Tumgik
#Life 線上の僕ら
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
50 notes · View notes
gabrielokun · 8 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
14 notes · View notes
asiandramabuzz · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
Life: Love on the Line (Life 線上の僕ら)
Starring Shirasu Jin as Itou Akira and Raiku as Nishi Yuuki
Country: Japan
Release Year: 2020
2 notes · View notes
smittenskitten · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
LIFE: Love on the Line (2020) dir. Ninomiya Takashi
151 notes · View notes
cubedmango · 11 months
Text
Tumblr media
did a rough english translation for LiSA's "REALiZE" (the theme song for the japanese dub of across the spiderverse!)
最低だ 動脈に流れ込んだ恐怖で 心臓が震えちゃってる just the worst, this fear coursing through my veins, leaving my heart trembling 限界線越えてかなきゃ 分かんないまんまdead 可能性を知りたがってる unless i cross the limits, i won't know if i'll stay dead, i want to find what's possible 期待 願い 奇想天外 怒り 燃料だろ hopes, dreams, fantasies, fury, make them your fuel 何か起こせるさ 飛び込め 糸を握って something can spark to life, just leap in and pull the threads 弱気は 悪夢呼ぶスパイラル cowardice is that nightmare we call a spiral トラウマ 上書きで財産 trauma is a possession that can be overwritten これは僕にしか出来ないんだ this is something only i can do 時間だ the time's here 見極めろ 自覚しろ 誰かの賞賛・共感なんかいらないや make sure of the facts, come to recognize, that you don't need anyone's praise or sympathy いつだって満たしてくれるのは 自分しかいないんだよ the only one who can make you feel fulfilled is your own self 限界超えてみろ 行きたいんだろう まだ誰も知らないその先へ go reach even greater heights, where you wanna climb, to a place no one knows yet 最低な運命恨んでなんかないぜ まだ i don't resent this wretched destiny, not yet 平穏を引っ掻いて 爪痕残しちゃえよ 心臓あくびしちゃってる claw at peace and leave behind some scars, my heart's begun to yawn 失敗を悔やんでる間 皮膚の内側から新細胞目を覚ましてる as i regret my mistakes, new cells awake from beneath my skin たらふく食べても翌日空腹だろ you can gorge on food one day and still be hungry the next 破滅主義じゃないが 波瀾 万事  味わい深し i don't believe in destruction, but i have a taste for disturbances and all 穏やかに緩やかに静かに ただ失っていくだけなんて嫌だ  even if it's calmly, gently, quietly, i don't want to lose it 敵はお前じゃない the enemy is not you 時間だ the time's here 突き抜けろ 諸行無常 未来に想像通りなんていらないや break through every wall, nothing lasts for long, the future doesn't have to stick to guesses いつだって期待してるのは それ以上のフィナーレだろ i'm always expecting a finale that goes above and beyond 現状維持が理想? 自業自得 誰かが今日に溺れてる間に is keeping status quo ideal? you reap what you sow, while someone is drowning in all of today 次のステージへ さぁいこう let's move to the next stage 弱気は 悪夢呼ぶスパイラル cowardice is that nightmare we call a spiral トラウマ 上書きで財産 trauma is a possession that can be overwritten これは僕にしか出来ないんだ this is something only i can do 血眼になったって 汗をかいて though i've lost my cool, broken out in a sweat 縋りついて 転がって i keep clinging tight and barreling on これしか僕には出来ないんだ this is the only thing i can do "with great power comes great responsibility" 時間だ the time's here 見極めろ 自覚しろ 誰かの賞賛・共感なんかいらないや make sure of the facts, come to recognize, that you don't need anyone's praise or sympathy いつだって満たしてくれるのは 自分しかいないんだよ the only one who can make you feel fulfilled is your own self 限界超えてみろ 行きたいんだろう まだ誰も知らないその先へ go reach even greater heights, where you wanna climb, to a place no one knows yet 最低な運命恨んでなんかないぜ まだ i don't resent this wretched destiny, not yet 'cause i realize
31 notes · View notes
2-u-3 · 1 year
Text
『Eve - ファイトソング / Fight Song』 English translation
_____ _____ ♫ ♪ ♬ _____ _____
盤上に立っていた チクリ棘を刺すようなこの痛みなど 焦燥の正体に 夢と勘違いしたくなる心模様
I stood on a playing board; this pain like there are thorns prickling me etc. and the state of heart that wants to mistake the nature of impatience for dreams
いつだってただから回るヘイデイ 伝ってなんて交わせばメイデイ 大人になったって 今みたいな頭でらったったった
Always just pointlessly spinning heyday If we follow each other it’ll end in a mayday Even when I become an adult, my head will keep going rattattatta
ただ君のナンセンスが 嘘みたいな視界を奪う言葉なら 復讐の正体が 肺にのめり込んだみたい 鉛さえも
But if your nonsense is words that take away fake-like vision, then the nature of revenge seems to have soaked your lungs, like lead even
寄りかかりあって生きてる人生 依存したい衝動に酩酊 化けを纏ったって役に立つ居場所があるなら
Living a life relying on others, intoxicated by an impulse to depend on someone Even if I have to wear a disguise, if there's a place where I can be of use
夜はまだ明けぬまま 夢をみよう
While it’s still not dawn, let’s dream
僕にだって ねえ 未来に駆けていけ 祈るような死線へ
Even I can race into the future towards the prayerful verge of death
怒りに身を任せ時に冷静でいて
Surrender yourself to anger; at times keep calm
契りを交わした少年 あの頃みたいな今日が もう来ないとして
Oh boy who exchanged vows, even if a day resembling those times won’t come again,
ただ声を出していけ 気楽にいこうぜ 常識なんて知らんぜ 聡明な瞳で世界を知る 溢れるこの想いよいざ 迎えてくれよ拍手喝采で
just let out your voice Take it easy Not caring about common sense, you'll discover the world with sensible eyes These overflowing feelings, come, welcome me with an applause
起死回生の正体が 絶望の淵に立たされる言葉が 辛い痛い帰りたい場所もないくらい吐き出せぬこの夜も
The nature of revival [from the brink of death], the words that bring one to the depths of despair, and this night when I can't utter even how it's painful, it hurts, I have no place to call home
いつだって 馬鹿ばっかりやって ショボい夢掲げては清々 ここでくたばったって 別にいいけどつまんない冗談
(I’m) always just playing the fool finding relief in holding onto a depressing dream Even if I dropped dead right here I wouldn’t mind, but it'd be a dull joke
愛情の正体が 苦しまぬように惑う 地獄など 最高のショータイムか何も失うものなんてない今ほどの
The nature of love is to be beguiled not to suffer, hell, etc. and even the present where there’s no such thing as the greatest showtime, or a thing you can’t lose
クソしょうもない称賛に敬礼 縋って這い上がれこの精鋭 普通が欲しかった ただそれだけだったんだ
I bow to the shitty worthless praise, cling onto and overcome this elite I just wanted normality, that’s all there was to it
錆びたこの眼だけが 君をみよう
Only these rusty eyes will watch you
夜はまだ明けぬまま 夢をみよう
While it’s still not dawn, let’s dream
僕にだって ねえ 未来に駆けていけ 祈るような死線へ
Even I can race into the future towards the prayerful verge of death
怒りに身を任せ時に冷静でいて
Surrender yourself to anger; at times keep calm
契りを交わした少年 あの頃みたいな今日が もう来ないとして
Oh boy who exchanged vows, even if a day resembling those times won’t come again,
ただ声を出していけ 気楽にいこうぜ 常識なんて知らんぜ 聡明な瞳で世界を知る 溢れるこの想いよいざ 迎えてくれよ拍手喝采で
just let out your voice Take it easy Not caring about common sense, you'll discover the world with sensible eyes These overflowing feelings, come, welcome me with an applause
EDIT: i previously translated "怒りに身を任せ時に冷静でいて" as "When you’re about to surrender yourself to anger, keep calm", but after giving it some thought i feel like this is the more appropriate translation!
17 notes · View notes
soul-eater-novel · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
P176
んだか知らねえが、こいつがグレミオを殺した張本人であることに変わりはねえんだぞ?!」 Even if it was the Black Rune and he don’t know he did it, that don’t change the fact it’s him what killed Gremio, does it?!
「わかっている……でも…」 “I know that, but…”
ティルの胸は悔しさでいっぱいだったが、グレミオのことを思うと、プラックルーンで操られていたミルイヒを裁くわけにはいかなかった。 Tir’s heart was filled with frustration, but he thought of Gremio’s words—how they couldn’t judge Milich based on something he had done under the Black Rune’s influence.
もしここでミルイヒの命を奪ったら、グレミオの気持ちを無にすることになるのだ。 Killing Milich here will not honor Gremio’s wishes.
ティルはそれだけは、したくなかった。 That is the one thing I do not want to do.
グレミオの気持ちを、無にすることだけは。 I will stand by Gremio.
「ティル、どけよ!!」またもビクトールは言ったが、ティルは根を下ろさなかった。 “Tir, I mean it!” Viktor rumbled menacingly once more, but Tir did not lower his staff.
「ビクトール… 、クレオ……、パーン…。ミルイヒ将軍に、罪はない……。僕だって、彼のしたことは、許せないさ… …。でも、僕らが戦う目的は、人を殺めることじゃないし、自分の恨みを晴らすためでもない…」 “Viktor, Cleo, Pahn… we cannot blame General Milich for his actions. I can’t forgive him for what he’s done, either, but… we are not fighting in order to kill others, or to get revenge for ourselves.”
うつむいたティルの頬を、涙が伝った。 His head bowed, tears dripping down his cheeks.
それを拭いもせずに、ティルは言葉を続ける。 Tir didn’t wipe them away. He kept speaking.
「この戦いに、僕らは勝利した。それで僕らは、解放軍のために死んでいったグレミオの思いを、十分に果たしたはずだよ……。もしこれ以上、無駄に人を殺めたら、僕らの戦いに傷が残る…。そんなことをしたら、きっと……、グレミオが、悲しむよ… …」 “We have won this battle. We have honored Gremio’s memory. Gremio, who died for the Liberation Army. If we go any further and take life needlessly, it would only sadden Gremio.”
大きくため息をついて、クレオが飛刀を下ろした。 Cleo let out the breath she had been holding and lowered her daggers.
「わかりました、ティル様…。私たちよりも、きっとあなたの方が、 “I understand, Lord Tir. You have suffered more deeply than any of us.
P177
[IMAGE]
P178
辛い思いをなさっているはずです……。あなたがそうおっしゃるのなら、私はそれに、従います……」 If that is your wish, we can hardly go against it.”
クレオの言葉に頷きながら、パーンもまた鈎爪を下ろした。 Listening to her, Pahn nodded, and lowered his weapon as well.
だがビクトールは、悔しそうに歯がみする。 But Viktor ground his teeth in frustration.
「ティル、お前の言うことはわかる。でもなあ…、俺はそれじゃ、納得できねえんだよ!! “Tir, I understand what yer sayin’ but… I can’t go along with that!”
怒りに剣を震わせ、涙を浮かべて叫んだビクトールの横に、フリックが歩み出る。 Viktor waved his sword angrily. The huge bear of a man seemed close to tears. Flik stepped forward to stand by his side.
「よせ、ビクトール・・・・・・。リーダーが決めたことだ、リーダーに従うんだ」 “That’s enough, Viktor. We follow what our leader says.”
「リーダーって、お前……」 “Leader, you say!”
ビクトールはフリックとしばし目を合わせた後、やはりため息をついて、剣を下ろした。 Viktor locked eyes with Flik for a long moment that seemed to stretch on. Then he heaved a great sigh and lowered his sword.
ティルは涙を拭いて皆を見回すと、ミルイヒを振り返り、胸を張って言い放った。 Tir wiped away his tears, looked around at everyone, then turned to Milich and declared with pride,
「ミルイヒ将���…。この戦いは、我が解放軍の勝利です。我らは無闇に人の命を奪うつもりはありません。投降してください」 “General Milich. The Liberation Army has won this battle. We do not want to take any more lives than we already have. Please surrender.”
「解放軍……、あなたが…」 “The Liberation Army? You’re…?”
ミルイヒは床に視線を落としたまま黙っていたが、やがてティルを見上げて口を開いた。 Milich’s gaze dropped to the ground and he fell silent, thinking. After some time, he looked back up at Tir.
「我が国の有様は、私も薄々気づいていました……。 “I have also seen the state of this country…
皇帝陛下はあの女魔術師ウィンディに、今は亡き奥方クラウディア様の面影を見ているのでしょう。 The court magician, Windy—she looks just like the emperor’s late wife, doesn’t she?
しかしウィンディはクラウディア様と違い、その心に悪しきもの���飼っています。 But Windy is nothing like Lady Claudia. She harbors evil in her heart.
私は皇帝陛下をお止めしなくてはなりません」 His Majesty must be stopped.”
そしてミルイヒは、ティルの前に跪いた。 Milich kneeled in front of Tir.
p179
誇り高き五将軍の一人である彼がそうする以上、彼の降伏は本心からのものだった。 For such a proud general to bow his head to Tir indicated showed the sincerity of his surrender.
「ティル様、私ミルイヒ・オッペンハイマーも解放軍にお加えください」 “Lord Tir, please allow me, Milich Oppenheimer, to join the Liberation Army.”
「わかった、ミルイヒ将軍。我が軍のために、死力を尽くすように」 “I accept your offer, General Milich. You must do all in your power to help achieve the Liberation Army’s goals.”
「ありがとうございます」 “Thank you, sir.”
ミルイヒが恭しく頭を下げた、その時。 Milich raised his head respectfully.
「ティル殿!!」 “Lord Tir!”
未だ炎の燃えさかる中庭から、声が聞こえた。 Just then someone hailed him from the still-burning gardens.
マッシュが炎を避けながら、馬を走らせてきたのだ。 Mathiu galloped forward on his horse, beating back the flames.
「どうした?!」焦ってティルが問いかけた。 “What’s wrong?!” Tir yelled back, panicked.
駆けてくるマッシュの後ろに、居城にいたはずのスタリオンの姿があった。 Stallion, who should have been at the castle headquarters, dashed in behind Mathiu.
まさか、居城に異変が……? Has something happened to our base?
もう一度、ティルはマッシュに叫んだ。 Tir called to his tactician once again.
「何があったんだ?!」 “What’s going on?!”
マッシュが返した言葉に、ティルも皆も愕然とした。 Mathiu’s reply shocked everyone to their cores.
「ゴウラン地方に帝国軍が攻め寄せてきます!!急いで軍を戻します!!」 “The Goran Checkpoint is under attack by the Imperial Army! We must march back with all haste!”
[END OF CHAPTER 18]
[ «-first // previous // next // archive // Ramsus-kun Scanslations ]
3 notes · View notes
benibame · 1 year
Text
「MADLIVE EXH!!!!!³ vol.2」参加の感想と作品について
Tumblr media
2023年1月28日、2月4日にニコニコ生放送において開催されたイベント「MADLIVE EXH!!!!!³ vol.2」に拙作「Right on time」等の新作動画を上映してただきました。その参加経緯と作品について文章に残しておこうと思います。
イベントについては以下のブログが詳しいです
【公式ブログ】
①参加経緯
2022年初夏頃に運営の方から声をかけいただき、新作の出展を打診されました。自分はこれまで過去2回、ニコニコ生放送におけるニコマスイベントに招待していただいたこともあり、どれも非常に楽しいものであったため今回も二つ返事で参加することになりました。 しかし、今回のイベントはこれまでと異なり動画制作者も深く制作に関与するということでした。過去の参加イベントはいずれも新作動画を提出したら運営によっていい感じにメドレーに組み込んでもらう方式でしたが、今回はメドレーの主題や構成、実際の制作も自分たちが関わるとのことでした。参加表明した時点ではいまいちピンときませんでしたが、基本的に一人で動画を作る自分にとっては少し緊張する内容でした。
②グループ内の共同制作について
参加者が複数のグループに割り振られ、どのようなメドレーを作るか議論と試行錯誤が進みました。僕はあまり投稿者情報を確認しない(動画しか見ない)タイプなので投稿者の情報に疎く、またニコマス界隈にはそこまで関与してこなかったので、まるで知らない人の送別会になぜか呼ばれた通行人みたいな気分でした。それでも歓迎して話しかけてくれたメンバー・運営の方々にはとても感謝です。 メドレーに使用する候補として、各々が好きな作品をまとめる作業をした際によく考えず音MADばかり選んでいたら明らかに浮いていたのは笑いました(PV系作品を選んでいた人が多かった)。
実際音MADばかり見ているので、もう自分はこの路線で行こうと吹っ切れて、その後はひたすら音MADを推していきました。メドレーに使いにくい作品ばかり選んでしまい運営にはご迷惑をおかけしました。
自分たちの枠におけるテーマをどうするか議論を続けた結果「超火力」に決まり、AIで描いたカニの画像をシンボルにすることとなりました(なぜ?)
Tumblr media
(運営に提出したお気に入り動画の一部。だいたい採用してもらえなかった。そりゃそうだ)
メンバーは全員映像に真摯に取り組み、どうしたらよりよい作品になるか、アイドルを魅力的に見せられるか考え抜いて作る方々ばかりだったので、このふざけたテーマとシンボルは逆にぴったりだと思い、とても気に入ったことを覚えています。真剣にふざけるというのがこのチームの特徴でもあったと思います。僕たちのチームは通話会議でもすぐ話題が脱線してしまうところがあったので、それをうまく軌道修正してまとめてくださった運営の方々には苦労をおかけしました。
年が明け、本番が近づくにつれてバタバタとしましたが議論を続け、皆のアイディアが組み込まれたメドレーが締め切りギリギリ、というか本番当日に完成しました。真面目に始まったと思ったらネタ作品が続き、急ブレーキと急発進が続くジェットコースターメドレーは、まさにこのチームのテーマ「超火力」を表現できたと思います。 僕は1ブロック目の映像を担当しています。このチームの方向性を決めるしんがりを任され、張り切って映像のミックスを行いました。
「U-REI」と「Next Life」をブロックノイズでトラックマットした部分は特にうまくできてお気に入りです。また「B4Uッキ」と「Ballad Dance」の組み合わせも、そもそもこの動画をリクエストしたのが自分だったので気合を入れました。作者さんも喜んでくれたみたいで嬉しかったです。
Tumblr media
③新作について
メドレーと並行して自分の新作動画も制作をしていました。今回のイベントでは完全新作である「Right on time」、k10さんとの合作である「Starlight Fantasia」、既存作ですがイベント用に内容を刷新した「孤独のサイゼ」、メンバー全員で合作した「煽げや尊し(M@STER)」の4作品を作りました。だいたい早めの段階で完成させることができ、余った時間をメドレーや運営のお手伝いに割くことができました。 「Right on time」のメイキングはこちらの記事で書いています 複数人で議論しながら新作を作るとき、例えば同じ曲を聴いたとしても、そこから想起する映像のイメージは本当に千差万別で、これが個性なのかと強く意識させられました。制作途中の映像を見せ合って意見をもらい、修正や加算をしていく。それぞれが全く異なる方向性であるからこそ、それらが集うイベントがより華やかになる。動画制作者が運営に関与するという今回の形式だったからこそ学べたことだと思います。 ちなみに30分で作った疑似作品「サマーヤマダー」もDay1で流してもらいました。こういうクソ動画作ってる時が一番楽しいね…
④イベントの感想
2月4日に自分たちのチームが放送されました。放送する前はかなり緊張していましたが、同時にとても楽しみでもありました。あれだけメンバーたちと推敲を重ねた作品群だったので、間違いなく面白いという自信はありました。これまでの単独ではなく、チームで制作するという今回の方針だからこその自信であったと思います。 放送は約6時間。あっという間の時間でした。自分たちの作品はもちろん、ほかのチームの全力を尽くしたメドレーを短時間で浴びせられ最高になりました。切れ目のないメドレー形式の放送は、技術と物量の暴力そのもので、まさに運営が目標としている「ライブ感」がたっぷりと味わえる、そんな時間でした。
感想をすべて書こうと思うと長くなりますね…とにかくアツく、鋭く、優しい時間だったな、というのが端的な感想です!詳しくは実際に見ないと伝えられないね。
Day1、Day2ともに多くの熱量を浴びせてもらいました。本当にお疲れさまでした。
Tumblr media
⑤さいごに
半年以上考え、作り、話してきた企画です。終わってしまうと感慨深いものがあります。いち参加者の自分ですらそうなので、運営の方々は真っ白になってるものと思います。
新作「Right on time」は2022年9月頃には既に完成しており、本番まで時間も経っていたので自分の中ではあまり新作という感じがしませんでした。それでも動画が流れた際に多くの反応をもらえたことはとても嬉しかったし、作ってよかったなと感じました。ただの動画投稿では味わえない高揚感、言葉にできない興奮を体験してしまったら、また動画を作るしかないですね。運営の方々にはこのような発表の場を用意していただいたことに本当に感謝です。
また、先述の通り僕は人と交流しながら動画を作るということをほとんどしてこなかったので、今回のような形式は非常に新鮮な経験でした。この経験があったからこそ新作も完成させることができ、イベントを一層楽しめたのだと思います。同じチームのメンバーや参加者の皆様、運営、なにより視聴してくれた方々、本当にありがとうございました。
ついでに、このイベントのテーマが「超発見」ということもあり、イベント中に超発見したお気に入り作品を紹介して終わります。こういった普段自分ではあまり見ない作品と出会えるのも、イベントの楽しいところです
ゆるさとシュールさの相乗効果。表情変わらないのが表情豊かで面白い
実写合成は大好物です。こんないい動画を知らなかったとは…。ぼやけた日常風景がとても美しい
白を基調にした動画構成。あまりにもオシャレ。こういう曲で作るのは難しいけどめっちゃ楽しいと思う
画面いっぱいに飛び回る元気さカワイイネ…
このイベントで一番好きになった動画かもしれない。ここまでしておいてサムネが智絵里なのも最高。ごめんね僕はこういう動画が大好きなんだ…そして本当はこういうのが作りたいんだ…
3 notes · View notes
kyokantheaternews · 2 years
Text
Tumblr media
いつも共感シアターを応援していただきありがとうございます! 毎週火曜日21時より生放送をしている「共感シアターナビ」では、"俺たち共感族!!“という視聴者の皆さまと戯れるコーナーがあります!視聴者の皆さまに「お題」を投げかけ、ご投稿いただいたお答えの中から抽選で10名の方の投稿をご紹介します。そして、その10名の中からさらに抽選で1名の方にどんな映画でも使える「ムビチケGIFT」をプレゼントします!そんな、8月23日のお題は「ドラマ化してほしいあの映画」です。以下の投稿は抽選の結果、読み切れなかった方の投稿を掲載しています。他の方の投稿も気になりますよね、ぜひ、ご覧ください!
—– —–  —– —– —– —– —– —– —– —– —– —– —– —–  —– —–
千葉ダミアンさん:『007 慰めの報酬』
オルガキュリレンコ様扮する、復讐に燃え謎に包まれた新時代のボンドガール!カミーユの続きの物語が観たい。前作カジノロワイヤルで、マッツに金色の玉を破壊され再起不能となったクレイグボンドには全く興味がなかったのか。男と女の交流シーンも特になく、何かと謎めいてた復讐の鬼・カミーユ!ダニエル並の戦闘力!強く美しく、ショートカットと日焼けが眩しい!彗星の如く現れ、さっさと仕事を済ませ、颯爽と去るカミーユ。もはや彼女がボンド!オルガは後に、「その女諜報員アレックス」というスパイ映画で美しい女スパイを演じたり、昨今では「ブラックウィドウ」に出たりと、数々のスパイ映画に登場。また、スパイ映画以外でも巨悪と闘い続けるオルガ。ただ、僕らが一番観たいのはあの謎の女・カミーユ!根暗ボンドをコントラストに輝きまくったオルガカミーユ!僕らは根暗ボンドの人生は見送ったが、本当に観たかったのはオッサンよりもカミーユの物語!
NORI“アレックス”65tさん:『ザ・ファブル』
直ぐには出て来ませんね...むしろ、ドラマ化して失敗している作品が多いような。ぶっちゃけ、ドラマ化して欲しい小説やコミックの方がありがたかったかも。それでも何か挙げるなら、『ザ・ファブル』。岡田准一さん主演で2度の実写映画化をした作品。岡田さん主演なぶん、アクション増量で大好きな映画ではあります。都市伝説レベルの殺し屋が、ボスの命令で"普通の人間"として1年間暮らせと。もし、その間に人を殺したらお前を殺すの言葉付き。そんな主人公に、身近な人に危険が迫り、「●●さんには世話になった。だから助ける。それが普通や」と。その普通、普通の人間にはハードルが高過ぎますよね。そんな大好きな『ザ・ファブル』ですが、劇場版だけではフォローしきれない魅力的なエピソードが原作にはあります。殺し屋兄妹と普通の人達のクリスマスパーティーとかね。そんなエピソードを描くドラマシリーズも欲しいかな。
ヒロ神崎さん:『ジュラシックワールド 炎の王国』のその後
ドラマ化してほしいあの映画(ネタバレになるようでしたらボツにしてください)ジュラシックワールド炎の王国のその後です。映画としては続編が公開中ですのでネタバレになってしまわないようそちらには触れずに、「炎の王国」のラストで世界中に散っていった恐竜たちのその後を1話完結で1種類ずつ掘り下げてやってほしいです。
・サーファーを食べてしまったモササウルスは駆除されてしまうのか。 ・1日2トンの植物を食べると言われているアパトサウルスの食糧をどう調達するのか。 ・Tレックスは咆哮合戦をやったライオンを食べてしまったのか。 ・高層ビルの上に巣を作ったプテラノドンは卵を落とさずに子育てできるのか。 ・ブルーはオーウェン以外の人間と共存できるのか。 などなど。
もう一つ、炎の王国で島に残された恐竜たちが命尽きるまでの戦いの物語・・これはあまりに悲しい物語になってしまいますね。
リノス屋さん:『タンポポ』『クリムゾン・リバー』
【邦画編】と【洋画編】を考えました。まず邦画ですが、コメディ映画『タンポポ』です。さびれたラーメン店を人気のある店舗にすべく、キャラの濃いめな人達が協力する映画なんですが、この内容はドラマ化しても面白いなと思っています。昨今、食をテーマにしたドラマも多いですし、食材を調達する流れにSDGsも絡めたりして、今の時代に合わせて製作する事も可能なのかなと思いました。そして洋画は、フランスのサスペンス映画『クリムゾン・リバー』です。ベテランの刑事と若手の刑事が、序盤に別々の場所で別々の事件の調査を開始するんですが、なんと中盤辺りから捜査線上で繋がり、いざこざもありつつ一緒に事件解決へと向かう内容です。この作品は、原作小説も有名なだけあって、数年前にフランス他2ヶ国の共同製作によりドラマ化されていたようなんですが、私はこれをアメリカでリメイク兼ドラマ化という形で製作してほしいなと思っております!
中学28年生さん:『2012』
ついに僕もコロナに感染してしまいました。喉は痛いけれど「咳き込まない」…が初期症状で、その後咳き込む日々が2,3日続いた…という感じでした。大統領も首相も感染している昨今なので皆さんもお気をつけて!さて、ドラマ化してほしい映画ですが、同時再生鑑賞会でも話が出いた「2012」です。「2012 AFTER LIFE」ってタイトルにすると、「アンビュランス」のタイトルみたいに、舞台のアフリカに合わせて「AF」の文字色を変えることでおしゃれさを演出。視聴率が悪くなっても「また世界の危機が訪れた」とかで地球を破滅させて打ち切りにできるので便利。船で脱出した人間の90%くらいが金持ちのいけ好かねー奴らなので、そいつらには相応な目に遭ってもらわないと、ミキサーに掛けられたゴードンが浮かばれない。3シーズンくらいかけて、なんだかんだあって「アフリカを出る」となれば人類の歴史っぽくていい感じに終わりそう。
じろさん(じろともトン)さん:『ビートルジュース』『ザミッション非情の掟』
◼️「ビートルジュース」◯ティムバートン監督がアダムズファミリーのウェンズデーを年齢を上げてのドラマ化楽しみなので◯ビートルジュースのウィノナライダーのゴス少女リディアを永遠にドラマで観ていたいです◯キャスト候補◯ウィノナライダー、マイケルキートン固定。幽霊になった夫婦はかなり長くいる設定なので幽霊コメディドラマで。
◼️「ザミッション非情の掟」ジョニートー監督の名作をプリクエルドラマで。集まるメンバーは引退してる設定なので、現役の頃のカッコ良いあの男たちをドラマで観たいです。◯キャストは固定で。
2 notes · View notes
hiroshi-iki · 2 years
Photo
Tumblr media
【人生が終わる3Step】 学校に行って、就職して、貯金して人生は文字通り「終わる」 なにもしないまま終わる。   いろんな意味付けをして、あたかも意味があったように思い込むのは止めたほうがいい。   完全に日本人は間違っているし、正しいことを教えられていない。    世界一金利が低い国で貯金なんかする意味は本当に「どこにもない」  僕は子どもにこう繰り返し聞いている    「学校に行く理由はなんだ?」  「将来はどんなライフスタイルを送りたい?」 「勉強は大事だと思うか?」 「勉強と学習の違いわかるか?」   「パパの仕事はなんだと友だちに説明できる?」 息子はいつもこういう   「サラリーマンにはならないよ」 「パパみたいになりたい」   娘は子どもが好きで、目の前で家族が死ぬのを見て 看護師を目指している。    でも、こう言ってある。   「給与所得」とは別に 「配当所得と事業所得」を必ず パパから学んで作りなさいと   もう一つ怖いことがある。 学校では、「ミスを犯すな」という。 親も、「失敗は成功の元」とかいいつつ、その本来の意味を知らない。 失敗は成功のもとなんかじゃないよ   「そもそも失敗なんてないんだ」から    これを知っているから、僕たちは富裕層側にいる。    富裕層は働かないってことを知っているだろうか?   どうして働かないのか?   働くと税金がかかるからだ。それが勤労所得=給与所得のことだ。   しかし、富裕層は税金のあまり取られない、もしくは払わなくていい所得を持っている。    それが 「配当所得」=ポートフォリオ所得 と 「事業所得」=不労所得   日本人の大半はこれを知らずに「仕事」をしている。   富裕層が「資産」を構築している間にも、、、、まだ残業して 税金を支払っている。  怖くないか?!  学校で教えている「恐怖」とは「失敗」をしてしまわないかといふ不安でモチベーションを上げている。 これではジンセ棒に振ったも同じだと僕は思う。 今からでもいいから取り戻せ!!   今日はこの辺にて・・・ 富の構築VIPオンラインサロンはプロフィールリンクより Happy Life Cafe代表 伊木ヒロシ #コーチング #脱サラ #起業女子 #起業 #フリーランス #経済的自由人 #伊木ヒロシ #伊木ヒロシさん #伊木ヒロシのコーチング #幸せ基準 #幸せな小金持ち #HLC #富の構築VIPオンラインサロン #富の寺子屋 #社長 #経営 #YouTuber #FX #事業所得 #配当所得 (スターバックスコーヒー 堺東中央線店) https://www.instagram.com/p/CfvqD3srLHw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yudaimaker · 5 months
Text
Learn what is really important in life.
Tumblr media
久しぶりに真っ直ぐな青年に出会いました。
NHKの駆け出しのカメラマン土井さんがその人。僕の夢を追い続ける姿が彼の琴線に触れこの度、彼の企画により僕のライフワークを5分20秒の映像にまとめてくれました。
その映像は明日、22日夕方6時放送の NHK NEWS ほっとニュース北海道内のカメラマンリポート「愛する釣で生きて行く」で紹介されます。
彼は若さ故、突っ走り過ぎてしまう時もあるけれども、撮影動機にはじまり、事前調査や丁寧なヒヤリング、彼が撮影に要する長い時間も…サポートする先輩達すらも、快くなるくらい熱心な仕事ぶり、企業の枠に囚われながらもちゃんと自分なりの表現を模索している姿、何より楽しそうに仕事する姿には大きな刺激をもらいました。
自分の好きな世界で歩む彼の未来がとっても楽しみです。
総合(地上波):NHK NEWS ほっとニュース北海道
放送:2023年11月22日(土)18時00分~
※ 尚、NHKプラスでもご覧になる事が出来ますので、北海道外の方はそちらでご覧いただけましたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0 notes
gabrielokun · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
13 notes · View notes
yuupsychedelic · 6 months
Text
小詩集『ELECTROCITY JAPAN 2046 -Prologue-』
Tumblr media
小詩集『ELECTROCITY JAPAN 2046 -Prologue-』
1.「3Love」 2.「Monster/A」 3.「We Are The Night Generation 2017/2023」
1.「3Love」
君だけを好きになり このまま愛して 大人になれたらと あの頃は想ってた
だけど現実は 遠距離恋愛で すべてに疲れ果て あいつに手を出した
ネット通販で見つけた 仮想彼女にときめいた 当時の僕は周りが なんにも見えていなかった
ある日家に帰ると 君が立ち尽くしていた その視線の先には 隠せてたはずの虚飾
色のない都市(まち)で ひとり暮らしてきた 君と出逢って変われたはずと 信じていたのに
君だけを好きになり このまま愛して 大人になれたらと あの頃は想ってた
すべてが壊れた今 何も反論できない 微笑む君は壊れたままの 関係を示すよう
Broken Love…… 僕のせいで 平穏は崩れた
荷物のすべてを運び出し 仮想彼女も棄てられた カメラロールが語るのは 投げ棄てた未来図
ある日家に帰ると 君が立ち尽くしていた その光景が今も 脳裏にこびりついたまま
光のある都市(まち)で ふたり暮らせたはず 君と出逢って色づいた日々 再び影になる
君だけを好きになり このまま愛して 大人になれたらと あの頃は想ってた
ずっと続くはずの倖せ 僕が壊してしまった 微笑む君は壊れたままの 心情(こころ)を示すよう
Broken Life…… 僕のせいで 未来が壊れた
ある日街で君を見つけた 隣には親友が手を繋いでいる ふと僕は気づいてしまったのさ まるでパズルのような恋愛 巻き込まれていたんだと
君だけを好きになり このまま愛して 大人になれたらと あの頃は信じてた
時が流れた今なら 僕でもわかるよ 君は別れたい理由を ずっと探していただけ
すべてが終わった今 ようやく歩き出せる ふたりの裏切りの果てに 未だ癒えぬ傷痕
Broken Heart…… 君と僕の 恋愛が終わった
Broken Love…… 見つめる度 すべてを思い出す
2.「Monster/A」
TOKYO MACHI ARAWARETA MONSTER TOKYO MACHI KOWASHITEKU MONSTER
DAREKA NO SAKEBI GA KIMI WO KAETE IKU NAMIDA GA KAETE IKU SEKAI WO KAETE IKU
海も空も大地も 君があなたが私が 変えていく
地球に生まれた たったひとりの私が 変えていく
TOKYO MACHI ARAWARETA MONSTER TOKYO MACHI KAZE NO FUKUMAMA NI
DAREKA NO SAKEBI GA KIMI WO KAETE IKU NAMIDA GA KAETE IKU SEKAI WO KAETE IKU
山も川も街も 君があなたが私が 変えていく
宇宙に生まれた たったひとつの命が 変えていく
TOKYO MACHI ARAWARETA MONSTER SUBETE WO KAETE IKU WATASHI WA KAWATTEKU
君があなたが私が 街が社会が地球が 変わっていく
3.「We Are The Night Generation 2017/2023」
We‘re The Night Generation…… We’re The Night Generation……
あれから何年時が流れても 私はこのクラブで踊る 朝から晩まで時を忘れて 現実すらも消し去っていく
私たちは夜の世代に 生まれ死んでいく 憂鬱の中に生まれ 衰退の中で死んでいく
We‘re The Night Generation…… We’re The Night Generation……
都会の片隅に佇むふたり きっと高校生だろう 誰も声すらかけることなく 明日なき迎えを待つ
私たちは夜の時代に 憧れ溶けていく 光の中に生まれ 影の中で死んでいく
We‘re The Night Generation…… We’re The Night Generation……
政治家たちは理想を語るけど 若者もそんなにウブじゃない 萎んでいくばかりの社会���中じゃ 踊り明かすことしかできない
私たちは夜の季節に 花束を持って生まれてきた そして真夜中になる頃に 子孫に見捨てられるんだろう
We‘re The Night Generation…… We’re The Night Generation…… We‘re The Night Generation…… We’re The Night Generation……
未来なき世代 夜の世代 私たちの世代
私たち いくつになっても 20世紀生まれ 若者たちの憎しみを背負い 生きなきゃいけない そんな宿命捨ててしまえるなら 少しは楽なのに
We‘re The Night Generation…… We’re The Night Generation……
【Bonus】「夜の世代 Featuring lilil」(2017)
人が集まる場所 それが「都」 夢が集まる場所 それは「都」
誰もが背伸びして 身の丈の自分を忘れて 無謀なことばかり 呆れちゃうよね 人のエゴと 君の欲望が まるでナイフのように鋭くて
十代が終わるからって この街に来たけど カッコつけてばかりで 心は不幸になっていく 正解は街じゅうに転がっているのに 気付かせてくれないのは この街に住むアクマ
ただ 誰かのせいにするだけで 変化を拒んでるのはわたしでした ただ 自分の責任を押し付けるだけで 変わろうとすらしないのはわたしでした
見上げてもビルばかり 月なんて何処にもない 通りかかった人々は誰も気付かない 今 この瞬間も街は変わっていること
すべての要素は繋がっているんだって 気付いているのは たぶん あの月だけです すべての出逢いは必然だって 気付けているのは たぶん あの月だけです
もうすぐ 十代が終わろうとしてる ベリーショートの黒髪が 風に揺れている 変わるために この街へ来たはずなのに 誰かの作り笑いにウンザリしてるだけ…「想定外」
どんな美しさも 汚さが消してしまうよ 当たり前の日常が 証明してる いつか わたしもあの月のように気付けるのかな? この街で生きることの「美しさ」に
眠らない都は 答えを知ってる だから わたしは この街に染まっていく
小詩集『ELECTROCITY JAPAN 2046 -Prologue-』Credits
Produced by 坂岡 優 Co-Produced by Koharu Takamoto
All the words were written by 坂岡 優 Drafted by Sakura Ogawa & Rin Seiun(No.2)/ Yuu Sakaoka with lilil「夜の世代」(No.3) Written at Yuu Sakaoka Studio
Demo Track Music by 坂岡 優 Rhythm & Basic Programming by 坂岡 優 Arranged / Programming by Koharu Takamoto Recorded at Yuu Sakaoka Studio & Studio P.K.T
Dedicated to Godzilla -1.0(No.2)
Special Thanks to TORIMOMO, Yurine and my best friends!!
Very very very thanks to my friend, my family, and all my fan!!
2023.11.8 坂岡 優
0 notes
smittenskitten · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Put your leg between mine. Huh? Just do it. 
LIFE: Love on the Line (Director's Cut) (2020)
291 notes · View notes
the-drawing · 8 months
Text
BUCK-TICKに寄せて ver1.0
1987年にメジャーデビューしたBUCK-TICK(バクチク)というバンドは、35年経った今もなおメンバーチェンジをせず、活動を止めることもなく、常にバンド独自の道を進んでいる。
僕は、彼らを通っていない。
所謂”世代ではない"というやつだ。
それ故に数えきれないほど問われた「何故、今BUCK-TICKなの?」という質問。
「好きだから」で片付けていたその質問に対して、自分自身と向き合って考えた時、明確な答えが欲しくなった。
2023年6月18日、コツコツとここから書いていこうと思う。
まずは、彼らのことを簡単に紹介する。
なるべくファン目線に、ぐいぐいと行かないように気をつけるつもりだ。
そして、初期からのファンという方々や意見が異なるという方々もいらっしゃると思いますが、新規という目線で生ぬるく一個人の考えと捉えてもらいたい。
BUCK-TICKは、以下の5人で構成されている。
ボーカルの櫻井敦司。
ギターの今井寿、星野英彦。
ベースの樋口豊。
ドラムのヤガミ・トール。
樋口とヤガミは実の兄弟であり、櫻井と今井は同級生、後輩に樋口と星野という関係性だ。
細かいことはWikipediaを参照してほしい。逸話やエピソードが多くて面白い。
曲は基本的にメロディメーカーの今井が中心に星野と共に作曲し、作詞は櫻井が行っている。
「ヴィジュアル系」という印象が強くあるかと思うが、アルバムによって表情が大きく異なるためロック、ポップ、エレクトロニック、昭和歌謡など一括りには決してできない。
その証拠にWikipediaのジャンルの欄をぜひ見てほしい。
例えば、彼らを一躍有名にした1990年発売のアルバム『悪の華』はゴシック系のロック、1997年発売『SEXY STREAM LINER』はロックよりもエレクトロニックな打ち込み要素を盛り込んだアルバム作品になり、2000年発売『ONE LIFE,ONE DEATH』はノイズをふんだんに使い破壊と創造を思わせた。
実験的であり、先進的な楽曲が生まれるごとに、前作までの彼らのイメージをさらに更新する。
近年の作品は、平和という重いテーマを背負いつつ言葉とサウンドで物語が転じていく『No.0』、コロナ禍に制作を続けた『ABRACADABRA』ではジャンル幅への挑戦を試み、昭和歌謡を世界観に取り入れるなど更なる音楽領域を手に入れた。
そして、35周年として彼らが作り上げた最新アルバム『異空 -IZORA-』は、これまで積み上げてきた音楽から感情、景色を生々しく閉じ込めた作品だ。
僕が初めて彼らの音楽に触れた時に走った感情。
それは、震災での悲しさや寂しさを音楽で埋めるためのものだったかもしれない。
しかしながら、それをキッカケにしてのめり込み、結果として彼らの楽曲を知れば知るほど過去に嫉妬する僕がいた。
僕が生まれた頃、彼らはもう『スピード』をリリースし、12年周期で開催するライブ『Climax Together』が始まったのだ。
僕の手が届かない歴史があるからこその「憧れ」。
BUCK-TICKに出会うまでの時間が無駄だったとか、他の音楽を否定する訳ではない。
ただただ、リアルタイムで彼らと同じ時間を歩めていたなら、と思いたくなるほど美しく、愛おしいのだ。
その「美しい」には2つの意味がある。
分かりやすくまずはビジュアル面での意味から。
メンバー全員が還暦に近づいている中で(ヤガミは執筆現在でジャスト還暦)、それぞれが歳を思わせないほどの美しさを持ち合わせている。
櫻井は言わずもがな、変わらぬ顔立ちとステージで魅せる表情、指先までもが息を呑むほど曲に陶酔し、曲の世界を表現している。
今井はライブごとの衣装も奇抜だが、時期によって髪型を変える。
デビュー初期は全員で立てていた髪も、時代が経つにつれてオールバックであったり『RAZZLE DAZZLE』の際はサラサラストレートになったり、赤やピンク、緑に飽き足らず『ABRACADABRA』ではアマビエを彷彿とさせる奇抜なカラーを見せたりと、頬に「B-T」を描くくらいにはBUCK-TICKの象徴的存在である。
初期から変わらずクールで寡黙なキャラクターの星野は、ステージ上でレフティの今井に対して対照的な位置にいて、櫻井を中心として左右対称にギタリストが立っているのも1つの美しさだ。
フロントの3人に目を奪われがちになるが樋口に目を向けると、各所で渋さを見つけることができる。
昔は硬派な弟キャラとして口を一文字にして弾いているスタイルではあったが、今では表情豊かに楽しんでいる表情を見てとれる。
そして、フロントだけでなく客席への目配りも欠かせない優しさが彼の美しさだ。
最後に、ヤガミはなんと言ってもドラムスタイルに目を惹かれる。
僕は、ドラムのうまさを評価できるほど耳が肥えてないし、理解もしていない。
しかし、体がブレずミスなく曲を演奏する柱としての存在である彼の凄さは言葉にできなくとも理解しているつもりだ。
メンバーで唯一髪を立てており、最年長でありながらも一番の茶目っ気のある彼無くしてこのバンドは成り立たない。
2つ目の美しさは「曲の美しさ」だ。
BUCK-TICKの存在を知っている人に問いかけるとやはり『悪の華』のダークでアグレッシブなイメージが強いと聞く。
エモーショナルかつ危うさを纏った世界も、もちろん彼らの楽曲だ。
しかし、僕が彼らに興味を持って収集を始めたのは2012年発売『エリーゼのために』そしてアルバム『夢見る宇宙』がリリースされたタイミングだった。
このアルバムは、僕にとってBUCK-TICKのベースとなっている。
バンドサウンドを前面に押し出しながらもホーンセッションによる曲の派手さ、ピンクの照明が浮かぶセクシーさ、耳から聞こえる櫻井の歌声は首を絞めてくるような恐ろしい感覚も覚えさせるが、必ず最後には優しい愛で包んでくれる。
このアルバムが火種となり、僕のBUCK-TICKへの炎が灯された。
1992年から12年後の2004年に開催された『悪魔とフロイトーDevil and Freud-Climax Together』を見てから、死と生が彼らのテーマなのだと気づいた。
「すべての亡骸に花を すべての命に歌を」
胸が痛いほど平和への訴え、愛を強く感じるステージだった。
生も死も表裏一体であり、それらは他国や夢物語、非日常の話ではないということ。
年齢が増すごとにそれを感じているのはメンバー自身だ。
『ABRACADABRA』に収録されている『忘却』という曲について、櫻井がインタビューでこのような趣旨の話をしていた。
「自分が死んだとして、季節は変わらず巡り、周りも忘れていく。でも・・・という寂しさがある。」
近年のインタビューでも年齢や死についてをハッキリと口に出しているのを目にすると、僕がこれまで勝手に抱いていた「憧れ」としての彼らが僕らと同じ人間であることに気づかされる。
おかしな話ではあるが、僕は至って本気だった。
僕が好きなものは永遠だと。
その「永遠」が僕には「美しさ」だった。
数多のロックバンドが音楽シーンを彩ってきた。
ジャンルや用いる楽器、演奏スタイルなど歴史を振り返っていくと、僕にはある疑問が浮かんだ。
「どうして現代では"熱狂的"がないのか」
例えばX JAPANが東京ドームでライブをし、あまりの観客の熱でドームが揺れた!のような話。
過去のBUCK-TICKの映像を見ても、縦ノリで頭を振り乱し、悲鳴にもとれる歓声に僕は興味を示した。
僕が過ごしてきた時間の中でそのような状況は見たことないからだ。
アイドルのコンサートで聞く黄色い声援とはまた違う。
体全体がステージのメンバーを求めるような勢い、音楽に魂ごと身を委ねているような表情。
それこそがまさに、先に記述した僕の手の届かない「憧れ」である。
「熱狂的ファン」を現代の言葉で表すならば「ガチ勢」とでも言うのだろうか。
だとしても、70-90年代のバンドの「熱狂的ファン」と「ガチ勢」をイコールにしてはいけない。
結局のところ代わる言葉など無いのかもしれない。
あくまで個人的な意見。
念のため、今でもBUCK-TICKのライブはそのような熱狂的ファンが集う場所ではないことも理解してほしい。
至って普通のライブであるので、安心して遊びにきてほしい。
「死を想い、生を想え。」
櫻井の口から時々放たれるこの言葉が僕は好きだ。
今この瞬間、そもそもライブに来て「死」を感じることなんて無いはず。
自分が「楽しい」と感じているこの時間は「生きている」と実感できる時間。
その変換を彼らから導き出されると余計に盛り上がってしまう。
非日常を味わいに来ているのに、日常を重ねてしまう。
その重ね方はプラスな時もあるし、マイナスな時もある。
しかし彼らのライブには必ず「救い」や「愛」があるのだ。
戦争と平和が色濃く描かれた『No.0』リリースのホールツアーの締めは『Solaris』だった。
魚や蝶になって、小さな君を見守りたいという気持ちを描いた曲。
スタンディングツアーの締めは『鼓動』という、儚いながらも美しく強く生きているこの世の人々を抱きしめるような曲。
コロナ禍でのライブでは、医療従事者へ自分自身を愛してほしいという気持ちから『LOVE ME』が届けられた。
そして、ニューアルバム『異空』では、様々な生き方の人たちを鼓舞する『名も無きわたし』で終わりを迎える。
愛や優しい温もりに包まれることによって、僕の場合は存在意義を与えられたような感覚になる。
「この世界で生きていても良いんだ」と。
大袈裟なニュアンスなのだけれど、僕は小さい頃から名前があることや自席があることに安心感を抱いた。
名前を呼ばれる、座るべき席がある、その度に嬉しくなる。
そんな気がするだけ。
曲の捉え方は人それぞれではあるが、僕はそうやってBUCK-TICKのライブを楽しんでいる。
チケットがある、僕が座るべき席がある、目の前で5人が鳴らす。
それは、生きている中で僕に与えられた「愛」なのだ、と。
ここまで書き上げた上で、目的の質問に戻ろう。
「どうして、今BUCK-TICKなのか?」
それに対する僕の答えは。
「彼らの曲を通して、生きていることを感じたいから」だろうか。
ようやく伝えたかった言葉が見つかった気がする。
2023年8月29日。
今日もこうして、今この瞬間にも彼らの曲を聞くことができることをとても幸せに思う。
読んでくれてありがとう。
1 note · View note
chishiru61 · 10 months
Text
2023年上半期に見た展覧会
0103 大竹伸朗展@MOMAT 0107 パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館 0118 没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡@千葉市美術館 0121 江戸絵画の華【第一部 若冲と江戸絵画】@出光美術館 0121 特別展「毒」@国立科学博物館 0131 アンディ・ウォーホル・キョウト@京都市京セラ美術館 0131 大阪の日本画@大阪中之島美術館 0205 佐伯祐三 自画像としての風景@TSG ★0219 交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー@東京都庭園美術館 *1 0223 YUMING MUSEUM@TOKYO CITY VIEW 0226 マリー・ローランサンとモード@Bunkamuraザ・ミュージアム ☆0226 ヴォルフガング・ティルマンス「Moments of life」@エスパス ルイヴィトン東京 *2 0228 ルーヴル美術館展 愛を描く@国立新美術館 0318 鳥絶技巧 ―渡辺省亭を中心に―@加島美術 0318 DUMB TYPE 2022:remap@アーティゾン美術館 0318 アートを楽しむ−見る、感じる、学ぶ@アーティゾン美術館 0325 生誕100年 柚木沙弥郎展@日本民藝館 0329 レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才@東京都美術館 0329 特別展「東福寺」@東京国立博物館 0329 芳幾・芳年─国芳門下の2大ライバル@三菱一号館美術館 0407 建物公開2023 邸宅の記憶@東京都庭園美術館 0409 横尾龍彦 瞑想の彼方@神奈川県立近代美術館葉山 0409 美しい本-湯川書房の書物と版画@神奈川県立近代美術館鎌倉別館 0415 本と絵画の800年 吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション@練馬区立美 術館 ☆0419 クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ@MOT *3 ★0419 志賀理江子×竹内公太「さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023受賞記念展」@MOT *4 0421 江口寿史イラストレーション展「東京彼女」@東京ミッドタウン日比谷 0422 今井俊介 スカートと風景@東京オペラシティ アートギャラリー 0422 エドワード・ゴーリーを巡る旅@渋谷区立松濤美術館 0423 国宝・燕子花図屏風 光琳の生きた時代1658~1716@根津美術館 0423 インターメディアテク開館十周年記念特別展示『極楽鳥』@インターメディアテク 0429 「重要文化財の秘密」 問題作が傑作になるまで@MoMAT 0503 生誕140年特別展 アトリエの朝倉文夫@朝倉彫塑館 0503 「買上展」藝大コレクション展2023@東京藝術大学大学美術館 0505 芸術家たちの南仏@DIC川村記念美術館 ★0506 江戸絵画お絵かき教室@府中市美術館 *5 ☆0507 マティス展@東京都美術館 *6 0527 ブルターニュの光と風@SOMPO美術館 ☆0527 憧憬の地ブルターニュ@国立西洋美術館 *7 0603 大阪の日本画@TSG *8 0618 ベルギーと日本@目黒区立美術館 *9 0623 愛のヴィクトリアン・ジュエリー@大倉集古館 ★0623 木島櫻谷―山水夢中@泉屋博古館東京 *10 ☆0623 伝説のファッション・イラストレーター 森本美由紀展@弥生美術館 ☆0624 ジョルジュ・ルオー ―かたち、色、ハーモニー―@パナソニック汐留美術館 0624 恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造@上野の森美術館 0630 ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会@森美術館
*1 とても内容の濃い、咀嚼しがいのある展覧会。2時間は見た。これまで断片的には知りつつ、総体としてどのように組み合わさっていたかは正しく理解していなかった、アール・デコ前後の動きの相互関係がよくわかった。ただしそれらは単純に一本の線で示されるものではなく、行きつ戻りつしながら、ジグザグと進んでいく。なるほどそれは「ポリフォニー」であり、カタログなどの「はじめ」から「おわり」に向かうメディアでは説明がし辛く、まさしく展覧会という場で見せるにふさわしいテーマ。結局本の方が、ストーリーを語りたいだけで言えば資料集めやすいじゃんね、という問題が常につきまとう中、まさしくこれは「展覧会」である意味がある展覧会。 *2 写真の見方はいまだによくわからないのだけれど、これが自分の気持ちにぴったりくるものなのはわかる *3 聞きしに勝る資本力。MOTからすれば、ほぼ貸し館的な企画である一方で、牧村虎雄や河野通勢の油絵とのコラボレーション展示など、学芸員の矜持を感じるスポットも。 *4 ディオールも吹っ飛ぶ内容。いきなり現れる大型映像インスタレーションから目が離せない。一見無関係に見える2者の展示に通底するテーマに触れた時、鳥肌が止まらない、です。 *5 いくらなんでも面白すぎる。今回のテーマは「お絵かき」で正直ナメてた(ナメてないけど)が、要するに作品がどのようにして描かれてるかを絵師目線で紐解いて、鑑賞者に対して絵をより開いた内容にするという、いつもの金子節。いつもそうだけど、府中の展示で学んだ内容は、後々に他の展示を見るときにジワジワ効いてくる知識なのでありがたい。そんな「お絵かき」というテーマが通底しつつ、後はいつもの「こんなおもろい絵出てきたよ」というご開帳・・この辺の、「春の江戸絵画まつり」定番の出し惜しみのなさは相変わらず凄い。もうちょっとゆっくり見せて!と言いたくなるくらい次から次へ面白い絵が襲来して、頭の中が大渋滞になる至福。あー、前期も来ればよかった。 *6 僕はマティスが好きなのでありがたく拝見したけれども、展覧会としてはややボリュームに欠けたのは正直なところ。そもそも、ポンピドゥーセンターのコレクションだけでは確かにちょっと難しいよね・・・一方で、時代順のレトロスペクティブの形でマティスを見るのは初めてで、どの時代の絵も「ああマティスだな」と思う絵なんだけれども、その前後関係を復習できたのは面白かった。あとは彫刻のセクション、あそこがもう少し、マティスの画業とどこまで結びついているのか丁寧な説明があると良かったな。「形態」っていうキーワードは何回か出ていたけれども、結局は色彩の話に隠れてそのテーマが見えづらくなっていたような気がします。 *7 さる筋によると本当に偶然テーマが被ったみたいですが、これは2本まとめて見るべき展覧会だったなと。ホワイトインターナショナル企画の方が扱っている時代と流派の幅が広くて、いくつもの絵画の流派を通して、「ブルターニュ」という題材が繰り返し変奏されていくような構成が面白かった。一方で、絵画として見ごたえのある作品が多かったのは当然西美の方だったのだけれども。。リュシアン・シモンの絵画は日本人好みな感じがした(当然僕も好き)、今後その画業に光が当たることはあるのだろうか。 *8 大阪で前期見たけれど、案外後期の方が好みかも。 *9 ベルギーに学んだ日本人画家(とその師匠)の作品や、ベルギー美術の日本における受容の様相を紹介する試み。展示の中であまり総括のようなセクションがなかったので、図録の巻頭エッセイを読んだところ、「ベルギー美術の日本における受容は散発的かつ偶然のものにすぎないが、ベルギーは小国というハンデがあるし、そもそも海外の美術の流入などはもともと偶発的なものである」的なまとめ方がされていて、なんと正直な、と。確かに、わざわざテーマ設定をしている割に、さほど大きな影響関係が見られるわけではなく、そういう意味では練馬でやってた「日本の中のマネ」にちょっと似ているなとも思いました。 *10 とても良かったです。色の使い方とか、とても好みだった。日本画で素直に「あ、いいな」と思えたのが初めてだったので、それが嬉しく、思わず画集を手に取る。木島櫻谷は図版でしか見たことがない画家だったので、やはり日本画は(もちろんなんでもそうですが)実物を見ると違うな、と思った次第。
1 note · View note