Tumgik
#旧邸御室
chitaka45 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
京都 旧邸御室
kyoto kyutei-omuro garden
163 notes · View notes
love1kimono · 5 months
Text
The Former Omuro Residence 旧邸御室
Tumblr media
2 notes · View notes
oniwastagram · 1 year
Photo
Tumblr media
📸粟田山荘庭園“石翠”(京都市東山区)② Awata Sanso Garden, Kyoto かつての旧東海道の京都の入り口“粟田口”から程近く、京都・東山三十六峰の一つ“粟田山”の山裾に位置する粟田山荘。その歴史は1937年(昭和12年)に西陣の織元・細井邦三郎の別荘として造営。 昭和時代中盤に入り1976年(昭和51年)に京都ホテルの所有となり、以来料理旅館や結婚式場/ブライダルの場として用いられました。1986年には皇太子時代(浩宮親王殿下)の今上天皇の来館も。 2010年代にも「ミシュランガイド京都・大阪」で8年連続の1つ星を獲得するなど京都を代表する料亭であり続けたものの、新型コロナの影響で2021年6月で閉業。 新所有者は明かされておらず、今後どうなるかが気になっている方も多いであろう場所ですが、今回のイベントはその建物内をほぼフルに活用! 420坪(約1390平方メートル)の中には建坪150坪(約490平方メートル)の和風建築と270坪(約890平方メートル)の庭園からなる粟田山荘。庭園に面した座敷は良質な木材をふんだんに活かした数寄屋造りでおそらく当初からある建築/玄関に近いコンクリート造の部屋は昭和の料亭開業時に増築されたもの(?)。 庭園には全面的に京都の名石が贅沢に使われています。前庭は丸くて黒い“真黒石”が事細かに組み合わされた美しい石畳のアプローチ。そして建築の東〜東南側に粟田山の斜面をまるっと活かした回遊式日本庭園“石翠”が。巨大な貴船石をアイキャッチにして、山裾をそのまま使った枯滝石組が素晴らしい! 山に植わったモミジは新芽を出し始めている時期。きっと秋は絶景だったのだろうなぁ。 施設曰く「作庭は小川治兵衛」とのこと。明治〜昭和初期に活躍された「七代目小川治兵衛」(と八代目・小川白楊)は昭和12年の時点では亡くなられているので、九代目の方が手掛けられたのかな。 七代目・八代目ほど語られない九代目だけれどこの庭園は素晴らしい…!あと時代とタイプ的なところで『旧邸御室』の庭園と雰囲気が似ている。 一階から見る庭園ももちろん素晴らしいのだけれど、二階座敷の方が開放的な広がりがあって、目の前の粟田山だけじゃなく左手の比叡山の眺望が素晴らしい! 庭園も建物とても綺麗に維持管理されている様子が伺えました。入り口の大きな桜はもう散り始め。今後もこの様に活用されることを期待して…。 京都・粟田山荘庭園“石翠”の紹介は☟ https://oniwa.garden/awata-sanso-kyoto/ ———————— #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #kyotoarchitecture #zengarden #landscapedesign #beautifuljapan #beautifulkyoto #japanarchitect #japandesign #kyototrip #kyototravel #kyototemple #庭院 #庭园 #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #京都旅行 #京都観光 #近代建築 #近代和風建築 #数寄屋建築 #数寄屋 #モダン建築 #料亭 #ogawajihei #おにわさん (粟田山荘) https://www.instagram.com/p/CqRdKfDBNcp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
rsauke0509 · 5 months
Text
山樱之落 贰 东山道与北陆道之行 3
“说起来,你们没养狗吗?”伊万问,牠与樱、菊正坐在庭院中那套吃过晚餐后樱命人搬至此处的西式桌椅上闲聊,桌上摆放着盛在陶瓷碟内的、外观精致的、用糯米与红豆沙制作的点心,配有直接用沸水冲泡的并加了砂糖的绿茶——牠更喜欢加了果酱或晒干的浆果的红茶,不过只要不是那种将茶叶磨成粉后冲泡的、被称为抹茶的日本茶,牠就没什么可抱怨的——“之前游览藏田川町时,我注意到街上有许多狗,菊也告诉我由于信仰,这里的人们有养狗的习惯,可峯岼御所里一只狗都没有。”
樱与菊对视一眼。“我们没养,”樱回答说,“因为某些原因,嗯,也可以说一种习惯?”她不太确定地说,“等我们回到犬舞见后,伊万君就会发现犬舞见神社内也是不养狗的。”
“这听起来有些奇怪,你们信仰一位能变成狗的神明,领地内的人们都养着至少一只狗,但唯独神社和作为统治者的你们不养。”
“被伊万君这样说后似乎真的显得有些奇怪。”樱笑了笑,“本田家不养狗的习惯与本田家的先辈有关,根据家史的记载,本田家初代家主宏姬与钤姬的关系非常要好,要好到宏姬的女儿錆姬唤钤姬为‘钤阿母’的程度,所以当钤姬死亡后,宏姬与錆姬都非常悲痛,从此不许家中出现任何一只狗并将原本养在家中的狗全赐给了家臣。有一种说法是现在整个犬舞见县的狗都是当年本田家赐给家臣的那些狗的后代。家臣又将宏姬赐下的狗的后代赐给家中的仆人,仆人们又将获赐的狗的后代将交给亲戚与村民饲养,而宏姬饲养的狗是离开奈良前推古天皇赐给她的,因此犬舞见的狗有着尊贵的、可溯源的血统,使得我们这里的狗闻名整个日本,甚至被人们称为裕福犬呐。事实上,至今我们仍定期向其他华族以及皇室提供猎犬与宠物犬,二十多年前《英日同盟》签署后,明治天皇为表友好赠送给英国国王的狗就是由我们培育和提供的。”
“真的吗?”伊万惊讶地问,牠知道《英日同盟》,在接受中等教育时,政治课上分析说正是因日本帝国与联合王国[1]签署了军事同盟条约,一年多后日本才敢于对俄罗斯不宣而战并突袭符拉迪沃斯托克[2]海港。不过伊万还是头一次听说日本曾赠狗给乔治六世——显然编写教科书的人与政治课老师认为赠犬只是件不值一提的小事——尤其是由培育以及提供狗的家族的成员来告诉牠此事,令牠感到自己看见了鲜活的、历史的痕迹。
“是的。”菊肯定道,“不过,钤姬并非是能变成狗的神明,”菊面露不解,像是不明白伊万为何会产生这样的认知,“相反,钤姬是犬神,她拥有的是化作人类外形的能力。”
伊万回忆一瞬樱、菊提及钤姬时所说的话,发觉樱、菊的确不曾说过钤姬的种族,牠也不知自己为何会留下樱、菊信仰的神明是能变成狗的人的印象。‘不过神明能用种族来划分吗?’伊万想着将自己的问题问出口。
这个问题让樱与菊又对视一眼。“也许不能?”半晌樱才迟疑地说,“我不了解别的国家的神话,但我们的神话对神明的种族都有着较为明显的描述,创造世间万物的、拥有强大力量的一定有着人类的外貌。而由动物、植物或物件化作的神明通常不被人们当作真正的神明,而是妖怪或会伤害人们、带来灾厄的怨灵。”
“我们那儿倒是不太一样。”伊万回忆着历史课所学的有关宗教的内容,“在古老的民间传说中,创世神是一只水鸟或鸭子,它潜入水底衔起淤泥、将淤泥带到水面上以制作陆地。而斯拉夫教中的神明们的形象则是变化的,最初它们是巨大的蛇,是支撑着整个世界的树,是没有具体形态的火、风或雷电。后来逐渐的,人们将其赋予的较为具体的、近似人类的外表与性格,并随之划分了具有人类外表的各位神明的职能。而在基辅大公奥���加[3]受洗并将东正教引入罗斯后,东正教逐渐取代了斯拉夫教,对诸多神明的崇拜也转为对唯一的神以及牠的天使的崇拜。不过也许是因为罗斯远离作为基督教起源的犹太教的发源地,其后的诸多东斯拉夫部落、部落统一后的莫斯科公国又远离基督教兴盛的南欧、西欧与中欧,所以我们那儿对非基督教的管制一直不如欧洲其它地区那般严苛,也不曾参与中欧、西欧曾兴盛过的猎巫运动。若我们那儿也开始猎巫运动的话,不分阶层,恐怕大部分人、甚至不少神职人员都会因不够‘基督徒’而被当作渎神的巫师处死。”伊万比划着单引���的手势,将‘基督徒’当作囊括一系列合格的东正教信徒应遵守的条例的概括词使用,“后来受到几位沙皇的政令的影响,例如安娜大帝命女官研究斯拉夫教的历史以及古东斯拉夫人的信仰、奥尔加沙皇将什维恩节确立为官方节日、亚历山德拉沙皇将巴比卡什节确立为官方节日等,斯拉夫教便再次在俄罗斯境内兴盛起来。”
菊的表情有些疑惑,而樱在并未向菊投去视线的前提下通过某种神奇的途径——伊万猜那是孪生子之间的默契,娜塔莉亚和尼古拉之间有时也会显露出这种奇怪的默契——了解到自己的兄长在疑惑什么并解释说:“就是伊万君曾提到过的那两个节日。一个是为女孩子们举办的,我记得是为了庆祝女孩子们来月经并教授她们生理知识?”樱说着看向伊万像是在询问她说得是否正确,“另一个则是为年老的女人们举办的。”
菊脸上的疑惑转变成恍然大悟。
“你们只解释了你们家不养狗的原因,那么教堂——我是说,神社呢?”回想起最初的话题的伊万问樱、菊道,“你们的神社信仰犬神却偏偏不养狗,听起来与信仰基督但拒绝在教堂里放置十字架一样。”
樱和菊对视了今晚的第三次,而这次伊万决定不再忽视他们的肢体语言,“我只是有些好奇,并非执意想获知答案。”牠解释说。
“我们并非不愿向伊万君解释,只是,”樱的语气略显迟疑,“因为那个原因依旧与我们家有关,反复提及我们家与本田家的家史,不会显得我们自大或在炫耀我们家族的历史吗?”
“并不会。”伊万不解地偏头,偶尔包括牠的两名友人在内的日本人会过于自谦以及在意旁人的评价,牠能分析出这种日本人共同表现出的性格特点是受到日本自古以来的道德要求、文化等因素的影响,但情感上牠却始终无法对这种过度自谦、过度在乎旁人的评价的心态产生共鸣与理解,“如果你们感到只有你们谈论你们的家族令你们难堪的话,那么我们进行交换如何?”牠提议说,“毕竟我们家拥有伯爵的称号,也存在可以当作谈资的家史。”
“假如伊万君不介意的话。”樱与菊同时回答说,与他俩充满节制的声音相反,他俩的双眼皆因兴趣而闪闪发亮。“犬舞见神社自从建成的那日开始就不曾养狗。”樱说,她语速平缓,伊万却莫名从中听出她欲尽快说完以听牠讲述作为交换的、布拉金斯基卡娅家家史的急切,“家史没有关于神社最初不养狗的原因的记载,但我和哥哥猜没什么特殊原因,信奉钤姬的初代巫女们不养狗,应该就如某些人对饲养宠物无兴趣那样单纯的没有养狗的意愿。而且虽然无法确定真假,但根据记载,神社建成后很长一段时间里,钤姬都与此地的居民保持着较多的联系,人们时常能瞧见钤姬的身影在群山间奔跑,偶尔甚至能与化作人形的钤姬交谈,我认为当自己所侍奉的神明近在咫尺时是不需要寻找与神明相关的象征物的。同时据称钤姬不但与宏姬、錆姬拥有亲密的关系,她与侍奉自己的巫女们也建立了某种情感链接,这也导致了在钤姬死亡后,巫女们不但陷入了和宏姬、錆姬相同的悲痛,甚至一部分巫女还离开了犬舞见,留下的巫女们也拒绝养狗,并将‘不养狗’作为一种习惯、或者说默认的规则延续下来。”
“但实际上,无论是我们家还是神社都并未严格的执行‘不养狗’的规则。”菊接着樱的话说,“小时候我们和うじこ们——”菊说着在桌面上写下两个汉字,“うじこ即是‘氏子’,是一种神职人员的等级划分。与遵从天皇命令而拥有五个等级的神职体系的其它地区不同,犬舞见的神职人员只分为两个等级:侍奉神明的巫女,和年龄太小的、跟随巫女学习的氏子。”菊解释完后继续方才的话题道:“小时候我们和氏子们常常跑去山下的居民家看他们养的狗,偶尔一些居民也会带刚出生没多久的狗崽上三嘉原御所来给樱和我看,而阿母每次都假装没看见她们衣襟内会发出叫声的、不停动弹的凸出的一团。我猜假如我们真的向阿母提出养两条小狗的要求阿母也不会拒绝我们。”
“你们没提出过吗?”伊万好奇地问,根据牠自己的经历以及对娜塔莉亚、尼古拉成长的参与,小孩子们总是天然喜欢任何毛茸茸的小动物——也可能是不那么毛茸茸或不那么小的动物,取决于孩子的具体个性,例如远亲奥列格喜欢的就是恐龙、蜥蜴、蛇等变温动物——牠与牠的姐妹、弟弟都曾向妈妈提出过养宠物的要求,且妈妈也都满足了他们的要求,使得莫斯科的宅邸里养了品种各不同的两只狗与两只猫,因为妈妈说只能在猫与狗中选择其一,而他们皆认为相互合作、一人养一个品种与物种是能让利益最大化的做法。
“没有。”樱回答说,“在我们小时候,具体而言是幼儿时期,我们还没有在家中养狗的念头。等我们稍微长大些后阿母就得了重病,我得忙着学习该如何管理犬舞见县、准备继承本田家等,尤其还得应付明治天皇派来企图干涉本田家继承事宜以及本田家对犬舞见统治的人,所以我和哥哥根本顾不上养宠物的事儿。”
伊万对樱提及的明治天皇对本田家的干涉很感兴趣,可考虑到牠的国籍以及日俄刚结束战争不到二十年且至今仍关系紧张的现状,牠只能遗憾的放弃询问明治天皇究竟是怎么干涉犬舞见县的自治以及本田家的继承事宜的。“我想轮到我讲述我的家族了。”伊万一面回忆着姥姥、妈妈告诉牠的家族史一面说,“我们家不是什么历史悠久的家族,直到卫国战争[4]开始前都仅是拥有两个皮革作坊的、生活较为富足的平民。卫国战争开始后安娜大帝征召女兵,而那代的布拉金斯卡娅不想听从她父亲的命令嫁人,便逃出家去应征,在战后获得了杰出公民[5]的称号并定居基辅市。她的后代们也都参与了俄罗斯帝国的对外战争,最终凭借战功获得了伯爵称号以及世袭贵族的身份。不过,说是她的后代,其实只是有血缘关系的亲人罢了,那名布拉金斯卡娅终身未婚,也没有生孩子,她收养了那些与她一样不想听从父亲命令嫁人或已嫁人但想离开丈夫的、她姐妹生下的孩子们。”伊万说着笑了起来,“其实,相比称号和领地,我们家更具家族特色的传承是收养姐妹的孩子,例如妈妈就收养了娜塔莉亚和尼古拉,姥姥的妈妈也收养了她的姐妹的孩子。”
“欸,等等!伊万君的妹妹和弟弟原来不是伊万君的同胞[6]吗?”樱、菊异口同声的、震惊地说,伊万不知他们是怎么做到连语气词都说得一样的,而这种默契让牠感到同为孪生子,樱、菊间的关系似乎比娜塔莉亚、尼古拉之间更为要好,毕竟娜塔莉亚和尼古拉有时会妒忌另一人占据了牠的注意力并为此展开以恶作剧为手段的争斗。
“不是啊,我没提过吗?”伊万不解地问,牠试图回忆自己是在何时以怎样的方式向樱、菊提及自己的妹妹和弟弟的,然而与此相关的记忆模糊到仿佛根本不存在,“也许我没提过?我猜是因为我自己也时常忘记娜塔莉亚、尼古拉是姨母的孩子,毕竟妈妈收养娜塔莉亚、尼古拉时我才两岁多。虽然妈妈和奥利娅告诉我,娜塔莉亚和尼古拉刚来到家中时我以为妈妈被他俩夺走了而哭个不停,但对我来说,自我有记忆时娜塔莉亚、尼古拉就已经是我的妹妹和弟弟了,所以我很难把他们看作表亲。说起来,”伊万被自己的回忆逗笑了,“这种误会总会让我们在进入新学校是收到同学们惊诧的眼神,因为现在很少有女人会一连生下四个孩子,事实上,生下超过两个孩子通常被视为贫穷、不负责任、没有受到足够教育乃至是刚移民来俄罗斯的外来者的象征。莫斯科等大型城市中,生下两个孩子的女人还会被周围的人们视为过于轻率得做出了有关生育的决定,除非两次生育间的间隔时间较长。”
“只生下两个孩子仍会被视为过于轻率吗?”菊脸上的惊讶不减反增。
“因为怀孕、生产、哺育、抚养孩子,这四件事每一件都既不轻松也不愉快。”不等伊万回答,樱就插话道,而她的话让菊露出联想到了什么的表情并一面喃喃自语“的确”一面点头以示赞同,“说到生育的数量,尽管我们这儿并未对此进行任何系统性的研究,但犬舞见的人们也认为生育过多不是件好事儿。裕福犬之所以闻名日本,部分原因也在于数量较为稀少,与别的地区不同,我们这儿会阉割大部分雄犬并将其作为贡品或礼物献给皇室与其他华族,只留下最优秀的雄犬作为种犬。幼犬成长至六个月大后就会将雌犬与雄犬分开饲养,而直到雌犬年满两岁后才会让她与雄犬接触并尝试交配,且雌犬不会每次发情都与雄犬交配。”樱抿了口茶,“我不知我的藩民是依照何种周期让雌犬与雄犬交配的。严禁地说,由于没经过具体的调查和统计,我也不知我的藩民是否人为干涉了雌犬的交配,不过此地的狗的数量似乎总是维持在一个随处可见但又没多到形成会攻击人类和家畜的、流浪的狗群的程度,所以我想我的藩民们应该如本田家一样在雌犬的某些发情期时将其与雄犬隔离开。至于本田家,我们仅让雌犬在两至五岁期间与雄犬交配两次,通常每只雌犬总共会产下七至十只幼犬,而这般数量足以应付日本皇室与想获得裕福犬的华族了。”
樱的话让伊万迷糊了,“你们不是不养狗吗?”牠皱着眉问。
“我们的确不养,供给皇室和华族的裕福犬没养在御所里,负责饲养事务的也不是我和哥哥,而是我的女房[7]。”樱解释道,“女房是一种……嗯,某种程度上算职业称呼,但不那么的面向社会,因为她们是服侍皇室与贵族的、协助皇室与贵族处理政务的女性。”
伊万没完全听懂樱对女房的解释,牠推测樱口中的女房应是俄语中的придворные дамы[8]。
“关于裕福犬,历史上曾发生过一件不算太有趣的事。”菊插话说,“裕福犬自平安时代就成为了贡品,而一些行商认为‘贡品’的名号有利可图,于是牠们在前来犬舞见做买卖时趁机偷走了藩民的狗。虽说因偷窃贡品会被处刑故那些行商无一人敢于声称牠们偷窃的或不知从哪里找来的狗是裕福犬,但牠们以牠们出售的狗是作为贡品的裕福犬的同一品种与发源地为卖点,将那些狗高价卖给距离奈良较远的地区的乡司、郡司乃至较富裕的百姓等人。那些行商的结局并不有趣,因为那是毫无悬念的,牠们所遭受的刑罚对现今的人们而言也较为残忍。”
事实上伊万对那些行商究竟遭受了怎样的刑罚充满了兴趣,牠知道日本有一种独特的、让人刨开自己的腹部的死刑,难道那些行商遭受的刑罚比一个人被迫刨开自己的腹部更加残忍吗?
“这件事的有趣之处在于,”菊继续讲述着,“第一,直到某个男人将所谓的贡品同种类犬作为礼物送给牠欲讨好的女子,而那名女子以及她的家族生活在奈良附近,皇室以及与皇室关系亲密几个氏族才知晓此事。第二,则是早在皇室以及源、平、藤原三氏知晓此事以前,甚至是在那时的本田家知晓此事以前,此地的人们就已经自发搜寻、防范偷狗的行商了,她们在捉住部分行商后对行商处以私刑,之后才将饱受折磨的行商们带到本田家的家臣面前,随后那代的本田家家主才经由家臣的禀报获知此事。”
菊的话让伊万又一次感到了不同文明的人们在交流时会产生的、特有的不衔接之感,牠听不出菊讲述的历史中哪一部分有趣,但假如不是以通俗的有趣的角度而是以政治幽默的角度来看……“你是在讽刺封建时期的统治者对领土中发生的事的知晓速度和处理速度吗?”牠认真地问。
菊和樱愣愣盯着伊万看了数秒,“算是吧?”菊说,牠的语气和用词都非常的不确定,可话语又似乎在肯定伊万,这算是伊万不喜欢的日本人的特点之一,日本人总是甚少给出明确的否定,即便不赞同某事也会表达的似有回转余地,令作为俄罗斯人的伊万弄不明白与自己交谈的对象究竟是真的认同自己或仅是不愿表达出分歧。
他们继续聊了会儿狗的话题,伊万向樱、菊介绍了俄罗斯的犬种——“与欧洲其它国家相比,也许因为我们那儿的气候太过寒冷,所以犬种较少,不过近年人们尝试着从欧洲或阿拉斯加引进新的犬种与本土犬杂交以培育新品种”——并顺带介绍了家中的四只宠物,“奥利娅和娜塔申卡养的是狗,西伯利亚莱卡犬与俄罗斯猎犬[9],我和科利亚则养的是西伯利亚猫与俄罗斯蓝猫。”而在结束这场闲聊前,伊万突然想到一个问题,“明日我们该如何去犬舞见?坐船吗?还是说乘坐马车?”伊万说着,因想起了那辆小且狭窄低矮的、坐下后双膝高于胯部的马车就忍不住皱起脸。
“伊万君会骑马吗?”樱问,“我们这儿的马车的尺寸对伊万君的体格而言的确太小了,而山路会导致马车乘坐起来更不舒适。倘若伊万君会骑马的话,我们能骑马去犬舞见。”
“这可真是太好了,我在学校里学过,过去每年夏季时还会在我们家的领地里骑马狩猎呐。”伊万松了口气,但随即牠又产生了新的担心,“是我今天看见的那种马吗?它们瞧上去有些太矮小了,通常这种体格的马在俄罗斯是提供给儿童或少年使用的,我怀疑它们是否能承受我的体重。”
“我认为没问题。”樱沉思着说,“在来马[10]——即伊万今日看见的那种马是日本仅有的马种,虽然看起来矮小,但它们在战时也被当作军马使用,骑着它们的武士身穿的盔甲通常重量达到五贯至十一贯、即二十至四十公斤。”
樱的话并未完全消除伊万的担心,因为上次牠测量牠的体重时——尽管上次距离现在有些遥远,是牠从中等教育学校毕业前由学校组织的最后一次体检——牠的体重已是樱说的盔甲的重量的、接近两倍的一倍���,而牠不知穿戴那些盔甲的日本武士本身的体重,日本人都长得较为矮小,尽管伊万没询问过任何一名日本人的体重、也没阅读过相关数据,但仅靠肉眼牠都能判断出他们的体重绝对轻于自己的体重。
“很抱歉,伊万君,”樱道歉说,这道歉并未出乎伊万的意料,根据牠对两名日本友人的了解,他们就是会认为伊万在旅程中遇见不适是他们的责任,“未能向你提供更舒适、便利的同行方式。”
伊万耸耸肩以示牠并不介意,“说起来,你们这里有准备修建铁路吗?我记得菊提过能乘坐高崎线再转成信越本线前往新潟市,之前乘船靠近新潟市时我也看见了沿海有铁轨与火车。”
“目前还没有计划。”樱摇摇头,“而且就算修建铁路,恐怕也只有最接近新潟市的藏田川町会被纳入日本铁路网。”她并未解释为何不打算让铁路修进作为犬舞见县中心的犬舞见,而是以遗憾的语气说:“其实近几年我和哥哥本考虑购买一辆汽车在犬舞见内使用,但因汽车在犬舞见县内难以检修、维护,加之部分山路不适合汽车通过而放弃了。也许等未来某日通往犬舞见的泥土山路替换成舗装[11]路面我们才会购买汽车吧。”
“未铺面的原始土路的确对车胎有很大损害,而且通过这类道路时汽车会变得非常颠簸,会磕得人臀股痛,甚至会导致晕车。”伊万回忆着乘车回领地的经历,“尤其是假如司机非常享受高速行驶带来的愉悦感的话。”牠悲惨地补充道,直到现在,牠一想起奥尔加当司机时的乘车经历就仍感到臀股处传来饱受磕撞的幻痛。然而伊万的悲惨回忆并未引来樱、菊的同情,或准确来说,即便有同情,那些同情也被掩盖在几乎快溢出来的好奇之下,而每当樱、菊露出这种睁大因好奇而显得发亮的双眼时,伊万就觉得两名友人仿佛变成了日式人形玩偶,不那么可怕且精致的那种。
“好吧,看来你们对此很感兴趣。”伊万叹息一声,“这事儿听起来有趣,但经历起来并不有趣。虽然我家有司机,但出于兴趣,奥尔加还是卡着最低驾驶年龄考取了——”牠思索片刻后发现自己不知该如何用日语说出牠想说的那个单词,因为就牠所了解的,尽管三年前日本出台了有关交通安全以及汽车驾驶相关的法律,但也许是因日本人尚未养成私人购买汽车的习惯,日本没有太多针对司机的法律和限制,进而日语中还不存在与牠想说的词所对应的日语词汇
“——водительское удостоверение。”最终伊万选择用俄语说出那个词,“或用英语来说是driving licence,一种人们想要合法的在街道上驾驶汽车得预先通过考试以获取的、由政府颁发的证件。奥尔加获得这个证件后的最初几年,她对驾驶汽车充满了兴趣,总是抓住一切能驾驶汽车的机会。在她还未前去基辅接受高等教育的那年夏季,也是她拿到驾照的第一年,她甚至选择从莫斯科开车前往我们家的领地而非与我们一同乘坐火车抵达基辅市后再由司机接我们抵达领地。而当她搬去基辅市后,她便积极要求在火车站载上我和娜塔申卡、科利亚一同返回领地。不幸的是,从基辅市开往我们家领地的道路并非所有都进行了铺面,某些较为偏僻的路段仍是最原始的、因各种原因而充满了凹坑的泥土路,同时奥尔加又真的非常享受快速行驶的感觉。所以,你们可以想象一下一个小球被装进方盒里,然后有人拿着方盒快速且用力地上下晃动,小球的感受就是我和娜塔申卡、科利亚乘坐奥尔加驾驶的汽车的感受。”
菊微微皱眉,大约真的在试图想象一颗被装进上下晃动的方盒里的小球能有什么感受。樱显然更关注别的事,“从莫斯科开车去基辅以及从基辅开去伊万君家的领地?”她一面问一面露出思索的表情,“可是伊万君不是说泥土路会损伤车胎吗?我不太了解俄罗斯各城市之间的距离,伊万君能告诉我莫斯科与基辅相隔多远吗?”
伊万不太确定自己是否该回答樱的问题,如牠之前已经顾虑过的,牠与两名日本友人的身份以及日俄的紧张关系会令某些信息、即能被用进战争中的那些变得不可触碰,虽说牠不曾就读任何等级的军事学院,但牠出生于军人世家,牠的妈妈曾参加过本世纪初的日俄战争,牠的姐妹都曾经或正在接受过军事学院的教育,所以是的,牠拥有基本的、判断哪些信息能被运用进战争中的能力。
可这并不意味着伊万得时刻防范樱、菊,也不意味着牠得彻底回避涉及那些信息的交谈。“我不知道具体的距离。”伊万说,“不过那年一放暑假奥尔加就启程了,比我们落后数日才抵达领地。即便我没参与我也知道那绝对不是一次轻松的旅程,因为奥尔加之后再未那样做过。”
“那么莫斯科与基辅之间的距离应该较为遥远。”樱说着露出混合着敬佩与羡慕的表情,“真了不起啊,伊万君的姐姐竟能自个儿驾车行驶那么远。我猜在俄罗斯已经有较多的人购买并使用汽车出行了,对吗?否则伊万君的姐姐很难完成较长的汽车旅行。”
在与樱、菊熟识并逐渐成为朋友后,伊万已经发觉了樱对各类信息的敏锐度高于菊以及大部分东京大学的同学,然而樱能通过一段含糊不清的话推断出俄罗斯目前的私人汽车使用状况仍让伊万感到惊讶,这样的樱总让牠想起俄罗斯的女性,也让牠无法将欧洲人创作的歌剧、小说中那种温顺、痴情且无知的日本女人形象套在樱的身上。“奥尔加并非独自完成那场旅行的,那时她才十五岁,若妈妈真的任由她独自旅行,那么妈妈会因虐待儿童罪入狱。”伊万纠正樱道,“妈妈派了我们家的司机以及一名勤务兵[12]与奥尔加一起旅行。”
“虐待儿童罪?”樱与菊异口同声地惊叹道,随后樱问:“可是,伊万君的姐姐那时不是已经十五岁了吗?”
“但十八岁才成年啊。”伊万说,“我承认这种说法有些尴尬,所以虽然法律上所有俄罗斯帝国的公民十八岁前都算儿童,但日常生活中没人会把超过十三岁又未满十八岁的孩子称为儿童。”
菊张嘴又闭上,过了几秒牠才再次张嘴说:“不,问题不在于称呼,伊万君,我和樱惊讶的是你的国家对儿童的定义以及竟然存在这样的罪名。”牠顿了顿,补充道:“我是说,竟然由政府确定了这样的罪名以及制定了相关法律。”
“日本就没有这样的法律,”樱紧接着菊的话说,仿佛他俩用了同一个大脑思考并提前决定好哪句话该由哪个身体说出般,“直到现在,仍有穷困的、欠下债务的男人将自己年幼的女儿卖给ゆうかく换取钱财,十五岁通常是那些女孩儿初次与男客性交的年龄。”
伊万没听懂ゆうかく是什么,但联系此词的前后语,牠推测那应是妓院的同义词。“十五岁吗?”伊万颇震惊地重复,牠回忆自己认识的姑娘们的十五岁是何模样,立即因脑中出现的面容——尤其是娜塔莉亚的——而愈发无法接受樱口中的年龄,“她们应该在学校里接受教育而不是承担她们父亲的债务!你们这里允许父母欠下的债务转嫁给孩子吗?”
“不是父母,是父亲。”这次轮到樱纠正伊万了,“在日本的其它地区,女人是几乎无能力越过她的丈夫进行任何有关经济的行为的。以及,也许是日俄两国的风俗不同,虽说日本尚未出台任何政令规定儿童与成年人的年龄界限,但其它地区的人们普遍认为十五岁或至多十六岁已经可算作成年。倒是犬舞见对成年的标准要延后一些,接近俄罗斯帝国的标准。至于债务,那不是转嫁债务,伊万君。”樱微皱着眉,像是在思索该如何解释,“在日本其它地区,孩子和妻子都是丈夫的财产,所以被卖掉的姑娘不是在承担她父亲的债务,她只是个被卖掉以获取偿还债务的金钱的物品。”
伊万感到自己的眼睛都快瞪出眼眶了,牠很难想象目前仍有国家允许合法得买卖儿童,更别提认为妇女、儿童是某个男人的财产。好吧,伊万知道奥斯曼帝国因宗教信仰以及教法而有着类似的法律——伊万之所以知道,是因牠的妈妈闲聊时会提起她参加过的战争、尤其是其它国家的风俗人文,而她恰好参与过本世纪初那场希腊共和国与奥斯曼帝国争夺马尔马拉海、达达尼尔海峡、拜占庭等地区的战争,有时伊万认为牠对异国风俗人文的兴趣和迷恋是受了妈妈的影响,也是怀念早逝的妈妈的一种方式——但即便是同样因宗教信仰而较为保守的西班牙王国、意大利王国等也在上个世纪就签署了由谢妮娅·亚历山德拉诺夫娃陛下以及丹麦国王卡罗琳联合提出的《禁止贩卖妇女和儿童条约》,因此欧洲所有国家至少在法律上是不允许日本这样的人口贩卖的。当然,欧洲依旧存在人口贩卖的问题,在来到日本留学前以及去年暑假返回俄罗斯帝国时伊万时不时就能看见报纸报道国内与其它欧洲国家被查出了名为偷渡与非法雇工、实为走私人口的案件。
“……我并不是想评判什么,但,”伊万略恍惚地说,“我明白为何大家会认为日本落后、野蛮了,尽管你们似乎一直想融入欧洲。欧洲在上个世纪就禁止了贩卖妇女、儿童并签署了相关的多边条约。”
“但那是日本其它地区,伊万君。”樱不悦地反驳说,“犬舞见可不一样,本田家早在江户时代初期、或者说十七世纪初就出台了禁止贩卖人口、惩处虐待儿童的条例。虽说因为本地人几乎不这样做,逮捕的几乎都是外面的人,”樱露出回忆的表情,“我记得家史中记载了因为这些与其它地区不同的条例,不少本田家家主还与其它藩主产生过矛盾,尤其是在救回被贩卖的人以及逮捕、惩罚贩卖人口的罪犯时,毕竟由于这种贩卖能获得极高的利润,某些罪犯同藩主的家臣、亲属甚至藩主本人有着较深的联系。”
“是吗,这——很好,你们的母辈做的对。”伊万对樱、菊说,直到牠放松下来后牠才意识到自己方才不自觉得绷紧了心神,因牠害怕自己的两名友人对贩卖妇女、儿童无动于衷甚至支持这种恶行,随着放松而来还有一股不知何时出现的、一直潜伏在牠体内的、此刻才冒出头的困意,牠在困意的控制下打了个呵欠。
“伊万君困了吗?”菊又说了那种典型的、为引出下句话而说出的日式问句,“我带伊万君去洗漱的地方吧。”
伊万点点头,站起身问樱道:“我们明日何时出发?”
“等伊万君睡醒并吃过早餐后。”樱回答说,“接下来都不再与之前的数日那样有确切的行程时间安排,伊万君尽可放松休息。”
[1]联合王国
[2]符拉迪沃斯托克
[3]基辅大公奥尔加
[4]卫国战争通常指的是纳粹入侵苏联,但本文设定中二战还未发生(发生也不是纳粹德国入侵苏联,而是普、英、法、俄、奥斯曼帝国、德意志联邦等参与的欧洲混战),所以本文的卫国战争仅指代拿破仑侵俄战争
[5]杰出公民
[6]同胞
[7]女房
[8]придворные дамы
[9]俄罗斯犬种
[10]在来马
[11]舗装
[12]勤务兵
1 note · View note
illaalli444 · 8 months
Text
"イチ"をめぐって:『犬王』作中における当道座の拠点どこやねん問題
劇場アニメーション『犬王』のいわゆる「聖地」のひとつに挙げられる当道職屋敷址。仏光寺通に面する洛央小学校の敷地内にその碑はある。のだが、この「職屋敷跡」は近世のものらしい。では中世、殊に『犬王』の舞台と思われる1370年代の当道座の拠点はどこか。インターネットで拾える情報がやや錯綜していると感じたので整理しておきたい。
Tumblr media
関連スポットの地図を作りました。ていうかこれが伝わればだいぶ満足です。Google Mapもあるよ(https://maps.app.goo.gl/Qqe48CYHHGXKvGSi9?g_st=i)。
はじまりのイチ:『犬王』の時代の当道座はどこにあったか
まずこの問題、手がかりになる情報の多くは兵藤裕己『平家物語の歴史と芸能』(吉川弘文館、2000年)から得ることができます。岩波新書『琵琶法師』で『犬王』ファンにはおなじみの兵藤先生の単著! 現在は入手困難ぽいのででっかい図書館とか駆使して読もう。特に関連するのは以下の箇所。
第一部 第一章「覚一本の伝来―源氏将軍家の芸能―」pp.8-30(初出:「覚一本平家物語の伝来をめぐって」『平家琵琶―語りと音楽』ひつじ書房、1993年)
第二部 第三章「当道の形成と再編―琵琶法師・市・時衆―」pp.157-173(初出:「琵琶法師・市・時衆」『一遍聖絵を読み解く』吉川弘文館、1999年)
こちらを参考にすると、結論からいえば『犬王』の時代の当道座(一方派)の拠点は平安京の東市周辺だったとみてよさそう。『琵琶法師』でも言及されているように、『梁塵秘抄異本口伝集』巻十四にみえる「さめうしの盲目ども」のエピソードから、仁安年間(1166-69)の段階で東市北辺にあたる佐女牛小路付近を拠点とする琵琶法師の集団が形成されていたとみられる。その後、明石覚一を派祖とする一方派の拠点がどこに置かれたかははっきりしないけど、定一の次の代の総検校・慶一の在名が"塩小路慶一"(塩小路は東市の南辺)であることから、この頃まではまだ東市周辺に彼らの拠点があったと考えられるようです。
さらに絞り込むなら、以下は私の推測ですが、『犬王』の時代には、東市周辺でも佐女牛側(北側)ではなく塩小路側(南側)が拠点だったのではなかろうか。すなわち、先に触れた慶一の在名が塩小路であることに加え、(1)律令制の衰退とともに東市は廃れ、その東南側、七条大路と町尻小路の交差点付近を中心とする"七条町"に商工業地帯が展開すること、(2)空也と一遍が布教をおこない市屋道場・金光寺となったのは東市の南半であること(参考:リーフレット京都No.65「東西の市」)などをふまえると、慶一よりも前の世代から、一方の拠点は市の南側に移動していたと考えてよさそう。
ということで、『犬王』の時代の当道座の拠点は京都駅の北西から西本願寺の南側にかけて…くらいの場所と考えておくのがよいのではないでしょうか。(東市の位置はおおむね現在の西本願寺にあたるわけですが、2022年10月に西本願寺で『平家物語 犬王の巻』の朗読イベントやったのエモすぎません?!)
イチの痕跡:佐女牛八幡と市姫神社
現在の西本願寺周辺には当道座そのものの痕跡は残らないけれど、東市と周辺の人々に思いを馳せることができる場所はいくつかある。ここでは兵藤の『琵琶法師』でも言及がある佐女牛八幡と市姫神社に焦点をあてたい。
Tumblr media
「さめうしの盲目ども」の拠点とみられる佐女牛八幡=若宮八幡は、東市から北東に位置する。源頼義(八幡太郎義家の父)がその邸内に営んだことに始まり、以降、源��の氏神として深い信仰を集めた。豊臣秀吉の京都改造によって五条坂に移ったが、旧地にも小さな"若宮八幡宮"が再建されている(写真)。移転先の五条の若宮八幡には足利義満寄進の手水鉢が残る。
ほかに「佐女牛」の名を残すスポットとしては、やはり源頼義の邸内にあったとされる佐女牛井(さめがい)がある。京の名水に数えられた井戸らしいけど、第二次世界大戦後に埋められ、西本願寺の北側、堀川通沿いに跡地の碑が立つ。また、西本願寺の北西にある緑のタイルが印象的な"井筒佐女牛ビル"5階には風俗博物館が入る。平安貴族の復元衣装や人形展示が見られるけど、日祝休館でタイミングによっては長期休館もあるので注意。
Tumblr media
市姫神社は東市に祀られた市の守護神。やはり秀吉の京都改造で河原町五条に移っている(市比賣神社)。旧地は西本願寺の寺域になっており何も残らないけど、JR山陰線を越えて西側、京都中央卸売市場の付近にも"市姫神社"がある。これは何なんやと思ったら、中央卸売市場の開設にあたって市比賣神社から分祀されているらしい。現代の市もお守りされているの、なんかいいですね。
移転先、五条の市姫社は女人厄除で有名で、マンションと一体化した入口も面白い。その西側には、やはり東市で空也と一遍が活動した市屋道場に端を発する市中山金光寺がある。非公開寺院。市姫神社とセットでこの地に移転しているわけで、東市と時衆の関係の深さがわかる。
京都観光Navi「若宮八幡」
フィールドミュージアム京都「佐女牛井跡」
京都観光Navi「市比賣神社」
その後のイチ:浄教寺と当道職屋敷跡
この文章の早い段階で、いや中世の当道座って浄教寺にあったんちゃうんかい、と思った方もいらっしゃると思うので、当道座の拠点が近世の職屋敷跡、仏光寺の北に移るまでの歩みも整理しておきたい。
兵藤の『平家物語の歴史と芸能』では、永享4年(1432)に「惣検校城存」が錦小路富小路の東頬に屋敷地を賜ったこと(『室町家御内所案』巻下)、永享9年(1437)に慶一の後を継いだ井口相一が「山法師戒浄」の屋敷を賜ったことを挙げ、15世紀初めには四条・五条の町地区へと移ったとしている。(ただ、城存は「城」の字からみて八坂方だろうし、山法師戒浄がどんな人で屋敷がどこにあったかまでは私は調べられていないです...。)
また、『職代記』には応仁の乱の際に当道の文書類が浄教寺で失われたという記載があるそうで、この頃には浄教寺に座務期間がおかれていたとされている。現在の浄教寺は四条寺町にあるけれど、これもやっぱり秀吉の京都改造で移ってきたもので、その前の所在地は五条東洞院。浄教寺は元は平重盛が小松殿に営んだ燈籠堂に端を発すると伝えられ、五条東洞院には"燈籠町"の地名が残る。なお、本来の重盛の燈籠堂は『平家物語』巻三にもあるとおり東山の小松谷にあった。現在、七条のフォーシーズンズホテル敷地内となっている"積翠園"は小松殿の庭園遺構であるとか。
Tumblr media
近世の当道職屋敷は、微妙な位置の変化はありつつも基本的には仏光寺の北にあったらしい(職屋敷址の碑は写真の植え込みのなかにあり)。絵図から位置が抑えられるのが寛永14年(1637)から。このあたりは以下の梅田論文に詳しいです。
梅田千尋2008「近世京都惣検校職屋敷の構造」『世界人権問題研究センター研究紀要』
なお、この論文では、永禄11年(1567)の当道座宛ての禁制文書の宛先が「四条かんこく惣けんぎやう町」となっていることから、戦国期には四条の函谷鉾町が拠点だったのではという指摘もされてる。
さて、ここまでつらつら書いてきましたが、『犬王』作中での描かれ方をみると、ラストの友有疾走シーンが四条室町っぽい(通りの描写の参考にしたと思われる国立歴史民俗博物館の復元ジオラマがここ。洛中洛外図屏風が描かれた頃の繁華街)ので、イメージとしては四条の街なかに位置していると捉えてもいいんじゃないかなと思います。平安・中世の東市周辺にしても、中世後半〜近世の四条・五条にしても色んな人がごちゃごちゃいて新しい音楽が生まれるのにふさわしい場所だったことは確かそう。私は劇場アニメーション『犬王』の、都市の物語でもあるところが大好きです。
0 notes
inae-now · 11 months
Text
週末は、ここ「旧邸御室」で決まりらしい。台風大丈夫かな?
0 notes
774 · 1 year
Quote
東京都千代田区の西部に位置し、港区(赤坂・元赤坂)・新宿区(四谷)との区境に当たる。 かつて紀州徳川家中屋敷、尾張徳川家中屋敷、彦根井伊家中屋敷などが並んでいた武家町で、各家から1文字ずつとって町名とした。現在はオフィスビル街となっている。 区内では東部に平河町、南部は永田町、北部は麹町にそれぞれ接する。オフィスと住宅の複合型ビルである紀尾井町ビルや、ホテル御三家の一つであるホテルニューオータニ、上智大学四谷キャンパスなどが所在する。ホテルニューオータニの向かい側にあたる清水谷公園は、千代田区では珍しい自然の崖斜面を残し、池泉も設けられて、清水谷と呼ばれた昔の風景を残している。1980年ごろまでは公園の前の歩道に清水の湧出口が設けられ、地名の由来を伝えていた。園内中央には、近くの食違見附で暗殺された大久保利通を記念する巨大な石碑「大久保公哀悼碑」が置かれている。 グランドプリンスホテル赤坂(旧称赤坂プリンスホテル、通称赤プリ)の跡地は、2016年7月27日、西武グループによって「東京ガーデンテラス紀尾井町」に再開発された。プリンスホテルの最高級グレードの「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」、オフィス、商業施設「紀尾井タワー」と、全室賃貸マンションの「紀尾井レジデンス」、旧李王家東京邸(旧グランドプリンスホテル赤坂旧館)を移設して「赤坂プリンス クラシックハウス」の複合型施設となった。
紀尾井町 - Wikipedia
0 notes
nnidkkiu · 1 year
Link
0 notes
ttt4527 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最新告知看板!チィェキィェラッ
今日から暫く村.離れます.
いなくても楽しんじゃってください!
21日の夜.22日の昼間.オススメイベント開催
…………………
村長在村日 (在村していなくても御覧出来ます)
終日いる日→24.26.27.28.31
------------
朝夕のこの時間帯だけいる日
10:00〜11:00・18:30〜20:00
→21.22.23.29.30
キタレ出展(移住)! 1日開催から定期的、毎日!
皆様の中で村で何かやりたい方は、お知らせください。是非とも開催しましょう。アバウトで村を廃藩置県して、なんでもできます。(音出NG)。御連絡は @bokyo_tetsutaro にDMくださいませ。
できれば開催したい日の1週間前には御連絡ください
村に大看板を作り募集や告知していきます。何でもありの現場にできたらと思っていますので是非楽しみにお越しくださいませ。
10月21日村長プレゼンツ
「海野貴彦氏を招いてトークショー」
いろいろ聞き出したいと思っています。
19時から旧邸長屋稽古場 ¥1.000 1ドリンク付
10月22日 墨で絵を描こう!
墨田に関わりのあるBUTOHの2人が開催
14時に村のシアターで!秘密のオマケがあるかもよん
詳しくは→ @emiko.agatsuma
10月またやるかもは食育陶芸教室開催予定。ちゃんとやるので 大人¥2.000 子供¥1.000でお願い致します
@komago.tetsutaro
10月毎週日曜日開催決定
チャーム作りワークショップ*常時 @ptjagwmjpa
オオクワガタが見れちゃうよ。
10月26日と30日はそれぞれ違うイベントを海野貴彦開催するとの事.詳しくは→ @takahiko_kaino もしくは会場にお越しくださいませ!
好評だったと思うので
10月31日はケンケンパ大運動会を開催予定、@bokyo_tetsutaro
陶芸と運動会は開催時間13:00〜 
場所 : 京島クロスロード村
@sumida_expo
@bokyotarojp
@after500_2022
@takahiko_kaino
@bokyo_tetsutaro
@komago.tetsutaro
@koyamashinob
@ptjagwmjpa
0 notes
chitaka45 · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
旧邸御室 Kyutei Omuro 特別公開 6月9日まで
160 notes · View notes
moment-japan · 5 years
Photo
Tumblr media
新緑のモミジ鮮やか 京都、国登録文化財「旧邸御室」一般公開
京都新聞
昭和初期の数寄屋造りの邸宅で国登録有形文化財「旧邸御室」(京都市右京区御室)の一般公開が行われている。邸内の庭園はいま、アカマツやモミジの鮮やかな新緑で染まり、訪れた人を魅了している。
1937(昭和12)年築で元大手酒造会社役員の邸宅だった。約1650平方メートルの敷地には、約半分を占める日本庭園のほか、母屋や茶室、蔵などがあり、2016年に文化財登録された。昨年、市観光協会主催の「京の夏の旅」に参加したが、単独で公開するのは初めて。
母屋は、富士山をかたどった欄干や洋画が描かれた天井など意匠が凝らされている。双ケ丘の斜面を生かして造られた庭園には、庭や御室の町並みを見渡せる茶室や待合があり、茶道具が保存された蔵も見学できる。
6月9日まで。午前10時~午後4時半。5月31日まで夜間公開を実施している(午後6~9時)。有料。
13 notes · View notes
rucachihuahua · 4 years
Photo
Tumblr media
【庭鏡】 -- 時をこえた美しさと出逢う、 郊外邸宅建築と日本庭園 -- 仁和寺のすぐ隣の『旧邸御室』へ 庭鏡.....綺麗しか言えません🙊 洋間の格子天井と天井画...寝転びたい 深緑の日本庭園を見ながらのビール...たまりません🍺 10/4までの特別公開 そして2階は初公開 #旧邸御室 #庭鏡 #深緑 #数奇屋建築 #日本庭園 と #ビール好き #漆塗りテーブル で #贅沢な飲み方 #花梨 のテーブルに #リフレクション 東南アジアの木材は #年輪 ��無いので #漆塗 することで鏡面のようになる #リフレクションのある景色 #誰かに見せたい風景 #誰かに見せたい景色 #ダレカニミセタイケシキ #ダレカニミセタイフウケイ #けしからん風景 #そうだ京都行こう #京都好きな人と繋がりたい #京都カフェ巡り #iphone写真部 #japanesegarden #beautifuldestinations #reflection #reflectionphotography #reflectiongram #retrip_kyoto #art_of_japan #kyototravel @omurogram @soudakyoto_official (旧邸御室) https://www.instagram.com/p/CFrPXkfA-L0/?igshid=1q3yy7uytodmr
0 notes
nanamaru555 · 4 years
Photo
Tumblr media
#旧邸御室 #リフレクション #reflection #京都 #kyoto #japan #kyotojapan #kyototrip #御室 #omuro #そうだ京都行こう (旧邸御室) https://www.instagram.com/p/CFgNbozgRzV/?igshid=1ux129rgkhcf8
0 notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸都城島津邸庭園 / Miyakonojo Shimazu-tei Garden, Miyakonojo, Miyazaki ② 宮崎県都城市の国登録有形文化財『都城島津邸』の庭園が素敵…! 薩摩国/大隈国/日向国を治めた九州の大大名・島津氏の分家“都城島津家”が明治時代以降を過ごした本邸は昭和天皇皇后両陛下も御宿泊された近代和風建築…その日本庭園や1万点の島津家史料を所蔵/展示する『都城島津伝承館』、カフェも☕️ ...... 続き。目の前に庭園をのぞむ“昭和天皇皇后両陛下御使用のお部屋”や2階の“御宿泊の間”は和洋折衷の意匠が、そして両陛下も使用した浴室も贅を尽くした感が伝わる(その他戦前にも皇室・閑院宮家が宿泊されたことも)。 . でも一番かっこいい意匠は28代目当主・島津久厚の母、恭子さんの部屋。決して広くないながらも襖絵や都城出身の画家・大野重幸デザインの欄間がめちゃくちゃ良い! . 本宅の前には建築と同時期(昭和の前期・中期)に鹿児島より招いた庭師により作庭/改修された庭園があります。 建物から緩やかに下る芝生の斜面は近代日本庭園っぽさもあり、時代は異なるけど島津家の大名庭園『仙巌園』との結びつきも感じる。東京の『旧島津公爵邸』とかも。 . 2階や縁側から庭園を正面に眺めると高木🌲が生い茂っているけれど、かつてはもっと見通し良く、これらは天皇陛下の警備の必要性から目隠しの為に植栽されたものなのだそう。 . 一角(南東方面)だけ開けていて、山々の借景をのぞめる。約5,000平方メートルの敷地、現在はけっこう広い駐車場があるけどここもかつては庭園の一部だったのかもなぁ。 . 同敷地に併設する『都城島津伝承館』は、宮崎県指定有形文化財となった約1万点の“都城島津家伝来史料”📚を中心に、鹿児島の島津本家に関連する史料・美術品を収蔵、展示する施設。 . その中には国指定重要文化財となっている武具“紺糸威紫白肩裾胴丸大袖付”や“朝鮮国書”も。そして他に石蔵を用いた“石蔵カフェ”もあります。鹿児島の島津家ゆかりの庭園を見た後、都城にも足を伸ばしてみて。 . 宮崎・都城島津邸庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/miyakonojo-shimazutei/ ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #beautifulkyushu #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #landscapedesign #landscape #建築デザイン #ランドスケープ #庭園 #日本庭園 #九州庭園 #庭院 #庭园 #近代和風建築 #宮崎旅行 #九州旅行 #kyushutrip #国登録有形文化財 #文化財 #借景 #おにわさん (都城島津邸) https://www.instagram.com/p/ChNTfdLvDeN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
as-i-amxxx · 5 years
Photo
Tumblr media
旧邸御室を後に、御室仁和寺駅に立ち寄り、電車には乗らず、仁和寺を通り抜け、駐車場までぶらり👣。道も景色も隙なく楽しむ✨笑 ____________‎📷____________ #御室周辺 -2019.5.24 . . #そうだ京都行こう #京都ぶらり旅 #おとな旅プレミアム #京都 #一般公開 #日本庭園 #旧邸御室 #御室仁和寺駅 #仁和寺 #春 #japan #kyoto #spring #ninnaji #temple #omuroninnaji #kyuteiomuro #kyotopi #visitkyoto #histrip_japan #jalan_travel #otonatabi_japan #daily #photography #otonatabi_japan #jalan_travel #japan_of_insta #photo_jpn #memories . #instagram 📷 (at 御室仁和寺駅) https://www.instagram.com/p/Byg7WezJRgY/?igshid=oumowdc29ica
0 notes
jp-manual · 5 years
Photo
Tumblr media
旧庭御室の庭園は、背後にある名勝・双ヶ岡(ならびがおか)を借景とした回遊式の日本庭園。住宅街にあることを忘れるほどの雄大な庭園でした。 Japanese Garden of Former Omuro Residence #京都 #右京区 #旧邸御室 #日本庭園 #kyoto #discoverjapan #japan (旧邸御室) https://www.instagram.com/p/ByTsg7OlQB-/?igshid=1kilhsxdp7e8x
0 notes