Tumgik
#ツバサ・クロニクル
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes
tsuba-seisuba · 1 year
Text
Tumblr media
Seishirou in all TRC be like:
88 notes · View notes
Text
あまりにも不思議すぎてあんまり人に喋ったことないんだけどツバサ・クロニクルについての忘れられないデジャヴの話をさせてくれないか
記憶違いがあれば結局この話は不思議でもなんでもないんだけど脳みその記憶処理バグ報告だと思って語らせてくれ
初めて友達の家でツバサの単行本読ませてもらったのが中学一年生なんだけど、なんで中一かというと、その時中学上がってホヤホヤで仲良くなった友達だから。初めてその子の家に行って漫画色々あるよ〜って話になって読ませてもらったからほぼ確で中一。
カードキャプターさくらとツバサがあって、読ませて〜ってツバサの1巻を開いた時、「あれ?」ってなった。
ツバサの最初のページってさ、小狼とさくらがガラスの筒みたいなのに入れられてお互い触りたいのに触れないみたいなシーンなんだけど、これに既視感があった。
(小学校の頃テレビで見たな)って思った。
小学生の頃たまたまつけたテレビでそのシーンをやってて、(あ、カードキャプターさくらやってる)って思った。
うちはテレビが無音な事が多いからその時もそうで、映像だけで無力さを滲ませながら向かい合うさくらと小狼が映ってた。
その時はツバサはCLAMPのスターシステムつかってるって友達の説明を聞いていたから、きっとカードキャプターさくらにも似たようなシーンがあってそのオマージュ的なシーンなんだろうって思った。
「これアニメの『さくら』にもこういうシーンあったよね?」って話したら友達はそうだっけ?ってなってたけど、まぁアニメもちゃんと観てないし、記憶だとどことなく劇場版っぽい感じで(上下に黒線があるアレ)、地上波というよりはBSでやってるような感覚だったし、そうなんだろうなって思い込んでそれは終わった。
その時は最初にさくらを借りて読んで、最後までそのシーンがなかったから(やっぱり劇場版だったのかな?)って思った。
その後時はすごく流れて、スマホを持つようになってから何かの拍子で『さくら』の劇場版の事を思い出し、そういえばあのシーンはさくら劇場版にあるんだろうかと画像検索した。
そもそも例のシーンの画像が見つけられなかったから普通にそのシーンがあるのかもしれないけど、そもそも出てきた画像に違和感があった。
画風が違う。
記憶にあるそのシーンはもっと『ツバサ』に近い、大人びたさくらと小狼だった。『カードキャプターさくら』の二人ではないと思った。
じゃあ小学生の頃に見たというのは記憶違いで、普通にリアルタイムでテレビ放映されていたシーンを漫画より先に見ただけなのか?
でも調べたら、ツバサのアニメが始まったのは2005年からで、その時には既に「中一から始まった友達の交流」はスタートしていた。
その友達の家にはじめて遊びに行った日にツバサを手にしたはずなのに、アニメはその1年か2年かも後にスタートしている。益々疑問だった。やはりテレビを先に見ていて、漫画を読んだのはもっと後だったのか?
そして最近U-NEXTで『ツバサ』のアニメを観始めた。コードギアスを観ていた流れでオススメに出たしCLAMP作品観ようと思ったのと、ついでにあのシーンがあるかも確認したかった。そして1話。
違う……
演出が違う。音入りで観ているのは当然として、記憶にあるのはもっと筒が細長くて、暗くて、冷たくて、漫画に近いものだった。もっと勢いよく引き裂かれていく感じ。なにより、「この二人じゃない」って思った。
オチもなくこの話はそれだけなんだけど。
真相としてはきっとただただ全てにおいて記憶違い起こしてただけだろうし、昔よく「夢の中で変なテレビを見る」っていうのを見てた気がしてて、今思うに「小学生の頃に先に映像で見たという夢を見た」なんだろうなって思ってる。
何かの拍子にそのコマを見て夢で映像化したとか。
こうなってくると多分記憶が前後して混ざってもうわけわかんなくなってるんだろうけど、こういう不思議体験も人生にひとつくらいはあってもいいよねという話。
ついでにきちんとさくらの劇場版も確認してないし、ツバサもOVAと劇場版を確認してないのでそれにあるかもしれない。
そうなるとうちのテレビで��いてた説明がつかないけど。
0 notes
sakuraswordly · 1 year
Link
3 notes · View notes
nomorerww · 9 months
Text
youtube
NHKアニメーション「ツバサ・クロニクル」オリジナルサウンドトラック Future Soundscape I
0 notes
my-little-musicbox · 1 year
Video
youtube
R3 Music Box: I talk to the rain/梶浦由記 feat. 伊東恵里【オルゴール】 (アニメ「ツバサ・クロニクル」OST)
0 notes
mitsuo320 · 1 year
Text
e柄
描いてるとめっちゃ思うんですけど、自分の絵柄特徴あるんか?と思う事がある。説明しづらい絵柄だなあとは思う。つらつらと書いていますが嫌いではないです。 かと言って理想の絵柄か?と聞かれるとそうじゃないな〜と思う。 なんか好きな漫画家さんの好きな部分を色々混ぜ込んだ感じ。 小学校高学年の頃にポケスペと、中学生でカゲプロとマギとツバサ・クロニクルにハマったのでそこらへんに影響は受けていると思う…私の中の性癖四天王はこの4作品。うっ頭が…(黒歴史も思い出した)
Tumblr media
前に自分の絵柄はどれっぽいのかアンケートを取った時の結果↑ 一番少年漫画に票が入ってて分かるな〜と納得してた。自分の絵柄だと少し幼め?な顔立ちになるイメージがあったので。 あと一番影響受けているのがCLAMPさんなので、その系統で行くと少年漫画か少女漫画になるのかなと。青年漫画誌での連載もしていた気がするけど、総合的に見ると上2つのイメージが強い気がする。 あと絵柄は関係無いけど考える話があんまりBLしてねえ〜〜〜!!!と思うことがあります。なんか隣にいるだけで良いなってなっちゃうタイプなので。 だから甘々ラブラブな話を書ける方は凄いなと思う。まあその分自分は好きな話を描こうと思う。好みは人それぞれよ〜 最後に宣伝しとこ、CLAMP作品で大好きなXという漫画が今年2月より10ヶ月連続刊行で新装版が出てるので読んでみてほし〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!! 新装版特設サイト やばくないですか??令和に新装版出てる。絵柄は当時と違って丸くなってるけど新しいXのキャラ達が見れて嬉しいよ〜〜〜;;; ちなみにまだ完結してないけどまじで画作りが凄くて、どんだけ描き込んでるの?っていう。1人で描いては無いと思うけど(4人グループの漫画家さんだったはず)それにしちゃあ凄すぎるのよ。 生きてるうちに完結してほしい〜〜〜18.5巻の後とかなんか無い?? あと東バビアニメ化も諦めてないからね!!!!!!!
0 notes
f0xd13-blog · 1 year
Text
I Talk To The Rain - Yuki Kajiura feat. Eri Itou - SoundCloud
Ouça I Talk To The Rain - Yuki Kajiura feat. Eri Itou de Anime|Ost no #SoundCloud
0 notes
barmek · 4 years
Text
Syaoran
Tumblr media
An old drawing of Syaoran Li from the days when Tsubasa: Reservoir Chronicle was a really big hit.
Pencil on paper.
33 notes · View notes
ana-jasso-maximoff · 2 years
Text
Tumblr media
"Aún si debemos ser separados una vez más... te buscaré, y te encontraré otra vez."
5 notes · View notes
dailyreco · 7 years
Video
youtube
Daily Reco Entry 1776: Tuesday, November 21, 2017, AM
Loop (TV size), the first ending theme from ツバサ・クロニクル (Tsubasa Chronicle), by Maaya Sakamoto (坂本 真綾 Sakamoto Maaya)
1 note · View note
witchblade · 3 years
Text
5 notes · View notes
wagashiyastay · 7 years
Photo
Tumblr media
infinity
66 notes · View notes
felipeac · 4 years
Audio
Amrita · Yui Makino
劇場版 ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君」主題歌 アムリタ
2 notes · View notes
smichaelis21 · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
18 notes · View notes
junbi · 3 years
Text
4/28
バナナフィッシュ…久々にこう、描きたい!二次創作したい!と強く思える作品に出会った。私はいつも「このキャラクターを描きたいから作品を好きになってみる」の手法を選択しがちだけど、本当にシンプルに「作品が愛おしくて、その愛おしさを私も表現したい」だった。なんというか これはすごいことなのです。
例えば最近は新テニのアニメを一気見したりしましたが、シンプルに娯楽として楽しんでいる感じです。ダブルス組かわいいなぁ、実際のところ鳳くんがダントツで夢枠を掻っ攫う人材なんだな……ブン太くんはいい子だな…どうして石田銀は日本代表に選ばれたのだ?そんなことよりも石田銀の108波動球は番数中盤でとっくに鳳くんのスカッドサーブの速度を越しているんだな……など、そんなことを考えるくらいです。支部の二次創作を見てカワイ❤︎とはなるし、描こうと思えば描けるけど、楽しむに徹する作品だ。ということでおもしろい。早く続きもみたい。
それで話は戻り、本当に久しぶりに、書籍のコミックスを買った。とはいいつつスペースを取ることに抵抗があるので、買ったとはいっても最終巻と過去編、それからイラスト集のみです。イラスト集だなんて本当にいつぶりかわからない。なんなら写真集の方も中古サイトで買おうかと悩んでいるのですが、勢いに任せて急に買いすぎな気がするので一旦ストップをかけて堪えています。よくできた大人だ。
先日、DMMの新規キャンペーンを利用して初めて電子書籍を購入しました。場所を取らないという当然のことに結構感動を覚えた。ただ、どこのページだったかな?パラララ…というのができなくて少しもどかしい。まあそんなことはともかく……最終文に入りますが、呪術廻戦や進撃(未読)を購入してかなり楽しんだつもりが、バナナフィッシュはそれをも超えてしまったのです。いい作品に出会えた。
[好きな漫画やアニメ 娯楽] テニプリ,呪術廻戦,進撃,リボーン,D灰,ccさくら,四百四病の外,MAR
[何度もみた みたい 愛おしい作品] 東京マグニチュード,コードギアス,バナナフィッシュ,ツバサ・クロニクル
書き出しているうちによくわからなくなった。また思い出したら追記しよう。
0 notes