Tumgik
#印綬
tatsuyawindow · 1 year
Photo
Tumblr media
0 notes
onigiriforears · 1 year
Text
日本の歴史366 Day 54
2月23日 Summary:
In 1784, a solid gold seal was found on Shikanoshima Island in Fukuoka Prefecture. It's believed that the seal was created in China and bestowed upon the then-king of Na (an ancient kingdom/state within ancient Japan). The handle/knob of this gold seal is in the shape of a snake and is engraved with Chinese characters. Currently, the King of Na gold seal has been designated by Japan as a National Treasure.
Tumblr media Tumblr media
Vocab beneath the break:
漢委奴国王 かんのわのなのこくおう King of Na gold seal
金印 きんいん golden stamp
見つかる みつかる to be found; to be discovered
ハンコ seal (used in lieu of a signature)
見っけ みっけ (I) found it [consider to be childish/children's language]
福岡県 ふくおかけん Fukuoka prefecture
志賀島 しかのしま Shikashima; Shikanoshima Island
農 のう farming; agriculture
作業中 さぎょうちゅう work-in-progress; working state
男性 だんせい man; male
見つける みつける to discover; to find
調べる しらべる to examine; to look up; to investigate; to check up; to sense; to study; to inquire; to search
後漢 ごかん Later Han dynasty (of China; 25-220 CE); Eastern Han dynasty
皇帝 こうてい emperor
倭 わ Japan (Wa)
国王 こくおう king; queen; monarch; sovereign
認める みとめる to recognize; to approve; to deem acceptable
印 しるし evidence; proof; mark; sign
歴史書 れきししょ history book
発見 はっけん discovery; detection; finding
農民 のうみん farmer; peasant
石 いし stone
解ける とける to loosen; to come undone
光る ひかる to shine; to glitter; to be bright
縦横 たてよこ length and width; length and breadth; lengthwise and crosswise; longitude and latitude; vertical and horizontal
各 かく each; every; all
約 やく approximately; about
センチ centimeter
ヘビ snake
形 かたち figure; shape; form
つまみ handle; knob
印面 いんめん face of a seal
刻印 こくいん engraving a seal; engraved seal; inscribed seal; engraving; inscribing
印綬 いんじゅ (ribbon of) an official seal
33 notes · View notes
iseilio-blog · 3 months
Text
絕妙好辭箋
四部備要 集部
上海中華書局 據 錢塘 徐氏校本校刊
袖珍古書讀本
( 一字不解,全文不暢,以至一知半解;一種糊里糊塗的感知與
美感。--網上查無 天下孤本 )
張孝祥
菩薩蠻
東風約略吹羅謨  一簾細雨春陰薄  試把杏花看  濕雲嬌暮寒
佳人雙玉枕  烘酔鴛鴦錦  折得最繁枝  暖香生翠帷 --
范成大
眼兒媚
酣酣日腳紫煙浮  妍暖試輕裘  困人天氣  醉人花底  午夢扶頭
春慵恰似春塘水  一片穀紋愁  溶溶洩洩  東風無力  欲皺還休 --
陸游
朝中措梅
幽姿不入少年場  無語只淒涼  一個飄零身世  十分冷淡心腸
江頭月底  新詩舊恨  孤夢清香  任是春風不管  也曾先識東皇
鳥夜唬
金鴨餘香暖  綠窗斜日偏明  蘭膏香染雲鬟膩  釵墜滑無聲
冷落鞦韆伴侶  闌珊打馬心情  繡屏驚斷瀟湘夢  花外一聲鶯 --
陸淞
瑞鶴仙
臉霞紅印枕 睡覺來冠兒還是不整  屏閒麝媒冷  但眉峰壓翠
淚珠彈粉  堂深晝永燕交飛  風簾露井  恨無人  說與相思  
近日帶圍寬盡 --
韓元吉
好事近
凝碧舊池頭  一聽管弦淒切  多少梨園聲在  總不堪華髮
杏花無處避春愁  也傍野花發 惟有御溝聲斷  似知人嗚咽 --
姚寬
菩薩蠻
斜陽山下明金碧  畫樓返��融春色  睡起掲簾旌  玉人蟬鬢輕
無言空佇立  花落東風急  燕子引愁來  眉愁那得開 --
吳琚
浪淘沙
岸柳可藏鴨  路轉溪斜  忘機鷗鷺立汀沙  呎尺鍾山迷望眼  一半雲遮
臨水整烏紗  兩鬢蒼華 故鄉心事在天涯  幾日不來春便老  開盡桃花 --
辛棄疾
摸魚兒
更能消幾番風雨  匆匆春又歸去  惜春長怕花開早  何況落紅無數
春且住  見說道  天涯芳草無歸路  怨春不語  算只有殷勤  畫簷蛛網
盡日惹飛絮 -
長門事準擬佳期又誤  蛾眉曾有人妒  千金縱買相如賦
脈脈此情誰訴  君莫舞  君不見玉環飛燕皆塵土  閒愁最苦
休去倚危欄  斜陽正在  煙柳斷腸處 --
劉過
醉太平
情高意真  眉長鬢青  小樓明月調箏  寫春風數聲
思君憶君  魂牽夢縈 翠銷香暖雲屏  更那堪酒醒 --
謝懋
驀山溪
厭厭睡起  無限春情緒  柳色借輕煙  尙痠怯  東風倦舞
海棠紅皺不耐晚來寒  簾半捲  日西沉 寂寞閒庭戶 飛雲無據  化作溟濛雨  愁裡見春來  又只恐  愁催春去
惜花人老 芳草夢淒迷 題欲遍  瑣窗紗  總是傷春句 --
陳 亮
水龍吟
鬧花深處層樓  畫簾半捲東風軟  春歸翠陌  平莎茸嫰
垂楊金淺  遲日催花  淡雲閣雨  青寒輕暖 恨芳菲世界
遊人未賞  都付與鶯和燕
寂寞憑高念遠  向南樓一聲歸燕  金釵鬪草  青絲勒馬
風流雲散  羅綬分香  翠 封淚  幾多幽怨  正銷魂又是
疏煙淡月  子規聲斷 --
真德秀
蝶戀花
兩岸月橋花半吐  紅透肌香  暗把遊人誤  盡道武陵溪上路
不知迷入江南去
先自冰霜真態度  何事枝頭  點點胭脂汙  莫是東君嫌淡素
問花花又嬌無語 --
劉光祖
洞仙歌
晚風收暑  小池塘荷靜  獨倚胡床酒初醒  起徘徊  時有香氣吹來
雲藻亂  葉底游魚動影
空擎承露蓋  不見冰容  惆悵明妝曉鸞鏡  後夜月涼時  月淡花低
幽夢覺  欲憑誰省  也應記  臨流憑欄杆  便遙想江南  紅酣千頃 --
蔡 ~
鷓鴣天
病酒厭厭與睡宜  珠簾羅幕捲銀泥  風來綠樹花含笑
恨入西樓月歛眉
驚~盡  怨歸遲  休將桐葉更題詩  不知橋下無情水
流到天涯是幾時 --
洪咨 ~
平沙芳草渡頭村  綠遍去年痕  游絲上下  流鶯來往  無限銷魂
綺窗深靜人歸晚  金鴨水沉溫  海棠影下  子規聲裡  立盡黃昏 --
岳 珂
生查子
芙蓉清夜游  楊柳黃昏約  小院苔深  潤透雙鴛薄
暖玉慣春嬌  簌簌花鈿落  缺月故窺人  影轉闌干角 --
張 錙
昭君怨
念奴嬌
綠雲影裡  把明霞  織就千重文繡  紫膩紅嬌扶不起
好是未開時候  半怯春寒  半便晴色  養得胭脂透
小亭人靜  嫰鶯~破春晝
猶記攜手芳陰  一枝斜戴  嬌艷波雙秀  小語輕憐花總見
爭得似花長久  醉淺休歸  夜深同睡  明日還相守  免教春去
斷腸空嘆詩瘦 --
盧祖~
清平樂
錦屏開曉  寒入宮羅~  脈脈不知春又老  簾外舞紅多少
舊時駐馬香階  如今細雨蒼苔  殘夢不成重理  一雙蝴蝶飛來 --
周文璞
一剪梅
風韻蕭疏玉一團  更著梅花  輕袅雲鬟  這回不是戀江南
只為溫暖  天上人間
賦罷閒情共倚闌  江月庭蕪  總是銷魂  流蘇斜燭花寒
一樣眉尖  兩處關山 --
徐 照
簾景~金線  爐煙袅翠絲  菰芽新出滿盆池  喚取玉瓶天水
買魚兒
意取釵重碧  慵梳~翅垂  相思無處說相思  笑把畫羅小扇
覓春詞 --
俞 灝
南鄉子
欲問東君  為誰重到江頭路  斷橋薄暮  香透溪雲渡
細草平沙  愁入凌波步  今何許  怨春無語  片片隨流水 --
潘 ~
南鄉子
生怕倚闌干  閣下溪聲閣外山  空有舊時山共水  依然
暮雨朝雲去不遠
想見躡飛鸞  月下時時認佩環  月又漸低霜又下  更闌
折得梅花獨自看 --
劉 翰
好事近
花底一聲鶯  花上半鉤斜月 月落烏~何處  點飛英如雪
東風吹盡去年愁  解放丁香結  驚動小亭紅雨  舞雙雙金蝶 --
劉子寰
霜天曉角
橫陰漠漠  似覺羅衣薄  正是海棠時候  紗窗外
東風惡
惜春春寂寞  尋花花冷落  不會這些情味  元不是
念離索 --
張良臣
西江月
四壁空圍恨玉  十香淺捻~~  殷雲度雨井桐凋  雁雁無書又到
別後紁分燕尾  病餘鏡減鸞腰  蠻江荳蔻影連梢  不道參橫易曉
----
宋詞 | 中國文化研究院 - 燦爛的中國文明 (chiculture.org.hk)
宋詞(中國文學):音樂文學,發展歷程,起源,發展,巔峰,四種分類方式,按長短規模分_中文百科全書 (newton.com.tw)
1 note · View note
wangwill · 3 months
Text
1968年臺灣
維基百科介紹
1968政府
國家正副元首
總統:蔣中正
副總統:嚴家淦
五院首長
行政院院長:嚴家淦(副總統兼任)
立法院院長:黃國書
司法院院長:謝冠生
考試院院長:孫科
監察院院長:李嗣璁
省政府主席
臺灣省政府主席:黃杰
福建省政府主席:戴仲玉
大事記
1月
1968年9月9日,台北市舉辦實施臺灣九年國民義務教育慶祝大會暨國民中學聯合開學典禮。
蔣中正提名楊亮功為考試院副院長,經監察院票決同意[1]:118。
1月4日——副總統嚴家淦訪問泰國(1月5日、1月7日,與泰國總理他儂舉行會談;1月10日,發表聯合公報後,返臺。);經濟部次長汪彝定宣布:外貿方向以農工業培養貿易,以貿易發展農工業[2]:748。
1月5日——外滙貿易審議委員會主任委員會徐柏園稱:去年對外貿易總值近15億美元,出超2,600萬美元[2]:748。
1月9日——蔣中正主持國家安全會議,提出「革新當前社會風氣指導綱領及實施要領」[2]:748。
1月26日——特任駐牙買加大使孫碧奇兼任駐巴貝多國大使[2]:749。
1月27日——公布「九年國民教育實施條例」(4月3日,教育部發布「國民中學教師儲備及職前訓練辦法」;5月6日,行政院指令臺灣省、臺北市暨福建省金門、馬祖地區為實施九年國教區域;5月31日,教育廳長潘振球宣布:九年國教準備工作完成。)[2]:749。
2月
1969年2月25日,日本讀賣巨人棒球隊於台北市立棒球場分兩隊作一場表演賽。民航公司10號班機殘骸
蔣中正接見越南共和國駐臺大使陳善謙,對越南共和國重要城市近遭越共深表關切[1]:118。
2月1日——外交部次長沈錡率領特使團,訪問中美洲及加勒比海各國(4月17日,返臺)[2]:749。
2月9日——旅日棒球選手王貞治所屬日本讀賣巨人隊訪臺(1965年12月4日,王貞治返臺表演球技。)[2]:749。
2月16日——民航空運公司自香港到臺灣客機在林口墜毀,21人罹難(5月21日,交通部民航局核准其環島客運班機由中華航空公司接替;5月25日,國際民航駕駛會請求蔣中正停止民航運公司法院審判,由民航局再行調查。)[2]:749-750。
2月19日——與日本在東京簽約,售予日本食米6萬餘公噸[2]:750。
2月21日——特任沈怡為駐巴西大使[2]:750。
2月25日——教育部核中央大學在臺復校(10月16日,復校舉行開學典禮。)[2]:750。
2月27日——駐日大使陳之邁向日本政府嚴重抗議日本欲與外蒙建交企圖[2]:750。
3月
3月5日——美國國際開發總署駐臺代表處結束,中美基金交由政府自行決定運用[2]:750。
3月7日——外匯貿易審議委員會主任委員徐柏園稱:1967年度對外貿易總值共達14億5,900萬美元,比前年增加26%,創歷年最高紀錄;柏楊(郭衣洞)因「大力水手」漫畫風波,被調查局逮捕[2]:750。
3月8日——教育部決定成立國民教育督導委員會[2]:750。
3月15日——教育部國民體育委員會決定全面推展全民體育(9月17日,行政院核定「發展全民體育方案」。);新任美國第七艦隊司令布蘭格(William F. Bringle)訪臺[2]:750。
3月30日——經濟部長李國鼎在立法院報告第五期四年經建措施為:林業改良、稻米增產,發展電子、精密儀器、造船、石油、化學、大鋼廠等工業,改善交通運輸,建設新社區等[2]:751。
4月
4月2日——財政部宣布自1969年度起停止愛國公債派募[2]:751。
4月10日——美國農業部長傅利曼(英語:Orville Lothrop Freeman)率團訪臺3天(4月12日,指出臺、美基於互惠原則,加強貿易關係。)[2]:752。
4月14日——交通部長孫運璿表示,政府決在高雄港建立貨櫃轉運中心,並在基隆港興建貨櫃碼頭[2]:752。
4月17日——行政院頒行修正「外匯貿易委員會組織規程」(9月19日,行政院為適應國際經濟發展趨勢,決撤銷外匯貿易審議委員會,設立外匯局及國際貿易局。);總統府資政莫德惠逝世(吉林雙城人,到臺後擔任考試院長長達12年,有功於考試制度建立。)[2]:752。
4月21日——臺灣省投票選舉第四屆省議員及第六屆縣市長,國民黨取得17席,高雄市長首度由民社黨的楊金虎當選。(6月2日,第四屆省議會成立,謝東閔、蔡鴻文分別當選正、副議長。)[2]:752。
4月22日——與澳大利亞在坎培拉簽訂「中、澳貿易協定」[2]:752。
4月29日——臺灣省政府發布施行「臺灣省都市平均地權施行細則」[2]:752。
4月30日——中華文化復興運動推行委員會訂定推行「國民生活須知」[2]:752。
5月
5月1日——蔣中正與夫人宋美齡在陽明山中山樓舉行茶會招待美軍在華官員與眷屬[3]。
5月4日——教育部編列400萬元,翻譯世界名著,編印科學辭典[2]:752。
5月7日——農業專家趙連芳病逝(河南羅山人,畢生從事農業教育、科學研究,在水稻育種貢獻很大,是中國現代農業科學之先驅。)[2]:753。
5月10日——第一屆「中、韓經合會議」在漢城揭幕(5月11日,發表聯合公報,加強政、經聯繫。);行政院通過「中、美航業相互免稅協定」[2]:753。
6月
6月3日——空軍C-46運輸機墜落於台南縣柳營鄉太康村農田,多年後當地民眾立七十二聖人廟以祭之[4]。
6月8日——蔣中正接見日本編輯訪臺團,重申堅決反對「兩個中國」立場,並強調日本如廢除「吉田書簡」,無異廢棄「中日和約」[2]:754;蔣指出中共為東亞災禍之源,所謂中立共存,將貽無窮禍害,日本應合作消弭危機[1]:119。
6月10日——臺灣省政府主席黃杰表示,配合實施職業教育及九年國教,禁設私立小學及初中[2]:754。
6月12日——前立法院長張道藩病逝(貴州盤縣人,歷任中國國民黨中央執行委員、中央宣傳部長、海外部長及第四屆立法院長。)[2]:754。
6月15日——水牛出版社「水牛文庫」開始出版[2]:754。
6月24日——特任沈錡為駐澳大利亞大使[2]:755。
6月26日——東京日本大學以名譽法學博士學位贈與蔣中正[1]:119。
7月
民主臺灣聯盟事件,陳映真(名永善)等36人被捕[2]:756。
7月1日——駐美大使周書楷代表政府與49國在華盛頓簽署「禁止核子武器擴散條約」(1969年12月12日,立法院通過「防止核武器蕃衍條約」。)[2]:755。臺北縣的南港鎮、景美鎮、內湖鄉、木柵鄉與陽明山管理局的士林鎮、北投鎮併入臺北市[5]。
7月2日——國際經濟合作發展委員會成立能源規劃發展小組,孫運璿任召集人[2]:755。
7月5日——任命桂宗堯、何鳳山與宓錫寵分別為駐宏都拉斯、玻利維亞、薩爾瓦多等國大使[2]:755。
7月10日——美國一艘護航艦在西雅圖移交臺灣,命名為「太原號」[2]:755。
7月19日——駐加拿大大使薛毓麒遞交備忘錄,對加國有承認中共意圖表示關切(1969年2月10日,對加國與中共進行建交接觸,再提抗議。)[2]:756。
7月20日——特任夏功權為駐紐西蘭大使[2]:756。
7月26日——美國駐聯合國大使包爾(George W. Ball)訪臺[2]:756。
7月28日——中央研究院院士會議選出楊忠道、馮元楨、王兆振、劉占鰲、盧致德、魏火曜、錢穆、顧應昌、郭廷以9位院士[2]:756。
7月30日——特任段茂瀾、苪正皋、杭立武、孫碧奇、凌崇熙、徐懋喜、姚守中分別為駐阿根廷、象牙海岸、希臘、菲律賓、牙買加、上伏塔、巴貝多等七國大使[2]:756。
8月
中國國民黨中常會通過以張寶樹為中央委員會秘書長[1]:119。
8月9日——經濟部成立聯合礦業研究所[2]:756。
8月10日——留美學生陳玉璽因在海外發表傾向支持中共之文章,經軍法判處7年徒刑[2]:757。
8月25日——紅葉少棒隊以7A比0,擊敗日本和歌山少棒隊[2]:757。
8月29日——駐菲律賓大使杭立武與菲外交部長羅慕斯(英語:Narciso Ramos)為處理逾期華僑問題達成協議,並簽署聯合聲明[2]:757。
9月
中華民國教育部政務次長鄧傳楷再次獲總統親授一等(特種大綬)景星勳章(1961年首次獲頒)。
9月1日——《徵信新聞報》改名為《中國時報》,開始發刊(1950年10月2日,創刊。);長榮海運公司成立[2]:757。
9月3日——中國電視公司成立[2]:757。
9月5日——行政院核定撤銷財政部鹽政總局,恢復設置鹽政司[2]:757。
9月6日——中華民國與史瓦帝尼建交。
9月9日——九年國民教育正式實施,蔣中正頒發錄音訓詞[2]:757。
9月18日——行政院公布「大成至聖先師孔子誕辰紀念辦法」,自今年開始實施[2]:758。
10月
經濟部投審會核准日本三菱電機投資技術合作,中國菱電股份有限公司成立 。
10月7日——與日本之「中、日合作策進會」第十三次會議在臺北揭幕(10月9日,發表宣言,主張建立亞洲集體安全組織,阻止共產侵略。)[2]:758。
10月10日——國際奧林匹克委員會通過中華民國使用「中國-中華民國」名義,參加奧林匹克世界運動大會[2]:758。
10月16日——蔣中正私人代表張群赴日本,參加前日本首相吉田茂逝世週年追思會[2]:759。
10月19日——紀政在第十九屆墨西哥奧運會獲女子80公尺低欄決賽銅牌,並打破世界紀錄[2]:759。
10月22日——蘇聯記者維多克·路易斯抵臺,展開秘密外交(曾與國防部長蔣經國密談。)[2]:759。
10月29日——第一架由空軍自製之飛機「介壽號」完成並展示;特任外交部亞西司長蔡葩為駐利比亞王國大使(1969年1月27日,呈遞到任國書。)[2]:759。
11月
11月3日——楊傳廣發起1人1元籌建體育館運動,獲熱烈響應(12月5日,臺灣省政府通令機關學校及公營機構加強推行。)[2]:759。
11月9日——教育部長閻振興在立法院報告:政府為發展科學教育,1968年度編列經費9,000餘萬元,改善科學研究設備[2]:760。
11月12日——中華文化復興運動推行委員會通過12項工作計畫,以增進國民德智體群育修養[2]:760。
11月14日——與新加坡達成協議,互設商務代表團,並辦理領事事務(1969年1月2日,互設商務專員;5月2日,駐新坡貿易代表團辦事處成立。)[2]:760。
11月20日——外交部次長楊西崑在國家安全會議報告聯合國表決中國代表權問題結果,58對票,23票棄權否決「排我納匪案」,73對47票,5票棄權通過「重要問題案」[2]:760。
11月24日——「中國經濟建設研究會」成立[2]:760。
12月
12月6日——中華民國國防部部長蔣經國與教育部部長閻振興同意將教育電視廣播電台(教育電視台)擴建為中華電視台[6]。
12月10日——前日本首相岸信介訪臺3天[2]:761。
12月29日——教育部長閻振興表示:今後教育政策以發展職業教育、培養專業人才和強化科學教育為重點[2]:761。
12月31日——特任張導民為審計部審計長,周宏濤為行政院主計長[2]:761。
出生
參見: 1968年出生
1月1日——劉敏宏:鍵盤手、鋼琴家。
1月2日——於北辰:政治人物、軍事人物。
1月3日——許培育:漫畫家。
1月5日——
賴香伶,工運人士。現任臺北市政府勞動局局長。
盛治仁:政治學家。
趙映光:政治人物,是趙心瑜之兄,曾任臺北市選舉委員會監察委員。
林琨瀚:棒球教練,是林琨瑋之弟。
1月8日——
廖志賢:賽車手、企業家,曾開設飲料店品牌。
林國春:政治人物、警務人員。
李逸驊:籃球教練。
1月10日——木笛:漫畫家。
1月12日——許添盛:醫師。
1月14日——
伍佰,歌手。
葉壽山:政治人物。
1月20日——朱信強:政治人物。
1月21日——
管中祥,學者。長期參與媒體改革運動、並關注人權與文化議題。
陳琦豐:棒球教練。
1月23日——汪建民:演員,以《台灣靈異事件》飾演「鐵頭」一角而爆紅。
1月27日——傅靜凡:社會運動人士。
1月29日——曾國城,藝人。
2月1日——陳劍松:政治人物。
2月5日——李之勤:歌手、演員、主持人。
2月7日——詹慶齡:主持人、新聞主播。
2月10日——黃乃芸:食品科學家,曾任衛生署食品藥物管理局輸入食品審查委員。
2月11日——王識賢,歌手、演員。
2月18日——
陳嘉君,野百合學運中的學生領袖之一,施明德妻子,人權、歷史工作者。
師瓊瑜:作家。
2月22日——趙英華:演員、主持人,以《台灣靈異事件》飾演「王玉芳」一角而爆紅,曾於1988年中國小姐獲選第二名。
2月23日——洪瑞襄:歌手、演員。
2月26日——侯志正:小號演奏家。
2月29日——王尚智:新聞主播、廣播主持人、製作人。
3月2日——廖元豪:法學家。
3月4日——伊能靜,歌手、演員。與裘海正和方文琳組成演唱團體「飛鷹三姝」。
3月9日——黃士偉:相聲。
3月10日——
洪智育:導演。
李性蓁:作家。
3月17日——黃品源:歌手、演員、主持人,以《你怎麼捨得我難過》為成名曲。
3月18日——張錫銘,重大通緝犯。
3月20日——黃宏成:常年競選人。
3月28日——
張其祿:政治人物。
陳秀桂:企業家,是從日本引進七田真的幼兒教學方法。
3月31日——邱心志:演員。
4月12日——
侯炳瑩:演員。
史哲維:新聞主播。
4月17日——張文宗:棒球教練。
4月25日——
謝祖武,男演員。
李健光:新聞主播。
4月26日——詹姆士:廚師。
5月3日——黃裕昇:製作人。
5月5日——王金龍:數學家。
5月8日——吳昌期:教育工作者。
5月13日——
顏志琳,排灣族歌手。與尤秋興合組「動力火車」。
尹昭德:演員。
5月19日——曹蘭:歌手、演員、主持人。
5月20日——江志豐:歌手,是龍千玉之弟。
5月23日——
徐曉晰:主持人。
蘇家賢:畫家。
6月2日——方岑,女演員。
6月7日——陳鎮川:導演、製作人、經紀人。
6月15日——楊心希:歌手、法官。
6月20日——
石安妮:歌手、演員、主持人。
顏聖冠:政治人物。
6月21日——蝴蝶:作家。
6月24日——袁惟仁:歌手、主持人,是陸元琪前夫,為凡人二重唱成員之一。
6月25日——周雅玲:政治人物,是周雅淑之妹。
6月28日——趙正平:演員、導演、製作人、通告藝人,是景行廳男孩成員之一。
6月29日——張瑞竹:演員。
7月1日——蕭赫麟:常年競選人。
7月2日——張靜懿:歌手、演員、主持人,是紅唇族成員之一。
7月3日——
吳倩蓮,歌手、演員。
游萬豐:政治人物,曾任僑務委員會僑務委員。
7月5日——陳艾湄:歌手,與高明駿合唱《誰說我不在乎》而爆紅。
7月6日——陳貴人:足球教練。
7月7日——
王毓雅:導演、製片人。
蔣絜安:政治人物。
7月9日——范雲,社會學學者。曾為野百合學運領袖之一、社民黨召集人,臺大社會系副教授。
7月21日——林金結:政治人物。
7月22日——羅時豐:歌手、演員、主持人。
7月24日——宋少卿,相聲男演員。相聲瓦舍創辦人。
7月29日——胡鴻達:演員。
7月30日——庹宗康,主持人、歌手。
7月31日——Juby:導遊、演員、主持人,是馬兆駿遺孀,現改嫁湯志偉。
8月2日——黃倩萍:新聞主播。
8月13日——蕭薔:演員、模特兒。
8月15日——雷光夏:歌手、作曲家、配音員,是雷驤之女。
8月16日——吳洛纓:編劇。
8月19日——林益世,政治人物。曾任國民黨青年團總團長、行政院秘書長。因索賄案下臺。
8月25日——林葉亭:歌手、通告藝人、時尚設計師。
8月30日——洪麗萍:政治人物。
9月4日——林仁傑:演員、導演。
9月5日——張瀚天:政治人物。
9月6日——荒山亮:歌手。
9月8日——
黃中原:歌手。
柯裕棻:作家。
9月11日——王震緒:小說家,是移居日本的台灣作家。
9月15日——陳癸佑:政治人物、警務人員,曾任水里鄉鄉長。
9月23日——林芳雪:演員、配音員。
9月24日——顏艾琳:詩人。
9月25日——蔡旺詮:政治人物。
9月26日——王瑞霞,台語女歌手。代表作有〈絕情雨〉、〈小姐請你乎我愛〉。
9月27日——
蔡岳勳:演員、導演,是于小惠之夫,以2001年執導《流星花園》為知名作品。
王頌恩:雙簧管演奏家。
9月30日——朱淑華:廣播主持人。
10月1日——王時思:政治人物,是王時齊之姊。
10月2日——楊寶瑋:演員。
10月3日——呂東傑:政治人物。
10月4日——蔣念祖:法學家。
10月7日——陳俊生:演員、模特兒。
10月12日——
徐榛蔚,政治人物。現任立法委員,傅崐萁之妻。
董永興:棒球捕手。
10月13日——
林珮君:演員。
高為元:生物醫學家。
10月15日——岳翎:演員。
10月16日——劉耀仁:政治人物。
10月17日——廖敏雄,棒球選手。曾加入中華職棒時報鷹隊。
10月19日——李晶玉,新聞主播、主持人。
10月20日——
李康生:演員、導演、編劇。
許宇甄:政黨工作者。
10月21日——林奕華,政治人物。曾任國民黨文傳會主委、臺北市議員。現任新北市政府教育局局長。
10月23日——陳尚志:政治學家。
10月25日——謝璧蓮:新聞主播。
10月26日——莊永新:漫畫家。
10月28日——高明偉:演員、婚禮主持人。
10月30日——游鴻明,男歌手,代表作有〈愛我的人和我愛的人〉。
10月31日——
高思博,政治人物。曾任立法委員、蒙藏委員會委員。
柯淑敏:政治人物。
11月1日——陳昭榮,男演員。
11月4日——陳信瑜:政治人物。
11月6日——楊致遠,雅虎(Yahoo!)創始人及前任執行長。
11月7日——王必勝:政治人物、醫師。
11月8日——吳安琪:新聞主播。
11月9日——陳該發:棒球選手,是首位達成完全打擊的球員。
11月16日——
成英姝:作家。
蔡雨倫:歌手,是憂歡派對成員之一。
11月17日——張瑀庭:記者、助理教授、美食評論家。
11月20日——童琮輝:棒球選手。
11月22日——王惠美,政治人物。曾任鹿港鎮長、彰化縣議員,現任立法委員。
11月23日——童愛玲:演員。
11月24日——王彩樺:歌手、諧星、演員、主持人,以《保庇》為成名曲。
11月29日——林學冠:幕僚,曾任林張久美、林珮涵、林佩樂等議員的助理。
12月1日——
林谷珍:配音員。
黃建宏:教授、藝術策展人。
12月2日——黃承遠:畫家。
12月5日——張立威:演員。
12月13日——楊麗菁:演員。
12月14日——楊昱泓:吉他手。
12月26日——許忠富:政治人物。
逝世
3月2日——劉啟光,政治人物、情治人員。被指在二二八事件中協助國民政府鎮壓臺灣人。(1905年出生)
6月6日——彭華英,日治時期社會運動參與者。蔡阿信之夫。(1893年出生)
6月12日——張道藩,政治人物。曾任中華民國行政院院長。(1897年出生)
6月16日——林呈祿,報紙編輯、日治時期社會運動參與者。《台灣新民報》編輯。(1886年出生)
11月10日——陳華宗,政治人物。日治時期曾任學甲莊長,戰後出任臺南縣議會議長、���灣省議員。(1904年出生)
參考來源
1 note · View note
herbiemikeadamski · 1 year
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 12月29日(木) #赤口(丙辰) 旧暦 12/7 月齢 5.7 年始から363日目(閏年では364日目)にあたり、年末まであと2日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 昨日は定時に仕事納めして帰京。 阿蘇熊本空港を19時5分のフライト🛫 全日に大雪の恐れがあると脅し が、ありましたがなんにもあり ませんよね✋阿蘇山では雪が☃ が降ってたらしいけど下界では 大丈夫でしたが、そのせいで雲 が多く珍しく早く日が沈み暗く 寒かったですが、航空機の中が 蒸し風呂の様に暑く辛い時間⤵️ 増して真ん中の席って肘掛が あるのですが両隣に奪われると 酷いもんです😅💦尚、狭くて 息苦しい上にマスクしろってんだ から拷問ですψ(`∇´)ψケッ! (o゚д゚)マジスカ?\(__ )マジデス。 デッ!上着を脱ごうにも動きが 取れぬから地獄を垣間見る思い でしたわ🤣😆🤣それで東京🗼 に着いたら凄く暖かで大汗😅💦 家路に着き📆の暦を見ると👀 10月11日(火)になってたので 80日ぶりの帰京になりますわ💦 今朝は二度寝でこんな時間⤵️ 案の定にバイクのバッテリーが上が ってエンジンがかかりません⤵️⤵️ . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #東京大賞典開催日(第68回). 一年の総決算として行われる年の瀬のビッグイベント。  2011年から地方競馬初となる国際GIに格上げとなり国際競走として実施されています。  日本全国から集結したダートグレード戦線の実績馬に加え、海外で活躍する実力馬が参戦可能になりました。  その年のダートNO.1を決める真のグランプリレースです。 2022(令和4)年12/29(木) 15:40 大井競馬場 第68回東京大賞典(GI) . https://nar.netkeiba.com/special/index.html?id=0051 . . #赤口(シャッコウ・シャック). 「火の元や刃物に注意すべき日」と言われており、凶や死のイメージが付きまとうため、お祝いごとでは次で紹介する「仏滅」より避けられることが多いです。  この日は午の刻(午前11時ごろから午後1時頃まで)のみ吉で、それ以外は1日大凶となります。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  通例、甲辰・甲申・乙未・乙丑・丙辰・丙午・丁卯・丁未・戊辰・己卯・己酉・庚戌・辛未・辛酉・辛亥・壬午・壬申・癸巳・癸酉の一九日とされるが、異説もある。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #八専間日(ハッセンマビ). 干と支の性質が同じ組み合わせの多い期間のことですが、八専間日は八専の期間中に干と支の性質の組み合わせが同じでない日。 八専は凶日ですが、間日は凶日ではないとされています。 . . #阪堺鉄道営業開始.  1885(明治18)年12月29日(水)、日本では日本鉄道と東京馬車鉄道に次ぎ、3番目の民営鉄道業者が営業を開始しました。  阪堺鉄道(現在の南海本線《南海電気鉄道》)難波(ナンバ)~大和川(ヤマトガワ)27.3キロが開通しました。  日本鉄道は政府の介入が強い半官半民会社、東京馬車鉄道は名前の通り市街交通としての馬車鉄道を運営していた会社であった。  この事から、文献によっては阪堺鉄道を(純民間資本による)日本最初の私鉄とも云われて居る。 . #佳子内親王殿下お誕生日. 1994(平成6)年12月29日(木)ご生誕(27歳) 皇族,秋篠宮文仁親王の第二女子  お印はゆうな。  勲等は宝冠大綬章。 .  #福の日. . #シャンソンの日. . #清水トンネル貫通記念日. . . #ふくの日 (毎月29日). . #Piknikの日 (毎月29日). . #クレープの日(毎月9が付く日). . . ■今日のつぶやき■. #歳歳年年人同じからず(ネンネンサイサイヒトオナジカラズ). 【解説】 毎年、花は同じように咲くが、人の世は死ぬ者があれば生まれる者があり、年とともに変わってゆく。 人の世の儚い事に例える。 . . 1971(昭和46)年12月29日(水)仏滅. #渡部遼介 (#わたべりょうすけ) 【俳優】 〔東京都〕. . . (学芸大附属中小前) https://www.instagram.com/p/Cmu3Dj4yhglC_qD8n5k0UOeNLseYUykIGKhHIQ0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yassangsxr · 2 years
Text
【韓国】 新刊「琉球漢文学」…琉球国南山王の承察度は、高麗時代の三別抄の子孫である可能性[06/06] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654511332/
5 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2022/06/06(月) 19:31:33.53 ID:DxUxnMBT
物証はないが心証なら確実ニダ
43 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2022/06/06(月) 19:51:30.91 ID:Ik5iHAii
あんなに必死で受験勉強してこんな妄想しか書けないのか
ノーベル賞なんか取れんな
47 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2022/06/06(月) 19:55:59.65 ID:pw5JDqnC
中華冊封の階級では
琉球は印綬銀印
高麗は、印綬土印だろ
中華序列は、琉球が上
馬鹿なんじゃね
1 note · View note
kanjioftheday05 · 3 years
Text
[#Kanji of the Day] Thursday December 3, 2020 (Reiwa 2):印綬
Tumblr media
Japanese Romaji: inju Japanese Meaning: (ribbon of) an official seal
Parts: in(shirushi, shiru, jirushi) - mark / seal / stamp / emblem / symbol / indication / imprint / print / sign / badge / crest / flag / trademark / evidence / proof / souvenir / token (of gratitude, affection, etc.) / (Abbreviation) India / (Buddhism) mudra (symbolic hand gesture)
ju - ribbon / cordon
---------------------------------------------------------- Chinese Pinyin: yìnshòu Chinese Meaning: ribbon of a seal for fastening correspondence (in former times)
Parts: yìn - to print / to mark / to engrave / a seal / a print / a stamp / a mark / imprint / a trace / chop / image / (Abbreviation) India
shòu - cord on a seal / silk ribbon attached to an official seal or medal
  Kanji Count | Word Count: 2903 | 1830
13 notes · View notes
shiro-absence · 3 years
Quote
人物[編集]   大牟田に生まれる。本姓は楢原。判事であった父親の転勤にともない日本各地を転々とし3歳から6歳までを長崎で過ごす[1]。1950年、松江高校卒業。1954年、中央大学法学部を卒業し、早稲田大学大学院芸術専攻(美術史)修士課程に入学。前衛美術に傾倒し、1955年には、池田満寿夫、靉嘔らが結成したグループ「実在者」に参加。桜島の黒神村、長崎の端島(軍艦島)における人々の生活から鮮烈な印象を受け、両島の取材を開始。その成果を問うべく1956年に開催した初個展「人間の土地」が大きな反響を呼び、写真家としての道[1]を進めた。1958年、個展「王国」で日本写真批評家協会賞新人賞を受賞。 1959年、東松照明・細江英公・川田喜久治・佐藤明・丹野章と、写真家によるセルフ・エージェンシー「VIVO」を結成(1961年解散)。『ヨーロッパ・静止した時間』(1967)で、日本写真批評家協会賞作家賞、芸術選奨文部大臣賞、毎日芸術賞を受賞。1986年「ヴェネツィアの夜」に対して、日本写真協会年度賞を受賞。1996年に紫綬褒章を受章[2]。2002年、パリ写真美術館で、2004年、東京都写真美術館で回顧展が開催されるなど、国内外で高く評価されている。2005年、日本写真家協会功労賞を受賞。2006年、旭日小綬章受章[3]。 2020年1月19日16時29分、心不全のため東京都世田谷区の介護施設で死去[4]。88歳没。
https://ja.wikipedia.org/wiki/奈良原一高
1 note · View note
tatsuyawindow · 1 year
Photo
Tumblr media
0 notes
xf-2 · 5 years
Link
最初の特攻を命じたことによって、「特攻の産み親」と呼ばれることになった大西瀧治郎中将は、天皇が玉音放送を通じて国民に戦争終結を告げたのを見届けて、翌16日未明、渋谷南平台の官舎で割腹して果てた。
特攻作戦を採用した責任者といえる将官たち、前線で「おまえたちだけを死なせはしない」と言いながら特攻を命じた指揮官たちの中で、このような責任のとり方をした者は他に一人もいない。
そして、ひとり残された妻・淑恵さんも、戦後、病を得て息を引き取るまで33年間、清廉かつ壮絶な後半生を送っていた。
最初の慰霊法要に駆け込み、土下座した貴婦人
終戦の翌年、昭和21(1946)年3月のある日、全国の有力新聞に、
〈十三期飛行専修予備学生出身者は連絡されたし。連絡先東京都世田谷区・大山日出男〉 との広告が掲載された。
空襲で、東京、大阪、名古屋はもちろん、全国の主要都市は灰燼に帰し、見わたす限りの廃墟が広がっている。
連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)は昭和21年1月、「公職追放令」を出し、旧陸海軍の正規将校がいっさいの公職に就くことを禁止した。日本の元軍人が集会を開くことさえ禁じられ、戦犯の詮議も続いている。広告を見て、「戦犯さがし」かと疑う者も少なからずいたが、呼びかけ人の大山のもとへは全国から続々と連絡が寄せられた。
戦争が終わってこの方、掌を返したような世の中の変化で、生き残った航空隊員には「特攻くずれ」などという侮蔑的な言葉が投げかけられ、戦没者を犬死に呼ばわりする風潮さえもはびこっている。そんななか、大勢の戦友を亡くして生き残った者たちは、戦没者に対し、
「生き残ってすまない」
という贖罪の気持ちをみんなが抱いている。それは、はじめから陸海軍を志した、いわばプロの軍人も、戦争後期に学窓から身を投じた予備士官も、なんら変わるところがない率直な感情だった。
「十三期飛行専修予備学生」は、大学、高等学校高等科、専門学校(旧制)を卒業、または卒業見込の者のうち、10万名を超える志願者のなかから選抜された5199名が、昭和18(1943)年10月、土浦、三重の両海軍航空隊に分かれて入隊、特攻戦死者448名をふくむ1616名が戦没している。呼びかけに応じて集まった予備学生十三期出身者たちの意思は、
「多くの戦没者同期生の慰霊こそ、生き残った者の務めである」
ということで一致した。そして、同期生たちが奔走し、GHQ、警察、復員局の了承をとりつけて、ふたたび10月30日の新聞に、
〈十一月九日、第十三期飛行専修予備学生戦没者慰霊法要を東京築地本願寺にて行ふ〉
と広告を出し、さらにNHKに勤務していた同期生の計らいで、ラジオでも案内放送が流れた。
昭和21年11月9日、国電(現JR)有楽町駅から築地まで、焼跡の晴海通りを、くたびれた将校マントや飛行靴姿の青年たち、粗末ななりに身をやつした遺族たちが三々五々、集まってきた。築地本願寺の周囲も焼け野原で、モダンな廟堂の壁も焦げている。寺の周囲には、機関銃を構えたMPを乗せたジープが停まって、監視の目を光らせている。焼跡のなかでその一角だけが、ものものしい雰囲気に包まれていた。
広い本堂は、遺族、同期生で埋め尽くされた。悲しみに打ち沈む遺族の姿に、同期生たちの「申し訳ない」思いがさらにつのる。読経が終わると、一同、溢れる涙にむせびながら、腹の底から絞り出すように声を張り上げ、「同期の桜」を歌った。
歌が終わる頃、一人の小柄な婦人が本堂に駆け込んできた。「特攻の父」とも称される大西瀧治郎中将の妻・淑惠である。
大西中将は昭和19(1944)年10月、第一航空艦隊司令長官として着任したフィリピンで最初の特攻出撃を命じ、昭和20(1945)年5月、軍令部次長に転じたのちは最後まで徹底抗戦を呼号、戦争終結を告げる天皇の玉音放送が流れた翌8月16日未明、渋谷南平台の官舎で割腹して果てた。特攻で死なせた部下たちのことを思い、なるべく長く苦しんで死ぬようにと介錯を断っての最期だった。遺書には、特攻隊を指揮し、戦争継続を主張していた人物とは思えない冷静な筆致で、軽挙を戒め、若い世代に後事を託し、世界平和を願う言葉が書かれていた。
昭和19年10月20日、特攻隊編成の日。マバラカット基地のそば、バンバン川の河原にて、敷島隊、大和隊の別杯。手前の後ろ姿が大西中将。向かって左から、門司副官、二〇一空副長・玉井中佐(いずれも後ろ姿)、関大尉、中野一飛曹、山下一飛曹、谷一飛曹、塩田一飛曹
昭和19年10月25日、マバラカット東飛行場で、敷島隊の最後の発進
淑惠は、司会者に、少し時間をいただきたいと断って、参列者の前に進み出ると、
「主人がご遺族のご子息ならびに皆さんを戦争に導いたのであります。お詫びの言葉もございません。誠に申し訳ありません」
土下座して謝罪した。淑惠の目には涙が溢れ、それが頬をつたってしたたり落ちていた。
突然のことに、一瞬、誰も声を発する者はいなかった。
われに返った十三期生の誰かが、
「大西中将個人の責任ではありません。国を救わんがための特攻隊であったと存じます」
と声を上げた。
「そうだそうだ!」
同調する声があちこちに上がった。十三期生に体を支えられ、淑惠はようやく立ち上がると、ふかぶかと一礼して、本堂をあとにした。これが、大西淑惠の、生涯にわたる慰霊行脚の第一歩だった。
生活のために行商を。路上で行き倒れたことも
同じ年の10月25日。港区芝公園内の安蓮社という寺には、かつて第一航空艦隊(一航艦)、第二航空艦隊(二航艦)司令部に勤務していた者たち10数名が、GHQの目をぬすんでひっそりと集まっていた。
関行男大尉を指揮官とする敷島隊をはじめとする特攻隊が、レイテ沖の敵艦船への突入に最初に成功したのが、2年前の昭和19年10月25日。三回忌のこの日に合わせて、一航艦、二航艦、合計2525名の戦没特攻隊員たちの慰霊法要をやろうと言い出したのは、元一航艦先任参謀・猪口力平大佐だった。安蓮社は、増上寺の歴代大僧正の墓を守る浄土宗の由緒ある寺で、住職が猪口と旧知の間柄であったという。
神風特攻隊敷島隊指揮官・関行男大尉。昭和19年10月25日、突入、戦死。最初に編成された特攻隊4隊(敷島隊、大和隊、朝日隊、山桜隊)全体の指揮官でもあった。当時23歳
昭和19年10月25日、特攻機が命中し、爆炎を上げる米護衛空母「セント・ロー」
寺は空襲で焼け、バラックの一般家屋のような仮本堂であったが、住職は猪口の頼みに快く応じ、特攻隊戦没者の供養を末永く続けることを約束した。この慰霊法要は「神風忌」と名づけられ、以後、毎年この日に営まれることになる。
遺された「神風忌参会者名簿」(全六冊)を見ると、大西淑惠はもとより、及川古志郎大将、戸塚道太郎中将、福留繁中将、寺岡謹平中将、山本栄大佐、猪口力平大佐、中島正中佐……といった、特攻を「命じた側」の主要人物の名前が、それぞれの寿命が尽きる直前まで並んでいる。
生き残った者たちの多くは、それぞれに戦没者への心の負い目を感じつつ、慰霊の気持ちを忘れないことが自分たちの責務であると思い、体力や生命の続く限り、こういった集いに参加し続けたのだ(ただし、軍令部で特攻作戦を裁可した事実上の責任者である中澤佑中将、黒島亀人少将は、一度も列席の形跡がない)。
東京・芝の寺で戦後60年間、営まれた、特攻戦没者を供養する「神風忌」慰霊法要の参会者名簿。当時の将官、参謀クラスの関係者が名を連ねるなか、淑惠は、亡くなる前年の昭和51年まで欠かさず列席していた
十三期予備学生の戦没者慰霊法要で土下座をした大西淑惠は、その後も慰霊の旅を続けた。特攻隊員への贖罪に、夫の後を追い、一度は短刀で胸を突いて死のうとしたが、死ねなかった。ずっとのち、淑惠は、かつて特攻作戦渦中の第一航空艦隊で大西中将の副官を勤めた門司親徳(主計少佐。戦後、丸三証券社長)に、
「死ぬのが怖いんじゃないのよ。それなのに腕がふにゃふにゃになっちゃうの。それで、やっぱり死んじゃいけないってことかと思って、死ぬのをやめたの」
と語っている。
大西瀧治郎中将(右)と、副官・門司親徳主計大尉(当時)。昭和20年5月13日、大西の軍令部次長への転出を控えて撮影された1枚
暮らしは楽ではない。夫・大西瀧治郎はおよそ金銭に執着しない人で、入るにしたがって散じた。門司は、フィリピン、台湾での副官時代、大西の預金通帳を預かり、俸給を管理していたから、大西が金に無頓着なのはよく知っている。淑惠もまた、金銭には無頓着なほうで、もとより蓄えなどない。
家も家財も空襲で焼失し、GHQの命令で軍人恩給は停止され、遺族に与えられる扶助料も打ち切られた。
昭和3年2月、華燭の典を挙げた大西瀧治郎(当時少佐)と淑惠夫人
自宅でくつろぐ大西瀧治郎、淑惠夫妻。大西が中将に進級後の昭和18年5月以降の撮影と思われる
焼け残った千葉県市川の実家に戻って、淑惠は生きるために商売を始めた。最初に手がけたのは薬瓶の販売である。伝手を求めて会社を訪ね、それを問屋につなぐ。次に、飴の行商。元海軍中将夫人としては、全く慣れない別世界の生活だった。
昭和22(1947)年8月上旬のある日、薬瓶問屋を訪ねる途中、国電日暮里駅東口前の路上で行き倒れたこともある。このとき、たまたま日暮里駅前派出所で立ち番をしていた荒川警察署の日下部淳巡査は、知らせを受けてただちに淑惠を派出所内に運び、近くの深井戸の冷水で応急手当をした。
「質素な身なりだったが、その態度から、終戦まで相当な身分の人と思った」
と、日下部巡査はのちに語っている。柔道六段の偉丈夫だった日下部は、元海軍整備兵曹で、小笠原諸島にあった父島海軍航空隊から復員してきた。後日、淑惠が署長宛に出した礼状がもとで、日下部は警視総監から表彰を受けた。だが、その婦人が誰であるか知らないまま8年が過ぎた。
昭和30(1955)年、日下部は、元零戦搭乗員・坂井三郎が著した『坂井三郎空戦記録』(日本出版協同)を読んで坂井の勤務先を知り、両国駅前の株式会社香文社という謄写版印刷の会社を訪ねた。日下部は、昭和19(1944)年6月、敵機動部隊が硫黄島に来襲したとき、父島から硫黄島に派遣され、そこで横須賀海軍航空隊の一員として戦っていた坂井と知り合ったのだ。
香文社を訪ねた日下部は、そこに、あの行き倒れの婦人がいるのに驚いた。そして、この婦人が、大西中将夫人であることをはじめて知った。日下部は淑惠に心服し、こののちずっと、淑惠が生涯を閉じるまで、その身辺に気を配ることになる。
淑惠が、坂井三郎の会社にいたのにはわけがある。
淑惠の姉・松見久栄は、海軍の造船大佐・笹井賢二に嫁ぎ、女子2人、男子1人の子をもうけた。その男の子、つまり大西夫妻の甥にあたる笹井醇一が、海軍兵学校に六十七期生として入校し、のちに戦闘機搭乗員となった。
笹井醇一中尉は昭和17(1942)年8月26日、ガダルカナル島上空の空戦で戦死するが、戦死するまでの数ヵ月の活躍にはめざましいものがあった。ラバウルにいたことのある海軍士官で、笹井中尉の名を知らぬ者はまずいない。
その笹井中尉が分隊長を務めた台南海軍航空隊の、下士官兵搭乗員の総元締である先任搭乗員が坂井三郎だった。笹井の部下だった搭乗員はそのほとんどが戦死し、笹井の活躍については、坂井がいわば唯一の語り部となっている。
坂井は、海軍航空の草分けで、育ての親ともいえる大西瀧治郎を信奉していたし、
「敬愛する笹井中尉の叔母ということもあり、淑惠さんを支援することは自分の義務だと思った」
と、筆者に語っている。
坂井は淑惠に、両国で戦後間もなく始めた謄写版印刷店の経営に参加してくれるよう頼み、淑惠は、実家の了解を得て、夫の位牌を持ち、坂井の印刷店のバラックの片隅にある三畳の部屋に移った。日暮里で行き倒れた数年後のことである。
だが、坂井には、別の思惑もある。淑惠が経営に関わることで、有力な支援者を得ることができると考えたのだ。坂井の謄写版印刷の店は、福留繁、寺岡謹平という、大西中将の2人の同期生(ともに海軍中将)ほかが発起人となり、笹川良一(元衆議院議員、国粋大衆党総裁。A級戦犯容疑で収監されたが不起訴。のち日本船舶振興会会長)が発起人代表となって株式会社に発展した。
出資金は全額、坂井が出し、名目上の代表取締役社長を淑惠が務めることになった。会社が軌道に乗るまでは、笹川良一や大西に縁のある旧海軍軍人たちが、積極的に注文を出してくれた。淑惠は、香文社の格好の広告塔になったと言ってよい。
「裏社会のフィクサー」の大西に対する敬意
淑惠には、ささやかな願いがあった。大西の墓を東京近郊に建て、その墓と並べて、特攻隊戦没者を供養する観音像を建立するというものである。
苦しい生活のなかから細々と貯金し、昭和26(1951)年の七回忌に間に合わせようとしたが、それは到底叶わぬことだった。だが、この頃から慰霊祭に集う人たちの間で、淑惠の願いに協力を申し出る者が現れるようになった。
大西中将は、まぎれもなく特攻を命じた指揮官だが、不思議なほど命じられた部下から恨みを買っていない。フィリピンで、大西中将の一航艦に続いて、福留繁中将率いる二航艦からも特攻を出すことになり、大西、福留両中将が一緒に特攻隊員を見送ったことがあった。このときの特攻隊の一員で生還した角田和男(当時少尉)は、
「大西中将と福留中将では、握手のときの手の握り方が全然違った。大西中将はじっと目を見て、頼んだぞ、と。福留中将は、握手しても隊員と目も合わさないんですから」
と述懐する。大西は、自身も死ぬ気で命じていることが部下に伝わってきたし、終戦時、特攻隊員の後を追って自刃したことで、単なる命令者ではなく、ともに死ぬことを決意した戦友、いわば「特攻戦死者代表」のような立場になっている。淑惠についても、かつての特攻隊員たちは、「特攻隊の遺族代表」として遇した。
「大西長官は特攻隊員の一人であり、奥さんは特攻隊員の遺族の一人ですよ」
というのが、彼らの多くに共通した認識だった。
そんな旧部下たちからの協力も得て、昭和27(1952)年9月の彼岸、横浜市鶴見区の曹洞宗大本山總持寺に、小さいながらも大西の墓と「海鷲観音」と名づけられた観音像が完成し、法要と開眼供養が営まれた。
昭和27年9月、鶴見の總持寺に、最初に淑惠が建てた大西瀧治郎の墓。左は特攻戦没者を供養する「海鷲観音」
その後、昭和38(1963)年には寺岡謹平中将の筆になる「大西瀧治郎君の碑」が墓の左側に親友一同の名で建てられ、これを機に墓石を一回り大きく再建、観音像の台座を高いものにつくり直した。
墓石の正面には、〈従三位勲二等功三級 海軍中将大西瀧治郎之墓〉と刻まれ、側面に小さな字で、〈宏徳院殿信鑑義徹大居士〉と、戒名が彫ってある。再建を機に、その隣に、〈淑徳院殿信鑑妙徹大姉〉と、淑惠の戒名も朱字で入れられた。
この再建にあたって、資金を援助したのが、戦時中、海軍嘱託として中国・上海を拠点に、航空機に必要な物資を調達する「児玉機関」を率いた児玉誉士夫である。児玉は、海軍航空本部総務部長、軍需省航空兵器総局総務局長を歴任した大西と親交が深く、私欲を微塵も感じさせない大西の人柄に心服していた。大西が割腹したとき、最初に官舎に駆けつけたのが児玉である。
昭和20年2月、台湾・台南神社で。左から門司副官、児玉誉士夫、大西中将
児玉は、昭和20(1945)年12月、A級戦犯容疑で巣鴨プリズンに拘置され、「児玉機関」の上海での行状を3年間にわたり詮議されたが、無罪の判定を受けて昭和23(1948)年末、出所していた。
巣鴨を出所したのちも、淑惠に対し必要以上の支援はせず、一歩下がって見守る立場をとっていた。「自分の手で夫の墓を建てる」という、淑惠の願いを尊重したのだ。だから最初に墓を建てたときは、協力者の一人にすぎない立場をとった。
だが、再建の墓は、大西の墓であると同時に淑惠の墓でもある。児玉は、大西夫妻の墓は自分の手で建てたいと、かねがね思っていた。ここで初めて、児玉は表に出て、淑惠に、大西の墓を夫婦の墓として建て直したいが、自分に任せてくれないかと申し出た。
「児玉さんの、大西中将に対する敬意と追慕の念は本物で、見返りを何も求めない、心からの援助でした。これは、『裏社会のフィクサー』と囁かれたり、のちにロッキード事件で政財界を揺るがせた動きとは無縁のものだったと思っています」
と、門司親徳は言う。
鶴見の總持寺、大西瀧治郎墓所の現在。墓石に向かって左側に海鷲観音と墓誌、右側には遺書の碑が建っている
大西瀧治郎の墓石右横に建てられた遺書の碑
墓が再建されて法要が営まれたとき、淑惠が参会者に述べた挨拶を、日下部巡査が録音している。淑惠は謙虚に礼を述べたのち、
「特攻隊のご遺族の気持ちを察し、自分はどう生きるべきかと心を砕いてまいりましたが、結局、散っていった方々の御魂のご冥福を陰ながら祈り続けることしかできませんでした」
と、涙ながらに話した。
「わたし、とくしちゃった」
淑惠は、昭和30年代半ば頃、香文社の経営から身を引き、抽選で当った東中野の公団アパートに住むようになった。3階建ての3階、六畳と四畳半の部屋で、家賃は毎月8000円。当時の淑惠にとっては大きな出費となるので、児玉誉士夫と坂井三郎が共同で部屋を買い取った。ここには長男・多田圭太中尉を特攻隊で失った大西の親友・多田武雄中将夫人のよし子や、ミッドウェー海戦で戦死した山口多聞少将(戦死後中将)夫人のたかなど、海軍兵学校のクラスメートの夫人たちがおしゃべりによく集まった。門司親徳や日下部淳、それに角田和男ら元特攻隊員の誰彼も身の周りの世話によく訪ねてきて、狭いながらも海軍の気軽な社交場の趣があった。
「特攻隊員の遺族の一人」である淑惠には、多くの戦友会や慰霊祭の案内が届く。淑惠は、それらにも体調が許す限り参加し続けた。どれほど心を込めて慰霊し、供養しても、戦没者が還ることはなく、遺族にとって大切な人の命は取り返しがつかない。この一点だけは忘れてはいけない、というのが、淑惠の思いだった。
大西中将は生前、勲二等に叙せられていたが、昭和49(1974)年になって、政府から勲一等旭日大綬章を追叙された。この勲章を受けたとき、淑惠は、
「この勲章は、大西の功績ではなく、大空に散った英霊たちの功績です」
と言い、それを予科練出身者で組織する財団法人「海原会」に寄贈した。大西の勲一等の勲章は、茨城県阿見町の陸上自衛隊武器学校(旧土浦海軍航空隊跡地)内にある「雄翔館」(予科練記念館)におさめられている。
昭和49年、大西瀧治郎を主人公にした映画「あゝ決戦航空隊」が東映で映画化され、淑惠は京都の撮影所に招かれた。大西中将役の鶴田浩二、淑惠役の中村珠緒とともに撮られた1枚
淑惠は、毎年、この地で開催されている予科練戦没者慰霊祭にも、欠かさず参列した。
「こういう会合の席でも、奥さんはいつも自然体で、ことさら変わったことを言うわけではない。しかし短い挨拶には真情がこもっていて、その飾らない人柄が参会者に好感をもたれました。大西中将は『特攻の父』と言われますが、奥さんはいつしか慰霊祭に欠かせない『特攻の母』のようになっていました」
と、門司親徳は振り返る。
昭和50(1975)年8月、淑惠は最初に特攻隊を出した第二〇一海軍航空隊の慰霊の旅に同行し、はじめてフィリピンへ渡った。
小学生が手製の日の丸の小旗を振り、出迎えの地元女性たちが慰霊団一人一人の首にフィリピンの国花・サンパギータ(ジャスミンの一種)の花輪をかける。特攻基地のあったマバラカットの大学に設けられた歓迎会場では、学長自らが指揮をとり、女子学生が歌と踊りを披露する。警察署長が、慰霊団の世話を焼く。
予想以上に手厚いもてなしに一行が戸惑っていたとき、突然、淑惠が壇上に上った。
「マバラカットの皆さま、戦争中はたいへんご迷惑をおかけしました。日本人の一人として、心からお詫びします。――それなのに、今日は、こんなに温かいもてなしを受けて……」
涙ぐみ、途切れながら謝辞を述べると、会場に大きな拍手が起こった。
淑惠は、翌昭和51(1976)年にも慰霊団に加わったが、昭和52(1977)年6月、肝硬変をわずらって九段坂病院に入院した。この年の4月、二〇一空の元特攻隊員たちが靖国神社の夜桜見物に淑惠を誘い、砂利敷きの地面にござを敷いて夜遅くまで痛飲している。
「こんなお花見、生まれて初めて……」
77歳の淑惠��、花冷えのなかで嬉しそうに目を細め、しみじみつぶやいた。
九段坂病院5階の奥にある淑惠の病室には、門司親徳や、かつての特攻隊員たちも見舞いに駆けつけ、人の絶えることがなかった。児玉誉士夫は、自身も病身のため、息子の博隆夫妻に見舞いに行かせた。香文社時代の同僚、遠縁の娘など身近な人たちが、献身的に淑惠の世話をした。日下部淳は、警察の仕事が非番の日には必ず病院を訪れ、ロビーの長椅子に姿勢よく座って、何か起きたらすぐにでも役に立とうという構えだった。
昭和53(1978)年2月6日、門司親徳が午前中、病室に顔を出すと、淑惠は目をつぶって寝ていた。淑惠が目を開けたとき、門司が、
「苦しくないですか?」
とたずねると、小さく首をふった。そして、しばらくたって、淑惠は上を向いたまま、
「わたし、とくしちゃった……」
と、小さくつぶやいた。子供のようなこの一言が、淑惠の最期の言葉となった。淑惠が息を引き取ったのは、門司が仕事のために病室を辞去して数時間後、午後2時24分のことであった。
「『とくしちゃった』という言葉は、夫があらゆる責任をとって自決した、そのため、自分はみんなから赦され、かえって大事にされた。そして何より、生き残りの隊員たちに母親のようになつかれた。子宝に恵まれなかった奥さんにとって、これは何より嬉しかったんじゃないか。これらすべての人に『ありがとう』という代わりに、神田っ子の奥さんらしい言葉で、『とくしちゃった』と言ったに違いないと思います」
――門司の回想である。
淑惠の葬儀は、2月18日、總持寺で執り行われた。先任参謀だった詫間(猪口)力平が、葬儀委員長を務め、数十名の海軍関係者が集まった。納骨のとき、ボロボロと大粒の涙を流すかつての特攻隊員が何人もいたことが、門司の心に焼きついた。
こうして、大西淑惠は生涯を閉じ、その慰霊行脚も終わった。残された旧部下や特攻隊員たちは、淑惠の遺志を継いで、それぞれの寿命が尽きるまで、特攻戦没者の慰霊を続けた。戦後すぐ、芝の寺で一航艦、二航艦の司令部職員を中心に始まった10月25日の「神風忌」の慰霊法要は、元特攻隊員にまで参会者を広げ、平成17(2005)年まで、60年にわたって続けられた。60回で終わったのは、代のかわった寺の住職が、先代の約束を反故にして、永代供養に難色を示したからである。
大西中将の元副官・門司親徳は、「神風忌」の最後を見届け、自身が携わった戦友会の始末をつけて、平成20(2008)年8月16日、老衰のため90歳で亡くなった。昭和と平成、元号は違えど、大西瀧治郎と同じ「20年8月16日」に息を引き取ったのは、情念が寿命をコントロールしたかのような、不思議な符合だった。
大西夫妻の人物像について、門司は生前、次のように述べている。
「大西中将は、血も涙もある、きわめてふつうの人だったと思う。ふつうの人間として、身を震わせながら部下に特攻を命じ、部下に『死』を命じた司令長官として当り前の責任のとり方をした。ずばぬけた勇将だったとも、神様みたいに偉い人だったとも、私は思わない。だけど、ほかの長官と比べるとちょっと違う。人間、そのちょっとのところがなかなか真似できないんですね。ふつうのことを、当り前にできる人というのは案外少ないと思うんです。軍人として長官として、当り前のことが、戦後、生き残ったほかの長官たちにはできなかったんじゃないでしょうか
奥さんの淑惠さんも、無邪気な少女がそのまま大人になったような率直な人柄で、けっして威厳のあるしっかり者といった感じではなかった。でも、人懐っこく庶民的で、人の心をやわらかく掴む、誠実な女性でした。長官は、そんな淑惠さんを信じて後事を託し、淑惠さんは、つましい生活を送りながら、夫の部下たちやご遺族に寄り添って天寿を全うした。
正反対のタイプでしたが、理想的な夫婦だったんじゃないでしょうか。いまの価値観で見ればどう受け止められるかわかりませんが……」
そう、現代の価値観では計り知れないことであろう。責任ある一人の指揮官と、身を捨てて飛び立った若者たち。そして、自決した夫の遺志に殉ずるかのように、最期まで慰霊に尽くし続けた妻――。
「戦争」や「特攻」を現代の目で否定するのは簡単だ。二度と繰り返してはならないことも自明である。しかし、人は自分が生まれる時や場所を選べない。自らの生きた時代を懸命に生きた人たちがいた、ということは、事実として記憶にとどめておきたい。
旧軍人や遺族の多くが世を去り、生存隊員の全員が90歳を超えたいまもなお、全国で慰霊の集いが持たれ、忘れ得ぬ戦友や家族の面影を胸に、命がけで参列する当事者も少なくない。彼らの思いを封じることは誰にもできないはずだから。
10 notes · View notes
fuyonggu · 5 years
Text
Book of Jin 59: Biography of Sima Wei
Think about rage for this one.
(Where’s my check, Creative Assembly?)
楚隱王瑋,字彥度,武帝第五子也。初封始平王,曆屯騎校尉。
Sima Wei, styled Yandu, was the fifth son of Emperor Wu (Sima Yan). His posthumous title was Prince Yin of Chu.
Originally, Sima Wei was appointed as Prince of Shiping and Colonel of Camped Cavalry.
太康末,徙封于楚,出之國,都督荊州諸軍事、平南將軍,轉鎮南將軍。武帝崩,入為衛將軍,領北軍中候,加侍中、行太子少傅。
Near the end of the Taikang reign era (~289), Sima Wei was transferred to be Prince of Chu. He was sent out to his fief, and appointed as Commander of military affairs in Jingzhou and General Who Pacifies The South. His rank was soon changed to General Who Guards The South.
After Emperor Wu (Sima Yan) passed away, Sima Wei returned to the capital to serve as Guard General and acting Middle Marquis of the Northern Army. He was further appointed as Palace Attendant and as acting Lesser Tutor to the Crown Prince.
楊駿之誅也,瑋屯司馬門。
During the coup against Yang Jun, Sima Wei camped his soldiers at the Sima Gate.
瑋少年果銳,多立威刑,朝廷忌之。汝南王亮、太保衛瓘以瑋性很戾,不可大任,建議使與諸王之國,瑋甚忿之。長史公孫宏、舍人岐盛並薄於行,為瑋所昵。瓘等惡其為人,慮致禍亂,將收盛。盛知之,遂與宏謀,因積弩將軍李肇矯稱瑋命,譖亮、瓘于賈后。而后不之察,使惠帝為詔曰:「太宰、太保欲為伊、霍之事,王宜宣詔,令淮南、長沙、成都王屯宮諸門,廢二公。」夜使黃門齎以授瑋。瑋欲覆奏,黃門曰:「事恐漏泄,非密詔本意也。」瑋乃止。遂勒本軍,復矯詔召三十六軍,手令告諸軍曰:「天禍晉室,凶亂相仍。間者楊駿之難,實賴諸君克平禍亂。而二公潛圖不軌,欲廢陛下以絕武帝之祀。今輒奉詔,免二公官。吾今受詔都督中外諸軍。諸在直衛者皆嚴加警備,其在外營,便相率領,徑詣行府。助順討逆,天所福也。懸賞開封,以待忠效。皇天后土,實聞此言。」又矯詔使亮、瓘上太宰太保印綬、侍中貂蟬,之國,官屬皆罷遣之。又矯詔赦亮、瓘官屬曰:「二公潛謀,欲危社稷,今免還第。官屬以下,一無所問。若不奉詔,便軍法從事。能率所領先出降者,封侯受賞。朕不食言。」
Although he was still young, Sima Wei was stalwart and fierce, and he did much to establish his might and power, so the court was wary of him. The Prince of Runan, Sima Liang, and the Grand Guardian, Wei Guan, felt that Sima Wei had a despicable nature, and they did not grant him any high office. They even proposed sending him and the other princes away to their fiefs. Sima Wei thus greatly resented them. 
Now Sima Wei had greatly favored his Chief Clerk, Gongsun Hong, and his retainer Qi Sheng, both of whom had originally been lowly fellows. Wei Guan and the others hated them, and since they were worried that they might stir up chaos and disaster, they were about to arrest Qi Sheng. When Qi Sheng learned of this, he and Gongsun Hong hatched a plot. They arranged for the General Who Amasses Crossbows, Li Zhao, to report to the Empress, Jia Nanfeng, with a pretend order he had from Sima Wei, slandering Sima Liang and Wei Guan. Jia Nanfeng did not look closely into the matter, but immediately had Emperor Hui write a decree stating, "The Grand Governor and the Grand Guardian seek to follow the examples of Yi Yin and Huo Guang. Let the royal will hereby be made known. The Princes of Huainan (Sima Yun), Changsha (Sima Ai), and Chengdu (Sima Ying) are ordered to camp their armies at the palace gates, and remove the two lords from office." 
That night, Jia Nanfeng sent a eunuch from the Yellow Gate to deliver the edict to Sima Wei. Sima Wei wanted to first send a petition back in response to the edict, but the eunuch told him, "We fear if you did that, the plot might leak out. Letting that happen would go against the wishes expressed by the edict." So he decided against it.
Sima Wei gave orders to his own army while forging an edict summoning the thirty-six armies. He hand-wrote an order to them stating, "Disaster has fallen upon the royal house of Jin, and confusion and chaos are springing up all around. It was thus that Yang Jun attempted to seize power, but thankfully the various lords were able to put down his attempt and restore order. Yet now the two lords, Sima Liang and Wei Guan, are making plots and acting without discipline. They wish to depose His Majesty and thus sever the lineage of Emperor Wu. I have just received an edict ordering me to remove these two lords from office. As of now, I have been granted authority as Commander over all military affairs. I hereby order the soldiers to place the roads under strict order, and make all needed preparations to maintain order. Those bodies of men who are not engaged in keeping order shall march to secure the government offices. By aiding those who are obedient and punishing those who are not, you will receive Heaven's blessings. Great rewards and noble titles await your loyal service. Oh august Heaven and spirits of Earth, hear these my true words."
Sima Wei also forged an edict ordering Sima Liang and Wei Guan to surrender their seals and tassels as Grand Governor and Grand Guardian, and their sable headdresses as Palace Attendants, and to proceed to their fiefs. Their officials and subordinates were ordered to leave them and disperse. He forged yet another edict pardoning these subordinates, stating, "It was the two lords who, by secretly plotting, wished to bring danger to the fortunes of state. For that reason, they are now being stripped of office and sent to their estates. No fault is to be held against their subordinates. If there is any of them who refuses to accept the imperial edict, then those people are to be dealt with according to military law. But whomever among them will be the first to come and surrender shall receive noble titles and be granted rewards. I do not eat my words."
遂收亮、瓘,殺之。
Sima Wei arrested Sima Liang and Wei Guan and killed them.
岐盛說瑋,可因兵勢誅賈模、郭彰,匡正王室,以安天下。瑋猶豫未決。會天明,帝用張華計,遣殿中將軍王宮齎騶虞幡麾眾曰:「楚王矯詔。」眾皆釋杖而走。瑋左右無復一人,窘迫不知所為,惟一奴年十四,駕牛車將赴秦王柬。帝遣謁者詔瑋還營,執之于武賁署,遂下廷尉。詔以瑋矯制害二公父子,又欲誅滅朝臣,謀圖不軌,遂斬之,時年二十一。其日大風,雷雨霹靂。詔曰:「周公決二叔之誅,漢武斷昭平之獄,所不得已者。廷尉奏瑋已伏法,情用悲痛,吾當發哀。」瑋臨死,出其懷中青紙詔,流涕以示監刑尚書劉頌曰:「受詔而行,謂為社稷,今更���罪,托體先帝,受枉如此,幸見申列。」頌亦歔欷不能仰視。公孫宏、岐盛並夷三族。
Qi Sheng urged Sima Wei that, since he now had so much military strength, he ought to execute Jia Mi and Guo Zhang in order to bring justice to the royal house and settle the realm. But Sima Wei was hesitant and could not decide. 
Meanwhile, the following day, Emperor Hui heeded Zhang Hua's plan and sent the General of the Palace Halls, Wang Gong, to send his soldiers out among the various armies while streaming the Zouyu Banners. They told the posted soldiers, "The Prince of Chu forged the edict." So Sima Wei's soldiers all cast down their weapons and dispersed. Sima Wei was left without anyone to support him, and he no longer knew what there was left he could do. Only a young slave about thirteen years old stayed with him. They fled in an ox-cart, planning to take refuge with the Prince of Qin, Sima Jian. But Emperor Hui sent his envoys to distribute decrees ordering Sima Wei to return to his camp. They arrested Sima Wei at the camp of the Guards Rapid As Tigers and handed him over to the Minister of Justice. 
An edict was issued accusing Sima Wei of having unjustly claimed the authority to execute the two lords and their sons, and that he wanted to execute and exterminate the court ministers. For plotting such wicked things, he was beheaded. He was twenty years old. 
That same day, there was a great wind, and a thunderstorm suddenly broke out. An edict was issued stating, "The Duke of Zhou was compelled to execute his two uncles, and Emperor Wu of Han was forced to pass judgment against Zhao Ping, yet their sorrow at having to announce such sentences still does not compare with mine. The Minister of Justice has announced that Sima Wei has already submitted to his sentence, and I cannot help but feel bitter anguish. Let us conduct mourning for him."
Before his death, Sima Wei produced the green sheet of the edict from within his bosom, and wept as he showed it to the execution overseer and Master of Writing, Liu Song. Sima Wei said, "When I accepted this edict and acted, I was told I was acting for the good of the state. Yet now I have been condemned as a criminal. I was fortunate enough to have been entrusted by His Late Majesty, yet now I endure such unjust treatment as this. Can I not defend myself?" But Liu Song only sighed and wept, unable to meet his gaze.
Gongsun Hong and Qi Sheng both had their clans exterminated to the third degree.
瑋性開濟好施,能得眾心,及此莫不隕淚,百姓為之立祠。賈后先惡瓘、亮,又忌瑋,故以計相次誅之。永寧元年,追贈驃騎將軍。
Sima Wei had had an open and generous nature, and he was able to win the hearts of the people over to him. Thus when he was executed, there was no one who did not shed a tear, and the common people raised shrines to his memory.
Jia Nanfeng had both been wary of Wei Guan and Sima Liang and suspicious of Sima Wei. So she had first used Sima Wei as her pawn against the first two, then disposed of him in turn.
In the first year of Yongning (301), Sima Wei was posthumously appointed as General of Agile Cavalry. 
封其子范為襄陽王,拜散騎常侍,後為石勒所害。
Sima Wei's son Sima Fan was appointed as Prince of Xiangyang and Cavalier In Regular Attendance. He was later killed by Shi Le (in 311).
8 notes · View notes
mebosunaebavalaejo8 · 2 years
Text
這些“八字招財”四大“旺運風水”秘傳,錯過一定會後悔!
福佑網:https://www.taoismunion.com/
四大傳統的招財旺運風水秘術有哪些?1:門口要整潔任何人都不喜歡邋遢,更何況神呢?如果進出的門口爛七八糟,堆滿垃圾的話,只會嚴重影響家人財運。所以,門口切記不要擺放雜物、垃圾,以免影響財運,漏財漏。2、廚房櫃子不空廚房在風水中有財庫的說法,主掌家庭內財運。廚房的冰箱、儲藏食品的櫃子等,最好保持東西半滿的狀態,既招財,又聚財。3、生旺財位一般來說,家居中財位的採光很重要,乾淨明亮可以讓財源滾滾而來;在財位擺放貔貅、葫蘆,麒麟等招財納福的風水吉祥物,旺財效果十分顯著;擺放具有旺盛生命力的的寬葉綠色植物,例如萬年青、發財樹、黃金葛?,同時為財位增添了生氣,也有旺財的效果。4、字畫寓吉祥現在的人都很喜歡在家居中用字畫來顯示自己的品味,提升家居的品質,品味。從風水的角度而言,字畫的寓意很重要。假如這些字畫寓意吉祥的話,會對家居風水有錦上添花的效果。而那些意境蕭條的畫作,則很可能對主人的財運風水起到不利的影響。身旺財旺,財為喜用大富大貴。身強財弱,食傷旺而生???燦靡彩譴蟾恢???/p>身強劫旺,官殺制劫財為喜用而有力也可以有財。身弱財旺,比劫印綬為喜用而有力,富。身強忌印,旺財制印為喜用也富。身弱食傷旺,印綬制傷生身為喜用富有。身強財旺,行比劫印綬扶身之時而富。身強印旺衰食傷輕,行財地制印而富。身弱印衰食傷重,行印運制傷而富。身強食傷旺,行財地引通流行之氣而富用。身強財弱,再見比肩羊刃,必破財。身弱財旺,又多食傷泄身,富屋沒錢只是表面。身強財旺,殺旺而制身,有財難守。身弱財旺,官殺克身,無錢之人。身強劫強,印星制傷生身,與錢無緣。
今天的風水知識就為大家講到這裏!若大家還想諮詢更多內容,都可以請教福佑網清穀道長wechat ID: pmk9968;LINE ID:taoistunion讓他幫你估諮
0 notes
changchaokan · 2 years
Text
粒史學加000236《史記》卷八〈高祖本紀〉22:得人才者得天下!
──────────原文────────── 四年,項羽乃謂海春侯大司馬曹咎曰:「謹守成皋。若漢挑戰,慎勿與戰,無令得東而已。我十五日必定梁地,復從將軍。」乃行擊陳留、外黃、睢陽,下之。漢果數挑楚軍,楚軍不出,使人辱之五六日,大司馬怒,度兵汜水。士卒半渡,漢擊之,大破楚軍,盡得楚國金玉貨賂。大司馬咎、長史欣皆自剄汜水上。項羽至睢陽,聞海春侯破,乃引兵還。漢軍方圍鐘離眛於滎陽東,項羽至,盡走險阻。 韓信已破齊,使人言曰:「齊邊楚,權輕,不為假王,恐不能安齊。」漢王欲攻之。留侯曰:「不如因而立之,使自為守。」乃遣張良操印綬立韓信為齊王。 項羽聞龍且軍破,則恐,使盱臺人武涉往說韓信。韓信不聽。 ──────────翻譯────────── 來到漢王朝第四年,項羽對「海春侯」大司馬「曹咎」說: 「你們謹慎地守住成皋城(謹守成皋)。如果漢軍挑戰,千萬不要應戰(慎勿與戰),只要別讓他們東…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 12月29日(水) #赤口(辛亥) 旧暦 11/26 月齢 24.8 年始から363日目(閏年では364日目)にあたり、年末まであと2日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 冬期10連休休暇の三日目です✋ なかなか片付けの方も普段やらな いから飽きちゃうんですね😅💦 . YouTubeのバズレシピを観てたら 無性に作りたくなってスーパーライフ に行き具材調達✋片付け中断し . て料理してました🤣😆🤣 食べるのも好きですが料理も 好きで腕前もプロ級と自負💦 , 調味料やら鍋ってかフライパンも それに具材をレシピの倍にした ら5千円も吹っ飛んだ🤣😆🤣 . 「モツ煮」なのですが激うま に仕上がってます😅💦皆さん にも食べさせたいが残念デス⤵️ . 今朝は豆腐を追加して煮込み 「モツ煮丼(パンチ丼)」で デラ旨!オニ旨!至高のモツ煮💦 . 優勝デス㊗️🎊🍾🎉🎌🎯 . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #阪堺鉄道営業開始.  1885(明治18)年12月29日(水)、日本では日本鉄道と東京馬車鉄道に次ぎ、3番目の民営鉄道業者が営業を開始しました。  阪堺鉄道(現在の南海本線《南海電気鉄道》)難波(ナンバ)~大和川(ヤマトガワ)27.3キロが開通しました。  日本鉄道は政府の介入が強い半官半民会社、東京馬車鉄道は名前の通り市街交通としての馬車鉄道を運営していた会社であった。  この事から、文献によっては阪堺鉄道を(純民間資本による)日本最初の私鉄とも云われて居る。 . #赤口(シャッコウ・シャック). 「火の元や刃物に注意すべき日」と言われており、凶や死のイメージが付きまとうため、お祝いごとでは次で紹介する「仏滅」より避けられることが多いです。  この日は午の刻(午前11時ごろから午後1時頃まで)のみ吉で、それ以外は1日大凶となります。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  通例、甲辰・甲申・乙未・乙丑・丙辰・丙午・丁卯・丁未・戊辰・己卯・己酉・庚戌・辛未・辛酉・辛亥・壬午・壬申・癸巳・癸酉の一九日とされるが、異説もある。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #天恩日(テンオンビ).  天の恩恵をすべての人が受ける日。 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は天から恩沢が下り、任官・婚礼などの慶事を行なうのに大吉とされる。甲子(きのえね)、己卯(つちのとう)、己酉(つちのととり)から数えて各五日間、合わせて一五日間がこれにあたる。 一説に、正月は丑の日、二月は寅の日、三月は卯の日というようにして一二月は子の日がこれであるともいう。 . #一粒万倍日(イチリュウマンバイビ).  選日の1つであり、単に万倍とも言われます。   一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。 .  一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。  但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。  また同じ意味合いで、借りを作る、失言をする、他人を攻撃する、浪費などもトラブルが倍増するので避けたほうがいいとされている。 . #佳子内親王殿下お誕生日. 1994(平成6)年12月29日(木)ご生誕(27歳) 皇族,秋篠宮文仁親王の第二女子  お印はゆうな。  勲等は宝冠大綬章。 .  #福の日. . #シャンソンの日. . #清水トンネル貫通記念日. . #ふくの日 (毎月29日). . #Piknikの日 (毎月29日). . #クレープの日(毎月9が付く日). . #東京大賞典開催日(第67回). . . ■今日のつぶやき■. #一を聞いて十を知る(イチヲキイテジュウヲシル). 【意味】 物事の一端を聞いただけで全体を理解するという意味で、非常に賢く理解力がある事の例え。 「一を聞いて十を悟る」「一事を聞いて十事を知る」ともいう。 『尾張(大阪)いろはかるた』の一つ。 . . 1984(昭和59)年12月29日(土) #みちお (michio) 【コメディアン・お笑いコンビトム・ブラウンのメンバー】 〔北海道札幌市東区〕 《本名は、道音 雄太(みちおと ゆうた)》 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CYC41jThxx8oMGEWQg1PeAfvC5lHJysEjaOoNg0/?utm_medium=tumblr
0 notes