Tumgik
#チュートリアル動画
u-t-portfolio · 1 year
Text
ショートカットキーを覚えよう、がテーマの動画 Instagramなどに投稿を想定し正方形
使用ソフト / After Effects
0 notes
herl-saga · 8 months
Text
youtube
まとめ:https://youtube.com/playlist?list=PLTY4AtphBe8Oq5Oaa7inP2_cvtmoEBG7Z&si=y9EU-_-CHIH98mDc
0 notes
180banyasuri · 3 months
Text
Blenderのチュートリアルに、穴あきチーズを作ろうみたいなのがあったんですよ。 もう公式コミック20話のあれを作るしかないと思いました。
グリースペンシルで描いたオブジェクトはレンダリング中はその部分だけ何もなくって、最後にまとめて「パッ」て表示されるので。 動画を書き出しているとき、エッドが現れては消えて現れては消えて忙しそうだったな。
I found a tutorial video on youtube for making cheese with holes in it using blender. I used it as a reference to try to recreate the official comics episode 20.
When exporting the video, the objects using the grease pencil function appear last, so Edd appeared and disappeared repeatedly, which made him look very busy to me.
185 notes · View notes
madiroiroiro · 6 months
Text
Tumblr media
さて、せっさんの使い方よく分からんからチュートリアル動画でも見るか。 Well, I'm not sure how to use Wriothesley, so let's watch a tutorial video.
16 notes · View notes
fantasybrade · 7 months
Text
ディスガイア7クリアした
なんか勢いで買ってクリアした 自分はずっと最近の日本一ソフトウェアからは距離を置いていた
あ~~~ もうその辺から全部もうかいとこ…
中学生の時にプリニーの体験版をPSPでプレイしてからこのシリーズにのめりこんでいた 1234とプレイし、青春はディスガイアの中で過ごした
自分がディスガイア周りに「ん…?」ってなりだしたのはD2からで プレイ開始直後からバストアップイラストの異様な数の少なさや、なんか面白みのないGUI、キャラクターのアイコンイラストが新規でない、などの、細かいところがすごく気になっていた いざクリアすると、初代ディスガイアの続きのストーリーなのに影も形もなくなった地球勇者一行とか、なんかよくわからない女体化エンドや突然に現れたメインキャラの兄・妹 なんか、怪しい雰囲気がしていた
しばらくして発売した5で、「ん…?」は「んんん…………??」くらいになってた 発売前はドット絵のクオリティが4以上に上がっていたり、キャラデザがカラフルでわくわくしたし、GUIもかなり仕上がっていて今までにないディスガイアを体験できると楽しみにしていたんだけど とにかくシナリオが変で、なんだ、これ…?みたいになっていた
5のストーリーはそれまでと比べても特に王道っぽいんだけど 妙にノリが強いというか ディスガイアのキャラにしては、なんかアクのない面子が集っている感じがあって それぞれが自分たちの心に何か重たいものを抱えていて、それを一人ずつ克服して「家族」になっていく そういう、自分がディスガイアに求めていない優しさみたいなものが作品にすごい詰まっている感じがして 妙な違和感 キャラクターが出会って面子が揃うと、そのままそれぞれのキャラクターの過去克服成長パートが始まる 一章につき一人一人が順番に過去を克服して成長していく ここらへんで「なんか、順番にやってんな…」みたいな感じになってかなり変な感じがするんだけど キャラが自分たちで「今度は◯◯さんが過去を克服するんだね!」みたいな感じで自分たちでそのシナリオを茶化し始める え、え…?みたいになったのを今でも覚えてる
やっていることはこれまでのシリーズも同じようなもので キャラクターが一人ずつ増えていき、パーティメンバーが揃い、そしてそれぞれの過去を克服して、黒幕を倒す 同じはずなのになんか、なんかメチャクチャ雰囲気違うな…と思った
ノリが寒いとか言いたいのではない ディスガイアはそもそもノリが寒い 俺はそのノリの寒さがメチャクチャ好きだったんだけど 寒さの種類が変わっちゃった感じがあって 急にいきなり受け入れられなくなった
で、ディスガイアRPGっていうソシャゲが出るわけですが ここで、なんか決定的にノリの合わなさを感じて、日本一ソフトウェアと距離を置いた ここらへんで気づいたんだけど多分おれはなってしまっている、反転アンチに 自分が見ていた頃のディスガイアのスタッフではない人が作っているディスガイアを受け入れられなくなって発狂してしまった
6が発表されて、キャラグラフィックが3Dになった時は仰天した ここまでドット絵のクオリティを上げてきたのにここで3D サモンナイトが死んだ道を歩き始めたと思った 3D化があまりにショックで6はシリーズで初めて買わなかった いずれやろうとは思っているんだけど、値段に尻込みしてしまう シリーズにのめり込んでる時は値段とか全然見てなかったのに
それで、6から間もなくしてすぐ7が発表されて…
7を買ったのにはいくつか理由があった ・ピリリカがかわいい ・ピリリカの声がかわいい ・鬼滅ブームにスーパースピードで乗っかるのおもろい ・7なので7人の侍ってこと?おもろ! ・公式サイトに書かれてるあらすじがいい感じに怪文書っぽくてディスガイアらしさを感じた
そしてなにより、「ガレリア」のこともある D2に疑問を感じ、5にショックを受けている間、自分はずっと魔女シリーズの方にのめり込んでいた 初めてプレイしたのが「プリニー」だったのもあって、泉氏がディレクションするディスガイア感がすごく肌に合った 魔女と百騎兵に衝撃を受けて、「ルフラン」の完成度の高さに惚れ込んで、「ガレリア」もプレイしたんだけど 「ガレリア」には、正直なところ複雑な気持ちがある ストーリーもぼろぼろ泣いたんだけど、それ以上に未完成なゲーム部分がすごく目についてしまって(公式設定資料集の1ページ目がディレクターの謝罪文から始まるゲームってどうなの?の気持ち) それに、なんかシナリオ部分も妙な尖り方をしていて… ディスガイアシリーズとはまた違った意味で、こちらにもなんというかすごく複雑な思いを抱くことになってしまった 好きなんですけどね
そういうのもあって長らく目を背けていたディスガイアシリーズにもまた触れてみようかなという気持ちになっていた
それで、7をクリアしたんだけど もうディスガイアは完全に自分の知らないものになってしまった
まず、3D空間上のイベントシーンが一つもない 全てがバストアップイラストの掛け合いで行われる その場で起きている出来事を絵で説明できないから、キャラクターが出来事をすべてセリフで喋る 「ものすごい勢いで◯◯さんが建物を破壊しながらこっちに近づいてきます!!」みたいな チュートリアルもキャラ同士のかけあいの中ひとつひとつ教えるのではなく、ゲーム開始直後にいきなり17ページある文章を読まされる こういうの細かい部分だとは思うし作り手側の様々な気持ちを組み切ることはできないんだけど 私にはこれらがとにかく印象として悪かった
ストーリー部分も、自分はほとんどついていけなかった ノリは相変わらずだと思う キャラクターが仲間になる過程、それぞれの抱えてた問題が発覚する過程、いろんな部分に極端な描写不足を感じる 成り行きで集まったメンバーのはずなのに、なんかいきなりみんなメチャクチャ仲良く打ち解けているというか あまり具体例を上げたりするとちょっと悪口っぽくなって嫌なんだけど
Tumblr media
例えばこういうところで、「いや、お前が言う…?」みたいな気持ちになったり(他のキャラからフォローがない) シーフォーとスイセンは特にヤバかった印象 次回予告はこれまでのパロディに加えてネットネタも多く、にぎやかだったとは思うけど これもほぼついていけなかった
ディスガイアは、4以降明確に「絆」を描くことに徹底している印象がある 私は4の、主人公の思い描く絆のイメージ像が一般的なものと少しズレているような、それでいて、他のキャラクターたちもちょっと困惑しているような、ああいった部分に味わいを感じていた 5,7で描かれている絆に、正直私は平坦な印象を受けた キャラクターの相関の矢印がどれも同じ大きさの友愛であり、感情に大小がなく、一致団結している
4は良くも悪くもシリーズの方向性を決定付けたような印象があり、そこに自分と制作スタッフの解釈の違いが生まれてしまっているのだろうと思う
総評として、このシリーズと自分には大きな距離があることを再確認してしまったことになるんだけど 7はユーザーにとにかく好評で、6で失った信用を見事に取り戻した印象がある 自分はここまでダラダラと文句を言ったわけだけど、自分以外はとくにこういう問題を感じていない メインのユーザーが満足しているならシリーズの作品として何一つ文句はない
自分は魔女シリーズが大好きだけども 毎回のように延期して、挙げ句ガレリアに至っては未完成品を提供して画集で謝罪しているDを見て、かなり複雑な気持ちになった 対してディスガイアは、6でユーザーから出た不満を全て解決した上に、かなり短い開発期間の中で削れるところは削り、力を入れるところはとことん力を入れて、延期もせず予定通り発売して5万本を売り上げている。6があれほど酷評されたというのに… 失った信用を迅速に取り戻し、これからのシリーズに繋げながら一作としてもとても良い作品になっている そういう意味で、自分の離れてしまったシリーズが今もちゃんと生きていることを確認できたような感覚があって、そこはすごい嬉しかった 今作を担当したDや、現在のディスガイアスタッフにたいする巨大な尊敬があります それに7は、テキストの節々に「ディスガイア節」のようなものを感じることがたくさんあって、それもなんか嬉しかった 全体のノリにはずっと馴れなかったものの、「これこれ!」みたいになるシーンはとても多かったように思う
Tumblr media
インフィニットの「俺様が暗殺されたぞ~!」といい、ディスガイアにはこういうテキストをよく見かけるイメージがある
Tumblr media
ピリリカは喋るたびに面白い
Tumblr media
この辺は、「おお、俺はディスガイアのテキストを読んでいる・・・!」みたいな大きな感動がありましたね 「悪魔将棋」に関してはいかにもディスガイアの世界に存在するバカすぎるゲームって感じで、ノリに懐かしさを感じます
Tumblr media
それに、いろんな部分で過去作から削られたものを感じながらも、新しい「魔界観光」システムなんかは作品に対するスタッフの愛を感じてなんか嬉しくなった このパスタ屋さん、こうやって後から話しかけることができる��けで、ぽっと出のキャラとしても印象がガラッと変わる 過去作ネタの入れ方とかも、しれっとバレないように仕込んでる感じがあって、スタッフはシリーズが好きなことがすごく伝わってくる
今作は「ピリリカ」と「フジ」、どちらも主人公だと捉えられるようなストーリーになってたけど、そこにも納得が���った ピリリカ、(物語の役割としての)ポジションはフロンなんだけど、同時にこのキャラクターはヴァルバトーゼ的でもある(執事がいるし、超・性善説の描写を見るに明らかに意識されていると思う) 2つをうまく混ぜたような造形で(まあそれより遥かにマチカネフクキタルなんだけど) 彼女が物語の中で主人公がいるべき場所に居続けるのには大きな納得があった フジはラハールのように自分の父親を乗り越えるのだけど、過去に抱えた問題にはキリアを彷彿とさせる部分もある ピリリカが死んだフジを蘇らせるシーンには、初代ディスガイアに対する大きなアンサーのようなものを感じた 死ぬ方と生き返らせる方が、ディスガイア1と反対になってる ネタ部分で今作はジェンダーレス的な部分に触れまくっていた感じもあって、ここらへんかなり楽しめた って、ストーリーの骨組みだけを見ると、自分は結構この作品が好きで ただノリだけがずっとわからなくてついていけなかった 彼らの間にある絆やそれぞれの思いみたいなものが、描かれていることだけはわかるけど、描かれているということ以外はわからなかったというか まあどう考えてもユーザーとしての自分が間違えてる
ようはシリーズに対しての愛情の方向性が、1ユーザーとしての自分と、制作者の間で少しだけズレていただけなんだろう
Tumblr media
魔女シリーズの方も、ディスガイアに対する愛情を節々に感じるのですが こちらはこちらで愛情が歪な形すぎてちょっと困惑するところがあります 魔女シリーズって新作出るのかな…
9 notes · View notes
itohaaaaa27 · 7 months
Text
人間のキャラクターモデリングをするときに参考にさせていただいた動画です。
見た目だけそれっぽいモデリングではなく、体の構造に基づいたモデリングの方法が紹介されているのでおすすめです!(最終的なモデルの用途によっては要る情報、要らない情報があるかもしれないので注意です)
12 notes · View notes
exciting-funeke · 5 months
Text
ゲームメモ:常世ノ塔
半分くらいこのゲームのことを理解した気がするのでいろいろ文章にしました 非常に自己満
※注意
・ネタバレ(注意って言うほどでもないけどラスボスの情報を含むので)
・チュートリアル以外で忌火ちゃんしか使ったことありません(半分くらい理解したとは?)僕が一番忌火ちゃんをうまく使えるんだ…!
・『登頂』よりも『スコア』を重視して記載しています
・だいたい主観です
・おもくそ長文
『スコアの伸ばし方』について
登頂したことある人なら分かると思うんですけど、普通に道中ちょいちょい被弾しつつ進んで、普通にラスボスを倒してもおよそ15万程度のスコアにしかならないんですよね
では、ランキングに載ってるスコア20万とか50万とかはどうやって実現しているのか?
Tumblr media
画像左の表記が階層毎に計算されるスコアです
上から順に簡単に説明すると、
【突破した階層で取得したコインと、それによる基礎スコア】
×【階層の高さに比例した倍率】
×【その階層をノーダメージで突破したボーナス】
×【その階層のコインを全て取得したボーナス】
×【チェインボーナス(以下『連鎖』と表記)】
=【その階層の合計スコア】
となります
ここで非常に重要なのが『連鎖』で、そもそも『連鎖』が起こる条件が、「その階層をノーダメージかつ、その階層のコインを全て取得して突破する」という感じなんですよね
要はノーダメでコイン全部集めながらひたすら登っていくことでどんどん連鎖させて、トンデモ高倍率をスコアに掛けていけば自ずと50万とかも見えてくるってことです(できるとは言ってない(26万までは行けました
アーティファクト評
【超当たり】
反物質 : フロアを切り替えるとMPが回復する
登頂目的でもスコア目的でも非常に強力。単純にスキルが早く回るようになるので便利で強い。反物質が豊作な日は道中の快適度が増す。こんなんなんぼあってもいいですからね。
【大当たり】
しあわせハニワ : 人型の敵を倒すとカルマが回復する
このゲーム、「人型の敵」の範囲が非常に広く、人型っぽかったら大体の敵に適用されるので予想以上にカルマ管理が楽になる(実はボスも「人型の敵」判定である)特に2個以上積むことができた時に効果を実感しやすい。いぶし銀。
世界樹の一滴 : フロアを切り替えるとHPが回復する
普通に登頂目的なら最強の一角に君臨する強力なアーティファクトだが、「スコア理論値」を目指す場合は不要で、「高スコア」を目指す場合もやや優先度は落ちるので超当たりには入れてない。それでも変なアーティファクトを拾うくらいならこれの方がありがたい。
陰陽の式神 : スキル発動で式神を召喚する
菊理のスキルの簡易版。ダメージは高くない。
特に忌火、ココア、カナエ等のスキルの射程がある程度制限されるキャラを使用する時に重宝される。このゲームのボス戦は"どのくらいダメージを与えるか"ではなく"何回ダメージを与えるか"という仕様なので、本来射程外にいるボスに対して遠距離から攻撃を命中させることができる。つまりこのアーティファクトに関しては『1つでも所持していること』が重要である。(シッポや菊理を使用している時でも微力ながら単純に火力が強化されるので悪くない選択肢ではある)
【当たり】
マッハダッシュモーター : 足が早くなる
限りなく大当たり寄りの当たり。身体強化アーティファクトなので純粋に弾を避けやすくなるが、複数個積むと操作感がもはや別物になるので注意。
ハイピュリアの羽 : ジャンプ力が上がる
マッハダッシュモーターと大体同じ。
温かい桃 : カルマの下がり値が大きくなる
階層を跨ぐ際のカルマ減少量が多くなり、単純にカルマ管理に貢献する。複数個積むことができた場合はそこそこ頼もしく感じられるだろう。
魔法の招き猫 : コインを取ると確率でMPが回復する
MP回復が割と低確率なので安定はしないが、上手いこと発動すれば恩恵は感じられるし複数個積むことができれば運ゲーは多少マシになるというもの。
ニコールの壺 : 体力回復アイテムの効果が上がる
普通の登頂目的ならもう一段階優先度は上がる。ハートだけでなく休憩所の飲み物にも適用されるので案外発動箇所は多い。
���ァンパイアの古刀 : 人型の敵を倒すとHPが回復する
普通の登頂目的ならもう一段落優先度は上がる。前述の通り「人型の敵」の範囲が広いのでその分発動する機会も多くなるだろう。
まじかるステッキ : スキルの威力が上がる
割と地味だが忌火や菊理等やや低火力なキャラを使う場合は雑魚処理の速度が少し早くなる。ボスに対する攻撃には適用されないので、確定数が変わるなどには期待しない方がいい。
【微妙】
百科事典 : ダメージを確率で5分の1に抑える
わりと低確率発動なうえ、スコア目的であればそもそも被弾したくないのでここでは微妙とさせて頂きたい。発動さえするなら登頂目的では心強い。
死ねないホタル : 暗闇で見える領域が拡がる
死"な"ないではなく死"ね"ないので実はかなり業が深い。性能はというと、暗闇下に於いて視野が少し広くなるという結構地味で限定的なものとなっている。役に立たない訳ではないが拾って嬉しいかと言われると……
淫魔の残り香 : 状態異常を短くする
完全に私の意見だが、状態異常攻撃なんてモノはスコア的にも登頂的にもそもそも喰らいたくないので喰らった上での微妙なアフターケアしかできないこのアーティファクトをあんまり強いと思っていない。確かに魅了や出血という厄介な状態異常への対抗策としては良いのかもしれないが。
奇妙な蛹 : 無敵時間が長くなる
効果自体は悪くないがダメージを喰らって初めて発動するアーティファクトなのでそこをあまり評価していない。二次被害防止にはなるだろうか。
名刀カネサダ : ダメージを受けると妖刀を召喚する
あまりにも受動的なダメージソース故にあんまり評価していない。ボスにも効かない。威力自体は高いので、HPが多いドラゴンなんかにはまあまあ有効かもしれない。
【いらない】
刺客の下駄 : トゲのダメージを軽減する。
確かに25ダメージも喰らってしまうトゲのダメージを抑えられるのは優秀なのだが、そもそもトゲなんて喰らいたくないし喰らってられないという話である。
ブラックダイヤ : HPが20以下になるとMP回復速度が上がる
所謂「火事場力」。モンハンとかフロムゲーで一部の変態玄人が好んで使う系統の能力でポテンシャル自体は高いが、スコア目的ならそもそも被弾してはいけないし、登頂目的にしてもあまりにリスクリターンが噛み合わなすぎであるのだが、RTAという限られた戦場に於いては最強のアーティファクトと化す。
エネミー評
ドラゴン【厄介度:上】
飛行、壁貫通、前方広範囲攻撃、高HPという厄介のハッピーセットである。冷静に対処すれば意外となんとかなるが、狭いところや複雑な地形で来られると非常にめんどくさい。大人しくスキルを切るが吉。
雪女【厄介度:上】
通常種はさほど強くないが上位種がヤバすぎる。十字型またはクロス型に放たれる氷結は地形によっては詰みかねない。上位種を射程圏内に収める算段があるならば、即スキルを切るべき。
ヴァンパイア【厄介度:上】
厄介な状態異常である出血を付与してくる。飛ばしてくる麻痺弾の弾速が結構早く、油断していると被弾しやすい。特に避けやすい地形でもない限りスキルを切って対処することを推奨する。
スキュラ【厄介度:極悪〜中】
個人的に環境依存で厄介度の上下が一番激しい敵だと感じている。暗闇下で遥か上空から墨玉で爆撃してくるスキュラはもはや存在するだけでそのルートを回避したくなるレベル。明るく平坦な地形だと割と対処は容易。
バニー【厄介度:上〜中】
一見挙動が読みにくいが、観察してみるとパターン化されておりジャンプのタイミングは読みやすい。なんだかんだ攻撃範囲が広く、喰らうと状態異常でジャンプが止まらなくなり甚大な二次被害を産むことがあるので、配置によってはスキルでの対処を推奨する。
メイドサキュバス【厄介度:上〜中】
わりと序盤から出てくる。ゲーム内テキストに突進方向は読みやすく回避は難しくない的な感じで書かれているが、それはそれとしてあまりにしつこいので大抵スキルを切らされる。
くのいち【厄介度:中】
くのいちの下を通る時にクナイを投げてくる。意外と避けやすいが、ステージギミックと相まってなかなかに厄介な場合がある。
ハーフオーク【厄介度:中】
もはや破壊可能なステージギミックである。冷静になれば鉄球の回避はさほど難しくないが、大抵他の厄介な要素と一緒に現れるので、結局スキルの錆になってもらう場合が多い。
ウィザード【厄介度:中】
単純に自機狙いのリングを飛ばしてくるので厄介。回避は容易だが、他の脅威に対処しながらウィザードに相対すると思わぬ事故に繋がるので注意されたし。
サキュバス【厄介度:中】
上位種は厄介度を一段階上げても良い。通常種はわりと大したことはないのだが、ハート弾が背景や他の弾幕に同化して被弾しかねないことや、魅了という状態異常がそもそも厄介なので結局対処する羽目になったりする。
ハーピー【厄介度:中】
自機目掛けて弧を描いて突撃してくる。それだけ。それだけだが充分にめんどくさいのは迷い人であれば知るところであろうか。
スライム、スケルトン、ゾンビ、スピリッツ、メイジヘッド、エレメント【厄介度:小】
上記の敵に比べれば対処は容易なので省略。
デモンズヘッド【厄介度:EX】
敵には変わりないので一応記載。カルマの番人。カルマが0になるとどこからともなく現れて、自機目掛けて高速で突撃し出血状態にしてくる。初見じゃどうすれば良いのか分からなくて大抵そこで墓になる。
非常に厄介であるのだが、スキルを準備してどっしりと構えていれば案外対処はできるものである。カルマが尽きたからと言って諦めるのはまだ早い。
ボス評
碧き星雲の守護者
慣れればそこそこ安定して被弾無しで倒せる相手。討伐に必要な攻撃回数は2回。たまに乱数でひどい攻撃をしてくるので、できるだけ広い空間に向かって逃げると吉。
紅い恒星の破壊者
慣れれば(ry。討伐に必要な攻撃回数は3回。守護者よりも攻撃が苛烈になっているほか、たまに乱数によってひどい攻撃をしてくるところも健在である。あまりに攻撃の回避に集中していると忘れた頃に中央のトゲに被弾して墓が増える。
しにぞこないのナナハ
つよい。討伐に必要な攻撃回数は5回。おそらく三種のラスボスの中では一番乱数による攻撃が少なく、慣れれば安定してノーダメージ討伐が狙える相手(できたことないけど)。
初見殺しの塊みたいな相手なので、対処方法は純粋に経験を積むことであろうか。スライディングには要注意。
大魔王エルロア
デスタムーア娘。つよい。討伐に必要な攻撃回数は5回。体感ラスボスの中で一番厄介。あからさまに攻撃が通り破壊できそうな手をしているが、こちらの攻撃が通るのは頭部だけである。
一見ビームを打ってくるだけの手だが、手のせいで微妙に視認性が悪くなり弾幕の厄介さに貢献している。そして、HPが4割以下になると普段の攻撃に手からのビームが加勢してより攻撃が苛烈になる。
暗き星のルゥラ
かわいい!!!!!!!!!!!つよい。討伐に必要な攻撃回数は5回。個人的にはまあまあやりやすい相手だが、ラスボスの中では一番弾幕弾幕しており狭い空間での弾避け技術が試される。あと反射神経。
ルゥラの難易度を上げている要因として、ラスボス随一の乱数攻撃の多さが挙げられる。個人的にやりやすいと前述したが、どう考えても避けられないひどい弾幕を連続されて常世ノ塔をそっと閉じる日もある。
その他
・道中で拾うことがある黄色い四角こと『シールド』だが、地形含むあらゆるダメージとそれに伴う状態異常まで無効化することができる。つまりノーダメージボーナスも適用される。重ね掛け不可
・休憩所の飲み物はメロンフロート一択(スキル短縮という効果があまりに強すぎるため)
・ジャンプ中にすり抜けられる床を通過すると、なんとジャンプの権利が復活する。覚えておくと役に立つこともある。
・黒ルート、白ルートどちらを選んでもスコアの変動は(おそらく)無い。ちなみに、【白→黒の後半の黒】と、【黒→黒の後半の黒】は同じ構造では無い。
・忌火のスキルは早出ししてボスのバリアに当てると弾け飛ぶので、スキル早出しをする際は弾け飛ばない猶予を狙うか、ボスからある程度離れて領域に触れさせない等の工夫が必要である。
ところで……
Tumblr media
こちらは各ボスの再戦ができる場所なんですけど、中ボス2人にラスボス全3人と戦って再戦の解放は終わっているはずなんですよね
───であれば、この右上の空白は……?
#常世ノ塔   #ゲームメモ
4 notes · View notes
takizawahimeka · 6 months
Text
参考資料たち置き場
思いついたら追加で載せていく、まだ目を通してないのも含む
記事
◾️食べ物・お弁当について
運動会のお弁当おかずランキング(https://ranking.macaro-ni.jp/ranking/176)
弁当とは(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E5%BD%93)
映画に描かれた「料理」と「食事」の4類型 関沢英彦(https://repository.tku.ac.jp/dspace/bitstream/11150/6514/1/komyu39-05.pdf)
アニヲタWiki「食事シーン」(https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/12268.html)
みんなが選んだ!好きな食事シーン特集(アニメ)(https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/CP/CP00001181)
食べ物や食の描写が楽しめる小説10選!(https://booknavigator.jp/archives/5062#index_id0)
小説の料理シーン(https://shosetsu-maru.com/recommended/gourmet)
漫画の食事シーン見比べ(https://blog.goo.ne.jp/masuji622/e/a3ead700a148c228fb339b785b7ec1b6)
お弁当の物語 漫画 ・ヤクザのおべんとう ・高杉さんちのお弁当 ・日日弁当 ・弁当屋さんのおもてなし ・お惣菜屋とOL 映画(ドラマ) ・461個のおべんとう ・嫌がらせ弁当
食をテーマにした作品(あとで書く)
料理の写真撮影
料理写真撮影のライティングのコツ (https://www.aussie-fan.co.jp/contents/foodcoordinate/photo/ryourisatueiraitexinngu/)
料理の撮影のコツ (https://meetsmore.com/services/restaurant-photographers/media/23557)
プロが撮るコンビニ飯 (https://youtu.be/zgSddf0DBcc?si=DdhujAh_YYBF3F9N)
映える料理動画の撮影方法とは? (https://www.housecom.jp/kurashiate/c10-house/c1f-kitchen/3744/)
【初心者でも分かる】料理動画の撮影方法|機材やポイントを徹底解説 (https://torun.studio/media/ryouri-doga-how-to-shooting)
料理はどのように撮影するべき?美味しそうに撮る方法をご紹介 (https://media-hakase.com/column/article/page_1199.html)
参考動画
◾️映像表現技法について
カメラワーク基礎 (https://www.youtube.com/@tvasahipro_shooting)
シネマティック構図9選 (https://www.youtube.com/watch?v=SKV2_qXqFF0&list=PLd-0vzOqL1qFf_3LOdD7GdACgaZ7kfwUa&index=76&pp=gAQBiAQB)
映画・CMの心理誘導テクニック (https://www.youtube.com/watch?v=bnHVbxMMZJU&list=PLd-0vzOqL1qFf_3LOdD7GdACgaZ7kfwUa&index=78&pp=gAQBiAQB)
三分割法 (https://www.youtube.com/watch?v=ZQfDnyPdpew&list=PLd-0vzOqL1qFf_3LOdD7GdACgaZ7kfwUa&index=80&t=736s&pp=gAQBiAQB)
料理の撮影について (https://youtu.be/8szqvOAgMT8?si=SAbWTCVHN_xvd3QG)
美味しそうが伝わる動画撮影 (https://youtu.be/5c9GVTrhNdI?si=aHVNeud9SfKUaN-W)
料理動画の撮影風景 (https://youtu.be/TjcULZrexDo?si=xklK9SvGKzzpBPE1)
テレビカメラマンによる一蘭のカップラーメン撮影 (https://youtu.be/Xga1Ph-_JTI?si=tRG7QOra8UThEdbF)
◾️参考料理動画
nagiさんのお弁当(卵焼きの部分)(https://www.youtube.com/watch?v=5ixJZGPvb1M&list=PLd-0vzOqL1qFf_3LOdD7GdACgaZ7kfwUa&index=70&pp=gAQBiAQB)
あたたかキッチンのタコさんウィンナー(https://youtu.be/U-12bBz_xqc?si=0mLrfHVFjsH2FxHH)
momo キャラ弁料理家(https://www.youtube.com/@momokyaraben)
料理に関する作品
◾️3DCG(ストーリー)
The Bread (https://youtu.be/Wlf1T5nrO50?si=-bkJYOAsuhLRmcOs)
Let's Eat (https://youtu.be/0MX_fJAhmEE?si=yuxNvWpBaxqDfjAd)
Heinz Beanz. (https://www.youtube.com/watch?v=6i5LvywRp4E&list=PLd-0vzOqL1qFf_3LOdD7GdACgaZ7kfwUa&index=14&t=14s&pp=gAQBiAQB)
しーちゃんのごちそう (https://www.youtube.com/watch?v=kLcTpXk22QU&list=PLd-0vzOqL1qFf_3LOdD7GdACgaZ7kfwUa&index=21&t=5s&pp=gAQBiAQB)
◾️ストップモーション
Western Spaghetti by PES (https://www.youtube.com/watch?v=qBjLW5_dGAM&list=PLd-0vzOqL1qFf_3LOdD7GdACgaZ7kfwUa&index=52&pp=gAQBiAQB)
Fresh Guacamole by PES (https://www.youtube.com/watch?v=dNJdJIwCF_Y&list=PLd-0vzOqL1qFf_3LOdD7GdACgaZ7kfwUa&index=53&pp=gAQBiAQB)
◾️モーショングラフィックス
Caipirinha Recipe Animation (https://youtu.be/S4gStLmi1K8?si=v3TJRUb_EahhzKtV)
MOTION GRAPHIC INTRO(カットのモーション) (https://youtu.be/N7v5SfhiuSw?si=U2CCIo-kUkxVuJoh)
Blender Tips
blender物理演算 (https://vook.vc/n/5859)
Blenderの流体しシミュレーションで「コップに水を注ぐ」 (https://hainarashi.hatenablog.com/entry/20220902/1662092078)
【Blender2.9】透過・(半)透明をノードで作成しよう!~ペットボトル飲料~ (https://cgbox.jp/2021/06/19/blender-plasticbottle/)
#08 水マテリアルの作り方 勇者のBlender物理 (https://www.youtube.com/watch?v=JsHJ1v1gErU)
リジッドボディ (https://cgbox.jp/2021/12/25/blender-rigidbody/)
シェイプキーによるアニメーション (https://blender3d.biz/simpleanimation3dcg_deformed_shapekeys.html#)
【チュートリアル紹介】沸騰した液体の作成動画を紹介! (https://cgbox.jp/2022/09/23/ur22092302-news/)
リアルな金属の質感をノードで再現しよう (https://www.youtube.com/watch?v=fuBaVCfehxE)
カメラ機能の基本的な使い方 - 初心者向けガイド(https://vook.vc/n/5800)
静止画と動画のレンダリングを保存する方法 (https://jp.renderpool.net/blog/blender%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%96%B9%E6%B3%95/)
カメラの設定・操作 (https://saru-blender.com/camera)
被写界深度を使ってボケた写真を作成しよう! (https://cgbox.jp/2021/06/15/blender-depthoffield/)
随時思いついたら更新
2 notes · View notes
orin0000 · 6 months
Text
10/24
Mayaを入れて操作に慣れようとチュートリアル進めているけど難しい…
モデリング方法はなんとなく理解できるが、細かい部分やUVの話になると躓く
Tumblr media
そもそもMayaを使うかblenderを使うかは決めあぐねている blenderの方が慣れているけど使いこなしているわけでもないし。
とりあえずある程度ものを作ってから判断するべきかも。今はとにかく手を動かす期間にしたい。
あと、Houdiniも一通り復習するために動画見ておさらいする予定。
5 notes · View notes
senpenbanka0426 · 10 months
Text
アレックス・モイヤーの検証
Tumblr media
何があっても死なない不死のアレックス・モイヤーでちょっと遊んでみたから、久々にSims4の記事を書いて行くZOY。
------------------ ※一応、アレックス・モイヤーに関して知らない人用の補足説明※   ・バニラ状態、チートなしで歳を取らない。 ・餓死や溺死しそうになると欲求メーターが自動で回復。 ・カウプラントで死亡する可能性がある時は「ケーキを取る」のコマンドが出ない。 ・ケーキにロウソクを吹き消すコマンドが出ない。 ・Seasonsパックの死の花で香り付けされたフラワーアレンジメントをプレゼントされた時は歳をとるが、シニアの状態でプレゼントされても死亡する事はない。   私が知ってる範囲ではこんな感じ。とにかく死なない不死のシムって感じ。 ------------------
Tumblr media
で、まず初めにニューゲームでゲーム始めて、テキトーにシムを作ってから引っ越してワールドの管理画面へ。
Tumblr media
まだ1時間も進んでない真っ新な状態のアレックス・モイヤーを探す。
Tumblr media
CASで開いてから、
Tumblr media
マイライブラリへ保存。
Tumblr media
んで、またワールド管理画面に戻って「引っ越してくる新しい世帯を作る」を選択。
Tumblr media
さっきマイライブラリに保存したアレックス・モイヤーを召喚。
Tumblr media
なんやかんや(整形・改名・性格変更)をした結果がこちら↑。
「アレックス・モイヤーの検証」ってなんだよ! 別人じゃねーか!って思うかもしれないが、中身はアレックス・モイヤーだZOY。
ここまで整形しても、不死のフラグは折れずに維持できるんじゃないだろうか、って思い立ったから今回遊んでみるぜ!って感じ。
Tumblr media
しかし、いざワールドに引っ越そうとしたら所持金が10,000ドルしかなかったww
マジか、アレックス・モイヤーって所持金半分の状態でホームレスシムやってたのか……知らなかったww
Tumblr media
しゃーない、タイニーハウスでやっていくか、って事で30タイル程の家(豆腐)を建築。
まぁ、でも、餓死もしないだろうから冷蔵庫とか要らなかったかもなぁ。
Tumblr media
で、寿命は「短い」を選択。NPCシムも歳を取るように設定。
Tumblr media
久々にSims4立ち上げたし、ちょっと普通に遊ぶかって感じもしたので近所のリバティと会話して社交欲求を回復中の図↑。
Tumblr media
途中でフェスティバルに誘われたので行ってみる。アレックス・モイヤー居たから話しかけてみたが、まぁ、特になにかある訳でもなく……。
Tumblr media
で、シム時間で2週間くらい普通に遊んでみたが「年を取るまでの日数」は12日と13日を行ったり来たりするだけで進む事は無かったZOY。
やっぱ、バリバリの別人に整形しても内部のフラグは残ってるっぽい。
Tumblr media
んじゃ、性別も変えたらどうなるの?って思ったから、世帯人数増やしてアレックス・モイヤーの性別を変更、
Tumblr media
整形・改名・性格変更をした結果がこちら↑。
Tumblr media
タイニーハウスの効果もあって、速攻でいい友達になったZOY。
で、男の方も「年を取るまでの日数」は何日プレイを続けても変化なし。性別を変えても不死のままっぽい。
Tumblr media
うーむ、やっぱロウソクを吹き消す事も出来ないか。
Tumblr media
んじゃ、この2人から生まれた子供はどうなるの?って思ったから子供を作ってみる。
Tumblr media
そしたら行き成り双子が産まれたわww え、何、アレックス・モイヤーって多産のフラグまで持ってるのか!?とか思ったが、多分たまたまだと思う。さすがにそんなフラグは無いだろうし。(誰か代わりに検証してくんねぇかなww)
で、この双子はちゃんと日数通りに成長して歳を取る事が出来たZOY。このままプレイを続けると子供だけ成長して両親だけ生き残るって状態になったから、とりあえずこの世帯のプレイ(検証)はこれでおしまい。
Tumblr media
で、最後にチートと「cas.fulleditmode」をONにしてからアレックス・モイヤー本人をティーンへ変更してみる。
Tumblr media
テキトーに引っ越しさせてケーキ作ったら「ロウソクを吹き消す」が出てきた!
いや、ちょっとこれにはビックリしたww ティーンに変えると不死のフラグが折れるとは思っても見なかったww
Tumblr media
ホントにちゃんと死ぬのか?って思ったから、ひたすら居眠りさせて餓死を狙ってみたら出来た。
マジか、欲求メーターすら自動回復するチート性能だったアレックス・モイヤーが餓死する所を見るとは……。
Tumblr media
もうちょい気になった事があったから、次はCAS画面で大人に変更してからプレイしてみた。
んで、結果的に大人に変更だと不死のフラグは折れないっぽい。ロウソクを吹き消すコマンドが出て来なかった。
ティーン以下になると不老不死じゃなくなる。
若者以上だと不老不死のまま。
まとめるとこんな感じか。なんか個人的に意外な結果で驚いた(笑)
---------------
今やチュートリアルシムも新しくエミリーとかいうキャラに成り代わられて、新規プレイヤーから見たら「なんのキャラなの?」状態なアレックス・モイヤーだけど、不老不死と言う公式チートはそのままなのを確認できて、ちょっと笑ったわww
いや、マジでチュートリアル自体がバグだらけで使用できない状態だったのをしれっと消してエミリー追加するとは思っても居なかったよ!ww
マジでここ最近Sims4のプレイ始めた人は、特にバックストーリーも無い上に歳を取らずにワールドに残り続けるアレックス・モイヤーを見たら「???」状態じゃないのか?ww
いや、でもこうやって好き勝手に整形しても不老不死の状態を維持できるんだから何かしら面白い事できそうな気もするが……私は特に何も思いつかなかったww(最初、100BabyChallengeとかやったら確実に一世代でクリアできるじゃん!とか思ったがルール見たら「最初の母親は自分で作ったシムでプレイしてください」って書いてあったww)
---------------
そんな感じで久々のSims4の記事は終わり。今のところ新しいパックの購入予定も、やりたい事も特に思いつかないから当分はSims4関連の更新は無いと思われ。
もうTumblrのアイコンもSims4のノームじゃなくて、なんか別のものに変えたい気もする。(ここ最近はKenshiばっかり書いてるしww) と、言うか、もうSims4関係でフォローしてもらってる人たちはフォロー外してもらった方が良いかもしれん(笑)
マジで今後、Sims関係でブログを書くかどうか怪しいww
Tumblr media
プレイ時間も5000時間超えてて、もうネタ切れや!(笑)
拡張パック辺りで80%OFFセールとかやってくんねぇかなww 80%OFFなら買うわww 持ってないDLC全部買うわww(強欲)
目次へ
3 notes · View notes
dameinuhound · 1 year
Text
パラノマサイトクリアしたぞぃ
と、いうわけでさすがにツイッターに垂れ流すのも何なのでパラノマサイト真エンディングまで行けたのでその感想でも。 盛大にネタバレが入ってるから折りたたむのや!あと支離滅裂だぞ。
このゲーム、メタ視点も入れての攻略が必要になってくるわけだけど、まさか、まさかそのプレイヤー自身がマジモンのキーマンだったとは。
いや、ね?中盤のヤッコちゃんとミヲちゃんの憑依の話を聞いててうっすらと「まさかこいつ(プレイヤー)もそういう存在とかじゃねーだろーな…?」とかっては疑ってたんですよ。
チュートリアル後の案内人さんの何人殺したと思う?>答えは一人だけ というやり取りはてっきり興家君が知らない呪詛珠つかってやっちまったとかっていう感じだったのかと勘違いしてたの。 何人殺した?という質問と一人だけという答えっていうのはまさに自分(プレイヤー)が直に手を下した人数だったわけだ。(憑依先の興家君ははっちゃけ無双しちゃったけどあくまでプレイヤーがやったわけではなく「興家君」自身が勝手にやったことなんだよなぁ) ここ、チュートリアル興家君の時、何にもしなくても勝手に呪詛行使するんですよ。条件満たせば自動的に発動するもんだと思ってたんだけど、興家君以外の憑依した人物の呪詛行使、プレイヤーが押さないと行使できないんですよ。 行使ボタン押さなかったら何にもしないんですよ。 いやーよくできてる!コマかぁい!!あれ気づけた人いるのかな?
こういったちょいちょい自分に掛かってきそうな伏線を拾い集め、調べられるところはとことん調べてつぶしながら進んでいく奴大好き!!メタ視点も実はそういう存在だからこその演出って感じになるのはうまい調理方法やなぁって感心しっぱなしです。
また感動したのが徹底的にあの昭和!な雰囲気。UIもその時代背景に合わせたような雰囲気で、ブラウン管テレビを見てるかのような細やかさはそれを知ってるのと知ってないのとでは感動も違うんじゃないかなー?とも思わなくもない。いや普通に感動したんですよ。メニュー画面まんまブラウン管テレビの映り方そのものじゃん…!って。
あの画面のゆがみ、ブラウン管(カラーテレビ)ならではの色収差、チャンネル変えた際のグリッチノイズ。まさに案内人さんと一緒にテレビ見てチャンネル変えてるかのような空気感。
群像劇の人たちとはまた違う立場だからこそできる演出は憎いねーって思う。
久方ぶりに面白いゲームに出会えてうれしいことこの上ないのです。
キャラも全員立ってて文章の進みも小気味よくて緩急のつけ方が上手いなーって思います。あのクズオブクズの用務員()とかも結構好きなんですけど、クズはクズでもあ��サイコパスあやめ女史だけはむりやったなぁ。同情できる部分はあるんだけどサイコパスすぎるやろ…やっぱりもう一回燃やしませんか。津詰のおっちゃんには非常に悪いんだけどさ。
あやめエンドはほんとなんというかもう…お前…!お前!!!!!って感じでした。目的の人物の復活さえ叶えば自分はどうでもいいって思ってるからなおさらやるせねぇというか。こえぇよあいつ。
で、すべて巻き戻っちゃって黒幕が死んでる所からだから彼女おっちゃんとの和解もなにもリセットされてる分なぁ…。いやまぁ…ある意味での親殺しの未来は回避できたからいいという見方もできなくはないけどいやでもなぁ…?
個人的に好きなの津詰のおっちゃんと襟尾君の漫才コンビとヤッコちゃんとミヲちゃんだったなー。いや全員良いキャラしてるよほんと。
幸薄マダム個人のエンディングはなんというかうん、これがエンディングでいいよ…!ってちょっと思ってしまった。(燃やしてくれたしな)
櫂さんに関してはいいキャラしてるというか駄菓子屋さんのおみくじで一喜一憂してるのかわいいな…かわいいぜ…っておもいました(小並感)
あとは回収しきれてない資料となめどりコンプを頑張るくらいかな。 資料集めもそうだけどコンプまでチャートをあさるのはちょっときついかも。システムに関しては既読個所のスキップ機能とエンディング確認用のエンディングリスト欲しかったなぁ
いやしかしこれが2000円もいかないのすごすぎない…?安い…
2 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
まず最初に、プロモを見た多くの人がぼんやりと感じているであろう 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のソニック版なのかという疑問について。 これはYESともNOとも言える、非常に微妙なところを攻めた作品になっている。 眼前に広がる景色のどこにでもいける「ゼルダBotW」は緻密で膨大なデータの積み重ねの上に 世界が構築されているが、「ソニックフロンティア」はもっとゲーム然している。 ゼルダが大自然そのものだとすれば、本作は自然を切り崩して造ったテーマパークのような空間であり、 肝となるアクションは、メガドライブで発売された「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」がウリにしていた 『音速ネズミが駆け回るハイスピードアクション』を受け継いでいる。 謎を解明してマップの隠された部分を開示し、少しずつ核心に迫っていくストーリー部分を縦軸に、 レールや浮遊する床を使って楽しむアスレチック的な楽しさを横軸にして 「これまでのソニック」と「これからのソニック」をこの1本のソフトの中に共存させている。 そしてその大胆なチャレンジは、大筋において成功していると言っても良いのではないか。 まず驚くのが、一部のタイトルを除きゲーマー向けの難度にチューニングされることの多い セガのゲームにしては、初心者に対する細やかな配慮が行き届いていること。 難易度設定の細かさ、チュートリアルの丁寧さ、読み込み時間を使って アクションの練習が好きなだけできる予習・復習のシステムなど、 オープンワールドになって戸惑うシリーズファンや、本作から初めてソニックに触れる 新規ユーザーのことを想定して可能な限り間口を広げようと努力している。 ただし本編に突入するや、それまで引いてくれていた手をすっと離し 「さぁどこへでも行きなさい」と言われて、ああやっぱりそうかと思い直したりもするのだが 本作におけるバランス調整と初心者救済の気遣いは、セガの新しい一面と言っていいかも知れない。 少し冷えたトーンのグラフィックやBGMでまとめられたフィールドを走り回っていると、 「ゼルダBotW」とはまた違う、新しいソニックの世界がわかってきてより楽しくなる。 じっくり探索するだけでは「らしさ」が足りないと思ったのか 意味もなくレールや跳ね返り台が出てきたりもするのだが、この無機質な世界に妙に似合っていて違和感はない。 一番近いのは何だろうと遊び続けてふと浮かんだのが、映画「ハンガーゲーム」だった。 わかる人にはわかるだろうか。 ひとつひとつのステージがそれほど広大ではなく、さらにエリアで区切られているので 私のようにオープンワールドに未だに慣れないジジィゲーマーでも楽しく遊ぶことが出来るのは嬉しい。 ゲームのボリュームについては上級者と初心者とで意見の分かれるところだろうが 今ソニックはハリウッドにも進出して2本の映画が大ヒット、今週からはNetflixで配信されるなど マリオと双璧の人気を誇るゲームキャラクターからさらに一段階上に登ろうとしているところなので 最大公約数を狙ったチューニングで正解だと私は思う。 (下手っぴなのでこれ以上難しくならないでくれという気持ちもアリ) ここからは少し気になった点を。 まず何と言ってもテキストの小ささ。 本作はSwitch、PS4、PS5、Xbox Series X|S、Steamと2022年現在の主力ゲーム機を 全て網羅したソフトになっていて、SteamやPS5あたりでは気にならないかも知れないが Switchの、特に携帯モードで遊ぶとほぼ読めない。近づけても遠ざけてもほぼ読めない。有機ELでもほぼ読めない。 メガネ屋で新調する際に「遠近両用にしときますか?」がデフォの質問になっている私にとって この文字の小ささはもはやイジメの域に達している。 多くのハードで発売されるソフトなのだから、そのハードの特性まで考えて最適化して欲しい。 ライト層やキッズ層も多いSwitchは、多少ゲーム画面のデザインを崩してでも文字を大きくするべきだった。 もうひとつはストーリー、というかテキストについて。 既に多くの方が指摘しているが、自動翻訳のような違和感の残る台詞が いくつか出てきて、その都度興醒めしてしまったのが惜しい。 洋画を日本に持ってくる際に翻訳家とは別に字幕監修を付けることがあるが ああいった監修役を誰かつけても良かったように思う。 もっと言えば、ストーリーはもっと淡白にして、ソニックもリンクやマリオのように 会話をしないキャラクターまで先祖返りした方が、このクールな世界観には合っていたのではないか。 ソニックの仕切り直しとしては上々の仕上がり。 11月8日の発売から約1ヶ月で世界販売本数は250万本を突破し順調のようだ。 2023年には無料の大型アップデートを順次提供予定で その先駆けとして12月22日に「ソニックのクリスマスコスチューム」の無料配信も行われる予定。 この路線を極めていけば、マリオとゼルダの美味しいトコ取りをした傑作になる可能性も十分秘めている。 あまり急いで続編展開はせず、じっくり時間をかけて問題点をクリアした続編の登場を期待したい。
新たな一歩を踏み出した「ソニックフロンティア」はシリーズの転換点 - 忍之閻魔帳
2 notes · View notes
inuoh-anime · 2 years
Text
6/11(土)より『犬王』副音声上映が決定!
6月11日(土)より、スマートフォンアプリ「HELLO! MOVIE」を使用した副音声上映の公開がスタートいたします。
「HELLO! MOVIE」はスマートフォン向けの無料アプリです。お手持ちのスマートフォンに「HELLO! MOVIE」をインストールしていただければ、全ての上映劇場で副音声コメンタリーをお楽しみいただけます。  映画館で「犬王」上映中にアプリ「HELLO! MOVIE」を起動すると、映画の進行に合わせて、犬王役のアヴちゃん、友魚役の森山未來、湯浅政明監督による、ファン必聴の熱く濃厚で犬王の世界をより深められる副音声コメンタリーをお届けいたします。
コメンタリー出演者:アヴちゃん(犬王役)、森山未來(友魚役)、湯浅政明監督 価格:無料
 【ご利用方法】 劇場に ①「HELLO! MOVIE」が事前にインストールされたスマートフォンやタブレット端末 ② イヤフォンまたはヘッドフォンをご持参ください。 音声データの事前ダウンロードをおすすめしております。下記のアプリの使い方をご参考ください。
 【アプリの使い方】 チュートリアル��像<「HELLO! MOVIE」公式YouTube>https://youtu.be/SoTKWsDnLHM
①お手持ちのスマートフォンやタブレットなどの携帯端末で無料アプリ「HELLO! MOVIE」をインスト―ルしてください。 ※アプリサイト(App Store / Google Play)にて「ハロームービー」で検索。
 ② アプリを起動すると、下記画像のように「マイクへのアクセス」を求めてきますので、必ず「OK」をクリックしてください。 ※映画の音声に連動してアプリが作動するため、マイクをオンにしないと音声は始まりません。 ※端末のマイクを利用しますので、上映中はマイク部分を隠さないようにしてください。カバンの奥などにしまってしまうと、音声がマイクで拾えずうまく起動しない場合がございます。
 ③続いて、一番上の「音声ガイド」をクリックすると、映画を選ぶ画面になりますので、「【コメンタリー版】犬王」を選んでください。
 ④音声デ―タのダウンロードを問われる画面が表示されますので、「OK」をクリックしてください。 ※音声データは10MB前後の容量があります。ご自宅やWi-Fi環境の整備されたところでの事前ダウンロードをオススメしております。
 ⑤最後に「この画面でロック」という表示が出ますので、「OK」をクリックしてください。 ※この画面でロックをOKにすると、次回「HELLO! MOVIE」の起動時に直接この画面に戻ることができます。
 ⑥準備完了です。イヤフォンまたは、ヘッドフォンを接続して、映画をお楽しみください! ※劇場に行く前に、アプリ内【動作確認】でお手持ちのイヤフォンとスマートフォンが利用可能かお確かめ下さい。 ※対応OS:iOS11.0以上、Android OS4.2以上 ※劇場での端末の貸し出しは行っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※【アプリの使い方】①~⑥は上映前に必ずご準備ください。 ※コメンタリー副音声をご利用の方もそうでない方も、映画本編開始後のスマートフォンの操作はご遠慮下さい。 ※本体からイヤフォンが抜けてしまうと、音が外に漏れてしまいますので十分にご注意ください。 ※劇場内ではコメンタリーの音量調節以外の端末操作はご遠慮ください。また、上映中は光漏れ防止のため画面をふせてご使用ください。 ※本編の音量が大きいシーンではコメンタリーの音量が聞きにくい場合がございます。
<イヤフォンについて> ※イヤフォン、ヘッドフォンから本編の音声は流れません。密閉度の高いイヤフォン、ヘッドフォンを使用されますとコメンタリー副音声がより聞き取りやすくなります。映画本編の音はうっすら聴こえる程度で、副音声がしっかり聴こえる位がオススメです。インナーイヤー型のイヤフォンではなく、周囲への音モレもしがにくく防音性の高いカナル型(一般的に主流の耳栓型)を推奨しております。 ※Bluetoothイヤフォンなどのワイヤレスイヤフォンの場合は、携帯端末とイヤフォンが無線で接続されたらガイダンス音声が流れます。Bluetoothイヤフォンは電池切れなどの可能性もあるのでご注意ください。また、Bluetoothイヤフォンは、機内モードをオンにするとBluetoothの接続がオフになる場合がございますので、事前にBluetooth接続の設定のチェックをお願い致します。
7 notes · View notes
mizoreame00 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
3から始めたジャイロ初心者向け記事
1の頃からやっていてジャイロに慣れ鍛えられた我々はもう忘れ去ってしまっている初心者の頃を思い出しながら本物のジャイロ初心者向けにちょっと書いてみます。人によって合う合わないは結局色々あると思うので話半分程度にお願いします。 最初からジャイロ操作に慣れていたかと言うとそうではなく、昔の記事を読むとジャイロをオフにしたり感度下げたりして色々と試行錯誤していたようです。 なのでXボタンを押して『オプション』から『ジャイロ操作をOFF』にしてみたり、『ジャイロ操作感度』を調整してみたりして自分に合う方法を探してみてください。多分自分みたいに結局ジャイロなんだなと思ってジャイロに戻ってジャイロに慣れると思います…(≖.̫≖)
おすすめ武器
おすすめ武器を一つだけ選ぶならスプラローラーです。ZRボタンを押しっぱなしでコロコロ転がして塗る事ができます。 照準をあわせる必要も無いですし、初心者同士ならコロコロしていても倒されることなく近づいて倒すこともできると思います。
バンカラマッチに参加できるようになるまでのナワバリバトル前提のお話ですが塗ることが勝ちに繋がるのでとにかく塗れる場所を覚えることが重要なのでまず塗れるようになるのが大事かなと。
経験者と一緒にやっているとかでなければ初心者は初心者同士でマッチングするはずなので、ブンブン振るのではなく押しっぱなしでコロコロ転がしてまずは塗る楽しさを覚えて欲しいなと。ジャイロ操作でもメインで動かすのはLスティックなので視点がブレないようにする練習にもなると思います。
他にも色々な変わったブキは沢山あるしお店で買う前に試しうちしてみることもできるので色々試してみて気に入ったものを使うのがおすすめです!
ジャイロ設定
画面が上向きすぎたり下向きすぎるっていう人は自分が楽な姿勢(重要)でコントローラーを構えてYボタンを押すと視点をリセットできます。 前を向くというだけでなく上下もリセットされるので、『自分がキープできる照準が上過ぎず下過ぎない位置の構え方』が見つかるとエイムも合うし、酔いづらくもなると思います。
(試しうちは武器を選ぶ画面でYボタンを押したら試しうちできます。)
Tumblr media
プレイ画面を見てみないと正確なアドバイスはできないと思いますが、想像では初心者は大きく動かし過ぎているのかな?と思うので、90度以上振り向きたいときぐらいしか思いっきり動かすことはないのでそっと動かすのが大事かなと。
後は自分のキャラクターの周りをずっとみるのではなく、敵のキャラクターや次に塗る場所を探すなど広く視点を持つと酔いづらいし転がってきたボムでやられたりすることも減るかな?
おすすめの操作練習方法
ヒーローモードと呼ばれる1人用のストーリーモード(Xボタンのメニューだとクレーター/オルタナっていうやつ)があるので、 まずはそっちで1号、2号と呼ばれる人物がでてくる所までが基本操作のチュートリアルっぽい作りになっているので、クリアしなくてもそこまで良いので遊んでみるのが良いのかなと思います。 今作は自由に進める作りになっているので苦手なステージがあれば遊ばなくてもとりあえずクリアはできます。
あとはサーモンラン(Xボタンでクマサン商会)という通称バイトのPVEのモードもあるのですが、こっちは敵の動きを回避する練習にめちゃくちゃなると思いますが今作は本当に色々な要因や単純に難易度があがっているので本当の初心者にはちょっとおすすめし辛い…ですが金策にもなるので全くやらないのも損になると思いますので操作になれてきて興味があれば。こちらも初心者は初心者同士で簡単な難易度からクリアして徐々に上がっていくような作りになっているので気にせず参加してみると良いと思います!
2022/11/14
メニューの移動方法とかのチュートリアルが公式からでていたので貼っておきます。
https://www.nintendo.co.jp/software/feature/splatoonqa/index.html
~~~~
その他書くことを思い出したり質問があれば追記します。
2 notes · View notes
tama-sake · 2 years
Text
UCSCゲノムブラウザで領域を指定して周辺配列をダウンロードする
UCSCゲノムブラウザ チュートリアル(https://www.jst.go.jp/nbdc/bird/minicourses/UCSC1.pdf )
1.UCSCゲノムブラウザ トップページ に行き、 Human Assembly 欄でリファレンスを選択
外注データの結果を見る場合、ここでリファレンスを間違えるとめちゃくちゃになる。
2. Position/Search Term 欄に「chrX(染色体番号):配列はじめ-配列終わり」を記入し、Go
3.Sequence and Links to Tools and Databases欄の「Genomic Sequence (chrX(染色体番号):配列はじめ-配列終わり) 」と書かれたリンク(下図の赤四角の箇所)をクリック
遺伝子周辺のゲノム配列取得ページへと移動
4. Sequence Retrieval Region Options項目で配列取得の範囲を設定
6つのチェックボックスから成っていて、チェックされた領域をダウンロードすることができる
上から順に遺伝子上流配列(何塩基上流までかをテキスト領域に記述し ます)、 5'UTRエクソン、CDS領域、3'UTRエクソン、イントロン、遺伝子下流配列(何塩基下流までかをテキスト領域に記述)
データを一つのFASTA形式にまとめて出力するか、あるいは領域(CDSとかイントロンとか)ごとにマルチFASTAで出力するか(その際には各領域の上流下流に糊代を塩基数で設定できます)を選択
領域ごとに出力する際にUTRエクソンとCDSエクソンとも分けるかをチェックボックスで指定
5.最後に Sequence Formatting Options で出力フォーマットを一つ選択
6.設定し終わったらsubmitをクリック
【指定した領域のみをダウンロードする方法】
結論から言うと、わからない。が、複数生物種について特定配列のアラインメントを得る方法はわかったのでメモする。
①手順2の検索を行った後に出てくる画面で Multiz Alignment of 100 Vertibrate というテキストをクリック
② Multiz Align と書かれた一本の配列が表示されるので、この配列をクリックする
Tumblr media
③2で指定した領域について複数の動物種についてのアラインメントが表示される(この例ではchr12:111,785,400-111,785,440 と指定)
Tumblr media
4 notes · View notes
tanomovie · 1 month
Text
Tumblr media
【CC Vighette】周りを暗くする ●ノイズの作り方 ①【フラクタルノイズ】 ・ブロック ・コントラスト200 明るさ-20 ・スケールの幅4000 高さ800 ・展開 time*3000 ②調整レイヤーを追加(Ctrl+Art+Y) 【ディスプレイスメントマップ】 ・マップレイヤー⇨ノイズのレイヤーにする 「エフェクトとマスク」にする ・最大水平に置き換え200 ・最大垂直に置き換え45 ・ピクセルをラップにするにチェックを入れる ③TVっぽいノイズを入れる 【壊れたテレビ…受信不良】 ・ClolorBalance(HLS)を削除する ・波形の高さ2 ・波形の幅2 ④RBGの表現を入れる ・動画を複製【マット設定】 ・マットに使用を「赤チャンネル」 ・動画に【色かぶり補正】 ・ブラックをマップを赤に ・ホワイトをマップを赤に
・動画を複製【マット設定】 ・マットに使用を「緑チャンネル」 ・動画に【色かぶり補正】 ・ブラックをマップを緑に ・ホワイトをマップを緑に
・動画を複製【マット設定】 ・マットに使用を「青チャンネル」 ・動画に【色かぶり補正】 ・ブラックをマップを青に ・ホワイトをマップを青に 3つのモードをスクリーンに グリッチを標準エフェクトのみで作る方法【After Effects チュートリアル】
youtube
0 notes