Tumgik
#鳩の撃退法
alice555 · 2 years
Photo
Tumblr media
… #108カフェ #伊丹 … #デビルたまごサンド 🍳 ¥680 … #セットで#ホットレモンティー🍋 ¥880 … #たまご たっぷりで美味しかった🙌 … #ご夫婦 で経営されてるのかな〜⁉️ チラッと厨房から出て来られた#奥様 ❓とても素敵な人でした💕 … #ダイヤモンドシティ で#映画 … #藤原竜也 … #鳩の撃退法 (Itami, Hyogo) https://www.instagram.com/p/CTb-7DsHJJL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nandenandenande · 2 years
Text
"――俳優の世界に天才っていると思いますか。
これは、僕らの都市伝説的な話でですね、大竹しのぶさんは台本を1回読んだら全部入るという噂を聞いたことがありまして。そんな人はいねえだろと思いつつ。以前、しのぶさんと芝居したときに、「1回読んだら入るらしいじゃないですか」って聞いてみたんですよ。そしたら、ご本人は「そんなことないわよ」とおっしゃって。
そのすぐあと、今日はこのシーンやりますって話になったんですけど、しのぶさんはさっと台本に目を通して、そこから一切台本を見ずにずっと稽古してました(笑)。
――すごい(笑)。
1回で入ってるじゃんって(笑)。俳優の天才は、大竹しのぶさんですね。あの人に勝てる人はいないんじゃないかな。"
2 notes · View notes
cocofilm · 1 year
Text
鳩の撃退法
Tumblr media
現金の危険性。
★★★☆☆
0 notes
stopbeingsalty · 1 year
Text
佐藤正午『小説家の四季』を読んだ
佐藤正午『小説家の四季 2007-2015』(岩波現代文庫、2022年)を読んだ。
著者が長年にわたって季節ごとに書いてきたエッセイ集である。前編にあたる『小説家の四季 1988-2022』(岩波現代文庫、2022年)は、昨年11月に出版されてすぐ読みはじめ、年末に読み終えている。
中学生のときに『鳩の撃退法』をなにかのきっかけで読んで以来、ときどき思い出したように作品を手に取っている作家だ。ほぼ日でのインタビューも読んだことがあり、佐世保で暮らす小説家だということも知っていた。なので前編も後編も、するすると読めた。
次のように本人も書いているように、日常生活の話題が「あっちへ寄り道しこっちへ引き返し」て進むのが面白い。
「でも煎じ詰めれば「きょうワープロを買った」と一行ですむ話を、わざわざ机に向かい、手間暇かけて、あっちへ寄り道しこっちへ引き返し、くだくだ文章に書いてみようとはあまり多くの人は思わないだろう。そこを倦まずに書いてみせるのが僕の、というかたぶん作家の仕事である」(p. 108)。
友人との交流が話題になることも多く、テンポよく読ませる内容だった前編にたいして、後編は回をまたいで続く話題も増えて、ゆっくりと味わわされる内容だったように思う。そのぶん、「あっちへ寄り道しこっちへ引き返し」の過程が、とても読みやすい文体で書かれていることがわかる。
この作家の魅力のひとつは引き締まった文体にあるということも、このエッセイのなかで触れられている。2009年の秋の回で、著者の文体が「透明感のある文章」と褒められる。が、「透明感のある文章」という表現の意味がつかみにくく、結局それはtransparentという英単語の直訳で、無駄なく平明な文章という意味ではないか、との考察がなされるのだ。
前編では食の話題が多く、生活のなかで豊かさを感じるには食は不可欠の手段だと思った。後編では、近松秋江の「黒髪」という小説の話題(pp. 125-141)があったり、志ん生の「藁人形」でのくすぐり(p. 82)や柳橋の「粗忽の釘」の茗荷のまくら(p. 214)など落語に触れられているのも面白かった。
小説を執筆している期間の精神状態は、受験勉強の期間に似ていると著者はいう(pp. 252-253)。前編では、小説を書く期間はまいにち同じスケジュールで午前中に執筆するという描写があった。やはりコンスタントに午前中に進めるというのは、執筆の正攻法なのだろう。
0 notes
krizantemo · 1 year
Text
今年見た映画(2023)
鹿の王
スクール・アローン
ザ・マミー
哭声
コレクター
テーラー
殺人漫画
東京ゴットファーザーズ
あくまのきゅうさい
犬王
BECKY
ダーク・アンド・ウィケッド
素晴らしき、きのこの世界
ゴーストキラーズ 血塗られた少女の謎
99.9 The Movie
ミニオンズ フィーバー
THE BITE
ウォーターワールド
きさらぎ駅
不安の種
ダークレイン
その怪物
バスカウィル家の犬
DAGON
闇の伴走者
鳩の撃退法
メイキング・オブ・デボラ・ローガン
ゾンビワールドにようこそ
オオカミの家
X
ジョン・ウィック
ジョン・ウィック・チャプター2
ジョン・ウィック・パラベラム
スリザー
ゾンビーワールドへようこそ
N号棟
ベイビーわるきゅーれ
ムカデ人間
PIG
プロメテウス
壁女
SPIRAL スパイラル ソウ オールリセット
バタリアン2
キングスマン
ロンドンゾンビ紀行
エクソシスト
ヤミー
Z bull ゼット・ブル
ゴーストマスター
モンスター・ハンター
TUBE チューブ 死の脱出
VETERAN ヴェテラン
バットガイズ
ザ・マミー/呪われた砂漠の女王
メイズ・ランナー
綿の国星
長ぐつをはいたネコ
長ぐつをはいたネコと9つの命
この動画は再生できません2
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
ヴァチカンのエクソシスト
ラスト・ブラット
0 notes
team-ginga · 1 year
Text
2022年に見た映画(上半期)
 勢いに任せて(?)今年見た映画も上げておきます。
 と言ってもDVDやAmazon Primeで見たものばかり……実際に映画館に言ったのは数えるほどしかありません。
 便利な世の中になりましたが、本当にそれでいいのかという気もしてしまいます。
1月(3) ・『ゴーストランドの惨劇』(パスカル・ロジェ監督の作品。) ・『検察側の罪人』(論外。) ・『BURN/バーン』(キモチワルイ系の作品。)
2月(8) ・『六月の蛇』(塚本晋也監督・出演の作品。) ・『マーターズ』(パスカル・ロジェ監督の作品。) ・『パーフェクトプラン/人生逆転のパリ大作戦』(フィリップ・ラショーの仲間タレク・ブダリが監督したコメディ。でもこれはちょっと……�� ・『ドライブ・マイ・カー』(これは映画館に観に行きました。でも、これ……そんなに名作ですか。) ・『シティー・コップ、余命30日のヒーロー』(これまたタレク・ブダリ監督・主演のコメディ。でもこれはちょっと……) ・『KOTOKO』(これまた塚本晋也監督の作品。) ・『ロブスター』、『聖なる鹿殺し、キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』(どちらもヨルゴス・ランティモスの映画。不条理系というのかな?)
3月(13) ・『ローラとふたりの兄』(私が愛してやまない『愛しき人生の作り方』の監督ジャン=ポール・ルーヴの新作。これは映画館に観に行きました。やっぱりいいなあ、ジャン=ポール・ルーヴ。) ・『罪の声』(論外。) ・『事故物件、怖い間取り』(論外。どうした、中田秀夫!) ・『ザ・スウィッチ』(『ハッピーデスデー』、『ハッピーデスデー2 U』の監督クリストファー・B・ランドンの新作。) ・『地獄の警備員』(松重豊が人を殺しまくる伝説の映画。) ・『明日に向かって撃て』(ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード主演の伝説の映画。恥ずかしながら、初めて観ました。) ・『宇宙人ポール』(『ショーン・オブ・ザ・デット』、『ホット・ファズ』のトリオが作ったコメディSF。) ・『ブリット』(スティーヴ・マックイーン主演の刑事映画。NHK. BSでやってたから見ましたが、まあ見なくてもよかったと思います。) ・『奥様は取り扱い注意』(テレビドラマの映画版だそうですが……論外。) ・『夏への扉』(ハインラインの原作は名作なんですが……) ・『燃ゆる女の肖像』、『水の中のつぼみ』(レズビアン映画という分類でいいんでしょうか。) ・『パラサイト』(「今頃?」と言われそうですが、今頃見ました。)
4月(19) ・『我らの生涯の最高の年』(これも伝説の映画ですね。初めて見ました。) ・『鳩の撃退法』(期待して見たんですが、イマイチ。) ・『総理の夫』(論外。) ・『グランド・イリュージョン』(まあ、こんなもんかな。) ・『コンフィデンスマンJP、プリンセス編』(いいと思います。私は好きですね。) ・『十二人の死にたい子ども館』(期待して見たんですが、イマイチ。設定はいいのになあ。) ・『自殺サークル』、『紀子の食卓』、『気球クラブ、その後』(園子温がマイブームだったので。『紀子の食卓』は名作だと思います。) ・『オールド』(ナイト・シャマラン監督の作品。) ・『新宿スワン』、『新宿スワンⅡ』(これも園子温ですが、駄作ですね。) ・『アルベール・カミュ』(こんな映画があったんだ。知りませんでした。) ・『007カジノロワイヤル』(おバカコメディ映画。時々見たくなる映画です。) ・『羊の木』(うーん、これはどうかなあ……) ・『外事警察ーーその男に騙されるな』(いいと思います。私は好きですね。) ・『すべてが狂っている』(鈴木清順監督の映画。そんなには狂っていません。) ・『フリークス』(伝説のカルト映画。初めて見ました。) ・『オンリー・ゴッド』(ニコラス・ウィンディング・レヴン監督の映画。) 5月(21) ・『ネオン・デーモン』、『ドライブ』(ニコラス・ウィンディング・レヴン監督の映画。) ・『プラン9・フロム・アウタースペース』(史上最悪の監督として名高いエド・ウッドの伝説の映画。ついに見ることができました。) ・『来る』、『渇き』(中島哲也監督の映画。どちらも私は大好きです。) ・『ココディ・ココダ』(キモチワルイ系のタイムループ映画。) ・『空に住む』、『東京公園』(青山真治監督の映画。追悼を兼ねて見ました。) ・『キングコング(1933)』(これまた伝説の映画。初めて見ました。) ・『さらば箱舟』、『書を捨てよ町に出よう』、『草迷宮』、『田園に死す』(寺山修司の映画。6月に青森に行くので、その予習ということで、寺山がマイブームだったのです。でも私は好きですよ、寺山。) ・『赤い航路』(ロマン・ポランスキーの映画。) ・『カムバック・トゥ・ハリウッド』(おふざけ映画ですが、私は好きです。) ・『秘密と嘘』(マイク・リー監督の映画。カンヌでパルムドールを取りました。地味な映画ですが、私は好きです。) ・『天国に違いない』(エリア・スレイマン監督の映画。カンヌで審査員特別賞と国際映画批評家連盟書を受賞した映画だそうですが、何が何だか……) ・『父はフロリダを夢見て』(老人介護映画……ではないはずですが) ・『シン・ゴジラ』(なぜこれが受ける? 私にはわかりません。) ・『コンフィデンスマンJP、運勢編』(だからワタシ、これが好きなんです。) ・『アンチ・クライスト』(ここからラース・フォン・トリアーがマイブームになります。)
6月(8) ・『ライト・ハウス』(一部で熱狂的な支持を得ている映画ですが……) ・『シエラ・デ・コブレの幽霊』(やっと見つけました。幻の映画です。まさかAmazon Primeにあったとは。) ・『ザ・バンド、かつて僕らは兄弟だった』(昔ザ・バンドのファンだったもので。) ・『メランコリア』、『イディオッツ』(はい、ラース・フォン・トリアー監督の映画です。) ・『狂った一頁』(無声映画。日本初の前衛映画だそうです。そうなんだ……確かに訳がわかりません。) ・『ヨーロッパ横断特急』(アラン・ロブ=グリエの映画。こんなのもAmazon Primeにあるのですね。) ・『華氏119度』(マイケル・ムーア監督の映画。『華氏911』ではありません。新作です。)  上半期だけで72本ですか。結構見てますね。
 特に5月の21本は多いなあ。
 下半期は項を改めて書きます。
0 notes
cos65535 · 1 year
Text
2022年振り返り
今年は以下の53作品のゲームをしました。太字で書いてあるのは特に良かった・印象に残った作品です。ちなみにだいたいクリア・プレイした順です。  
真・女神転生5
Hades
メトロイドドレッド
Bug Fables ~ムシたちとえいえんの若木~:全実績解除
クビナシリコレクション:全実績解除
Outer Wilds - Echoes of the Eye:全実績解除
プリンセスコネクト!Re:Dive:引退した
Nonet Ensemble 魔法仕掛けの迷宮:素潜り・一人旅
Euro Truck Simulator 2
The Witness
メルルのアトリエ
Patrick's Parabox:全実績解除
Inscryption
Filament:全実績解除
Tres Undos:Main Pack・Player Pack全部クリア
Factorio:クリアまで
ELDEN RING:シミター二刀流で聖杯便以外の消費アイテム・戦技・戦灰・遺灰・召喚・盾・弓禁止
Recursed:カスタムレベル
三妖精のぴょこぴょこ討伐大作戦!
POINPY
Lobotomy Corporation:真エンド
TUNIC:全実績解除
NieR:Automata
Bean and Nothingness:全実績解除
Sunblaze:全実績解除
DRAINUS:全実績解除
The Talos Principle
リズとルカのマホウのカバン:全実績解除
バレットフィリア達の闇市場
カニノケンカ
さよなら 海腹川背:全実績解除
爆裂武装 バルビークル:ULTRAノーコンクリア
怒首領蜂大復活:ザツザ有ALL、黒復活パワスタヒバチALL、黒復活アレンジHivacALL、アレンジA裏2周ALL、全実績解除
SquishCraft:全実績解除、全ステージクリア
Little Witch Nobeta
Slay the Spire:全実績解除、A20H
Offspring Fling!:全実績解除
La-Mulana 2 -オアンネスの塔-
龍が如く2極み
甲殻王
Verlet Swing:全実績解除、マラソンTA、ハードコアマラソン
龍が如く0
塊魂 REROLL :全実績解除
常世ノ塔 :全実績解除
Life Goes On: Done to Death:全実績解除
ヒーラーは二度死ぬ:全実績解除
東方神霊廟:Lunatic
14種のマインスイーパーバリエーション
リングフィットアドベンチャー:カスタムモード
メギド72
ウマ娘プリティーダービー :引退した
ブルーアーカイブ
新しい放置ゲーム(1).file:記憶73・思い出67
今年の大きな出来事としては、7月にChallenge Enthusiasts( https://cedb.me/ 、以降CEと表記)というグループに入りました。CEは難易度・ジャンル別に分類されたSteamの高難易度ゲームをクリアしまくろうというグループです。 難易度は5段階のTier(5が最難)に分類されています。具体例として、
Tier1:壺おじさん、Downwell、Ys8(ナイトメア)
Tier2:SEKIRO
Tier3:不思議な月の夜のとばり、風神録Lunatic
Tier4:斑鳩(S++)、Rabi-Ribi、Super Meat Boy(ノーデス実績)
Tier5:Celeste金イチゴ(Ch9含む)、虫姫さまウルトラ
のようになってます。 サイト内に記載された目標をクリアすると難易度に応じてポイントが手に入ったり高難易度のゲームをクリアするとdiscordでロールがもらえるので、てきとうに遊んでます。
それ以外は平常運転なので、いつも通りいくつか作品をピックアップして書いていきます。ちなみに今年一番面白かったのは、(大復活を除くと)Lobotomy Corporationあたりで。
メルルのトレーナー技能試験
ネタでやってみた。 メルル側が会話シーンなどに入った隙にウマ娘を進める事でゲームしながらゲームしています。ちなみにメルルの会話はオートで進まないので、いちいちクリックする必要があります。 あと、これやるとめっちゃ疲れるのでお勧めしません。
Tumblr media
ELDEN RING
ソウルライクを楽しもうとするとオープンワールドの要素が無駄になり、オープンワールドを楽しもうとするとソウルライクができなくなるゲーム。 縛りすぎた感はあるけど、近距離ビルドだと拾って一番うれしいアイテムが鍛石になるから探索してもあんまりうまみ無いじゃん。まあ全体としては楽しかったからいいんですが。
あと、10年前のCPUを積んでいるPCのスペックが結構ギリギリで処理落ちが発生する所があってそろそろ買い換えたいなと思いつつ放置しているので、商業の大型タイトルが後回しになってます。
Lobotomy Corporation
高難易度マネージメントゲームと見せかけて、敵のモーションを見て指示を出して攻撃を避けるリアルタイムシミュレーションバトルの要素を併せ持ったゲーム。なんだこれ。
Tumblr media
情報を開示してめんどくさすぎる奴を取らないようにしたり、ゲーム内には全然書かれてない隠しデータを検証するのに時間がかかるのでめんどくさいちゃめんどくさいのですが、強敵をどうさばいていくか試していくのが面白いゲームでした。
ちなみに1周目は大鳥・風雲僧・赤ずきんの傭兵・大きくて悪いオオカミがコンボしつつ、 列車と白夜がいる状態で46日目までやってました。
Bean and Nothingness
超高難易度パズルゲーム。 Steamのパズルの中ではThe Golemと並んで2強感があるので、難しすぎるパズルに飢えている人にお勧め。そんな人いるか知らんけど。
他は SquishCraft も知名度の割におもしろかったのでお勧め。
Tumblr media
怒首領蜂大復活
去年やり残した黒復活ストロングスタイルの実績をやりました。 黒復活のストロングスタイルが2周目相当の難易度なのに、ノーミス・5ボス撃破まで2ボム以内・烈怒MAX撃破で出るザツザを倒せという実績があります。
ふざけた実績に見えますが他の人の動画を見ると、実はハイパーを大量に使えますし、パターンをがちがちに組めば弾避け能力はあまりいらず1ボスの弾幕を避けられる程度で十分です。 一方で、パターンをトレースするにしてもハイパーやゲージなどのシステムを理解して細かい部分の動きを再現する必要がありますし、ザツザを出すまで(27分くらい)ミスが許されないため、通しで繋げるのはかなり難しかったです。
実際、ヒバチを倒してから25時間程度かかったりゴールデンディザスターで3回やられたので、ザツザを倒したときはうれしかったというよりも、やっと終わった感の方が強かったかも。
youtube
ザツザを倒した後は、白アレンジA・黒パワスタ・ 黒アレンジの真ボスノーコン撃破(と黒ボム3000億点)をすれば、CEでコンプになる状態だったのでやっておきました。
Verlet Swing
CEに入って難しいFPSを全くしてない事が判明したので、修行と全ジャンルのTier4以上コンプ目的でやりました。 全ステージTAが15分で終わるゲームなのに全実績解除までに108時間かかったのでどこが悪くてどうすれば良かったかを考えると以下の2つかなと思いました。
ルート構築に時間がかかった
現在の位置・速度ベクトル(入射角と速度)、エイムとカーソルキーでの加速、フックを掛ける位置、フックのタイミングを適切にしないといけない
2Dのプラットフォーマーと比べてパラメータが多いのでそこら辺を頭の中でシミュレーション・イメージトレーニングができると良かった
TA・ノーデスでルートを再現するのに時間がかかった
タイミングの精度が数フレーム足りなさそう
エイム力ももうちょいあった方が良さそう
これはFPSをたくさんやって修行するしかなさそう
全体的にはスイングの挙動とかがきっちり作られていたのと、普段やらないジャンルだったので難しかったけど楽しかった。
youtube
0 notes
soundchannel · 2 years
Text
【新譜入荷情報!】んOON、KIRINJI、古川麦 などなど!!
Tumblr media
KIRINJI / CREPUSCULAR -LP-【レコード / POPS】
初回プレス完全限定盤!!堀込高樹のソロ・プロジェクトとなって初のオリジナル・アルバムがアナログ盤でリリース!!映画『鳩の撃退法』主題歌「爆ぜる心臓 feat. Awich」を含む全9曲収録。
http://soundchannel.shop-pro.jp/?pid=169982560
Tumblr media
んOON / FREEWAY -LP- (BLUE / CLEAR MARBLE)【レコード / POPS】
こちらはBLUE / CLEAR MARBLE仕様!2018年6月に発表した1st EP "Freeway"、2019年6月に発表した2nd EP "Body"が待望のアナログ化!!東京を拠点に活動するバンド、んoon(ふーん)衝撃のデビューEP。模倣ではなくてオリジナルジャズやフュージョン、ソウル/R&Bを咀嚼したスキルフルな演奏力と音楽理解力が有機的に、かつナチュラルにあるベクトルへ向いたかの奇跡的な統一感とバランス感が完璧とも言える新たなるソウルサウンド。
http://soundchannel.shop-pro.jp/?pid=171234280
Tumblr media
んOON / FREEWAY -LP- (GREEN / CLEAR MARBLE)【レコード / POPS】
こちらはGREEN / CLEAR MARBLE仕様!2018年6月に発表した1st EP "Freeway"、2019年6月に発表した2nd EP "Body"が待望のアナログ化!!東京を拠点に活動するバンド、んoon(ふーん)衝撃のデビューEP。模倣ではなくてオリジナルジャズやフュージョン、ソウル/R&Bを咀嚼したスキルフルな演奏力と音楽理解力が有機的に、かつナチュラルにあるベクトルへ向いたかの奇跡的な統一感とバランス感が完璧とも言える新たなるソウルサウンド。
http://soundchannel.shop-pro.jp/?pid=171234294
Tumblr media
古川麦 / シースケープ -LP-【レコード / POPS】
完全限定生産!精緻かつインティメットな楽曲と清涼感あふれる歌声が織り成す唯一無二の音世界。カリフォルニア生まれの音楽家、古川麦、2018年発表のセカンド・アルバム『シースケープ』、待望のLPリリース!2021年3月に惜しくもこの世を去った日本を代表するグラフィック・デザイナー、平野甲賀によるカヴァー・アートがLPサイズに大きくなり、凛々しくぬくもりあふれる音楽を包み込む。
http://soundchannel.shop-pro.jp/?pid=168533728
Tumblr media
O.S.T. / ガデュリン全曲集 -LP-【レコード / OST】
初回完全限定生産!初LP化!帯付き!ゲーム音楽は偉大なるアートである!ゲーム音楽を単なるBGMとしてではなく「音楽的な」視点でゲーム音楽の歴史に散らばる何万枚ものサントラ盤やアレンジ盤の中から選び抜いた『ゲーム音楽ディスクガイド──Diggin’ In The Discs』より、その中でも完成度/稀少度の高い名盤リイシューシリーズ!
http://soundchannel.shop-pro.jp/?pid=171469276
★商品に関してのご質問お問い合わせなどお気軽にご連絡ください★
SOUND CHANNEL MUSIC STORE
岩手県盛岡市菜園2-1-9 2F
営業時間 : 11:00~19:00
TEL : 019-601-6723
SOUND CHANNEL HP : http://sound-ch.jp/
WEB SHOP : http://soundchannel.shop-pro.jp/
Blog : http://soundchannel.tumblr.com/
Facebook : https://www.facebook.com/soundchannelmusicstore
Twitter : https://twitter.com/sound_channel
instagram : http://instagram.com/soundchannel_musicstore/
(WEB SHOPお問い合わせよりお気軽にご連絡ください)
0 notes
shigerunakano · 2 years
Text
藤原竜也と富山
映画「鳩の撃退法」の「北陸に住む藤原竜也」という微細な表現は「素人」には思いつくまい。そこが重要。クオリティーとはそのようなものである。藤原竜也はいう。「それなら俺の地元にもある」。配給制は偉大なり。有意かつ確かな情報として藤原竜也は埼玉県秩父市に住む中学生だった頃に、池袋を歩いていたところをスカウトされ、60年代アングラ演劇の雄、蜷川幸雄の舞台「親毒丸」のオーディションに合格。異色のデビューを果たす。当時は若者文化が大いに盛り上がったし、アメリカンカジュアルという斬新なビジュアルが世間の話題となった。しかしながら地方性の強い本作で主演を張る今作での彼は、明らかに“海外の事情に疎い”。井戸端会議と呼ぶべきミステリー展開にも振り回されるばかりで女性への生成(ドゥルーズ)を果たしたかのようである。彼の故郷である埼玉県は、依然として凄まじいまでのポテンシャルを保持したまま発展を続けており、戦後の南関東の歴史は国民にとって産業的モニュメント、もっと言えば単なる歴史上の寓話となりつつあるし、団塊世代が引退する時代には「新鮮な昭和」が叫ばれたりもした(「ALWAYS 三丁目の夕日」における堀北真希の印象的な美貌)。しかし90年代の夢はあくまでも複雑なものであり、むしろ恐ろしく苦い。神経症の規定にも関わるが、オタクと呼ばれる購買層がゲンロン元代表の東浩紀に向けてきたのは彼の世代の親との向き合い方に他ならず、それは私の目には暗黙の形ではあってもはっきりと認められるものなのだ。昭和の自民党政治は極限性のかたまりと呼ぶべきものだ(死者たちのこだまを聞け)。しかしながら昭和について考えるだけの余裕と時間。それから禁煙と分煙。この世にはたしかに、それらがあるし、藤原竜也の住む世界に人はたくさんいる……。心のかたち、人のかたち。演歌の心。
-彼は焼け野原に然なり蘇りし者なり。デスノートで生類は殺せずども-
0 notes
movielosophy · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Every Trick in the Book (2021)
24 notes · View notes
Photo
Tumblr media
43 notes · View notes
mffag7 · 3 years
Link
Tumblr media
3 notes · View notes
c2-cinemaconnection · 3 years
Photo
Tumblr media
シネマKING週末映画情報「コロナに負けるな!映画の力を信じて!」 ▶︎ 『鳩の撃退法』8/27(金)→ミッドランドスクエアシネマほか http://www.riverbook.com/C2/CINEMAKING.html #鳩の撃退法 #コロナに負けるな #シネマKING #映画館に行こう https://www.instagram.com/p/CTDzokBhtJx/?utm_medium=tumblr
0 notes
jpopstreaming · 3 years
Photo
Tumblr media
🆕 「氷の世界」 by Takaki Horigome 💿 from 「鳩の撃退法 (オリジナル・サウンドトラック)」 now available overseas! Listen to it on Spotify 🎧 https://open.spotify.com/track/2UjnuTemLG5uLox9jePzNy #JPOP
0 notes
blue-aotan · 2 years
Text
ハロー(´ー∀ー`)2022.5.1
5月ですねぇ。
暫くNetflixも解約しよう、と決めましたので駆け込みでまた色々観ましたw
「バブル」
突然現れた泡に包まれた東京が舞台。
泡と共に爆発が起こり、東京は荒廃。そこで色んなパルクールチームが生活必需品を賭けてパルクールバトルしてるみたいな話。
青春って感じ‼︎(雑
若者に託す大人の気持ち側視点になるよね。
自分ができなかった事を次の世代に託す。
そして破壊と再生の物語なんですね。
こういう「過去に既に会ってた」系のアニメって色々ありますよね😂
ハウルの動く城とか君の名は。とかね
人って誰かを守りたい時に大きな力を発揮する
そんな話
この映画では泣けませんでしたが笑
ちょっとね、ツブツブとか集合体恐怖症の人とかは苦手かもしれないです笑
ちょっと気持ち悪い泡の表現がいくつかありました🫧
「ヒヤマケンタロウの妊娠」
男性も妊娠し出産をするという世界線。
その例はそんなに多くはないんだけど、バリバリ仕事して仕事中心の生活をしてた斎藤工が突然妊娠してどーする?みたいな話。
妊娠して訪れる心の変化とか周りの変化とか、男性が妊娠することで感じる女性の苦労や妊娠する事の不安や葛藤をとても分かりやすく感じるドラマだったと思います。
(経験者から見るとまた違うかもね
突然やってくる生活の変化や、それに伴う心情の移り変わりが見てて面白かったです。
男性妊夫さんが思ったよりも沢山居て、皆で経験を共有する場面は笑いましたw
「鳩の撃退法」
なんかよくわかんなくて途中で観るのやめました←
なんとなく…後回しでもいいんじゃないかって気分になってしまったよね。
ここまで書いて、すんごい夢見たからその内容をかきます←突然
横浜流星が出てきて、どういう流れかわからんが馬車みたいなのに2人で乗ってるのよ。
(人力車という可能性もある🤣
ほんで距離が近すぎるわけさ。
ピッタリ密着で、私はこの距離はちょっとドキドキが凄まじすぎて身がもたないので離れたいんだけど流星がグイグイくるわけ。
で、私は何かレシートの数字を見たいんだけど印刷がイマイチなのか薄暗いのかよく見えないのよ。
そしたらまた流星がグイグイきて
「956かな?」
とか私の耳元で言ってくるのよ。
吐息が生暖かくて私の髪が揺れるというか髪が吐息で湿るくらいの距離なのよ。
(流星ちょっと近すぎん?やべー…頭皮臭くない?私。大丈夫?いやもうこれ髪にキスしてねーか?流星私の事好きなん?
って心の中がウキャーーーってなってたんだけども。
平静を装って
「母がねお金出すから流星とデートしたいんだって」
って言ったら
「全然いいよー!」
って即快諾してくれて。
「え!?本当??実は姉達もすごい会いたがっててね…」
「いいよいいよー!」
「ありがとうーーー伝えておくねーー」
って会話したら目的の場所に到着して流星はさっさとどっかに行きましたとさ。
Fin
という夢だったのですよ。
何この夢😂何のメッセージ?って思った←
最近流星の番組見てないけど、何故か夢に出てきてくれました〜ありがとう。
このドキドキドロボー←
人力車に2人で乗ってるの想像したらおかしいよね🤣さすが夢だわ。
それと話は変わって、東野圭吾さんの「手紙」の小説を姉に借りて読んだのですが。
帯には「涙の大ベストセラー 100万部突破」等かかれてました。私は東野圭吾さんの小説を読んだのは初めてだったのですが、とても読みやすかったです。
でも活字を読むのは久しぶりだったので結構時間がかかってしまいました。
一般的にはどれくらいの時間でこのボリュームの小説を読み終わるのでしょうか。
始めから最後までめちゃくちゃ重い話で、正直疲れました←
一言で言ったら「絶望」しかないw
そして最後泣ける、って事だったのですが全然泣けなくて
自分、、、欠陥人間なのだろうか…
私、大丈夫?
ってずっと自問自答してました←
王騎と藨公が死んだ時はあんなに号泣したのに←
突然殺人者の弟になってしまい、兄のせいで人生が破綻していくみたいなストーリー。
身内にそんな人がいるという事は、例え自分が犯した罪ではなくとも社会的死してしまうって何とも救いのない話で…
次から次へと普通の幸せを望めない現実の残酷さに何度も心を砕かれてそれでも葛藤し続けるという
なんだろねー、応援するっていうと偽善になるしそんな軽い事言えないし、「普通の幸せを望む」事すらも許されない逃げ場のない気持ちを感じてズーーーーーンとなりました。
最後の兄から遺族の方への手紙で、弟が泣くんだけど
「何で泣いたの?」
って思った私はまじで欠陥人間かもしれない←
多分そこでみんなは弟に感情移入して泣くって事なのかなって思ったんだけど、どうなのでしょう。
兄側の気持ちにもなるって事なのかなー。
弟に縁を切られて、ようやく自分がしてる事は自分が楽になりたいだけでしてた事でただの自己満足で相手を苦しめてる事だったって気付くんだけど。
罪を償うという事は、自分を何度も殺さなければならないという事なのかもしれません。
何度も何度も死ぬまで自分の心を殺し続け、何かを希望にして生きる事さえ許されない、そんな絶望を抱えて生きるしかないということなのでしょうか。
手紙を読んで、今自由に好きな事ができて自由に好きな発言のできる人生を大切にしないといけないなーと思いました。
映画の方も観てみようと思いました。
3 notes · View notes
team-ginga · 2 years
Text
映画『鳩の撃退法』
 妻と一緒にWowowから録画しておいた映画『鳩の撃退法』を見ました。
 物語は2つの階層からなっています。
 一つは東京・高円寺のバーに勤めている津田という作家(藤原竜也)「が書きかけの小説を編集者(土屋太鳳)に読ませている階層。
 もう一つは津田が書いている小説の階層で、小説の中では作者と同じ津田という名前の男が富山でデリヘル嬢を送迎する運転手として働いています。
 小説の中の津田は深夜営業の喫茶店で幸地秀吉(風間俊介)という男と知り合います。幸地には妻と娘がいるのですが、幸地が妻と知り合ったとき、彼女はすでに妊娠していた……つまり、娘は幸地の実の子どもではないと、幸地は言います。そして翌日(かな?)幸地一家3人は失踪します。
 一方、津田は懇意にしていた古本屋の店主(ミッキー・カーチス)が亡くなり遺品だと言ってショッピングバッグを渡されます。中を見ると札束がぎっしりーー3003万円入っています。
 津田は翌日(かな?)床屋へ行って、裸で入っていた3万円のうち1万円で支払いをします。ところがその1万円札が偽札だったことが判明。床屋(リリー・フランキー)は口が固く、警察に津田の名前は出しません。でも、津田にはできるだけ早く街を出ろ、自分の「2歳下の先輩」(?)が東京の高円寺でバーを経営しているからそこへ行くがいい、その前に倉田なる人物が経営するバーへ行って街を出ると伝えておけと言います。
 この倉田なる人物(豊川悦司)はこの街の裏社会を仕切っているボスなのだそうです。
 これらの経験(事実?)をもとに津田は小説家として想像力を膨らませ、一つのストーリーを作ろうとします。
 ストーリーを探す男の物語というのは、実に魅力的なシチュエーションですね。「メタフィクション」という言葉を使うなら、これほど「メタフィクショナル」なものはありません。正直、「やられた」と思いました。私が芝居を書く際やろうとしているのは、大抵それだからです。
 だから最初の2、30分は食い入るように見ていました。でも……この映画つまんないです。だって、津田が書いている小説は津田自身が経験したことと、その経験から推測できることから成り立っている……つまりフィクションではなくノンフィクションなんですから。
 もちろん3枚の偽札がどのような経緯で津田の元に来たのか、偽札事件と幸地一家失踪事件がどう結びつくのかは、津田の推察にすぎません。でも、多分それが真相でしょうし、推察はフィクションではありません。
 私が見たかったのは小説家が自らの想像力で現実を超えていき、現実を変えていくところ、もう一つの現実、新しい現実を作るところです。でも、津田の想像力は事件の真相を考察するだけーそれじゃあ探偵やジャーナリストと同じじゃないですか。
 ラストだってそうです。現実には幸地がどうなったかはわからない。でも、せめて小説の中でだけは生きていて欲しい。だから、そういう物語を書こう……というところは素晴らしいと思いました。
 でも、その後、現実に幸地が津田の働くバーにやってきて本を返していくというのは、フィクションではなく「現実」です。それじゃあ、つまんないし、フィクションは現実に及ばないと言っているも同然じゃないですか。
 物語を書いている男の物語、結末を探す作家の物語を作ろうとしながら、結局最後は「現実」で締めくくるというのは艶消しもいいところだと思いました。
 『鳩の撃退法』というタイトルは、倉田が偽札のことを「鳩」と呼び、電話で津田に「つがいの鳩が飛ぶのを見たか?」と聞いているところから来ていて、最後に車に乗り込む幸地の姿(隣には倉田が乗っています)を見た津田がこのタイトルを思いつくという場面がありますが、それもよく意味がわかりません。「なるほどそういうことだったのか」というカタルシスが欲しかったと思います。
 唯一良かったのは、映画の中で3度幸地が手を叩く場面があるのですが、その意味が終盤明らかにされるところかな。そこだけは「なるほどそういうことだったのか」というのがありました。
 この映画のキャッチフレーズは「この男が書いた小説を見破れるか」ですが、これは看板に偽りあり。この映画はどんでん返しがある作品ではありませんし、それほどトリッキーな作品でもありません。
 どんでん返しのあるトリッキーな作品を見たいなら、これでもかというくらい練り込まれたストーリの迷宮に迷い込みたいなら、内田けんじ監督の映画『運命じゃない人』(2005)や『アフタースクール』(2008)を見るべきだと思います。この二作は掛け値なしの傑作ですので是非ご覧ください。
1 note · View note