Tumgik
#小川町駅グルメ
ramen-kobayashi777 · 1 year
Photo
Tumblr media
ラーメンが食べたいけどどこに行ったら良いか分からない時はありませんか? 神田で食べるなら事前にチェック 人気の百名店から定番のお店までまとめてみました🍜✨ 神田エリアは密集していて超激戦区! 散策しながらラーメンでもいかがですか? チェック!チェック!チェック💁‍♀️ 食べたい!!と思ったらぜひ保存してね♪ 保存すると後で見返せるから便利ですよ。 他にもオススメがあったらコメントしてね! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 神田ラーメン #つけ麺金龍 📍東京都千代田区神田司町2-15-16 サトウビル 1F 🚃小川町駅徒歩3分 #本場博多ラーメンせまかっちゃん 📍東京都千代田区内神田2-11-3 🚃神田駅から徒歩5分 #五ノ神水産 📍東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル別館 1F 🚃小川町駅より徒歩4分 #神田ラーメンわいず 📍東京都千代田区内神田3-9-6 大熊ビル 1F 🚃神田駅西口から徒歩2分 #炭火焼中華そば海富道 📍東京都千代田区神田鍛冶町3-3-2 床屋3ビル 1F 🚃神田駅北口徒歩1分 #麺屋武蔵神山 📍東京都千代田区内神田3-8-7 グラン・フォークス神田ビル 🚃神田駅西口より徒歩2分 #三田製麺所神田店 📍東京都千代田区内神田3-12-10 神田西口NSビル 1F 🚃神田駅西口徒歩30秒 ※ 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー @k.ramen.csp Ramen⭐︎こばやし 東京のラーメン情報を毎日配信してます! ぜひフォローしてね! #神田ラーメン #神田ランチ #神田グルメ #神田駅ラーメン #神田駅ランチ #神田駅グルメ #小川町駅ラーメン #小川町駅ランチ #小川町駅グルメ #7選 (神田) https://www.instagram.com/p/CnhMqBpSShs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
myonbl · 7 months
Text
2023年11月14日(火)
Tumblr media
今朝もよく冷えた。私は在宅ワークの日、ところがツレアイ(訪問看護師)は緊急対応で、朝6時30分に自転車で家を出て行った。もちろん、相手のあることなのでこんな事態も珍しくない。とは言え彼女は人一倍の寒がり屋、昼前には戻るはずなので温かいランチを用意して迎えよう。どう、こんな話を聴くと少しは心が温かくなったかな・・・、なんてね!
Tumblr media
4時45分、ツレアイが早出なのでアラームよりも1時間早く起床。
朝食。
6時30分に彼女が出勤。
洗濯。
可燃ゴミ、30L*2。
ヤクルトさんから、野菜ジュース購入。
あれこれ片付け。
昼前にツレアイ帰宅、お疲れさま。
Tumblr media
ランチ、息子たちには出石蕎麦、我々は残り物カレー仕立て。
録画番組鑑賞、
Tumblr media
映画・キネマの神様。
日本映画史を飾る傑作、ヒット作の製作、配給、興行を続け、2020年に松竹映画は100周年を迎えました。 『キネマの神様』は、そんな松竹映画100周年を記念した作品となります。 監督は日本映画界を代表する山田洋次、原作はこれまで数々の文学賞を受賞してきた人気小説家・原田マハによる「キネマの神様」。彼女が自身の家族、経験をもとに書きあげた思い入れ深い小説を、山田洋次監督がオリジナルの映画作品へと昇華させました。 2020年3月1日にクランクインするも、撮影のちょうど半分を終えた3月末に、ダブル主演を務めるはずだった志村けんさんがご逝去されました。程なくして日本政府による緊急事態宣言が発出し、撮影は長期中断を余儀なくされるなど、あらゆる困難が降りかかりました。 しかし、世の中がどうなるか分からない状況下でも、山田監督はじめ制作スタッフは撮影の再開を信じ、前を向いて準備を進めました。 撮影休止中に山田監督は脚本を再考し、新たなキャストを迎え、感染症対策を万全にした態勢で撮影を再開。このような長い旅路を経て、作品を届けたいと願う全ての人の想いが込められた本作がついに完成し、2021年8月6日に公開を迎えます。
観たかった映画、BSプレミアムの放送で見ることが出来た、感無量。
Tumblr media
久しぶりにウォーキング測定、セントラルスクエア花屋町店で買い物して帰宅。
Tumblr media
夕飯、無水鶏ジャガ、目玉焼き、白ワイン。
録画番組視聴。
秋・根室本線を呑む!
初回放送日: 2023年11月13日 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽一部区間の廃線が迫る北海道の根室本線を乗り納め▽絶景の鉄道遺産を訪ね、ご当地グルメと美酒に舌鼓! 「呑み鉄(のみてつ)本線・日本旅」第33弾は秋の北海道▽富良野から新得まで廃線になる根室本線の旅▽空中に浮かぶ貨車!?三井芦別鉄道の廃線跡▽幾寅駅なのに「幌舞駅」と書かれているのはなぜ?▽本シシャモ、ホッキ貝、原木シイタケ…北海道の味▽いつまでこの姿を見られるのか…風化が進む旧士幌線・タウシュベツ川橋りょう跡▽国立大学にできた酒蔵で若き醸造家と語る▽池田町の「町民用ワイン」、その飲み方にビックリ!
片付け、入浴、体重は300g増。
日誌書く。
Tumblr media
久しぶりのウォーキングで、軽く3つのリング完成。
4 notes · View notes
lupinnewseason · 2 years
Text
【ルパン三世フェスティバル in 浜中町】浜中町ルパン三世バーチャルツアー&フェスレポート
Tumblr media
漫画「ルパン三世」原作者であるモンキー・パンチ先生のふるさと北海道・浜中町で、3年ぶりに『ルパン三世フェスティバル』(2022年10月29日・30日)がリアル開催されました。フェスティバル会場の模様と、浜中町中や観光スポットで見つけることのできるルパン三世たちを【浜中町ルパン三世バーチャルツアー】としてご紹介します。
◎浜中町ルパン三世バーチャルツアーMAP
---------------------------------
①ルパン三世通り(霧多布市街地)
ツアーは、浜中町役場がある霧多布(きりたっぷ)よりスタート。霧多布市街地の『ルパン三世通り』にはルパン・次元・五ェ門・不二子・銭形たちが描かれたフラッグや看板が掲げられています。
Tumblr media
各キャラクターが描かれたマンホールのふたは、浜中町オリジナルのお土産としてキーホルダーも販売されています。 浜中町商工会:https://hamanaka-shoko.jp/pg937.html
Tumblr media
通りにある仮想店舗「JIGEN’S BAR」「PUB FUJKO」は、ファンが必ず訪れる人気のフォトスポットです。
Tumblr media
仮想映画館「霧多布座」は老朽化により2022年6月に取り壊しとなりましたが、復元ARとして現地で写真撮影ができます。
Tumblr media
※ARサービスの提供は2022年11月30日まで
---------------------------------
②霧多布市街地 店舗
Tumblr media
霧多布市街のお店「鎌沢ドラッグ」さんにお邪魔しました。こちらは店内を飾るモンキー・パンチ先生のサインやルパン三世グッズ、ジオラマなど圧巻のコレクションで、現地を訪れるファンのサロン的存在のお店とのこと。この取材の際も、コスプレ姿のファンが見学をしていました。
Tumblr media
市街には他にも店頭にルパン三世やモンキー・パンチ先生のサインが飾られているお店があります!
Tumblr media
---------------------------------
③浜中町役場 新庁舎
Tumblr media
津波対策として高台に建てられている浜中町役場の新庁舎。役場までの案内板には、町の基幹産業である農・漁業ルックのルパン三世一味&銭形警部の姿が描かれています。
Tumblr media
通常は平日のみ見学可能な庁舎内ですが、今回はルパンフェスのため特別に見学することができました。
▼1階:吹き抜けの入り口から見える各階案内板にはルパンたちが。
Tumblr media
▼2階:モンキー・パンチ先生のルパン三世イラストを大きく使用した壁画。
Tumblr media
▼3階:展望台は霧多布市街地を見渡せる絶景ポイント。
Tumblr media
ちなみに新庁舎の外では、ルパン三世通りと同じ5種類のマンホールを見つけることができます!
---------------------------------
④「妖精花伝説」イラスト
浜中町内の牧場にはモンキー・パンチ先生が描かれた妖精のイラストが看板となっている牧場も。
Tumblr media
妖精は何種類かいるそうなので、現地に来た際はぜひ探してみて下さい。 今回は浜中町役場ちかくの小松牧場さんにお邪魔しました。 ※牧場では牛舎や牧草地など立ち入り禁止の場所にご注意ください
---------------------------------
⑤霧多布湿原センター
Tumblr media
霧多布市街からJR花咲線・茶内(ちゃない)駅へ向かう一帯は約3000平方メートル(東京ドーム600個分以上)の広さをもつ霧多布湿原です。浜中町の自然を楽しみたい方は「霧多布湿原センター」で専門ガイド付きのエコツアーも開催しています。また、センターでは物産品と合わせ、浜中町オリジナルのルパン三世グッズも販売しています。
霧多布湿原センター:https://www.kiritappu.or.jp/center/
---------------------------------
⑥JR花咲線 茶内(ちゃない)駅
Tumblr media
JR花咲線(JR根室本線、一部区間の愛称)の浜中町内にある<茶内駅>。 駅の入り口ではルパン三世の等身パネルが出迎えてくれます。そしてホームにはルパンを追ってきた(?)銭形警部の姿も。 フェス中はJR茶内駅から会場までの町営バス(予約制)も運行しています。
---------------------------------
⑦仮想店舗「居酒屋五ェ門」
茶内にあるフォトスポット・仮想店舗「居酒屋 五ェ門」は、駅入り口を背に200メートルほど歩いた場所に建っています。(実際の営業はしていません)
Tumblr media
---------------------------------
⑧浜中町ウェルカム看板
茶内駅をはなれ、釧路市~根室市を結ぶ国道44号線に向かうと見えてくるのは、表はルパン、裏は不二子のイラストが描かれた大きな案内板です。
車での観光の際はこの看板が浜中町の目印となります!
Tumblr media
※自動車での観光は、交通ルールを守って安全運転を心がけましょう。
 
---------------------------------
⑨ルパン三世 デーリィロードマップ看板
そのまま国道44号線を北上すると見えてくる茶内酪農展望台。 そのパーキングエリアにある酪農地域全体の案内板にもルパン三世が。
Tumblr media
この他にも、浜中町内の酪農地域ごとに「ルパン三世」キャラクターと「妖精花伝説」のイラストが描かれた案内板があるようです。
---------------------------------
⑩JR花咲線 浜中駅
国道44号線から再びJR花咲線に戻って<浜中駅>へ。 こちらの入口では誰かと待ち合わせしているような次元と五ェ門、そして駅舎内の切符売り場とホームには不二子とルパンの姿を見ることができます。
Tumblr media
駅舎以外でもJR花咲線では大自然の中をルパン三世のラッピングトレインが運行しています。霧多布のラッピングタクシーなど、各種交通機関を合わせての観光もオススメです。
Tumblr media
▼JR北海道 ルパン三世ラッピングトレイン運行表 ⇒ https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/lupin/
浜中町の観光スポットではARを使ってルパンたちと写真が撮れるサービスを実施し、フェス期間中に訪れたファンの皆さんにも好評でした。
Tumblr media
※ARサービスの提供は2022年11月30日まで
---------------------------------
⑪ルパン三世フェスティバル会場(浜中町総合文化センター)
霧多布市街地へ戻���、フェス会場の浜中町総合文化センターにやって来ました。 駐車場ではラッピングトレーラーの展示や地元グルメ屋台の出店で賑わっています。
Tumblr media
総合文化センター1階ロビーにあるルパン三世の愛車の展示コーナーでは、フェス中は特別に車のそばまで近づくことができたため、コスプレをしたファンなどたくさんの方が記念写真を撮りに集まっていました。
Tumblr media
2階ではフェスティバルに合わせ TVアニメ「ルパン三世 PART6」ビジュアル展を開催。 ルパン三世グッズ販売や浜中町内で使えるルパン三世payの発行コーナーも設置されていました。
Tumblr media
◎モンキー・パンチ・コレクション
Tumblr media
文化センター2階にある常設施設「モンキー・パンチ・コレクション」にもフェス中たくさんの人が訪れていました。この中ではモンキー・パンチ先生の漫画原稿やイラストが多数展示されているほか、先生の書斎を再現したスポットなど創作の原点を垣間見ることができ、浜中町を訪れるファンが必ず立ち寄る名所となっています。
Tumblr media
◎「スペシャルトーク」ステージ
フェス2日目のラストには、声優陣と制作スタッフによる「スペシャルトーク」ステージが文化センター大ホールにて開催されました。
Tumblr media
<「スペシャルトーク」登壇者> (ステージ左より)MC小新井涼さん/ルパン三世・栗田貫一さん/石川五ェ門・浪川大輔さん/トムス・エンタテインメント 野﨑プロデューサー/東北新社 清水音響監督/日本テレビ放送網 中谷敏夫さん
まず栗田さん、浪川さんが久しぶりとなった浜中町ステージでの挨拶、そして今回がフェス初参加の音響監督・清水さんも浜中町の印象を語り、和やかにトークがスタートしました。
今年8月に亡くなられた次元大介の声優 小林清志さんの話題では、栗田さんはアフレコ現場での小林さんとの最後の会話、浪川さんからは小林さんとの印象的なエピソードが語られました。 そして、今回のステージではサプライズとして次元大介の声優を引き継がれた大塚明夫さんからのビデオメッセージが紹介され、ステージでは「PART6」アフレコ時の様子など制作時のエピソードも飛び出しました。
続く浜中町ステージでのお楽しみ・生アフレコのコーナーでは、栗田さんと浪川さん、そして観客席から元気に手をあげた銭形警部姿のファンも参加し、音響監督の生指導の下で「PART6」第一話ラストシーンのアフレコを再現。見事にリリー役を演じた参加者に、栗田さんと浪川さんからは驚きと称賛の声があがり、会場からも大きな拍手が送られました。
最後のあいさつでは新しいメンバーも加わったルパン三世チームでまた浜中町を訪れたいと栗田さんが語り、温かな雰囲気の中ステージは幕を閉じ、「ルパン三世フェスティバル」の全日程が終了しました。
---------------------------------
浜中町とルパン三世スポットについて詳しくは下記WEBサイトでもご案内をしています! ⇒ 浜中町観光協会:http://www.kiritappu.jp/ ⇒ ルパン三世宝島プラン:https://www.hamanaka-lupin.com/
フェスにご参加いただいたファンの皆様、ありがとうございました!
12 notes · View notes
na1129 · 3 months
Text
きんようび通信No.693📚
2024年3月29日
▲先日、隆祥館書店主催のトークイベント「ジャーナリストは時代に反逆する」に参加しました。登壇したのは、青木理さんと小倉考保さん。共に第一線で活躍されているので、期待に胸膨らませ開会を待ちました。「時代の反逆者たち」(青木理、河出書房新社)発刊記念でした
▲第一に感じたのは、日本の権力をめぐる闇は深いということでした。報道されている裏側の事実にアプローチするのは難しいですが、様々な角度からみること・事実をつかみ検証をしっかりおこなうことは大事だと改めて感じました。あと3~4時間は2人の話しを聞きたかったです
▲政治においてウソはいけないという指摘もその通りだと思いました。毎日新聞世論調査では、政倫審に出席した派閥幹部の説明に「十分に説明したとは思わない」が89%に上りました。このままの幕引きは許されず、自民党はもちろん国会の責務としても真実を明らかにすべきです
▲さて、半年前に始まった朝ドラ「ブキウギ」が今日で終わります。「この歌よう聴いてたわ」と楽しく観ていた母親も寂しそう。「でも新しいのが始まったら前は何やったかなとすぐ忘れてしまう」と笑っていました。2023年度も後3日、何か印象に残ったことはありましたか
▲新年度始めは、新年とは違う緊張感がありますね。数年振り事務所席替えが予定されているので、また違う感じになると思ってドキドキです。新障害報酬の開始にあたっては原点に立ち返り考えていきたいですし、関わる各種訴訟が大きな節目を迎えます。引き続きのご支援をお願いします
【今日は何の日😀】
【今週の一句🔖】
酒飲み🍺🍶川柳
席替えで
風景変わる
新年度
【今週の歌🎸】
・Steve Gunn & David Moore - I (Live in London) [Official Audio]
スティーヴ・ガン(ギター)とデヴィッド・ムーア(ピアノ)の深い味わいの演奏。心が落ち着きますね😌
youtube
【今週のグルメ情報😋】
・M��M…兵庫県神戸市中央区栄町通2-7-3(元町駅から7分)
一人飲んだ後に行きました。水出しコーヒーが美味しかったですね。もちろんジャズも。また行きたいですね😙
#ジャズ喫茶
Tumblr media
【追伸📆】
昨日から能登に来ています。感じたことは、改めてお伝えしようと思います
#きんようび通信 #隆祥館書店 #青木理 #小倉考保 #時代の反逆者たち #河出書房新社 #政倫審 #ブキウギ #2024年度 #障害報酬改定
0 notes
ronpe0524 · 4 months
Text
年始からいろいろ大変だった1月(2024年1月の日記)
■2024/1/1 元日の月曜日。はじまりましたね2024年。奥さんの実家へ向かうためまぁまぁ早起き。ここで現在のInstagramのポスト数をメモしておきましょう。いま2370ですね。2024年が終わったときにこの数を引けば一年間に見た映画のトータルが簡単にわかるはず。便利。家族で奥さんの実家である流山へ。今年は電車なので移動しながら『孤独のグルメ』の大晦日SPを見たり。奥さんの実家へ新年の挨拶。お寿司や唐揚げをご馳走になる。お腹いっぱい。午後、サッカーの代表戦が見たいけど、僕にチャンネルの選択権はありません。帰りの電車では録画しておいた『魔改造の夜』を見たり。ドラマがありますよねぇ毎回。石川県で大きな地震。こういう時、無駄な発信はしない。帰宅してからWOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E5を見る。U-NEXT『Bico』を見る。WOWOWオンデマンド『SMILE/スマイル』を見る。
■2024/1/2 まだまだ正月休みな火曜日。娘は冬期講習が再開。お疲れ様です。僕はのんびり起床し渋谷へ向かう。移動しながらWOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E6を見る。ヒュートラ渋谷にて、A24の知られざる映画たち『ゴッズ・クリーチャー』と『アース・ママ』観賞。これでこの特集をトータル3本観たのでA24グッズをGET。新宿へ移動。新宿の会場で冬期講習 正月特訓を受けている娘と娘の塾友達をピックアップ。ぎりぎりで拝島ライナーに間に合ったのでそれに乗って最寄り駅まで帰宅。勉強して疲れてるだろうに2人は電車で楽しそうに話していた。夜はNetflix『チキンラン: ナゲット大作戦』を見る。U-NEXT『Valimo』を見る。
■2024/1/3 まだ正月休みの水曜日。娘は今日まで正月特訓で新宿へ。僕は朝食に餅を食べはじめる。うまいですよね、餅。U-NEXTにて、カウリスマキの短編映画の『ロッキーⅥ』を見る。そしてシネコン集中映画観賞をするために昭島へ。MOVIX昭島にて『サンクスギビング』観賞。こうゆう作品の字幕もやる松浦美奈さん。続いて『PERFECT DAYS』観賞。ラストカットのアイデアが昨日観た『ゴッズ・クリーチャー』に似てる。そしてこの映画観終わってからタイムフリーで先週のジミソラジオを聴いてたらAl Greenの「Perfect Day」カバーが流れました。鹿島さんこれって?スピってますね。WOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E7を見る。そしてMOVIX昭島でもう1本『宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました』観賞。小雨の中帰宅。家でU-NEXT『さらば映画の友よ インディアンサマー』を見る。バカリズムのドラマ『侵入者たちの晩餐』も見る。やや早めに寝る。
■2024/1/4 まだ休みの木曜日。娘、正月特訓は終わったけど、冬期講習は7日まであるとのこと。大変だ。U-NEXT『Oo Aina Ihminen』を見る。立川へ。シネマシティで午前十時の映画祭13『カサンドラ・クロス』鑑賞。fスタ極上音響上映で。移動しながらWOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E8を見る。帰宅してからAmazon Prime Video『87分の1の人生』を見る。U-NEXT『ブルービートル』を見る。Netflix『ブラザーズ・サン』E1を見る。明日は仕事かー。ちょっと早めに寝る。
■2024/1/5 出勤の金曜日。めんどくせー。通勤しながらU-NEXT『俺らのペンギン・ブーツ』を見る。意外とみんな出社しているな。1週間近く休んでいたわりにはメールは少ない。まぁ海外もけっこう休みですからね。会社の先輩に娘の描いた年賀状のイラストを誉められた。これは娘に伝えてあげよう。お昼は丸亀製麺にて、かに玉あんかけうどん。今年もよろしくたのみます、丸亀。会社の近所のサイゼリヤが昨年末で閉店してしまったので、僕のランチは丸亀とマクドナルドとOKのローテーションになるでしょう。あとたまにココイチ。Apple TV+『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』E9を見る。17時半で仕事を切り上げようとしたら、ぎりぎりで席まできていろいろ聞いてくる人がいて大変困りましたがなんとか帰りました。昭島へ。MOVIX昭島にて『レザボア・ドッグス デジタルリマスター版』鑑賞。これでタランティーノの長編映画10作すべてを劇場観賞達成。いやー嬉しい。急いで帰宅。風呂に入ってからClubhouseにてU-NEXT『犬神家の一族』同時視聴に参加。10年以上ぶりに見ましたけど、想像以上に『ゲゲゲの謎』でしたね。
■2024/1/6 土曜日。ここから3連休だ、ありがたい。娘と同じ時間に家を出て、娘は塾へ、僕は映画鑑賞へ。すまん。錦糸町へ向かう。移動中にWOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E9を見る。『シャクラ』観賞@ TOHOシネマズ錦糸町楽天地。上映後トークにアクション監督の谷垣健治さん、ギンティ小林さんが登壇。映画秘宝で最初に読むのが谷垣さんの連載だったぐらいなので谷垣のトークは大好き。ドニーの話、最高です。せっかく錦糸町まできたので前から行ってみたかった町中華のお店に行ってみたけどがっつり行列ができていたのであきらめ。14時ぐらいだったんですけど。マクドナルドにて、スモーキーペッパーチキンを食べる。渋谷へ移動。『彼方のうた』観賞@シネクイント。上映後舞台挨拶には、杉⽥協⼠監督、⼩川あんさん、中村優⼦さん、眞島秀和さん、荒木知佳さん、Kayaさんが登壇。やはりトークの内容がそれぞれ面白い。うっかり荒木さんが話した内容は、前からそうなのかなぁと思っていたことだった(公にしていないようなので秘密ですが)。Q&Aの時間もあったので気になっていたことを聞けました。帰りにロビーにいた杉田監督が僕に気づいてくれたので一言だけ挨拶する。帰宅してからWOWOWオンデマンド『彼女が好きなものは』を見る。WOWOWの配信が終わってしまうからあわてて見たのですが、Netflixにあるんですね。まぁいいか。
■2024/1/7 3連休の日曜日。娘は冬期講習最終日、がんばれー。僕は日比谷へ。移動中にWOWOWオンデマンド『メイヤー・オブ・キングスタウン』E10を見る。これで完走。いやー、最後は大変なことになっちゃったな。ちなみに本日はジェレミー・レナーの誕生日のようですね。日比谷公園のベンチに座りながらU-NEXT『悲しき天使』を見る。野外で味わうカウリスマキ短編。kataru最終回「Poster Strangelove(ポスターストレンジラブ)」@日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール。POSTER-MAN小野里徹さんと、宇多丸さんが実際の映画ポスターを見ながら映画と映画ポスターについて語るトークイベント。これは面白かった。僕はkataruの前身である「語る会」の「オールタイムベスト映画」回に参加したんですけど、あれがもう2016年。主催であるりかさんは僕らがやっているMCTTにきてくれたこともあった。りかさんが前節しているときに、久しぶりだなぁと思っていたら、りかさんが僕の方を向いて「お久しぶりですね」と云うもんだからドキッとしてしまった。覚えていただいていて恐縮です。ポスターの話を中心にがっつり映画のトークとなっていて、宇多丸さんも何のポスターが出てくるかわからない、という構成が抜群に良かったです。紹介された作品で唯一僕が未見であったのは『重犯罪特捜班ザ・セブン・アップス』。見てみようと思います。近くの席で見ていたまるゆさん、さっちゃんさんと感想を話しながら会場を出る。二人とは近々オンラインで再会するでしょう。帰る前にちょっと銀座へ。長野のアンテナショップにてアトロク2で紹介されていた「すんき」という漬物を購入。実家へ。明日使う車を借りる。実家にもすんきをお土産にあげる。夜遅くからClobhouseにて、同時視聴仲間の2023年年間ベスト映画を聴く会に参加。僕は自分のベストについては一切話さず、みなさんのベスト1にこれをおくのがオススメです、という映画を紹介する謎の役割。面白かったです。
■2024/1/8 祝日の月曜日。3連休ありがたい。車に乗って家族で昭島のモールへ。娘のブーツをGUで購入。僕もここぞとばかりに靴下を買ってもらう。深刻な靴下不足におちいっていたのだ。かわいい靴下をGETしたぞ。娘と僕はさらに図書館へ。娘の本を借りたり返したり。そのまま実家へ行ってのんびり過ごす。娘はずっと冬期講習だったのでやっとだらだらできる1日なのです。お昼には中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを聴く。WOWOWオンデマンドにて『長ぐつをはいたネコと9つの命』を見る。これは娘もいっしょに見てた。U-NEXT『ワイヤーを通して』を見る。Amazon Prime Video『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』を見る。これも娘といっしょに見る。夜は娘のリクエストにより手巻き寿司。いやーお腹いっぱい食べました。ご馳走さまでした。帰宅してからWOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E2を見る。夜遅い時間から、clubhouseにて同時視聴仲間の2023年映画ベストを聴く会に参加。昨夜に続き僕は一切自分のベストについては話さず、これをベスト1にするといいですよ、というオススメを話すという謎の役割で参加。あとゲストで出たPodcast「Talking Square」の良い感想を聴けたので嬉しかったです。
■2024/1/9 火曜日。あぁ出勤ですか。今日から本格的に仕事ですね。午後のMeetingに使う資料の作成が間に合うかどうか。ランチに外に出てる余裕はないと判断してお昼ご飯はコンビニで買っていく。さみしい。急ぎの仕事に対応したり、別のMeetingには出つつひたすら資料を作り続けなんとか間に合う。新年早々ががんばったがんばった。仕事終わりで昭島へ。松屋にて、“炙り”十勝豚丼。うまい。そして肉が多い。WOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E3を見る。MOVIX昭島にて『エクスペンダブルズ ニューブラッド』鑑賞。すごいスタローン大好き人間みたいな鑑賞になってしまった。帰宅してからU-NEXT『Melrose: Rich Little Bitch』を見る。そして寝る前に録画したテレビとかを限界まで見るぞー、と思っていたのに最初の番組見てる途中で寝落ち。疲れていたんですかね。。
■2024/1/10 水曜日。あースマホ用のモバイルバッテリーを家に忘れて出てきてしまった。ちょっと不安になりますよね。お昼はマクドナルドにてバタースコッチパイを食べる。帰宅してからDisney+『エコー』E1を見る。Amazon Prime Video『女王陛下の007』を見る。やっと(映画観賞的)余裕ができて007を再開。僕モテメルマガに画伯が復帰。これは嬉しい。ラロッカさんとDiggin' Netflixを収録。今年もよろしくお願いします。
■2024/1/11 木曜日。立川への病院へ行くので午前半休。時間が早い。つらい。いつもの血液検査と、年一でやってる骨密度検査。骨密度はまぁ良くもなっていないけど悪くもなっていない感じ。2年ぐらい前に骨粗しょう症レベルの値からは脱しているけど、通常レベルまではもう戻らないんだろうなぁ。しょうがない。病院はまぁまぁ早く終わったけど薬局が時間かかってしまった。やはり午前中の出社はムリか。お昼ははミスドで、misdo meets GODIVA プレミアムショコラコレクションのガレット・デ・ロワ ショコラを食べてみる。さすがゴディバ。さすが高いだけはある。Disney+『エコー』E2を見る。U-NEXT『ハロー!?ゴースト』を見る。午後から出社して仕事。仕事終わりで昭島へ。配信のはじまった『テッド』のドラマのやつを見ようかと思ったけど、後から吹替がくるみたいなのでそれを待つことにする。MOVIX昭島にて『コンクリート・ユートピア』鑑賞。お客さんは僕を入れて2人。さみしい。しかも客席がかなり寒くて僕はコートを着ながら映画を観ていた。だがこれが映画の内容的に合っていたんですよね。そういうサービスですかね(���対違う)。コヨイチの『女王陛下の007』回を見る。豆知識と小ボケの量がすごい。Lukeさんのボケをラフランスさんがまだひろいきれていないところがありますね。帰宅して遅い夕飯を食べたけどもう眠い。朝早かったからなぁ。
■2024/1/12 金曜日。寒くなってきて朝ベッドでだらだらとそろそろ起きるべきか否か、を迷っている時間が至福。朝ウォーキング時にはだいたいradikoでラジオを聴いていますが、昨年末あたりから深刻にこの視聴タイミングが遅れている。今朝も聴いていたのは先週の土曜のラジオ番組。radikoタイムフリーの視聴期限は1週間なのでかなりギリギリである。どっかで挽回しないとまずいですね。お昼はマクドナルドでハッピーセットを食べてすみっコぐらしのおまけをもらう。2024年はマクドナルドの新商品のリリースの勢いがすごい。とにかく新商品食べたい人間としては大変である。Apple tv+『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』E10を見る。これで完走。ちょっと途中間延びした感じもありましたが面白かったですね。つっこみどころを作ってる感じもいい。帰宅してからDisney+『エコー』E3を見る。音源を1本編集。けっこう遅い時間からイシヤマさんとDiggin' U-NEXTを収録。深夜まですいません。
■2024/1/13 土曜日。のんびりできる土曜日。何も予定がないと思っていた娘は試験があるらしい。お疲れ様です。朝から途中まで見ていたWOWOWオンデマンド『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』を見る。昭島図書館に行って娘の本を借りたり返したり。Disney+『エコー』E4を見る。音源を1本編集。午後からMOVIX昭島へ行き『アクアマン/失われた王国』鑑賞。映画観終わって映画館を出るとがっつり雪。いや、降るという予報は見てたんですけどまさかここまでとは。自転車できてしまったのでがんばって帰る。ゴーグルがほしい感じでした。夜はオンラインで僕モテメルマガ読者仲間が集まって2023年の年間ベスト映画を語る読者サミットに参加。たぶん映画鑑賞に対する考え方とかがとても近い人たちの集いで、半年に1回加減なしで映画の話をできる感じで、今回も参加できて嬉しかったです。
■2024/1/14 日曜日。娘は今日もなんかの試験を受けに行くそうです。試験ばっかだな。僕のんびり起きてスーパーへ。豚肉とキャベツを買ってきて、Instagramでよく流れてくる手抜きとん平焼きみたいのを作ってみた。けっこう美味しくできましたがお好み焼きソースがほしかったなぁ。中濃ソースだとちょっと違うんだなぁ。昼からMOVIX昭島へ行き『カラオケ行こ!』観賞。帰宅してからDisney+『エコー』E5を見る。これで完走。かなりフィスクについても掘り下げるドラマでした。音源を1本編集。Netflix『マエストロ その音楽と愛と』を見る。DAZNでサッカーアジア杯の初戦、日本×ベトナム戦を見る。予想以上に面白い試合。U-NEXTで「円都LIVE」を見る。ひかえめな歌詞字幕がいい。寒いので布団をかぶってごろんとしていると早めに寝てしまう。しょうがない。
■2024/1/15 月曜日。先週合併号だったので今週はジャンプがありませんよ。キン肉マンは更新されていますので要チェックです。通勤途中でU-NEXT『破局』を見る。お昼はOKのロースかつ重を食べる。いやぁ美味しいですよね。週一ぐらいで食べたいぐらい。安いし。仕事終わりで立川へ。WOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E4を見る。悪性リンパ腫のキャラクターが出てきたんですけど、スタローン作品でやたらこの病気出てくる気が。kino cinéma 立川高島屋S.C.館にて『ビヨンド・ユートピア 脱北』鑑賞。帰宅して寝る前に録画したアニメやドラマを見進めようとするが、予定の半分も見れずに寝落ち。
■2024/1/16 火曜日。なんだか昨夜座った状態でかなりの時間寝落ちしてしまったようで身体が痛い。お昼は中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見る。キリエの曲を歌っていた。仕事終わりで新宿へ。移動しながらWOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E5を見る。テイラー・シェリダンにしてはほのぼのした話かと思っていたけど、やはり不穏な感じになってきた。U-NEXT『絶好調』を見る。テアトル新宿にて『市子』を見る。帰宅してから録画していたアニメなどを見る。観る映画の予定を立てるために各劇場のスケジュールをチェック。とにかく旧作上映が怒涛の勢いでくるのでどれを観るか考えないと。閉館する吉祥寺プラザで『もののけ姫』を観たいけど、何時ぐらいにチケット買いに行けばいいのか、何時ぐらいから並べばいいのかがまったく予想できない。でもこれに行ければ、整理番号もない自由席の劇場で映画を観るという体験が、もしかしたら最後になるのかもしれない。できれば行きたいなぁ、ヤックルにのって。
■2024/1/17 水曜日。午前中にミーティングが集中していてぐったり。マクドナルドにて、スパイシーチキンマックナゲット 黒胡椒ガーリック カマンベール&パルメザンチーズソースとキャラメルミルクティーフラッペ。WOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E6を見る。U-NEXT『幸福な結婚記念日』を見る。帰宅してからU-NEXT『アリバイ・ドット・コム カンヌの不倫旅行がヒャッハー!な大騒動になった件』を見る。音源を1本編集。録画したドラマやアニメを見る。僕は自宅にあるトルネで録画したテレビ番組をスマホアプリにWi-FiでDLして見る、という方法で基本的にテレビ番組を見ているのですが、どうやらそのDL待ちをしている間に寝落ちしたらしい。そんなに疲れている感覚はないのに、どうにも寝落ちしてしまうんですよねここ数日。
■2024/1/18 木曜日。7時間以上、たっぷり寝たはずなのに朝はだらだらしてしまう。まぁ寒いからでしょう。最近、朝ウォーキング中に鷺パイセンを見てない気がするな。今年は病院の待ち時間以外にも読書をする時間を作りたいと思っていたのですが、どうやったらその時間を作れるのか。すでにいま見ているものや、聴いているもので日々の時間はぎりぎりな気がしています。お昼は丸亀製麺にて、かけ並とかしわ天。うどん札10枚までリーチ。WOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E7を見る。なんかいいところまできたけど明日からは『ストレンジ・ニュー・ワールド』S2を見てしまうなぁ。帰宅してからU-NEXT『ぼくの伯父さん』を見る。音源を1本編集。寒いから布団をかぶる。暖かい。寝ちゃう。しょうがない。
■2024/1/19 金曜日。軽く寝坊。眠すぎる。朝ウォーキング中に白鷺を見かけてテンション上がる。拝島駅構内の書店でミュージックマガジン購入。ZAZENBOYS特集だ。お昼休みにWOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E1を見る。どうやらこのシーズン2は毎週金曜日に1エピソード配信されていくようです。気になるのはクリスティンの発言。一度エンタープライズを離れるのかな。このシリーズで一番好きなキャラクターなんですけど。17時を過ぎてから「遅い時間にすいません」という前書きの、つまり「今日中に対応してくれよな」というメールががんがんくる。大きな顧客の契約更新が佳境なのだろう。集中して対応。サッカーまでには帰るぞ。なんとか仕事を切り替え、帰宅して夕飯食べてからDAZNでサッカーアジア杯 日本VSイラク戦。負けたなー。うまくいかなかったなー。ぜんぜん攻撃がはまらず。残念。U-NEXTにてMyFFF『ジャンヌと七面鳥』を見る。
■2024/1/20 土曜日。ちょっと寝坊、したが僕が一番早きじゃないか。朝ごはん食べてからWOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E8を見る。雨が降らないうちに自転車で昭島図書館へ。昼は武蔵野館の舞台挨拶回チケ取り。こんな時間の発売なのに、がっつりアクセス集中。繋がる(復旧する)のに30分以上かかってしまったけどなんとかチケット確保。WOWOWオンデマンド『ブラックライト』を見る。天気が微妙、歩いてMOVIX昭島へ。『ゴールデンカムイ』鑑賞。YouTubeで短編映画『AI Detective 探偵をインストールしました』を見る。Netflix『ハロー!?ゴースト』を見る。けんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Video収録。今年もよろしく。
■2024/1/21 日曜日。うーむ、予報通りの雨ですね。でも行く行くしかないな。とゆうわけで朝から吉祥寺へ。まずおにやんまにて、かけ並とホタテ天を食べる。そしていざ吉祥寺プラザへ。たぶん『野球少女』観たとき以来かな。閉館上映となる『もののけ姫』のチケット発売に並ぶ。チケット買ってすぐロビーへ入る。もう入場したら退場はできないがもう入ってしまう。先にチケットを買った人が100人ぐらいいたと思うのだけど、意外にも誰も入場していない。みなさんシステムを理解しているのだろうか。僕は入場してロビーの椅子に座って待機。人が集まってきたら列を作るらしい。整理番号ですらない映画観賞なんて、これが本当に最後かもしれない。昔はこれが普通だったし、シネマシティですら初期はこのシステムだったんですよね。いまでは信じられないけど、映画館が指定席化されていくのに対しけっこう反対の声すらあった。楽なのに。ロビーで椅子に座って待つこと30分ぐらい、観る回の上映開始まではまだ1時間半ほどあるけど、入場列が作られはじめた。列を作りはじめる時、映画館のスタッフさんが一番乗りでロビーに入っていた僕に声をかけてくれて、入場列の先頭に並ぶことに。なんか気合いが入っている人みたいで恥ずかしいが、嬉しい対応ですね。劇場内からは朝一で上映がされている『君たちはどう生きるか』の音が漏れ聴こえてくる。そしていよいよ入場開始。列の先頭にいたのでもちろん好みの席で、予告編なしでの『もののけ姫』鑑賞。97年に試写と一般公開で観て以来となるスクリーン鑑賞。たまに子供の話す声や、お菓子のがさがさ音のある満席の客席。鑑賞環境まで当時のようで大変良かったです。ありがとう吉祥寺プラザ。閉館する映画館の上映に人が集まることに批判的な人もいるのはわかりますが、人が集まらないより集まった方が劇場側にとっても嬉しい気はするんですけどね。せっかくの吉祥寺なので「さとう」のコロッケを買って帰る。移動中にWOWOWオンデマンド『タルサ・キング』E9を見る。これで完走。近作の映画がイマイチなスタローンですがこれは面白かったと思います。帰宅してから音源を1本編集。BSSTO『よき仕事』を見る。Disnery+『アントマン&ワスプ クアントマニア』を見る。録画したアニメとかドラマとかをできるだけ見て寝る。
■2024/1/22 月曜日。昨日買ってきた「さとう」のコロッケでサンドイッチをつくる。これが本日のランチ。これがうまいんですよ。お昼休みにU-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E1を見る。またもテイラー・シェリダンのドラマ。しかもE1の監督はジョン・ヒルコート!仕事はMeetingの連続。通常の仕事をする時間が削られる。仕事終わりで新宿へ。移動しながらU-NEXT、MyFFFの短編『私に触れた手』を見る。WOWOWオンデマンド『事故物件 歪んだ家』を見る。シネマート新宿にて『悪魔のシスター デジタルリマスター版』鑑賞。シネマート新宿の小さい方のスクリーン、久々だったな。録画していた「世界!ニッポン行きたい人応援団」を見たらすごいおでんが食べたくなってしまった。
■2024/1/23 火曜日。通勤しながらU-NEXT、MyFFFの短編『2匹は友だち』を見る。オチが途中でよめたけど、楽しい短編だ。出勤してから強烈な偏頭痛。なんか久々。一応カロナールを飲んでおく。お昼は丸亀製麺にて、かけ並とほっけ天。U-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E2を見る。急ぎの、とてもめんどくさい依頼に対応。えらいぞ自分。仕事終わりで高田馬場へ。松屋にて、カットステーキのハッシュドビーフを食べる。早稲田松竹にて『グッドフェローズ』鑑賞。劇場でははじめて観れた。あまりに旧作上映、リバイバルのラインナップが魅力的なので、油断すると旧作鑑賞ばかりになってしまいそう。新作、しっかり観ていかないとな。U-NEXT『男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく』を見る。僕が月一の007と寅さんを見れているときは、自宅映画鑑賞スケジュールに余裕があるときです。日付が変わってZAZENBOYSの新譜『らんど』がリリースされた。前作から12年。この12年の間に音楽を聴く環境はすっかり変わってしまい、この『らんど』もリリースされた瞬間にSpotifyで聴いている。聴きこんでLIVEに行きたいな。
■2024/1/24 水曜日。通勤しながらU-NEXT、MyFFF短編『ふたりは姉妹』を見る。この短編アニメもいいアイデアでした。お昼はマクドナルドにてマックチキンのセット。ドリンクはキャラメルラテで。U-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E3を見る。マーティン・ドノヴァン出てき���。ちなみにこのお昼休みに会社の周辺でGoogle mapの撮影車とすれ違った。そのうちmapで僕の姿が確認できるだろうか。DAZN(docomo)の強烈な値上げのお知らせがきてしまった。これはさすがに解約だなぁ。僕はFC東京の試合のために契約してたんですけど月4試合ぐらいのために3000円は出せないよ。帰宅してからそのDAZNでサッカーアジア杯 日本×インドネシア戦を見る。ワクワクするスタメンでしたがそれほどうまくいかず。決勝トーナメントで持ち直してほしい。音源を1本編集。日付変更と同時にジョニー・トー監督の舞台挨拶回チケ取り。これが意外にもあっさり取れた。キャパが大きいからかな。まぁ良かった。寒いので布団をかぶって録画の『相棒』を見ようとしたけど5分ぐらいで寝てた。もう横になった時点で寝ちゃう。
■2024/1/25 木曜日。通勤中にU-NEXT、MyFFFの短編アニメ『ダンスの中に』を見る。お昼はCoCo壱にてグランド・マザー・カレー(一辛)。久々のグラマ。スプーンのくじはハズレ。12時半に発売となったジョニー・トーのもう1作品も問題なくGET。土曜はジョニー・トー映画のハシゴだ。仕事終わって帰宅してからU-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E4を見る。そしてMCTOS『マエストロ:その音楽と愛と』回に参加。いやぁ散歩しながらMCTOSには寒い季節になってきましたね。平塚さんの知識が凄すぎるのでnoteに書いていただけると嬉しいです。Netflix『エレクション 黒社会』を見る。徐々に香港映画モードに突入。
■2024/1/26 金曜日。通勤中にU-NEXT、MyFFFの短編『女と犬』を見る。午前中はMeetingで終わる。お昼はマクドナルド。そろそろ販売が終わりそうなゴジラバーガーなので肉厚ビーフ&ザク切りポテトを食べようとしたらこれだけもう販売が終わっていた。不覚。。しょうがないのでまだ試していなかった焦がしにんにく醤油ソースでナゲットを食べる。これはガツンとくるソースだ。仕事終わりで新宿へ。移動しながらApple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E1を見る。昔ながら『〜ジ・エアー』って表記だったでしょうね。武蔵野館で『白日青春-生きてこそ-』観賞。上映前舞台挨拶にアンソニー・ウォン!また武蔵野館にきてくれて嬉しい。香港映画好きおばさん達にまぎれてかけつけました。きっとジョニー・トーも東京にきてるだろうから一緒に飲みに行ったのかな。帰宅してやや頭痛があったので早めに寝る。
■2024/1/27 土曜日。僕だけ早起きしていざ新宿へ。移動しながらU-NEXT、MyFFFの短編『アトミックチキン』を見る。ジョニー・トー 漢の絆セレクション『エグザイル/絆』と『エレクション-死の報復-』鑑賞@シネマート新宿。それぞれにジョニー・トー監督の舞台挨拶付き。生ジョニー・トーに感動してしまった。ジョニー・トー監督の映画をいつから観てるだろうか。たぶん2003年のフィルメックスで『PTU』を観てから東京で観れる作品はできるだけ観ようと追い続けている気がするんですけど、やっと生のジョニー・トーの姿を見られてとても嬉しかったです。帰りの電車でAmazon Prime Video『エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E1を見る。なんとこれも香港の話だった。帰宅してからU-NEXT『あくなき挑戦 ジョニー・トーが見た映画の世界』を見る。U-NEXT『シャンドライの恋』を見る。もう僕モテメルマガの情報コーナーを仕上げてしまう。仕事が早いな、自分。録画してたドラマとかドキュメント72時間とかを見れるだけ見て寝る。
■2024/1/28 日曜日。娘は朝早めの時間から塾の試験に向かったようだ。僕はのんびり起きる。BSSTO『励ましの言葉』を見る。今年は積極的に短編映画も見ようとしているので無料で見れる短編はありがたい。自転車で昭島図書館へ行き本を借りたり返したり。ATMでお金をおろす。お昼を食べてから渋谷へ。移動中にApple TV+『マスターズ・オブ・ザ・エアー』E2を見る。なるべく通りたくない渋谷駅前スクランブル経由してタワレコへ。もうタワレコに行くのが久々ですけどZAZENBOYSが掲載されているbounceをもらう。ヒュートラ渋谷へ。未体験ゾーンの映画たち2024『アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション』と『犬人間』鑑賞。未体験ゾーン作品は短いのでハシゴしても余裕ですね。帰宅してからWOWOWオンデマンド『ONODA 一万夜を超えて』を見る。Netflix『バッドランド・ハンターズ』を見る。
■2024/1/29 月曜日。娘は本日学校が休みとのこと。まぁゆっくり休んでください。通勤中にU-NEXT、MyFFFの短編『フェアプレー』を見る。お昼は丸亀製麺のかけ並とコロッケ。Amazon Prime Video「エクスパッツ ~異国でのリアルな日常~』E2を見る。仕事終わりで昭島へ。しまった、常備しているバタピーの補充を忘れてしまっていた。しょうがないのでセブンイレブンで高級なバタピーを購入。グラム価格で云えばヤオコーのバタピーの倍ぐらいしますよ。MOVIX昭島にて『哀れなるものたち』鑑賞。帰宅してからWOWOWオンデマンド『プアン/友だちと呼ばせて』を見る。
■2024/1/30 火曜日。基本的に耳が空いてる時間はだいたいradikoを聴いているんですが、今朝から急にバックグラウンド再生ができなくなったようだ。ちょっと調べてみたらアプリの位置情報を「常に許可」にしていないとバックグラウンド再生できなくなったらしい。云ってくれよ。通勤中にU-NEXT、MyFFFの短編『新凱旋門』を見る。お昼は丸亀製麺にて、牡蠣たまあんかけうどん並。仕事終わり、夕飯にからやまにて、カレーからあげのカレーうどん定食を食べる。カレーからあげが普通にうまい。あきらかに提供順間違えて待たされていたと思うけど許します。WOWOWオンデマンド『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』S2E2を見る。法廷もののすごい良いエピソードだ。U-NEXT『捜索者』を見る。日付変更と同時にル・シネマのバス・ドゥヴォス映画のチケ取り。チケット取れてホッとしたらもう眠い。冬は活動限界がすぐにきてしまう。バッテリーと同じであります。
■2024/1/31 水曜日。朝ウォーキング時に鴨をたくさん見れて嬉しい。体調不良で2日ほど仕事を休んでいた会社の先輩が在宅勤務で復帰。コロナもインフルも陰性で高熱だったらしい。なんかこういうのよく聞きますね。お昼はマクドナルドにてアイコンチキン ソルト&レモン。U-NEXT、MyFFFの短編『スピード』を見る。やや遅め時間になった中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見る。帰宅してからU-NEXT『特殊作戦部隊:ライオネス』E5を見る。DAZNでサッカーアジア杯のベスト16 日本×バーレーン戦を見る。ついに三苫登場。本調子じゃなくても違いを見せつけてくれた。そして久々にコヨイチの収録に参加。編集大変そうですが。配信お楽しみに。とゆうわけで1月も終わりなのですが、タランティーノ10作コンプ、『彼方のうた』杉田監督にQ&Aで質問でき��、Poster Strangelove、『もののけ姫』、アンソニー・ウォン&ジョニー・トー、と映画関係のトピックがいきなり充実の1ヵ月でした。
1 note · View note
gurumehittersuzuro · 10 months
Text
【回頭】幕張
Tumblr media
◉日本人の舌に合うように作られた本格中華。
特に北京スブタはお肉が脂っこく無く柔らかい。
♦︎北京スブタ
♦︎小籠包
♦︎海老餃子
♦︎麻婆豆腐
♦︎カキの辛子炒め
♦︎水蓮菜の塩炒め
♦︎五目春巻き
♦︎あんかけチャーハン
♦︎焼き餃子
✔︎住所: 千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-144 雄和ビル101
✔︎最寄り駅:JR幕張駅徒歩7分
✔︎予算:3000円〜4000円
✔︎営業時間:☀️11:30〜15:00 🌠17:30〜22:30
✔︎定休日:火曜 第二月曜
✔︎駐車場:有
Tumblr media
#千葉グルメ #幕張グルメ #中華 #ご飯 #ご飯記録 #ごはん日記 #ごはんすたぐらむ #ごはんすきな人と繋がりたい #めしてろ #グルメ好きと繋がりたい#フォロー返し#人気店#グルメヒッタースズロー
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
iki-29 · 1 year
Text
簡単居酒屋レシピや立川のおすすめディナー【ジンギスカン焼肉 粋】
1.おうちでつくろう簡単居酒屋レシピ
今回は、おうちで居酒屋気分を味わえる「おうちでつくろう居酒屋レシピ」をご紹介します。居酒屋での飲み会は、料理も楽しみの一つですが、自宅でも同じように楽しめます。以下、私がおすすめするレシピを紹介します。
まずは、肉じゃがです。肉じゃがは、家庭料理の定番中の定番。でも、居酒屋で出てくる肉じゃがは、ほどよい味付けがされていて美味しいですよね。そこで、おすすめのレシピを紹介します。
じゃがいもを一口大に切って、野菜と一緒に煮込むだけ。簡単なのに、味がしっかり染み込んでいてご飯と一緒に食べると、ついついおかわりしてしまいます。
次に、からあげです。からあげも居酒屋での人気メニューの一つですよね。お酒が進むからあげは、家でも作って食べたくなります。おすすめのレシピは、鶏肉に下味をつけた後、片栗粉と小麦粉をまぶして揚げます。
そして、たれも自分で作って、からあげに絡めると、絶品です。お好みで、唐辛子を加えて辛さを調節しても良いでしょう。
最後に、焼き鳥です。焼き鳥も居酒屋で人気メニューの一つ。串に刺して焼いた焼き鳥は、ついつい食べ過ぎてしまうことも。おうちで楽しむには、鶏肉を一口大に切って、調味料に漬け込んで焼くと良いです。串に刺して焼くと、より一層美味しくなります。ぜひ、自分好みのタレで作ってみてください。
いかがでしたでしょうか。おうちで居酒屋気分を味わえる「おうちでつくろう居酒屋レシピ」をご紹介しました。お酒も飲めますし、家族や友人と一緒に作って食べるのも楽しいですね。ぜひ、お試しください。
2.グルメな彼女とのディナーにもおすすめしたい立川!
今回は、グルメな彼女とのディナーデートにおすすめしたい場所、立川をご紹介します。
まずは、肉料理が自慢の「焼肉とんまき」。ランチタイムはもちろん、ディナータイムにもおすすめです。特に、席の広さが自慢で、周りを気にせずにゆっくり食事を楽しむことができます。店内には、カウンター席もあるので、お酒を飲みながらお肉を堪能することもできます。
次に、洋食屋さん「ミルクティー」。厳選された食材を使った本格派の洋食が楽しめます。店内は、白と黒を基調としたシックな雰囲気で、女性にも人気が高いお店です。オススメは、赤身肉を使ったステーキや、フレンチ���ーストなどのデザート。また、お酒の種類も豊富で、彼女とのディナーデートにもピッタリです。
最後に、中華料理「大成楼」。本格中華料理を味わえるお店で、ボリューム満点のメニューが揃っています。オススメは、北京ダックやエビチリなど、彼女と一緒にシェアして楽しめる料理です。また、店内は、落ち着いた雰囲気で、デートにもぴったりです。
いかがでしたか?立川には、美味しいお店がたくさんあります。特に、彼女とのディナーデートにおすすめしたい「焼肉とんまき」「ミルクティー」「大成楼」を紹介しました。ぜひ、彼女と一緒に訪れて、美味しいお食事を楽しんでください。
3.カウンターで楽しめるおいしい焼肉屋はジンギスカン焼肉 粋
「ジンギスカン焼肉 粋」は、立川市にあるおいしい焼肉屋さんです。カウンター席でお肉を焼きながら楽しめる、アットホームな雰囲気が魅力のお店です。
立川駅からもアクセスが良く、ディナーやデートにもぴったりな場所にあります。お店に入ると、スタッフの方々が明るく迎えてくれます。カウンターには、お肉や野菜がずらりと並んでおり、どれにしようか迷ってしまいます。
こちらのお店のオススメは、もちろんジンギスカン!ジンギスカンの肉の旨みを堪能できる盛り合わせは、特に人気があります。お肉の選び方や焼き方もスタッフの方が丁寧に教えてくれますので、初めての方でも安心して楽しめます。
また、焼肉も種類豊富に取り揃えており、どれもおいしいと評判です。特に柔らかくジューシーなタンは、絶品との声が多いです。
お酒も充実しており、ビールや日本酒をはじめ、ワインやカクテルなどもあります。おいしいお肉と一緒に飲むことができるのも嬉しいポイントです。
お店の雰囲気もアットホームで、スタッフの方々とも気軽に話ができます。価格もリーズナブルで、コスパも良いため、友人や家族と一緒に訪れるのにもぴったりです。
「ジンギスカン焼肉 粋」は、立川市でおいしい焼肉を食べたい方にはぜひオススメのお店です。気軽に訪れて、うまい焼肉とアットホームな雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。
焼肉ならジンギスカンでしょ!
ジンギスカン焼肉 粋
東京都立川市曙町2-22-5 iiビル 2F
042-595-8374
0 notes
a2cg · 1 year
Photo
Tumblr media
首都高の秘密と私 ・ 首都高の路線番号を見ると1号から11号まで番号が振られてるのに8号線が見当たりません。京橋JCTから東京高速道路につながる100m程の区間なので載せてないそうです。 ・ 新富町駅付近の築地川公園あたりは高速道路っぽい場所があるなと思ってたら元々首都高晴海線として計画していたけど事業費の兼ね合いで計画が止まっているようですね。 ・ そして知っている人があまりいないのが八重洲乗客降り口。一般道に出なくても、ここで同乗者を降ろすことが出来るのです。こちらからつながっている場所はこちらです。 ・ と言うわけで本日のランチは #八重洲地下街 にある #ひもの野郎 です。知らないうちに新しい店が出来たのだなと思い、和食気分だったので入ってみました。 ・ #日替り干物定食 の内容を聞いたら #さんま ということでしたので、そちらを注文です。メニューには5分と書かれていましたが、実際には3-4分ほどで提供されました。 ・ 卓上の壺を開けてみたら #梅干し がたっぷり。これをご飯に乗せて頂きます。優しい酸味でむしろ梅自体が持つフルーティな味わいが感じられて後を引く美味しさです。 ・ そして #干物 が期待以上に美味しい。旨味が詰まっている印象で口に含んだ時にジュワんと広がる美味しさがたまりません。 ・ 豆腐やひじきといった小鉢も優しくて美味しいですね。ご飯を大盛にしましたが、明らかにおかずとのバランスが悪い感じだったので、梅干しを一杯頂くことにしました。 ・ 干物の美味しいお店といえば越後屋ぐらいしか知りませんでしたが、ここのお店もなかなかな感じです。家に帰って調べてみたら大阪のお店が東京進出したみたいですね。 ・ 次回は名物の金華さばを食べてみたいなと思います。 ・ #東京駅ランチ #東京駅和食 #東京駅グルメ #東京駅定食 #東京駅居酒屋 #とa2cg (八重洲地下街) https://www.instagram.com/p/CrJuwK6Sg_R/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
5-season · 1 year
Photo
Tumblr media
京都の人気の通り先斗町。 『左京恋模様』の歌詞を訪ねる旅の打ち上げ的晩ごはんを先斗町でいただきました。 りんご🍎一味4名で賑わう先斗町をぷらぷら歩いて、どこへ行こうか品定め。どこも気になるけど、結局は「うち今空いてますよ〜」と声をかけてくれたお店になだれ込む。 ここまで食べ続けていたので晩ごはんは軽く。でも会話は盛り上がり。 湯葉のシーザーサラダ 湯葉春巻き 豆腐ハンバーグをシェアしたのはお社長以外の3名、お社長は一人ですき焼きセットを食べてたw 奈良への帰路は京都駅行きのバス。高瀬川のさくらも綺麗だったし、京都タワーも凛凛しい。 奈良に戻ってまだ話したりない三名は小西町の さくら町バールさんで二次会。楽しすぎた初春🌸 この日の旅に付き合ってくれたりんご一味🍎に感謝! 『左京恋模様』ヒットさせるぞー‼️PV作るどー‼️ 🌸左京恋模様を行く⑩終 ・ ・ #5_season #apple #japanese #handmade #ringo #kawaii #illustrator #kyoto #liver #japantrip #japaneseart #japan_of_insta #japan_photo_now #奈良に会いに来て #りんご #ライバー #奈良好き #りんご好きと繋がりたい #頭にりんご #歌うパステル画家 #ティックトッカー #鈴御はん #りんごはん #京都 #kyoto #先斗町グルメ #湯葉 #豆腐ハンバーグ #シーザーサラダ #京都から奈良へ #さくら町バール (先斗町) https://www.instagram.com/p/CqXXQh8JoGW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gyakutorajiro · 1 year
Photo
Tumblr media
立川駅にて。 「パスタが食べたいなぁ」と思ったので。 立川駅南口からほど近い、「パスタビーノ・ハシヤ」(PASTAVINO HASHIYA)に行ってきた。 13時ちょうどぐらいに着いたけど、なんと外で7人待ち。 土曜日だからか…偶然グーグルで出てきたお店だけど、人気店だったんだな…。 外に置いてあるメニューを拝見。 うむ、ウニパスタがあるぞ。 自分はウニパスタは好物で、食べ歩いてる。 東中野駅の西口からほどちかいMOSEも行ったし。 東中野駅「スパゲッティハウス モーゼ」の住所や食べたメニューについて https://iine-y.com/alone/2528/ というわけで、お値段はするがウニとイカ(1800円)を注文。 大盛無料だからもちろん、大盛だ。 ソロじゃなければピザも食べるんだけどなぁ。 さて、15分ほど待ち、ようや店内で着席。 13時23分ぐらいにサラダが。 ドレッシングは酸味一辺倒ではなく、ほどよい甘味と旨味もあり、野菜もシャキシャキで美味しい。 サラダのおかわりほしいぐらいだ。 そしてメインのパスタ、やってきたのは着席して15分後ぐらいか。 いざ実食。 う、うまいな~! 麺はモチっとしていて、かといって柔いわけではい、ほどよいコシがある。 そして濃厚なソース。 これがプロの乳化というやつだろうが、オイルは使っているかわからないが、とにかくパスタソース、汁が見当たらない。 しかしそれは、ソースが無いわけではなく、完全に麺と一体化しているからであろう。 モチモチ麺と濃厚ウニソースが絡み合う、噛むほどに小麦の甘味とウニの旨味が混じり、押し寄せる。 このお店が人気店なのもわかる。 しかし、自分はアラフォー。ちょっとこの濃厚さはヤングマンでないと厳しいか…終盤は少ししんどかったな。 東中野のモーゼの方が少しあっさりしてる。どっちも美味いけど。 けど、トッピングのイカは正直微妙だったな。 存在感がない。あってもなくても、ウニパスタの濃厚さに勝てないし、身が小ぶりすぎてイカの食感を楽しめるほどでもないな。 本当はベーコンとか、青菜系とか、この濃厚なウニソースには合いそうなんだけどな…カルボナーラにベーコンが合うように、ウニと和牛を合わせるように。 肉系が入ると、美味さがさらに重層化するだろう。 だからベーコンとかソーセージを入れてほしいが、残念ながらこのパスタ店にはココイチ的なトッピング方式みたいなのは行ってない。 まあ行列が出来る人気店だから、メニューが煩雑になるからだろうね。 しかしこのもっちり、でもやわくなくてコシがあり、ソースにも絡む麺を提供できるお店は貴重だ。 並ぶ時間を要しても、食べる価値がある逸品。 次は系列のハンバーグ店「WISH BONE」に行ってみようかな。 外に出たのは14時前だけど、行列が増えててびっくり。15人ぐらい待ってた。 13時に来た自分は7人待ちで済んだけど…土日は混雑しそうだね。 <採点> ■パスタビーノ・ハシヤ(PASTAVINO HASHIYA) #一人でも入りやすい 度:10(ランチ時) 【住所】:〒190-0023 東京都立川市柴崎町2丁目1−6 営業時間、ランチは15時、ディナーは21時30分ぐらいがラストオーダーみたい。 #立川駅グルメ #立川グルメ #立川パスタ #立川駅パスタ #立川スパゲティ #孤独のグルメ #ソロ活グルメ #おひとりさま #1人飯 #一人飯 #アローン飯 #独身飯 https://www.instagram.com/p/Cpo2Fd7S475/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
すっかり春の陽気ですが、まだ3月前半で梅の季節。日本で1番歴史がある盆梅展に行ってきました😄⁡ ⁡ 盆栽は世界からも注目される日本が誇る植物アート❢もっと外国にも発信されるといいな。⁡ ⁡ ⁡ 滋賀県琵琶湖の北東、歴史もありガラスでも有名な長浜。⁡ ⁡ そこに明治20年、明治天皇さんが京にお戻りになる時、この地の富豪が行在所として建設した慶雲館でやっている。⁡ ⁡ 慶雲館の名は、初代総理大臣伊藤博文の命名と伝わっているそうな😮⁡ ⁡ 庭園は、平安神宮の神苑など多くの名園を手がけたあの京都の庭匠、七代目小川治兵衛作。国の名勝。⁡ ⁡ 盆梅展以外の時期でも入場する価値あり✨⁡ ⁡ ⁡ 盆梅展はちょうど見頃のものを順繰り出されていて、その何倍もの鉢植えを普段から管理されている。⁡ ⁡ 今回も4世紀も生きているという梅が出ていたり!そう思うと気が遠くなるほどの人々の手間。⁡ ⁡ 1つ1つに名前がついていて、愛情込めて育てられてるんだろうな😌⁡ ⁡ 会場中に梅の香りが広がって、2階には期間中のみ、お土産売り場と、お茶できるスペースも🍵⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 📍慶雲館(滋賀)⁡ ⁡ 【アクセス】長浜駅西口から南へ徒歩3分⁡ 【盆梅展 期間・料金】⁡  令和5年1月8日(日)〜3月12(日) 慶雲館⁡  期間中無休/9時〜17時(入館は16時半まで)⁡  入館料/大人800円、小・中学生400円⁡ ⁡ ⁡ ⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡⁡⁡⁡ ⁡ 📣皆様へお知らせ📣⁡ インスタの仕様変更により今迄のようにフィード投稿が表示されない可能性があります。⁡ ⁡ 今迄通り投稿をお届けしたいので⁡ 下記手順で設定いただき、ぜひ通知を受け取って下さい🤲⁡ ⁡ ▼設定手順⁡ ①@akane.suenaga ←こちらをクリックしてプロフィールへ⁡ ②右上にある🔔をタッチ⁡ ③お知らせをオンに⁡ これで投稿したら通知が届くようになります😊⁡ ⁡ ⁡ ◇きれい・楽しいetc→いいね♥⁡ ◇私も!・詳しく聞きたい🖐etc→コメント⁡ ◇行ってみたい・また見返したい→保存❣⁡ ⁡ 【保存の仕方】⁡⁡ ⁡インスタ:写真右下の旗マークを押す⁡ FB:投稿右上の「…」マーク→「保存」⁡ ⁡ ⁡⁡ 〚プロフィール〛⁡ ⁡ 📷一眼歴33年のフォトグラファー/ライター⁡ 🗺️旅歴31ヵ国83地方じっくり滞在⁡ 🖊SNS総フォロワー50000人⁡ 💖海、光、町並、南国、ヨーロッパが特に好き⁡ ⁡ 〚投稿内容〛⁡ ●ときめく刺激&まったりのちょうどいい旅😍😌⁡ ●詳しい下調べ後のベストチョイス!⁡ ●体験したリアルな旅行情報・失敗談⁡ ●海外旅行・国内旅行・お出かけ⁡ ⁡⁡⁡⁡ フィードは主に風景写真⁡ ストーリーはグルメ・お土産他⁡ ⁡ @akane.suenaga⁡⁡⁡⁡⁡ ⏪他の投稿を見る⁡ ★フォローして人生楽しくして下さい💕⁡ ⁡ ⁡⁡⁡⁡ ⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡⁡⁡⁡ ⁡ #japanesewriter about travel.⁡ Twitter 48000 follower⁡ →https://twitter.com/AkaneClub⁡ ⁡ #Bonsai exhibition at Nagahama,Shiga,Japan⁡ @⁡ #トラベルフォトグラファー⁡⁡Akane⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡ #トラベルライター⁡⁡⁡⁡ ⁡ #夫婦旅 #夫婦旅行 #大人旅⁡ #アラフィフ #アラフォー⁡ #長浜盆梅展フォトコンテスト2023⁡ #滋賀観光 #長浜 #盆梅展 #梅 #盆栽 #⁡慶雲館 #長浜観光 #湖東 #歴史建築 #梅見 #しっぽり #関西観光 #滋賀観光スポット #旅行支援 #全国旅行支援 #庭園 #小川治兵衛 #日本建築 #花展 #日本庭園好き ⁡⁡ ⁡ (長浜盆梅展) https://www.instagram.com/p/Cpmum8-vcg8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
佐賀牛肉暖簾から、ひょっこりリー🥩🐃🥩 なんと、品川ど真ん中に❣️新鮮野菜だらけのリアル畑がありました❗️ 美味しい野菜料理をモリモリと、極上しゃぶしゃぶをリーズナブルに食べたい時は、品川に行ってみてください❣️そこには、畑がありますよ❗️ @shinagawahatake A5ランク和牛しゃぶしゃぶと40種類食べ放題のお店❗️しながわ畑さん❗️ 【品川駅港南口2分】~全席個室完備~特選和牛のしゃぶしゃぶ・すき焼き A5ランク和牛しゃぶしゃぶをお出汁でいただくスタイル❗️ コースのお料理は、新鮮野菜たっぷりで、 味付けが最高に美味しいです❗️ 野菜の味を引き出す和食揃いでした❣️ 【松コース】¥5000+飲み放題¥2000 計7000円(税込)コースをいただきました❣️ 【先付】  ・小松菜とえのき茸のお浸し  ・やみつきレタスと塩昆布 【菜物】  ・白菜と大根玉ねぎのホワイトサラダ 【逸品】  ・金華さばの炙り〆  ・レタスの豚バラ巻き香味だれ  ・イイダコと里芋やわらか煮 【天麩羅】  ・魚介 鰆(さわら)  ・季節野菜 春菊 椎茸 薩摩芋 【鍋物】〜しゃぶしゃぶ〜  ・佐賀県産 A5ランク佐賀牛リブロース  ・山形県産 米沢三元豚バラ  ・竹筒つみれ  ・朝採れ新鮮野菜 盛り合わせ 【逸品】  ・瀬戸内海産 大判カキフライ タルタルソース 【〆】  ・笹打ち葱ときしめん 【甘味】  ・柚子アイス びっくりするほど、お野菜が一つ一つ新鮮で美味しく、味付けも抜群で、いくらでもいただける美味しさ❣️特に、ホワイトサラダが一人前が、山盛り3人分ぐらいのボリュームでしたが、店長さんに思わず【これ、一人分なんですか?】と聞いてしまいました❗️ 店長曰く【はい、一人前です。我々は、少ないと感じられるよりは、お客様に食べきれないようなボリュームで、満足いただけるようにサービスしております❗️】 なんて、お話ししているうちに、生白菜や玉ねぎ美味しすぎて、山盛りサラダをペロリたべてしまいました❣️美味しいお料理が盛り沢山というスタイルに、優しいおもてなしを感じました。 イイダコの煮物も、お浸しも、お上品なお出汁が効いて、つゆを飲み干しました❣️ 毎日、料理長が丹精込めて仕込んだ【つゆ】が、和食の基礎になっているからどれも美味❗️しゃぶしゃぶもだしつゆでいただきます。 そして A5ランク佐賀牛〜リブロ〜〜ス🐃 こんな巨大な暖簾みたいなお肉なのに、一瞬で口の中で、甘く溶けました❗️ こんな3人分ぐらいの佐賀牛に、ブランド和豚が食べきれない枚数、竹筒の美味な鶏ツミレまでついて、美味しいお料理が10皿がついたコースが5000円とは、脅威のコスパですよ❗️野菜料理が絶品で、天麩羅も揚げたてホクホク❗️しかも全個室で、落ち着いていただけます。

プラス2000円で54種類の飲み放題!【スタンダード飲み放題】生ビールはも���ろん他54種類の飲み放題で、様々な種類豊富❗️ 私はウコンドリンクをいただきましたが、スッキリおいしかったですよ❣ 【品川駅港南口2分】 ~全席扉付個室完備~ 特選和牛のしゃぶしゃぶ・すき焼き ●A5ランクブランド和牛のしゃぶしゃぶ・すき焼きをご堪能できる! ●採れたて新鮮野菜!!! ●歓送迎会や接待、企業様のご宴会などいろんなシーンに最適。 ●全席個室(テーブル・掘り炬燵)完備 2~30名様迄ご対応可能な個室スペース ◆東京都港区港南2丁目2−9 岩谷ビル 1F ⏱[ 昼 ] 12:00~15:00(L.O.14:30) ⏱[ 夜 ] 16:00~23:00(L.O.22:30) ・完全個室  ・家族と、友人と、会食に ☏0354610831 ─────────────── #しながわ畑 #pr #品川グルメ #品川ランチ #品川ディナー #しゃぶしゃぶ #食べ放題 #品川グルメ #品川ランチ #品川ディナー #肉テロ #フォトジェ肉 #飲酒タグラム #飲み放題 #しゃぶしゃぶ食べ放題 #すき焼き食べ放題 #野菜食べ放題  #グルメ女子#shabushabu#品川和食 #蒲田グルメ #大井町グルメ#荒川リリー#lilystudio#佐賀牛#A5ランク#和牛しゃぶしゃぶ (しながわ畑 品川駅港南口) https://www.instagram.com/p/Cpgha9ASVT4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
makoici40181206 · 1 year
Photo
Tumblr media
2月28日 火曜日の #昼ごはん ……123年の歴史に幕 ・ 小学低学年時から知ってる 桜木町駅[立食いそば/川村屋]が3/31に(明治33年)123年の歴史に幕を降ろします。 とても残念です。 [だし]がとにかくうまいです もちろん[そば]も かけそば¥290 あと1ヶ月です 一度二度召し上がってみてください。 ・ #おひるごはん #お昼ごはん #お昼ご飯 #ランチ #そばランチ #ごはん #ごはん日記 #麺 #麺スタグラム #麺活 #そば #蕎麦 #川村屋そば #川村屋 #桜木町グルメ #桜木町そば屋 #明治33年創業 #123年の歴史に幕 #和食 #料理 #写真 #グルメ#うまい #yummy #横浜 2023 (桜木町駅) https://www.instagram.com/p/CpO4o34SnKV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
na1129 · 3 months
Text
きんようび通信No.691📚
2024年3月15日
~東日本大震災13年に寄せて~
▲先日、長堀橋近くの島之内教会で「アン・サリー」のライブを聴きました。前から2列目の席、のびやかで心に染み込む歌声・笹子重治さんの素晴らしいギター演奏・ほんわかトーク、癒しの時間と空間に身を委ねることができました。次に大阪に来るときも絶対行こうと思います
▲オリジナルの「新しい朝」や小坂忠の名曲「機関車」など、アンコール含めて14曲。どれも良いのですが、今回の一押しは、「3月のうた」(谷川俊太郎/武満徹)。2011年8月発売の「武満徹ソングブック」(ショーロ・クラブ)で、おおたか静流さんが歌っています
▲75文字の中に「3月」の持つもの悲しさ・喜び・希望などが凝縮されています。その歌を聴きながら、東日本大震災をはじめ今も震災や戦火の苦難の中におかれている人たちに思いを巡らせていました。音楽にある暖かさや優しさが届いたらいいなと思って聴いていました
▲「語れなかったあの日、自治体職員たちの3.11」というNHK特集を観ました。発災直後に救出活動にあたった消防士や遺体搬送・土葬への対応を行った職員の方々が語る生々しい言葉が胸に突き刺さりました。災害対応につなげるべき教訓がたくさんつまっていました
▲さて3月28日・29日の2日間、能登半島に行くことになりました。長期的な支援に向けた拠点の整備や調整が進められていて、その一環での動きです。報道や現地入りしている人たちの発信をみながら、「何が必要かを確認することが大事」と自分に言い聞かせています
【今日は何の日📌】
【今週の一句🔖】
酒飲み🍷🥃🍶川柳
あつかんと
冷とどちらに
しようかな🤔
(決めにくい季節ですね)
【今週の歌🎸】
・Bleachers…Modern Girl
ニュージャージー州出身のロック・バンド「FUN」のギタリスト、ジャック・アントノフによるプロジェクト(ブリーチャーズ)の最新アルバムから。来日したら聴きに行きたいです😊
#Bleachers 
youtube
【今週のグルメ情報😋】
・ジャズ喫茶ジャムジャム(jam jam)…JR元町駅南へ徒歩5分
初めて行ったステキなジャズ喫茶。すっかりお気に入りです。JR三ノ宮・元町・神戸周辺での仕事が終わった後、必ず帰りに立ち寄りたいと思っています😉
Tumblr media
【追伸🗓️】
3月も半分まで来ましたね。焦りばかりが先に立ちますが、何とか進めていくしかありません。しかし、えらいこっちゃです😨
#きんようび通信 #アンサリー #3月のうた #谷川俊太郎 #武満徹 #ショーロ・クラブ #おおたか静流 #東日本大震災 #能登半島地震
0 notes
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
神奈川県のソウルフードならぬ、ソウルラーメンはいくつか種類があります。 サンマーメン、家系ラーメン、小田原ラーメン、そしてニュータンタン。 今回やってきたのは、その中のひとつ「ニュータンタン」の中でも珍しい「カレータンタンメン」を出すお店。 黄金町駅から徒歩3分の「元祖カレータンタン麺 征虎 総本店」さんです!! 公式💁‍♀️ @curry_tan_tan.masatora 今回いただくのは、店名にもなった「元祖カレータンタン麺」(850円)です。辛さは4辛で。 作っている工程を見ると、麺を茹で湯切りをし、丼に入れてその上にカレールーが!! 思っていたのと違う!! さらにたっぷりのニラが乗り、いつものニンニク・玉子・挽肉の具材とスープがかけられて、たっぷりの白ネギが乗ります。 こんなもの・・・ なかなかうまいじゃないか!! スープはニンニクがガッツリ効いて、玉子も挽肉もしっかり入っています。そしてガラベースのコクがガッシリしていて素晴らしい!! 麺はもちもちの太麺で、そっと持ち上げるとカレールーが絡んでいてカレー味になっています。 これは食べ進んでいくうちにカレーが馴染んで、スープもだんだんカレー風味になっていきます。 カレータンタン麺っていうから、カレーうどんみたく全体的にカレーが激しく主張してくるかと思ったら、そんな事はないのね!! これはご飯が合うな・・・やっちゃいけないのに。ついつい白米を投入して、即席おじやに。 カレー風味、ニンニクガッツリ、玉子ふんわり、挽肉ニクニクなオジヤをガツガツ食べれば、これはもうごちそうです!! このお店は何度か来て、今までカレーのない普通のタンタンを食べていたけれど、カレーが入ったものもまた美味しい。 寒い冬にも、暑い夏にもハマりそうなガッツのある味わいです。 公式💁‍♀️ @curry_tan_tan.masatora ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 元祖カレータンタン麺 征虎 総本店 045-252-8350 神奈川県横浜市南区前里町2-47 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140306/14053590/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #元祖カレータンタン麺征虎総本店 #元祖カレータンタン麺征虎 #征虎 #カレータンタン麺 #カレー坦々麺 #カレータンタンメン #ニュータンタン #ニュータンタン麺 #Yahoo地域クリエイター #横浜中華 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #食べスタ #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん @gourmet_kanagawa_ (元祖カレータンタン麺 征虎総本店) https://www.instagram.com/p/CoQ5KpsSNKe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gurumehittersuzuro · 1 year
Text
【菜香新館】横浜市中区
Tumblr media
◉料理が美味しくて接客対応も良く楽しい食事ができました。
♦︎野菜の甘酢漬け広東風と当店♦︎自慢のチャーシュー
♦︎ほたて入り蒸しクレープ
♦︎大根蒸しぎょうざ
♦︎上海小籠包
♦︎肉汁あふれるショウロンポウ
♦︎スペアリブ黒豆みそ蒸し
♦︎菜香健康スープ
♦︎元祖海老のウエハース巻き揚げ
♦︎野菜のジュージュー土鍋 マレーシアソース
♦︎ピリッと爽やか生姜チャーハン
✔︎住所: 神奈川県横浜市中区山下町192
✔︎最寄り駅:中華街駅2番出口徒歩3分
✔︎予算:☀️2000円〜3000円
5000円〜6000円
✔︎営業時間: [月・水・木・金]
11:30~15:30(L.O.14:30)
17:00~21:30(L.O.20:30 )
[土日祝]
11:00~15:30(L.O.15:00)
17:00~21:30(L.O.20:30 )
※コースL.O.19:30
※ご注意※
・満席の場合、ご予約なしの当日来店はお断りする場合があります。
・「清芳午餐」・「アフタヌーンティー」は完全予約制です。
✔︎駐車場: 有中華街パーキング提携P 2500円毎に30分駐車券 最大2時間半
✔︎定休日:火曜日
Tumblr media
#横浜グルメ #中華街 #中華 #中華街食べ歩き #中華街グルメ #炒飯 #餃子 #ごはん日記 #ごはんすたぐらむ #ごはんすきな人と繋がりた #グルメ好きと繋がりたい #フォロー返し #人気店
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes