Tumgik
#死生観
penchan-aaa · 1 year
Text
元々人生など自死までの時間潰しでしかないらしい。そりゃ何か目的を持って生まれたんじゃないんだから当然の話だ。言ってみれば、子供というのは親の人生の副産物でしかないんだよ。カマキリや鮭みたいに産卵してすぐ死ぬ生物じゃないしね。
もし人間が出産した後すぐ死ぬ個体だとしたら、俺は誕生していただろうか?と考えると多分誕生していないだろう。恐らく、世の中大半の人間は誕生しなかったと思うね。所詮子供なんてその程度のもの。わざわざ自分の命を引き換えにしてまで欲しがる価値はない。
そうすると、わざわざ真剣に生きる必要もないわな。
2 notes · View notes
abeya38 · 10 months
Video
youtube
「睡眠状態」こそが生物本来の姿。最新の研究が解き明かした「睡眠の正体」【ゆっくり科学】 ◇----------------------------
睡眠を取らない生物がゐると考へられてゐたといふ事が意外だつた。寧ろ生物以外のものも寝てゐるといふ気がする。 しかし、だからといつて睡眠状態がデフォルトであるとまでは考へてはゐなかつたが、生命もそれ以外でもいはゆる死がデフォルトであるといふのは動かない事実だとは考へてゐた。 だからこそ生命は輝くのだと信じてゐる。 生命の基本状態が睡眠状態であり、それは詰まり代謝であり、この機能を発展させた結果、脳といふ器官を生じさせ、脳へ記憶の定着させるといふセーブデータを書き込む仕組みへと繋がつてきたのだと考へると、とてもスムースだ。 恐らく、代謝のログとして生じた脳に対して、データが蓄積される事により、そこから覚醒状態、意識が誕生したといふ事だらう。覚醒状態は代謝がより効率的に安定的に行はれるやうに機能し、代謝を輔ける。さうであるから例へば蛇に対して本能的に反応できるやうに、本能には強い記憶や経験が遺伝してゐる訣か。 本と末とを正しく認識すれば、その朧気な意識が紡ぐ人生といふものは、まさに泡沫の夢なのだと意識できる。 さうだと認識してゐれば人生の自由度が跳ね上がる。私達が「意識」してゐるもの、目に見えるもの、知覚できるものだけが、全てなのではなく、寧ろそちらの方が表層なのだといふ現実を踏まえるなら、どのやうに生き(覚醒)、どのやうに上書き(代謝)し、最終的なセーブデータがどのやうなものになるのかといふ点に注力できるではないか。 昔、「俺の屍を越えてゆけ」とか「ロマンシング・サガ2」といふゲームがあつたのだが、人生といふか人類の歴史、生命の歴史とはさういふ感じだらう。 人類と一括りにしたが、正しくは民族毎の歴史といふべきだらうか。民族毎に環境も食文化も異なり、摂取すべき食物も異なる。民族毎に異なる祖先が歴史を紡ぎ、民族の歴史がある。最終的には統合された人類の歴史といへるだらうけれど、睡眠に対しての知見がこの程度だといふ事は、まだまだ人類普遍の歴史へと到達できるとは思へない。 人類の到達点は『祭祀の道』の先にこそあるのだらう。 「睡眠の正体」は『占領憲法の正體』。 https://www.amazon.co.jp/%E5%8D%A0%E9%A0%98%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%AD%A3%E9%AB%94-%E5%8D%97%E5%87%BA-%E5%96%9C%E4%B9%85%E6%B2%BB/dp/4336051143 ■ 國體護持總論 http://kokutaigoji.com/books/menu_kokutaigojisouron.html ■ 祭祀の道 http://kokutaigoji.com/suggest.html
0 notes
reflections-in-t · 1 year
Photo
Tumblr media
. . 2022年の、そして2023年の最良最高の一冊になりそうな気配がしている . ポール・オースターの『ティンブクトゥ』 . 死を目前にしたうらぶれた詩人と飼い犬との最期にいたるまでの交流と . 残された犬の夢の中にもあらわれる詩人とのあいだの魂の触れ合い . そしてヒトが一生で体験し得る愛、自由、創造、無常観や死生観などが犬(メタ)目線で思慮深く語られる心に沁み刺さる一冊 . 読み進むのが愉しくてうれしくて切なくて哀しくてならない、すばらしい本 . . #Timbuktu #PaulAuster #ティンブクトゥ #ポールオースター #柴田元幸訳 #愛 #自由 #創造 #無常観 #死生観 #哲学 #新潮社 #LeicaC #ライカc #LeicaC112 . . https://www.instagram.com/p/CmwSm-iPpf6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
loadoflife · 2 years
Text
人活著,無聊的要命,又捨不得去死,為了什麼,到底???
0 notes
anamon-book · 4 months
Text
Tumblr media
戦中派の死生観 吉田満 文藝春秋 装釘=安野光雅
3 notes · View notes
dmet-kawai · 22 days
Text
死生観
「僕、死ぬことがとても怖いんです」 最近面接した学生さんが言いだしたのです。 就職というタイミングで死ぬ瞬間まで想像していた当時の自分を思い出させてくれました。
どう美しく生きるのか どう美しく死ぬのか 避けられないことならば 泰然と動じず死を受け入れられなければならない
やり切ることで自分に納得し 仲間や家族に感謝される生き方を 貫いた上で老いたなら もう何も望まないはずだ
逆にやり切らなかった場合には 死をむかえる時に「怖い」と狼狽えるのではないか…
そうした死生観から 「何を得られるのか」ではなく 「何を与えられるのか」が焦点であり 自分が何を成して何人を幸せにできるのだろうか といった考え方に繋がっていきました。
彼は
・自分の人生の決定権を自分に委ねたい ・後悔しないためにも自分の限界に挑戦したい ・世に何かプラスを残したい ・そして納得感のある死を迎えたい そんなことを話してくれました。
30年以上年代は離れていますが、時代は変わっても人としての本質が変わらないことを感じられる面接となり何だか安心感にも似た嬉しい気持ちになりました。
一人一人が自分らしく生きられる舞台を作りたい 経験と死生観とが相まって、生きることへの本気度が高く本質を追求するメンバーが自分らしく能動的に生きられる舞台創りを極めるため
・能力を最大化で��る仕組み ・本気度を称え合える仕組み ・美しい生き方を極められる仕組み
などの理想や夢を形にしてきました。
最適解を出せる能力を身につけ、誰に媚びることなく美酒を分かち合えるチームのメンバーがまた1人増える予感がしていますw
PS:一人一人の生き方に焦点を当てる会社は少ないと感じておりますが、最近知り合った社長様の人柄が素晴らしくこの方の元なら人が人らしく人生を全うできるのではないかと誠に勝手ながら感じましたのでご紹介します。
0 notes
dmetholdings · 22 days
Text
死生観
「僕、死ぬことがとても怖いんです」 最近面接した学生さんが言いだしたのです。 就職というタイミングで死ぬ瞬間まで想像していた当時の自分を思い出させてくれました。
どう美しく生きるのか どう美しく死ぬのか 避けられないことならば 泰然と動じず死を受け入れられなければならない
やり切ることで自分に納得し 仲間や家族に感謝される生き方を 貫いた上で老いたなら もう何も望まないはずだ
逆にやり切らなかった場合には 死をむかえる時に「怖い」と狼狽えるのではないか…
そうした死生観から 「何を得られるのか」ではなく 「何を与えられるのか」が焦点であり 自分が何を成して何人を幸せにできるのだろうか といった考え方に繋がっていきました。
彼は
自分の人生の決定権を自分に委ねたい
後悔しないためにも自分の限界に挑戦したい
世に何かプラスを残したい
そして納得感のある死を迎えたい そんなことを話してくれました。30年以上年代は離れていますが、時代は変わっても人としての本質が変わらないことを感じられる面接となり何だか安心感にも似た嬉しい気持ちになりました。
一人一人が自分らしく生きられる舞台を作りたい 経験と死生観とが相まって、生きることへの本気度が高く本質を追求するメンバーが自分らしく能動的に生きられる舞台創りを極めるため
能力を最大化できる仕組み
本気度を称え合える仕組み
美しい生き方を極められる仕組み などの理想や夢を形にしてきました。
最適解を出せる能力を身につけ、誰に媚びることなく美酒を分かち合えるチームのメンバーがまた1人増える予感がしていますw
PS:一人一人の生き方に焦点を当てる会社は少ないと感じておりますが、最近知り合った社長様の人柄が素晴らしくこの方の元なら人が人らしく人生を全うできるのではないかと誠に勝手ながら感じましたのでご紹介します。
0 notes
moko1590m · 8 months
Text
「よい」ことはすべて「よくない」ことを否定する 価値観はすべて残酷 生の礼賛は死の否定 生と死は表裏だが 死を肯定するために生を否定してはいけない 
0 notes
yeyshonan · 1 year
Photo
Tumblr media
増井さんの #納棺体験 #みどり湯 ♨️ @masuinsta @yasuoka_sakurako 安岡さん、楽しんでいる!👻 銭湯でやった理由は、人は産湯で始まり、湯灌で終わるので、身体を清める場所であるからと企画されました。 #納棺師 による着せ替えで #納棺 をみんなで儀式をする 死ぬ体験ではなく、死ぬことをどう思うかを振り返るタイミング #葬儀屋さん ではなく、一般の人に体験してもらうことで、#死生観を考 えてもらうことが大切だな。 (みどり湯) https://www.instagram.com/p/Clc5242LaLk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
rakuencoffee · 2 years
Photo
Tumblr media
【それは今じゃない】 空港のナイトショーでついに観た 1番記憶に残ったセリフ #人生で1番回数観た映画 #そしてツラくて観れなくなった映画 #35年ぶり #不死身のトムクルーズ #rakuencoffee #楽園珈琲 (新千歳空港ターミナルビル) https://www.instagram.com/p/CeuZORnplYU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
penchan-aaa · 2 years
Text
死のうと考える事はとても良い事だと思う。なぜなら、自分はいつでも死ねるんだと思う事で、自分の人生を完全に支配している実感が湧くからだ。そもそも人間は誰しも望んで生まれて来たわけでもなく、ただ親のエゴで勝手に「生きさせられている」に過ぎない。俺はいつもそこの部分が引っ掛かっていた。
生きるという行為自体が極めて受動的で消極的な行動である。しかし、死ぬというのは生きるのと違って自分の意思のみで断行出来る。非常に能動的かつ積極的な行動だ。だからなのか、死のうとすると始めて自分の人生は自分のものだと気付いて気持ちが前向きになる。
「俺はいつでも死ねるから、今はただ俺の気まぐれで生きてやってるだけ」という具合に、人生の主導権を取り戻せるのだ。
3 notes · View notes
wwwwwwwwwwww123 · 2 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーの1-Kさん: 「ドラゴンボールにおけるこういう"死"の描かれ方は勿論空想でありギャグなんだけれど、それでも「あの世でも元気に生きる(?)事が出来る」「見守ってくれてて又会える」みたいな感覚を、死を恐れる子供心に楽しい形で落とし込んでくれたのは感謝だし、宗教や哲学抜きで少なからず死生観変えて貰えたよな https://t.co/e9XlUdufuL」 / X
321 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
石川 澪は、日本のAV女優。プロダクションALIVE所属。 ウィキペディア
生年月日: 2002年3月20日 (年齢 21歳)
身長: 158 cm
スリーサイズ: 82 - 58 - 86 cm
デビュー: 2021年
ブラサイズ: B
モデル内容: AV女優
出身地: 日本
出身地について2023年1月17日時点のウィキペディアでは「東京都」となっていたが、石川本人は「出身地は言っていないような気がする。明かしていないと思う。なぜか東京都になってます。」と述べている。また同時点でのウィキペディアで職業として「YouTuber」が挙げられていたが、この点について「イベントなどで、YouTubeから知りましたと人から言われ嬉しいけれど、断じてYouTuberではない。」と述べている。
高校時代の部活はチアダンス部。部長を務め週6あるいは週7練習していたが、決して強い部ではなく、卒業してから同部は全国大会出場したという。一方で運動はある程度できるが、インドア派であり、(幼少時は)『TOKYO MXとBS11で育った』と語るほど新旧問わずアニメ作品を好む。「私にとってアニメは、大げさでなく生きる意味。この世界からアニメがなくなったら、死んじゃいます」とも述べている。漫画に関してもアニメ原作を中心に2022年時点で自宅に1,000冊、電子書籍1,000冊を保持している。石川は「セクシー女優の趣味がオタクなんじゃなくて、私の場合はオタクがたまたまセクシー女優をやっているだけ」と、これらの趣味について言及している。
初体験は高校1年生、15歳。学生時代は「自分から告白をしたことがない」と述べているが、「モテたとかじゃなく、ちゃんと好きな人とは付き合えたっていうか」と当時の恋愛環境を説明している。
ほとんどAVを見たことはなかったが、エッチなことは好きだった。好きだった理由は普通に気持ちいいから+ストレス発散。
デビューのきっかけはひとり暮らしがしたかったこと。プロの技を体験してみたかったこと。1対1で本気で向き合っている姿に感銘を覚えたから。FLASH取材では「学費のためもあった」と答えている。親にはデビュー半年後に職業を伝え、「やりたいことなら応援する」と回答をもらった。
プライベートでは正常位、寝バック、たまに騎乗位程度だったため、AVでの体位の豊富さに驚いた。またプライベートではセックス中にしゃべらないため、行為中も会話をするというAV撮影がすごい不思議だったという。
目と髪の色は茶色で、色白の顔立ちが関係者やファンに「なんちゃら坂の誰々」と言われるが、国内の女性アイドル事情に疎く「私がぜんぜんわからないので、言われても覚えてられないんです」と述べている。
好きな配信者はもこう。(アニメ以外は)テレビは観ず、インターネット配信(主にニコニコ動画配信)を見て育った。自身では闇属性のオタクと表現している。
人見知りするタイプだが、オタク気質なので趣味のこととか、気持ちが盛り上がる話がはじまると早口でめちゃめちゃ話すという。
好きな食べ物はアイスクリーム、自宅の冷凍冷蔵庫には大量のアイスクリームが常時ストックされている。毒展を通じ、2023年時点では虫食と毒きのこ類にも関心を持つ。
デビュー作以降、いわゆるパイパンである。「髪の毛以外の体毛は不要」と考えており、高校時代に親の許可を得て脱毛を行ってパイパンにした。回りの友達がパイパンが多く、「楽だよ」と聞いて「じゃ私もやろっかな」と思ったという。また全身の脱毛をしている。下半身の脱毛は母に相談したうえで高校生で永久脱毛している。
自室に陰毛およびすね毛を落とされて以来、歴代の交際相手にも脱毛を求めている他自分のベッドでセックスするのも嫌い。潔癖症である。友人にも自宅には足を洗ってから入ってもらっている他男性は自宅に入れないレベルの潔癖で、水回りは特に綺麗にしている。
舞台版月ともぐら 胸キュングランプリの感想として「舞台で演技をしたことがないし、そもそもみんなでイベントをするような経験自体が初めてだったので、会場に着くまでずっと緊張してた」「私たちはそんなに順位にこだわってなかったからね」と答えている。
   
265 notes · View notes
leomacgivena · 6 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーのmilli DMさん:「3時間の映画2~3本ハシゴして尻が死んでるインド映画界隈へ 元スケオタが硬い競技場の椅子で1日観戦する経験から生み出した尻の痛み緩和する方法です。 座高が変わらないので後ろの席の人に迷惑かからない」
114 notes · View notes
yoga-onion · 9 months
Text
Tumblr media
Legends and myths about trees
World tree - the source of wisdom of the ages
The world tree is a motif present in several religions and myths around the world. It is represented as a colossal tree which supports the heavens, thereby connecting the heavens, the terrestrial world, and, through its roots, the underworld. 
Many Eurasian mythologies share the motif of the "world tree", "cosmic tree", or "Eagle and Serpent Tree". More specifically, it shows up in "Haitian, Finnish, Lithuanian, Hungarian, Indian, Chinese, Japanese, Norse, Siberian and northern Asian Shamanic folklore".
The World Tree is often identified with the Tree of Life, and also fulfills the role of an axis mundi, that is, a centre or axis of the world. It is also located at the center of the world and represents order and harmony of the cosmos. Each part of the tree corresponds to one of the three spheres of the world (treetops - heavens; trunk - middle world or earth; roots - underworld) and is also associated with a classical element (top part - fire; middle part - earth, soil, ground; bottom part - water).
Its branches are said to reach the skies and its roots to connect the human or earthly world with an underworld or subterranean realm. Because of this, the tree was worshipped as a mediator between Heavens and Earth. On the treetops are located the luminaries (stars) and heavenly bodies, along with an eagle's nest; several species of birds perch among its branches; humans and animals of every kind live under its branches, and near the root is the dwelling place of snakes and every sort of reptiles.
A bird perches atop its foliage, "often .... a winged mythical creature" that represents a heavenly realm. The eagle seems to be the most frequent bird, fulfilling the role of a creator or weather deity. Its antipode is a snake or serpentine creature that crawls between the tree roots, being a "symbol of the underworld".
The imagery of the World Tree is sometimes associated with conferring immortality, either by a fruit that grows on it or by a springsource located nearby. In some descriptions this "water of life" may also flow from the roots of the tree.
The world tree was an important element in shamanistic worldview as well, and it is said that the giant bird ... hatches shamans in the branches of the World Tree.
Some species of birds (eagle, raven, crane, loon, and lark) are revered as mediators between worlds and also connected to the imagery of the world tree. Another line of scholarship points to a "recurring theme" of the owl as the mediator to the upper realm, and its counterpart, the snake, as the mediator to the lower regions of the cosmos.
Northern Eurasian and Central Asian traditions wherein the World Tree is also associated with the horse and with deer antlers which might resemble tree branches.
Some scholars have pointed out that, from the perspective of evolutionary biology, the concept of a world tree may have originated in human thought. This is because our ancestors lived in trees for about 60 million years, and for them the trees were everything in the world. This is why the collective unconscious that the world is made of giant trees has remained with us to the present day.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話 
世界樹 〜 時代の叡智の源
世界樹は、世界中の宗教や神話に見られる概念、モチーフである。天を支える巨大な木として表現され、それによって天と地上世界、そしてその根を通して冥界をつないでいる。
多くのユーラシア神話が「世界樹」「宇宙樹」「鷲と蛇の樹」というモチーフを共有しているとされている。具体的には、「ハイチ、フィンランド、リトアニア、ハンガリー、インド、中国、日本、北欧、シベリア、北アジアのシャーマン伝承」に見られる。
世界樹はしばしば生命の樹と同一視され、また、世界軸、つまり世界の中心や軸の役割を果たす。また、世界の中心に位置し、宇宙の秩序と調和を表している。樹木の各部分は世界の3つの圏(梢-天、幹-中世界または地、根-地下世界)のいずれかに対応し、古典的な元素(上部-火、中部-地、土、地面、下部-水)にも関連している。
その枝は天空に届き、根は人間界や地上界と地下世界や地底界をつなぐと言われている。そのため、この木は天と地を結ぶ媒介として崇拝された。梢には星や天体があり、鷲の巣がある。枝には数種類の鳥がとまり、枝の下には人間やあらゆる動物が住み、根の近くには蛇やあらゆる爬虫類が住んでいる。
その葉の上にとまる鳥は、「しばしば......翼を持つ神話上の生き物」であり、天界を表す。鷲は最も頻繁に見られる鳥で、創造主や天候の神の役割を果たしているようだ。その対極にあるのは、木の根の間を這う蛇や蛇のような生き物で、「冥界の象徴」である。
世界樹のイメージは、そこに生る果実や近くにある泉によって不老不死をもたらすことと関連付けられることもある。この「生命の水」は木の根からも湧き出るという記述もある。
世界樹はシャーマニズムの世界観においても重要な要素であり、「巨大な鳥は......世界樹の枝でシャーマンを孵化させる」ともいわれている。
いくつかの種の鳥(ワシ、ワタリガラス、ツル、ハシビロコウ、ヒバリ)は、世界をつなぐ媒介者として崇められ、世界樹のイメージとも結びついている。また、別の研究では、フクロウは天上界への媒介者であり、それと対をなすヘビは宇宙の下界への媒介者であるという「繰り返されるテーマ」が指摘されている。北ユーラシアや中央アジアの伝統では、世界樹は馬や、木の枝に似た鹿の角とも関連づけられている。
一部の学者は、進化生物学の観点から、世界樹という概念が人類の思考の中に元から備わっている可能性を指摘している。というのも、人類の祖先は約6000万年にわたり樹上で生活しており、その時代の彼らにとっては木々こそが世界のすべてであったと考えられるからである。そのため、この世界は巨大な木で出来ているのだという集合的無意識が、現在の我々に至るまで残っているのだというものである。
143 notes · View notes
lilliput-army · 2 months
Photo
Tumblr media
(1) Xユーザーの1-Kさん: 「ドラゴンボールにおけるこういう"死"の描かれ方は勿論空想でありギャグなんだけれど、それでも「あの世でも元気に生きる(?)事が出来る」「見守ってくれてて又会える」みたいな感覚を、死を恐れる子供心に楽しい形で落とし込んでくれたのは感謝だし、宗教や哲学抜きで少なからず死生観変えて貰えたよな https://t.co/e9XlUdufuL」 / X
43 notes · View notes