Tumgik
#辻屋本店
bingata-nawachou · 1 year
Photo
Tumblr media
#紅型ナワチョウきものコーディネート ・ ・ ♦︎ #着物 ♦︎ トロンと艶やかな スーツ地の着物👘 @coten_official ・ ♦︎ #紅型ナワチョウ半巾帯 ♦ #鳥更紗紋様 の半幅帯を お太鼓風に✨ #半幅帯アレンジ #シロップ先生 の @syrupkimono "半幅帯お太鼓風にします"より♪ ・ ♦︎ #帯揚げ 私物にて えんじ色の絞りの帯揚げを✨ ・ ♦︎ #帯締め ♦︎ @yumimi.ko さんの 赤系の帯締めは 冬に大活躍してます✨ ・ ♦︎ #帯留 ♦︎ @classicko.jp さまの #椿の帯留 を✨ ・ ♦︎ #髪飾り ♦︎ 初おろし✨ 個性的な形に一目惚れた @harukaakahane さまの 髪飾り✨✨ ・ ♦︎ #下駄 ♦︎ #辻屋本店 さまと #紅型ナワチョウ鼻緒 コラボレーションの下駄 @tsujiyahonten ・ 本日は わたしの紅型をきっかけに 来沖&紅型を学ばれ これから作家活動されたい! っという若かりしお嬢様と 会食にて😭✨ ありがたき出逢いと わたしもいろんな方に 育てていただいて 今があるので 何かお力になれればと お話させていただきました😭✨ ・ ・ #紅型 #縄トモコ #きものコーディネート #キモノ #着物 #きものコーディネート #きもの #kimono #紅型ナワチョウ帯 #okinawa #bingata https://www.instagram.com/p/Cl_RvcJLmL3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸北原家 大宮庵 / Kitahara-Omiyaan Garden, Nishijin, Kyoto 京都・西陣の『北原家 大宮庵』の庭園が素敵…! 京都西陣の江戸時代から栄えた繊維問屋街“千両ヶ辻”で1日のみ特別公開された通常非公開の京町家(京町屋)。明治時代に建築された町家には苔の美しい庭園も… 京都・北原家 大宮庵庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/nishijin-omiyaan/ ...... 「北原家 大宮庵」は西陣織の街として栄えた京都・西陣に明治時代に建築された通常非公開の京町家(*2000年代前半は予約制公開をしておられましたが、現在はやっていません。) . 京都・西陣エリアの南東部、江戸時代以降“千両ヶ辻”と呼ばれた大宮通り沿い。その千両ヶ辻で例年秋分の日(9月23日)に行われているのが『西陣・伝統文化祭「千両ヶ辻」』。 …と言いつつ今年まで知らなかったのですが、この日に限り公開される京町家もあるということで…2022年の「千両ヶ辻」に訪れました! . その「千両ヶ辻」の日だけ特別公開された非公開の京町家が「大宮庵」。先に紹介した京都市景観重要建造物『西陣くらしの美術館 冨田屋』の並びにある、虫小窓と糸屋格子の町家。 2000年代には予約制公開もありましたが、現在は年にこの日のみの特別公開(更に千両ヶ辻も3年ぶりだったから、3年ぶりの一般公開…!)。 . 明治時代の創業から4代目のご当代まで続く生糸問屋/友禅商・北原家。明治時代〜平成年代にかけて徐々に店構えも変化していたこの京町家ですが、2000年代前半に公開施設としても活用する際に元の“京町家”の佇まいに修復。 . 余談ですが、“町家”“町屋”の表記にはいちおう定義があるそうで… ●『町家』は30坪程度の民家 ●『町屋』は商人や職人の住居/店舗/仕事場など職住一致の建物で、敷地面積は100~200坪程度 で、この大宮庵は“町屋”であるとのこと。 。oO(だとすると実はこれまで紹介している京都の商家は“京町屋”とするのが正しいのかもしれない…。) 続く。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 【存続のためのお願い】 庭園情報メディア「おにわさん」存続のため、新オーナー(組織)を募集しています。詳しくは「おにわさん」で検索し、ウェブサイトよりご覧ください。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #建築デザイン #ランドスケープ #日本建築 #坪庭 #西陣 #千両ヶ辻 #京都特別拝観 #京都特別公開 #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #landscapedesign #tsuboniwa #おにわさん (北原商店) https://www.instagram.com/p/CjwxFKxPvX1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
239 notes · View notes
nzomix · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【展示告知】
小林望美個展「サナギュトリウム」
会期:2023年11月21日(火)〜12月3日(日)
11時〜19時※最終日17時まで
会場:MEDEL GALLERY SHU 愛でるギャラリー祝
〒100-0011 千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2F
入場無料
2023年の集大成となる個展です。どうぞよろしくお願いします🎨
<展示ステイトメント>
サナギュトリウム:さまざまな出来事を要因にサナギ化した人々が、ぶじ羽化する時を待つ場所(造語)
「自他の表裏一体性や親和性」を画題にモザイク画を制作する小林望美。その作風は石や、ガラス、貝殻などの小片を寄せ合わせてつくる装飾美術技法ではなく、写真のメディウム転写に始まり、ブロックノイズや低解像度の画像などから着想を得て変遷してきました。
2016年以降は木製パネルへ描いたモザイク画を��刻刀で彫り、溝へ金属色を流し込むといった独自のスタイルを確立し、手掛ける作品は現在も進化変容を遂げています。小林のモザイク画は、現代社会とその中に存在する個人を細かなモザイク粒子とその集合体によって暗喩した作品が多く、彫る行為は個を明確に区分し存在を刻み込む意図で用いられてきました。
SNSを利用した広域での交流が容易となった現代社会において、各自が保有する当事者性から起こる主張や保護を巡る衝突は顕著になり、さまざまなキャンセルカルチャーやヘイトクライムがより盛んに巻き起こった2023年。現代を生きる作家として、本個展では彫る行為をいったん休め、調和や、安全な繭・サナギの中で新しい時代へ羽化する時を待つ人々を細かな粒子で表現しようと試みた新作を発表します。
<プロフィール>
小林望美 Nozomi KOBAYASHI
2014 群馬大学教育学部 美術専攻 卒業
2016 彫るモザイク画での活動を開始
以降、都内ギャラリーや百貨店でのグループ展を中心に活動を展開中
<個展>
2022「ユーフォトルビア404」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2021「roll swipe connect」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2019「ジェネリックラブ」八犬堂(東京).
2018「夜底の惑星で、」Art Mall(東京)
2017「心辺に座礁」Art Mall(東京)
<受賞歴>
2017 第2回星乃珈琲絵画コンテスト 佐藤俊介審査員優秀賞
2016 KENZAN2016 LOWER AKIHABARA賞
<メディア>
2022 月刊アートコレクターズ 12月号「日常、再発見」(新作グラビア掲載)
Cocco 25周年12thアルバム「プロム」ジャケットアートワーク担当
2022 雑誌「SWITCH」Vol.40 No.4 特集 Eve 廻人奇譚(「プロム」関連インタビュー掲載)
2021 歌集『変奏曲を編む 』辻 桂子 / 鷹志かれん著・編、求龍堂刊行(描き下ろし作品掲載)
2020 アートビジネスマガジン「ARTFULL」インタビュー掲載
2019 月刊美術6月号(「藝術集団 ARTpro」のエッジィな個性派×7 頁にて掲載販売)
2018 BSフジ「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」第107回出演
2017 美術の窓6月号(「新人大図鑑2017」Art Mall推薦作家として掲載)
<参加アートフェア>
2023
「Study:関西大阪国際芸術祭 2023」MEDEL GALLERY SHU
2022
「ART TAIPEI」MEDEL GALLERY SHU
2019
「ART FAIR ASIA FUKUOKA」八犬堂
「Infinity Japan Contemporary Art Show」八犬堂
「ART EXPO MALAYSIA」八犬堂
2018
「ART FAIR TOKYO」八犬堂
<近年参加グループ展>
2023
「アートまみれ Vol.2 Part.1」Artglorieux of TOKYO GINZA SIX(東京)
「once more Jonathan Hadipranata & Nozomi Kobayashi」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「大宴会的美術展 KENZAN2023」東京芸術劇 Gallery1
2022
「KOWAII展 Vol.XII」銀座新井画廊(東京)
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)
「EYES-portrait show-」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「八犬堂京橋移展」八犬堂ギャラリー(東京)
「Artist! Artist! Artist! Matusya Contemporary Art Selection」松屋銀座(東京)
「art art arヤングアーティスト旋風2022」松坂屋名古屋店(愛知)
「変奏曲を編む刊行記念展」MARUZENギャラリー(丸善・丸の内本店、丸善京都本店、ジュンク堂書店福岡店他、巡回)
開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」O美術館(東京)
2021
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「家入一真コレクション展 “表現へのシナジー” 」awabar kyoto(京都)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)
2020
「アートのチカラ」伊勢丹新宿店(東京)
「阪急×アートコレクターズ ニュースター達の美術展」阪急うめだ本店(大阪)
「ニュースターアートコレクション」松坂屋名古屋店(愛知)
「Artglorieux Selection」GINZA SIX(東京)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「KENZAN2020」一般社団法人Jian主催 WEB展示会
「たんざく展」銀座新井画廊(東京)、阿部敬四郎ギャラリー(宮城)
「納涼妖画展」丸善・丸の内本店(東京)  
「ほころびとざんぞう」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「フレンチチーズウォーク in 中目黒」MDP GALLERY、ビストロ13区
9 notes · View notes
patsatshit · 6 months
Text
日頃から公私ともにお世話になっているmole musicの店主、中村光貴にインタビューを試みた。メディアに露出する機会のほとんどない孤高の音楽生活者の「生活」についての一問一答、お楽しみください。
【2023年10月17日12時43分インタビュー開始】
〔土井〕 かつてタラウマラで発行していた季刊ZINE『FACE TIME』の記念すべき創刊号に素晴らしいテキストを寄稿してくれた光貴くん。そのなかで「それぞれが人生を続けるように、風景は変化し続ける。そして忘れ去られる。ユートピアは存在しない。悲しくもディープハウスは状況に対して意味を持つ」という極めて辛辣な言葉で論考に幕を下ろしていたけど、mole musicは大阪〜古市、古市〜新大宮と移転を繰り返してきた訳で、その都度、心境や生活に変化はあるの?
〔光貴〕 土井さん、こんにちは。相変わらず突然ですね。今日はよろしくお願いします。変化はあります。どちらかというと心境や生活の変化に合わせて、移動している感じですね。『FACE TIME』創刊号に提出した「無題」は2019年に自身のパーティーや物質の制作に向けて、普段は公開することのないステートメントや論考のテキスト断片と影響を受けたテキストのサンプリングをミックスして展開してます。昔から変わらないんですが、僕は動く前に書いてます。動いてから書くことは稀で。「無題」はカットアップというより自身のDJの方法に近いです。テマティック批評で編集したと思います。うまくできたかはわかりませんが。「無題」をタイトルとしたのはテマティックの逆説です。逆説の逆説かよってなるかもですが。僕の性質をよくご存じの方はまたやっとるわぁぐらいで思ってもらえれば。結果、活字の世界では違法な戯言みたいなものになりました。結果、土井さんが楽しんでくれていたので良かったと思っていますよ。
(中村光貴の「無題」は『FACE TIME vol.1』に収録)
Tumblr media
-skit-リズムを取る二人。土井返答無し。恐らく仕事。中村は定休日、湯に入る。
〔土井〕 ごめん、ごめん、パンク修理してた!なるほど。まさに「状況に対して意味を持つ」というか「はじめに言葉ありき」という感じやね。僕は古市時代からのお付き合いで、初めて家族でmole musicに合宿させてもらったとき、何か具体的なきっかけがあった訳でもなく、早朝から光貴くんとうちの息子が突然の音楽セッションをはじめたときのことがいまも鮮烈に脳裏に焼き付いてる。そもそも建物の佇まい自体が店というか、家。いや、家というか、掘っ建て小屋。街中によくある「古民家を改造して良い感じに仕上げました」という数多の量産型とは一線を画す、マジの荒屋やん。あそこを住居兼店舗として利用するのはそれなりの覚悟が必要やと思うし、「不便」と添い寝する気概がないと成立しないよね。ガスは通ってないし、水道管に地下茎が蔓延ってどえらいことになっていたし、夏は死ぬほど暑いし、冬は寒すぎて凍え死にそうになるし、秋は猛烈な花粉の飛散でこれまた死にそうになる。僕はmole musicに宿泊するたびに死にかけてる(笑)。それでもまた行きたいと思わせてくれる魅力があそこにはあった。一転、新天地は閑静な住宅街の一角という極端な振れ幅!それこそ光貴くんに教えてもらった西井一夫の『写真編集者』という本のなかに「写真をやろうと思う人は、人から何であなたは写真を撮っているの?というか何であなたは写真家になったの?と聞かれたときに、自分が写真というものを選んだ理由を言えるようにしていなければならない」というようなことが書かれていて、ほな光貴くんがレコード屋をはじめた理由を聞き出したら何日も夜を跨ぐことになりそうやけど、簡潔に言うとどういう理由でmole musicを立ち上げたの?
〔光貴〕 今日もパンクしてますね (笑)。古市は僕にとっては「不便」じゃなかったですよ。家が無い路上のハウスDJだった時代もありますし (笑)。奈良古市は住み込みながら、友人と4カ月かけてレコード家と呼べるような場所にしました。移転前、がらんどうになった家を見ながら、良いハウスになったなぁと勝手に納得していましたね (笑)。
レコード屋をはじめた理由を簡潔にいうと、制約のある時間、あるいは一生をかけて、語るには最高の方法だからじゃないでしょうか。それを続けられるかは別として (笑) 、今もそう思っています。肩書をレコード屋とDJのハイブリッド。これは僕の造語なのですが「音楽生活者」と名乗っています。因みに最高の方法っていうのは僕にとっての最高ですね。方法なので、目的はその先にあります。目的の先があってほしいとも思っています。続けられていることはラッキーです。
〔土井〕 「音楽生活者」という肩書きはめちゃくちゃ納得。mole musicの特異点は店舗そのものが完全自立型の語り部として機能していることやな。同じレコードを買うにしても、意味合いが変わってくるというか、そのレコードを手にした人間に、歴史的な背景や文脈を突き付けてくるというか、ほんま恐ろしい店やで(笑)。
〔光貴〕 その反応は純粋に嬉しいです。答えはなくて色んな方法で楽しんでもらえていると糧になります。僕自身が駄菓子屋からレコード屋に育てられてきた世代の人間なので。現代では何か目新しいことをしているように見えちゃうかもしれませんが、実は時代遅れの混成型。過去にあった、忘れられた当たり前の風景だと思いながら続けています。
〔土井〕 みんなええかっこして「お客さんのために」とか「文化を絶やさないために」とか言うけど、何よりも自分にとっての最善を模索し、追求し続けるのが自営業やと思う。
〔光貴〕 「お金のために?」「利権を絶やさないために?」(笑) 嗚呼、幻?気のせいです。
〔土井〕 自分にとっての最高の方策でないんやったら、店なんかやらん方がええもんね、しんどいだけやし……。
〔光貴〕 あっ、土井さん、しんどいのはお互いさまですよ。だって未だに好きなこと続けさせてもろてるから、しょうがないですよね (笑)。
〔土井〕 光貴くんがある種の目的を見据えて走り続けるmole musicを端的に表明するキーワードを挙げるとすれば何やろう?
〔光貴〕 キーワードかぁ。鍵の言葉ですよね。いつもなら反対とか逆説って言うような気がするんですが……。走っているつもりは無いのですが、うまく歩めていないかもしれません。歩むこともテーマなのですが、活動で脱落者が出てくるのは事実ですよね。ここは土井さんも思い当たる節はありそう (笑)。今日は定休日なのですが、実はさっきもお客さんが来てました。今は次の制作のミックスダウン作業をしながら返信しています。土井さんはパンク修理しながら質問を投げてるでしょう?休み方だけは忘れてしまったかもしれませんね (笑)。
〔土井〕 それはほんまにそうかも。僕も昨年に片足がもげたわ (笑)。好きなことを続けるのは絶対にしんどい!そう言えば、1年の半分以上を全国津々浦々の現場でライブをして生活しているブルースシンガーの方に「しんどくないですか?」ってアホみたいな質問を投げかけたことがあって、その方は「土井くん、子どもは好きなことやってるときは何時間でも何日でも同じことを苦もなくやってるやろ?わてはあれと同じや。好きなことしかしてへんねやからしんどいことなんてあれへんで」って言うてはって、やっぱりレベルが違うなって思うたんやけど、その数日後に体調を崩されてライブの途中にまったく声が出なくなったらしく、後日タラウマラに来てくれたときには「土井くん、やっぱり好きなことでもしんどいときあるわ」って苦笑してはって、逆に「好き!」ってなってん。
〔光貴〕 土井さんの生活はシーケンスがあるから。しっかりと家族と向き合ってるのが凄いなと。この間、ブログで売り上げのサンプルを提供してたじゃないですか。売り上げをデータベースにアーカイヴする時点でえらいパフォーマンスやなぁって思ってみてたんですけど。目的が明確だなと。もう素直過ぎるやんって感心してました。土井さんは家族と過ごしている時間は絶対譲りませんもんね (笑)。比べて僕は即興の要素が多いかもしれません。今やっていることが正にそうですし。あとで辻褄あわすかもやけど (笑)。
〔土井〕 いつも僕のわがままに付き合ってくれてありがとう (笑)。僕は光貴くんの即興性に底知れぬものを感じているから、ついつい無茶振りしたくなるねん。そのくせ自分は家族との時間を断固として死守するという超わがまま (笑)。あと光貴くんが挙げてくれた「歩むこと」「駄菓子屋」は確実に鍵となる概念やね。それこそうちの店名になってるメキシコのタラウマラ族の人たちも速く走ることを得意としている訳ではなくて、ゆっくりと永くいつまでも走り続けることに長けてるみたい。それってつまり「歩むこと」やと思うねん。周りの情勢や速度を気にせずに歩みを止めないというのは意外と大変なことで、誰しもついつい周囲と歩調を合わせてしまうもんやからね。それと2000年代前半くらいまでの過剰なマニュアル至上主義の横行によって、個人経営の店でさえも当たり前にシステマチックな対応を求められるようになったやん。店は客に対してこうでなければならない、というのを無意識に植え付けられている人が多い。でも僕らが子どもの頃に通ってた駄菓子屋のおっさんらは客である僕らに平気で怒鳴ってきたし、ひどいときには殴られたやろ(笑)。せやけど結局それが自然というか、店員と客である前に人間と人間やから、双方で怒りたいときに怒れば良いし、笑いたいときに笑えばいいと思うねん。そういや光貴くんとの電話をしている最中に「工具貸してくれや」って言うてきた客のおっさんにキレたこともあったな(笑)。
〔光貴〕 幼少期、駄菓子屋がはじめて触れた「社会」や小さな「世界」だったと思いますね。決して学校では無かったです。「社会」の教科書を見ても、殺した人間の数が多い人が太文字で書かれているだけだったので。あの書物は時間軸が遠くなればなるほど、太文字が神格化され、現代に近づくほど不明瞭な二元論で語られる不思議な読み物ですね。実際、今は「社会」と呼ばれる教科書を趣味で読んでます。特に意味はありませんよ (笑) 。子どもながらに駄菓子屋で思考するか否かで大きく人生が変わったと思います。田舎育ちだったことも影響しているかもですが、僕の好きな駄菓子屋の風景は無くなりましたね。まだフィールドワークは終えてないのですが、地元の駄菓子屋が潰された時期、各地で駄菓子屋が消えていってるんですよね。その後、街のたまり場はコンビニエンスストアになって、駄菓子屋の無い町の夜は大荒れ。
〔土井〕 いや、ほんまに。教科書ってやっぱり権力側の呪具みたいなもんやから、駄菓子屋のおっさんみたいに「俺が教科書」という人間との折衝はそのまま「社会」に出会う行為と等しいやんな。一時期、うちの長男が家の近所の「ひさご」っていう駄菓子屋で万引きを繰り返すということがあって大変やってんけど、あれも息子がはじめて「社会」というものに触れた瞬間やったと思う。さっき言うたみたいにうちの子らが打楽器で光貴くんとセッションしたり、共通の知人の息子が遊びに来ていたり、mole musicは駄菓子屋の原風景をいまも確実に描き続けてるよね。原風景という言葉で思い出したんやけど、光貴くんと友人との共同制作 Zip Up Parker 「帰り道」について聞きたくて、あの印象的なバックプリントの風景は何をモチーフにしてるの?
-skit-土井:因みに自分も「帰り道」パーカーを愛用している。マジで毎日着てる。
【インタビュー開始から6時間が経過】
-skit-中村:気絶 自称巨匠からのメールで起きる。理由もなく日々えらくなっていく巨匠に恐怖。
〔光貴〕 気絶してました。そうそう駄菓子屋はそういうイメージですね。子供にとっては実は軽く超えられる境界なんです。モールは敷居が高いイメージかもしれませんが、それは現代の風景から切り取ればそう見えるように作っています。住宅地の一角の何故か開かれた場所なので。一駅隣に住んでいる、鉄道マニアの中学生がたまに友達と自転車漕いでレコード買いにきたり。「書くのはやめた」って言ってたのですが、その子は仮想国家のSFも書いていて。まぁ、おもしろいですね。彼らのクルーには昭和アニメのマニアもいるので、この場所がきちんと店に見えてるんですよ。「帰り道」については去年奈良古市に店を置いていた時代に友人と製作したかったもので、タイトルそのままですね。完成して現物が届いてからタイトルを付けたので、特に深く考えずに出てきた言葉ですね。「深く考えず」にということは、日頃からある共通認識だと言うことで「帰り道」としました。モチーフはタッチ、タイトル、カタログ番号等から察して頂ければ幸いです。
〔土井〕 鉄道マニアの中学生クルーに是非とも会いたい!自画自賛になって気持ち悪いけど、ほんまに僕らの店に来る人たちって、良くも悪くも個性的で最高に笑えるよね。光貴くんの言うようにmole musicやタラウマラが「店に見えない」人たちにとっては、一向に可視化されないのに。それでも彼らは自然と集まってくる。そこに何があって、何が見えて、何が果たされたのかというのは各自が自分の胸に手を置いて考えたら良いし、それが通過点なのか終着点なのかは誰にもわからへんもん。光貴くんの製作物には常に何かしらの意図があって、それをこちらの解釈で勝手に紐解くのが面白い。さっきは無粋な質問を投げかけたなって、いまちょっと反省してる(笑)。レコード屋としての光貴くんの考えはほんの少し掴めたような気がするので、次はDJとしての活動について聞かせてください。キャリアはどれくらい?
〔光貴〕 いえいえ、大丈夫です (笑) 。楽しんでもらえればありがたいんです。(ここはインターネットメディアの露出が無ければ話しているかも知れません。でっち上げの可能性もありますが)。DJをはじめたと感じたのはギターからターンテーブルに持ち替えた18歳、地元でDIYパーティーをはじめた頃ですね。レコードプレイヤーを買ったのは16歳、この頃からレコードコレクターだったと思います。DJのキャリアは22年ですね。
《2022.11.26 Hopkins Creek at Northcote Theatre》
〔土井〕 キャリア22年!龍ちゃん a.k.a VNZ(東淀川区出身のラッパー)がオギャーと生まれてから現在までの人生をまるごと飲み込む期間やん!その22年間のDJ活動に於いての変化や矜持みたいなものがあれば教えてほしいな。
〔光貴〕 じぶんアーカイヴが下手くそなので、仮に22年としておきます (笑) 。実際はもう少し前かもしれないです。DIYパーティーと並行してDAWN(現NOON)でレギュラーパーティーをはじめたのは恐らく19歳でした。僕は行為においては物質より現場のみに重きを置いてきたので、制作物があまりにも少ないんです。変化について簡潔に書くと、僕にとって良いとされていた時代は去っていった、ということに尽きると思います。これは時代の話なので、個と音楽との関係性はもっと複雑かつ多元的です。僕の場合、レコードのような多元的な物質でなければ、ここまでDJを続けることができなかったと思います。戦後日本の時代の変革と世界の変革はおよそ10年と20年、ふたつのタームで考えることができるのではと過程していました。音楽においてもこのタームというのは有効で音楽史を振り返れば自然と見えてくるように思います。未成年(当時)の頃から20年ターム、この姿勢は続けてみようと思っていました。少し欲張って40歳までこの景色を見ようと。既に40歳を迎えたので、矜持としての行為者として続けるという役目はひとつ果たしました。その過程の中で行為として他人と同じことはしないという制約も徹底できたのかな?と。しかし求道的に今尚続けているのは、レコードという物質の魅力に尽きると思います。僕の場合レコード屋とDJのハイブリッドなので、ここを肯定できないと終わりなんです。かと言ってデジタルを否定している訳ではありません。じゃないと、このインタビューも厳密には成立しないので。いま現在もCD-Rで実験しています。この歴史はなかなかおもしろいんですよね。そろそろCD-R史のフィールドワークをはじめようかなと思っていたところです。
〔土井〕 めちゃくちゃ具体的な回答かつ、これが今日のハイライトかもしれない。「現場のみに重きを置いてきた」というのはここ数年の付き合いの自分からしても納得できる話で、mole musicという思想の実体化としての店舗、DJの現場ひとつひとつが光貴くんにとっての作品なんやと思う。レコードを多元的共有物と見据えて向き合う姿勢、CD-R史の探求など深掘りしたい話題がてんこ盛りで、興味が尽きない。ほんまに稀有なまなざしでレコード屋とDJを両立させてる人やと驚くわ。これも答えにくい質問かもしれないけど、光貴くんにとって特に思い入れのある作品(レコードorパーティー)は何ですか?
〔光貴〕 アナログとしてのCD-R史ですね。僕の青年後期は友人と何か作品を交換したり、プレゼントするメディアがカセットテープからCD-Rへと転換する時期でした。僕自身もこの転換は驚くほど簡単に移行できたんですよ。今は歴史と物質自体の持つ情報(ここでの情報はデータ情報で音楽の内容では無いです)その理由に近づいていってる感覚ですね。90年代にはポスト・テクノロジーミュージックの時代は既にはじまっていて、様々な試みが成されていました。実際そういった作品に触れることはありましたし、所有していますが、物質そのものを解釈するという段階まで、青年後期 (90年代後期~ゼロ前代初頭) では思考が追いつかなかったような気がします。まだまだ趣味として楽しめることはたくさんありそうです。そういえば、特別という事を意識したことが無いかもしれません。幸いなことに僕は身近に特別に感じられる人が多いので。ラッキーなのか、どうなのか (笑) 。作品は……ヒミツですね (笑)。
-skit-中村:音楽家の先輩来店、ひたすらレゾナンスについて語る、癒やしの時間。
-skit-土井:龍ちゃん超久々の来店、新曲を持参。
【インタビュー開始からすでに40時間が経過】
もしもし 土井さん、おはようございます。今日タラウマラに何時に入りますか?光貴くん、おはよう。今日からタラウマラは臨時休業で家族でおでかけするねん。えっ、マジで?せやねん、ごめんな。いやいや、頭の中どういう切り替えしてるんですか?こっちにはインタビュー投げっぱなしで (笑)。ごめんな、旅行中は電話でえへんけど、いまはまだ大丈夫やで。いつも思うけど、仕事の向き合い方が全然ちゃいますわ。光貴くんはひとつの案件があったら48時間とか平気で手綱を離さへんもんな。そうですよ、ずっと長時間向き合ってますよ、短時間での仕事の強度が土井さんとは全然ちゃうんかな。自分は究極のメリハリやからね(笑)。僕はこのインタビューに応じながら、店の営業して、次の制作のミックスダウン作業をして、今週末にはパーティーを控えてますからね。ほんまようやるわ、悪いけど僕は家族で温泉につかって来るよ。マジでむちゃくちゃやな、この人(笑)。そうそう、それはそうと昨日タラウマラに龍ちゃん来たわ。だいぶ久々ですか?うんうん、彼はサイクルショップすずめの頃から足繁く通ってくれてたけど、この2年での来店回数は1回か2回やからね、だいぶ久々やな、しかもインタビューで名前が出てきたタイミングで本人登場っていうね(笑)。それは素晴らしいことですよ、何やかんや言うて結局は僕ら、寂しいんですよ(笑)、ずっと続けていることは精神的にも負荷がかかるんで。ほんまそうやわ、ほなそろそろ赤穂に向かう準備するわ、一旦LINEでのメッセージのやりとりに切り替えてええかな?あと週末のパーティーは光貴くん何時の出番なん?ほんまこの人……(笑)
そういや今後の展望を聞かれていた気がするな。このインタビューを土井さんにデジタルアーカイブさせないことですね。
【2023年10月19日8時46分インタビュー終了】
……ということで、いつも通りに互いに仕事をしながらLINEとメールと電話とGoogleドライブを行ったり来たりしながら2週間かけてようやく終わりを迎えたインタビュー……いや、どう考えても僕が喋りすぎてるな、ほんま、すんません(笑)。最後に光貴くんが選んでくれたPARLIAMENT - GLORYHALLASTOOPIDをどうぞ。最高にイカれた週末をお過ごし下さい。
youtube
7 notes · View notes
kiyomumibu · 15 days
Text
信州ぶらり旅上田編
コロナ禍前から上田はずっと行きたい、否、行く。と決意していたものの、こっちからだと、上田はなんというかぽっかり空いた穴に転がったような場所というイメージで、松本で高速を降りて下道(おそらく山道だろうなあ〜)を行くか、上田を超えて長野市の方まで行って、かくっと左下に折れるか(ずっと高速だけど遠回り)のどちらかで、どっちにせよ行きにくいな〜〜と思っていたのでした。
しかし、このたび、つまり去年、自分の逃げ場をなくすために(現実逃避の旅行なのに逃げ場をなくすとはこれいかに)、ふるさと納税で上田市の宿泊券をどどーんと購入(納税?)し、とうとうその日がやってきたのでした。
このブログも(ブログなのかな?)、旅の記録にしようと思って登録したんですよね、1年前に。1年間どこにも行かなかったというわけではない。
なので、こんなタイトルなのですが、早速東名がメインではない場所に行っているのは気にしない。
【1日目】
自宅から上田駅まで休憩なしでも4時間弱かかってしまうので朝イチで出発し、諏訪で昼食。インスタで見ていいな〜とおもったレストランに行こうと思ったのですが、インスタの直リンクの住所をナビに設定したら何もない山奥に到着してとほほである。
レストランどころか、建物の影も形もない。
ことりの声が素晴らしいな……
しばしぼんやりしたあと、改めてきちんと調べてきちんとお店には行けました。インターから降りてすぐのとこやんけ。
行ったのは前菜・スープ・メイン・デザートが順番に出てくるタイプの北欧料理屋さんで、平日だったこともあり(?)お店は貸切でしたうれしい。
Tumblr media
こんな感じ。大人なのでこちらのイワシはオプションつけました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
その後、上田城へ。
ちょうど桜まつりをやっていて、屋台もたくさん出ていて人もたくさんいてにぎやかでした。
上田城といえば、真田の城として有名ですが、思い起こしてみるとわたしは真田幸村が出てくるような小説ないしフィクションを読んだことがないかも
たぶん戦国時代の登場人物(?)の多さについていけてないですね……
夕食はジビエの食べられる焼肉屋さんへ。
宿から徒歩30分くらいだったのでぶらぶら歩いて行こうと思ったのですが、思ったより寒くて暗かったので即効でくじけてしまい、駅前でレンタサイクルを借りたのですが、電動自転車すばらしいですね!
かなり長い坂道があったのですが、全然苦労することなくらくらくで登ることができました。
Tumblr media Tumblr media
↑鹿といのしし
塩で食べるのがおいしかった!
帰りに繁華街をぶらぶらしていたら、辻占い?さんがいて、そこに「観相」という言葉があったので、思わず見ていただきました。
実は観相学というのに少し前から興味を持っていて、というのも、わたしが大好きなジェフリー・フォードの『白い果実』という小説の舞台が観相学が一番の権力を持った世界という設定なのです。
観相というのは「手相」の「相」と同じで、手相は手のしわなどを見て運勢?運命?を占うのですが、観相というのはその人の顔・立ち居ふるまい・態度などを見て占うもの。というのはストーリーを読んでだいたいわかったのですが、詳細がよくわからん(・w・)ぐぐ��てもよくわからん(・w・)となったので、ずっと気に��っていたので、直接聞ける機会だ! と思って話しかけてみました。
こんなふうに辻占いに占ってもらうのそういえばはじめてですね。
結果は、ざっくり言うと「わたし���いい人なのでもっと思ったことを言っていいし行動していい」ということでした。
そうします(?)
「あなたはスピリチュアルにも興味がある人なので、ぜひ本を読んだり調べたりしてみてください」と勧誘もされたよ(・w・ゞ
そうそう、東畑開人さんの『野の医者は笑う』も読んで、たしかにスピリチュアルにも興味を持っていたのでした。パワーストーンとかほしい。最終的には魔法が使えるようになりたいなあ(?
そんな未来に思いをはせた一日目でしたとさ
Tumblr media
2 notes · View notes
lvdbbooks · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年8月26日
【新入荷・新本】
A Magazine Curated By Sacai, A Magazine Curated By, 2023
Softcover. 200 pages. 230 x 295 mm. Color, black and white.
���格:6,600円(税込)
/
『A Magazine Curated By』は、sacaiの創設者兼デザイナー、阿部千登勢を第25号のゲストキュレーターとして迎える。
家族や友人、アーティスティック・コラボレーター、ファッションブランドなど、作者と親しい様々な面々に寄稿を呼びかけ、200ページに渡り文化的かつ創造的なコンテンツを展開する。
ウルトラマリンブルーが彩る先駆的なイメージを表現したカバーと、英語・日本語の両方でコンテンツを紹介する本誌は、 #sacaiTHEpeople を用いて東京からロサンゼルスまで国際色豊かに見せるポートレートシリーズから、シェフ、工業デザイナー、建築家、アーティスト、ライター、ビジネスアナリストによるコミッション・プロジェクトまで、sacaiの背景にあるそのコミュニティとハイ・コンセプトの世界に迫る。ミニマリスト建築やアップサイクル工業デザインといった物質的な問題から、CGI製品やAI(人工知能)によるファッションルポといった無体の可能性まで、阿部はsacaiのコラボレーション精神を、ハイブリッドや「安心と裏切り」というブランドの柱に様々な方法でアプローチする、きわめて現代的なドキュメントへと注ぎ込んでいる。
主な収録内容:sacaiの著名な友人やコミュニティが私物コレクションを身にまとい、一流のフォトグラファーたちによって彼らの本拠地で撮影された国際的なポートフォリオのページでは、ラシダ・ジョーンズ(Rashida Jones)、忽那汐里、エディソン・チャン(Edison Chen)、チン・シューペイ(秦舒培 / Qin Shupei)、ドクター・ウー(Dr Woo)、窪塚洋介、ミシェル・ゴベール(Michel Gaubert)、カール・テンプラー(Karl Templer)、サラ・アンデルマン(Sarah Andelman)、ザ・ルーツのブラック・ソートことタリク・トロッター(Tariq ‘Black Thought’ Trotter)などの著名人が登場。
カール・テンプラーがスタイリングを担当し、ファッションフォトグラファーのクレイグ・マクディーン(Craig McDean)がオーストラリア人モデルのジュリア・ノビス(Julia Nobis)をニューヨークの街中で撮影。2023年秋冬コレクションとカルティエ(Cartier)、阿部千登勢により誕生した限定ジュエリーコレクション CARTIER TRINITY FOR CHITOSE ABE of sacaiをフィーチャーし、写真家エドワード・マイブリッジ(Eadweard Muybridge)にインスパイアされたファッションストーリー。
アート、建築の話題を中心とした東京発のインディペンデントマガジン『TOO MUCH Magazine』とのコラボレーションでは、sacai の旗艦店 sacai Aoyamaの大規模な改装をそれぞれ手がけた日本の著名な建築家、藤本壮介と関祐介への詳細なインタビューを通じて、sacaiと建築とのつながりを探る。
アメリカ人コンセプチュアル・アーティスト、ローレンス・ウェイナー(Lawrence Weiner)へのオマージュとしてキュレーターのハンス・ウルリッヒ・オブリスト(Hans Ulrich Obrist)との新たなインタビューと、ウェイナーとの歴史的な対談を収録。ウェイナーとは、 sacai の2018年春夏メンズ・コレクションでコラボレーションを果たしている。
「食」のストーリーの三部作『saCOOKBOOK』では、京都の老舗和菓子屋である とらや、ミシュラン二つ星シェフ成澤由浩、ニューヨーク・ブロンクスを拠点にする3人組のフードコレクティブ・ゲットー・ガストロ(Ghetto Gastro)が本号のために制作した、コンセプトと料理で構成されている。
巻頭では、阿部千登勢とsacaiのクリエイティブ・アドバイザーを務める源馬大輔に、東京を拠点にするカウンセラー、ジョセフィン・クレイトン(Josephine Creighton)が前代未聞のインタビューを実施。2人のクリエイティブ・コラボレーションを心理学の観点からアプローチする。
ハーバード・ビジネス・スクールの大学院生ショーン・ホーヴァス(Shawn Horvath)とステファニー・フェイ(Stephanie Fei)が実施した、ナイキとのアパレル&フットウェアのコラボレーションの進化に関する詳細なビジネスケーススタディと市場分析も掲載。
ダンスとファッションの世界を融合させ、数々の受賞歴を持つビートダンサーのソラキ(The D Soraki)が、カーハート(Carhartt WIP)やモンクレール(Moncler)とのコラボレーションを含むsacaiのボリューム感のあるデザインを身にまとい、東京・新宿のストリートで踊る姿をフォトグラファー、ROLLSWYZEが撮影している。
また、本書には、イギリス人ファッションフォトグラファー、クレイグ・マクディーンによるプリントが1枚差し込まれている。
コントリビューター: 鈴木親、クレイグ・マクディーン、源馬大輔、ダニエル・アーノルド、ドクター・ウー、エディソン・チャン、ゲルチョップ、ゲットー・ガストロ、ハンク・ウィリス・トーマス、ハンス・ウルリッヒ・オブリスト、ジャック・ピアソン、ジャン・トゥイトゥ、ホアキン・ラギンジ、カール・テンパー、内藤カツ、キース・オシロ、川谷光平、ローレンス・ウェイナー、マーヴィン・ルーヴェイ、ミシェル・ゴベール、ヌーア・ウヌ・スタジオ、パブロ・ズレト・ザール、ピクゾー、ラシダ・ジョーンズ、ROLLSWYZE 、ローリー・ファン・ミリンゲン、サラ・アンデルマン、忽那汐里、秦舒培、藤本壮介、ホンマタカシ、ブラック・ソートことタリク・トロッター、ソラキ、とらや、ヴィンス・アウン、辻村慶人、成澤由浩、窪塚洋介、関祐介 他
sacai: ハイブリッドの発想を組み込み、ニットと繊細な織素材など、対照的なテクスチャーのファブリックを組み合わせ、パターンを再解釈し、予想外のフォルムとシルエットに洋服を変化させる。コレクションがフェミニンな様相を呈する一方、阿部の関心は、独特でありながら普遍的、そして革新的で実験的な服作りに傾倒し続けている。自身をとりまく日々の生活や、周囲の人々を観察することからインスピレーションを受け作られるコレクションは、ベーシックでクラシカルなアイテムを崩し変化させながら、独特のエレガンスを放つ。ある特定の機会だけでなく、様々なシーンにおいて成立するアイテムに仕上がっている。
2009年春夏よりsacaiのメンズコレクションをスタート。ウィメンズコレクションと同様の哲学とアプローチに基づいて、綿密さとさりげないエレガンスを併せ持つ、定番アイテムを展開する。
2009年10月より、パリファッションウィークでウィメンズコレクションのショーをスタート。現在はウィメンズ、メンズともに各シーズンの最新コレクションをパリで発表している。
2011年9月に東京・南青山に初の旗艦店をオープン。阿部は、自然と人工物、外と内、新しいものと古いものなど、相反する要素を統合した作品で知られる建築家、藤本壮介に強く共感し、タッグを組んだ。2022年に改装され、2023年4月、日本人建築デザイナーの関祐介による新たなコンセプトでリニューアルオープン。
sacaiは、東京以外でも、香港、北京、ソウルに店舗を展開し、世界各地のセレクトショップや百貨店などで取り扱われている。
(twelvebooksによる本書紹介文)
6 notes · View notes
senpenbanka0426 · 4 months
Text
コレクションハンター - Part3
Tumblr media
引き続きJungle Adventureのコレクションコンプリートを目指してプレイ。
で、「オミスカの宝物」を遺跡最奥から回収する以外に手に入れる方法として↑こんな感じのチャンスカードを成功させる必要がある。 チャンスカードではあるが、対応するスキルをMAXまで持ってればおおよそ成功するんでスキル習得してからSelvadorada行った方が楽っちゃ楽。
Tumblr media
(↑セルヴァドラーダ文化のスキル訓練中の図)
チャンスカードの該当するスキルが、器用さ、フィットネス、論理、考古学、セルヴァドラーダ文化、魅力、だったか?(見落としで、まだあるかもしれないが(笑))
ただ、全部のチャンスカードで宝物が貰える訳じゃない。2、3種類のチャンスカードのみから確率で「オミスカの宝物」が出てくる感じだったはず。
なんで、最奥の遺跡行くまでに「手に入ったらラッキー」くらいで挑戦してた。それでも遺跡探索回数を1回でも減らせる可能性があるなら無いよりマシ。
Tumblr media
んで、最後にあと2種類でコンプリート出来るのに出ない!ってなったから最終手段を発動。
遺跡最奥の宝箱前で一旦セーブ→箱を開ける→欲しい宝が出なかったらメインメニュー戻ってロードし直し→宝箱を開ける……ってのを繰り返したZOY!
どうやら「オミスカの宝物」の抽選は開けるまで確定されてないっぽい。(初見プレイ時は遺跡のマップロードした瞬間に宝の種類が確定されてそうって思ってたわww)
いや、しかしセーブ&ロード戦法が使えてもダブりが凄くて大変だったww 最後の1つはロード20回くらい繰り返してやっと出たわww(屑運すぎぃ!)
これ、せめて魔法のコピペ呪文が使えたらもうちょい楽なコレクションになるんだけどなぁ……ww
Tumblr media
そんな感じで「オミスカの宝物」をコンプリート! マジで疲れたww
Tumblr media
そんなこんなしてたら科学者キャリアもレベルMAXまで行って、ワームホールのアップグレード完了。
Tumblr media
シグザムに来るのも何年ぶりだろうか……ww ここでしか取れないアイテムは結構あるが、そこまで重要な物でも無いから個人的に忘れがちなスポットだわww
Tumblr media
でも、Seasons導入状態でコレクション完成させようとすると、最低3回はここに来なきゃいけない。
ここに生えてる植物3種類はいずれも種袋から出て来なかったはず……。しかも3種類とも季節がバラバラとかいう、なんの嫌がらせだよ!って言いたくなる仕様でワロタ。(ちなみに季節は春と夏と冬だZOY)
しかもさ、植物の実って自シムがその区画にずっといないとスポーンしなくない? 昔は行けば必ず実ってた気がするんだが……記憶違いか?
結局「疲れ知らず」の能力でずっとその場に平然と居られたから良いけど、普通のシムだったらキツイ気がする。(ここトイレもベンチもないよね?) 割とかなりの時間シグザムで過ごしたZOY。
(あと、私は未検証なんだが、シグザムで手に入った「MySimsトロフィー」のカプセルからは必ず「希少度:レア」の物が出てくる……らしい。これ本当だったら最初に無理してトロフィーコンプリートする必要なかったかもしれんww)
Tumblr media
で、シグザム内で色々回収しまくって「金属」をコンプリート。
Tumblr media
家に帰ってダブったクリスタルと金属を地質調査に送って「元素」もコンプリート。
Tumblr media
その後、Selvadoradaに2回くらい行き直して「クリスタル」をコンプリート。(Jungle Adventureでクリスタルが追加されてたのをすっかり忘れてたww)
Tumblr media
そんで、家に帰って来た後もシグザムに何回か足を運んで「晶洞石」をコンプリート。(手に入る場所が限定的すぎて凄い影の薄いコレクションだと個人的に思うww)
Tumblr media
Get To Workは終わったな、って事でお次はOutdoor Retreat関係のコレクションをスタート。
季節も丁度、夏になってたからラッキーだったZOY。(ちなみに科学者キャリアは退職済み)
Tumblr media
で、早速、特殊エリアに出発。隠者と一緒に魚釣り。(なお一匹狼ゆえ会話は一切してない模様)
Tumblr media
DLCで追加される魚は餌が要らないから、かなり楽だww これにて「魚」コレクション、コンプリート。
Tumblr media
何日か時間は掛ったが、「昆虫」も終了。かなり見づらい状態でスポーンするのが昆虫採集の辛い所。それでもポイントは固定で何度もリスポンするから左程運要素は薄いかなぁ。
Tumblr media
で、Outdoor Retreatのコレクションが終わったから今度は卵でも集めるか、って事で祝日を追加。
夏にイースターイベントって、正気か?とか言われそうだが気にしてはいけない。
Tumblr media
庭の開いてるスペースにキッチンカウンター並べて卵取ったらSimRayで変身させて、また卵を取るって感��でやってみたが、卵取れない家具に変身するパターンが多すぎて微妙……ww
素直に建築モードでカウンター設置し直した方が早かったww
Tumblr media
そんな感じで「デコレーション・エッグ」はサクッとコンプリート。
Tumblr media
お次はクローン装置でコンプリート済みのマジックビーンをもうワンセット作成。で、切り株に置いて水をあげて、
Tumblr media
木に成長させて「植物シムの禁断の果実」をGET。
Tumblr media
次はStrangerVilleに出かけて土産物屋から「謎の果実」を購入。
Tumblr media
ヴァンパイアのForgotten Hollowにも移動して、ニンニク、ブラッドフルーツ、シグザムカトリグサの種を入手。
魔法使いが使う作物は「魔法のアーティファクト」集める時で良いかって思ったんで、ガーデニングの残りは後回しに。
Tumblr media
先にDine Outの「エクスペリメント料理の写真」をやろうかと思い立ったから専用のコンロを設置。(そう言えばポストカードの時に「唯一運が絡まないコレクション」とか言ったが、これも運に左右されない簡単なコレクションだったわ)
しかし、食べないと作れない料理だったことをすっかり忘れてたww
Tumblr media
しゃーない、レストランをテキトーな区画に置くか、とかやったが……すげぇ面倒臭かったww
まず席に案内するウェイターがスポーンしなくて詰んだ。 次に店を購入してスタッフ雇ってレストラン売却してから客として訪問したが、料理の注文メニューが出て来なくて詰んだ。
……いや、マジでバグだらけでワロタ。
Tumblr media
で、結局もう一回レストランを購入してからスタッフを雇い直してオープン。
Tumblr media
レストランのオーナーだが、ウェイターに席を案内してもらってエクスペリメント料理を注文して写真撮ったZOY。
Tumblr media
レストランの所有者として貸し切り状態で写真撮って食いまくった結果コレクションコンプリート。ずっとオープンさせておくと「従業員を働かせすぎです!」みたいな通知が来るから何回かに分けて営業したけど……。
いや、しかし面倒臭かったww レストラン買ったり売ったり、ゲームロードし直したり……コレクション関係ない所で躓くのもこのゲームらしいわww(何年たっても変わらない物(バグ)があるんやなって……ww)
Tumblr media
んで、レストランを売却してお次は魔法の国へ。
Tumblr media
サクッと薬のレシピと呪文集めてRealm of Magicの願望2つ達成して最高ランクの魔法使いになったZOY。
Tumblr media
オーバーチャージ中でも死亡しないように能力を取ったから、ここからガンガン魔法の決闘をしていく。 もはや話しかけてきた奴全員と勝負じゃ!……とかやってるともはやただの辻斬りでワロタ。
「魔法のアーティファクト」は結構ダブりが酷いイメージ。つーか、バグ?かなんかでこれだけコンプリート不可能なんだよな。 一応、コレクション完成で貰えるプレートは貰えるっちゃ貰える。けど、コレクションアイテム一覧表はチートなしでは絶対埋められないって聞いたわ。(ぶっちゃけ、初見プレイ時も埋められなかった思い出)
そんな感じで、あと少しで終り。次回へ続く。
次回へ
3 notes · View notes
chibiutsubo · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
#たべもの #チョコ #和楽紅屋
同僚の結婚式で久々に名古屋に訪れる機会があったので、帰り道でタカシマヤのチョコ戦争会場を覗いてきました。3年ぶりの参戦です。
確か2020年の1月末か2月初め頃にアムールデュショコラにチョコを買いに行って、2月の半ばにはもう一気にコロナ騒ぎになっていたんですっけ。コロナ禍に入る前に最後にマスクなしで普通に出掛けたのがその時だった、と考えると何だか遠い昔の出来事に思えてしまうというか。あれから3年です。
外出の抵抗もさほどなくなっているからか、会場は3年前に戻ったかのようなごった返し具合でした。通路が人で埋まってしまって、全く前に進めません。
夕方の4時ぐらいだったので、少しは人の出も引いているかと思っていたのですが、全然そんなことはありませんでした。どうやらオードリーなどの限定商品の販売が16時からとかだったようで、ちょうどその混雑時にかち合ってしまったようです。整理券をめぐってものすごい列ができていました。私にとっては久々の人ごみだったので、正直尻尾巻いて逃げ出したくなりましたが、折角ここまで来たので勿体無い精神です。何か戦利品を持って帰るぞ!!
結局お店を回って見るとテンションが上がって何やかんやと買い込んでしまいました。即売会的なものに通ずるこの高揚感、久しぶりだわぁ。
母親用のお土産チョコは、和楽紅屋のピスタチオトリュフにしてみました。抹茶かと思って最初近寄っていったら、ピスタチオでした。ちょうど辻口さんご本人がいらっしゃる時だったので、箱にサインもいただけました。
一年に一度の贅沢チョコです。中々こういう理由がないと自分や家族用には買えないですからね……。
8 notes · View notes
myonbl · 1 year
Text
2023年2月21日(火)
Tumblr media
朝起きると・・・、ありゃぁ今年の冬はどうなっているのか。明け方から降り出したようで、道路の凍結がないだけまだましではあるが。とは言え、iPhone が雪の降る様子をちゃんと捉えている。ふふふ・・・、実はこっそりと iPhone 14 に機種変更したのだ。本当にカメラ機能の充実ぶりは素晴らしい、一眼レフの出番がほとんどなくなってしまったなぁ。
Tumblr media
5時30分起床。
ツレアイは息子たちの朝食を用意する。
Tumblr media
朝は定番のそば定食、そば湯と無農薬レモンのコンビは最強だ。
洗濯1回。
可燃ゴミ、30L*2。
Tumblr media
ツレアイの弁当と珈琲を用意し、職場まで送る。
ヤクルトさんから、野菜ジュース購入。
読書と資料整理。
Tumblr media
ランチ、息子たちには日清ラ王、私は無印良品の牛スジカレーで残りご飯を片付ける。
2男は、ボランティアでカフェへ。
軽く午睡。
Tumblr media
目覚ましに、お茶と草餅を頂く。
Tumblr media
五条通のウォーキングの後、セントラルスクエア花屋町店で買い物、20%引きであれこれ仕入れる。
夕飯に、無水地鶏カレーを仕込む。
Tumblr media
息子たちの食事が終わる頃にツレアイ帰宅、浜峰商店のカマスを焼いて慰労する。
昨晩に続いて、<桂二葉をしごく会>の配信続編を楽しむ。二葉「幽霊の辻」米二「寄合酒」。
片付け、入浴、体重は150g減。
早めに布団に入り、桂米朝「田楽喰い」柳家小ゑん「ぐるんぐるん」。
Tumblr media
水分摂取アプリ、通知がうるさいので止めることにした。
4 notes · View notes
crydayz · 1 year
Text
230125 TL
【15:24】
昨日は0:00に寝て。6:00くらいに起きて8時くらいまでぼーっとして。
そこからまた二度寝して13:00に起き。合算11時間くらい寝てた。
14:00-14:30までゲーム企画の会議参加して。
この時間まで特になんもせずぼーっとしてた。
さて動くか。
これを読む皆にとってはこのテキストだけが唯一「リアルな僕」を想像する為のとっかかりであり。動くと書いたなら動くんだろうな、と想像せざるを得ない。
正直自分も自分の言葉に騙されて生きている。
ここに「動く」と書いたから動かないと申し訳ないと思って動いてるところあるし、ノリで発信した何かの辻褄合わせの為にしぶしぶなんかやってるところある。本音はオールウェイズ・ゴミだから。ゴミ感情は無視して理性使って建設的な事やっていこう。
いつもご飯なに食べるか迷う。職場ごとに近くの店舗が微妙に異なるので、エリア別「食事ルーティーン表」をローカルで用意しよう。
0memoに「sho食事どうする?.txt」を作成。今日はこのファイルを詰めていこう。
----------------------- 【15:50】
sho食事どうする?.txtの荻窪ルーティーンができた。 とりあえず自己満シェア。
--- 【荻窪食事ルーティーン】
何はなくともまずは水を確保。 ウォーターサーバーで水くみ。気分転換にスープ作って飲んでからいろいろ考える。 迷っていると食事に行くまでに3時間くらい経ってしまうのでサクサク決めてやる。
--- ■移動距離ちょうどいい系(意識冴え度:A+) 「100ロー」で「パンと揚げ鳥」買って歩きながら食う。 その後まいばすけっとでサラダ×2と好きなパックジュース買って戻って「スイートコーン」をかけて食う。サランラップが無いと保存できないから無ければそれも確保。 米を食べるととにかく寝るんで食べない。癒やしにチョコミントアイス。これが基本。 夕飯はクリーム玄米ブラン。タンパク質不足なら夜ドンキに皮なしソーセージ買いにいく。
--- ■ドンキ起点系(意識冴え度:A~B) ドンキで皮なしソーセージ2個買う。豆腐も買う。ブレンディ切らしてたらそれも買う。 まいばすけっとでサラダ買って戻り、ソーセージと豆腐のサラダ作る。 ストックのカップ麺作って食べる。その際サラダに麺だけ載せて食べてもよい。 残ったスープはジャーに入れてとっておき、小腹空いたらオートミール入れて食べる。 その後はクリーム玄米ブランで繋いでいく。
--- ■スーパーSEIYU起点系(意識冴え度:B~C) まずはB1Fでサラダを2個確保。冷凍からあげも確保。時間帯によってはおつとめ品の弁当が買えるかもしれないのでそれもチェック。1Fでチョコミントアイスがあれば買う。気分でサラダチキンも確保。スープ切らしていればそれも。
--- ■外食系(基本、昼寝しても大丈夫な日) 日中なら日高屋か、りぼう。夕方なら吉牛かすき家かケバブ屋か、すた丼。深夜なら松屋か家系ラーメン。炭水化物でむっちゃ眠くなるので仕事しない日だけにする。
予算は900円まで。これを食べたらその日はサラダかクリーム玄米ブランだけで凌ぐ。 タンパク質足りなければ皮なしソーセージでフォロー。---
今日は意識を冴えさせておきたいから「移動距離ちょうどいい系」だな。じゃ、行くか。
----------------------- 【16:45】
買い出し終わりアンド食事おわり
ふむ。ふつうに1h近くかかったか。パンと揚げ鳥とサラダで済ませても結構かかるものだな。昨日今日、寒波だ雪だと騒がれているけれど夕方の荻窪は体感温度15℃くらいあった。息も全然白くない。
18:30までアレのハッチ設定描く。本編で既にちょろっと開いてるとこ見えたけど設定なしの「見なし」で描かれてる。僕が仕事おっせーから。すんまそん。
----------------------- 【18:30】
やば。TwitterのDM確認してFANBOX記事書いてたらもう18:30になってたわ。 タイムロス。なんとなくハッチ設定は朝まで出来上がらない気がしてきた。 果たして「言葉の力」でなんとかなるか? なったら凄いよほんと。
----------------------- 【28:00】
書いて即9時間くらい寝た。もう4:00。ダメだった。
1 note · View note
bingata-nawachou · 2 years
Photo
Tumblr media
#縄トモコ紅型展あなたと旅を #出品作品 ④ #紅型ナワチョウ置きコーデ ・ ・ DMの作品の #あなたと旅を を わたしが纏うならば! っと #きものコーディネート ・ ・ ♦︎ #着物 ♦︎ #紬 の #お単衣 私物にて ・ ♦︎ #帯揚げ ♦︎ #こまもの玖 @komamono_kyu #総絞り の帯揚げ 帯と同系色ながら 立体感が生まれるので✨ ・ ♦︎ #帯締め ♦︎ 着物同様、私物にて 帯留めも加えようかと 悩みましたが😂🕊 これだけ 鳥が舞っているので🕊✨ 帯締めは 少し濃いめでピリッと ・ ♦︎ #下駄 ♦︎ #辻屋本店 さまとの コラボレーション下駄✨ #紅型ナワチョウ鼻緒 舟形の白の爽やかさも プラスして✨✨ ・ ・ #前柄 は #関東巻 が #ヤツガシラ と #オオルリ #ヤンバルクイナ #花笠 ・ #関西巻 は #ハチドリ に #キンチョウの花 #瓦紋様 ・ まったく違う雰囲気なので 気分にて共に 楽しんでいただけましたらば✨ ・ ・ タイトル: あなたと旅を 素材: 御召 価格: 280,000-(税込) ・ ・ 紅型ナワチョウ 「縄トモコ紅型展 〜あなたと旅を〜」 【日程】 2022年9月9日(金)〜12日(月) (個展初日、花人・山本文弥氏に なげいれの花をいけて いただいております。 合わせてご覧ください) * 【時間】 11:00〜13:00(予約制・定員6名) 13:30〜19:00(先着順) *
【受注会】 9日〜11日の 11:00~13:00を 受注のための 予約時間とさせて頂きます。
ご予約は8月20日(土)から プロフィール欄の 予約フォームよりお願いします。 * * 【琉球菓子茶会】 会期中に 茶人・鳴海彩詠さんによる 琉球菓子茶会を開催します。
茶人直々に厳選した、 沖縄食材でおもてなし。 *
【日程】9月11日(日) ①13:00〜15:00 ②16:30〜18:30 【会場】神楽坂フラスコ
【お代金】 お茶券代・お一人様¥6,820- (縄トモコがロゴ& パッケージデザインした きとかさちんすこう &本染コースター付) * 【ご予約】 各回定員6名 ご予約は8月20日(土)から プロフィール欄の 予約フォームよりお願いします。 申し込み時に お茶代をお支払いください。 ご予約時間の 15分前に受付をお願いします。
*
*
【お願い】
アレルギーの食材がありましたら、 ご予約の際に備考欄にお書き添えください ============================== 【入店の際には】 ・マスクの着用と アルコール消毒をお願いいたします ・予約の時間帯は 在廊時間の厳守など ご協力をお願い致します。 ・また会場内が 混雑した場合には 入場制限をさせて 頂く場合もございます。 ・ご質問、お問い合わせは、 予約フォームの お問い合わせよりお願い致します。 * * * #紅型 #紅型ナワチョウ #縄トモコ #紅型帯 #神楽坂フラスコでの個展に向けて #神楽坂フラスコ #出品作品 (神楽坂 フラスコ  kagurazaka frasco gallery) https://www.instagram.com/p/CgwZWf3Luhf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸箔屋野口 / Hakuya Noguchi Studio, Nishijin, Kyoto 京都市上京区の『箔屋野口』の庭園が素敵…! 京都・西陣の中心地“千両ヶ辻”で映えるベンガラ色の糸屋格子の京町家… ロームシアター京都/京都岡崎蔦屋書店の作品が印象的な箔画作家 #野口琢郎 さんの生家/製作拠点でもある明治時代の京町屋で、“箔画”が煌めく空間で眺める美しい庭園!【要事前予約】 京都・箔屋野口の紹介は☟ https://oniwa.garden/hakuya-noguchi-kyoto/ ...... 「箔屋野口」は西陣織👘の街として栄えた京都・西陣に明治時代に創業した金糸商🧵 代々、西陣織の帯に織り込まれる金糸・引箔を製造した商家で、その京町家(町屋)には苔の美しい庭園の姿も。 . 京都・西陣エリアの南東部、今出川通りから大宮通り(大宮今出川〜大宮中立売)🏘は織物問屋街として特に栄え、江戸時代以降“千両ヶ辻”と呼ばれました。(1日に千両もの経済が動いたということに由来) . その千両ヶ辻で例年秋分の日(9月23日)に行われているのが『西陣・伝統文化祭「千両ヶ辻」』。この日に限り公開される京町家もあるということで…2022年の「千両ヶ辻」に訪れました! その「千両ヶ辻」の日に一般公開された京町家の一つ「箔屋野口」(普段も事前予約で公開)。 . 西陣織には欠かせない「引箔」…その製造の詳細は「京都金銀糸工業協同組合」さんのウェブサイト等でご覧いただくとして、ここで紹介されて���る本漆を使った“伝統的な製造技法”での引箔作りを続けてきたのが箔屋野口。 . 現在では四代目・野口康さんと五代目・野口琢郎さんにより引箔技法を応用した「箔画」作品も製作されています🖼 . 1877年(明治10年)に京都の中心部・室町通りで創業した後、昭和年代に西陣のこの町屋に移転。現在住宅兼工房として活用されているベンガラ色の格子が特徴的な町屋は1889年(明治22年)の建築🏡 店先はギャラリースペースになっていてキラキラきらめく箔画が展示販売されています。 . また京都市の登録博物館でもあり、有料のガイドでは西陣の話・室町時代〜江戸時代に描かれた“金碧画”や尾形光琳の作品に使われている金箔に関する構造・技法の解説をお聞きできるそう。 . お庭も門の前の季節の花々の鉢植えからはじまり、玄関入ってトオリニワの植栽、中庭の坪庭、そして奥座敷から眺められる主庭園…とほぼ常に木々が目に入る空間🌴 そして庭石・石造物と苔のきれいな主庭は今回の「千両ヶ辻」のキービジュアルでもありました! 続く。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 【存続のためのお願い】 庭園情報メディア「おにわさん」存続のため、新オーナー(組織)を募集しています。詳しくは「おにわさん」で検索し、ウェブサイトよりご覧ください。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #建築デザイン #ランドスケープ #日本建築 #坪庭 #西陣 #千両ヶ辻 #京都特別拝観 #京都特別公開 #nishijin #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #landscapedesign #artgallery #庭院 #庭园 #おにわさん (箔屋野口) https://www.instagram.com/p/Cj-lRHhv8Z1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
poddyshobbies · 1 year
Text
唐津くんち 宵曳山 2022
(写真が多いです。)
唐津駅 ~ 11月2日 17時ころ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最終電車の案内
Tumblr media
帰りの切符を購入 ~ 筑肥線+地下鉄
Tumblr media
17:16 ~ 宵曳山は 19:30 からの予定。
Tumblr media
祭りの町をぶらぶら歩き ~ 北へ進んで唐津神社へ。
Tumblr media Tumblr media
唐津神社
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
↓ 神社側から参道方向
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
18時前 ~ まだまだ、これから人出が増えます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
↓ 米屋町
Tumblr media
中町の通り
Tumblr media Tumblr media
18時過ぎ 曳山展示場付近 ~ 中町(二番山)の青獅子がスタート地点へ移動。
Tumblr media
18時半過ぎ ~ 通りも人で一杯に。
Tumblr media
19時過ぎ タイムズ(駐車場)唐津大手口付近 ~ 刀町の赤獅子(一番山)
Tumblr media
20時頃 ~ 唐津神社参道前(大手口西交差点)
Tumblr media
21:50 ころ ~ 平野町の島田菓子店付近
Tumblr media Tumblr media
YouTube >
1 5時過ぎのJR唐津駅から(5分52秒)
2 6時前の唐津神社(11分18秒)
3 曳山展示場方向へ(5分22秒)
4 曳山展示場前を出る中町の青獅子(3分28秒)
5 始まりを待つ人々(3分14秒)
6 刀町・赤獅子の御囃子(7分26秒)
7 行き・大手口近くの辻から(19分29秒)
8 町の中(3分2秒)
9 戻り・大手口近くの辻(26分32秒)
10 9時半を過ぎて唐津駅へ(2分19秒)
番外 入場制限中の唐津駅(30秒)
21:58 大混雑の唐津駅 ~ 最終の一本前は入場制限中。
Tumblr media
この後、最終の一本前に乗れましたが10分ほど遅れて発車(運転手さん焦りまくりの様子)。筑前前原から地下鉄の最終に接続でした。唐津からの上り最終も地下鉄の最終に間に合いました。
1 note · View note
takeuchiyoshihiro · 2 years
Photo
Tumblr media
もともと氷屋さんもやっていらっしゃったそうで🧊 氷もめちゃ美味しいです😊 #京都府宇治市 #辻利兵衛本店 #かき氷 (辻利兵衛本店) https://www.instagram.com/p/Cd8g6PAvF8w/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
tamanine · 2 years
Text
2022.5.3
3991歩+自転車移動
すごく悲しい夢を見て起きる。悲しい夢だったな、と思い、夢の中だけで起きる生々しさを引きずる。昨日焼いた微妙な仕上がりのスコーンに板チョコを挟んであたため、コーヒーを淹れて新聞を読む。
昨日はとても美味しい唐揚げも揚げたが、焼いてみたスコーンはかなり微妙な感じで、焼き立てを食べれば美味しいと言えなくはないが、お店で出されることはありえない小麦粉の焼き菓子として仕上がった。小麦粉ってこんな味だったな、と思うような味。板チョコを食べることが久しぶりで、挟んでみたら想定よりもだいぶ甘く、製品として食べるチョコスコーンはチョコの量もちゃんと調整されているんだな…と噛みしめる。
憲法記念日。改憲と言っても、どこをどうしたいのよ、どういう意図なのよ、が抜けていては意味が何もなく、どこかを何のためにどうしたいのか、そもそも憲法は対住人でなく対政治権力に向かって効力を持っているわけで、人権とかをどうしたいのよ政府、本当の緊急事態が起きた時にガーゼマスクをもっと配りたいのか政府、収支報告をちゃんとしてよ政府、コロナに関連して会見の人数や質問数を制限したままなのは他のイベント制限と全然辻褄が合ってないじゃないですか政府。
2年前くらいに本当の緊急事態が発生した時、じゃあ本当はもっと何をしたかったのか?(何もできなかっただけだろうなということは分かってる、憲法が、なんて3歳児の言い訳みたいだ。3歳児ですらそれを言い訳であると認識しながら言っているが、嘘を言っているうちに嘘と本当の見分けができなくなりそうな人間が政治に手をつけている)
香港での反政府運動弾圧の恐ろしさ、息苦しさはずっと続いている。
TBSラジオに出て喋っていた彼女は、今どんな気持ちで暮らしているんだろう。ラジオクラウドアプリでは、2019年の彼女のインタビューをまだ聞くことができる。雨傘運動について日本で話すことができる彼女。私たちはその後の、弾圧された後の彼女の話を聞くことができない。Twitterアカウントは止まっていて、渡航もできず、彼女は自由な言葉を発信できない。聞きたいのに、ずっと聞きたいのに、私は彼女の話をまた聞きたいのに。音楽は彼女の耳に届いているだろうか、デバイスもネットも管理されているんだろうか?
感染症対策の名目で、社会運動やデモや言論を踏み潰すことは国や政権にとってあまりにも都合が良い。たかが首相会見・官房長官会見ですら人数制限を解かない。改憲の集会の方がずっと人数が多いだろうし、発声だってしていそうだ。この理由もやっぱりただの嘘なのだ。日本の自公政権に対しては心の底からの不信感だけがあり、不愉快極まりない。
嘘は恐ろしい。嘘に飲まれて、嘘で注目されることに慣れてしまっていて、制御がきかなくなっていて本当にやばいと思った人が数名いる。あれは悲しい。人間関係を積み上げていく、ということが全くできないのだ。一部分は優しい、一部分はチャーミングで、だけど人格が組み上がっていない。本人が自分の本心を理解できていない。長く話していると矛盾が出る。話し始めてすごく早い段階で、「私はこういう部分を気にしていない/私はこういう人を憎んでいる/私はこういう人になりたい/こういう人を信用できない」が15分間の吐露の間にぐっちゃぐちゃ、みたいな人の場合はすぐ気がつけるのでうわーと思って離れることが簡単で良い。嘘は恐ろしい。
東京オリンピックも嫌で嫌で仕方がなかったけど、しょぼしょぼのまま始まり、東京では人が死に、そして終わって、決算発表が無い。日本の歳出・予備費の詳細だって分からない。立派なことをしたなら堂々と発表して欲しい。コソコソと隠して誤魔化され、気持ちが悪い。
何年もこのような不愉快さが続き、私はジャーナリストでは無いので、もう無理だと思えば放り出して違うことをする。怒りを持ち続け、ジャーナリストとしての矜持を持ち続け、書き続けたりラジオ番組をずっと続けて優しさを保っているかたを心から尊敬している。酷いことが多すぎる。
今日は鎮痛剤を飲み血まみれになりながら、この臓器取り出せないのかしら、こんな迷惑な臓器のために年間数万円分の薬代と物品費がかかり、あと15年分くらいでいくらかかるんだこれ…メリットが無いのになんで温存してるのよ���としみじみと感じる、嫌すぎる、せめてもっと良い医療を受けられたら良いのに、世界には技術として存在しているのに、女性差別のせいで日本に無い、気持ちが悪すぎる、それだけで保守系政党の全てに対してフレッシュな自分ごととしての強い怒りが溢れる。
何もかも嫌だけれども、でも私が憎み・怒っている人間のせいで死ぬのは癪に触るので、あいつらが死ぬのを見届けなくてはいけない。誇り高く見届けてやる。
怒りと憎しみが、私の手元から、甘やかな「死んじゃおっかな〜」を奪っていった。未来の展望が真っ暗でも、あいつらのために死ぬのは癪に触る。
5月3日
午前10時頃起きて、コーヒーを淹れ、かなり微妙な仕上がりのスコーンを食べ、新聞を読み、『非戦』の全面広告を眺めた。本当の改憲論争になったら、もっともっと大きなお金で広告が出るんだろうなと思う。オリンピックすら止められなかった、小池百合子さんは国政どうするのかしら(都知事、落とせませんでした…)、岸田さんの喋りかたも随分気持ちが悪くなってきたなぁ。
でも参院選で、維新以外の野党はズタボロに負けるだろう。無惨な負け方をするだろう。こんなに贔屓目に見ていても立憲に投票する理由が消えていく。国民民主のコケにされかたもすごい、何故それがうまくいくと思ったのか…?だけど投票をしない決断はするわけにはいかず、自公にもいれない。
ご年配のとても著名な評論家のかたが、「選挙には行かない主義」と堂々と書いていたが、ノンポリのことは評価なんてできない。残念ながらもっと切羽詰まっている。ご高齢なので、逃げ切れていいなぁ、男性だしね、と思う。
美術館には2ヶ所行ったし、映画も明後日見るけれど天気も良いので何を理由に外に出るか迷う。
綺麗な服を着てメイクもして綺麗な街に出るか/ぼちぼちの服を着て近場のショッピングモール的な場所に行くか/自転車に乗って大きめの書店がある場所まで行って書い損ねていたルシア・ベルリンの本を買うか
で自転車に乗る。昨日は顔すら洗わなかったが今日は顔も洗い髪の毛もなんとかして日焼け止めを塗り眉毛を描く。
午後3時半になっており、途中ラーメンを食べる。心地よく過ごしていると、10時に起きてぼちぼち何かを食べ絶対にコーヒーを飲み、何かをして3〜4時にお腹がへる。お店が空いていて都合が良い。
ラーメン屋さんのカウンターにはスポーツ帰りらしい2人組がいたが、食券を出して待っている間に帰ってしまい、店内には賄いを食べる店員さんと私だけになる。カウンター越しの厨房には巨大な寸胴が並び、右の寸胴から左の寸胴へ、骨か何かをザルで濾しながらスープが移されていく。工場製ではない、料理としてのラーメン。千円ぐらいの食事でも、業務用のビニールの中からちまちまとお皿に移されて温められただけの定食らしき何か、から、美味しいものを出す気で作られたラーメンからパスタまで色々ある。全然違う行い。料理を作る気がある場所で、美味しかった場合は、「おいしかったです、ごちそうさまです」と言う。1万円を越えていてとても美味しいものを出していただいた場合はあの料理のあれが美味しかったです、と数十文字増やす。
書店で、ルシア・ベルリンを見つけ、並んでいた「暇なんかないわ 大切なことを考えるのに忙しくて」アーシュラ・K・ル=グウィン著/谷垣暁美 訳 もあわせて買う。私は本が大好きだけれども、分厚い訳書2冊で5000円を越える。高い。本って高い。千円で収まる文字の少ない本の方が売れるのもよく分かる。
父からの誕生日プレゼントに、いつも図書カードを貰う。アマゾンギフトにしようか?と聞かれたのだけど、書店で本を買いたいので図書カードにしてもらっている。書店で本を買いたい。
大学生の頃は、新宿ルミネにあった青山ブックセンターに週4で行っていた。青山ブックセンターが一度倒産したときに本が運び出されるのを見に行ってしまい、リアルに泣いた。
本を読むことにしがみつきたい。本と映画は、ずっと変わらないまま、10年も20年もそこにいてくれる。私という人間が変わってしまっても、本は変わらずにそこにいてくれる。
私という人間は何かの寄せ集めでしかなく、DNAに刻まれた本は、私のDNAが破損しても修復してくれるんじゃないかと思う。肉体よりもずっと確かだ。
「暇なんかないわ 大切なことを考えるのに忙しくて」アーシュラ・K・ル=グウィン著/谷垣暁美 訳 はとても面白い。
4 notes · View notes
yotchan-blog · 3 days
Text
2024/4/26 19:01:31現在のニュース
町田市立博物館 45年の歴史に区切り 閉館記念で市長と館長が対談:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/26 18:55:24) 「このままではサッカーもできなくなる」 Jリーグの気候変動対策が動き出す 辻井隆行・執行役員に聞いた:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/26 18:48:52) 和歌山の町村会、鶴保参院議員に衆院選「くら替え」出馬の留保を要請(朝日新聞, 2024/4/26 18:45:36) 消防団員が放火未遂容疑で逮捕 埼玉県熊谷市が懲戒処分(朝日新聞, 2024/4/26 18:45:36) 円安の影響「大きくない」 日銀総裁、当面は緩和継続:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/26 18:43:15) 「大麻グミ」製造の元社長ら 指定薬物を倉庫に保管疑いで逮捕([B!]産経新聞, 2024/4/26 18:36:47) 認定外の「被爆体験者」と首相の面会を調整 国と長崎市、8月9日に(朝日新聞, 2024/4/26 18:36:42) 町の書店9年ぶり復活…「本屋さんほしい」と子供が投書、ローソンが「書店併設型」提案し実現([B!]読売新聞, 2024/4/26 18:36:30) オリエンタルランドが最高益 ディズニー開園40年イベントが好調(毎日新聞, 2024/4/26 18:34:25)
0 notes