Tumgik
#みとちゃん結婚
ochappime · 1 year
Photo
Tumblr media
みとちゃん結婚おめでとう〜〜! #みとちゃん結婚 #日テレ #アナウンサー #おちゃっぴ #粘土 #手作り #結婚 #ハッピーウエディング https://www.instagram.com/p/CqPL6Bfr7BG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
monogusadictionary · 3 months
Text
女の「生活の4分の1が血まみれで体調最悪になる」という生理の仕様も大変そうだけど、男の「人格を『おちんちんに乗っ取られる時間』が、予告なしで高頻度で訪れる」という仕様もじつは結構ヤバいんよな。生理と同じように『おちんちん乗っ取りパワー』そのものにも強さがある。
生理は常にパフォーマンスを落とす系のデバフで、男性のおちんちんパワーは、日常的にパフォーマンスを落とすことはそこまでない。だから見過ごされる。けど、確率的に「それまでのパフォーマンスで築いてきたものすべて」を一瞬で泡にしてしまう系のデバフなんよ。一瞬で大爆発する系。
すげー賢くて、そんで優秀で、何十年もかけてキャリアを築いたとしても、「たった一回のおちんちんタイム」で、すべてを水の泡にしちゃう。ビジネスの世界だけじゃない。プロスポーツ選手なんかもよくやるよね。モテる人とか、厳しいトレーニングを我慢してやれる人とかでも、そうなってしまう。たいへんよね。
こういう男女論において、ほんとうに問題なのは「男→女」と「女→男」の不理解よりも、「男→男」と「女→女」の不理解だと思うんだよな。たとえば、女の生理は女によっても一概に語れるものではないし、男の性欲も男によって一概に語れるものではない。
「わたしは女だけど努力してキャリアを積み上げた」というひとは、じつは生理がすごく軽かったりする。そして同時に、そういうひとほど「生理は甘え」と信じていて、じっさいにそう謳っていたりする。その点、男は生理を体験できないので、すくなくとも「未知数のディスアドバンテージ」として大きく見積もっているひとが多い。性差の奥に、さらに個体差の部屋がある。そこが見過ごされる。
「わたしは35歳でも子供が産めたし、子育ても体力的に問題なかった」というひとがいても、それは、そのひとがものすごく健康なだけだったりする。妊娠確率は加齢と共に急激にさがるし、不妊治療は高額になり、その成功率もさがる。
いざ子供が産まれても、染色体異常のリスクが高く障害児が産まれやすくなり、子育てコストもあがりやすい。そして、40代で5歳児の相手をするのはアスリートレベルの体力か、それをカバーできるレベルの資産がいる。健康で、うまく結婚できてよかったね、というお話になる。
男においてもそう。たとえば、『おちんちんパワー』で失敗した男に対して、多くの男は「自制心が足りないだけ」と考える。でもそこには「そもそも自制しなくてはならない性欲の大きさ」という未知数の違いがある。性犯罪をしなくて済んでいる男は、もしかしたら「自制心がある」のではなく、「性欲がない」か「性欲を満たす環境に恵まれた」だけかもしれない。
そう考えると、一概に「自制心」で片付けられる問題ではない。シャブを気合いで辞められないのと同じ。このあたりの不理解が認識されないと、根源的な問題に対するサポートはむずかしい。
男→女、女→男への不理解は、すくなくともお互いに「体験してないから分からないけど」という前提をもとに、議論がすすむ。その点、同性は最も厄介なんだよな。すべて体験した気になりやすい。そこには、かなりの個体差があるのにね。
https://x.com/taichinakaj/status/1660843325107376129?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
499 notes · View notes
danieyells · 19 days
Text
@mayoigotokurousagi asked for a few more of the home screen dialogues I liked from a couple of characters, so here's Leo! Also included are the Japanese versions of the text for this one.
I LOVE HIM HE'S SUCH A LITTLE SHIT. . . . Once again this is nearly all of them because this mfer has such personality lmao his also go with a few other characters', so there's i think one for Romeo and two or three for Sho in there too.
Also as a warning. . .i got a little horny in my commentary for some of these. But it's not my fault, Leo's the one who's saying things like that lol
One of the default lines you can get at any time, without any affinity:
Hey Honor Roll!
...Don't make that face at me. I'm being totally genuine right now.
ね、特待生サマ♡
……なにその顔。別になんも企んでないよ
We were deprived of a cute heart in his localized text to emphasize how saccharine he was being. How dare they.
Affinity 1:
"Ugh, I'm so tired...
I'm done with these classes already. I'll just show up for tests and skip the rest."
は~……ねむ…… なんか怪異の授業も飽きたし、テスト以外もう出んのやめよ……
Affinity 2:
"I'm starving!
Huh? Where'd Sho go?
I swear he was here a second ago... Whatever. I'll make that NPC go buy something for me."
お腹空いた~。 あれ、翔ちゃんは��ここにいると思ったんだけど…… ま、いっか。モブ女に購買行かせよ
Affinity 3;
"That fucking himbo left me behind again..."
あのポンコツ朴念仁……またオレのこと置いて行きやがって
Affinity 4:
"Right now? I'm programming an app.
I'm not doing anything that complex, just making an ordering system."
今? アプリのプログラミング中。
別にそんな難しいことしてないよ。オーダーシステム作ってるだけ~
Important to note, this is Sho's Affinity 7 line:
"Nice, got an order. More demand than I thought.
Getting Leo to make this app was a good call."
お、出前の予約が入ったわ……思ったより需要あってよ。
玲音に予約アプリ作らせたの正解だったな
So he made Sho an app for his food truck! Probably not for free of course--
Affinity 5:
"Ugh... Cap smashed my woofer. I was just playing music in the Pit since we can't go clubbing..."
だっる……クラブ行けない代わりに地下で音楽流してたら、寮長サマにウーハーぶっ壊されたんだけど……
That was kinda mean on Alan's part haha
Affinity 7:
"Hey, over here.
Give this tabloid to that national treasure wannabe in front of the food truck. Just do it!"
キミ、こっちこっち。 あのキッチンカーの前にいる国宝気取りに、この週刊誌渡してきて。いいから早く!
My guy does not like Subaru huh lmao
Affinity 8:
"Hey, Cap, could you open this bottle for me?
Do it yourself? I can't, that's why I'm—
hey! Where are you going?!
ねぇ寮長サマ~、このペットボトルの蓋開けて~♡  いや、無理だから頼んで…… ちょっとどこ行くの!?
Leo really said 'i need a big strong man in my life' and Alan said 'good luck becoming one' kekw
Affinity 10:
"This pillow mist? I only bought it because it was trending, but it's better than I thought it'd be. Ro-Ro's hooked on it too."
あ、この寝香水? バズってるから買ったんだけど、意外とよくてさ。ロミサマもハマってるみたいよ?
Romeo's Affinity 8 line references this:
"You're smelling the bedtime fragrance I bought from Kurossa earlier. He has a good eye, so I often ask him to pick things out for me."
この香り? さっきクロッサから買った寝香水だよ。あいつセンスいいから、よく見繕ってもらうわけ
"Kurossa" obviously being from "Kurosawa", Leo's surname. These two became fast friends, huh. Maybe they already knew each other from social media, since Romeo has an Instragram too. I bet they take the prettiest selfies.
Affinity 11(between 5am and 11am):
"Night, then.
What? I haven't slept yet. Unlike you, I actually have shit to do."
じゃ、おやすみ~…… なに? 今から寝るんだけど。オレ、キミと違って忙しいの
Affinity 12:
"Why is this place so overrun with fucking losers?! My eardrums are going to burst!!
...I'm going back to the garage to play with Cap."
どこいても雑魚どもがうっさい!!この学園、マジどうなってんの!? ……ガレージ戻って寮長サマで遊ぼ
I guess he finds Alan more bearable than others? Or maybe just likes that he's quieter. . .or finds him more entertaining lol it's kind of nice to see that they're "getting along" in the loosest sense of the term i guess. . . .
Affinity 13:
"Huh... The little kabuki prince's sister married an actor from a different troupe?
Bet there's something going on there."
ふ~ん……梨園の御曹司サマには、別の屋号の歌舞伎役者と結婚した姉がいる……
なんか、超匂うわ~……
Affinity 14:
"You think I smell good? It's L'Occitane body lotion.
I just throw some on after showering in the morning."
この匂い? ロクシタンのボディーローションだけど。 朝シャンの後、ぱぱっとつけてるだけだよ
Affinity 16:
"Ugh, I totally missed out on that ultra-spicy chicken thing they had in Shin-Okubo.
Guess I'll read the reviews and get Sho to recreate it."
あ~新大久保の激辛チキン、完全に食べ損ねてる……
ネットのレビュー調べて、翔ちゃんに再現させるか
The tumblr app crashed like three times when i was trying to paste this one in????
Affinity 17:
"Wow, so late already. Better get a bath going and get ready for bed.
Here you go. It's for scrubbing the bath."
やば、もうこんな時間じゃん。さっさと風呂溜めて寝る支度しよ。
はいこれ、風呂掃除用のブラシ♪
If you do a real good job of cleaning the tub for him, he may even let you have some of his bathwater! Isn't he generous?
Affinity 18:
"That dumb video got over 10k interacts? God, you're all so basic... Muting."
あんな適当な動画が万バズとか、本当ちょろすぎ……うるさいから通知切ろ……
No respect or love for his fans is2g
Affinity 19:
"I can touch you, but you can't touch me.
That's how this works, got it?"
オレからキミに触るのはオッケー。キミからオレに触るのはダメ。
いい? これがオレたちのルールね
This is probably so much more innocuous than it sounds--like literal touching, or maybe him holding his fame as an influencer over you--especially since he's saying it with a straight face but. . .it's so easy to imagine this as Leo cuffing or tying your hands and when you ask what he's doing he climbs in your lap and moves your clothes out of his way and says this. . .and at this point you've probably never fucked or kissed or anything before so it's a little out of the blue but you can't really stop him and he just toys with you until he's satisfied. . .one of my favorite of his lines just because it's a little dirty lol
Affinity 21:
"Hey, Honor Roll, come sit down.
Not over there, next to me.
Good, you're comfy. Don't move, I'm taking a nap."
特待生サマ、ちょっとここ座って。
違うよ、オレの隣。
あ~気持ち~♡しばらく昼寝するから動かないでね
Lap pillow hours! Whether you like it or not!
Affinity 22:
"They went to the Pit again? Must really get a kick out of it...
Like big, dumb animals throwing themselves at each other."
あいつら、また地下に行ってんの?好きだね~本当……
やってること、虫相撲とほぼ変わんないじゃん……
Affinity 23:
"The whole demon nickname?
People can call me whatever they want. I know who I am."
悪魔って呼ばれてること?
別に、好きにすればって感じ。オレが何者かは、オレが一番わかってるもん
His expression saying this is pretty normal, so I guess it really doesn't bug him, which is good.
Affinity 24:
"Stay like this till I tell you to leave, okay? Got it?
I didn't hear an answer."
オレが行っていいって言うまで、キミはずっとこうしててね♡
……わかった? 返事は?
Again, this one's a little dirty which makes me like it a lot hahaha. . .this is a late night one(it's labeled "GoodNight" and only pops up between 10pm and midnight) is he telling you to sit still while he sleeps on your lap or uses you as a body pillow? Is he making you sit still with a toy in you while he ignores you or pretends he's not tormenting you sexually? SORRY I FIND SEXUAL THINGS SO AMUSING BUT HE'S MAKING IT SOUNDS SO HORNY. The audio doesn't sound as horny as i'm making it sound off but like LOOK AT IT.
Affinity 25(max!):
"Wanna make a bet, Honor Roll?
Over which will come first—me falling for you, or you getting hooked on me."
特待生サマさ、オレと賭けない?
オレがキミを好きになるのが先か、キミがオレに沼るのが先か
I think it's a little late for you, sweetheart. I think you've already caught the feels and that ship is sailed.
Spring:
"Why the hell would I go to class? I already learned all the first year material."
授業なんて出るわけないじゃん。1年で覚えなきゃいけない範囲は、もう全部やっちゃったし
"Cap really puts the "him" in "himbo..."
Look at him, he's got a flower stuck in his hair."
寮長サマってさ、あんな見た目してなんでポンコツなんだろね……
ほら見てよ。頭に花くっついてるし
"Can't believe how many gross dudes this account keeps reeling in. AI-generated pics make it so easy!
"Could you send me some more money ♡?” Send."
このアカ、変態ジジイ釣れすぎなんだけど。AI美女画像マジ便利~!
もっとペイペイちょ~だい♡っと
I find it funny that they use AI generated images for their backgrounds and also have a character who scams people with AI generated images. . . .
Summer:
"That rule about having to wear your academy or house uniform on campus is so outdated.
I'm going to die wearing all this crap in this heat."
学内は基本、制服か寮服じゃなきゃ駄目ってさ、今時そんな校則あり?
暑くて死んじゃうんですけど
"I can't believe Sho seriously ran out of my Killer Sauce. It's summer, this is when I want to eat spicy stuff."
翔ちゃん、オレのキラーソース切らしてんのマジあり得ないんだけど。夏こそ辛いもん食べたいのに
"I keep telling Sho we should let off some fireworks and he keeps saying no!
You want to do it too, don't you, Honor Roll?"
翔ちゃんに花火したいって言ってんのに、全然付き合ってくんないの!
特待生サマも、やりたいもんね~?
One of Sho's summer lines references this:
"Leo won't shut up about wanting to let off fireworks, but no way am I doing that shit with him again. I'm sure you can guess why."
玲音が花火してぇってうるせぇんだけどよ、俺は二度とあいつとはやんねぇって決めてんの。わかんだろ?
"Yeah, apparently there's more anomalies around in summer. Statistically speaking.
It's just fucking annoying more than anything else, really."
ああ、なんかこの時期って、日本は怪異が増えるらしいね、統計的に。
普通にめんどくさいだけなんだけど
Autumn:
"Thought I could have some fun here at Japan's most elite educational institution.
What a let down."
日本有数の名門校なんて言われて、期待して入ったのにさぁ。
結局この学園も、つまんないやつばっか
"Sports? Hard pass. I hate getting sweaty.
Ask Sho instead."
スポーツ? パス。オレ、汗かくの嫌いなの。
翔ちゃんでも誘ってきなよ
"Sho hurt himself playing basketball?
How unfortunate."
翔ちゃんがバスケ中に怪我した?
へぇ、そうなんだ。大変だね
He gives so few fucks about his best friend lmao then again they're ghouls, Sho'll probably be fine in like two hours.
"Ugh, I want to go clubbing...
We should make one in the Pit. Sinostra's got a casino, can't be that hard to get a permit."
あ~クラブ行きて~……
いっそさ、地下改造して箱にしちゃうのどう?カジノがありなら余裕じゃない?
Leo pointing at sinostra: if the criminals in there can have a fucking casino there's no way it's hard to get a business permit here. They kill people like on a weekly basis and no one's shut them down. The standards must be in the ground.
Winter:
"This coat? Cute, right? I knew it'd look good on me, so I bought it."
ああ、このアウター?可愛いっしょ。絶対オレに似合うと思って買ったんだ~♪
"I'm freezing... I'm having a carbonated bath tonight.
Wanna join, Honor Roll?
Of course I'm serious."
あ~、さぶ。今日の風呂は強炭酸にしよ…… 特待生サマも一緒に入る?
別に、マジで言ってんだけど
This one happens regardless of affinity which is kinda funny to think about. then again, Japanese bathhouse culture probably means that's not super weird if you have a tub big enough, maybe? Then again a bathhouse and just having a bath with someone are different things. I bet he has lots of baths with Sho.
"Hey, everyone! It's me!
Ugh, my throat's all dry from the cold. I'll just stream tomorrow..."
こんばんは。LEOだよ~!
……やば、乾燥で喉死んでるわ。配信は明日にしとこ……
Of note here, Leo's online handle is just "LEO" in Japanese. In English his name probably had to be given just as Leo to prevent this being lost in translation, because his actual name, in kanji, is 玲音, which is pronounced "Reio"(the same as 'leo' but with an r). But "Leo" is stylized since Japanese doesn't have the L sound and the R sound is closest. So in Japanese he says "It's LEO!" whereas in English he just says "It's me!" since his handle and his name are the same. Although, as someone who follows streamers, introducing yourself again at the top of a stream isn't too uncommon i think? But I also don't watch the influencer types, so the culture is probably very different haha.
"The ghouls won't listen to you? No shit.
You realize we were hand-picked by demons, right?"
グールが言うこと聞いてくれない?そんなの当たり前でしょ。
だって、オレたち悪魔に選ばれた人間よ?
He's one of the only ones who mentions something like this on the homescreen(off the top of my head Haku is the other one who really mentions how none of them are normal). And he's absolutely right--they were chosen by demons, made pacts with those demons, and ultimately overcame them somehow. Most of them are gonna be kinda stubborn. A demon probably wouldn't choose someone who'd be influenced easily. . .except the demon who chose Kaito apparently. Probably just looking for easy pickings, that one. Or maybe Kaito wasn't always such a coward. . . .
His birthday:
"You got me a birthday present? Oh, thanks. Just put it over there, I'll look at it later.
I will, I promise."
オレに誕生日プレゼント? あ~、ありがと。そこらへん置いといて。
大丈夫だよ、後で見るってば
Rude ungrateful little shit lmaoooooo "yeah yeah my fans sent me a bunch of gifts already. I'll get to it."
Your birthday:
"It's your birthday? I'll help you celebrate.
Meet me behind the garage later."
へぇ。今日キミ、誕生日なんだ。
そうだ……オレが祝ってあげる♡後でガレージの裏においで
New Years:
"Happy New Year! I prefer digital payment.
What do you mean, what do I mean? I'll be nice to you again this year, so pay up."
ハッピーニューイヤー♪ はい!
なにって……今年も仲良くしてあげるから、お年玉ちょ~だい?
"We can still be friends, so compensate me monetarily" lolol i swear if he weren't vice captain i wouldn't be surprised if he eventually transferred to Sinostra in his second or third year. I think he'd fit in.
Valentine's Day:
"This is that ultra-spicy chocolate they only sell this time of year...
I'm actually genuinely stoked right now."
これ、毎年この時期にしか買えない激辛生チョコレートじゃん……
え、普通に嬉しいんだけど
White Day:
"Here, as thanks for the chocolate. You're not going to tell me you don't know Godiva, are you?
All right, now we're even."
はい、これお返し。キミ……まさかゴディバ知らないわけないよね? じゃ、これで貸し借りはチャラね
April Fool's:
"Ha ha. You were photobombing one of my pics so I uploaded it and said I had a new girlfriend. 10K interacts in less than an hour. Suckers."
あはは。新しく彼女できましたって特待生サマのこと匂わせたら、一瞬で万バズしたんだけど。嘘なのに~
Comments section like "gee Leo how come your boyfriend lets you have two partners?"
Halloween:
"Trick or treat!
Ugh, the only good thing about this dumb event is the video content it provides."
トリックオアトリート!
 って……こんなくだらないイベント、動画のネタになるだけマシなんだけどさぁ
Not much of a halloween guy. . .even though this is Sho's halloween dialogue???
"You really need an explanation? Leo made me wear it!
Shit, why am I always the girl..."
ああ? 言わなくてもわかんだろ。玲音に着せられたんだっつの!
クソ、なんで毎年女装なんだよ……
You're making your boyfriend best friend crossdress for your halloween vids? When you don't even like Halloween? And this is a REGULAR occurrence???
Christmas:
"This Christmas-themed food Sho made might pull some traffic.
All right, uploaded. You can eat the rest, Honor Roll. Say "ah"!"
MAN THAT TOOK A LONG TIME. He really just has a lot of personality lol or maybe i just like his personality a lot? Either way I like a bunch of his lines so that's honestly like 90% of them. Bit of a goober. I'll do Sho's in a few hours! Since i already have his japanese file open from doing Leo's lol
65 notes · View notes
rock-the-baby · 1 month
Text
【小説:2024年GWの貧困JAPAN】
2024年のGW、衰退国家日本は通貨危機に陥り、円は数年で40%も下落していた。
かつてあれだけハワイ旅行が流行った繁栄国家は急速に衰退し、貧しく海外に行けない国民ばかりになっていた。
貧乏な白痴大衆を主な視聴者層にするテレビ局はこぞって、「日本人はハワイに行って自炊生活をしています!ハワイへの旅行客は貧乏旅行をみんなしています!」と報道していた。
「ハワイに行っても楽しくないんだ! 俺は家で遊んでるけど幸せなんだ!俺は勝利している!」と国民は精神的勝利をし、「すっぱいぶどう」を見せるテレビ局と、それをみて満足に浸る視聴者の相互補完関係は今日も保たれていた。
東京で36歳になったたかしはまだ結婚をしておらず、GWの暇を持て余していた。
海外旅行に誘う相手もいないわけではないが、友人は次々結婚していき遊ぶ人間も減り、今年は円安であまりにも高いので、趣味の一人海外旅行も行かずに、特にすることがない。
銀座や新宿、渋谷にふらっと出かけていくと、外国人観光客で店がごった返し、次から次へと商品を買っていくのをみる。
かつて白人のみ、そして次に金持ちの中国人ばかりだった観光客。
いよいよ貧しくなり果てたJAPANでは様変わりし、一体どこの国から来たのかわからない国の人々ばかりになっていて、彼らの国籍は全くわからない。
渋谷の道端で缶ビールを飲む連中に、横一列で歩いてくる人々。時折悪態をついて見下してくるような態度を取る外国人。
いよいよ富裕層だけではなく中産階級でも来られるようになった国、JAPAN。
かつて日本人が東南アジアなどにいって現地の人々を下に見て、それが態度に出ていたように、彼らにマナーも期待することはできない。
好きだった海鮮の店も外国人向け商品ばかりになり疎外感を感じる。
今や海鮮丼が3000円4000円で、もう自分では食べられない。
店の中では外国人らが「What a price! Delicious!(マジで安すぎ!うまい!)」とガツガツ食べている。
店員も外国人ばかりになり、オーナーも経営者もおそらく外国人になったのだろう。
一体自分がどこの国にいるのかわからなくなり、日本に金が落ちるのかもわからない。
疲れ切って自宅に帰り、仕方なく冷凍食品を温めて食べる。
誰かを誘って温泉旅行にでも行こうと予約サイトを開く。
一泊一人3万も出せばそこそこの宿は泊まれるだろうと思ったが、一泊5万10万は当たり前で、20万30万の宿も出てくる。
あらゆるサイトを確認したが同じで失望する。
そういえば先日大阪に出張に行ったときも会社の規定の宿予算で泊まることができなかった。
大阪の街で買い物に興じる大量の外国人たちをみて、一体なにが起きているのかを理解した。
両親にLINEをして、帰省すると伝える。
東京駅に行くと、大きなスーツケースを抱えた外国人でごった返している。
駅の広告には「Uber Eatsで美味しい食事を頼みましょう」とか、「Netflixでシティーハンターを独占配信」という広告がどこの壁にも画面にも出てきて、我が国資本の広告は藤原竜也のよくわからないSKyなんちゃらというIT製品の広告しか目立たない。
そんな自分も、Google Mapで乗り換え案内を検索し、手元にはiPhone、仕事の携帯はAndroid、東京駅まで来る途中はSpotifyで音楽を聞き、旅の写真はGoogle PhotoかiCloudに、旅行にブッキング・ドットコムやエクスペディアを使っており、新幹線に乗る前にスタバでコーヒーを買っている。
これらを使うたびに円が売られドルが買われ、円安を加速させる。
かつて世界中に自国の家電や半導体、車を輸出しまくって外貨を稼ぎ、世界トップの金持ち国家に君臨していたのは日本だと聞いても、にわかに信じがたい。
新幹線の改札に向かうが、特急券と乗車券が分かれるという極めて奇妙なシステムを理解できない外国人らが改札で混乱し、スマートEXの使い方すらわからないアナログ日本人もまた通れず混乱している。
自動改札なのに駅員が大量に配置されている風景は、毎年繁忙期の風物詩である。
東京駅で、新幹線のぞみ号に乗る。
弁当を買っていたら時間がなく、申し訳ないと思いながらもグリーン車に飛び乗って、自分の普通車車両を目指した。
東京駅を出る時に弁当を食べ始め、新横浜に到着する前に食べ終わりゴミを捨て、そこから静かに寝るのが常である。
運良くグリーン車の隣の車両だったのですぐ座席についたが、隣に座った大きな荷物を持った外国人らがどこに荷物を置けばよいのかわからず、立ち往生していた。
大型荷物置き場の予約もしていなさそうだが、荷物置き場が諸外国の鉄道と比べ極めて少ない我が国の新幹線に苦労するのは当たり前である。
無理やり荷棚に置いたりしようとしてはうまくいかず、今度は最後尾の座席の後ろのスペースを勝手に使ったりと右往左往し、あれこれと出入りが多くて自分も弁当を食べることが出来ない。
車両をよく見みると、他にも外国人が多く乗っている。
JAPAN RAIL PASSというJRが提供する格安乗り放題チケットがあるが、ひかりやこだましか乗ることが出来ない。あまりにも安すぎて日本人差別かと言われるほどだったので、こないだ値上げをした。
JAPAN RAIL PASSのおかげで多くの外国人は「ひかり・こだま」押し込まれて「のぞみ」には乗っていなかったのに、今日はやけに多い。
JAPAN RAIL PASSの値上げのせいか、それとも「円安でのぞみ安いからこれでいこうか」となったのか、それはわからない。
さっき通ったグリーン車も外国人だらけで、しかもインドかタイなのか、かつては想定もしていなかった国々の人がたくさん座っていた。
結局は「日本が安いから」たくさん乗っていることは間違いない。
デッキには、指定席を買わず自由席券でケチって乗ろうとしたのか、GWは全席指定なのを知らなかったのか、ずっと座り込んでたり立っている日本人がちらほらいる。
弁当を食べて飲み物を飲みたくとも、車内販売は先日終了した。
日本を代表する高速鉄道である東海道新幹線の車内販売すら、少子高齢化による人手不足には勝てない。
今やここで水一杯を調達することも出来ない。
東京からうっかり飲み物を持たず博多までのチケットを買ってしまったら悲惨だ。
三島を超えると車窓から、雪が多く残る5月の富士山が見える。
かつて日本国民に愛された「シンカンセンスゴイカタイアイス」こと、スジャータのアイスの販売もグリーン車に限られ、たかがアイスですら上級国民と下級国民で差をつけられる現実をひしひしと感じて辛い想いがこみ上げてくる。
そういえば、先日北陸新幹線でスノボに行った時も、グランクラスに乗っていくのは外国人、というかインド人ばかりだったのを思い出す。
格安SIMのギガ数が少ないのでケチケチと新幹線のWifiにつなごうとしたが、全く速度が出ないどころかろくにつながらず途中で諦める。
N700Sという新しい車両が導入され、一部車両ではWifiは2倍高速と言っているのに繋がらない。
隣の外国人もWifiと悪戦苦闘し繋がらず、話しかけられたが何か助けることもできず、お互い言葉は通じないが諦めた顔をしている。
本当に通信回線が用意されているのか疑問に思いながら眠りについた。
実家の最寄り駅(といっても車で時間もかかるが)につくと、老いた父親がプリウスで迎えに来ていた。
車窓風景は何年たっても変わらないが、よくみるとなじみの店が閉店し、空き家が増え、建物は残っていても人が少なく街がひっそりしているように感じる。
家に到着すると、田舎者らしく居間には大きなテレビがありニュースを流していて、母がそこでお茶を飲んでいる。
ニュースは「本日はこちらの地域に振り込め詐欺の電話がかかってきています」などと呼びかけ、その他にも「85歳の老人がコンビニに突入しまいました」とかいうニュースが流れ、その車がプリウスであると心の中で予想すると、やはり映像にプリウスが流れる。
���外国人の爆買いは凄かったなあ」と疲れ切ってソファに座ると、テーブルの上には新聞の折込チラシが置かれていて、そのチラシをパラパラとめくって父が「ワークマンが最近いいらしいぞ」とワークマンのチラシを渡してくる。
誰かのXの投稿で「日本人がワークマンが凄いだのなんだの言ってる間に、東南アジア人はパタゴニアを着てスキーをするようになりました」と見たのは、1年半前くらいだろうか。
あの時は「そんなことはない」と思っていたのに、迫りくる現実をひしひしと感じ、なんとも言えない悲壮感が漂ってくる。
テレビをぼーっと見ていると、夢グループの通販が始まり、誰が使うかわからないポータブルDVDプレーヤーが1万円で売られており、「やすぅ〜い!」とおばさんの歓声があがる。
「ねえ母さん、こんなの誰が買うの?」と母の方を見ると、居間のすみっこに夢グループと書かれた段ボールが置かれているのがちらりと見える。なにが入ってるのか怖くて開けられなかった。
ニュースを見ても老人向けの意見ばかり言うコメンテーターばかり、バラエティを見てもよく知らない低俗な安い芸人が飯を食ったり、ガハハとつまらない話でひな壇で笑い合うだけのものばかりしかない。
CMにはコンドロイチンとか腰痛、尿もれパッドだのといった広告ばかりが流れ、同じ国なので東京と田舎でここまで違うかと驚愕する。
ワークマンの折込チラシの横においてある新聞を開いてみる。
母がむかし「高級紙」と呼んでいた朝日新聞。
「天声人語というのがあったな」と昔を思い出していると、母がおもむろに「こんなのが最近は本屋さんにあるのよ」と「天声人語書き写しノート」という公式の謎ノートを差し出してくる。これが累計500万冊以上売れてるらしい。
発行部数が減り実質不動産屋となって食いつないでいる会社の政治思想機関紙が、今でもこうして高齢有権者に幅広く読まれている現実を知って、複雑な気持ちになる。
数年前、YouTubeの見すぎで陰謀論にハマり、ディープステートだロスチャイルドだと毎日言い続けていた父。
地元の友人も離れていった者も少なくはない。
そこでNetflixやAmazon Primeを契約しインストールしたiPadをプレゼントし、YouTubeとの接点を消したのが一昨年の年末であった。
陰謀論を唱えることは多少減ったものの、右翼韓国嫌いの父はNetflixは韓ドラばかりで嫌だと言うので、U-NEXTを契約して日本や中国のドラマも見れるようにしたのが去年の年末。
あれから4ヶ月経ったが、U-NEXTでは実は隠し機能でアダルト作品が見放題になったのを私は知らなかった。
案の定、自慢げにiPadを町内会に持っていった時にうっかり視聴中の熟女系アダルト作品が大音量で再生されてしまったそうで、なかなか停止の操作もできず、大きな恥をかいたという。
アダルトの世界も女優の高齢化が進んでいるというが、視聴者が高齢者が増えているのが理由なのだろうか。
元気にこんな騒動をしている親も将来介護が必要になると思うとつらい思いがある。
いつか家を処分するのを見越して、私がかつて着ていた服とか、使っていた本とかを処分していく。
私が寝泊まりしていたかつての子供部屋には、ショップチャンネルやQVCの箱が山積みされ、食べ物や健康グッズなどを買った形跡があり、母が浪費をしていないか心配になる。
戸棚からカセットテープやCD、MDが大量に出てくるが、カセットテープからMDへの進化には当時誰もが感動したのに、もう今や誰も使っていない。
ソニーのウォークマンに電池を入れて久々に再生してみるとまだ動くことに感動し、浜崎あゆみのSeasonsが流れ、当時の情景が思い浮かんでくる。
ケツメイシの「さくら」が流れてくると、自然に手に取ってしまった高校の卒業アルバムを開いた。
一緒に勉強や部活を頑張っていた彼らはいまどこでなにをやっているのだろうか。
音楽は記憶を蘇らせる道具だなと感心する。
優秀だった何人かの名前を検索して見ると、大企業で管理職についていたり、外科医となり手術をこなして人を救っていたり、田舎に残って地元のイベントを盛り上げていたり、名前が出てくると嬉しくなる。
「あいつらも頑張ってるんだな」と思うと、自分も腐らず頑張ろうと思えるのは、いつの時代も同じなのだろうか。
頑張って活躍してる彼らに連絡を取れたらと思っても、携帯メールが衰退しLINEなどが勃興した今、連絡先は断絶している。
高校時代や大学時代のメアドに連絡してもきっと届かないだろうと思うと、技術の進化と人間関係の継続性については本当に進化をしているのだろうか、と考える。
そうこうしているうちに夕食の時間になった。
久々の帰省で張り切って高い肉を買ってきたのだろう、久々のステーキだった。
彼らはもう年金暮らしだが、お金はあるのだろうか。
「こんな良い食材わざわざ買ってこなくてもいいのに」
そう言っても、
「いやいや、たいしたもんじゃないよ」
と返す父と母。
陰謀論にはまろうが、怪しい通販にハマろうが、子を想う親の心は消えていないことに少し安心する。
「同級生の春奈ちゃん、二人目の子供産んだって」
「成績良かった大介くんは、トヨタで働いてるんですって」
「栄町の美奈子ちゃん、不妊治療でやっと1人目生まれたらしいわよ、よかったわね」
どれも本人たちに直接聞いた話でもなんでもない。
田舎人たちは、ITもクラウドもキャッシュレスも遅れているはずなのに、都会人よりも他人の個人情報を細かく早く把握しているのはなぜだろう。
自分は、同級生たちにどんな情報が伝わっているのだろうか。
「なあ、たかしはいい人はおらんのか?」
ビールで酔った父からそう言われても、
「いや、特に」
としか返すことも出来ず、美味しいステーキのはずが味が落ちていく。
なんとも言えない雰囲気になるが、
「つらいことあったら、いつでも帰ってこいよ」
と父が言う。
それから両親とはたいして多くを語り合うことはなく、休みも最終日を迎えた。
翌日、東京へ帰るバス停に両親が送ってくれた。
同じように、都会へ帰っていく若者たちが何人かバスを待っている。
バス停のプレートもずいぶん劣化し錆びてきている。
地面のアスファルトも割れが目立つ。
「つらいことがあったら、いつでも帰ってこいよ」
父がまた同じことを言う。
バスに乗り、車窓から両親を見る。少しさびしそうな顔をして、前より小さくなったような気がした。
バス停のアスファルトの割れ目からは、たんぽぽが咲いているのが見えた。
そのたんぽぽが、妙に力強く、たくましく見えた。
バスが発車すると、どんどん小さくなる両親。
両親も私も、お互いが見えなくなるまで、ずっとずっとお互いを見つめていた。
—終---
https://x.com/japantank/status/1786595831841509692?s=12&t=2udZ4HodM8nXVRmb1FbVUA
38 notes · View notes
nanaintheblue · 4 months
Text
日々のセクハラ、あるいは性的搾取めいた投げかけやまなざし。制服を着ていた中高生の頃はしょっちゅう痴漢の餌食になったし、マンションのエレベーターで男性と二人きりになると緊張感が走る。数え上げればきりがない。塾の帰りに露出狂に遭った。夏服のスカートの生地が薄くて脚が透けるのを同級生にからかわれた。男子がクラスの女子の容姿のランキング表をつくって仲間内で回していた。サークルの宅飲みで率先して片づけをしていたのはいつも女子ばかりだった。結婚前勤めていた会社の上司に「痩せたよね」と腿の上に手を置かれた。夜道、後ろから急に二の腕を掴まれて「飲みに行きませんか」と見知らぬ男に声をかけられた。せっかく探していた条件と合致する部屋が見つかったのに一階しか空きがないせいで泣く泣く諦めた。商談のあと、「食事でもどうですか」としつこく誘われたのを断ると逆恨みされ、仕事が受注できないよう根回しされた。仕事が成功したのを「女を使って仕事を取っている」「若い女の娯楽の延長」と叩かれた。 年齢は関係ない。一貫してずっと、自分たちは差別され、搾取される側の性別だった。こんな世界に、女の子を産み落としたところで、自分が経験した地獄を再体験させてしまうだけなんじゃないだろうか。そう思うと、女の子であるわが子を産むことはもはやグロテスクなエゴにしか思えなかった。 2023.01
44 notes · View notes
ranchstoryblog · 1 month
Text
Igusa Matsuyama Interview #2 Original Japanese correspondence
Below is our original e-mail correspondence with Igusa Matsuyama in Japanese. This is provided for the benefit of Japanese readers and fans wishing to translate Igusa Matsuyama’s words on their own. The text is presented mostly as-is, though Tumblr ate some elements like emoji. Sorry about that.
If you missed our English translation yesterday, you can find it here:
Ranch Story の皆様へお待たせいたしました。まずは質問の答えを順番にお返事しますね。
Anonymous asks: 牧場物語幸せの詩の女神様とリオンはどのような関係ですか?
リオンは確か妖精という扱いだったと思います。
女神さまと接点があるかどうかは、私もちょっとわかりません。ごめんなさい。
Tomato asks: 牧場物語ワンダフルライフforガールの主人公の衣装なんですが、I love Kumaのコーデを見ると、Mezzo Pianoというレディースアパレルブランドを思い出しますが、どこからインスピレーションを受けましたか?
春らしい色合いにしよう!と思っていただけだったと記憶しています。(それぞれ春夏秋冬のイメージで作っていました。)いろいろなイベントが予定されていたダーちゃんが、ほとんど活躍しないと知って、せめてマスコット的存在をアピールできればと、シャツのデザインに入れました。
Pansy Asks: まつやまさまがもし、制限無しという条件で、自分の牧場物語の作品を作る機会があれば、どのよう作品にすると思いますか?
私は犬が大好きなので、犬だらけの世界が舞台の牧場物語を作ってみたいですね。
おそらく、叶わない夢ですが。
Anonymous asks: 牧場物語は昔からあるゲームで、時間が経つほど大きく変わりますね。昔のベーシックなデザインと、最近の密度が高いデザイン、どちらの方が作るのが難しいですか?
昔はゲーム上では再現できないことが、とても多かったです。
髪型や服装に関しても、色数や模様の制限などがありました。その制約の中でやりくりするのは難しかったですが、同時に楽しかったです。
最近はその逆で、ほぼそういった制限なくデザインできるようになりました。そして昔とは違って、模様や飾りのようなパーツを増やして欲しいと頼まれます。
ただ、欲張りすぎると、イラストの作成を頼まれた際にとても苦労します。どちらもそれぞれに難しさがあるなと思っています。
Anonymous asks: まつやまさまのイラストのおかげで、牧場物語がすてきなゲームになったと思います。 まつやまさまからすごく刺激を受けています! 牧場物語のキャラクターで、ワンダフルライフのロックが1番好きです。 21年前のロックのデザインと、リメークしたロックのデザイン、インスピレーションはどこからきたか教えていただければ嬉しいです!
遊び人風の青年とのことだったので、なんとなくああいうデザインになりました。リメイク版では元のイメージはあまり変えずに、更に遊ぶのが大好きな人に見えるよう、服をゆったりめにしました。日本のスタッフの中にも元のロックらしさを好きな人がいて、私もなるべく変えたくなかったので、お互い意見を交換しながらあのようなリメイクになりました。
Jerome asks: Special Comicの130ページに、そこ以外見たいことのないスーパーファミコンのキャラクターが出場すると思うんですが、全身のキャラデザインが気になっていまして、Marvelousかまつやまがなもし立ち絵などまだ手元にあれば、見せていただけないでしょうか? 彼らについて何か教えていただけることがあれば聞きたいです https://i.imgur.com/Sh5nvqm.png
ニーナの両親、エレンのお母さん、アンのお父さん、マリアの両親(町長夫妻)など、全員スーパーファミコン版の『牧場物語』に登場するキャラクターたちです。
スーパーファミコン時代のイラストは、ただいま行方不明になっておりまして・・・ごめんなさい。
Raven Bloom, Ryan, and Moth ask: 原作の牧場物語ワンダフルライフのマシューは、若い時のBruce Campbellという有名なアメリカ人の俳優に似ていて、いいなと思っていたのですが、まつやまさまはリメークした男性結婚候補はどのように思われていますか?もともと結婚候補じゃなかった男性たちがそうなった時、どう思われましたか? https://i.imgur.com/FAQGmOz.jpeg
マシューは、日本の『ワンダフルライフ』での名前はマッシュとなっております。この名前を初めて聞いた時、真っ先に浮かんだのが『EVIL DEAD』シリーズの主人公であるアッシュ。
そう、ブルース・キャンベルさんをイメージしてデザインしました。
私は今も、ブルース・キャンベルさんが大好きです。
最初の『ワンダフルライフ』制作当初は、女性主人公のバージョンは作らないと聞いていたので、彼は恋愛対象ではなく個性的なキャラクターとしてデザインしていました。
リメイク版では男性結婚候補として登場することが分かった状態での再デザインだったので、幅広く好かれるようなデザインに変更しました。
懐かしさ以上に、パワーアップした新作として楽しんでいただければ嬉しいです。
Salmon Axe and Anonymous ask: 個人的にドラえもん版の牧場物語が大好きなんですが、将来牧場物語以外で、コラボでも、イラストを担当してみたいなと思う作品がありますか?ゲストアーティストとして出たいなと思う作品はありますか?(もしかしてポケモンとか?)
『ドラえもん』の漫画は、子供時代から大好きです!
ゲストアーティストをやりたいか?と言われれば・・・ゲストではなくメインの仕事の方がありがたいので、特にないです。『Fallout』『Far Cry』『Border Lands』など、プライベートではいろんなゲームを楽しんでます。
Anonymous asks: 噂のワンタタンの隠されている顔なんですが、着ぐるみなしのデザインはあったりしますか?
ワンタタンはワンタタンという生き物だと思いながらデザインしたので、着ぐるみなしのデザインはありません。
Idris asks: まつやまさまが流行に敏感で、今のデザインは昔のと大きく変わったように感じます。牧場物語の新しい作品で、昔みたいなベーシックなデザインを使おうと思われたことありますか? まつやまさま的に自分のデザインの魅力はなんだと思われますか?
『牧場物語』の仕事におけるデザインのこだわりは、作品内容に合った頭身と雰囲気のキャラクター作りだと思っています。まずクライアントの希望を聞いて、それに沿ったデザインを考えます。
最近はゲーム内のビジュアルも豪華になってきたので、なかなか頭身の低いキャラクターが登場できないですね。
私にとってデザインのこだわりは「遊び心」でしょうか。
綺麗やかっこいいというものよりも、親しみやすかったり楽しかったり、そんなキャラクターを生み出すことに喜びを感じています。
MacGyver asks: わださまが前に一番最初に出たスーパーファミコンの牧場物語の開発がどれほどケオスだったかの話し聞いた事あるのですが、まつやまさまはあの時の思い出話はありますか?
今となっては、笑い話ですが・・・どこまで話していいのか分からないので、ご容赦ください。
あの時、和田さんがいなかったら、『牧場物語』シリーズは生まれなかったと思います。
Toyherb asks: 牛のデザインが豊かになりましたね。 どれ���描くのが1番楽しいですか?
私は子供の頃から、動物の絵を描くのが大好きでした。
なので、どの牛の絵も大好きですよ。
描きやすいのは鼻の大きな牛ですけどね。
Anonymous asks: 主人公と異性のキャラクターデザインは、描いたけど最終的に使われなかったのはありますか? 例えば、牧場物語3・牧場物語シュガー村とみんなの願いの女性版の主人公とか、牧場物語ワンダフルライフまで、ノンバイナリーの主人公などです。 よろしければ、その絵も見せていただけたらすごく嬉しいです!
ボツになったデザインは山ほどありますが、設定自体がボツになったようなキャラクターは、特になかったように記憶しています。(後述の親指姫を除きます。)
Koharu asks: スーパーファミコンのエレンが牧場物語2に出たように、他の作品に出るつもりだったスーパーファミコンのキャラクターはありますか? 例えばですが、牧場物語2のマリーは髪の毛が黒ですが、青色のマリーが載ってるマガジンも見たことあります。 もともとスーパーファミコンのマリーが64に登場するつもりだったのかなと思って、聞いてみました!
他の作品のキャラクターを登場させるなど、シナリオや設定を作る立場にはないので、私にはわからないです。でも昔のキャラが登場したら、私も楽しいなと思います!
Bunbun asks: 最近発表されたクレアのねんどろいどがすごく楽しみです! 牧場物語2のキャラクターのねんどろいども出たらいいなと思います。 まつやまさまのブログに、フィグアよく見かけますが、自分がデザインしたキャラクターをうちのコレクションに入れるのはどんな気持ちですか? クレアの他に、このキャラクターがフィギュアになれたらいいなと思うキャラクターはありますか?
クレアのねんどろいど!
私もとても楽しみにしているんですが、いつ発売されるのでしょうね?
可能であれば、ぜひワンタタンをお願いしたいです。
Chickee asks: 牧場物語2の噂の紫色の髪の毛のお姫さまなんですが、最終的に登場はしなかったけど、もしかしてまつやまさまがそのキャラクターをデザインしましたか?
おそらく「親指姫」だと思います。
とても小さなキャラじゃなかったですか?
一応デザインはしたものの、最終的には登場しませんでした。『牧場物語2』のキャラクターといえば、ペットに亀を入れて欲しいと無理なお願いをしたのですが、最終的には置物として登場。
『ワンダフルライフ』の際に、再度お願いしてスカーフ付きのリクガメをデザインしたのですが、ペットにはなれなかったものの池のそばを歩く野生の亀として登場しました。
いつかゲーム中で、カメをペットとして飼える日が来て欲しいものです。
Emery Flower 147 asks: 牧場物語ワンダフルライフの女性たち3人がチームを組んでいて、ムームーが銃声を持っていたりするマンガが目に入って、オーマイガー!!と思いましたが、他に誰かチームを組んでかっこよく活動しそうなキャラクターはありますか?
『ミネラルタウンのなかまたち』の攻略本の時には、ポプリ、マリー、ラン、エリィ、カレンの5人をコロボックルにして活躍してもらいました。あとは
ピート(昔の男主人公)とサラ(ゲームボーイ版の女主人公)、そしてクレアの3人は、攻略本の時に好き勝手に描きました。かっこいいかどうかはわかりませんが、この3人を動かすのは楽しかったです。
Ixur asks: 私が住んでいる地域で、牧場物語 オリーブタウンと希望の大地のキャラクターの多く、例えばベス、みさき、クレメンス、ラーシュ が結構人気です。 それ、まつやまさま、Marvelousも認識していることですか?
マーベラスとはそういったお話をあまりしないので、先方が認識しているかは知りません。私はSNSをやっていないので、どのキャラが人気なのかは知りませんでした。でも、どのキャラでも気に入っていただけるのはとても嬉しいです。ラーシュのシャツの模様は私の愛犬がモデルなので、彼のシャツも気に入ってもらえると更に嬉しいです。
Anonymous asks: まつやまさまがデザインしたキャラクターをコスプレされるのはどんな気持ちですか?
とても嬉しいです!私は裁縫がとても苦手なので、自分で服を作ってしまう人を尊敬しています。私がデザインした服を実際に作ってもらえるなんてとても光栄ですし、皆さんがキャラクターを演じて楽しむのも素敵だと思います。
Afro Fae asks: キャラクターデザインする時に、色選びはどうやってしてますか? 色の雰囲気をキャラクターの性格に合わせるか、なんとく選んでいますか?
クライアントからイメージカラーを伝えられた時は、それを意識してデザインします。こんな色の方が似合うのでは?と思った時は、こちらから提案することもあります。遠くから見てすぐにどのキャラかわかるように、色もそれぞれに特徴が出るよう気をつけています。ただ、家族などは逆に共通のカラーを入れたりして、まとまりを持たせたりする時もあります。
また質問に答えてくださるのは本当に嬉しいです。 何を聞けばいいか分からないけど、とにかくまつやまさまの絵が好きだ!!と言っているファンたちもいて、それも伝えたかったです。 今までデザインしたキャラクターが好きだし、これから制作するデザインもお楽しみにしています!!
こちらこそ、本当にありがとうございます。皆様に喜んでいただけるのが、なによりも嬉しいです!感謝のイラストを添付しました。これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 まつやまいぐさ
Tumblr media
24 notes · View notes
milasjapanese · 2 months
Text
ジャミラの自己紹介
はじめまして!^_^
名前: ジャミラ
友達ははよくジャミちゃんと呼ばれる
出身: アメリカ🇺🇸サウスカロライナ
ニューヨークで生まれたけど、パパは軍隊に入って多くのところへ引っ越しちゃった😭 サウスカロライナで高校と大学も卒業した。
趣味: たくさんあるよ
ゲーム、マンガ、映画、ファッション
仕事: マーケティング系
インタネットで日本の商品とスナックなど外国向けに売れる。
住み所: 東京 都内
よく山手線を乗る
彼氏/結婚:誰にも付き合わない😭
かっこよくてすごく面白い人に付き合いたい。
一月に興味を持つ人デイトしたんだけど、その人はトバコとお酒が大好きらしい。最後のデイトの時、彼はすごく酔っ払って面倒くさいね🥲
日本へ来る理由:
「JET」というのプログラムに入ってた
2016年佐野栃木に行ったんだ。そのところ大好きだったけど、新しい経験が欲しかったと思うったから2019年に東京へ引っ越した!
皆さん これからよろしくお願いしますね!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
23 notes · View notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (15)
H for Huath (Hawthorn) - May 13th - June 9th
“May tree - Sixth month of the Celtic tree calendar (Ref)”
colour: midnight blue; Gem: lapis lazuli; Gender: female; Patrons: Olwen, Blodeuedd, Chaldean, Humen, Selene, Virgin Mary; Symbols: love + marriage, fertility + birth, reproduction, heart
The short, thorny, graceful hawthorn. The slender hawthorn trunk and branches twist as the years go by. In winter they are particularly beautiful, standing clinging to misty wildernesses and craggy rocky outcrops, or clustered on open ranges of hills that their appearance is spectacular. Leaves and flowers appear simultaneously in May, signalling the change of season from spring to summer. Hawthorn flowers bloom in clusters, so that at the height of spring, rows of white froth run across the fields and mountains, a scene aptly captured by the English writer H. E. Bates as 'the fluffy cream floating in May'.
In spring, when the hawthorn flowers are in full bloom, the air releases a musky, sweet, rich fragrance all around. Small round berries turn burgundy in autumn.
In Ireland, hawthorn is still cherished as a magical tree protected by the fairy kingdom. Tradition has it that if you cut down a single hawthorn tree standing alone in a field or burial mound, you will lose your livestock and household possessions.
Hawthorn trees protect wells and springs as fairy trees. The beautiful flowers of hawthorn are also said to deliver prayers to the heavens. Even today, many people tie rags and other items to hawthorn trees standing near wells and springs, wishing for good luck or that their love will reach the person they love.
Before Christianity, hawthorn was the supreme fertility symbol and at the May Festival, people confided their love, danced to their heart's content and made love in the woods. Among the Celts, spring was the season for marriage, and it was customary to bring a bouquet of hawthorn flowers to weddings to ensure that the couple would be blessed with children.
In Britain, the earliest known hawthorn goddess was Olwen ('white footprints'), a woman of courage, wit and beauty. The well-known mythological tale of Culhwch and Olwen, in which King Arthur's cousin, Culhwch, overcame 40 impossible tasks that seemed virtually unattainable set out by Olwen's father, the giant king, Yspaddaden, and marry his beloved Olwen.
As the beautiful, white hawthorn flowers opened, people celebrated the power of nature and love to bring new life into the world and marvelled at the miracles of sexual activity, pregnancy and childbirth. For the Celts, sexual activity, pregnancy and childbirth were not something to be ashamed of, but an essential part of life and a sacred expression that one could love.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (15)
HはHuath (サンザシ) - 5月13日 - 6月9日
『5月の木〜 ケルトの木の暦(参照)の第6月』
色: ミッドナイト・ブルー; 宝石: ラピスラズリ; 性: 女性; 守護神: オルェン、ブロダイウェズ、カルデア、ヒュメン、セレネ、聖母マリア; シンボル: 愛+結婚、豊穣+出産、生殖、心臓
背丈が低くとげをもった優雅なサンザシ。ほっそりとしたサンザシの幹や枝は、年が経つにつれてねじれていく。冬になるとその姿は特に美しく、霧の立ち込めた荒野や、ごつごつとした岩の露頭にしがみつくように立つ姿、また広々と連なる丘に群れをなしている様子は、見事というより他はない。葉と花は5月に同時に姿を現し、春から夏に季節が変わることを知らせている。サンザシの花は群れを成して咲くことから、春の盛り、白い泡立ちの列が野山を縦横に走り、その様子を英国人作家のH・E・ベイツは、「五月に浮かび上がるふわふわしたクリーム」と的確に表現している。
春、サンザシの花が満開になると、麝香 (じゃこう)のような甘く濃厚な香りがあたり一面に放たれる。小さな丸い実は、秋になるとワインレッドに変わる。
アイルランドでは今もなお、サンザシは妖精の国に守られた魔法の木として大切にされている。野原や埋葬塚に一本だけぽつんと立っているサンザシの木を切ると家畜を失うか家財を無くすという伝承もある。
サンザシは妖精の木として、井戸や泉を守っている。また、サンザシの美しい花は祈りを天まで届けてくれるという。現在でも井戸や泉のそばに立つサンザシには、幸運が訪れるますように、あるいは好きな人に思いが届きますようにと願う大勢の人々が、布きれや品物を結び付けている。
キリスト教以前は、サンザシは最高の豊穣のシンボルであり、5月祭には、人々は愛を打ち明け、心ゆくまで踊り明かし、森で愛を交わした。ケルト人の間で春は結婚の季節であり、夫婦が子宝に恵まれるように、結婚式にはサンザシの花束を持っていく習慣があった。
英国では、サンザシの女神として最も古くから知られているのが、勇気と機転と美貌の持ち主、オルェン (‘白い足跡’の意)。アーサー王の従兄弟であるキルフーフが、オルェンの父である巨人の王アスパザデンが課した事実上達成不可能と思われる40の無理難題を克服し、愛するオルウェンと結婚した神話『キルフーフとオルェン』がよく知られている。
美しく、そして白いサンザシの花が開くと、人々は、新しい命を宿す自然と愛の力を祝福し、性の営み、妊娠、出産という奇蹟に驚きの声を上げた。ケルト人にとって、性行為や妊娠、出産は恥ずべきことではなく、人生になくてはならない大切な一部であり、人は愛することができるということの神聖な表現であった。
139 notes · View notes
myxxx19 · 8 months
Text
今日から月も変わるというのに、東京は生暖かい湿気がぬるま湯のように身体に絡みつく。そんな10月、忙しくてセックスの回数が減っているとか、自分で友達や後輩をうちに呼んだわりに私が料理するとか、コロナ明けで義両親が東京に来る頻度が多いとか、結婚4年目に相応しい(?)夫への不平不満がぽつぽつ出てきて少しモヤモヤしている今日この頃。東京に出てきてそこそこ経つけれど、こっちでできた友達がもともと少ないのに加え、職場で知り合った人も地方出身者が多くここ数ヶ月で数名が地元に帰ってしまったりで、こんな話ができる人も今や近くにいない。結局文章にするという悲しいストレス発散法しか取れなくなっている。
喧嘩はほとんどないけれど、孤独や不安で少し悲しくなったとき私は必ずTumblrを開いて昔自分が綴った文章を読む。こっぱずかしくなるという副作用はあれども、東京に二つ返事でついていくほど好きになった気持ちが鮮明に思い出せるから。もちろんこの対処法、夫には秘密。今日も自分のページをスクロールして、今の私はもうこんなこと書けないなぁと少しだけ寂しくなる。頭のネジがどっか外れてて、男の人に口説かれたり褒められたりすることが大好きで、週の半分セフレの家かラブホテルに入り浸っていたあの頃。23〜25歳くらいの私は、酒と煙草とセックスで細胞できてます!を地で行く(?)見ているとこっちがむずむずしてくるやつ。いわゆる若気の至り、遅い反抗期。 当時も普通に書いていたけれど、あの頃は常に彼氏以外に2人はセックスできる人がいて、男の人相手ならいくらでも嘘が吐けた。でも本当に付き合っている人には触れられるのすら嫌で、本当に好きな人には振り向いてもらえなくて、エモいバンドのMVかってくらいラブホで煙草吸いながら泣いて自分に酔っていた。 結婚した今、不倫なんてもっての外で、夫にされたら泣き喚いてブツちょん切ると思うけど、あの頃は元カレに対しての罪悪感なんて微塵も持っていなかった。今考えてみれば、少しプライドが高いこととプレゼントのセンスが皆無、以外はいたって普通の人だったと思う。愛してくれていたとも感じていたはずなのに、それだけでは承認欲求は埋まらなかったのだろうか。(こう感じるようになっただけ大人になれているの…か…?)
承認欲求といえば最近、自分の中のアダルトチルドレンの気配を確かに感じている。自分の意見が分からなくなったなという感覚、結婚してから強くなった。今の夫と結婚したことについて、間違えた、こっちじゃなかったなんて微塵も考えたことがなくて幸せだと思うけど、この関係を守っていかなくちゃって独りでジタバタしているのも事実だ。母と父のような関係性には死んでもなりたくないって気を張っている。あのふたりの血が流れているのだから可能性はあると思って、そっちのルートに行かないように、行かないように、私は日々ちいさく頑張って、ちいさく消耗している。もっと身軽になれたらいいのにと考えても、勝手に気合い入って空回りしていたりする。せっかく実家から離れたのにこの有様。呪いだ、呪い。そんな感じで最近ちいさく疲れているので、寝ます。急にぶった斬ってごめんね。また顔出す。
60 notes · View notes
mofffun · 8 months
Text
From King-Ohger's writer, Takano Minato, for Day of the Tools
[a pun on 10/9 (tō/ku) & 道具 (dougu). Yano Masato had the number 109 on his baseball jersey hosting the ceremonial pitch.]
A dialogue between Racules and Suzume after the wedding.
Suzume had her eyes fixed on the wedding ring she received from Racules.
Racules: It's just a makeshift. You won't get more than a penny if you sell it.
Suzume: Who do you think I am?! The fruit of love between Racules-sama and I is not something to put a price on!
Racules: ...Sometimes I wonder how sane you are.
Suzume: Nothing to wonder. My love for Racules-sama is enough to drive me mad!
Racules: Love? You mean hatred, Suzume Dybowski.
Suzume: (´◔ ₃ ◔`) eh?
Racules: For your country, become its tool… At this point, where is the logic for you to stay sane?
Suzume: ...Toufu's women, we keep our feet firm on the ground. Therefore, we will not easily stray from the path we believe in :D
A sudden smile appeared on Racules.
Racules: Just as I thought, you are a lost cause.
Racules stepped away to leave.
Racules: That ring, it shines in the sun. Careful, don't burn your eyes.
Suzume looked at the ring, then at the back of Racules.
Suzume: …Enough! Saying things like "don't go mad" is forbidden~!!!
Suzume caught up to Racules in a dash. Racules treated her like serious trouble.
Soon, the duel shall begin, for the second time.
[JP text under cut] [translator's note]
結婚式後、ラクレスとスズメの会話。
スズメは、結婚式でラクレスにもらった指輪を見つめている。
ラ 「間に合わせだ。売ったところで二束三文にしかならない」
ス 「私を何だと思ってらっしゃるの!?私とラクレス様の愛の結晶に、値段などつけられませんわ」
ラ 「…時に君の正気を疑うことがある」
ス 「無理もありません。ラクレス様への愛が、私を狂わせるんですもの!」
ラ 「愛ではなく、憎しみだろう。スズメ・ディボウスキ」
ス 「ほえ?」
ラ 「国のため、道具にされ続け、それでも正気でいられる道理は何だ」
ス 「…トウフの女は、地に足ついてこそ。信ずる道を、踏み外したりはしませんわ」
ラクレスがふっと微笑む。
ラ 「やはり度し難いな」
ラクレスが立ち去ろうと歩き出す。
ラ 「その指輪は、太陽を浴びて輝く。目を焼かれぬよう、気をつけろ」
スズメが指輪を見て、ラクレスの背中を見つめる。
ス 「もぅ…狂うなと言う方が罪ですわーっ!!!」
スズメ、ラクレスをダッシュで追いかけ、ラクレスが本当に面倒くさそうにあしらう。
間も無く、二度目の決闘裁判が始まる。
76 notes · View notes
sailorfailures · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Miyuu Sawai, Rika Izumi, Keiko Kitagawa, Mew Azama, and Ayaka Komatsu all met up a few times and the photos they all shared to Instagram/Facebook make my heart swell ;_; They're still such good friends after such a long time!
Rika said on her Instagram:
久しぶりの大好きなみんなとの時間 出会って20年🌙 いつもありがとう💚💙💗❤️🧡 #sailormoon It's been a while since I got some time with the whole group I love so much. It's been twenty years since we met 🌙 Thank you always 💚💙💗❤️🧡 #sailormoon
Miyuu said on her Instagram:
12月26日は美優ちゃんのお誕生日🎂💚✨✨ 昨日の配信でも話してたけど美優ちゃんはお酒強い❣️ あとね一番乙女だなって感じるのは美優ちゃん🥰 やっぱりまこちゃんだなって思っちゃうのです💚 写真は里香のお誕生日のときのものだけど🥹3枚目は前の美優ちゃんのお誕生日会🎂✨ これからもずっと大好き😘💚 #安座間美優 #💚#泉里香 #💙#北川景子 #❤️#小松彩夏 #🧡#沢井美優 #💖#戦士会#お誕生日会#お誕生日おめでとう #🎂#いつもありがとう #✨#出逢えて幸せ #💕#美少女戦士セーラームーン #🌙#pgsm December 26th was Mew's birthday! 🎂💚✨✨ I mentioned it in yesterday's stream, but that girl can drink❣️ And afterwards it felt like she turned into the ultimate maiden 🥰 I caught myself thinking, "that's Mako-chan for you" 💚 Two of the photos are from Rika's birthday 🥹 but the third is from Mew's party 🎂✨ I'll keep loving you forever 😘💚 #mewazama #💚 #rikaizumi #💙 #keikokitagawa #❤️ #ayakakomatsu #🧡 #guardianparty #birthdayparty #happybirthday #🎂 #thankyouforeverything #✨ #gladimetyou #💕 #prettyguardiansailormoon #🌙 #pgsm
Mew said on her Instagram:
2023年戦士始め🌙 今年でみんなと出逢って20年💖💙❤️💚🧡 感慨深い! #セーラームーン#戦士#20周年 The guardians start off 2023 🌙 This year marks 20 years since I met you all 💖💙❤️💚🧡 I'm deeply touched! #SailorMoon #Senshi #20thAnniversary
And Ayaka said on her Instagram:
遅くなってしまったけど、里香と沢井と安座間の 誕生日と、沢井さんの結婚祝いと 新年会を兼ねた戦士会💚❤️💙💗🧡🌙 ⁡5人ではしばらく集まれていなかったので なんだかんだ久しぶり❣️ ⁡(ブレブレ写真は相変わらず📸笑) ⁡やっぱりこのメンバーは最高です🤣🤣🤣 ⁡出会って今年で20年‼️(←信じられない😂笑) ⁡みんな環境が変わっても、こうして変わらず集って笑って過ごせるのは本当に幸せなことですね☺️🌸 ⁡次いつ会えるかなぁ…ともう考えている😜❤️ ⁡みんな色々おめでとう❣️←雑🤣🤣🤣 ⁡2023年もよろしくね😙💚❤️💙💗🧡🌙 ⁡#お誕生日 #誕生日 #結婚 #おめでとう #戦士 #戦友 #仲間 #安座間美優 #泉里香 #北川景子 #沢井美優 #小松彩夏 #幸せ #絆 I'm late, but we threw a Guardian Party that doubled as a birthday party for Rika, Sawai, and Azama, a wedding celebration for Mrs. Sawai, and a New Year's Party all in one 💚❤️💙💗🧡🌙 I realised, hey, it's been a long time since the five of us got together❣️ (Though our pictures are as blurry as ever 📸 lol) Of course this particular member is the best one 🤣🤣🤣 It's been 20 years since we met‼️ (← can't believe it 😂 lol) Even if everyone's circumstances change, it brings me joy that we can still meet up and laugh as if nothing has changed ☺️🌸 When can we meet next... I'm already thinking 😜❤️ Congratulations everyone❣️← Broad strokes 🤣🤣🤣 Here's to 2023 😙💚❤️💙💗🧡🌙 #birthday #bday #wedding #congratulations #guardians #comradeinarms #nakama #mewazama #rikaizumi #keikokitagawa #miyuusawai #ayakakomatsu #joy #bonds
206 notes · View notes
tokyomariegold · 6 months
Text
2023年 (今のところ)の一生のこと
Tumblr media
こんばんは。tokyomariegoldです。 あやのです。
私は2017年頃からtumblrに投稿を始めて、その頃から「30歳で消えなくては」と、はっきりと思っていました。 写真(セルフポートレイトなど)と共にインターネットに置いた言葉達が、いつか消えてしまうのが前提である事は、インターネットを通して私がしたかった事をより効果的に伝えられるんじゃないかな、と考えた結果だったのだと思います。 (一通りやってみて、成功したのかどうかはよくわからないし、伝わらなくてもよかったとも思ってます。) 「ちゃんと消えなきゃね」と、自分とした約束を果たすために、30歳の誕生日に向けて毎日SNSの投稿を消した日々(それはとてもあっけなく悲しかったです。)を越えた2023年。 (30歳を越えても身体は全く残り続けているのです。) 生活をしていると、ふと「私はきっと一生〜なんだろうな」と思うことが多いのですが、でも去年までその“一生”は、とりあえず30歳までのことだったので、今年30歳になって、それを越えたこれからを思うと頭の中で自然と"(今のところ)"とカッコ書きされるようになっています。
そんな2023年、(今のところ)の一生、についてです。
(今のところ)一生、
2日に一回アボカドの断面で占いをして、 盆と正月は誰かといたくなる病で、 私を癒してくれる猫には出会えなくて、 帰り道に次のバスが来るまで���ス停を遡り歩いてしまって、 バスを降りた後の夜道を歩く時に歌うのをやめられなくて、 (違う!)通勤通学はセグウェイで、 インターネットの女の子たちが大好きだけどまだ決して会いたいとは思っていなくて、 毎月満月をみんなにひとりで見て欲しくなって、 Xって言いたくなくて、 金曜の夜中に空の電子レンジが回るのを眺めて、 日記の更新を続けてもtumblrの治安は謎で、 アラームかけっぱなしで毎朝お部屋を出て、 無事帰って来られますようにと日々祈って、 家族でファミレスに行ったことがない人としか結婚したくなくて、 苦虫女を目指していて、 大晦日には“おとぎ話みたい”を観て、 社会で目まぐるしくなると写真をしたくなるし写真を真面目に考え始めるとそろそろ社会にのまれちゃおうかな!とあまのじゃくをやっている。 ちょっとずつ隠れて最��をする以外で人生合戦に敗北しない術を探している。 土曜日の夜あたりにはふと自撮りをしたくなる(もう30歳を越えたのだから自分ルール的にはしな良いのに)。 全然たくましくなりたくなさすぎる。 そして面白いって言われて傷ついて、いいね!に救われています。
今のところ、一生、そんな感じです。
2023年、みなさんの(今のところ)の一生、は何ですか。 良いお年をお迎えください。
Tumblr media
50 notes · View notes
chorige · 11 months
Text
Tumblr media
先日の「JUNE BRIDE FES 2023|東京ビッグサイト」
私は通販勢なので現地には行きませんでしたがTwitterのTL見てるだけでもめちゃめちゃ幸せな気持ちに浸ることが出来ました🥰
通販の御本が手元に来るのはまだ先だけど楽しみにしつつ私も結婚式の翌朝のフロリドを描きました☺️💕✨
いつまでもお幸せに✨
72 notes · View notes
rock-the-baby · 23 days
Text
Tumblr media
【2024年の日本】
オレンジジュースすら買い負けて「オレンジみかん混合ジュース」を涙ぐましく作るようになった2024年の日本。
女性らは外国に売春に行き過ぎて米国入国拒否が続出、それどころか、少し前ですらはるかに貧しかった韓国に売春出稼ぎに出かけるようにすらなった。
かつての貿易輸出大国はあぐらをかいて久しく、今や貿易赤字云兆円で輸出するものがなく、観光業で欧米人どころか東南アジアやインド、果ては名もわからぬ国々の人々に必死に頭を下げて外貨を稼ぐ。
激安賃金国家であるのに国内に工場を作ってもらうのに何千億円も外資に補助金を出し、それでも若者らは海外に出稼ぎに出かける。
大学のトップ層は全て外資に根こそぎ取られ、東大京大旧帝早慶など名門校卒がモノ作りではなくコンサルだなんだと空虚な進路に進み、外貨を稼げる見込みはない。
社会人もトップ層は次々とアメリカに脱出し、一度脱出した者は二度と帰ってこない。
都市部では日本人がマンションの賃料を所有者の中国人に毎月払い、高くて不動産が買えないと嘆く日本人の横で中国人が安い安いとマンションを現金で買っていく。
輸入建材が高騰し家すらろくに買えず、大丈夫大丈夫!と唱える社長の家をコスパが良いとありがたがりその会社は過去最高益、駅前で路上営業でアラサーに声をかけまくり、「行こうぜ一兆」のスローガンを掲げた狭小住宅不動産屋の売上はついに1兆を超えた。
iPhoneの米ドル価格は上がってないのに日本では「また高くなった!」と大騒ぎ、スマホやLINEなどほぼすべての移動通信手段を外資に握られている。
Society5.0というふわっとした謎な空想と妄想を唱えてIndustry 4.0どころか第三次産業革命ですら遂げていないのを必死に隠し、政府も民間ももう何も売るIT技術がないのでIOWNが凄いだなんだとよくわからないものを必死に宣伝して仕事をしているアピールをしている。
かつて「労働力が足りないなら移民を入れればいい」「移民を入れないほうがいい」などと空虚な議論をしていたその国は、「給料が安いので韓国とか台湾へ行きます」「中国都市部のほうが給料が高いです」と言われ、仕方ないのでベトナム人を騙して奴隷制度を作り労働力を確保している。
世界有数と言われた医療インフラは老人に食い尽くされ、現役世代から搾取し彼らが支払える限界までついに達した結果、無理やり下げる薬価により、「そんな安い価格じゃ日本に売らない」と今や日本は調達ができない海外製の薬が数しれず。
新薬があれば助かる若者は助けられず、今日も老人たちは楽しそうに病院に集まり湿布をもらい、1人300万かかるわりに2-3割痴呆を遅らせる薬をバンバン投与し、ベッドには80代90代でただ寝たきり延命をしている老人が寝ており、その老人の年金目当ての独身息子60代がたまに見舞いに来ている。
それら全てを若い現役世代が負担しており、彼らは金がなく結婚率も過去最低を更新したと同時に、出生数は戦後最低を記録した。
かつて世界の人々が欲しがった通貨・円は「有事の円」なる呼称は過去のものとなり、毎日のように叩き売られる始末。
今や極東の新興国通貨の1つとして激しい値動きをし、過去の栄光時代に溜め込んだ外貨を切り売りしてなんとか持ちこたえているが、いつまで持つかもわからない。
金融政策や財政政策がどうにかしてくれると勘違いし、構造改革を先延ばしにし、技術開発を軽視し、ただ全てを先送りにしてきた国と国民。
過去の賢人らの血みどろの努力、文明開化による激変の歴史すら忘れ、昭和の時代に栄華を極めた、古い利権に染まっただけの企業や組織の老人らが権力をふるい、新しい技術や考え方を潰しては、当人らはその頃には死んでいて逃げ切っている。
ゆでカエルの腹の中に時限爆弾を抱えさせられた若者らは、いつか外貨が尽きた時、牛肉も、小麦粉も、大豆も、石油もガスも、ウランも、あらゆるものが買えなくなり荒廃した社会が来る未来を薄々と予想しながらも、ただその現実から目を背けて、今日もパパ活女子がおじさんにパンツの色を聞かれている横で、みかんジュースを飲んでいる。
21 notes · View notes
38213 · 4 months
Text
高校時代、少し気になっていた男の子が今日結婚式を挙げていたのを、共通の知人のSNSを通して知った。未練があるとかそういうことではなく、
高校の卒業式前日、突然彼から「ごめん!実は他に好きな子がいて、その子だけを大事にしたいからもう連絡とれない!」と言われ、告白してもないのにフラれてしまったので、なんとなくその事実だけが忘れられないで居るだけなのである。
しかもその相手は私の高校の友人で、小さくて可愛くて優しい雰囲気で、あー分かるわーと無駄に納得してしまった。
結局2人はその当時から今日まで付き合い続けて、永遠を誓い合っていた。すげーな。一目惚れ?本当にあるんだね。ずっと一緒に居られるのもすごいよ。悲しいとかじゃなくて、羨ましい。
私も出来れば、今の人とずっと一緒に居たい。何年も何十年も、離れたくないと思う。もう何年も一緒にいる相手で、結婚とかも考えちゃうかな、くらいの関係性になりたい。そんなこと考えた事もなかったのに、それくらい一緒に居たい。これからの2人の時間も月日も楽しみで、重ねていきたいとも思うけど、それがもどかしくて苦しいと思ってしまう時もあって。
最近は好きな人のおかげでこういった事を考えてしまいます。幸せなのか?幸せだけど 
焦らずゆっくりで居たいなー
というのが下書きに残っていたので供養
わたしは元気です。
23 notes · View notes
m12gatsu · 26 days
Note
結構しんどい親の下で育ってきて唯一姉が頼れる存在でした。もう自立していて心身共にバキバキに健康ですがいまだに姉に対しては絶対的信頼、死なば諸共みたいな気持ちでいます。
そんな姉がまじで人間的にダサい彼氏と付き合っていて、この前姉が彼氏にまぁまぁの怪我させられて帰ってきました。確かに、私自身と反りが合わないだけで彼氏に良いところはあるんだと思います。姉から話を聞く分には仲良さそうだし。でもいくらいいところがあっても致命的な短所には勝てないと思っちゃって。場所を選ばず衝動的にカッとなるし口も手癖も最悪です。姉と結婚したい結婚したいと言う割に姉の家族(私や母)への態度があぁナメてるんだなと感じるような気怠げで会話も姉任せで...みたいな。そして彼氏はカッとなった後異常に腰を低くして謝ってきます。それも発言の内容に対する反省というより、ごめんねなんでもするから許してだいすき泣泣みたいな。本当に幼いというかなんというか。典型的なDVとかのやつじゃんと思いこの前怪我して帰ってきたとき姉と腹割って(私は割ったつもり)話し合いました。姉に「頭では分かったけどどうしても時間はかかると思う」と言われ、まぁそれは仕方ないと思うしとりあえず一旦物理的な距離を置いてみようよという結論に至りました。
その後、姉はめちゃくちゃ私に隠れて彼氏に会ってます。彼氏が姉は閲覧できず私は閲覧できるような設定でSNSに載せてて、その行動にもムカつきます。姉妹で話し���った一連の流れを彼氏も知っていて煽ってきてるのかなとか思ってしまうし、なんというか私は姉を傷つけてるような彼氏に負けるんだなと思い死ぬほど悲しいです。
だし、姉に妹は信頼に値しない、これは妹には言ってはいけないと思われるくらいなら最初から何も言わなければよかったのかなとも思ってしまいます。とにかく姉の思考的に妹が今好きな人との仲を邪魔してくる敵側にいるのが結構きます。しんどいです。
私が唯一の大好きな姉を取られたみたいでただ姉の彼氏を妬んで僻んでしているような気もするし、姉と彼氏のお互いが良いと言ってるのだから喧嘩があるたびに怒って泣いて仲直りすればそれでいいじゃんという意見に納得する日もあります。
でもなんかモヤモヤするしこの先結婚したら、毎年正月とか会うんだなとか思うし、姉には会いたいのにセットで来るならどうしたらいいんだみたいな気持ちになりそうです。
このモヤモヤどうしたらいいですか。
話しかけてくれてありがとう。だいぶパーソナルな内容だけど大丈夫ですか、もし気が変わったら非公開にするので言ってくださいね。
DVだ! と反射的に思いました。怪我て。障害じゃん。暴力じゃん。
もうひとつ気になるのが、お姉さんが彼氏と会うことをあなたに隠している、という点です。依存症の診断基準のひとつに、そのことを周囲に隠そうとする、という観点があるそうです。隠れて飲酒したり、ギャンブルしたり。隠すということはいけないことだとわかっている、わかっているけどやめられない状態を依存症と呼ぶわけですね。だから、お姉さんは恋人に依存しているきらいがある、と、素人目ながら思いました。
僕の妻は心理職です。上記の僕の戯言もふまえて、それとなく助言を求めてみました(勝手に話してごめんなさい)。失礼も承知で、2人で話したことを以下にまとめてみます。
お姉さんは、そのダメな彼氏を支えることに自分の価値や役割を見出しているんじゃないか、というのがまず彼女のアセスメントです。あなたのいう「しんどい親」がどんな方かはわからないのでこれは邪推ですが、たとえば、自分が家族を支えなくてはならない、みたいな生育環境に置かれてきたがゆえに、自己肯定感のよりどころを他者に依存しているんじゃないかしら、とか。
また、あなたはお姉さんを信頼する見返りとして、お姉さんにとっても自分が一番信頼できる存在でありたい、という思いを抱いているようにお見受けします。
別れたくないお姉さんと、別れてほしいあなたの思いが敵対するのは当然です。ただ、仮にお姉さんが本当に依存状態なら、彼氏がダメな奴だということを、頭ではわかっているはずではありませんか。別れたいけど、別れられない。そういうお姉さんの状態を肯定して、寄り添っていくという方法はどうでしょうか。
「あなたは殴られていい存在じゃない」ということを、妻はよく同じような相談を受けたとき、クライアントにまず話すそうです。
これもまじで余計なお世話かもしれないけれど、本当にお姉さんの身の危険を感じるなら、あなたから然るべき機関に相談してあげてください、こんな僕みたいな酔っ払いじゃなくて笑 いざとなれば、警察に通報するという手段も持っていていいと僕は思います。
12 notes · View notes