Tumgik
#ポール・ラッド
moriko-movie · 1 year
Text
アントマン&ワスプ:クアントマニア(原題: ANT-MAN AND THE WASP: QUANTUMANIA)
2023年/ペイトン・リード監督/ポール・ラッド、エヴァンジェリン・リリー、ジョナサン・メジャース
サノスを倒した後、街中ではアベンジャーズの一員として認知されるも他のヒーローと名前を間違われるアントマンのスコット。娘キャシーはすっかり成長したが父に似た正義感で留置所に入れられてしまったりするが家族で仲良く生活を取り戻したかに見えたが、ジャネットが語りたがらなかった量子世界の研究をキャシーが行い、相互世界に電波を送る実験を成功させていた。ジャネットは慌てて止めるが突如装置は暴走して量子世界へ全員飲み込まれてしまう。
****************************
もうマルチバースと強大すぎる敵役見るの疲れちゃったよ…っていうのがアントマンの好感度を上回ってしまった感。もう少し身近な敵と戦う話が良かったな。ミッシェル・ファイファーとマイケル・ダグラスが格好良かったのは良かったし、スコットが娘が人生で唯一の成功だって娘に向かって言うのはグッときたけれど。
ラストのロキが入ってるシーンもディスニー+に加入しないと細かいことはわからんのですよードラマで続きは見てねーっていう、映画として未完成に感じちゃって疲れちゃった。そろそろ私はマーベル追うのに疲れたのかもしれない。
0 notes
siteymnk · 1 year
Text
映画「ゴーストバスターズ/アフターライフ」を観る。監督ジェイソン・ライトマン、出演マッケ・ナグレイス、フィン・ウルフハード、キャリー・クーン、ポール・ラッド他。
原因不明の地震が頻発する田舎町。母と兄の3人で引っ越してきた少女フィービーは、祖父が遺した古びた屋敷で暮らし始める。そこには謎のハイテク装備や「ECTO-1」と書かれた改造車があり、祖父がゴーストバスターズの一員だったことを知る。地震の原因がゴーストの仕業だと突き止めたその時、ゴーストたちの封印が解かれ、町中に溢れかえる。 シリーズ第一作を観に行ったのは中学生だったか。映画館は超満員で通路に座って観た記憶がある。 で、改めて思い出したのだが、当時ブームとも言える人気で期待に胸膨らませて観に行ったのだが、意外にそうでもなかったというか、個人的にはあまりハマらなかったのだ。確か、どこか子供っぽいな~って思ったような気がする。 その後、なんだかんだでシリーズ作品を見続けているのだが、大凡は似たような感想で、今作も同じような印象だった。なんで観続けてるのだろう(苦笑)。 かつての人気作の流れを組む今の時代に即したシリーズ続編、ってのには個人的には割と肯定的で、その心は旧作へのリスペクトと時代に寄り添うスタンスそれぞれの解釈が肝になるからだ。言い方は変だが解釈の妙を副次的に(作品そのものと併せて)楽しめるのはリッチな体験だと思う。 で、この作品なのだが、過去作への目くばせは分からんでもないのだが、肝心の作品そのものの出来がいまいちというか、没頭させる力が弱いように感じた。あちこち間延びしてる印象だし、なにより全編通してユーモアが足りない。かと言ってシリアスというには現実離れしたゴーストとの共存がどうも座りが悪く、最後まで世界観に入れなかった。 ラストシーンでキャストが勢揃いするシーンは特に残念で、集まった意味がないというか豪華キャストを活かしきれてないというか、もったいないなあと感じた。個々の役者の熱演は良いところも多かったのだが。かつてゴーストバスターズにハマった人が観たら、もう少し楽しめるのかもしれない。 ★★☆☆☆
0 notes
Tumblr media
監督
ジェイソン・ライトマン
脚本
ギル・キーナン(英語版)
ジェイソン・ライトマン
原作
『ゴーストバスターズ』(1984年)
製作
アイヴァン・ライトマン
製作総指揮
ダン・エイクロイド
ギル・キーナン
ジェイソン・ブラメンフェルド
マイケル・ビューグ
アーロン・L・ギルバート
ジェイソン・クロース
出演者
キャリー・クーン
フィン・ウルフハード
マッケナ・グレイス
ポール・ラッド
ビル・マーレイ
ダン・エイクロイド
アーニー・ハドソン
アニー・ポッツ
シガニー・ウィーバー
音楽
ロブ・シモンセン
撮影
エリック・スティールバーグ(英語版)
編集
デイナ・E・グローバーマン
ネイサン・オルロフ
製作会社
コロンビア ピクチャーズ
ブロン・クリエイティブ(英語版)
ゴースト・コープ
配給
ソニー・ピクチャーズ リリーシング
公開
アメリカ合衆国の旗 2021年11月19日
日本の旗 2022年2月4日
上映時間
124分[1]
製作国
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語
英語
製作費
$75,000,000[2]
興行収入
世界の旗 $204,334,455[2]
アメリカ合衆国の旗カナダの旗 $129,360,575[2]
前作
ゴーストバスターズ2
ゴーストバスターズ (2016年の映画)
次作
Untitled Ghostbusters: Afterlife Sequel
0 notes
abulingzi · 3 years
Photo
Tumblr media
昨日観た映画 『アントマン&ワスプ』 俺たちの マイケル・ペーニャに ほっこりして 映画観終わる と思ったら 😱😱😱😱💀😱 #アントマン&ワスプ #ペイトン・リード #ポール・ラッド #エヴァンジェリン・リリー #マイケル・ダグラス #マイケル・ペーニャ #ハナ・ジョン=カーメン #ローレンス・フィッシュバーン #ウォルトン・ゴギンズ #ミシェル・ファイファー #ジュディ・グリア #アビー・ライダー・フォートソン #デヴィッド・ダストマルチャン #ヴァネッサ・ロス #ランドール・パーク #ロブ・アーチャー #ジョシュア・ミケル https://www.instagram.com/p/CLxrbsljlCi/?igshid=1b62m2ydaqj1u
0 notes
cinema-note · 6 years
Text
スケールはやや こじんまり!?サイズ変化を活かしたアクションシーンは前作よりもパワーアップ!『アントマン&ワスプ』
8月最後の映画は『アントマン&ワスプ』を鑑賞してきました!
この夏は個人的にあれこれ忙しくて、観たかった映画の半分も観れませんでした・・・ なんとかMCUだけは初日に観にいけてよかったです。 レイトショーで行きましたが、相変わらず大盛況でしたね!
[say name=”にも” img=”https://spotnote.jp/wp-content/uploads/2015/08/S__77193222-6.jpg”%5DMCUは最近、ジェームズ・ガンの解雇騒動、それに伴う『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3』の制作保留でザワついていてなんだか心配ですね・・・%5B/say%5D
アントマン&ワスプ
[table width=”100%” class=””] [tablerow title=”監督” align=”center” class=”” bgcolor=””] [tablece…
View On WordPress
0 notes
c3oyama · 3 years
Photo
Tumblr media
4/6 #コンビーフの日 誕生日/ #宮沢りえ #乙武洋匡 #豪栄道 #ジャネットリン #ラファエロ #桂米丸 #田嶋陽子 #森本龍太郎 #伊東ゆかり #宇津木妙子 #松本竜助 #秋山幸二 #谷川浩司 誕生日 1483年 ラファエロ・サンティ (伊:画家『アテネの学堂』『パルナッソス』)Raffaello Santi03/28説あり[1520年4月6日歿] 1773年 ジェームズ・ミル(経済学・哲学 ) 1826年 ギュスターヴ・モロー(画家) 1860年 ジョルジュ・ビゴー(挿絵画家・漫画家 ) 1860年 ルネ・ラリック(ガラス工芸・宝飾デザイナー ) 1884年 ウォルター・ヒューストン(俳優 ) 1915年 亀倉雄策(グラフィックデザイナー) 1925年 桂米丸(落語家) 1929年 小沢昭一(俳優) 1937年 園田裕久(俳優) 1937年 別役実(劇作家) 1941年 田嶋陽子(タレント・元政治家) 1942年 バリー・レビンソン(映画監督) 1942年 上月晃(俳優) 1943年 アントン・ヘーシンク(柔道)2010年8月27日歿] 1947年 伊東ゆかり(歌手) 小指の想い出https://youtu.be/g5qJvW03fdg 1952年 玉木正之(スポーツライター) 1953年 ジャネット・リン(フィギュアスケート) 1953年 宇津木妙子(ソフトボール) 1956年 松本竜助 (漫才師(紳助竜助))[2006年4月1日歿] 1962年 秋山幸二(野球) 1962年 谷川浩司(将棋) 1969年 ポール・ラッド(俳優) 1973年 宮沢りえ(女優) 1976年 乙武洋匡(『五体不満足』・教諭) 1986年 豪栄道豪太郎 (相撲・元大関/武隈親方) 1995年 森本龍太郎(Hey!Say!JUMP・タレント) 誕生花は 木蓮、花言葉は“自然への愛” 誕生石は ブラッドストーン(bloodstone)、宝石言葉は“勇敢” コンビーフの日 1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録された。 中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。 しろの日 兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。 姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。 五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。 1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された。 新聞をヨム日 日本新聞協会販売委員会が2003年に制定。 四(よ)六(む)で「読む」の語呂合せ。 4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。 白の日 歴史・出来事 BC46年 ユリウス・カエサルがタプススの戦いで元老院派を破る 1789年 ジョージ・ワシントン、初代米大統領に就任 1814年 フランス皇帝ナポレオンの退位に伴いルイ18世が国王に即位。復古王政が始る。 1882年 板垣退助、遊説中に暴漢に襲われる 1896年 アテネで第1回近代五輪開催 1909年 ロバート・ピアリーが北極点に到達 1919年 マハトマ・ガンディーによる非暴力・不服従運動が開始 1943年 サン=テグジュペリ『星の王子さま』刊行 1961年 サラリーマン金融始まる 1975年 TV番組『パネルクイズ アタック25』放送開始 1982年 山下達郎と竹内まりやが結婚 http://c3-cube.com #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ #insta_higashinada #神戸市 #東灘区 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CNTRnI-Ax_x/?igshid=17gpld1dmq0c7
0 notes
takahashicleaning · 4 years
Link
TEDにて
エリック•X•リー:二つの政治体制の物語
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
欧米社会における一般的な考え方では、社会システムが発展するにともない、資本主義社会システムを形成し、複数党から成る民主主義システムになります。
正しいですよね?
中国人の投資家であり、政治学者であるエリック・X・ リーの見解は違います!選挙システムを基準にした発展途上国では、争いが絶えません。この場合は、開発独裁が有効。
開発独裁は、ある水準以上の経済発展(ポール•ローマー教授が提唱する内生的成長理論が想定した「規模効果」のこと)の為には「政治的安定」が必要であるとして、国民の政治参加を著しく制限し、独裁を正当化すること。
また、そのような政治運営を通して達成した経済発展の成果を国民に分配することによって、支配の正当性を担保としている政治体制を「開発独裁体制」といいます。
政治研究者として初めて「開発独裁」という用語を用いたのはカリフォルニア大学バークレー校のジェームス・グレガー。日本の戦後復興時代の自民党の55年体制も該当するかもしれません。
2018年時の中国は、このジャパンミラクルと言われる経済体制を学び、取り入れています。人口が日本の10倍はあるので規模の効果は10倍になることが予想できます。
国家レベル規模では、開発独裁。しかし、透明性の高い民間レベル規模になるとトップダウンと良い意味で使われるが本質は変わらず性質が変わる。
人口規模をテコに中国が日本の成功モデルを拡張しているシステム。アメリカの大統領システム。物理学でいうラグランジュ点(トリレンマ)があるならば両方正解かもしれません。
サンデルのいう功利主義。ドラッカーのポスト資本主義。ネクストソサエティー。
通常の概念にチャレンジするトークのなかで、現代国家を成功に導く道は、一つではなく複数のシステムがあるということを語りかけます。
子供の頃、こんな話を聞きました。人類について知っておく必要があることを全部教えてくれるものです。その話によれば、人間社会システムは全て、同じ段階を踏んで発展します。原始社会から始まり、奴隷社会。封建社会。資本主義。社会主義を経て、最後はどこに辿り着くでしょうか?
共産主義です!遅かれ早かれ、全ての人類は、文化、言語、国籍に関係無く、政治的、社会的に発展を遂げた最終段階に到達するでしょう。そして、全ての民族が地上の楽園で結束し、末永く幸せに暮らすでしょう。
でも、この物語を実現するには、善と悪との戦い。つまり、善たる社会主義と悪たる資本主義との戦いで、善が勝たなければなりません?もちろん、これはカール・マルクスの理論を基にした「メタナラティブ」でした。中国人はこれを取り入れました。
私達は、この大きな物語を来る日も来る日も教え込まれました。次第に、私達の一部となりすっかり信じ込みました。この物語はベストセラーものでした。全世界の3分の1の人々が、このメタナラティブのもとに住んでいました。その後。世界は一夜で変わってしまいました。
私といえば、自分の信条が失敗したことに幻滅して渡米してバークレーでヒッピーになりました。そこで、青年時代の私が経験したのは、まるで一つの物語では事足りないように、別の「メタナラティブ」を聞かされました。こちらも壮大な話で人間社会はただ一つの終点に向かって、同じ段階を踏んで発展するという主張です。
具体的にご説明します。全ての社会は、文化やキリスト教、イスラム教、儒教に関わらず、グループが基本的な単位である伝統的な社会から個人が原子のように自律した単位となっている近代社会へと発展するはずで、ここでの個々。人は理性的であり、人々が欲しているのはだだ一つ投票です。
なぜなら、人々は合理的なので、投票さえすれば、良い行政府が生まれて末永く幸せに暮らせるからです。ここでも、地上の楽園ができるわけです。いずれ全世界で選挙制民主主義が選ばれて、これが唯一の政治体制となり、自由市場と共にすべての人がお金持ちになります。
でも、この物語を実現するには、またも格闘しなければいけません!
そう、善と悪の間です。善とは民主主義を支持する人々で、民主的な選挙を行わない悪の国に時には力ずくで、世界中で民主主義を広めるミッションを担っています。この話もベストセラーになりましたね。
Freedom Houseの統計によれば、民主主義国家の数は、1970年の45ヶ国から2010年には115ヶ国になりました。過去20年もの間。西洋のエリート達は、休む間もなく世界中でこの展望を売り回ったわけです。
複数の政党が政治権力の奪い合いをして民衆が投票を行うことが長きに渡って苦しんでいる途上国に対する唯一の救済の道です。
この道を進めば成功間違いなしというわけです。その道を外れれば、すなわち失敗です。この時は、中国人はこれを取り入れませんでした。私も一回はだまされましたが・・・結果は、歴史を見れば明らかでしょう。たった30年にして中国は世界の最貧農業国から世界第2位の経済大国になりました。
6億5千万もの人々が貧困から抜け出しました。その時期に成功した全世界の貧困緩和の8割が中国で行われました。つまり、全ての新・旧民主主義国家をすべて合わせても、選挙を行わない、一党独裁国家が成し遂げたことに届かないのです。規模の巨大な開発独裁ですが・・・
ここ。私のホームタウンでは、自分のビジネスが急成長しています。毎日のように新しい会社が生まれています。人類史においてミドルクラスが前例のない速さとスケールで拡大しています。しかし、先ほどの大きな物語によるとこんなことは起こるはずがありません。
そこで自分が唯一できること。調査を行いました。ご存知のとおり、中国は中国共産党による一党独裁の国家で選挙は行いません。私たちの時代に優勢だった。政治論を用いて3つの仮説が立てられました。中国の体制は、運営的に柔軟性がなく、政治的に閉ざされていて道徳的に正しくないと。
実は仮説は間違いでした。実際は、その反対でした。中国の一党制は3つの特徴があります。適応性。エリート主義。合法性です。ほとんどの政治学者は一党制は本質的に自己補正が不可能であると言います。ですから、適応できずに長続きしないと仮定します。
ところが事実はどうでしょうか?世界で一番大きな国を64年も存続させ、近年では他の追随が無いほど、中国共産党の政策は幅広いです。急進的な集団農場化から大躍進政策。農地の準私有化。文化大革命。鄧小平の市場改革。後継者の江沢民は、資本家の共産党入党を認める大きな政治的一歩を踏み出しました。毛沢東の時代には想像だにしなかったことです。
ですから、党の自己補正は、こんな劇的な形で行われています。制度的に新しい規則は、機能不全に陥った規則を補正する形で制定されます。例えば、任期制です。かつて、政治指導者の職務は終身制で。指導者はそれを利用して権力を大きくしたり、自らのルールを押し付けたりしました。
毛沢東は、現代中国建国の父ですが、長きに渡る支配は、悲惨な失態をもたらしました。そこで、中国共産党は、定年退職年齢を68~70歳に設定しました。2018年になくなりました。
大胆に聞こえるかもしれませんが、政治改革においては中国共産党が世界の先駆者です。
第2の仮定は、一党独裁国家は、権力が少数の手に掌握されることで統制がきかず、腐敗が広がります、確かに、腐敗は大きな問題です。でも、まずは、大きな枠組みで考えてみましょう。
皆さんの直感とは、相反するかもしれませんが、中国共産党は、今日の世界で能力主義が最も進んでいる政治政党の一つです。中国の最高指導機関である中央政治局は、25名の委員から構成されます。現在の体制では、その内5名だけがいわゆる太子党と呼ばれる特権階級の出身です。
他の国家主席や国務院総理を含めた20名は、一般家庭の出身です。中央委員会においては300人以上在籍していますが、権力と富のある家庭の出身者の割合は、更に少なくなります。中国の大部分の上層リーダ達は、トップにのし上がる為、競争してきました。
他の先進国や開発途上国の支配層のエリート達と比べれば、中国共産党は、出世のチャンスがとても高いことが分かるでしょう。
ここで問題なのは、一党制で本当にこんなことができるのか?欧米諸国には、あまり知られていませんが、パワフルな政治組織をご紹介します。中国共産党中央組織部です。この組織は、この人口規模では世界初で、また、最も成功している企業がうらやむほどの巨大人材エンジンのような役割を担います。
回転式のピラミッドのように運営されていて、3つの柱から構成されています。官公庁、国有企業。そして、大学や行政府管轄の事業を行う社会組織です。それぞれ違う組織のため、統合された党幹部の育成を行っています。
全3つの道において大学卒業生を採用して新卒レベルの役職を与えます。一番下の役職で科員(Keyuan)と呼ばれます。その後4つの階級を経て昇進していきます。
副科長(Fuke)、科長(Ke)、副処長(Fuchu)、処長(Chu)映画ベスト・キッドの空手技の名前ではなく、まじめな人事制度です。様々な仕事があり、村の健康管理の実施から、都市部の外国投資。企業の管理と広域です。
年に一度。組織の党員の評価が行われます。上司や同僚、部下にインタビューを行い、素行調査も抜かりありません。世論調査も駆使して、成功者を昇進させます。幹部になる者たちは、この3分野全てで仕事を経験することもできます。
特に成功した幹部は、基礎の4つのレベルを超えて、副局長(Fuju)、局長(Ju)レベルに躍進します。高官僚の道へといざなわれます。その頃には、こんな職責を負うようになります。数百万の人口を抱える地域や数百万ドルの収入がある会社の統括です。このシステムの競争率の高さをご説明しましょう。
2012年に副科長と科長レベルは、90万人おりました。副処長と処長レベルは60万人。副局長と局長レベルはたった4万人です。局長レベルを超える数少ない優秀な役員は、更に数ランク昇格して最後は中央委員会に入ります。このプロセスには20~30年かかります。
後援者は関与するでしょうか?もちろんです。でも、基本的な動力は能力主義です。要するに、党がやっているのは、中国が昔行っていた。指導教育システムの 現代版です。
中国の新国家主席の習近平ですが、元党首の息子です。これは、とても珍しいです。この手のケースは初めてでしょう。習近平でさえトップに昇りつめるのに30年掛かりました。彼のキャリアは農村管理者から始まりました。
政治局に入局した時には、全1億5千万の人口を有する地域を統括していました。地域全体のGDPは1兆5億米ドルでした。
欧米人は普通選挙権を使用した複数党の選挙が、唯一、政治的に正当であると考えます。「中国共産党は、選挙で選ばれないのなら正当性はどこにあるんだ?」と聞かれたことがあります。「能力で判断したらどうだろう?」と答えました。事��でしたら確認できますよね。
1949年に中国共産党が政権を握った時、中国は内戦から抜け出せず、他国からの武力侵略でズタズタでした。当時の平均寿命は41歳でした。今や中国は、世界第2の経済大国です。産業の規模効果で、人々の生活はどんどん豊かになっています。
これとは対照的に世界のほとんどの選挙を行う選挙制民主主義国家は評価が低いですね。ワシントンからヨーロッパまでの主要国行政府が、どれほど機能不全に陥っているかは、この場で詳しく述べるまでもないでしょう。
ほんの一握りの例外を除けば、選挙制を取り入れている多くの開発途上国がいまだ貧困や内乱に苦しんでいます。選挙で選ばれた行政府なのに、数ヶ月で支持率が50パーセントを下回り、次期選挙まで どんどん下降していきます。
民主主義とは、選んでは後悔するという終わりのない繰り返しになってきています。このままだと危機に瀕しているのは、中国の一党制ではなく民主主義ではないでしょうか?
ここで間違った印象を与えたくありませんが、中国が素晴らしくてこれから超大国とか、世界一になるなんて言っていません。その証拠に中国は大きな課題に直面しています。
厳しい変革を伴う、社会・経済問題は非常に複雑です。大気汚染、食の安全、人口問題です。政治面では、汚職が最悪の問題です。腐敗が蔓延し、制度を脆弱にしています。道徳的イメージにも影をおとします。腐敗は一党制がもたらすためこれを改善するには、全システムを変革しなければと言われています。
私たちは、一つの時代の終焉を迎えつつあります。普遍的主張となったメタナラティブによって私たちは、20世紀に失敗したにもかかわらず、21世紀にも失敗しつつあります。メタナラティブは民主主義を内側から破壊する癌です。
ここで、はっきりさせていただきますが民主主義がダメだと言っているのではありません。その反対に、民主主義は西洋の発展と近代社会の創造に寄与したと考えます。
問題は、多くの西洋のエリートが自分たちの政治体制を過信していることが現代の欧米諸国の病の根源なのです。彼らが他の国々に自分たちのやり方を押し付ける時間を少しでも削って自国の政治改革に時間を費やすならば、民主主義をうまく行なうチャンスがあるかもしれません。
中国の政治モデルが、選挙による民主主義を乗っ取るようなことは決してありません。どこでも通用するとは考えていないからです。他の国には輸出できませんがそこが重要です。
中国の例が顕著である点は、代替案を提示しているのではなく、違う政治の形態が存在しうることを自ら示しているのです。メタナラティブの時代を終わらせましょう。共産主義も民主主義もどちらも素晴らしい理想かもしれません。
でも、それぞれの普遍性を主張する時代は終わりました。周りの人たちや自分の子供たちにあるべき政治体制は一つであり、全ての社会システムが進むべき道は一つであると教えるのはもう止めましょう。間違っていますしあまりに無責任です。
ウィンストン・チャーチルはこう言いました。民主主義は酷いシステムだが、一番マシだ。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
そして、政治にはまったく興味はありません。テクノロジーに興味が有ります。
<おすすめサイト>
マリアナ・マッツカート:投資家、危険を冒す者、改革者—それが政府?
イギリス保守党。党首デービッド・キャメロン: 政府の新時代
イアン・ブレマー: アメリカは超大国としての実績をどう利用すべきか
ジーナップ・トゥフェックチー:インターネットで社会運動が容易になっても、目的達成は難しいのはなぜか?
エスター・デュフロ:発展途上国の貧困に立ち向かう社会的実験
ジョセフ・ナイ:グローバル パワーシフト
ケビン・ラッド:中国とアメリカは衝突する運命なのか?
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
個人賃金保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2020(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
ベティーナ・ウォーバーグ: ブロックチェーンが経済にもたらす劇的な変化
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
nosukekei · 5 years
Photo
Tumblr media
Netflix『僕と生きる人生』 一気に全話見てしまった。夫婦仲が冷めた2人の前に突然現れた異常に爽やかなもう1人の夫のクローン。完璧な旦那と駄目旦那の間で揺れる嫁。コメディチックなルックだけど、内容はかなりシビア。個人的にはポール・ラッドの演技も大好きだけど、ostが秀逸だと思いましたよ https://t.co/3tOttmNZRN mulder_UI http://twitter.com/mulder_UI/status/1190855915475308544
0 notes
10203009 · 5 years
Photo
Tumblr media
アントマン&ワスプ (字幕版) (147) 1時間58分 2018 G 小さくなるほど強くなる、身長わずか1.5センチの最小にして最強ヒーロー・コンビによる痛快バディ・アクション・ムービー。頼りなさすぎるヒーロー<アントマン>と、完璧すぎるヒロイン<ワスプ>──ふたりの前に、すべてをすり抜ける神出鬼没の謎の美女<ゴースト>が現れ、アントマン誕生の鍵を握る研究所が狙われる。敵の手に渡れば、世界のサイズが自在に操られてしまう!? ユニークなパワーと微妙なチームワークで、彼らは世界を脅かす秘密を守り切れるのか? ジャンル アクション, アドベンチャー 監督 ペイトン・リード 主演 ポール・ラッド, エヴァンジェリン・リリー, マイケル・ペーニャ 
(Amazon.co.jp: アントマン&ワスプ (字幕版)を観る | Prime Videoから)
0 notes
abulingzi · 4 years
Photo
Tumblr media
【備忘録】 2019年9月に観た映画 『アントマン』 エドガー・ライト印で 俺たちの マイケル・ペーニャ💕💕 面白いに決まってる!👍 面白かったー🐜🐜 #アントマン #ポール・ラッド #エヴァンジェリン・リリー #コリー・ストール #ボビー・カナヴェイル #マイケル・ペーニャ #マイケル・ダグラス #エドガー・ライト #ペイトン・リード https://www.instagram.com/p/B9QZ_03Fca2/?igshid=12f7aahdil726
0 notes
cinemanohimitsu · 5 years
Link
第七十一回に紹介するのは、2019年製作のアメリカ映画【アベンジャーズ/エンドゲーム】 令和最初の配信、「#DontSpoilTheEndgame」と観客に対してネタバレの自粛を要請するキャンペーンをおこなっている作品ですが、ネタバレしてしまってます また発表された新たなスター・ウォーズ映画の公開スケジュールについても話しています 監督:アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ 製作:ケヴィン・ファイギ 製作総指揮:ルイス・デスポジート、ビクトリア・アロンソ、マイケル・グリロ、トリン・トラン、ジョン・ファブロー、ジェームズ・ガン、スタン・リー 共同製作:ミッチ・ベル、クリストファー・マルクス、スティーブン・マクフィーリー 脚本:クリストファー・マルクス、スティーブン・マクフィーリー 撮影:トレント・オパロック 美術:チャールズ・ウッド 衣装:ジュディアナ・マコフスキー 編集:ジェフリー・フォード、マシュー・シュミット 音楽:アラン・シルベストリ 音楽監修:デイブ・ジョーダン 視覚効果監修:ダン・デレウー ビジュアル開発主任:ライアン・メイナーディング キャスト:ロバート・ダウニー・Jr.、クリス・エバンス、マーク・ラファロ、クリス・ヘムズワース、スカーレット・ヨハンソン、ジェレミー・レナー、ドン・チードル、ポール・ラッド、ブリー・ラーソン、カレン・ギラン、ダナイ・グリラ、ベネディクト・ウォン、ジョン・ファブロー、ブラッドリー・クーパー、グウィネス・パルトロウ、ジョシュ・ブローリン、真田広之 原題:Avengers: Endgame 製作年:2019年 製作国:アメリカ 配給:ディズニー 上映時間:182分 上映方式:2D/3D
0 notes
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=E1jErR3F4Qs
0 notes
himatsubushini7 · 5 years
Text
【速報】ジャッキー・チェンさん(65)の今年の年収60億wwwwwwwwwwwwwwwwww
1: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 13:30:13.79 0 「世界で最も稼ぐ男優ランキング2019」トップ10
1位 ドウェイン・ジョンソン/8940万ドル 2位 クリス・ヘムズワース/7640万ドル 3位 ロバート・ダウニー・Jr./6600万ドル 4位 アクシャイ・クマール/6500万ドル 5位 ジャッキー・チェン/5800万ドル 6位 ブラッドリー・クーパー/5700万ドル 6位 アダム・サンドラー/5700万ドル 8位 クリス・エヴァンス/4350万ドル 9位 ポール・ラッド/4100万ドル 10位 ウィル・スミス/3500万ドル
すげええええええええええええええええええええええええええええええwwww
https://forbesjapan.com/articles/detail/29216
22: 風吹けば名無し…
View On WordPress
0 notes
c3oyama · 4 years
Photo
Tumblr media
4/6コンビーフの日 誕生日/宮沢りえ 乙武洋匡 豪栄道 ジャネットリン ラファエロ 桂米丸 田嶋陽子 森本龍太郎 伊東ゆかり 宇津木妙子 松本竜助 秋山幸二 谷川浩司 #StayHome 誕生日 1483年 ラファエロ・サンティ (伊:画家『アテネの学堂』『パルナッソス』)Raffaello Santi03/28説あり[1520年4月6日歿] 1773年 ジェームズ・ミル(経済学・哲学 ) 1826年 ギュスターヴ・モロー(画家) 1860年 ジョルジュ・ビゴー(挿絵画家・漫画家 ) 1860年 ルネ・ラリック(ガラス工芸・宝飾デザイナー ) 1884年 ウォルター・ヒューストン(俳優 ) 1915年 亀倉雄策(グラフィックデザイナー) 1925年 桂米丸(落語家) 1929年 小沢昭一(俳優) 1937年 園田裕久(俳優) 1937年 別役実(劇作家) 1941年 田嶋陽子(タレント・元政治家) 1942年 バリー・レビンソン(映画監督) 1942年 上月晃(俳優) 1943年 アントン・ヘーシンク(柔道)2010年8月27日歿] 1947年 伊東ゆかり(歌手) 小指の想い出https://youtu.be/g5qJvW03fdg 1952年 玉木正之(スポーツライター) 1953年 ジャネット・リン(フィギュアスケート) 1953年 宇津木妙子(ソフトボール) 1956年 松本竜助 (漫才師(紳助竜助))[2006年4月1日歿] 1962年 秋山幸二(野球) 1962年 谷川浩司(将棋) 1969年 ポール・ラッド(俳優) 1973年 宮沢りえ(女優) 1976年 乙武洋匡(『五体不満足』・教諭) 1986年 豪栄道豪太郎 (相撲・大関) 1995年 森本龍太郎(Hey!Say!JUMP・タレント) 誕生花は 木蓮、花言葉は“自然への愛” 誕生石は ブラッドストーン(bloodstone)、宝石言葉は“勇敢” コンビーフの日 1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録された。 中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。 しろの日 兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。 姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。 五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。 1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された。 新聞をヨム日 日本新聞協会販売委員会が2003年に制定。 四(よ)六(む)で「読む」の語呂合せ。 4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われる。 白の日 歴史・出来事 BC46年 ユリウス・カエサルがタプススの戦いで元老院派を破る 1789年 ジョージ・ワシントン、初代米大統領に就任 1814年 フランス皇帝ナポレオンの退位に伴いルイ18世が国王に即位。復古王政が始る。 1882年 板垣退助、遊説中に暴漢に襲われる 1896年 アテネで第1回近代五輪開催 1909年 ロバート・ピアリーが北極点に到達 1919年 マハトマ・ガンディーによる非暴力・不服従運動が開始 1943年 サン=テグジュペリ『星の王子さま』刊行 1961年 サラリーマン金融始まる 1975年 TV番組『パネルクイズ アタック25』放送開始 1982年 山下達郎と竹内まりやが結婚 http://c3-cube.com #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ #insta_higashinada #神戸市 #東灘区 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/B-ncmsYgfn6/?igshid=1w85909jpzlen
0 notes
kuutann1-blog · 6 years
Text
アントマン役俳優、ポール・ラッドの素顔とは? 『アントマン&ワスプ』ボーナス映像
ユーモアあふれるバディ・アクション・ムービー『アントマン&ワスプ』が、2019年1月9日(水)にMovieNEXで発売決定。12月19日(水)より先行デジタル配信も開始される本作の、ボーナス映像と新たな予告編が公開された。
全世界興行収入で1兆9,000憶円を突破(9月25日 Box Office Mojo調べ)し、破竹の勢いで大ヒットを記録し続ける“マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)”シリーズ最新作である本作。
頼りなさすぎるヒーロー・アントマンと、完璧すぎるヒロイン・ワスプ。ふたりの前に、すべてをすり抜ける神出鬼没の謎の美女・ゴーストが現れ、アントマン誕生の鍵を握る研究所が狙われる。敵の手に渡れば、世界のサイズが自在に操られてしまうことになるのだ。ユニークなパワーと微妙なチームワークで、彼らは世界を脅かす“秘密”を守り切れるのだろうか?
MovieNEXやデジタル配信(セ…
View On WordPress
0 notes
takahashicleaning · 4 years
Link
TEDにて
ケビン・ラッド:中国とアメリカは衝突する運命なのか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
オーストラリアの前首相、ケビン・ラッドは、長い間中国の学生であり、過去数十年の勢力の増大についてユニークな視点を持っています。
彼は中国の成長する野心が他の列強との衝突が避けられないのかを尋ね、新しい視点を提供します。
今晩、私は、2つの都市の物語をしたいと思います。1つ目は、ワシントンという街でもう1つは北京という街です。
なぜなら、これら2つの首都がどのように両都市の未来や米国と中国の未来を作るかは、2カ国の問題にとどまらず、私たち全てに影響するからです。
考えたこともないような形での影響です。私たちが吸う空気や飲む水、食べる魚や海の水質、将来話す言葉、仕事や政治システム。そして、戦争と平和の大事な問題にまで影響するのです。
皆さんが目にする数字は多くの事実を突きつけます。中国は、今後10年の内に購買力平価や市場相場など、どのような基準でも 世界最大の経済になると予想されています。
中国は、既に世界最大の貿易国であり、輸出国であり、工業大国であり、二酸化炭素排出国です。アメリカは世界で2番目です。
要するに、今晩の私たちのテーマは、この大きな変化をどのように理解するのかです。私はこの変化を21世紀の前半に起こる最大の変化だと考えています。この変化は実に多くのことに影響するでしょう。
世界の核心部にまで影響は及ぶでしょう。変化は静かにそして確実に起こっています。
いくつかの分野では気付かれずに起こります。私たち皆がウクライナ情勢や中東情勢、イスラム国、私たちの経済の未来に関わる事件に気を取られている間にです。これは緩やかで静かな革命です。
そして、この大きな変化は、大きなチャレンジを伴ないます。その大きなチャレンジとはこの2つの大国が共存できるかです。
この2つの偉大な文明。偉大な国家システムは、��者、そして、世界にとっての共通の未来を作ることができるのでしょうか?つまり、私たちは平和で相互に繁栄する未来を作り上げられるのか?
もしくは、私たちは戦争か平和かという大きな課題を突きつけられているのでしょうか?米国と中国が共通の未来を共に築こうとした時、歴史は障害になります。
この男は誰でしょう?彼は、中国人でもアメリカ人でもありません。トゥキディデスという名前のギリシャ人です。彼は、ペロポネソス戦争の歴史を著述しました。そして、アテネとスパルタについて素晴らしい分析を行いました。
この男は誰でしょう?彼は、アメリカ人でもギリシャ人でもありません。中国人です。孫子といいます。「孫子の兵法」を書きました。さらに、この男はアメリカ人です。グレアム・アリソンという名前です。
彼は、すぐそこのボストンのハーバード大学ケネディスクールの講師です。現在、彼は、1つのプロジェクトに取り組んでいます。
それは、新興の勢力と既存の大国との間で戦争を不可避にするトゥキュディデスの罠が将来の中国とアメリカの関係に当てはまるのかというものです。とても大事な問題です。
グレアムは過去の事例についてまとめるため、1500年以降に歴史上起こった15のケースを調査したのです。その結果、15のうち11の場合、破滅的な戦争で終わったことを皆さんにご紹介します
皆さんはこう仰るかもしれません。「でも、ケビン。もしくは、伝統への勝利者。それは昔のことだろう。私たちは、今、相互依存とグローバリゼーションの世界に住んでいるではないか。2度とそんなことは起こらないよ」と。
そうでしょうか?
歴史経済学者は、実際に、経済の統合とグローバリゼーションが頂点にあったのは、ちょうど、第一次世界大戦の始まる直前の1914年であったと言っています。注目すべき歴史上の事実です。
では、私たちは、中国がアメリカについてどのように考え、感じるか?どのような立場を取っているか?一方で、アメリカはどうか?また、この2つの国と文明がどうやったら協働できる基本線にたどり着けるか?
という重要な問いをきちんと考えているでしょうか?
もちろん、国際関係は、哲学的な東洋の大国だけではありません。もう一方のアメリカと呼ばれる大国があります。では、アメリカはこれらの問題にどのように答えるのでしょうか?アメリカはこれらの全てに答えを持っています。
アメリカが中国を包囲しているかという問いには「違います。ソ連の歴史を見てください。あれこそが包囲網です」と答えます。他方、アメリカと西側諸国は、グローバル経済に中国を歓迎し、さらに、世界貿易機関に迎えました。
アメリカと西側諸国は、中国が知的財産権の侵害や米国やグローバル企業のサイバー攻撃についてごまかしているといいます。さらに、アメリカは中国の政治システムは、根本的に間違っていると言います。
なぜなら、その政治システムは、人権や民主主義や法の支配などの米国や西側諸国全体のものと根本的に異なるからです。
極めつけに、アメリカは何と言うでしょうか?アメリカは中国が十分な国力を持った場合、東南アジアや東アジアに勢力範囲を築き、アメリカを排除する恐れがあると言います。
いつか、中国が十分強大になった時には、一方的に国際秩序のルールを変えようとする恐れがあるといいます。これらのことを除けば、アメリカと中国の関係は結構で素晴らしいものです。
大きな問題はそこにはありません。本当の問題は、根深い感覚や感情や思考様式。すなわち、中国人が「思維」と呼ぶ思考様式を前提として、この二つの大国の間で共通の未来の土台をいかに作れるか?ということです。
私は、簡単にこう考えます。私たちは、共通の目的の達成のため、建設的な現実主義の枠組みを土台に持てばよい。どういう意味かですって?
合意できない事柄に対して現実的になり、どんな不一致に対してもその問題を解決できる外交的なスキルを獲得する前に、戦争や紛争に至ってしまうことがないような管理手法を用いることです。
人類全体に違いを起こす2カ国が、2国間、地域的、世界的な関わりにおいて、建設的でなければいけません。環太平洋アジアコミュニティとして、アジアで協力可能な地域機関を作りましょう。
世界レベルでも皆さんが昨年の終わりに、気候変動の対策のために動き始めたように、こぶしを握るのではなく手を取り合っていきましょう。
私たちは、今晩の大きな問題。どちらが米中関係の未来なのか?についてどのように結論付けたらよいでしょう。頭の中では道はあると考えています。頭では政治システムや共通の認識。
定期的な首脳会議の仕組みなど、問題を改善できる道があると伝えています。しかし、心の中も米中関係の可能性を考え直し、道を見付けだす必要があります。そして、世界における中国の未来の役割の可能性を考える必要があります。
時に、皆さんは、着地点が確信できない状態で相手を信頼しなければなりません。多神教と一神教。共に、古代ユダヤ教の遥か以前、モーゼの出エジプト記以前に、古代エジプトではアメン・ラーとして統合されていました。ここに、ネーション解決のヒントが隠されているかもしれません。
戦争よりも貿易で解決した方が善いかもしれない?というのは1979年にアメリカの経済学者ポール・クルーグマンが、実際の貿易の形態をよりよく説明する新しいモデルを提示。
国際貿易を説明するために、発展させたモデルが、経済地理学の主要な問題を解明することにも使えることを解明したことでノーベル経済学賞をもらいました。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
選挙システムを基準にした発展途上国では、争いが絶えません。この場合は、開発独裁が有効。
開発独裁は、ある水準以上の経済発展(ポール•ローマー教授が提唱する内生的成長理論が想定した「規模効果」のこと)の為には「政治的安定」が必要であるとして、国民の政治参加を著しく制限し、独裁を正当化すること。
また、そのような政治運営を通して達成した経済発展の成果を国民に分配することによって、支配の正当性を担保としている政治体制を「開発独裁体制」といいます。
政治研究者として初めて「開発独裁」という用語を用いたのはカリフォルニア大学バークレー校のジェームス・グレガー。日本の戦後復興時代の自民党の55年体制も該当するかもしれません。
2018年時の中国は、このジャパンミラクルと言われる経済体制を学び、取り入れています。人口が日本の10倍はあるので規模の効果は10倍になることが予想できます。
国家レベル規模では、開発独裁。しかし、透明性の高い民間レベル規模になるとトップダウンと良い意味で使われるが本質は変わらず性質が変わる。
人口規模をテコに中国が日本の成功モデルを拡張しているシステム。アメリカの大統領システム。物理学でいうラグランジュ点(トリレンマ)があるならば両方正解かもしれません。
サンデルのいう功利主義。ドラッカーのポスト資本主義。ネクストソサエティー。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
<おすすめサイト>
個人賃金保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2020(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
ダンビザ・モヨ:経済成長の行き詰まりを打破するには
エリック•X•リー:二つの政治体制の物語
サラ・パーカック:宇宙から見た考古学
ジョセフ・ナイ:グローバル パワーシフト
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
エピソード1Episode1 - オリンピックとパワー(Olympics and Power)について(パワーか、フォースか―人間のレベルを測る科学 - Amazon)
エピソード2Episode2 - パワーについて(パワーか、フォースか―人間のレベルを測る科学 - Amazon)
エピソード3Episode3 - Light clean since there is also in the darkness闇の中にも清浄な光が存在(パワーか、フォースか―人間のレベルを測る科学 - Amazon)
エピソード4Episode4 - 政治の善性について(パワーか、フォースか―人間のレベルを測る科学 - Amazon)
セザー・ヒダルゴ:政治家をあるものに置き換える大胆な構想
<関連サイト>
パワーか、フォースか―人間のレベルを測る科学
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes