。
片付け、入浴、体重は3日間で500g増、本気で何とかしなければ。
Tumblr media
今日は車移動だけ、水分は1,680ml。
6 notes · View notes
gallery-yaichi · 1 year
Photo
Tumblr media
・ ・ 紀平佳丈 | 長谷川まみ 展 作品紹介 ・ 十二角大盆_杉 / 紀平佳丈 ・ size 442-442mm(辺から辺) ・ 笹杢と呼ばれる美しい杢目が縁取られているような大盆。 ・ ・ 一部出品作品をonlineへ掲載致しました。 プロフィールのリンクよりアクセス可能です。 この機会にぜひご覧下さいませ。 ・ ・ 2022.11.19.sat.-12.04.sun. 紀平佳丈 | 長谷川まみ 展 Yoshitake Kihira | Mami Hasegawa Exhibition. ・ ・ close:21(月), 22(火), 28(月) open:11-19:00 ・ ・ 364-0031 埼玉県北本市中央2-64 048-593-8188 Open 11:00-19:00 JR湘南新宿ライン高崎線 北本駅西口徒歩1分 ・ ・ #yaichi #やいち #器 #うつわ #食器 #tableware #生活道具 #暮らし  #cafe #カフェ #アンティーク #antique #antiques #古道具 #古家具  #古物 #埼玉 #埼玉県  #北本 #北本市 #紀平佳丈 #木工 #漆 #YoshitakeKihira #長谷川まみ #MamiHasegawa #金工 #茶道具 #南鐐 (Gallery&Cafe やいち) https://www.instagram.com/p/CludEyqvxvb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
Text
名刺代わりの私の過去
笹幡みなみ
 差し出された紙片を、私たちははじめから読みとる。
 紙片は縦横比が1:1.654の横長で、白い用紙の上に横書きで日本語の文字が並んでいる。文字情報は用紙左側に左揃えで整列し、その整列から外れた用紙右上部にはロゴマークがついている。ロゴマークは「T」の文字に惑星環の意匠を取り入れた青色のデザインをしており、「Telesto Technologies」というロゴとセットになっている。左揃えで整列している文字情報の最上部には「株式会社Telesto Technologies」との記載があり、この文字列はロゴと同様の青色で、サンセリフ体である。その下に続いて、「インテリジェンス事業部」、改行、「エンジニア」とあり、これは黒色のゴシック体である。続けて行を改めたのちに、これまでのフォントよりも2.5倍ほどの大きさのゴシック体で「姫野伊織」とあり、その下部には小さなローマン体の「Himeno Iori」が添えられている。その下部には再び小さな、ややウェイトを落としたフォントで、「〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町8番1号 紀尾井フロントプレイス22階」とある。続けて「Tel:」「E-mail:」と記載が���り、それぞれに連絡先を特定する文字列が続いているが、いずれも差し出されている現在では有効なものではない。
 次の紙片を確認すると、紙片はやはり縦横比が1:1.654の横長で、白い用紙の上に横書きで日本語の文字が並んでいる。紙面の左上にはマークが置かれており、赤色の円に同じく赤色の二本の直線が重なり、うち一本は円の外で鉤のように折り返している。続けて「NAKA」のサンセリフ体のロゴが、やはり赤で配置されている。同じ赤の細い水平線がセクションを区切り、その下に続けて、いずれも黒の明朝体の左揃えで「次世代コミュニケーション研究部門」、改行、「越時知性研究室」、改行、「研究員」。改行して大きなフォントで「姫野伊織」とある。紙面の下部には「株式会社那珂技術研究所」とあり、住所「〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中8丁目1-1」、電話番号、メールアドレスの情報が記載されている。最下部の余白にはごく小さなフォントで「地球環境にやさしい紙を使用しています」とある。また、「姫野伊織」の右側のスペースには、藍色の市松模様を環状にしたエンブレム、「TOKYO 2020」、青、黄、黒、緑、赤の五輪、さらに同じく藍色の市松模様が上部を開いているエンブレム、「TOKYO 2020 PARALYMPICS GAMES」、赤、青、緑の動きを思わせるシンボルがつき、それらをとりまとめる下部に「東京2020オフィシャルパートナー」の文字が配置されている。
 次の紙片を確認すると、先のものと全体的な印象は変わらないが、「次世代コミュニケーション研究部門」、「越時知性研究室」に続いていた「研究員」の部分が「主任研究員」となっている。また、「東京2020オフィシャルパートナー」の記載がエンブレムを含めてなくなっており、それらがあったスペースには代わりに、二つのマークが並んでいる。左側は、黒色で「B」、「S」、「I」の三文字を組み合わせてハート型としたものを円で囲い、上部に「bsi」と表記したロゴ、その隣には、青い四角形の地に、簡略化された人を表現する「i」に似たシルエットが抜かれ、そのマークの下部に「ISMS-AC」および「ISO 27001」と記載されている。
 次の紙片を確認すると、紙片の縦横比はやはり1:1.654であるが、長辺を縦とする縦型となっている。白い用紙に、黒の明朝体の日本語文字列のみが縦書きで配置されており、ロゴマークやエンブレムの類い、あるいは黒以外の色味の印刷は存在しない。紙面の右側に「文部科学省」。続けて、「研究開発局 宇宙開発課 技術専門官」とある。紙面の中央に「姫野伊織」。紙面の左側には「〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号」、続けて電話番号とメールアドレスの記載がある。
 次の紙片を確認すると、紙片は再び横型に戻るが、縦横比が先ほどまでと異なり1:1.75となっており、寸法としても先ほどまでよりも一回り小さく、より細長い形になっている。記載されている文字列は全て英字である。紙面の右肩にロゴマークがあり、青色の円のなかに白い点で遥か彼方の星々、それに周回する惑星が表現されており、赤いV字形の紋章が組み込まれたデザインの中央に、「NASA」とある。ロゴマークの右側にはサンセリフ体で「National Astronauts and Space Administration」とあり、紙面中央部に中央揃えで、この部分だけがややウェイトのあるフォントで「Iori Himeno」、その下に「Senior Researcher」、改行、「Omni-time Presence, External Affairs」とある。左下と右下にそれぞれ左揃えの文字列のブロックがあり、左下のブロックには「NASA Ames Research Center」、「236 De France Ave, Mountain View, CA 94043」とあり、右下のブロックには電話番号とメールアドレスが記載されている。
 次の紙片を確認すると、この紙片が現在の私たちの前に差し出されているものである。紙片の縦横比は1:1.654の縦置きで、「文部科学省」のものと似たデザインであるが、これには「外務省」とあり、「総合外交政策局 国連政策課 首席事務官」と続く。紙面の中央に「姫野伊織」。
 いま現在私たちの前に、彼ら彼女らの代表として送り込まれてきた人物である。
 紙片から顔を上げた私たちはそれを受け取り、この人間の顔をよく見る。
 自信に満ちた表情であることが私たちにはわかる。
 私たちがなにを見ているか、知っているのだ。
 私たちはそれをはじめから読みとる。
 それはか細い泣き声を上げ、必死に呼吸していた。
2 notes · View notes
poddyshobbies · 2 years
Text
2022.10.23(日)~ 水道路を歩いた
(写真が多いです。)
Tumblr media
暖かく穏やかな日曜日になりました。
Tumblr media
夜はライトアップ(?)~ 片江
Tumblr media
10:47
Tumblr media Tumblr media
南片江 ~ 福岡大学の寮(?)
Tumblr media
南片江 ~ 片江・樋井川(町名)方向
Tumblr media
11:30 ~ 福岡大学付近
Tumblr media Tumblr media
大学の近くなので大盛りの定食屋さん
Tumblr media
福岡大学総合体育館付近
Tumblr media
県道49号 ~ 福大病院行きのバス
Tumblr media
↓ 梅林7丁目(早良区)~ 国道263号方向
Tumblr media
↑ ここでUターン。
油山観光道路 ~ 樋井川・長尾方向
Tumblr media
樋井川(町名)~ 南片江方向
Tumblr media
12:47
Tumblr media Tumblr media
長尾 ~ 小笹方向に伸びる水道路
12:59
Tumblr media
金木犀の香りもおしまい。
Tumblr media Tumblr media
さすがに陽が落ちると冷えてきました。週明けに向けて気温低下のようです。
1 note · View note
kennak · 1 month
Quote
横浜市は12日、市営バスの平日運行本数を22日から0・9%(77本)減らすと発表した。保土ケ谷営業所で運転手の退職が相次ぎ、運行体制を維持できなくなったという。3・1%(290本)の大幅な減便に踏み切った今月1日のダイヤ改正に続く異例の措置で、運転手不足を理由とする減便は初めて。バス業界の人手不足が懸念される「2024年問題」の影響が早くも現れ始めた形だ。  市交通局によると、減便の対象は同営業所が運行する12路線。このうち横浜駅西口(西区)─笹山団地中央(保土ケ谷区)間の「92系統」と、保土ケ谷車庫前(同)─日本大通り駅県庁前(中区)間の「32系統」は4月のダイヤ改正でも減便された。ダイヤ改正と今回の減便により、運行本数は92系統が69→46→44本に、32系統が58→54→48本に減少。市営バス全体の本数は8853本となる。
横浜市営バス、運転手不足で月内2度目の減便 保土ケ谷営業所で退職者続出(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
bailonglee · 4 days
Text
戦争指導者不在の悲劇
〚第二次世界大戦〛
ここに、興味深い資料がある。。
ルーズベルト、ヒットラー、ムッソリーニなどとは、全く違う捉え方。
私達庶民レベルで行けば、ただ貧乏を強いられ、ただ親族を奪われ、自由を奪われ、ひたすら破壊され続けただけ。
明らかな軍人、それは存在したが、戦犯にすらされなかった、満州事変を起こした、石原莞爾。
youtube
東條英機の、石原莞爾に対する嫉妬が、あまりに酷い…
youtube
東條英機とは、二世軍人だ。
父親も少佐くらいまで昇進し、自身も軍人を目指した。
二世…
こんなにも危険な存在は、無い…
つまり、“親の七光り”で、その位置についた存在。
世襲制の終焉、徒弟制の終焉を示唆した、ジャニーズ性被害暴露。
満州建国までを石原莞爾が進め、最後に東條英機が、なぜか満州の最高司令官を、掻っさらった…
天皇陛下の任命が東條英機なわけだから、誰も、何も、言えなかった…
とんちんかんな政策、嫉妬による、蹴り落とし人事…
この状況、何かに似てないか?…
支持率が20%でも居座る、岸田文雄総理大臣そのものだ。
頭のいい自民党議員、頭のいい官僚よ、これは非常に危険な状態だ。
岸田は世界大戦を引き起こす。
なぜなら、ただの馬鹿だから。
笹川良一さんの話からもわかる。
満州においても、戦争は反対だった。
そして、東條英機に、アメリカとの国力の差を解析し、この戦争は勝てないと解析した山下を、左遷した…
岸田文雄以下自民党の税金泥棒は、判明した。
普通であれば、田中角栄、大平総理、今までは責任を取り、辞職した。
国民の代表であれば、国民の支持を失えば、辞職しなければならない。
歴史上、皆がそうした。
だが、岸田は居座る…
もはや、岸田が首相をやっている意味は皆無であり、続けるのは職責という詭弁を使った、単純な私利私欲の総理大臣に過ぎない…
状況は、戦前そっくりだ。
東條英機、岸田文雄、そっくりだ…
確固とした思想もない、軍備増強だけする、ただ居座る事しか考えない、
こういう無能が、戦争を起こす。
また敗戦し、処刑したところで、その数十万倍の命は、すでに失われた後なんです。
自民党、今何をすべきか?
目先の金か?
次の日本が起こす戦争は、日本消滅を意味します。
1番最初にやるべきは、何でしょう。
考えて下さい、頭がついてるなら。
追記:
岸田のような罪のない、のび太日本人、いかに危険か。
わかってる人は、沢山いる。
youtube
山本太郎は、芸能人から、政治の天才となった。
つまりこれは、
のび太村社会日本を終わらせないと、日本は滅びる、全体主義的な堕落と無責任が、その選民すらも、滅ぼすという、素晴らしい訓戒があったではないか、敗戦という。
のび太は、永遠にドラえもんにならない、なれない、我らが憎むべき、ゴキブリだ。
0 notes
shokobekki · 8 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【山日記】
引き続き南信。 今回は伊那谷、天竜川の西側、中央アルプス南端にあたる阿智村のマイナーピークを目指す。隠れ里の無名峠から、不定形な林をくぐり抜け、不定形な沢を渡る。気になる青い石あり。大きいので、目に焼きつけて残像のみ持ち帰る。山中、もうひぐらしが鳴いていた。ここは一体どこなんだ?
重力の感覚が狂う登山道は、境界標石と、埋もれがちな赤テープを頼りに歩く。ここのギンリョウソウは適度な距離をとって立つ。タニギキョウ、所々藤の花が散っている。ユキザサ。コアジサイはまだ蕾。咲けばいい香りが漂うはず。
アキレス腱が伸びまくる急登。 ミズナラの巨樹。 斜面から突き出た大きな手みたいだ。
11時 山中で時報を聞いた。 学校のチャイムのようで すこし違う不思議なメロディ。 麓の村の防災無線かな。
笹薮を、大きな獣がさーっと、駆け抜けていく。速い。心臓がばくばくした。わずかだが南アルプス展望。少しほっとする。獣の気配を気にしつつおにぎりタイム。
道の真ん中にひっそり佇む三角点と、拓本でも取ってきたい山頂プレート。地元の人たちがPRする「阿智村セブンサミット」なる山の、ウラバージョンかな?ネットには殆ど情報はなく、登って初めて知れるのが良い。ちなみに、オモテ7峰は我々とっくに制覇して、もう何周目かでした(ドヤ顔 笑)
藪の向こうに 小さな錆びた小屋と ピカピカのロボット雨量計。 現役?
行きの古街道沿い。 馬頭観音の反対側に 手押し車が止めてあり、 その少し上の畑で、 小さなおばあちゃんが草取りをしていた。 三時間後、下山して戻ると まだ草取りをしていた。 番人だと思う。
藪の中で、あさっての方向を向いて立つ 何らかの石仏が気になった。
中馬(ちゅうま)街道を見つつ帰路へ。
0 notes
myonbl · 11 months
Text
2023年7月7日(金)
Tumblr media
今日は<七夕>、旧暦では皐月20日なのでまだまだ先のこと・・・、などと野暮はことは言わないでおこう。GoogleDoodleをクリックすると、Wikipeiaの解説とともに可愛い画像が表示される。職場(私立女子大学)では今週が<たなばたまつり>、学生たちが笹に短冊を飾り付け、昼休みにはサークルの演奏が行われる。2限の授業を終えた後、掲示板のポスターを撮影してすぐに自室に戻る。別に悪いことしているわけではないけれど、教室以外で学生と喋るのは苦手なのだ。
Tumblr media
4時30分起床。
日誌書く。
5時30分にアラームを止めて、シャワーを浴びる。
Tumblr media
奥川ファームの蕎麦がなくなったので、朝食には大分以前に送っていただいて冷凍していたパンを頂く。まだ初期のころの作品、無骨な外見の写真を撮っておけば良かった。
洗濯。
弁当*3。
可燃ゴミ、20L*1&30L*1。
ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
順調に到着する。
今日の授業で使う資料を用意する。
非常勤講師のO姉が iPhone を忘れてきたとのこと。<探す>アプリの使い方を教え、自宅にあることを確認する。
金曜日2限・3限は<スタディスキルズ>13週目、O姉のクラスも一緒に合同発表会、各10分間の発表を聞き、終わってから評価シートに記入する。2限は4組、3限は都合で3組となった。内容はともかくも、この授業の流れで言えば前期に必要なスキル習得が一通り終わったことになる。
昼休み、1人の学生が卓球の試合のために来週のエクセルの試験が受けられないと相談に来る。別途対応するから心配しなくても良いと答えたのだが、木曜日のクラスの学生と(ほぼ)双子であろうことを確信した。
いつも通り、九条大宮でO姉を降ろしてから帰宅。
まずは、玉ねぎをスライス、タマゴを半熟に茹でる。
Tumblr media
セントラルスクエア西七条店まで買い物、猫砂・牛こま・糸コンニャク・レタス・キュウリ。
蒸し暑くて汗びっしょり、すべて着替える。
玉ねぎを酢に、半熟タマゴをポン酢に漬ける。
キュウリのしょうゆ漬けを仕込む。
Tumblr media
夕飯はすき焼き風煮物・半熟酢タマゴ・キュウリのしょうゆ漬け・トマトとレタス。ツレアイも間に合って、4人揃っての食事を楽しむ。
片付け、入浴、体重は3日前から150g減。
タマネギの酢漬け、もう一瓶を仕込む。
Tumblr media
夕方買い物に出たのでなんとか3つのリング完成、水分は1,880ml。
4 notes · View notes
yachoken · 23 days
Text
2024/5/1~2 春合宿 清里
こんにちは、3年の長元坊です。
3学年で未だブログを執筆したことのない人も減っていき、とうとう自分の番が回ってきました。毎回の定例後に行われていたブログ執筆者決定じゃんけん大会(?)で常に勝ち残ってきた自分でも、春合宿に参加した3年生の中でブログを書いていないのが1人だけになってしまっては逃れることはできません…
ということで、2024年5月1~2日に行われた清里での春合宿のご報告です。
メンバーは、いもも、とりの助、ふくじん、えび、チャム、toa、テント、たっちゃん、長元坊の9人!
1週間前の天気予報から、何やら合宿中の天気が怪しい模様。
最後まで回復を期待しましたが、当日山梨県入りしたあたりから大粒の雨が…
部長の悲痛な叫びを横に、とりあえず現地を目指します。
到着すると早速、聞きなれない綺麗なさえずりが!
Tumblr media
普段は冬鳥扱いのジョウビタキですが、清里は標高が高く、冷涼な気候なので繁殖しています。現地にお住まいの方から卵の写真も見せていただきました。
雨の中清泉寮に向かい、昼食・遊具でのお遊戯を楽しみ、傘を差しながら近くの林道・草原へ。雨が降っていながらもカラ類やキビタキ、コムクドリ、30頭くらいのシカの群れなどに出逢いました。
Tumblr media Tumblr media
2日目には雨がやみ、極寒の中、早朝に宿を出発。美し森を目指します。しかし、皆さんお疲れのご様子…昨晩遅くまで続いた大富豪の影響が出ているようです…
ところが、そんな疲れを吹き飛ばしてくれるように道中でコサメビタキ、アカハラ、マヒワ、キビタキなどが次々と目の前に現れます!
そしてついには道路上にクロツグミも!
Tumblr media
そうこうしているうちに美し森に到着。深い霧の中、山を登っていきます。
しばらく行くと、「ドドドドド」という重低音が!もしや…
全員話すのをやめ、ゆっくりと熊笹の生い茂る道を進んでいきます。
やっぱりいました、ヤマドリ!
普段なかなか姿を見せてくれない鳥ですが、まさか春合宿でお目にかかれるとは!
すぐに飛び立ってしまいましたが、茶色いボディーと長い尾が!
ちなみに自分を含めた列前方の3人は見ることができませんでした(涙)
姿を拝めた後輩にすごく煽られました。覚えてろ。
更に羽衣池周辺を探索。
ここではビンズイのさえずりがよく聞こえました。
先ほど見られなかったヤマドリの姿を血眼になって探す人も…
個人的にはコガラの交尾シーンを見て感激!
ミソサザイやルリビタキ、キバシリ、サメビタキ、トケン類、ハイタカと思われる猛禽の飛ぶ姿も観察することができました!
Tumblr media
鳥見は順調でしたが、ここでハプニング!
過去の合宿のルートを参考に道を歩んでいましたが、昨日の雨で川が増水。道がなくなっている…
コマドリのさえずりを横に、みんなで石や流木を集めて道を作り、他の登山客の方々とも協力しながら、無事全員で渡りきることができました…(汗)
そしてやっとの思いで八ヶ岳牧場へ到着!
ここでは、ノビタキ、ホオアカ、アオゲラなどに出会えました!
平成26年度春合宿メンバーの先輩方に敬意をこめて「モズのはやにえポーズ」↓
Tumblr media
牧場までたどり着き、あとは宿の方まで下ります。
道中で合宿中未だお目にかかれていなかったオオルリ、センダイムシクイ、ゴジュウカラに出逢います!
そして吐竜の滝ではカワガラス!!!
Tumblr media
この時点で結構満足していましたが、このあと、この合宿最大の出逢いが!
ふと目の前の木を見上げると…フクロウ!!?
しっかりと目があってしまいました。
Tumblr media
ちょっと今回の合宿は運が良すぎましたかね。
見たいと話していた鳥が数分後に見られるということが何度かありました。
今年の鳥運を使い果たしてしまったのかもしれません…
今年のバードソンが心配になります(笑)
前日1日中雨だったからか、2日目は多くの野鳥に出逢えました!
スマホの万歩計を見ると、1日目は12.5㌔、2日目は20.5㌔との表示。
この数字は正確かわかりませんが、今回の合宿ではひたすら山道を歩きました。
まあ去年よりは成果の伴う長距離歩行でしたね。
Tumblr media
ここまで目を通してくださりありがとうございました。
この場を借りてお世話になった皆様に御礼申し上げます。
それでは、またお会いしましょう!
次回の投稿もお楽しみに!
1 note · View note