Tumgik
#立山丸
halkeith · 9 months
Text
#日本自動車博物館 #三井アウトレットパーク北陸小矢部 #ラグビーワールドカップ #津沢あんどんふれあい会館 #HDR #iPhoneSE3 #立山丸 #どこでも自動車博物館
 自動車博物館が小矢部市に出張ということで、見にいってきた。フォードA型やフィアット500Bトッポリーノなかなかのレア車とみた。    同じく小矢部市の津沢あんどんふれあい会にて、ラグビー日本代表ジャージを模した行燈登場。今晩から試合が始まる。がんばれニッポン。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yamabusi · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media
ミニカレーセット500円
◎立喰いそば・うどん 山七(新丸子)
2023/05/13 8:00
*カレーは手づくり感のあるオーソドックスなものだけど若干、スパイスにも工夫しているタイプ。うどんは、たぬき+わかめ両方入りでお値頃なセット内容。
10 notes · View notes
redspice07 · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今年も宜しくお願い致します。
素敵素材様お借りしました。
10 notes · View notes
cagra · 1 month
Text
The Beginning Place ここから
一昨日も大きな地震が。被害がこれ以上大きくなりませんように。 最近は積極的に情報を取りに行かないと、大切な情報が得られないとすごく感じます。 くだらないニュースはすごく流れてくるのに、不思議ですね。 能登地方ではいまだに水が来ていないところもあるとか、食料がなくて困ってるところもあるとか、壊れてしまった街並みがあの日のままでほとんど何も進んでいなかったりだとか、本当に涙が出てしまいます。 何が足枷となっているのでしょうか。 お金が無いとは思えないし、リー��ーと報道機関はどこにいるのか? 2月に青森に行ってきました。 今回は3度目の正直で青森県立美術館が目的地。 昨年、一昨年と青森に行く機会がありましたが、タイミングが悪く2回とも休館日ということで今回が初訪問となりました。 奈良美智さんの個展があり、前々からここしかないという日程を決め、雪の中でしたが無事飛行機も飛んでくれて行くことができました。 2021年のGW、札幌と小樽の小さなお店13店舗絵お会場として開催された奈良美智さんの北海道写真展。
Though no one may notice, the world knows all that you have seen. Yoshitomo Nara 2021 4.29-5.9
cagra も会場として参加させていただいたのですが、それはそれはうれしい出来事でした。 その時には奈良さんともお話しする機会がいくつかあり、その言葉と接し方のひとつひとつには温かさがあって、自分もこうありたいと強く感じたことを思い出します。(自分にはまだまだ難しいようですが…) 恐れ多くて一緒に写真を撮っていただくことを最後までお願いすることができず心残りではありましたが、工房に来てくれたこと、お話できたこと、自分の人生の宝物の一つとなりました。 The Beginning Place ここから 会場と三内丸山遺跡と青森のまちで撮った写真を少しだけ。 カメラのレンズが欲しい!とずっと思ってる…
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
美術館は比較的ゆっくりと観てまわれました。 写真は結局あまり撮っていなくて、その空間を全身に浴びてきました。 待望の何年か越しで作ってもらったツイードのかっこいいコートを着て☺️
Tumblr media
made by riposo. 23日(火)までギャラリー門馬さんで個展開催中ですよ!
1 note · View note
photofumiya · 1 year
Photo
Tumblr media
三内丸山遺跡センター 縄文時代の集落跡 復元された建物がいっぱい! 大型堀立柱建物(一枚目)はこの時代にどうやって建てられたんだろう…?しかも壁や屋根はまだ分かってないとか! #青森 #三内丸山遺跡 #遺跡 #大型堀立柱建物 #縄文 #竪穴式住居 #高床式倉庫 #日本 #日本一周 #日本一周中 #日本一周バイク旅 #日本一周カメラマン #旅 #journey #trip #バイク好きな人と繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい #バイク #motorcycle #honda #cb650r #canon #eos #5dmark4 #photo #photooftheday #photographer #photography #fmyphoto https://www.instagram.com/p/CpflRPgpTPc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kaiji-udon · 1 year
Photo
Tumblr media
毎度ありがとうございます⚓︎ 令和四年十二月二十一日水曜日⚓︎ 遠距離恋愛の日⚓︎ 本日も其の壱其の弐営業致します⚓︎ 画像は、先日の晩飯⚓︎ #はまゆう さんの新しく出店された、#居酒屋 #立ち飲み #桜千丸 ⚓︎ はまゆうさんは不在でしたが、太田君が楽しく出迎えてくれました⚓︎ 美味しくて楽しいお店でした⚓︎ みなさまも是非⚓︎ さて今日も頑張りまっしょい⚓︎ #うどん県それだけじゃない香川県 #さぬき #香川県丸亀市 #飯山町 #海侍 #うどん大好き #うどん好き #うどん好きな人と繋がりたい けど#らーめん好きな人と繋がりたい #らーめん大好き#きゅうり の#わさび漬け が#うまい #お店 #古代魚#水槽 のある#お店 #旧車 もある#店 #坂出市 #加茂町 にも#其の弐 #開店 しました。#御来店お待ちしております 。 (手打ちセルフうどん 海侍) https://www.instagram.com/p/CmZ65HwB-IR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
naganatsu-kagaya · 1 year
Photo
Tumblr media
#サンライズ出雲 #弾丸旅 #3泊2日 #日の出 #出雲大社 #清水月山県立自然公園 #展望台 #安来清水寺 #松琴館 #足立美術館 #白砂青松庭 #由志園 #ライトアップ #イルミネーション #三日月 #秋旅 #紅葉 #銀杏 #松葉 #日本庭園 #島根旅行 #出雲市 #安来市 #松江市 #一人旅 #着物男子 #着物おじさん #ありがとうございました #忘れません (島根県) https://www.instagram.com/p/CldruMKLdWc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
brackheracles · 2 years
Photo
Tumblr media
みなとオアシス海王丸パークにて 立山連峰の冠雪が見えました🏔 #brackheracles #myphoto #みなとオアシス海王丸パーク #立山連峰が見える場所 #冠雪 (Japan) https://www.instagram.com/p/CkxUWBcp02s/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
baien575 · 2 years
Photo
Tumblr media
令和4年9月12日(月) 本日は お休みです🍁 元旦より うその餅にはいる 木うそは 「太宰府木うそ保存会」に 作って頂いております♪ 太宰府木うそ保存会 木うそ制作者 養成講座 最終日(全3回) 昨日終えました♨️ 毎年夏の終わりの 日曜日に 3週つづけて 行われます 今回の参加者は 女性8名 男性1名 会員の皆さんが 毎回優しく 丁寧に教えて 下さいました😊 出来上がった 木うそ第一号 羽あげは ぼろぼろだけど 絵付けすると 木うそが完成✨ 台や鑿(のみ)を お借りして 自宅で練習 木の乾燥具合や 鑿の切れ味 一朝一夕には できませんでした😅 ご興味あるかたは 毎月第二日曜日 11:00〜15:00 梅園近くの 太宰府館で "木うそ絵付け体験"が あってますので そちらに お越し下さい❣️ 小さな木うそ入り(豆うそ) うその餅 明後日 9/14(水)〜20(火) 大丸芦屋店の 催事にも お持ちします❣️ 大きな木うそ入りの "さいふだより"は 来年2/15〜 日本橋三越催事でも 販売予定です 習ってみて はじめて クルクルカール(羽あげ)の 難しさが 簡単には いかないこと わかりました💦 木うそは 太宰府の民芸品であり 「うそ替え神事」の 祭具でもあります 作り手がいなくては 神事の存続も 危ぶまれると 小さな一歩より はじまった保存会 コシアブラの木を 植え育て 伐採 皮をはぎ 乾燥 それから ようやく 制作です 後継者の育成が 急がれます 私もいつか うその餅にいれる 木うそが 作れるように 頑張りたいと 思います♪ 保存会の皆さま ご指導ありがとう ございました🙇‍♀️ 梅園菓子処 営業時間 10:00-17:00 🟩9月店休日 9/5(月)、9/12(月)、26(月) TEL092-922-4058 FAX092-928-0383 住所:太宰府市宰府2-6-16 西鉄電車「太宰府駅」から徒歩1分 *参道に入って右側5軒目 *大きな看板が目印です ️*全国発送承ります #梅園菓子処 #太宰府梅園 #太宰府天満宮御用達 #うその餅 #ラムレーズン宝満山 #銘菓宝満山#よろつよ#裏千家#表千家#茶席菓子#太宰府みやげ #太宰府和菓子#太宰府天満宮#ミニ梅守#令和の翠#かえるばこ#木鷽#和菓子の贈り物#宝満山のヒキガエル#うそ鳥#鳥好き#鳥のお菓子#九州国立博物館#ショーケースギャラリー#大丸芦屋店催事#ご当地うそ#敬老の日ギフト#寿うそ#敬老の日#木うそ保存会#木うそ絵付け体験#うそ替え神事 (梅園菓子処) https://www.instagram.com/p/CiY3qd3PYCI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
marimi5 · 2 years
Photo
Tumblr media
#佐島 #丸吉商店 #ワラサ #カルパッチョ #平敏丸 #オリーブパイのしらす乗せ #焼き立て熱々 #モチモチ皮バリッ #自家製バゲット #横須賀野菜 #冷製コーンポタージュ#高山胡瓜 #ペペロンチーノ #家庭料理 #おうちごはん #winelover #wine #homemade #instafood #food #yummy #foodlovers #foodie #delicious #foodgasm #yum #tasty #foodpics #eat #delishkitchen https://www.instagram.com/p/ChGlhcAvOG1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
hi-highmt · 2 years
Text
初アルプスはテント泊で白馬岳
Tumblr media
山サークルの企画で、白馬岳にて念願のアルプスデビュー!初アルプス、しかも大雪渓をテント泊装備で、軽アイゼンも未経験…と不安だらけのスタートでしたが、終わってみれば大満足の山行でした。
バスを降りたら、猿倉荘前からスタート。 この時点で既に土砂降りでした。 バスの中でゲイターを履いたりしていたせいか、酔ったらしく暫く吐き気が…。
Tumblr media
こんな感じの渡渉箇所が何度も。 滑らないよう、気を付けて渡ります。
Tumblr media
これで4回目ぐらいの渡渉かな? 昨夜から降っているせいか、水量が豊富です。
Tumblr media
半分小川と化したような道を歩き、大雪渓の入り口に到着。 ここでヘルメットを装着。 でも、大雪渓はもう少し登った先にあるのです。
Tumblr media
大きなキヌガサソウ(衣笠草)がお出迎え。
Tumblr media
いよいよ大雪渓。近くで見ると汚いなー。 ルート上に赤っぽく見えるのは、ベンガラという赤い粉。 これを頼りに雪渓を登って行きます。 始めて使う軽アイゼンが、良い仕事をしてくれました。
Tumblr media
前方と後方はガスって居るのに、見上げると青空。
Tumblr media
雪解け水が滝のように流れていました。
Tumblr media
一瞬晴れたけど、またガスって来ました。 雪渓の厚みが分かる1枚。
Tumblr media
雪渓の最後の辺りは、両サイドに水の流れが。
Tumblr media
アイゼンを外したガレ場の途中に、ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)が咲いていました。
Tumblr media
沢を慎重に渡ります。
Tumblr media
今度は雪渓をトラバース。 アイゼン無しで大丈夫でしたが、ポールのキャップは外した方が安心だったかな?
Tumblr media
クルマユリ(車百合)が緑に映えていました。
Tumblr media
お花畑にウキウキしているうちに、村営白馬岳頂上宿舎に到着です!
Tumblr media
頂上宿舎の食堂でテント泊の手続きを済ませ、いざテント場へ! 空はすっかり青空ですが、強風の中での設営となりました。
Tumblr media
テント場近くに咲いていたウルップソウ
Tumblr media
ミヤマキンバイ(深山金梅)
Tumblr media
ハクサンイチゲ(白山一花)
Tumblr media
シラネニンジン(白根人参)
Tumblr media
テント設営後、濡れた物を干したり軽く腹拵えなどして一休み。 本来は白馬山荘のスカイプラザまで行ってデザートを頂く予定でしたが、時間も遅いのでテント場の上の丸山に登ってみることに。 (呑兵衛組は、登らずに酒盛りスタートしてましたが…)
すると、テント場、山頂宿舎、白馬山荘、山頂が一望できるスポットが! みんな来れば良かったのに〜
Tumblr media
お、アレが丸山の山頂でしょうかね?
Tumblr media
途中に咲いていたタカネシュロソウ(高嶺棕櫚草)、別名ムラサキタカネアオヤギソウ(紫高嶺青柳草)。
Tumblr media
クモマミミナグサ(雲間耳菜草)
Tumblr media
丸山山頂からの白馬岳も格好いい!
Tumblr media
丸山の向こう側は雲海でした。 雲がどんどん迫り上がってきます。
Tumblr media
雲海の向こうに剱岳!!!
Tumblr media
雲が流れて、杓子岳と白馬鑓ヶ岳もクッキリと!
Tumblr media
大興奮で「待ってろ剱岳!」の写真を撮ってもらっていると、近くに居た山ガールが「こっちからの角度もカッコイイから、私に撮らせて!」と…
Tumblr media
こんな素敵な写真を撮ってくれました♬ ありがとう!!!
Tumblr media
テント場に戻る途中もお花探しが楽しすぎてが止まりません。
こちらはチシマギキョウ(千島桔梗)。 花の内側に綿毛が生えているのが特徴です。
Tumblr media
ハクサンイチゲ(白山一花)を上から撮影。
Tumblr media
ミヤマシオガマ(深山塩竈)も咲いていました。
Tumblr media
さてと、夕飯の支度をしましょうか! 米は丸山に登る前に吸水させておいたので、あとは炊くだけ。
Tumblr media
今回は軽量化のため、フリーズドライの野菜カレーにしました。
Tumblr media
が、何と炊飯失敗!!!家では上手く炊けたのに〜 汚れ防止にクッキングペーパーを敷いたのが失敗の要因だったようです。 (吹きこぼれがメスティンの内側で起こってしまい、見えなかった…)
明日の朝、この半分でお粥を作るつもりだったのに…と嘆いていると、Kさんが予備のアルファ米を恵んでくれました。 ありがとうございます〜〜〜〜〜(涙
カレーは、焦げていない部分と共に食べました。
Tumblr media
夕飯後、みんなのテントを撮影してみました。 うち2つは他所の方のテントですが、ステラリッジとカミナドームが色被り。 強風の中、ガレ場でテントを設営するのがいかに大変かを学びました。
そして23:00にテントから顔を出すと、満天の星空に天の川! 残念ながら旧型のiPhoneでは上手く撮影出来なかったけれど、念願の星空に大満足♬ 昼間は雨だったので、今回も星はナシか〜と思っていただけに嬉しすぎる!
Tumblr media
朝は3:00起床でテントの中で自炊。 頂いたアルファ米のわかめご飯と、玉子スープ、大豆ミート、ザーサイ、フライドオニオン、生姜、酢、胡麻油で今回も中華粥。 本当は桜海老も持参していたのに入れ忘れました…。
Tumblr media
テントを撤収し、朝焼けの残る中を山頂へと歩き出します。
Tumblr media
昨日寄り損ねたスカイプラザ白馬。 5:00〜営業中とのことなので、ちょっと入ってみると真っ正面に剱岳!
これはやっぱり寄るしかないよね、と30分のロスと引き換えに素敵な早朝ティータイムを楽しみました。 (朝からチーズケーキは重いので、Aさんと半分こ)
Tumblr media
スカイプラザから少し登ると、山頂です! 混み合う中、リーダーが個別の写真を撮ってくれました♪ やった〜、これが私の記念すべき初アルプス登頂記念写真です。
Tumblr media
これから歩く小蓮華山への稜線もクッキリ!
Tumblr media
ミヤマオダマキ(深山苧環)越しのアルプス
Tumblr media
岩場の陰にミヤマアズマギク(深山東菊)
Tumblr media
ヨツバシオガマ(四葉塩竈)
Tumblr media
言わずと知れたアルプスの女王、コマクサ(駒草)!
Tumblr media
一通りのお花を撮り終えたら、さぁ、稜線を歩いて行きましょう! 次に目指すは小蓮華山です。
Tumblr media
少し行くと、今度はシナノキンバイ(信濃金梅)が群生していました。
Tumblr media
雲海迫る杓子岳がカッコいい!
Tumblr media
小蓮華山の山頂。 本当の山頂は右側っぽいけど…ガレ場で危ないから入れないのかしら?
Tumblr media
コバイケイソウ(小梅蕙草)も咲いていました。
Tumblr media
ハクサンフウロ(白山風露)は終わりかけかな?
Tumblr media
コバイケイソウ越しのアルプス
Tumblr media
チングルマ越しの杓子岳
Tumblr media
振り返ると、今まで歩いて来た稜線。
Tumblr media
そしてこれから歩く稜線と、白馬大池が見えます。
Tumblr media
いよいよ池の全貌が見えて来ました。 池の縁に、少しだけ雪渓が残っていますね。 あそこを歩くのですが、滑ったら池にドボンなので、ちょっと緊張…。
Tumblr media
池の近くはお花畑。 コイワカガミが可愛らしく咲いていました。
Tumblr media
ハクサンコザクラ(白山小桜)もそこかしこに。 これ、ヤビツ峠で咲いているのを見つけたオジサマが興奮していた花ですね?
Tumblr media
大池の水は透明度が凄い! そして水面が近く感じるのは、登山道が低いのか…?
Tumblr media
雪渓に向かう途中にナナカマド(七竈)が咲いていました。
Tumblr media
ちょっと緊張する池の脇の雪渓を抜けたら、乗鞍岳まではひたすらガレ場が続きます。
Tumblr media
乗鞍岳の山頂標識はオンボロでした…
Tumblr media
そしてまた雪渓を下り、その先は長ーーーーーいガレ場。 いや、コースタイムでは大したことはないのだけれど、荷物が重いのと暑さでバテ気味でもの凄く長く感じただけかも…?
Tumblr media
ガレ場では余裕が無かったけれど、最後に1枚、ゴゼンタチバナ(御前橘)。
中学生の林間学校のチームと抜きつ抜かれつしつつ、予定より3.5時間遅れで栂池自然園に到着!
雷鳥に出会えなかったのとツクモグサが見られなかったのは残念ではあるものの、初日の夕方からは天候にも恵まれて、総じて忘れがたいアルプスデビュー戦でした。 
Tumblr media
帰ってから数日、左手首辺りの筋肉痛が治らないと思っていたら、どうも腱鞘炎になっているようで…。 自己診断ですが、腫れ具合やギシギシと鳴る感じからして、インターセクション症候群(腱交叉症候群)と思われ(トレッキングポールの使い過ぎ?)。
そして今週末の北アルプスは諸事情により中止に。 コレはしっかり手を休めろという事なのかな…。 腫れは少し引いて来たけど、左手首は包帯ぐるぐる巻きで固定中。 (自分で巻いたので適当ですが)
あと気になった点としては、歩荷練習でもそうだったけれど、ウエストベルトが腰骨に食い込んで痛い…。 1週間経ってもクッキリと跡が残ってる〜。 どうやら背面長の設定が間違ってるみたいです。 次回は少し長めにして、腰骨を覆うように嵌めてみようっと。
0 notes
yamabusi · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ミニカレーそばセット(たぬき+わかめ入り)500円 春菊天80円
◎立喰いそば・うどん 山七(新丸子) 閉店
2023/10/28 6:15
*新丸子の山七が2023年暮れで閉店していて愕然。小ぶりだけど価格抑えめの天ぷらなど全体にリーナズブルで、尖ったところもないけど、とてもバランスのよい店だったので残念。カレーもポイント高かった。
閉店に至る経緯はコチラに⇒ 《新丸子の立ち食いそば「山七」が年内で閉店へ、年内は31日まで営業(坂崎仁紀)》
コロナ禍から回復傾向はあったものの、リモートワークの影響や日医大の学生さんたちの流れが変わったこと。女将さんの体調など。これで、武蔵小杉かいわいの路麺は駅構内のしぶそばだけに。ひたすら残念。
3 notes · View notes
kouji-yamamoto · 2 years
Photo
Tumblr media
*220801 ※仕事です 自然編 いかに自分の感覚が雑踏に慣らされていたか。と自然と建築の境界線は限りなくぼやーっとしてなくなっていく過程が見えた。時間でした😊 旅中に色々とやりとりさせていただいた方々、ありがとうございました🙇🏻‍♂️おかげで良い時を過ごせました! ところで10枚の写真。一眼とiPhoneの写真が混ざってますが行く前に買い替えたiPhone13のカメラの性能が高すぎです💦 #境界線 #国立公園 #上高地 #上高地帝国ホテル #中部山岳国立公園 #出張 #河童橋 #避暑 #長野 #丸太床 (上高地 河童橋) https://www.instagram.com/p/Cgt27AZLoxF/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
ari0921 · 10 months
Text
カルタゴ滅亡をトレースする現代日本
◆カルタゴはなぜ滅んだのか?!
日本と同じような商人国家であったカルタゴが、完膚なきまでに滅ぼされた例を他山の石として日本人は国防を考え直す必要があると切に思うからです。
カルタゴは紀元前250年頃、地中海に覇を唱えていた大国でした。
第2次ポエニ戦争に負けて、戦勝国から武装を解除させられ、戦争を放棄することになったカルタゴは、戦後の復興を貿易一筋で見事に成し遂げ、戦後賠償も全てきれいに払い終えました。しかし、その経済を脅威だと捉えたローマ帝国によって、結局は滅ぼされてしまいました。
滅ぼされる直前、カルタゴの愛国者であるハンニバル将軍は、ローマの考えを悟り、祖国の危機をカルタゴ市民に訴えましたが、平和ぼけした市民は耳を貸そうとしませんでした。
それどころか「ハンニバルは戦争をしようとしている!」と中傷する者さえいました。しかも、最終的にハンニバルはローマに洗脳された者達によってローマに売られ、自殺にまで追い込まれてしまったのです。
平和ぼけした市民は、ローマから無理難題を次々に要求されてからはじめてハンニバルの警告が正しかったことに気が付きましたが、時すでに遅く、徹底抗戦に踏み切るもカルタゴの陥落を防ぐことはできませんでした。この間、たった3年の出来事でした。
ちなみに、生き残ったカルタゴ市民は約5万人でしたが、その全てが奴隷にされてしまいました。城塞は更地になるまで徹底的に破壊され、再びこの地に人が住み、作物が実らぬように大量の塩が撒かれたと言われています。
これはただの負け方ではありません。まさに地上からの抹殺です。
この悲惨なカルタゴ滅亡の理由は2つあると言われています。
1つは、カルタゴ市民が軍事についてほとんど無関心だったことが挙げられます。もともと自国の防衛はおおむね傭兵に頼っていた上に、国内世論も「平和主義的」な論調が強く、有事に備えて軍事力を蓄えておくといったことはままなりませんでした。
2つめは、国内の思想が分裂状態であったことが挙げられます。そもそも挙国一致して事に当たらなければ有事を乗り切ることはなかなか難しいものですが、カルタゴにはそれがなく、戦時中にハンニバルが外地を転戦している間も市民は素知らぬ顔をしていました。そして、ハンニバルを売り渡したのは、ローマに洗脳されたカルタゴの売国奴達でした。
自らの手で愛国者を切り捨てる・・・かくしてカルタゴは「滅ぶべくして」滅んだわけですが、私は今の日本がこのカルタゴに酷似している様に見えて仕方がありません。
今こそ日本の国防を真剣に考えないと本当に危ないと思います。
【対比】日本と似すぎているカルタゴの運命
カルタゴは、フェニキア人が建国した海洋国家で、現在のアフリカ大陸チュニジアに位置しています。
カルタゴは、世界一の造船技術を持ち、スペイン、シチリア島などの海外領土を支配していました。
紀元前3世紀、地中海貿易により富を蓄え、ローマ帝国と並ぶ強国となります。
BC264年、両者の中間にあるシシリー島で紛争がおこります。そして、これを契機にカルタゴとローマは、世界の覇権を賭けて激突します。この戦いは、23年間の中断をはさんで63年間続きます。(第一次ポエニ戦争、第二次ポエニ戦争)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1867年、島国日本は、長い眠りから覚め、明治維新により近代国家への道を目指します。西洋文明を積極的に取り入れ、富��強兵に邁進します。日清・日露の戦争に勝ち、朝鮮、台湾、南樺太と領土を拡張します。
強国となった日本は、戦艦大和を建造して、世界有数の海軍を持ち、
太平洋をはさみ、超大国アメリカと対峙します。
1941年12月、日本連合艦隊は、ハワイの真珠湾の奇襲に成功します。太平洋戦争が始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴの英雄ハンニバルは、象36頭と兵士5万人を率いて、スペインを出発します。象を連れて、アルプス山脈越えに成功、ローマの本拠地イタリア半島を奇襲します。ハンニバルは、イタリアに、なんと15年も踏みとどまり、ローマを一時追い詰めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マレーの虎」山下奉文中将は、マレー半島を南下、シンガポールに侵攻します。インド兵への離反策が成功し、1942年2月15日シンガポールは陥落、イギリス軍は降伏します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、地力に勝るローマに対して次第に劣勢になります。ついに、名将スキピオ率いるローマ軍が、カルタゴの本拠地に進軍します。カルタゴは、イタリアで善戦していたハンニバルを帰国させ、本土決戦に賭けます。BC202年、天下分け目の戦い(ザマの戦い)が行われます。カルタゴの完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカは、生産力、技術力で日本に勝っていました。ミッドウェー海戦を境に、戦局は逆転します。ガダルカナル、硫黄島、沖縄。日本は、敗退を続けます。本土空襲が激しくなり、広島と長崎に原爆が投下されます。日本の完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、ローマに無条件降伏します。
全ての海外領土は、放棄され、軍船、象もローマに引き渡されます。軍隊は、自衛のためのものだけが許されました。そして、自衛のためでも戦争する場合、ローマの許可が要ることになったのです。(この許可の項目が、後に大問題となります)
そして、50年賦で1万タラントの賠償金をローマに支払うことが決まります。
ともかく、カルタゴの町は、無事に残りました。100人会は、貴族の世襲制でしたが、戦後まもなく代議員が選挙で選ばれるようになります。
カルタゴは、民主主義の国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「忍び難きを忍び、耐え難きを耐え・・・」玉音放送が流れ、日本は無条件降伏します。
日本列島以外の領土は、返還されます。アメリカが決めた平和憲法で戦争が放棄されます。(後に自衛隊が誕生します。)国土は焼け野原、アジア諸国には賠償金の支払いが必要でした。ともかく、本土決戦だけは避けられました。
日本は、天皇主権の国家から、主権在民の民主主義国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴ人(フェニキア人)は、ユダヤ人やアラビア商人と同じセム語族で、最も商才があるといわれている種族です。
軍事国家への野心を棄てたカルタゴ人は、ますます貿易や商売に熱中するようになります。ローマ人は、楽しむために働きましたが、カルタゴ人は働くこと自体が人生の目的でした。奇跡の経済復興が実現します。
戦勝国ローマは、休む間もなく、マケドニアやシリアと戦わなければなりません。軍備費の要らないカルタゴは、次第にローマに匹敵する経済大国に、のしあがります。
BC191年ローマは、シリアを打ち破ります。
無敵の軍事大国ローマにとっての脅威は、経済大国カルタゴに移っていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人には、勤勉さと物作りの才能がありました。
焼け原から立ち上がった日本人は、ひたすら一生懸命働くことで豊かになろうとしました。エコノミックアニマルと日本人は、陰口を叩かれます。奇跡の経済復興が実現します。
アメリカの核の傘に入り、軍事費もいりません。戦勝国アメリカは、ソ連との冷戦を戦わなくてはなりませんでした。
10%を超す高度経済成長が続きます。日本は、世界第二位の経済大国になります。
ソ連が崩壊し、日米の経済摩擦が激化します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BC187年、カルタゴは、50年賦と決められた賠償金を一括払いしたいと申し出ます。いくら叩いても不死鳥のように蘇る、カルタゴ人の経済力に、ローマ人は、羨望と恐怖心を抱きます。ポエニ戦争の悪夢がふと蘇ります。
経済大国カルタゴの最大の悩みは、隣国のヌミディアでした。ヌミディアは、騎馬兵団で有名な、戦争に強い国です。自衛力しか持たないカルタゴを侮り、その領土を侵犯します。
カルタゴは、ローマに調停を頼みますが、黒幕のローマはもちろん取り合いません。ついに、カルタゴとヌミディアの間で戦争が起こり、平和の国カルタゴは、敗北します。
ローマの事前許可のない戦争開始は、条約違反でした。
ローマは、カルタゴに対して、突然宣戦布告をします。
驚いたのは、カルタゴです。ローマの許しを得ようと、300人の貴族の子供を人質に差し出します。しかし、8万人の世界最強のローマ兵が、上陸し、カルタゴに進軍します。
カルタゴの使者が、「どうすれば、許していただけるのですか?」とローマの司令官に聞きます。
「全ての武器を差し出せ。」司令官は、答えます。
カルタゴは、20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓を司令官に差し出します。
すると、司令官は、最後の要求を使者に言い渡します。
我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することを決めた。
カルタゴ人には、今の街より10マイル内陸部に
新しい居住地帯を造ることを許可しよう。
使者からローマの意向を聞いた20万人のカルタゴ人は、驚愕して、嘆き悲しみ、最後に激怒します。
「こんなひどい仕打ちがあろうか。街を破壊するだと。
内陸部に引っ込めだと。どうせ死ぬなら戦って死のう!」
カルタゴ人は、丸腰で戦う覚悟を決めます。返事の猶予期間の30日間、密かに戦争準備がすすめられます。
武器職人は、連日徹夜で武器を作ります。
若い女性は、長い髪を元から切って石弓の弦が作られます。
こうして、始まったのが、第三次ポエニ戦争でした。
(戦争というより、ローマによるカルタゴの民族浄化です。)
カルタゴは、ここで奇跡的な粘りを見せます。なんと丸腰で三年間ローマの猛攻を食い止めたのです。
しかし、戦闘と飢えと疫病で、20万人のカルタゴ市民は、10万人に減ります。
そして、ついに、ローマ兵は城壁を破り、街へ進入します。
女、子供までがレンガを投げて抵抗しますが、5万人が虐殺されます。
ビュルサの砦に逃げ込んだ5万人のカルタゴ人は、オリーブの枝を掲げて投降します。
彼らは、一部が処刑され、残りは奴隷として売られます。
カルタゴの街は、十数日燃えつづけ、灰は1メートル積もります。カルタゴの復活を恐れたローマ人は、この地に塩を撒き不毛の土地にします。
700年続いた経済大国カルタゴと世界の富を独占したカルタゴ人は、BC146年こうして滅んだのです。
Tumblr media Tumblr media
294 notes · View notes
takigawa · 11 days
Quote
石森プロ時代のお話を。 https://x.com/takigawa_w/status/1789176940924223586?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w 2011年3月11日 東日本大震災 石ノ森萬画館のある石巻市、石ノ森章太郎ふるさと記念館のある登米市も被災しました。 特に北上川の中州にある石ノ森萬画館は津波に往復で襲われました。 津波が押し寄せた時、一階の玄関エントランスなどはビルっぽい四角い形で瓦礫が突っ込みダメージを受けました。が、それより上は丸い形状が幸いして津波が逃げて建物全体の破壊は免れました。 なんと、石ノ森萬画館は石ノ森章太郎先生が生前に「中州に降り立った宇宙船のイメージで」との設計コンセプトで丸みを帯びた楕円形のフォルムだったのです。 石ノ森章太郎先生が起こした奇跡と感じました。 震災の当日、地震と津波に建物は耐えたものの、中州の橋の欄干に津波で流されかけた方々、約20名が命からがら、掴まっていました。石ノ森萬画館のOさんがこれを見つけて「萬画館の中に入ってください!」と招き入れました。 しかし北上川を上った津波が戻って来たのです。 そこで再び欄干に摑まる別の約20名の方々。またOさんが、萬画館に招き入れ、約40名の方々とOさんは、余震の中、萬画館で過ごします。 幸い、萬画館には非常用電源もあり、レストラン用の食材もあったので、石ノ森萬画館を避難所がわりに5日間過ごしたそうです。 石ノ森萬画館の職員家族の方も奇跡的に皆さんご無事でした。 以上は全て後から聞いた話ですが石巻市では有名な話となりニュースやマンガにもなりました。 東京に居た我々は心配しながら石ノ森萬画館のK役員に連絡を取り「必要なものは何ですか?」とお聞きしました。 きっと食糧、医療、衣料など不足しているものが沢山あると思ったからです。3月19日の事です。 するとKさんは「石ノ森章太郎先生の生原稿が10万枚、石ノ森萬画館に保存されています。幸い棚から一つも崩れずに浸水もせずに無事です。ただ玄関ドアが壊れてしまい、防犯的に危ないので生原稿を引き取ってくれませんか」と仰るのです。 あんなに大変な時に心配しているのは石ノ森章太郎先生の生原稿なのです。 僕は「取りに行きます。取りに行きますからその際に必要な物資を持って行きます。」とお伝えして、その日からAmazon、楽天などで簡単に食べられる各種食品、オムツ、生理用品、などなどを会社で買い込みました。 震災直後はそれらの品々こそ、なかなか物不足だったのですが、何とか集め集めて、Kさんと相談して、ようやく東北自動車道も復旧していた3月30日早朝5時にレンタルした(ガソリン不足だったので)プリウスに社員2人と僕、2トントラック🚚とその運転手さんとで、 石巻に向かいました。 途中、渋滞があったり、被害のあった道を通りながら、石巻インターに着いたのは午後1時頃だったと思います。 石巻インターに付くと高速道路の係員のオッチャンが「どこから来たの?あ、東京。何か運んでるの?」 と聞かれたので「救援用の物資、食べ物を後ろのトラックに積んで来ました。」と答え���と 「許可証もらって来たの?」と言うので 「分かりません。」と答えると 「許可証あれば只になるんだけど、無いかぁ。 東京からかぁ、高いなぁ、もう高いからタダでいいよ!行きな!」と無料で通してくれたのです。 ちょっとビックリしましたが、有り難く受け入れ、石巻インターを通過しました。 そこから石巻市に向かうと最初は道もさほど荒れていなかったのですが、石巻市に近づくにつれて、瓦礫は増え道は荒れ、市内に入れば電信柱の上の方に何かが突き刺さり、船は乗り上げ、震災がいかに激烈なものであったかは、否が応でも心に刻み込まれました。 石森プロの社員二人とは「どんな事があっても俺たちは冷静でいような!」と誓い合っていたのですが、あの光景は心にズシリ、ズシリとダメージを与えます。 ようやくの思いで、石ノ森萬画館に着きましたが、中州にあった他の建物は見当たらず瓦礫の中に石ノ森萬画館はありました。 そこでKさん達にお会いできて最初にKさんが仰ったのは「遠い所、来ていただき本当に申し訳ありません。先生の生原稿は全部、無事ですから。」でした。 その言葉を聞いて、ご本人達がどんなにか辛い状況だったろうに、この言葉をかけられて、魂が震えるほど感動、感激しました。危うく泣きかけました。 これが日本人 これが東北人 これが石ノ森萬画館 これがKさん。 日本全体に「日本はどうなるのか」という気分が満ちていた2011年3月。 僕はその時に「大丈夫だ」と確信したのです。 その後、石巻市内に設置されたサイボーグ009や仮面ライダーの立像を見たのですが、なぜか全て無事で更に仮面ライダーの立像などはピカピカに綺麗なのです。 聞けば「石巻市民の方が埃がついて可哀想だからと磨いてくれているようです」とのこと。 これも涙腺に来ました。 #東日本大震災 #石ノ森萬画館 #石巻市 #石森プロ #サイボーグ009 #仮面ライダー
https://x.com/takigawa_w/status/1789176940924223586?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w
53 notes · View notes
gabachokuma · 8 days
Text
連続エロ小説
極雄会性史
第1回
第一部 
現場の規則(平成)
1 派遣作業員
 「昨日までは研修だの事務手続きだの、現場から離れての仕事だったが、君は今日からこの作業班に派遣になった。まあ、10人くらいの小さな下請け会社だが、みんな気さくで親切。何でも相談に乗ってくれるから。あ、君は前の会社では測量担当だったんだね。40歳かあ。まあ、うちの会社ではちょうど中間くらいの年齢かな。引き続き測量担当者として働いてもらうから。働き盛りで、男前で、筋骨隆々の派遣社員が来るぞって、みんな喜んでいるよ。まあ、すぐに慣れるさ。こういう仕事だからね、作業員は全員男だ、夏なんか事務所も現場も宿舎も野郎臭くてむっとするが、
気を使わなくていいし、いい奴ばかりだしな。宜しく頼むよ。」
そう言われて山口純也は気まずい思いをした。
男前で筋骨隆々?
なんでそんな噂になっているんだ。
働き盛りはまだしも、自分ではちっとも男前だとは思えない。まだ田舎の匂いがする芋にいちゃんが中年を迎えちまって困り果てたような顔だし、筋骨隆々どころか、限りなく、だらしない手足の短い中年太りのおじさんの方に近い体型だ。
 純也を現場に連れてきたのは64歳で、
現場作業を退いて4年目の事務の田山さんだ。かなり肉付きがよく、無精髭が丸い顔を縁取っている。身長は高くないが、90キロはあるだろう。ワイシャツがはちきれんばかりの体型は座った瞬間に腹のボタンが2つ3つ勢いよく飛んでいくに違いない。優しそうな人だったが、体型より純也が印象深く感じたのは、大きく張った胸板にひときわ目立つようにくっきりと出ていた二つの乳首だった。遠くからもかなり目立つ。胸のその二箇所だけ、ツンと突き出ている。うっすらと乳首だとわかるのではなく、大袈裟に言えばビー玉を二つ胸にいれてるんじゃないだろうかと思うくらいの巨大な物だった。田山さんと満員電車に乗ってここまで来る間、電車が揺れるたびに、向かい合って立っていた田山さんの乳首が純也の乳首にダイレクトにあたり、その硬い乳首の先で自分のそれが刺激をうけることが度々あり、思わず「あっ」と声を憧れるほど純也の両乳首に電流が走った。
 さらに、吊り革につかまっている田山さんの腕が揺れるたびにワイシャツの奥のドキッとするほどもっさりと茂った黒い腋毛が見え、そこから流れ出てくる、男の汗の強烈な臭いが野生の雄を主張して、純也は
何だかぼうっとなっていた。それは決して不快な臭いではなく、自然で大らかな動物の性の営みを連想させるものだった。むしろ男の体臭にもエロチシズムを感じると改めて気付かされ、興奮する臭いだった。
 だが、後で分かることだが、田山さんの
体臭は腋の下から放出されるものだけではなく、田山さんの大きく膨らんだズボンの前の部分からも滲み出ていたのである。
 そんな田山さんが汗を拭き拭き、作業現場の休憩所に純也を連れてきたのは、ちょうど昼休みになる頃だった。
 今日は現場の親方に挨拶をし、作業員たちに紹介をする日だったのである。
 休憩所には親方以外だれもいなかった。
この下請け会社の名前は「極雄会」
何だか反社会組織の名前みたいだが、れっきとした普通の会社である。いや、普通じゃないか、いまだに雑誌や新聞広告の欄に社員募集を載せるやり方だし、募集内容が
「緊急募集、年齢20〜60歳、ガタイのよいレスラーや柔道体型の肉づきの良い野郎。男臭い職場でもかまわないこと。
野郎同士、互いに敬意をもてること。
体力を必要とするから心身ともにありあまる精力があること。深夜作業あり。その代わり、男子寮完備、食事代、交際費支給」こんな謳い文句である。今の時代じゃまさにブラックの匂いぷんぷんだから、だれもこないだろうが30年前のことだから、給与さえよければ、辛くてもがまんしてくるやつがいたのだ。山口純也もリストラされて、かなり生活が苦しくなり、この際野郎の職場でも何でも贅沢は言ってられなかった。それに電話での応対が丁寧だったし、
面接でも自分自身の身体と性格に雄を感じるか?とか、一年中男だけしか会わない世界に耐えられるか?とか、そんな質問だったからかなり興味と期待を持って入社したのである。
51 notes · View notes