Tumgik
#ジョナ・ヒル
mokkung · 2 years
Text
(短評)映画『mid90s ミッドナインティーズ』
Tumblr media
(引用元)
『mid90s ミッドナインティーズ』(2018年米国)
母子家庭で高圧的な兄と暮らす少年スティーヴィーは、街のスケーター少年達に憧れてスケボーを始め、次第に彼らと行動を共にする🛹
悪びれたり背伸びしたりして男子の仲間に認められようとする少年期のしょーも無さ&甘酸っぱさを暖かくも冷ややかに描いた青春映画💨
歳上のヤンチャな少年達と連むうちに良くも悪くも変化していく様や、相手にかましを入れる男子同士の見栄張りは、とても懐かしさと感傷を伴うものですが、それを客観的に淡々と映していくことで痛々しくも見えてくるのが特徴的😣
弟には強気でも、街で絡まれたら言い返せない兄の様子が痛々しい😩
劇中の挿入歌のセレクトが素晴らしい‼️僕は後追いでこの時期の音楽を聴いた人間ですが、僕の思ってるこの時期のヒップホップのBestメドレーです🎶
要所要所でピクシーズやバッド・ブレインズなどロック方面も混ぜ込んでくるセンスが👍👍
悲しむ主人公を励まして一緒に街で滑るシーンは本当に美しい🥺
⇒予告編
⇒Amazon
6 notes · View notes
masahiro0208 · 5 months
Text
今年の目標は確か、「余裕で生きる」だったから、来年の目標は「ちょい悪系の大人」を志す。      男臭く。男臭く。エロく下品で上品な。       ジョニー・デップとジム・キャリーとスティーヴンユァンとジョナ・ヒルとユアンマクレガー足したみたいな人間になりたい。
0 notes
notebookonji · 1 year
Text
2022年 DVDなどで観た映画
2022年にDVDやウェブなどで観た映画のリスト。全104本。 今年は連続ドラマもよく観たので、それらシリーズも一緒に記す。
作品タイトル(制作年/制作国/監督名) ★は私の超おすすめ (私は、簡単な鑑賞メモを手帳につけていて、その際、個人的な好みを5点満点で採点してます。★は5点を付けた作品です)
ドッグヴィル(2003/デンマーク+ノルウェー+フィンランド+スウェーデン/ラース・フォン・トリアー) マンダレイ(2005/デンマーク+スウェーデン+オランダ+フランス+ドイツ+イギリス+イタリア/ラース・フォン・トリアー) ビューティフル・マインド(2001/アメリカ/ロン・ハワード) 東京裁判(1983/日本/小林正樹) 台風クラブ(1985/日本/相米慎二) 音楽(2020/日本/岩井澤健治) 楢山節考(1983/日本/今村昌平) 楢山節考(1958/日本/木下惠介)★ エール!(2014/フランス/エリック・ラルティゴ) 男はつらいよ(1969/日本/山田洋次) 続・男はつらいよ(1969/日本/山田洋次) 男はつらいよ フーテンの寅(1970/日本/森崎東) 新・男はつらいよ(1970/日本/小林俊一) 男はつらいよ 望郷篇(1970/日本/山田洋次) 男はつらいよ 純情篇(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 奮闘篇(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋歌(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎柴又慕情(1972/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973/日本/山田洋次) 男はつらいよ 私の寅さん(1973/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975/日本/山田洋次) 男はつらいよ 葛飾立志篇(1975/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978/日本/山田洋次) 男はつらいよ 噂の寅次郎(1978/日本/山田洋次) 男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎春の夢(1979/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(1980/日本/山田洋次) 男はつらいよ なにわの恋の寅次郎(1981/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982/日本/山田洋次) 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982/日本/山田洋次) 男はつ��いよ 旅と女と寅次郎(1983/日本/山田洋次) 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983/日本/山田洋次) 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎(1984/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎真実一路(1984/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985/日本/山田洋次) 男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985/日本/山田洋次) 男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986/日本/山田洋次) 男はつらいよ 知床慕情(1987/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎物語(1987/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(1988/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎心の旅路(1989/日本/山田洋次) 男はつらいよ ぼくの伯父さん(1989/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の休日(1990/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の告白(1991/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の青春(1992/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の縁談(1993/日本/山田洋次) 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様(1994/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995/日本/山田洋次) 男はつらいよ[特別篇]寅次郎ハイビスカスの花(1997/日本/山田洋次) 男はつらいよ お帰り寅さん(2019/日本/山田洋次) 家族ゲーム(1983/日本/森田芳光) 少女ポリーナと7つの迷宮(2019/ウクライナ+ベルギー/オリアス・バルコ) 悪名(1961/日本/田中徳三) 続・悪名(1961/日本/田中徳三) 新・悪名(1962/日本/森一生) 続・新悪名(1962/日本/田中徳三) 第三の悪名(1963/日本/田中徳三) 悪名市場(1963/日本/森一生) 悪名波止場(1963/日本/森一生) 悪名一番(1963/日本/田中徳三) 悪名太鼓(1964/日本/森一生) 悪名幟(1965/日本/田中徳三) 悪名無敵(1965/日本/田中徳三) 悪名桜(1966/日本/田中徳三) 悪名一代(1967/日本/安田公義) 悪名十八番(1968/日本/森一生) 悪名一番勝負(1969/日本/マキノ雅弘) 破門 ふたりのヤクビョーガミ(2017/日本/小林聖太郎) 私は殺される(1948/アメリカ/アナトール・リトヴァク) 蛇の穴(1948/アメリカ/アナトール・リトヴァク) 狐狼の血(2018/日本/白石和彌) 狐狼の血 LEVEL 2(2021/日本/白石和彌) コロンバス(2020/アメリカ/コゴナダ) トップガン(1986/アメリカ/トニー・スコット) ちょっと思い出しただけ(2022/日本/松居大悟) シェルブールの雨傘(1964/フランス+西ドイツ/ジャック・ドゥミ) 原爆の子(1952/日本/新藤兼人) 縮図(1953/日本/新藤兼人) どぶ(1954/日本/新藤兼人) 第五福竜丸(1959/日本/新藤兼人) 人間(1962/日本/新藤兼人) 母(1963/日本/新藤兼人) 鬼婆(1964/日本/新藤兼人) 悪党(1965/日本/新藤兼人) 藪の中の黒猫(1968/日本/新藤兼人) ファーストマン(2018/アメリカ/デミアン・チャゼル) mid 90′s(2018/アメリカ/ジョナ・ヒル) ゲット・アウト(2017/アメリカ/ジョーダン・ピール) アス(2019/アメリカ/ジョーダン・ピール) ザ・マジック・アワー(2008/日本/三谷幸喜) バッド・ジーニアス(2017/タイ/ナタウット・バズ・プーンピリヤ) そしてバトンは渡された(2021/日本/前田哲) シン・ウルトラマン(2022/日本/樋口真嗣) 彼女とTGV(2016/スイス/ティモ・ボン・グンテン) ダゲール街の人々(1976/フランス/アニエス・ヴァルダ)
【連続ドラマ】 破門 -疫病神シリーズ-(全8回/2015/日本)★ 螻蛄 -疫病神シリーズ-(全5回/2016/日本)★ パチンコ (全8回/2022/アメリカ/コゴナダ+ジャスティン・チョン) 平家物語(アニメ全11回/2022/日本/山田尚子) テヘラン(全8回/2020/イスラエル/ダニエル・シルキン) 大豆田とわ子と三人の元夫(全10回/2021/日本) MIU404(全11回/2020/日本) 空白を満たしなさい(全5回/2022/日本) タイガー&ドラゴン(全11回/2005/日本) 俺の家の話(全10回/2022/日本) エルピス(全10回/2022/日本)
1 note · View note
loopdrivemicro · 1 year
Text
RT @iso_zin_: 負の感情を完全に消すことは出来ないし、メンタルヘルスを改善させる完璧な答えなんてものはないという前提で進められる96分のセラピー。ジョナ・ヒルの優しい笑顔に癒やされる。面白い/面白くないで語れる作品ではないがこれを必要とする人は沢山いるはず。全力でオススメ。 https://t.co/LLqGtCu5No — wat / loopdrive (@shugoh) Dec 9, 2022 via Twitter
— RT @iso_zin_: 負の感情を完全に消すことは出来ないし、メンタルヘルスを改善させる完璧な答えなんてものはないという前提で進められる96分のセラピー。ジョナ・ヒルの優しい笑顔に癒やされる。面白い/面白くないで語れる作品ではないがこれを必要とする人は沢山いるはず。全力でオススメ。 https://t.co/LLqGtCu5No — wat / loopdrive (@shugoh) Dec 9, 2022 via Twitter
0 notes
kozuemori · 1 year
Photo
Tumblr media
今日の東京は曇り空。でも昨夜は月が見えないクリアな空に、明るいオレンジ色の火星や白く輝く木星、土星をはじめ、カシオペヤやアンドロメダなのでしょうか、いつもはよく見えないたくさんの星の姿を確認できました。23日はサンクスギビングデイ、新嘗祭でしたね。私はベランダでたわわに実ったオリーブを収穫しました。(写真)
今日でワークアウトを始めてから11日目、最初は筋肉痛でベッドから出るのもやっと、という状態でしたが、今は体を動かすのが楽しみになってきました。運動する時に気をつけているのが、体の動きを逐一観察する事です。動きのパターンに慣れてくると、つい他の事に気を取られてしまい、いつの間にか自動的にただ体を動かしているだけになってしまいますが、その状態では運動にならないと感じます。量子力学の観察者効果でも証明されていますが、体の状態を意識しているといないとでは、ワークアウトの成果、疲れ方が異なってくると感じます。それは瞑想をする時にも似ています。目を瞑ってじっと動かずに座っていても、他の事を考えていたり、瞑想を観察している自分が存在しないと、本当の瞑想とは言えないのです。そんなことを考えながら、運動の合間にネットフリックスのトップページでピンときた、2つのドキュメンタリーを鑑賞しました。
Tumblr media
ひとつ目は『スタッツ:人生を好転させるツール』というタイトルの全編モノクロで撮影されたドキュメンタリーです。アメリカ人の俳優・映画監督・脚本家として活躍しているジョナ・ヒルと彼の専属セラピストである精神科医フィル・スタッツが、長年の信頼関係からなる率直な対話の中で、自らの幼少期の体験と、独自のユニークな『ヴィジュアルセラピー』について語りながら、メンタルヘルスの不調に悩む人々へのアドバイスをしています。
話が進む中でスタッツは「人生で何をすればいいのか目標が定まらない、人生の方向性が見えない人々に向けたアドバイスとして、生命力『ライフ・フォース』を鍛えること」と言っています。ライフ・フォースとは、人生の目的や自分自身を知るために必要な力であり、道に迷った時に導いてくれる力です。続いて彼は正三角形を紙の上に描き「生命力には3つのレベルある」と言いながら上下に三等分する線を二本引き、一番下の底辺の部分を指して、最初のレベルの『肉体との関係性』、その上の2番目のレベルである『他者との関係性』、そして最後の三角形の部分のレベルの『自分自身との関係性』に分けます。その図でもわかる通り、一番下の面積が一番大きい部分、まず自分の肉体を良くすることが最も大切だと彼は主張しています。ジョナ・ヒルはスタッツに質問します。「体を改善すると、どのくらいメンタルヘルスは回復する?」スタッツはこう答えます。「最初の段階では85%は気分が良くなる」。
ほとんどの人が運動不足であり、食生活も偏りがちで、夜ふかしをしたりなど睡眠についても無関心な人が多い現代社会において、規則正しくバランスの取れた生活をすることは次第に難しくなっていると思います。一般に運動やダイエットは見た目を気にする人がやるものだと思われていますが、実は心の健康のために大きな効果があるのです。このドキュメンタリーを見た日、ずっとサボっていたワークアウトを始めてちょうど1週間目だったので、明らかにこのエピソードが私へのメッセージだと感じました。そろそろ体を整える時期だという直感が正しいモノだったという、お墨付きをもらえた感じです。
私は昔から割と体を動かすことは好きでしたが、ストイックにワークアウトをするというよりも、スポーツやダンス等の楽しく余暇を過ごすための運動がメインでした。それが産後体つきがに変わり、いくら食べても太らない体質だったのが、あっという間に10キロ以上も体重が増え、加えて体力の衰えを感じ始めたのが娘が小学校に入った頃です。丁度育児の手も少し離れ自分の時間ができたので、当時流行っていたエクササイズのDVDを買って人生初のワークアウトを始めました。最初はついていくのがとても難しく、すぐに息が上がったり、思うように身体を動かせなかったのですが、それでも毎日頑張ったおかげで1時間の全プログラムをこなせるようになりました。その時の嬉しく、誇らしい気持ちを今でも覚えています。達成感や汗をかくことの楽しさ、終わった後の爽快な気分もモチベーションを高めてくれました。
ワークアウトを始めて半年ほど経った頃、家族と一緒にアメリカの親戚に会いに行きました。車から降りた私を出迎えた義母は開口一番「すごくセクシーなスタイルになったわね!」と褒めてくれたのです。私がエクササイズをしていたことも知らないし、厚手のコートを着込んだパンツ姿だったのに、私の体型の変化に気づいてくれたのにはびっくりです。(後から聞いたところ、彼女にとってセクシーな体型とは、体が締まっていてアスリート的な体型という意味だそうです)その後、何度もサボったり再開したりを繰り返していますが、一度ある程度続けてワークアウトをして筋肉を目覚めさせてしまえば、少しくらいサボっても、運動を再開した途端に眠っていた筋肉がムクムクと目覚めてくれるのを感じます。それは、霊性開花のプロセスにも似ているような気がします。一度目覚めさせてしまえば、決して元には戻らないのです。
12月に開催するシャーマニック・ミディアムシップのワークショップ用に色々と調べ物をしていますが、直感と身体能力、食べ物や睡眠といった肉体に必要な基本的条件はとても密接に繋がっています。昔から『健全なる精神は健全なる身体に宿る』と言われてい���ように、現代人のほとんどが直感や本来の自分自身の姿と離れた生活を送っているのは、自分の肉体に無頓着であったり、食生活や睡眠に乱れがあるからでしょう。それによって心のバランスも乱れ、うつなどのさまざまな症状が現れます。シャーマニック・ミディアムシップのワークショップでは、本来の自分自身の直感を呼び覚ます瞑想や実習を用意しています。どうぞお気軽にご参加ください。
Tumblr media
ふたつ目は、アメリカ人の俳優・起業家のグウィネス・パルトローと彼女が興した会社『Goop』のスタッフによる、さまざまな健康に関する体験ドキュメンタリーです。いくつかあるエピソードのうちの一番最後は、ミディアムシップに関する話でした。(前にもブログに書きましたが、私は高確率でミディアムシップに関する映像を見せられます)よくドキュメンタリーに登場するミディアムのローラ・リン・ジャクソンが登場し、アイイスのクラスで行っているような実習をスタッフに経験してもらいながら、霊性開花とミディアムシップを紹介しています。また、科学的アプローチで死と死後の世界をリサーチし、ミディアムの信憑性とミディアムシップの効果について研究しているジュリー・バイシェル博士も同席してコメントを寄せています。
お互いの情報をよく知らないスタッフがペアを組み、サイコメトリーをはじめとするエネルギーワークやリーディングを体験します。優秀な成績を収めたのが、ミディアムシップに興味があり、信じていると答えたスタッフだったのも興味深かったです。また、ローラのスタッフに対する個人リーディングも紹介されていました。ミディアムシップに懐疑的なスタッフに対するリーディングがなかなかうまくいかない中、スタジオに同席していた撮影スタッフへのメッセージであったことがわかるエピソードは興味深かったです。私が経験したサンデーサービスの中でも同じようなことがあったのを思い出しました。ある人に向けてのメッセージが他の人に対するものだったり、あるメッセージやエビデンスが複数の人に対して同時に送られたりするのも霊界の計らいなのでしょう。スピリットは時にミディアムシップをより楽しく印象的にするために、こうしたエンターテイメント的なユーモアに溢れる演出をするのです。
私がいつもご相談者や生徒さん達に伝えていたり、共感できる言葉もローラの口から出ていました。「誰でもミディアム」「ミディアムを通さなくても霊界の愛する人たちに繋がることができる」「本人にしかわからない、誰にも当てはまらないエビデンスを伝えることが大切」「カウンセリングやデモでミディアムに情報提供してはならない」「ミディアムシップ中は自分の存在を忘れて身を任せる」「自分も相手もオープンになることがミディアムシップには大切」「霊界からのメッセージを伝えることがミディアムの役目」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今後の予定
・12/6, 18, 19  シャーマニック・ミディアムシップ お申し込みはこちらまで
・12/22  2/23  ドロップイン・ナイト お申し込みはこちらまで
・12/25  クリスマスサービス お申し込みはこちらまで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年1月開講のクラスへのお申込受付を開始しました。お申し込みはこちらからどうぞ。
Tumblr media
1 note · View note
herbalcafeprana · 1 year
Text
ウルフ・オブ・ウォールストリート
ブログを更新させていただきました。気軽にお立ち寄り下さいませ。 #ウルフオブウォールストリート #ディカプリオ #レオナルドディカプリオ #マネー #金 #人生 #映画
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(The Wolf of Wall Street)は、2013年のアメリカ合衆国の伝記・コメディ映画。ジョーダン・ベルフォートの回想録『ウォール街狂乱日記 – 「狼」と呼ばれた私のヤバすぎる人生』(The Wolf of Wall Street)を原作としたマーティン・スコセッシ監督作品である。脚本はテレンス・ウィンターが執筆し、レオナルド・ディカプリオがベルフォートを演じるほか、ジョナ・ヒル、ジャン・デュジャルダン、ロブ・ライナー、カイル・チャンドラー、マシュー・マコノヒーらが共演する。スコセッシとディカプリオのコラボレーションは今作で5度目である。日本公開版ポスターのキャッチコピーは「貯金ゼロから年収49億円 ヤバすぎる人生へ、ようこそ。」。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ▶︎ あらすじはこちらから Amazon…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Tumblr media
監督
クリント・イーストウッド
脚本
ビリー・レイ
原作
マリー・ブレナー(英語版)
『American Nightmare: The Ballad of Richard Jewell』
製作
ティム・ムーア
ジェシカ・マイアー
ケヴィン・ミッシャー(英語版)
レオナルド・ディカプリオ
ジェニファー・デイヴィソン
ジョナ・ヒル
クリント・イーストウッド
出演者
サム・ロックウェル
キャシー・ベイツ
ジョン・ハム
オリヴィア・ワイルド
ポール・ウォルター・ハウザー
音楽
アルトゥーロ・サンドヴァル
撮影
イヴ・ベランジェ
編集
ジョエル・コックス
製作会社
マルパソ・プロダクションズ(英語版)
アッピアン・ウェイ・プロダクションズ(英語版)
ミッシャー・フィルムズ
配給
アメリカ合衆国の旗日本の旗 ワーナー・ブラザース
公開
アメリカ合衆国の旗 2019年11月20日(AFI映画祭)
アメリカ合衆国の旗 2019年12月13日
日本の旗 2020年1月17日[1]
上映時間
131分
製作国
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語
英語
製作費
$45,000,000[2][3]
興行収入
アメリカ合衆国の旗カナダの旗 $22,345,542[3]
日本の旗 3億円[4]
世界の旗 $43,745,542[3]
0 notes
sweetdelivery · 5 years
Text
mid90s ミッド90ズ
Tumblr media
私だけじゃなくて多くの映画好き��ら
みんなが思う「期待の若手俳優」と言えば
ティモシー・シャラメか
今回の映画「ミッド90ズ(mid90s)」で
内弁慶なお兄ちゃんイアン役のルーカス・ヘッジスかと思うんですが
いかがでしょうか?わは
てなわけで、監督がジョナ・ヒルだし〜
なんかダサそう、と思ってちょっぴり敬遠してたけど
こないだタイラー ザクリエイターの新しいアルバム聴きながら
劇中に出てくる役者さんが彼のユニットにいたよなぁ
ってなことを思い出して観ることに。
ほんとにね偏見ありすぎて観終わった後
ジョナ・ヒルに謝ったよね心の中でさ。
カリフォルニアを舞台にしたとある少年のひと夏
なんだけど、この安っぽい私の一言にはとてもとても
集約できないくらい、そのひと夏が良かった。
主人公の「サンバーン」ことスティービーが
仲間になったスケートボード少年たち
一人一人をちゃんと描いてて
出てくる人たち、一人もおざなりにしないで
きちんとみんながいい感じに前に出てきてて
タイトル通り、まったく90年代半ばの雰囲気出てて
ものすごく好きな感じの映画でした。
スティービーが憧れるスケーターのレイがね
仲間というよりもメンターというか
歳が近いからメンターとも言いにくいんだけど
下手すると落ちるところまで落ちても仕方のない生き方を
彼がいたから、そこで踏み止まれるって感じとか
ちょっと涙出そうにはならなかったけど(笑)
でもすごくいい存在で良かった。レイ(Ray)いいわ。
アメリカが好きで90年代が好きな人には超絶オススメしたい作品でした。
2 notes · View notes
genmai-sosyoku · 4 years
Text
天婦羅は外で食う❣と、ヘビーなんだが「トゥルー・ストーリー」駄目
Tumblr media Tumblr media
🍚日々の献立
近所の華屋与兵衛で小天丼刺身御膳🤗
天婦羅もそうだが家では揚げ物やらないです😅 特に天婦羅は作業工程が大変だし、一人暮らしにはハードル高いよね😑
丼の大盛りが不可だったのは残念だが、これで税抜き¥990は安すぎだろう~世の中の賃金が上がらない訳だな・・・💀
🎥ネットフリックスで「トゥルー・ストーリー」(原題:True Story)
観た@スタンダードプラン
Tumblr media
2015年製作のアメリカ映画。監督はルパート・グールドで脚本はデビッド・カイガニッチと共作。出演はジョナ・ヒル、ジェームズフランコ
記事の捏造が発覚し、ニューヨーク・タイムズを解雇された記者マイケル・フィンケル。そんな彼のもとに、一本の電話がかかってくる。その内容は、妻と3人の子供を殺害した容疑で逮捕された男クリスチャン・ロンゴが、マイケルに成りすまして逃亡していたというものだった。記者として事件に興味を持…
View On WordPress
0 notes
mokkung · 2 years
Text
(短評)映画『ドント・ルック・アップ』
twitterより転載
Tumblr media
引用元
『ドント・ルック・アップ』(2021年アメリカ)
彗星が地球に激突する事実を伝えたい科学者達の奔走を描いたコメディ映画☄️
トランプ登場以降のアメリカの分断顕在化やコロナ禍を経た混沌とした現在を明らかに揶揄した映画で、めちゃくちゃ笑えると同時に恐ろしくも感じる😨
想像してた以上に皮肉の効いた傑作でした👍
メリル・ストリープ演じるオーリアン大統領、コミカルでトランプを意識した設定を女性でやるアイデアが最高‼️
Tumblr media
典型的ダメ白人の思考や、現実にアメリカ政府のやりそうな方針をこれでもかとバカにして見せるので、なかなか攻めてておもろいですが、米国人はこれを観てどう思うのだろうかと少し心配😓
SNSやテレビなど、メディアと情報伝達の在り方も揶揄してて笑えます🤣
それにしても豪華な面子が登場する映画です‼️
豪華な俳優陣はもちろんのこと、キッド・カディとアリアナ・グランデも出てくるし、ホワイトハウスの写真でクリントン元大統領とかマライア・キャリーが合成で写ってたりする😅
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
twitterより転載
地球に衝突する巨大彗星を観測するのは、なんと日本のすばる望遠鏡です🔭
全然日本の研究員は登場しませんけどね💦ちょいちょい東京の都市風景は映ります🗾
「へー、SUBARUは望遠鏡も作ってるんだね!」っていう台詞には笑いました🤣
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
twitterより転載
人は見たいもの��か見ようとしないし、本当に危険な状況になっても思想やイデオロギーに左右されて科学的な思考ができない連中や、自分の利益中心でしか考えられない人が沢山いる😑
それをコロナ禍を通して目の当たりにしてきた今だからこそ響くブラックコメディですね💦
Tumblr media
個人的に面白かったのは、中盤にアメリカ政府が起こす行動です🇺🇸
映画『アルマゲドン』を彷彿とさせつつ、アメリカが世界を救う構造を小馬鹿にしてて笑っちゃいました🤣
映画の最後の最後までアメリカ中心主義的な過去のSF映画や、白人至上主義をおちょくってくる感じが一貫してて清々しいです😅
あと途中から一気に存在感を出してくるBASHという企業が良かったです‼️
Appleのティム・クックとFacebookのマーク・ザッカーバーグを足して2で割ったようなCEOの絶妙な見た目と胡散臭い雰囲気が面白い🤣
社会のためにという大義名分で、結局は自社利益最優先という現実を面白おかしく描いてます👍
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(追記)
ちなみに
“Look up”という言葉には、「上を見上げる」という意味だけでなく、「軽く調べてみる」的な意味もあります。
観た人はわかると思いますが、そう考えるとこの『Don't Look Up』というタイトル、上手いですね〜!
3 notes · View notes
shimbashi-bonsoir · 3 years
Link
1 note · View note
shoto1111 · 7 years
Text
映画評『ピンチ・シッター』ジョナ・ヒルが主演する映画はイマイチ・・・。いつ良作に出れるんだ!
上映時間:87分 初公開: 2011年12月9日 (カナダ) 監督: デヴィッド・ゴードン・グリーン 音楽: デイビット・ウィンゴ、 Jeff McIlwain 映画脚本: ブライアン・ゲートウッド、 Alessandro Tanaka 出演者:ジョナ・ヒル ★★★☆☆(星3つ)  上映時間:87分 初公開: 2011年12月9日 (カナダ) 監督: デヴィッド・ゴードン・グリーン 音楽: デイビット・ウィンゴ、 Jeff McIlwain 映画脚本: ブライアン・ゲートウッド、 Alessandro Tanaka 出演者:ジョナ・ヒル ★★★☆☆(星3つ) ハリウッドの王道を行くドタバタコメディ! ジョナ・ヒルがカッコイイ近所の兄ちゃんに!! てか、ジョナ・ヒルが出てる映画ばっかり観てるな・・・・。ハマってるということらしい・・・。 あらすじ…
View On WordPress
0 notes
loopdrivemicro · 1 year
Text
RT @iso_zin_: 自らもメンタルヘルスの問題と向き合う俳優ジョナ・ヒルが、彼のセラピストとの会話を通し人生を好転させる考え方=ツールを共有するNetflixドキュメンタリー『スタッツ』鑑賞。互いを信頼しあい素の自分を曝け出す二人の心地良い会話は、心の負の部分と共存していく為のヒントをくれる。凄く良い作品。 https://t.co/NRew91MuAN — wat / loopdrive (@shugoh) Dec 9, 2022 via Twitter
— RT @iso_zin_: 自らもメンタルヘルスの問題と向き合う俳優ジョナ・ヒルが、彼のセラピストとの会話を通し人生を好転させる考え方=ツールを共有するNetflixドキュメンタリー『スタッツ』鑑賞。互いを信頼しあい素の自分を曝け出す二人の心地良い会話は、心の負の部分と共存していく為のヒントをくれる。凄く良い作品。 https://t.co/NRew91MuAN — wat / loopdrive (@shugoh) Dec 9, 2022 via Twitter
0 notes
okayuneco · 5 years
Text
人を許し、自分も許す
Tumblr media
 山々言い出して突然アウトドア人間になったようですが、映画もちゃんと観ているので感想を。
 まずはガス・ヴァン・サント監督「ドント・ウォーリー」から。59歳で他界した実在の風刺漫画家ジョン・キャラハンの物語です。正直、ジョンはアル中で口も悪いし車椅子生活になってしまった原因も自業自得と言えなくもない。でもどこか憎めないのは、やはり彼の中に私達と似た部分があるからではないでしょうか。人は間違ったこともするし、辛いことから目を背けるために何かに依存したりするもの。
 だからこそ、禁酒会に参加して少しずつ自分を捨てた母親や車を運転していた親友デクスターと向き合い、許し、最後には間違ったことをしてきた自分をも許し受け入れる姿に胸を打たれます。デクスターと再会した時の視点が車椅子目線になっていたり、カメラワークも印象的でした。
 そして特筆すべきは、ジョンの恋人を演じたルーニー・マーラの神がかり的可愛さ!ベリーショートの登場シーンもさることながら、水色の制服のCA姿だけでもこの映画を観る価値がある。あまりに美しくてジョンの妄想が生んだ恋人かと思うほど。何不自由のない暮らしをしているようにみえて、実は複雑な気持ちを抱えている禁酒会のリーダーを演じたジョナ・ヒルも素晴らしかった!そうそう、この禁酒会のメンバーもキム・ゴードン、ベス・ディットー、ドイツの名優ウド・キア・・・という豪華さなのでお見逃しなく。
 基本的に皆優しいし、人が立ち直る過程がコミカルかつ丁寧に描かれていてじわじわと心に染みてくる作品でした。最後に出てくるスケーター少年たちもいいんだよねぇ。
Tumblr media
 次は「ある少年の告白」です。これも実話ベースなので、矯正施設でひどい目にあう主人公ジャレッドの姿をみていると辛いやら腹が立つやら・・・。
 これは割と最近の話で、しかもキリスト教系の同じような矯正施設は今もまだたくさんあるという事実。宗教は本来人を救うものであって、精神的に痛めつけ追い詰めるものではないはず。矯正施設のリーダーがのちに施設をやめて男性パートナーと暮らしている事実が示すように、人は自分を偽って生きることなんてできないんですよね。ジャレッドはとてもつらい経験をしたけれど、両親の間違いをちゃんと指摘してくれた医師など味方になってくれる人の存在に救われました。
 人を無理やり変えようとするのではなく、自分が変わる。人を許して、自分も許し受け入れる。なかなか難しいけれど、そうありたいなと思う2本でした。
5 notes · View notes
hhhaluu · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Mid90s(2018)
90年代半ばのLAのスケートキッズたちの日々を、1人の少年の視点から描いた作品。
そして監督のジョナ・ヒルの思い出と、思い出が与えてくれた様々なことへの感謝の気持ちが込められている。
主人公のスティーブは暴力的な兄と、男にだらしない母に囲まれ、家にも居場所のない生活を送っていた。でも、そんな兄でもやっぱり憧れていて、冒頭では兄の、当時のかっこいいが詰まった部屋を内緒で忍び込むシーンがある。
それが私から見たら新鮮というかむしろ今見てもかっこいいと思えるファッションや音楽だからこのオープニングでこの映画好きってなった。
スティーブはある日スケートショップに集う、スケートキッズたちに惹かれる。
兄からカセットと引き換えにスケートボードをもらい、1人で練習に打ち込む。
その後スケートショップに行き、仲間に入れてもらい、いっしょにスケートに没頭していく。
そのスティーブの笑顔が本当に楽しそうで。
他の演技経験のない少年たちも自然体で、ドキュメンタリーを見ているようだった。
それもそのはず、監督ジョナ・ヒルは実際に90年代に使われていたカメラで映画を撮影し、ファッション、音楽、あらゆるものまで細かく時代設定を大切にしたから。
スティーブはタバコにドラッグにお酒など、スケート以外でも初めての体験をしていく。このあたりはKIDSと似てるなあと思った。
でもみんな夢や悩みを抱えていて、ただの不良なんかじゃなくて、それが良かった。
エモいって言ったことないけど、この映画にはエモいシーンがたくさんある。
LAの夕日をバックに駆け抜ける少年たち。
スティーブが落ち込んだ時はレイがスケートに連れ出して、夜が明けるまでいっしょに過ごす。そのバックにモリッシーの曲が流れる。
何よりラストシーンが本当にいい。
予期しない感動、涙が出そうになった。と同時に心があったかくなった。
またオレンジジュースに泣かされるなんて。そしてそこにはまたルーカス・ヘッジズがいるなんて。最高の映画だ…
1人の少年が自分の居場所を見つけるまでの話。
そこに込められた監督の思い、90年代半ばというもう戻らない時代、ノスタルジックな雰囲気にずっと浸っていたい。
4 notes · View notes
machizo3000 · 5 years
Photo
Tumblr media
試写でガス・ヴァン・サント最新作「ドント・ウォーリー」。主演のホアキン・フェニックスが圧倒的ではあるんだけど、ジョナ・ヒル、ジャック・ブラック、ルーニー・マーラら脇役も素晴らしくてアンサンブル劇として優秀。驚いたのはホアキン禁酒会仲間を演じるゴシップのベス・ディットー。無茶苦茶演技が上手い! https://www.instagram.com/p/BtBO7kiDe0S/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1w8znnijoeuu1
1 note · View note