Tumgik
#cbsソニー
no4ko4-donuts · 1 year
Photo
Tumblr media
(冬の色から)
5 notes · View notes
fa-cat · 6 months
Text
Tumblr media
・1990年頃、『週刊文春』の記者・木俣正剛(後の編集長)にジャニー喜多川からの性被害を告発。 テープを何本も録るほどのインタビューだったが、当時は時代背景もあり、記事化には至らなかった。 (一部記事中で、イニシャル「T」(高橋洋一)がNHK前で割腹自殺したと書かれているが、これは木俣による認識違いであり、高橋は自殺騒動は起こしたものの、死んではいない)
・高橋はNHKのテレビドラマ『京、ふたり』(1990年10月1日 - 1991年3月30日、連続テレビ小説)の音楽を担当した際、NHKの「贈収賄問題」を知る。 当時のNHK会長・島圭次、および数名の理事などが、自由民主党支配下の一大派閥「経世会」との間に贈収賄罪があること、そして、島会長が1991年4月の「逓信委員会 (後の総務委員会)」で虚偽の答弁をすることを、NHKのロス支局に立ち寄った際に前もって知った高橋は、以後二度とNHKと仕事が出来なくなることを承知の上で、同年3月15日18時頃、渋谷区のNHK放送センター西口玄関内に報道陣を集めて、切腹の様なパフォーマンスを用いて内部告発を行った。 しかし、場所がNHKの私有地だったため、民間放送局のカメラはなかなか入れず、実際にはTBSのスタッフがアマチュア用のビデオカメラで撮影したものだけに留まった。 そして経世会などからの圧力もあり、高橋は事実関係を伝えきれぬ内に代々木警察署に身柄を拘束された。 翌日、一部の新聞紙(日本経済新聞、中日新聞)、ワイドショーでも本件が取り上げられたが、騒動の詳細については報道管制が敷かれ、「フォーリーブスのバックバンドの元メンバーが突然謎の切腹騒ぎ!」などと、まるで高橋が精神異常者かのように報道されてしまった。 そしてNHK側も、「音楽家だから疲労のためにノイローゼにでもなったのでしょう」と広報発表したため、まるで高橋が奇行を犯した罪人であるかのように仕立て上げられてしまった。
-----ジャニーズ百科事典
0 notes
myoldartworks · 5 months
Text
Tumblr media
CBGB伝説 (CBS・ソニー出版) This ain't no disco book design: Akira Uji 1990
9 notes · View notes
anamon-book · 9 months
Text
Tumblr media
プリンス PRINCE : A POP LIFE デイヴ・ヒル 野辺山静、沼崎敦子・訳 CBS・ソニー出版 デザイン=宇治晶・高橋貴子
10 notes · View notes
mobsprooftheweb · 1 year
Text
『ナイトクラビング:マクシズ・カンザス・シティ』公開決定
伝説的ナイトクラブ、マクシズ・カンザス・シティの歴史を綴った初のドキュメンタリー!!
Tumblr media
世界の音楽やファッションなど、あらゆる芸術と文化に強烈なインパクトを与え、またヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ニューヨーク・ドールズの拠点であり、NYパンク・ロックシーンを生み出したことでも知られる伝説的ナイトクラブ、マクシズ・カンザス・シティ(1965-1981)。
本作『ナイトクラビング:マクシズ・カンザス・シティ』はこのクラブの歴史を綴った初のドキ��メンタリー作品である。かのCBGBより8年ほど歴史は古く、芸術家、作家、俳優、ミュージシャンなど文化人の社交場でもあったこの店は、アンディ・ウォーホルと彼の取り巻きたちが集い、デヴィッド・ボウイとイギー・ポップ、ルー・リードが同じテーブルを囲み、ジョン・レノンやミック・ジャガーらも度々訪れ、ピストルズ解散後のシドもステージに立った場所。
マクシズ・カンザス・シティの成り立ちから終焉までの全軌跡を、本作で初公開となる映像やエピソードの数々を交えながら、当時を肌で経験したスターたちが振り返る歴史的にも稀少な映像作品である。
Tumblr media
「音楽のムーブメントには、必ず発祥の地がある」 ソウル・ミュージックがポピュラーになったのは1960年代のデトロイトであるし、ヒッピーとヘッド・ミュージックは、スピリチュアルの総本山サンフランシスコを中心とした西海岸で進化をとげた。パンクという名で知られるようになった音楽のルーツはニューヨーク、特にダウンタウンのナイトクラブ「マクシズ・カンザス・シティ」にあると、断言してもいいだろう。 ルー・リードは、ロックンロールのリリックスへの新たなアプローチを打ち出し、70年代冒頭にマクシズのハウスバンドのような存在となる“ヴェルヴェット・アンダーグラウンド”でそれを結実させた。同時代に登場した“ニューヨーク・ドールズ”もまた重要な意味を持つバンドで、マーサ・アーツセンター崩壊後は彼らもマクシズを拠点とした。 アメリカのとある一角で、ヴェルヴェッツとドールズがパンクの道を切り開いた。 それを可能にしたのがこの、パークアヴェニューサウスにあるマクシズ・カンザス・シティである。ここで生まれたムーブメントは後に続くポピュラー音楽の波に変化を与え、そして今もなお、影響を与え続けている。 これはパンクが生まれた物語であり、それを生み出したナイトクラブの物語である。 (ジミ・ラルミア)
Tumblr media
本作は、ニューヨークで最もクールで影響力のあるナイトクラブ“マクシズ・カンザス・シティ”の15年以上にわたる歴史を記録した、ダニー・ガルシアによる新たな形のドキュメンタリー映画である。
Tumblr media Tumblr media
1965年から1981年まで、マクシズはアンディ・ウォーホルと彼の取り巻きをはじめ、マンハッタンとその周辺に住むアーテイストたちの格好の集いの場となった。画家、作家、詩人、俳優、映画監督、ミュージシャン、モデル…ドラッグ・ディーラーや売春婦までもが、ウォーホルが鎮座するかの有名な“楽屋”に集っていた。この店のオーナー、ミッキー・ラスキンはひよこ豆とボウルに山盛りになったサラダを提供し、食えないアーティストの多くはそれで飢えをしのいでいた。 「サラダにはよく虫が混じっていたけれど」ウォーホルのスーパースターの一人で1968年からこの店のレギュラーであったルビー・リンは振り返る。ペニー・アーケードもまた、68年の半ばに、ジャッキー・カーティスと一緒にフリーフードを狙って通い始めたという。
Tumblr media Tumblr media
「ドラァグクイーンが欲しがるものといえば、タダ飯だから」 マクシズはニューヨークのLGTBコミュニティにとって安全な場所であっただけでなく、世界初のトランスセクシャルDJウェイン・カウンティ(現ジェーン・カウンティ)が2階の小さな部屋で60年代のレコードを回していたことでも有名である。 店の常連だったドアーズの広報担当兼ストゥージズのマネージャー、ダニー・フィールズはミッキーにバンドのライヴ演奏を提案し、やがてヴェルヴェット・アンダーグラウンドやストゥージーズ、アリス・クーパーらが2階のステージに立ち始める。その後Suicide、ニューヨーク・ドールズと続き、マクシズは次世代ミュージシャンの革命的拠点となるのである。パンク・ロックと70年代のニューヨーク・ロック・シーンの誕生である。 「本当に多様なだった」とエリオット・マーフィーは語る。「フォークシンガーもいたし、アーロ・ガスリーやジョン・フェイヒーもいて、俺もそこにいたんだ」。 マーフィーも友人のブルース・スプリングスティーンとともにマクシズのステージに立ち、大手契約を結んだ。同じくエアロスミスも、マクシズでのステージをCBSのトップであったクライヴ・デイヴィスが気に入り、その年にレコード契約��至ったのである。
Tumblr media Tumblr media
74年の終わり、ミッキーは負債を抱えそのままマクシズを閉店してしまったが、トミー・ディーンとその妻ローラが、すでに知名度が高かったこの店を引き継いで再オープンさせた。 新しい経営者のもと、2階の部屋は拡大され、ブッカーのピーター・クローリーの目利きにより、マクシズは再びニューヨーク・ロックのメッカとなった。 70年代半ばにはバワリーの新しいスポットCBGBが台頭してくるが、映画の中でエリオット・マーフィーは、CBGBが嫌いだったと語る。「ゴミ溜めみたいな場所だった。マクシズは好きだったよ」。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ドールズの終焉後、新世代のアーティストたちがマクシズ・カンサス・シティとCBGBのステージを奪い合い、そして歴史を積み上げていく。 ブロンディ、ラモーンズ、トーキング・ヘッズ、テレビジョン、パティ・スミス、ハートブレーカーズ、クランプス、ウェイン・カウンティ、バックストリート・ボーイズ、デッドボーイズなどは氷山の一角に過ぎず、その下には何百ものバンドが毎晩両クラブのヘッドライナーとサポートの地位を巡り、知名度とレコード契約を求めて戦っていた。 いつの時代もそうであるように、多くの者は敗れて散ったけれども、70年代はニューヨークで歴史が作られたのである。エリオット・マーフィーは回想する。「あの時は黄金時代だった」まさにその通りだった。 「1981年になるとシーンはかなり悪化していた」とジェシー・マリンは語る。ネオン・レオンは「シーンを殺したのはシドとナンシーの死だ」と言う。 81年にはマクシズでスティミュレーター、ミスフィッツ、バッド・ブレインズ、ハート・アタック、レーガン・ユースといったバンドによりハードコア・シーンが始まり、さらにドールズとラモーンズが積み上げた歴史を塗り替える新しいバンドの波が押し寄せてきていた。
Tumblr media Tumblr media
マクシズの終わり方は、あまりにもシビアで突拍子もなく、すべてを語ることに躊躇するほどだが、トミー・ディーンとローラ、アトランティックシティ、コカイン、そして偽ドル札が関わっているとだけ述べておこう。 このドキュメンタリーで綴られるこの一連の軌跡、こんな最高にクールなナイトクラブがどのようにして出来上がっていったのか、そしてどのような終焉を迎えることとなったのか、それは知っておくべき歴史のひとつであることは間違いない。
4.29(土)新宿K’s cinemaにて公開 全国順次上映
『ナイトクラビング:マクシズ・カンザス・シティ』 (2022年/スペイン/英語/89分/カラー・モノクロ/16:9) 監督:ダニー・ガルシア(『Looking for Johnny ジョニー・サンダースの軌跡』『Sad Vacation ラストデイズ・オブ・シド&ナンシー』)
<出演> アリス・クーパー、ジェーン・カウンティ(ウェイン・カウンティ)、ビリー・アイドル、シルヴェイン・シルヴェイン(New York Dolls)、ルビー・リン・レイナー(Ruby & The Rednecks)、エリオット・マーフィー、アラン・ヴェガ(Suiside)、スティーヴ・スティーヴンス、ペニー・アーケード、ジミー・ゼロ(The Dead Boys)、レニー・ケイ(Patti Smith Group)、ハーレイ・フラナガン(Cro-Mags/Stimulators)、ニック・マーデン(Stimulators)、フランク・インファンテ(Blondie)、ジェイ・ジェイ・フレンチ(Twisted Sister)、ジェシー・マリン(D Generation/Heart Attack)、ソニー・ヴィンセント(Testors)ドクター・ノウ(Bad Brains)、H.R.(Bad Brains)、ミッキー・リー(Mutated Music/The Rattlers)、ジョン・ホルムストロム、ボブ・グルーエン、マーティ・ソウ、ピーター・クローリー、ジミ・ラルミア and more
配給・宣伝:CURIOUSCOPE
© Chip Baker Films / Dudeski Ltd.
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
2 notes · View notes
blue-item · 11 months
Photo
Tumblr media
ゲスト◇楠瀬 誠志郎(Seishiro Kusunose)

1960年東京都生まれ 1960年2月9日生まれ。高校生時代1971年にリリースされたキャロル・キングのアルバム。「TAPESTRY」「MUSIC」 を聴いて衝撃を受け、作曲、コーラスの活動を始める。山下達郎、杉真理、伊藤銀次、小林武史、 EPOなど数々のアーティストのレコーディング、ツアーに参加。 1986年CBSソニーより「宝島」でデビュー。 TBS系ドラマ「ADブギ」主題歌「ほっとけないよ」、TBS系ドラマ「ぽっかぽか」主題歌「しあ わせまだかい」、郷ひろみが取り上げた「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」が大ヒット。 聴く人を優しくあたたかく包み込む”天使の歌声”ともいわれる透き通ったヴォーカルで幅広い層の ファンから支持を得ている。 また、イタリア歌曲、日本歌曲の歌い手であり、ヴォイストレーニングの草分け的存在故楠瀬一 途の長男として生まれ幼少の頃より発声学、音声生理学を学ぶ。楠瀬一途亡き後、父の研究を引 継ぎ2006年より表参道に発声に特化したスタジオBreavo-para(ブレイヴォーパラ)を設立。 発声法(Breavo-para メソッド)を通して 「すべての人に歓びを すべての人に感動を すべての人に生きる力を」を理念に多くの方々に 「本当の自分の声」との出逢い、声の出し方を伝え続けている 楠瀬誠志郎 こえの学校Breavo-para HP 楠瀬誠志郎 オフィシャルサ��ト
1 note · View note
rssky · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「もともと僕は、1979年にCBS・ソニー出版から『A LONG VACATION artback』って絵本を出しているんですよ。だけど、ほかの仕事が忙しかったので文章を書く暇がなくて。そんなときソニーの人に紹介され、文章を書いてくれたのが大滝詠一さんでした。その後、大滝さんが同じタイトルのアルバムを作ったというので、絵本の中の1枚がジャケットに使われたというわけです。実はあの絵、広告の仕事としてワインメーカーのために描いた絵がもとになっているんです(笑)。
(via 青い海、夏の日差しと夕暮れ。永井博が描くUT。 - UT magazine)
0 notes
frenchtechnopop · 4 years
Text
WHO LIKES JAZZ? (1982 UK 7″) by VIA VAGABOND
Tumblr media
face A:
WHO LIKES JAZZ?|試聴する
face B:
JAZZ
メンバーのNICK PLYTASはキーボーディストで作詞家、坂本龍一のソロ第3作「左腕の夢」や「THE ARRANGEMENT」のクレジットで見覚えがあった。ANNE PIGALLEはZTTレーベル唯一の女性ソロシンガーとして、このブログで取り上げたくらいお気に入り。そんな2人がデュオを組んでいたとは……、まったく知らなかった。鹿児島・天文館の中古レコード店「GADGET」のポストを見るまでは。リリースは1982年、アシッドジャズやクラブジャズのムーブメントが勃興する5年近く前だ。怪しげなムードのジャケットデザインに惹かれさっそく購入した。
このデュオは、英国の有名インディレーベルSTIFFからこのシングルそリリースした後、同じく英国のALBION RECORDSから10インチ盤を翌年リリース、そしてひっそりと姿を消している。サウンドはタイトルからイメージするようなジャズ風味ではなく、ジャズっぽいモチーフをサンプリング素材で切り貼りしたもので、キーボディストが打ち込みで構成した1982年当時のエレクトロミュージック。ANNE PIGALLEも歌い上げるというよりは、声の素材を提供する形で参加している。彼らにとってお気に入りの作品だったようで、NICK PLYTASはセルフカバーを1986年、ANNE PIGALLEはユニット名のトラックを1985年、デビューアルバムに残している。
レコードに針を落として思ったのは「ん? なんかこの曲聴いたことあるな……」だった。調べてみると、NICKのセルフカバーがホンダ・アコードU.S.クーペのTVCFに採用されており。たぶんそれを見たのだと思う。NICKはMことROBIN SCOTTに才能を見いだされたらしく、そう考えると坂本龍一とROBIN SCOTTとのコラボレーション作品に登場するのも合点がいく。そして、それをきっかけに日本のレコード会社(CBSソニー)からデビューを果たす。こういう縁のつながりってオモシロいね。
Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
ahtttomktahtttomkt · 4 years
Text
Tumblr media
南沙織/色づく街
色づく街』(いろづくまち)は、南沙織通算9枚目のシングル。1973年8月21日発売。発売元はCBS・ソニー。
「色づく街」
南沙織 の シングル
初出アルバム『20才まえ』
B面
秋の午後
リリース
1973年8月21日(EP)
2004年9月1日(CD-BOX)
規格
シングル
ジャンル
J-POP、アイドル歌謡曲
時間
6分24秒
レーベル
CBS・ソニー
作詞・作曲
作詞: 有馬三恵子
作曲: 筒美京平
プロデュース
酒井政利
チャート最高順位
週間4位(オリコン)
1973年度年間37位(オリコン)
Wikipediaより
5 notes · View notes
no4ko4-donuts · 2 years
Photo
Tumblr media
(0のメルヘンから)
2 notes · View notes
nasu-no-hana · 6 years
Photo
Tumblr media
松田聖子 / Candy(1982) 昨日、沖縄地方梅雨明けしました。いつもなら鬱陶しい季節が終わって嬉しいのですが、今年は殆ど雨が降らず、この先が心配です。とはいえ、これから本格的な夏。オクラと海の季節ですね。 昨年の梅雨明けは松田聖子だったので今年も。 #vinyl #vinylcollection #coverart #albumart #33rpm #lp #analogrecords #nowspinning #nowplaying #pop #歌謡曲 #アイドル歌謡 #80年代アイドル#1982 #seikomatsuda #松田聖子 #cbsソニー #アナログ盤 #レコード #miyakojima #宮古島 #coffee #coffeebreak #コーヒー #コーヒーの時間 #コーヒーのある暮らし #梅雨明け (Miyakojima-shi, Okinawa, Japan)
0 notes
gallerycobaco · 2 years
Text
カテリーナ古楽器研究所コンサート
日時|2022年3月19日(土)
開場17:30 開演18:00
場所|やぐるま荘 原鶴温泉
料金|3,300円
お申し込みは
gallery cobaco店頭かインスタメッセージで承ります。
「芸術実験 やぐるま荘in 原鶴温泉」関連プログラムとして開催します。
++++++++++++++
「音の旅」〜古きを訪ね新しきを知る〜
音と古楽器を通し時空を超えたひと時をご体感ください。
���+++++++++++++
カテリーナ古楽器研究所
1972年より故松本公博が東京にて工房を開設。1973年カテリーナ古楽合奏団を立ち上げる。
ヨーロッパ中世・ルネサンス期の古楽器復元・研究を行う。国立民俗学博物館の調査員としてもアジアの伝統音楽のフィールドワークを行うなど、その研究はヨーロッパ音楽に止まらず世界の音楽、楽器の調査に積極的に関わりNHK BS TV/FM等で解説を行う。1979年より楽器づくりを通したものづくりの魅力を体感してもらうべく、自然素材による楽器づくりワークショップを開催。チェンバロをはじめ管・弦・打楽器の古楽器製作においては、日本の木材に目を向け自然環境を考える楽器の研究を続けている。1991年、特有の歴史的背景を持ち、森や木々に近い大分県に拠点を移し2003年より親子二代で作る古楽器は裾野を広げてきた。音のソムリエとしてピーターバラカン氏との対談を行う等、各地でワークショップ・展示・講演・コンサートを開催。2018年より二代目松本未來主宰。
LP「古楽の調べ」(CBSソニー)・著書「ようこそ手づくり楽器の世界へ」(TBSブリタニカ)・CD「中世巡礼物語」(CSF)・教材「音楽の基本ワーク」(新学者) 
www.catherina1972.com
++++++++++++++
#芸術実験
#やぐるま荘
#原鶴温泉
#実験
#温泉
#カテリーナ古楽器研究所
#古楽器
Tumblr media
0 notes
anamon-book · 2 years
Photo
Tumblr media
続・さんまのまんま 明石家さんま CBS・ソニー出版
10 notes · View notes
blue-item · 1 year
Photo
Tumblr media
Guest◇久宝 留理子(RURIKO KUBOH)
高校在学中(’87年)にチャレンジした『CBSソニー・オーディション』でグ ランプリ受賞。 ’90年3月、デビューシングル「プラスチック・マン・ライフ」4月に同名の ファーストアルバムをリリース。 ’93年シングル「男」がTV-CFイメージ・ソング(カメリア・ダイアモンド)に 起用されこれを機に大ブレイク。50万枚を越えるヒットとなり、同年末には NHK「第44回紅白歌合戦」に初出場。全国的な認知度がたかまる。
’94年、初のホールツアーを敢行。チケットは全公演即日SOLD OUT。同年 末にも2年連続でNHK「紅白歌合戦」に出場を果たした。「男」と共に代表 曲となった「早くしてよ」をはじめ「さよなら」「次の夢」(中西圭三氏との 競作)などコンスタントにリリースを続け、秋の学園祭やコンサートツアーは 恒例のものとなった。
2010年より女性アーティストを集めた自身主催クリスマスイベント「Girly Holly Night」をスタート。また、自身の誕生日、4月21日前後に行われるワ ンマンライブ“久宝留理子BirthdayLive「元気です!」”シリーズ等ライブ活 動を中心に舞台出演、各地でのイベント出演を行っており、日本を代表する 女性シンガーとして、その歌唱力は高い評価をされている。
昨年、デビュー30周年を迎え、新曲『サクラサク空の下で』をwebで公開発 表するなど、精力的に活動中。 2021年7月30日には、初の配信LIVE Ruriko Kuboh 30+1th Anniversary Year Live2021「元気です!番外編」を 開催。また、アルバム制作も現在進行中。歌詞や楽曲提供等も行っている。 久宝留理子 オフィシャルサイト
0 notes
kennak · 2 years
Quote
戦後、日比谷公会堂でベートーベンの「第九」を聴き、バリトンの中山悌一を知って声楽家を志した。東京藝術大学を受験し、二度目の受験で合格した。父親はグランドピアノを買い与えてくれたが、友人でグランドピアノを持っているのは大賀だけだった。  芸大時代に既製品のなかったレコードを聴くためのアンプを製作した。それも米国の回路図を取り寄せて自作した。そのころ貸しスタジオ作りを手伝ってほしいと依頼され、沖電気工業との合作で回路を設計した。のちにNHKがこのスタジオをそっくり借り上げた。ソニーの創業者井深大がこのことを聞きつけて大賀のことを知ったという。  ソニーの前身東通工が、完成したばかりの国産テープレコーダーを芸大に売り込もうとして見本を1台置いていった。大賀がそれを検討して問題点を10項目ほど書き出して東通工に提出した。これを本当に芸大の学生が書いたのかと社内で話題になったという。芸大卒業式の日に東通工の本社を訪ねると、嘱託契約をすることになった。  大賀は24歳のときにドイツに留学する。運賃は船便も飛行機便も20万円前後かかった。住み込みの家政婦の月給が3千円の時代だった。今なら1~2千万円くらいだろうか。ベルリンの国立芸術大学を首席で卒業した。  帰国して声楽家として活躍していたが、ソニーの社員になるよう強く勧められた。昼はソニーで夜は音楽をやればいいと言われて。そして29歳で正式にソニーへの入社が決まった。  最初、放送局用のテープレコーダーなどを開発・製造する第2製造部長の仕事を任された。デザインについて提案するとデザイン部長を、広告について提案すると広告部長の仕事も兼任させられた。仕事が忙しく、夜のオペラの公演「フィガロの結婚」で出番を待つ間に寝てしまった。そんなことが重なって音楽の世界から足を洗うことになった。  カセットテープの規格を標準化したり、コンパクトディスクの規格をフィリップスと共同で作ったり、米国CBSと合弁でCBS・ソニーを立ちあげた。そのレコード会社はアイドル路線でヒットする。山口百恵も大賀が、人の心を打つ歌が歌える子だと評価し採用した。その後米国CBSレコードを買収し、CBS・ソニーの社名をソニー・ミュージックエンタテインメント・ジャパンに改めた。  さらにビデオのベータマックスを開発したが、ビクターと松下の開発したVHSとの競合に敗れた。ただビデオテープレコーダーは開発の際、ソニー、松下電器、ビクターの3社の間にフリー・クロスライセンスの協定があった。3社が自由に使える特許も第3社が使うためには、VHSの規格であってもソニーに特許料を支払う義務があって、ソニーは製品を作らずに利益を上げたと言う。
大賀典雄『SONYの旋律』を読む - mmpoloの日記
0 notes
ryotarox · 2 years
Video
(Björn Johan Andrésen - YouTubeから)
ビョルン・アンドレセン - Wikipedia
明治製菓「エクセル」CMソング(詞・阿久悠、曲・川口真) 永遠にふたり/愛するために/哀しみの森(CBSソニー)
0 notes