Tumgik
#モード系
Tumblr media
【New arrival】 yuhsi (@yuhsi_official ) ・COSMO TOPS (¥27,500 tax included) 【サイズ】 襟の高さ:4cm 着丈:70cm 肩幅:37cm 身幅:47cm 裾幅:45cm 背面ジッパー長さ:27cm 【補足】 ・内部はノースリーブTシャツのようになっています。 ・首周りの三角カンには重いものをぶら下げないで下さい。 ・別売りのCOSMO SKIRTと合わせることでセットアップとなります。 【素材】 表地:ポリエステル 100% リブ:アクリル 70%, ウール 25%, ポリウレタン 5% 【注意事項】 ・タンブラー乾燥は、お避け下さい。 ・漂白剤のご使用は、お避け下さい。 ・色落ちの恐れがありますので他の物と分けて洗い、洗濯後は形を整えて早く干してください。 #衣装 #アイドル衣装 #地下アイドル #会心ノ一撃 #モード #モード系 #モード系ファッション #セレクトショップ #八王子セレクトショップ #セレクトショップ八王子 #ドメブラ #気鋭ブランド #若手ブランド #隠れ家ショップ #レンタルスペース #ファッション #アート #服飾 #芸術 #八王子 #八王子市 #fashion  #styling  #coordination  #hachioji #tokyo  #japan  #japanese  #tokyofashion  #japanfashion (Fashion and Gallery Zou Yilu) https://www.instagram.com/p/Cn9ncwBh-2w/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gallerynamba · 8 months
Text
Tumblr media
◆DESIGNERS, REMIX(デザイナーズ リミックス)SPRING&SUMMER SALE開催 30%OFF◆
開催期間:8月31日まで  開催場所:Gallery なんばCITY本館1階店
上記期間まで、DESIGNERS, REMIXのSPRING&SUMMER SALEを開催致しております。 多数のショーサンプルを揃え、百貨店や他のセレクトショップより充実したラインナップで、厳選された商品ばかりです。 ブランドの真骨頂に達している珠玉の作品を御覧頂けます。
是非この機会にGalleryなんばCITY店をご利用下さい。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
【ブランド解説】 DESIGNERS, REMIX (デザイナーズリミックス)は現代のサステナビリティに着眼したコンテンポラリーブランドです。 2002年コペンハーゲンにて、デットストックアイテムのアップサイクルやリミックスというアイディアのもとCharlotteとNiles Eskildsenによって設立されました。 DESIGNERS, REMIXのクリエイティヴディレクターCharlotte Eskildsenは、デザインプロセスの全ての側面においてサステイナブルなアプローチを行っています。 「Make Fashion Better」をキーワードに革新的で持続可能なファブリックを好んで使用し、それはグローバルグリーンに関する意識が高い人々の生活をより現代的なものへとしています。 環境や社会への配慮、トレーサビリティなどの取り組みにより、厳しい基準が設けられているB Corporationを取得しています。
Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】8月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected]
【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【online shop】http://gallery-jpg.com/
0 notes
Photo
Tumblr media
お客様スナップ(^^)お買い上げありがとうございました! #ありがとうございました#感謝#THANX#thankyou#outfit#ootd#コーデ#コーディネート SNS掲載商品はほとんど通販もできます(^^) 店頭価格は店頭でご確認よろしくお願い致します。 商品の紹介と今後の営業予定とイベント告知を更新しているアカウントはこちら→ @owner_rainbowfield LINE@ @xkv2290x 最寄り駅 北千住 #古着屋RAINBOWFIELD #fashion #北千住RAINBOWFIELD #古着 #古着屋 #フォローミー #followme #古着ファッション #ヴィンテージファッション #古着コーディネート #古着コーデ #モード系コーデ #モードファッション #お洒落さんと繋がりたい #北千住 #下町 #衝動買い #お洒落な人と繋がりたい #古着男子 #ファッション #ファッションコーデ #古着屋巡り (Used Select Shop RAINBOWFIELD北千住店) https://www.instagram.com/p/Cn_m-2TSENj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ariss-japan · 2 years
Photo
Tumblr media
new in!! サンダル(LILIMILL)⁡ 29,700yen ※DM/Tel shopping OK. #ARISS ⁡#サンダル #モード系ファッション #Iwata #shizuoka #fashion #ファッション #磐田 #ジュビロ磐田 #浜松 #袋井 #掛川 #静岡 #コーディネート #スタイリング #ワクワクする日々を #大人カジュアル #キレイめカジュアル #仕事コーデ #大人ファッション #大人コーデ (ARISS) https://www.instagram.com/p/CdX8EQmv4bJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hin2048 · 9 months
Text
「叱る」を避けようとした時に出てくる典型的な反論は、「甘やかすのか」「厳しさを放棄するのか」といったものです。スポーツ指導なら「(厳しくしないと)強くなれない」、教育場面なら「(厳しくしないと)道を踏み外す」、子育てならば「(厳しくしないと)弱い子になる」など。いろいろなバリエーションがあります。しかしながら、叱ることがすなわち厳しくすることだ、という認識自体がそもそも誤りです。「厳しさ」の本来的な意味とは、「妥協をしない」ことや、「要求水準が高い」ことだからです。要求水準を高く保つことは、相手にネガティブな感情を与えなくても可能です。「苦しみを与える」も同じことで、厳しくする=「叱る」「苦しみを与える」ではないのです。  さらに言うと、苦しみが成長につながるのはそれが他者から与えられたときではなく、報酬系回路がオンになる「冒険モード」において、主体的、自律的に苦しみを乗り越える時です。周囲の人間ができることは、本人が「やりたい」「欲しい」と感じる目標を見つけるサポートをすること。そして目標を目指す「冒険」を成功させるための武器を与え、道筋を示すことです。繰り返しますが、「叱る」がなくても厳しい指導は可能です。
村中直人(2022)『〈叱る依存〉がとまらない』紀伊國屋書店、pp. 161-162 より
440 notes · View notes
vkei-company · 5 months
Text
Tumblr media
Stradivarius Tall faux leather skinny trouser in black
Tumblr media
トールタイプ(股下が深い)のフェイクレザーパンツ
Tumblr media
V系メンズならピタピタでの着用がおすすめ Super Skinny Pants for Jrockers
Tumblr media
For Her
Tumblr media
スキニー フェイクレザーパンツ 合皮パンツ黒 光沢 メンズ スリムパンツ ユニセックス ヴィジュアル系 ビジュアル系 V系 モード系 パンク ロック インポート タイトフィット PUレザー バンド衣装
10 notes · View notes
kijitora3 · 1 month
Text
通訳の水原さんの事件以降
早くもマスゴミの皆さんは掌返しをして大谷選手のあら探しを始めたようですね 記事のモードがいかにもマスゴミ本来の疑惑っぽさを匂わす作りに一変してる
サッカーの伊東選手の場合も、当初は伊藤選手を強姦犯人扱いしていたのが、情勢が変わるとスポーツ選手に対する脅迫の被害者かも知れんなあってスタンスに変わってるし
マジでマスゴミ関係者って文章を書く仕事をしているという自覚と誇りなんて欠片もないんだね
さらに映像で済ますテレビ系はもっとひどいけど
ヤンキーがアルファードに乗りたがるみたいに、阿呆はマスゴミに就職したがる そんな世の中なんだなあ
6 notes · View notes
patsatshit · 5 months
Text
ようやく寒くなり冬らしい空になってきた。先週までは上着もいらないくらい暖かかったので天気大ジョーブかい?って気にしていたのに…。そろそろダウンの登場か。今年も経たねぇ……。というわけで今日は一日クローゼットの整理をしていた。ここ数年は滅多に服を買わなくなった。
::::::::::::::::::::::::::::::
大学生の頃は今よりファッションに対するアンテナがビンビンに張っていて、特に古着に興味津々だった。自分のイメージを映画や書物から写真を撮りpinterestに保存しては似た服を探し歩いていた。例えば画家のデュギー・フィールズが被っていた歪曲なベレー帽とカウボーイワッペンが付いたブルゾンの着こなし、ダン・アンド・カンパニーのボウラー帽子の合わせ方など、主にアンティークな雑誌やポスターから頭に仕入れて、古着屋でそれっぽいものを探してはバイト代を注ぎ込んでいた。下北、原宿、高円寺へ行けば大体の理想が叶う。
::::::::::::::::::::::::::::::
でも年齢を重ねる内に服がほしいというよりも着こなしがしたいと思うようになった。自分なりの服装哲学がないままにお金やエネルギーを注ぐのは馬鹿らしい。自分の肌に合った布を選び、着心地の良い服装をする。それっぽいものを探して着ることよりも自分の生き方に合った服装をすることの方が大事な気がした。仕事着もできれば私服にしたいが、スウェットで他企業に乗り込むわけにはいかない。893じゃないんだから。ビジネス着とはいえ、できるだけ自分の雰囲気、感触に合ったものにしたい。
::::::::::::::::::::::::::::::
クローゼットの中はほとんど学生時代に買った服ばかり。どうにか組み替えて着続けている。30越えたら服装もグレードアップさせたいな、とか思ってた時期はあるけど、趣味嗜好があの頃と変わらないから一生これやな…というモード。いいものはいい、ということは分かっているから手放す必要がない。学生時代、一生懸命アルバイトをして手に入れた91年製のAIR MAX90、バブアーのブルゾンはもちろん、傷み知らずのスティーブンアランのワークコートなど…。それぞれに思い出がいっこ乗っかってるから手放しづらいというのもある。だからアウターやトップスに関しては出来るだけ今あるもので、着こなしを変えていきたいと思う。春夏秋冬と自分の体質(冷え性とか)、行き先などに合わせて組み合わせを考える。この時間が結構楽しい。もうあかんかなぁって思ってた「NISHIMOTO IS THE MOUTH」のえぐ重たいスウェットの使い途とかサーマルが大好きなこととか何通りもの発見があった。
Tumblr media
↑昨年ご縁があって購入したkitai condiment さんのコーデュロイパンツ。また履ける時期がきた。嬉しい。後ろっ側バックルで絞るという発想、天才。こなれ感がかわいい。
ブランドはあまり分からないけど、季節や肌に合った布選びがしたいなと思う。
*****************************
最近またまたフラカンがキテる。Creepy Nutsのラジオ聴き直していて、2020年のどっかの回で、Rさんが「深夜高速」の歌詞にグサっときたって言ってた話にめちゃめちゃ共感した。私もふとラジオから流れてきた「生きててよかった」にジワッときた一人。同じ番組聴いとったんちゃうか…。
youtube
*****************************
最近James Herseyというアーティストを知ってずっと聴いてる。私の映画アカウントに頻繁に「いいね!」をつけてくれた縁(一方的な)でCD買いました。
最新アルバム『Let It Shine』は全体的に明るい曲調で、正直聴いたことあるメロディやなぁと思っていたのけど、陰のある歌詞にグッときた。この感じでダークな世界なんだ…!という驚き。作家性に惹かれました。James HerseyからMaël & Jonas、JEREMIASなどのジャーマン系インディーバンドを知りました。嬉しい発見。
youtube
*****************************
ここ数日、誠光社の堀部さんに借りっぱなしさせてもらってる『ガロ』をまたまたまたまた読み直してる。
やっぱり「昔は良かったなぁ」じゃないけどもこの思いつきと情熱だけで独自路線を貫いてる感じ、懐古モードに入ってアァーいいなぁってなる。矛盾を孕んだ世界を自ら選択して抑制されてんだから、やりたいことやったもん勝ちなんだと目の当たりにさせられると普通にショックを受けるわけです。いろいろばかばかしくなってくる。ハイ!放棄!ができればいいけど。人間は人間らしく生きるべきだなぁと実感。数ヶ月間のすさんだ気持ちを昇華できたのは沼田元気さんの「憩」の被写体とヒップvsスクエアの文、しりあがり寿せんせーの漫画のおかげかな。
沼田さんのヒップとスクエアの概念、そうなんだよなぁと共感得られすぎて辛くなりつつもあり、ほんのわずかに希望を持たせてくれた。常にもやもやしてること、考えてるけど吐き出せないことをハッキリ言葉にしてくれてありがとうございます。
あと個人的に面白かったのは『男の座談会』。松井良彦、中原昌也、根本敬という特殊なアーティスツによるクレイジー(猥雑)な映画談義。想像力たくましく一気に読みました。事細かに書くのは控えたいが、舞台挨拶の後に上裸の女性が自分のオートバイに股がって悩み相談、から「ブス」までのエピソードの破壊力…完全に危ない人なんだけど、それがもう治安の悪さを物語ってる。『豚鶏心中』観てファン層のヤバさ(いい意味で)に共感してみたい、とか謎の好奇心に冒される。
とにかく早く返さなきゃ。
Tumblr media
7 notes · View notes
nostalblue · 6 months
Text
くろめまめ
Tumblr media
ヤフオクだったか他のフリマサイトだったか忘れてしまったが、その種は「パンダ豆」と言う名称で出品されていた。とりわけ興味があったわけではないが、これまでそんな名前の豆を育てたこと無かったし、値段も安かったので、他の種を買うついでにその種も一緒に購入した。
その名称が表面の色に起因するものであることは一目瞭然だったが、じつは「パンダ豆」と呼ばれている豆は数種類あって(厄介ね)、ダイズ属の「鞍掛豆」やインゲンマメ属の「シャチ豆」がそれにあたる。しかし今回入手した物がそのどちらでもないと解るのは少し季節が回ってからになる。
最初はシャチ豆だと思っていたので、他のインゲン豆と同様に4月初めにポットに播種した。ところがいつまで経ってもこの豆だけまったく発芽しない。う~む、種の管理が悪かったのか、あるいは播種の仕方が悪かったのかと首を傾げる。幸い予備の種を残してあったので、5月の中旬にもう一度ポットに播種したのだが、今度は程なくして発芽し、勢いよく成長を始めた。
Tumblr media
定植後はさらに勢いを増しドンドン蔓を伸ばしたが、他のインゲン豆が収穫モードになってもなかなか花をつけない。ところが暑さが増しインゲン豆の収穫が落ちて来る頃になると次々に花を咲かせ、次第に莢が出来て垂れ下がるようになった。あれえ、これ見た目はインゲン豆と言うより、短めのササゲよね。改めて比較してみると生育時期もササゲのそれによく重なる。
Tumblr media Tumblr media
実がまだ大きくなっていない若莢を収穫し、試食してみる。調理は電子レンジで数分加熱してマヨネーズを掛けただけ。はい、味も食感もササゲ酷似です(笑)。柔らかくスジもなくとても美味しい。ただインゲン豆(サヤインゲン)とは食感が大分違う。
その特徴を元に改めて調べた結果、この豆はササゲ属の「黒目豆(ロビア)」であると断定した。世界で幅広く栽培され食べられている品種だが、何故か日本ではマイナーで一般的なスーパーマーケットでは売られていないようだ。ちなみに英語サイトには栽培注意点として「土壌が充分に暖かくなってから播種しないと発芽する前に腐る」とハッキリ書かれとりました(笑)。乾燥には極めて強く、病害虫リスクは少ないようだ。
その後、次々に莢が出来るようになり、日々かなりの量を収穫して茹でたり炒めたりして食した。収穫出来る期間はかなり長く、11月現在でも少ないながら収穫出来ている。
Tumblr media Tumblr media
とにかく沢山出来るものだから、意図せずかなりの穫り残しが発生する。それらは莢が緑色から白褐色に変わりカラカラになるのを待って子実として利用する。収穫は若莢と同様の作業だが、莢を開いて実を取り出し不良な物と選別したりするので手間は余計に掛かる。
Tumblr media
来年再び栽培する為の種子を確保し、残りは塩茹でにして食べてみた。一口目その味はソラマメのような印象だったが、食べ進むにつれ「茹で落花生」のほうが近いように感じた。まあ煮豆なら似てくると言えばそれまでだが、大豆とか金時豆の食感とは大分違うね。ともかくも、晩酌のつまみにする��は申し分ない美味しさだ。
今回は初めての栽培だったので失敗もあったが、播種時期を適切に行えばその後は管理の手間も少なく長い期間沢山の収穫をもたらしてくれるこの「黒目豆」は、自給自足生活にはとても有用な作物だと思う。前述のように若莢でも子実でも美味しく食べられるけれども、当地ではより手間の掛からない若莢の収穫を主目的に継続栽培することになるだろう。熱帯系作物なので寒冷地で育てる場合には工夫が必要かもしれないが、気候変動で夏の暑さが年々厳しさを増すような状況において、この作物の存在は決して小さくないと感じるのである。
11 notes · View notes
Tumblr media
【New arrival】 yuhsi (@yuhsi_official ) ・COSMO SKIRT (¥33,000 tax included) 【サイズ】 総丈:47cm ウエスト幅:32cm ヒップ幅:55cm 裾幅:90cm フロントジップ長さ(直線距離):14cm ベルト幅:5cm ベルト長さ:120cm 【補足】 ・フロントはボタン2つとジッパーで留めます。 ・ウエストはベルトにより更に絞ることが可能です。 ・ポケットは両サイドにひとつずつ。 ・スカート内側にハンガーループがあります。 ・ウエスト周りの三角カンには重いものをぶら下げないで下さい。 ・別売りのCOSMO TOPSと合わせることでセットアップとなります。 【品質】 表地:ポリエステル 100% 裏地:綿 100% ベルト裏:綿 63%, ナイロン 37% 【注意事項】 ・タンブラー乾燥は、お避け下さい。 ・漂白剤のご使用は、お避け下さい。 ・色落ちの恐れがありますので他の物と分けて洗い、洗濯後は形を整えて早く干してください。 #衣装 #アイドル衣装 #地下アイドル #モード #モード系 #モード系ファッション #セレクトショップ #八王子セレクトショップ #セレクトショップ八王子 #ドメブラ #気鋭ブランド #若手ブランド #隠れ家ショップ #レンタルスペース #ファッション #アート #服飾 #芸術 #八王子 #八王子市 #fashion  #styling  #coordination  #hachioji #tokyo  #japan  #japanese  #tokyofashion  #japanfashion (Fashion and Gallery Zou Yilu) https://www.instagram.com/p/Cn9nGJrBgvm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gallerynamba · 8 months
Text
Tumblr media
◆ODEEH(オデー)SPRING&SUMMER SALE開催 30%OFF◆ 開催期間:8月31日まで  開催場所:Gallery なんばCITY本館1階店 上記期間まで、ODEEHの2023SPRING&SUMMER SALEを開催致しております。 百貨店や他のセレクトショップより遥かに充実したラインナップで、厳選された商品ばかりです。 ブランドの真骨頂に達している珠玉の作品を御覧頂けます。 是非この機会にGalleryなんばCITY店をご利用下さい。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。 【ブランド解説】 Otto DrogslerとJorg Ehrlichgaの2人が2008年にドイツでスタートした「オデー」。 数えきれないほどのスケッチをし、議論に膨大な時間をかけて仕上げる彼らのコレクションは、シンプルでありながらエレガント。 こだわりのオリジナルの生地やデコラティヴな要素も魅力です。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】8月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【online shop】http://gallery-jpg.com/
0 notes
miyakoda · 9 months
Text
Tumblr media
photo KIM
7/21
「Callにて」
体調キープが困難な熱暑の7月
また、屋外での演奏という空模様リスク
人智のコントロールを超えた要素が大きく関係する
難しいイベントでしたが
当日は太陽の残るリハの時点でも
天の下の演奏可能で
本番では風も心地よく
特別な夜の宴となりました。
「Call」の7周年のイベントにて
光栄にも演奏するお話しが進み
素敵な設えのうちに当日気分よく臨むことができました。
ミナペルホネン皆川さん源泉ワールドに
包まれました。
ちょうどミナの白金台オフィスができる少し前に
我々は白金台から拠点を栃木県に移し、
8年後多摩地域に戻ってきてから
久々活動再開しアルバム「Brown Eyes」発表。
そのうちの一曲「transit」のPV撮影監督の中野裕之さん、
撮影場所国分寺のスタジオ「The Glass House」(写真家与田弘志さんオーナー)に
その白金台のミナからテキスタイルを借り抱えてやって来ました。
奥様のヘアメイクアーティスト明海さんと共に演出くださり
当人比五割り増しの美しさで仕上げてくださいました〜 笑
写真家戎康友さん撮影の紋黄蝶ルックブック-後にRIZZOLIから出版された「ripples」にも一枚掲載-
に参加したお話はかろうじてライブ中にお伝えしましたが、こぼれたお話をこちらに。
自分の預かり知らないところから
イメージ集まって来ていて現象化していますね〜
コントロール下ではないのは通常モードだったか。。。
ちなみにこの度は、晴天バージョンと雨天バージョンの衣装が用意されていて
披露できなかった雨天バージョンも素敵でしたよ。
いつか!
当日の角銅さん ピンク系コーディネイト 足元は緑でした。
丁寧に作られた気持ちの良い衣装で。ボトル柄シャツ木村。
Tumblr media
photo mondo
12 notes · View notes
ari0921 · 7 months
Text
我が国の未来を見通す(87)
『強靭な国家』を造る(24)
「強靭な国家」を目指して何をすべきか(その14)
宗像久男(元陸将)
───────────────────────
□はじめに
 今回は、これまであまり取り上げて来なかった話
題に触れてみましょう。最近、百田尚樹氏が「日本
保守党」を旗揚げし、フォロアー数がすでに自民党
を超えたことを自ら月刊誌に発信していました。
旗揚げに至った理由についても縷々述べておりまし
たが、前回紹介したような我が国の現状に対する
“いらだち”や自民党、特に保守系の政治家に対す
る期待感の喪失が百田氏を本気モードにさせたよう
です。彼らに対して「国民を裏切ってきた」の厳し
く批判しているところにその決意のほどが窺い知れ
ます。
個人的には百田氏の心境をよく理解できるつもりで
すが、私自身は、自衛官を退官した後も“気持ちの
上では”「生涯自衛官」を決意し、引き続き「政治
的活動には関与せず」と誓いを立てました。
退官後も、様々な(特に保守系の)団体からお誘い
もありましたが、“その色に染まる”メリットとデ
メリットを勘案し、あえて所属することを辞退し、
あくまで“肩書”なしの一個人の立場で、できる範
囲で活動することを心がけ、実践してきました。
メルマガ発信などもその一環として実行しています
が、私たちは、人を“肩書”で判断し、自分の考え
に近い組織に所属する人が書いたり話したりするこ
とには目を開き、耳を傾けますが、自分の考えと反
対側にいる人たちが書いたり話したりすることには
拒否しがちで、歩み寄ることも交わることがないの
が通例です。
つまり、保守系の人たちがいくら“いきり立って”
立派な主張を述べても、革新系の人たちには届かず、
理解もされず、“揚げ足”をとられるか、反論のた
めの理屈を並べ立てる材料にしかならないのです。
そして、その逆もまた“真”でしょう。
このように、戦後の出発点から70数年の間、政党
名などがひんぱんに変わることはあっても、たとえ
ば、憲法とか国防などの根幹の部分はお互いにほと
んど歩み寄ることなく、(失礼ながら)不毛の議論
に時間を費やしてきました。このようなことが“我
が国をどれほど不幸にしているか”、政治家と言わ
ず、大多数の国民もそろそろ気がつかねばならない
時期に来ていると考えます。
私は、最近は特に、幅広いテーマについて様々な立
場から書かれたものを読む機会がたびたびあります。
現在も、「日本を守ってきたのは憲法9条と国民の
平和希求だ。戦争を放棄した国に戦争を仕掛けてく
る国はない」(原文のママ)と堂々と書いている大
学教授ら著名人が書いた書籍を読んでいます。
少し前に発刊された書籍ではあるのですが、当時の
国際情勢の分析の視点が私などとは180度も違う
ので、とてもおもしろいし、参考になります。この
ような人たちに、その後の国際情勢は自分たちの分
析どおりに展開したのか、もし違っていたのであれ
ばその原因はどこにあったのか、とか、「ウクライ
ナ戦争」や「中台問題」などをどのように分析して
いるか、などについて訊ねてみたい衝動にかられま
す。一方で、このような人たちは、永遠に“こちら
側”に来ることはないのだろうと思ってしまいます。
心配するのは、このような考えを持つ先生たちに教
えられた学生は“先生の考えに染まってしまう”、
つまり、“世代が変っても、考え方の対立構造が変
わることがないのではないか”ということです。現
在は情報が溢れています。若い世代の皆様には様々
な情報に接して、先生の考えの是非をみずから咀嚼
するなど、何としても“賢くなってほしい”と願わ
ずにはおれません。
今回はこのくらいにして、この続きは、のちに取り
上げる「国家意思」のところで触れましょう。
▼「国力」の「ハード・パワー」の総括
さて、だいぶ前に「『強靭な国家』造りは、『国力』
の増強に挑むことにある」と考えるに至り、私なり
に「国力」を新しく定義することから始まり、以来、
13回にわたり、「国力」を構成する「ハード・パ
ワー」のそれぞれの要素ごとにブレイクダウンして
分析してきました。
改めて、76話で取り上げた「国力」を定義する方
程式を再提示します。
国力=(人口+領土+経済力+軍事力+食料・天然
資源+政治力+科学技術+教育+文化)×(国家戦略
+国家意思)
です。人口や領土など、ある程度数値化してイメー
ジ・アップしやすい「ハード・パワー」を、(粗々
ではありますが)実際に個々にブレイクダウンして
分析した結果、なかには「政治力」とか「文化」な
ど国際比較が難しい要素もありましたが、「国力」
を構成する要素としてほぼ漏れがないものと自負し
ております。
そこで、「ソフト・パワー」としての「国家戦略」
や「国家意思」を考察する前に、「ハード・パワー」
を総括しておこうと思います。
まず、「ハード・パワー」の筆頭に「人口」を掲げ
ました。「人口減」が即、「国力の低下」に直結す
るのはあらゆるデータから疑いようがありません。
その対策としてこれまでも何度も試みられ、現在も、
“異次元の対策”が現政権の看板政策として掲げら
れていますが、戦前のように、国家が半ば強制的に
「産めよ!増やせよ!」と号令をかけることができ
ない今、“どのようにすれば、適齢期の若者たちが
子供を産むのか”の本質的な議論が欠けているよう
な気がしてならないのです。
その答えの一つは、「将来の希望があるかどうか」
にあると考えます。言葉を代えれば、人口減を防止
して、再び人口増に転じる方策は、小手先の子供手
当などばかりではなく、「未来に希望が持てる国造
り」にかかっているのではないでしょうか。つまり、
「国力」を構成する他の要素と密接にかかわってい
るのです。
次に「領土」です。人類の歴史は、かつての植民地
主義のように、武力に“物を言わせて”一方的に
「領土」拡大を企図するか、はたまた、互いの「領
土」争奪を目的とする「戦争」の繰り返しだったこ
とはすでに述べました。そして、「外国資本による
土地の購入」防止を含めて、“寸土”といえども
「領土」を守り抜く強い意志が必要であることを強
調しました。
戦前の反動として戦後の日本人が失ったものの中で
最大のものは、「国家を誇りに思う心」とか「愛国
心」であり、さらには「国を守る」意識であろうと
思います。ウクライナ戦争のように、今なお「領土
争奪戦」が繰り広げられていることから、「領土」
を守るための最終手段として「軍事力(防衛力)」
が必要不可欠なことも自明であり、「防衛力」を保
有することに対する理解と支持を含めて、「領土」
も「国力」の他の要素と切り離して考えることは不
可能です。
次に「経済力」です。我が国は、依然、GDPは世
界第3位をキープしていますが、「経済力」を比較
するほとんどの指標が“右下がり”になっているこ
とはすでに紹介しました。中でも、「1人あたり名
目GDP」(USドル)は30位まで低下、「経済
成長率」も「失われた30年」と揶揄されるように
ほとんど停滞し、デジタル競争力などの「国際競争
力」も低下傾向にあります。
「財政」「通貨」などに加え、「科学技術」や「教
育」など、「経済力」を強くするために、“打たな
ければならない手”(打ち手)は多岐に及ぶでしょ
う。小手先の「物価」対策に奔走しているだけで不
十分なことは明らかです。
次に、「軍事力(防衛力)」です。我が国が戦後、
「吉田ドクトリン」によって国家の安全保障の大部
分を日米安保条約に委ね、「軽武装重経済」の路線
を歩んできたことはすでに述べ、現下の厳しい情勢
の中で、その路線を保持し続けるだけで十分なのか、
についても問題提起しました。
昨年末、ようやく「安保3文書」も策定されました
が、依然、“かゆい所に手は届いていない”ことも
指摘しました。「防衛力」については、依然、国民
の中に各論があることから、この分野こそ、為政者
の断固たる決意と実行が求められています。某月刊
誌の見出しにあった“作文だけに終わらないよう”
祈るばかりです。
次に「食料・天然資源」です。これらの乏しい「自
給率」の“生”のデータをみると、食料やエネルギ
ーの将来にわたる安定確保こそ、我が国の最優先課
題と言えるでしょう。
我が国は、元来の「性善説」を保持し、かつ戦後長
い間のアメリカの“庇護”に慣れ過ぎたせいか、世
界の人口増や国際情勢の急変などに対する「危機意
識」を持つ“感性”を失ってしまいました。人口減
などに伴う「経済力」の低下も手伝って、食料やエ
ネルギーなどの安定確保のパワー自体が落ちること
も懸念されます。
農業など「一次産業」の保護政策についても、「聖
域なき構造改革」などと“戦略のかけらもない”よ
うなことを繰り返してきた結果、先進国の中でワー
ストだったことも判明しました。この分野も、(言
いにくいことではありますが)選挙対策最優先の政
治家や現場感覚が欠如している官僚に任せておいた
“ツケ”が溜まっているという事実を再認識しなけ
ればならないでしょう。
また、気候変動対策とエネルギー確保については、
雰囲気や情緒に流されず、科学的根拠に基づき、資
源小国の日本ができること、やらなければならない
ことを冷静に選別しつつ、我が国が“国家として生
き残るための優先順位”を間違わないことが肝要で
しょう。
次に「政治力(外交力)」です。すでに「政治家」
の「資質」について取り上げました。若干付け加え
ますと、我が国の国会議員710名の約27~28
%はいわゆる世襲議員で、自民党に至っては約4割
が世襲だそうです。G7を含む先進国の国会議員の
世襲の割合は1割以下なので、我が国の世襲議員の
割合は、先進国平均より異常に高くなっています。
世襲議員が悪いと言っているわけではありませんが、
「政治家」という仕事は、一般的な「親の家業を子
供が継ぐ」こととその本質が異なることは明らかで
す。いくら「地盤、看板、鞄」が十分でであっても、
当人に政治家としての「資質」があるかどうかが問
題なのです。
不幸なのは、これら「3バン」が盤石で“必勝間違
いない”候補者に対して、政治家としての「志」や
「資質」に勝る候補者が勝てないことです。有権者
たる国民にそれを見抜く力が要求されますが、実態
は“ほぼ見抜けない”か、“白けて”しまって“政
治離れ”になることが心配されます。現にそのよう
な現象が起きていることも紹介しました。
巷には、政治家がサラリーマン化し、「自分がやら
なければ、日本はダメになる─そんな熱い政治家は
いないのか」と“現状”を嘆く意見も散見されます
が、「国家観」をしっかり持って、背水の陣で国を
リードする「志」と「資質」を有する政治家(達)
の“一念発起”、省益を捨てそれを支える官僚、そ
れを支持し、エールを送って国民を感化善導する有
識者やマスコミが我が国の未来を左右することでし
ょう。
次に「科学技術」です。近代から現在に至る国際社
会で、世界の覇権国としてその地位を保持し続けて
いるアメリカをして、それを可能にさせている要因
の筆頭に「科学技術」に対する国家戦略が挙げられ、
その戦略の果敢な推進が他国の追随を許さなかった
のでした。
我が国あっては、「ものづくり技術」という伝統的
な能力を持ちながら、時代の変化を先取りするよう
な戦略を立てきれなかったところに今日の低迷があ
るのではないでしょうか。予想される様々な将来環
境の中で、人類が“より幸福に”“より豊かに”日
々の生活を営むために、期待されるイノベーション
は限りないことでしょう。それらのイノベーション
に対するリスクを国家が引き受ける覚悟と実行こそ
が、日本の未来はおろか、明日の人類を救うことで
しょう。
次に「教育」です。「国家100年の計」としての
「教育」についても紹介しましたが、「低学歴国」
と揶揄されるように、その現状は寂しいものがあり
ます。残念ながら、戦後の長い間、様々な原因が重
なって、国家として「教育」を怠ってきた“ツケ”
がこの分野も溜っているのです。この分野も専門集
団に任せないで、早急にメスを入れる必要があるで
しょう。
最後に「文化」です。歴史的にみ���ば、国際社会を
席捲した「西欧文明」に“棹を立てた”最初の国が
「日本文明」でした。現在も8文明の一つとしてか
ろうじて残っている「日本文明」ですが、文明間の
“調整役”として機能発揮する「力量」を保持して
いるのか、と自問自答すれば、寂しいものがあるこ
とも紹介しました。
「一国家一文明」として孤立しているがゆえのメリ
ットがあるとハンチントンは期待していますが、そ
のためにも国家としての「力量」をアップする前に
立ちはだかる、様々な“障壁”を乗り越える必要が
あるでしょう。逆に、“調整役”としての機能を発
揮することが国家の「力量」アップに繋がる道であ
るとも考えます。
▼「ハード・パワー」の総括からわかったこと
さて、これら「ハード・パワー」を総括してみて改
めて分かったことは次の2点です。第1点目は、繰
り返しますが、「我が国の『ハード・パワー』はほ
ぼ例外なく“下降期”に入っていること」です。ま
ずはこの“現実”を認識し、急ぎその原因を究明し
つつ、それぞれ必要な処置を講ずる必要があると考
えます。
第2点目として、これまで、それぞれの専門家(達)
がそれぞれの知見をもって現状改善や改革を試みた
ことは何度もありますが、ほとんどドラスチックな
改善には至らなかったという“事実”もまた再認識
する必要があるでしょう。
その理由も明白です。何度も繰り返したように、
「ハード・パワー」のそれぞれの要素は、相互に関
連し合っていることから、それぞれの専門家(達)
の“狭い了見”をもってしては抜本的な解決策を導
くまでには至らず、そればかりか、“ある分野の最
適解が他の分野に悪影響を及ぼしている”ような現
象もかなりあることを認識する必要があるのです。
なかには、憲法はじめとする法制度や戦後政策上の
制約、国会対策上立場が異なる政党への対策、省毎
の縦割り責任を有する官僚への説得限界や妥協、あ
るいは国民への説明責任のようなものから、改善あ
るいは改革計画を当初案から大幅に修正せざるを得
なかったという側面も影響していることでしょう。
その根本をたどっていくと、我が国の戦後の「統治
制度」の問題に行き着くのかも知れません。
一方、それぞれの要素を現状分析しているうちに、
“未来へのヒント”がたくさんあることも発見しま
した。“勇気をもって一歩踏み込めば、まだまだ打
開の道はある”としばしば感じたことも事実でした。
総じて言えば、「国力」増強の集大成として「強靭
な国家」を造り上げることは容易なことではありま
せんが、振り返れば、先人たちもその時代時代の
“課題”に果敢に立ち向かい、時に様々な失敗を繰
り返しながら困難を克服しつつ、現在に続く「資産」
を残されました。それらに乗っかるような形で、私
たち・戦後世代は、“割と贅沢な生活”を謳歌でき
ているのです。
これからしばらくは、私たち・戦後世代がもがき、
苦しみ、考え、実行し、我が国の「資産」を受け継
ぎ、後世のために残して行く、つまり、しっかりと
“歴史の縦の糸をつぐむ”ことが求められているの
ではないでしょうか。
次回以降、そのための「ソフト・パワー」について、
少し詳しく考えてみたいと思います。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
6 notes · View notes
oyasumi-blue · 3 months
Text
2.3(土)
美容室でモード系の雑誌たくさん読めて満足。
何が好きって、あれらは載っているブランドや全てのページに自信があるから、何を見ていても気持ちいい。
なぜわたしがnumeroやVOGUEに昔から惹かれるのか、やっと分かった。どんなスタイルでも自信があるから。ユニークなスタイルでも気持ちがいいし、自信があるものはかっこいい。
4 notes · View notes
vkei-company · 2 days
Text
Tumblr media
HEARTLESS Twyla Trousers
Tumblr media
パンクテイスト溢れる光沢のブラック
Tumblr media
前面が編上げのフェイクレザーボンテージパンツ。編上げはシースルーです
Tumblr media
For Her
Tumblr media
取り外し可能なストラップが二本付きます
Tumblr media
フェイクレザーパンツ 編上げ 合皮パンツ 黒 光沢 ビニールパンツ ストレッチパンツ フェイクレザー エモ シャイニー メンズ ユニセックス ヴィジュアル系 ビジュアル系 モード系 パンク ロック
2 notes · View notes
sawyer1876 · 10 months
Text
2023/07/16
朝。何も食べなかったので何も流し込まなかった。東京に行くので支度でバタバタ、自宅でバタバタ。日焼け止め、日傘、制汗剤、夏出掛ける時の必需品。電車の良いところはボーッとしててもいつの間にか目的地に着いてるところ。悪いところは途中で暇になろうが時間が経たなきゃ目的地に着かないところ。
渋谷で回らない寿司を食べる。小さい丼物と握りが10巻、あとは茶碗蒸しとお味噌汁というコースだったが、イヤではない満腹感と満足感が味わえた。食べ終えた後は渋谷から原宿まで歩きながら服を見る。これまで2回ほど行ったことのある店で、「お客さんの格好なら3階の服とか好きそうっすね〜」と店員さんに言われ、謎の3階へと通される。めちゃくちゃモード系の服が並んでいてテンションが上がったが、話を聞くとラルクのHYDEがよく買いに来るフロアらしく、そらぼくはこのフロアの服が好きだよ……となった。値段を見て撤退したが、今度は買いに来たい。
その後もフラフラと原宿から表参道ら辺まで歩き回り、行きつけとなった古着屋で黒くて長い服を買う。なぜ人はいつも同じ物を買ってしまうのでしょうか。
夜は蕎麦、身体から出ていった塩分を塩っぱさで補給する。美味い。また2時間かけて土地まで帰る、帰宅、『君たちはどう生きるか』を観させるためのトークをする。疲、果、寝……
Tumblr media
9 notes · View notes