Tumgik
#ダダイズム
nx4 · 8 months
Quote
どのバス停がいちばん住宅前か、という企画をあざ笑うかのようなバス停。 そんなダダイズム バス停住宅前のようすがこちら。
住宅前バス停はどこがいちばん住宅前か (1/3) :: デイリーポータルZ
4 notes · View notes
qofthequinine · 3 months
Text
雑食
本はキリスト教のバイブルからマルキ・ド・サドから夜のみだらな鳥、仏典や葉隠、ドンキホーテや源氏物語、哲学はソクラテスの謂をものしたプラトンからカント、ハイデガー、そこから派生する戦後の哲学、挙句ドゥルーズまで行き、フーコーは書籍として購うには高すぎるから無理。ピンチョンも同様だが、ピンチョンは正直読む価値がないと思っている。チョムスキーやソシュールにたどり着きはしたものの、翻ってウィトゲンシュタインに戻ると、ロゴスの限界に到達するものの、そこを開くのはロゴスではなくポエジーで、詰まるところ自分の宝物はヴェイユの『重力と恩寵』である。「重力」と翻訳されているが、とどのつまり、「のしかかってくるもの」という意味だと勝手に解釈している。意味の広さを単語に託した。最近の日本文学で芯食ってるのは村田沙耶香とか川上未映子だと考えていて、村田沙耶香は現実に疑義を呈し、川上未映子はそれでも生きてるんだから、と引き戻してくれる。町屋良平の初期はただの青春懐古かと読み取れたが、最近の長編作品は危険物だ。読むと考えることをやめながら喰らってしまう。人間であるということと文学の中ではロゴスの囚人であることを突破しようとしているような。さらに、暴力描写の鮮やかさは美しくなく、純粋な暴力だ。で、それをただ笑い飛ばしてきた存在が町田康だと思う。町田康は面白すぎる。ただサービス精神がたくさんある。『ギケイキ』はもう爆笑ですよね。「インディーズの僧侶」とか彼にしか考えつかない。明治以降の文学は、夏目漱石の門下以外は、結局いまおじさんの苦労話を「それ本にしたらいいですよ!」とお世辞を言うぐらいの作品だが、いまのそう言うお世辞よりも作者の苦悩は深かった。池井戸潤や百田尚樹のノスタルジック・ポルノ感。端緒は司馬遼太郎だと思うが。SFも好きだけども、未来予想図にとどまる。で、日本のナンセンスなSFが、「日本しかできないやり方だなあ」と思うし、というか『竹取物語』はSFチックだ。だって宇宙人の話じゃん、あれ。社会哲学は全般的にあんまり好きじゃない。サルトルが社会哲学に頭を開くと、コミュニストになってしまった。社会哲学が機能したのは啓蒙主義時代のモンテスキューまででは?と思うし、そのあとの構造主義や抜け出そうとするベクトルとか、ここまで書くと翻ってガッチガチに固まったキリスト教から抜け出したかったルターやカルヴィンの宗教革命に戻る。哲学の母は神学だったのだ。体系にすれば、時代は巡る、としか申し上げられず、あとは中南米の混沌から真実らしさを紡ぐやり方は、素敵だなあと思う。意識の流れ手法を扱いきれたのはヴァージニアウルフだけで、あとはただの実験にしかならなかった。『ユリシーズ』の退屈。
グレゴリオ聖歌を参照してマイルスはモードジャズを演奏し、クラシックはWW2以降発達していないように思う。ガーシュウィンは頑張った。ジャズからロックへ、ロックはバンドの不満を訴え、フォークソングは叙情であれば、パンクは叙事だと思う。そこからだんだん発展して、今度はポップスに至るが、ポップスは聞いてて楽しいけどよく読むと叫びだ。アニソンは知らん。テンションコードマシマシの二郎系だと思っている。アイドルソングは……秋元康が何を考えてるか、ってことだ。マリリン・マンソンの後を継いでしまったのがビリー・アイリッシュだと勝手に思っていて、マリリン・マンソンは過激さゆえに嫌悪されたが、そこをうまいことやったビリー。しかし彼女はSheであるゆえになんぼでも何もかも言われている。テイラーはまあ、頑張ってね、としか。向井秀徳から確実にtricotに受け継がれたものはある。あとは優しさとしてヒゲダンが割と説法に近い音楽をやっていて、あとヒップホップは本当に、「今まで言ってこなかったけどよ」と中指を立てている。海外のヒップホップに関してはもうちょっと規模が大きいので抗争に近いかと思います。
いわゆるアート(この言い方が嫌いだ)は、今やスプレーアートが主流で、バスキアやバンクシーが音のしない反抗を示している。そもそも絵画作品は反抗的であり、ルネサンスでさえ、あの群れは過去への反抗、印象派は才能への反抗、そこからさらに美しさへの反抗。宮廷画家が異常に美しく書いた人物は、本当にその人が美しかったか、嫌味だったらしい。ピカソは現実を抽象化し、そのあとの抽象画は実験に実験を重ね、ダダイズムの一派はどちらかというと実験するあまり本質はなかったように思う。岡本太郎は本質があったかと。で最近は美術にトマトソースかける、みたいなやつがあるけれども、別段それを岡本太郎がやられたって怒ることはないだろう。彼の作品を見に来た男の子が転んで壊したとき、岡本太郎は「いずれなくなるからな。仕方ないよ」と。
映画は語れば終わらなくなる。では。
1 note · View note
jpopstreaming · 4 months
Audio
🆕🎶 「 第7章 ダダイズム 」 new single by ステロイド is now available worldwide! 🌐 Listen now on our weekly updated playlist and discover new sounds from Japan 🎧 https://spoti.fi/42HdAgd
0 notes
satelliteee-com · 7 months
Text
Tumblr media
Marcel Dzama Travel Book Morocco(LOUIS VUITTON TRAVEL BOOK)
ルイ・ヴィトン・トラベルブックシリーズからカナダ出身のマルセル・ザマによるモロッコ版。 インクと水彩のドローイングで知られるザマはダダイズムやバウハウスなど様々な影響を受け、自身の美的対話を育んできた。 ザマはこのトラベルブックの企画でモロッコを訪れ、自分を発見者の立場に置き、周りの全てに興味を持ち取り組んだ。モロッコの人々の日常生活や習慣、伝統だけでなく、海辺から砂漠、山脈まで、印象的なさまざまな風景を探求した。モロッコでの行動する人々の動きを捉えることを試みる一方で、光の効果と包括的な色の魅力に心を奪われ、広大な空間の力に身を委ねようとした一冊。
ISBN-10: 2369832088, 13: 978-2369832089 p.168, 28.5 x 2 x 19.4 cm 2021/3/24
Marcel Dzama: Travel Book Morocco(LOUIS VUITTON TRAVEL BOOK)
0 notes
onsnowyday · 7 months
Text
Tumblr media
lose your reason (2023) Photomontage
respect for dadaism
デザインにはロジックが必要とされているけれど、第一次世界大戦や戦争が多発していた時代、戦争が起きるのは人間が理性を持っているからだと、ノーコンテクスト、アートやデザインに理論やロジックを持たず理性を破壊し直感や感覚だけでの制作を美としていたダダイズムの時代にもリスペクトを持って
0 notes
thyele · 1 year
Text
2023年3月8日
nao 首振りDollsさん「弾き語りが終わったー!! ソールドアウト公演はやっぱ気持ちいいね。 指が赤ちゃんの私でもいい感じに出来たかしら。 ありがとう! 3/6(月)《キィキィ A GOGO!!》 ▽古川貴之(Marsberg Subway System) ▽nao(首振りDolls) ▽タカイリョウ(the twenties) DJ:ジョニーダイアモンド(首振りDolls) https://t.co/bI150RnTCC」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1632746717547462657
luin officialさん「【luin】 ◎new album『syy』 trailer🎧→https://t.co/Skt0JOPsG7 通販💿→https://t.co/YSqI2EpQhJ 解説🎥→https://t.co/ooPrSoEwH1 ◎Live ・4/4(火)池袋手刀 https://t.co/jQWzQ4g5TQ ・4/8(土) 町田ThePlayHouse ※配信有り https://t.co/6vioysuxIJ ・5/11(木)池袋手刀 https://t.co/E6ErLGpa5S」https://twitter.com/luin_official/status/1632747014621663234
luin officialさん「【luin】 『doppler』MV🎥 https://t.co/SblSdDftGz 楽曲配信→ https://t.co/NN3pabeviu https://t.co/bgylIiBV6V」https://twitter.com/luin_official/status/1632747076009467905
ヨシコさん「久しぶりに幸せの疲労感を身体中に感じた月曜日。土日が楽しすぎて夢だったんじゃないかと思いながらの仕事。 HYDEさん #SNOWMONSTERHOTEL2023 開催してくださりありがとうございました🥰 #HYDE #SNOWMONSTERHOTEL #SMH2023 #苗場 https://t.co/PzIVFu2vVA」https://twitter.com/YoSHiKoXXxPANDA/status/1632745808599863296
さとみん@ドエル【M'S会員】さん「人生初めて🥰SNOW MONSTER HOTEL 💝 朝早くからヒレカツサンド食べて🥪 昼から仲間と呑んで🫣🍺 イベントで泣いて😭 パネルでぎこちなく写真撮って😘 同室の子と仲良くなって🥰 オムライス美味しくて😉 雪は見るだけで👀笑 来年は全部行くと誓って🫢 HYDEさん!ありがとう💕大好き❤ #HYDE #SMH2023 https://t.co/x8WYEq1pgF」https://twitter.com/le_ciel_3103/status/1632591527049588736
マリィさん「HYDEさん、苗場に連れてきてくれてありがとう(о´∀`о)♡ @HydeOfficial_ #HYDE #SMH2023 #苗場 #HYDEIST #苗場プリンスホテル #SNOWMONSTERHOTEL #SNOWMONSTERHOTEL2023 https://t.co/MuuGK92V4F」https://twitter.com/maryVAMPADDICT/status/1631992954717093888
Ivy darknessさん「半分以上は音楽の話をしました 凄いね大将 千歳君がずっと萌え袖してたから服破いてやろうかと思った。」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1632748249726726145
なっ��ん🌈next☞SMH☃️❄️さん「#SNOWMONSTERHOTEL から無事帰宅しました☃️4年ぶりの開催本当に嬉しかったしあの日からのリベンジ果たせて胸いっぱいー♡苗場では役者ハイさんがみれたりイベントが3回もあるお得なところも好きです😚早くまた行きたいー!!! #HYDE #SMH2023 #苗場 #HYDEIST #スノボ #苗場プリンスホテル https://t.co/62QN66toFw」https://twitter.com/129nutsn113/status/1632368802695639041
キリ(luin)🥁さん「4/4池袋手刀詳細発表〜! L'eprica聖誕祭今年もluin参加します◎ 楽しみ豪華な対バンです✨ 御予約は↓3/9(木)23:09〜 https://t.co/qQwRkdCyzL」https://twitter.com/kiri_drums/status/1632748394899996672
Ivy darknessさん「Ivyからアイヴィー https://t.co/1QV8UZfDyY」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1632750026660417537
Ivy darknessさん「そいやインストアでサングラスする文化ってもう古いんかな? 大物オーラ出せれば有り?」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1632750508233605120
SUGIZOさん「[SugizoTube] 3/9(木)21:00〜生放送決定! #SugizoTube Vol.43 「∞RHAPSODY」&「THE ONENESS」SPECIAL https://t.co/elgge11yIC #SUGIZO #THEONENESS @SugizoTube @THE_ONENESS_JP https://t.co/4gjnhAXg0u」https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1632751638459850753
詩那(NOi'X-ノア-)さん「【NOi'X-ノア-新着公演情報†】 ★4月7日(金)池袋手刀ドーム 『シナスペシュアル2023』 開場18:31/開演19:00 前売¥3,500/当日¥4,700(D代別) <出演> ●NOi'X ●ジグラット ●AISARE ●他 ■チケット予約† ※3/9 23:23~受付開始† https://t.co/LuA4HfeQoF ※バンド予約DMにて絶賛受付中† https://t.co/KGprrw40Gg」https://twitter.com/shina1147/status/1632756820694679552
吏〜tsukasa〜さん「◆2023/4/7(F)_ネオ東京池袋手刀ドーム ◆「シナスペシュアル 2023」 ◆出演; NOi'X ジグラット AISARE and more... ◆開門 18:31 / キックオフ 19:00 ◆前売パー券 3,500円(+1d) / 当日パー券 4,700円(+1d) ◎前売りおパー券予約制;*3/9 23:23~受付開始! https://t.co/j0mirmWjGN」https://twitter.com/tsukasa45855001/status/1632742202479886336
詩那(NOi'X-ノア-)さん「もののあわれとダダイズム ⇒ https://t.co/udx2Bxhy1n #アメブロ @ameba_officialより」https://twitter.com/shina1147/status/1632762201143652354
ジョニーダイアモンド首振りDollsさん「久しぶりに会えて嬉しかった〜!! 対バン!楽しみにしております!!」https://twitter.com/Tracisixteen/status/1632763048439222272
ジョニーダイアモンド首振りDollsさん「すんげえボーカリスト3人の弾き語りにDJやらギターやらで参加させてもらえてとても光栄な1日でした。DJブースという特等席から見る3人はとてもかっこよかったです 最後のアンコールセッションまでありがとうございました😊」https://twitter.com/Tracisixteen/status/1632764838740111360
都 啓一さん「松ちゃんが撮ったリハーサル!😊 https://t.co/tK5NbVkKWF」https://twitter.com/Rockparty71/status/1632720949329133569
nao 首振りDollsさん「ジョニビシャ本当楽しかったんだけど。 まだニヤニヤしてる。」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1632789766789021696
MIYAVIさん「Thanks #KANSAICOLLECTION お招きありがとうございました〜 じゃっかん違う星にたどり着いた感あったけど。笑 みんなキラキラしてたね 日本の女の子はみんな、日本のためにも世界のためにも、可愛く、美しく輝き続けてください 俺たちボーイズもがんばります 🫡 #一瞬モテ期到来しました https://t.co/MRArOw8Eef」https://twitter.com/MIYAVI_OFFICIAL/status/1632808632214781952
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「WeaJのゆーのすけとゴウキが送ってくれた😆 ありがとう✨ 決して先輩風吹かせたわけではございませんw 純粋に彼らの優しさから故です✨ あ。 なる様おいてきてしもうた🙋‍♀️ @WeaJfromTokyo https://t.co/avMUObMZGS」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1632836161692663808
倉垣吉宏さん「本日劇場にて、 永井幽蘭さんが弾き、 西邑さんが録った、 あの夜の いくつもの音が さながらグレゴールの心の躍動をあらわすように空間に響きました。 物語を美しく彩る音楽も、是非、お楽しみに! 速報で出す情報もある #SAIの変身」https://twitter.com/kanivasami_kura/status/1632770324948467712
Ryuichi Kawamura officialさん「Mornin'! https://t.co/ykw3skkUrN」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1632882316765962241
SUGIZOさん「THE ONENESS仕事で札幌へ。更に環境に配慮した新たな素材の試みと、独自の流麗なラインを実現した3rdコレクション、最高のデキなので是非チェックしてね!DETRUIREさん、集まってくれた皆様、いつも本当にありがとう!SGZ #THEONENESS #DETRUIRE #サステナブルファッション #エシカルファッション https://t.co/fF5Una9Blz」https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1632906618676609025
aieさん「遂に今夜、ムニムニと合体・・・。 the god and death stars 渋谷近未来会館、 19時30分開幕・・・。 https://t.co/FIYoRsoqll https://t.co/PxEDouFGz1」https://twitter.com/THEGOD_aie/status/1632919340206157824
森 翼mori tsubasa/MIMIZUQさん「昔、家出中に出会ったミュージシャンが「世界一カッコイイ音楽聴かせたる」って。家が壊れるくらいの大音量でRANCIDを流してくれた。下で寝てたお母さんがブチ切れて途中で曲は止まったけど。そのあと「自分の思うカッコイイは大事にしろよ」って言われた。惚れた。俺もこんな人になりたいと思った」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1632923149548544002
Phobia_officialアカウントさん「【お知らせ】 過去に完売した裏BESTアルバムreverse side storyですが、兼ねてより再販のご要望を頂いておりました。 ありがとうございます。 今回、少量ではありますが再販が決定致しました。 発売時期については追ってお知らせ致しますので、暫くお待ち頂けますようお願い致します。 https://t.co/DKfHyGrQj6」https://twitter.com/official_phobia/status/1632924485933477889
seekさん「【凡思社通販店情報】 「博士は死人を飼育する」トートバッグ販売開始しました。 ・大阪グリーン ・名古屋ブラック ・渋谷ブルー メンバーデザインによるイラストアクリルチャームランダム付き 各¥3,500 https://t.co/O2AwAIvHPI https://t.co/7eVitKwBKB」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1632938257108574208
ザゴッドアンドデススターズさん「【本日開催】 3/7(火)渋谷近未来会館 『the god and the moonies:』 出演:the god and death stars / MUNIMUNI open 19:00 / start19:30 ※the god and death starsは20:35~の出演を予定しています。 当日券 ¥5,300-(1D別) https://t.co/fCTSoASxzu https://t.co/vuHIgEmKAS」https://twitter.com/davidskullno/status/1632938569965928448
MIYAVI PROMOTERさん「【Media-Web】 関コレで超絶ギター、#MIYAVI「大阪はアツいと聞いてた」👀🔥 https://t.co/BGf3JFE9dL @lmaga_jp @MIYAVI_OFFICIAL @kan_kore https://t.co/fLbklC0aoa」https://twitter.com/MIYAVI_PRESS/status/1632185089621889024
MIYAVI PROMOTERさん「【Media-Web】 多民族社会アメリカ、NBAバスケットチームも行う「ヘリテージ・ナイト」は何のため? https://t.co/Qkk2HyWwfc @asahi_globe “Music, Fashion, Sports, Culture brings us together beyond everything.”— #MIYAVI @MIYAVI_OFFICIAL #UZUMARU #HeritageNight @warriors… https://t.co/DSqYVSQ9oX」https://twitter.com/MIYAVI_PRESS/status/1632193746354966529
SUGIZOさん「[GOODS] SGZ ONLINE STORE 商品入荷! 本日より販売を開始致します。 詳細はこちらから https://t.co/Ma2mVHxXHe #SUGIZO」https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1632939432897822720
MIYAVIさん「🙏🏻🙏🏻」https://twitter.com/MIYAVI_OFFICIAL/status/1632939457556156418
【Phobia】 KISUIさん「Phobia/abyssの集い https://t.co/G4MTWLcruZ」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1632944199946616833
The Dust’n’Bonezさん「💀NEW LIVE INFORMATION💀 🦴2023.05.12(金) 吉祥寺RJGB 『2023 ロックンロールワンマン Vol.2』 OPEN 19:00 / START 19:30 前売 5000 / 当日 5500 🦴TICKET e+にて3/11(土) 10:00~発売開始! https://t.co/TzzUjD0x4S https://t.co/dmlslUl86P」https://twitter.com/dust_bonez/status/1632757935217451008
KING OFFICIALさん「【本日チケ発】 ■22:00〜 2023.3.22(水) 吉祥寺SHUFFLE KING RYO ONEMAN LIVE 〝完全なる独唱〟 OPEN18:00 START18:30 受付 https://t.co/fVrWiN5YHk ※ミリ秒判定 https://t.co/KH7L6yUbVM」https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1632947773946630146
KING OFFICIALさん「【KING WEB SHOP】 本日21:00締切 2023年3月5日 新潟GOLDEN PIGS ギンギラバンド通販チェキ 集合1枚・個人ショット4枚  合計5枚4,000円(税込)×3種類   受付:~3月7日(火)21:00 入金:最大3月14日(火)23:59まで 発送予定:3月後半 ※受付期間、入金期間、厳守 ご注文↓ https://t.co/CkDKmsqm7I https://t.co/NinPw8VvAP」https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1632947841797865479
清春さん「2023.2.22『improvise』 photo 森好広 @ycn1202 #辻コースケ @kosuketsuji0173 #畑崎大樹 #清春 #Iroquois @iroquoisstaff https://t.co/ntTFnOjjC5」https://twitter.com/ki_spring/status/1632960254400172032
ゴールデンステイト ウォリアーズさん「Mari x MIYAVI MIYAVIさんの楽曲”Ring Em Up”で踊るWarriors Dance TeamのMari(@mari_miyano_ )🔵🟡 @MIYAVI_OFFICIAL @goldenstateent https://t.co/DcHPkk4ZGe」https://twitter.com/warriors_jp/status/1632940130615930882
MIYAVIさん「いつかまたスタジアムで演奏する時、踊りまくってください 🤘🏻🤘🏻🕺🔥」https://twitter.com/MIYAVI_OFFICIAL/status/1632962372376862720
INORAN_OFFICIALさん「カッコイイお2人と🔥観なきゃ損損🔥🔥🔥」https://twitter.com/INORAN_OFFICIAL/status/1632971998723977221
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おはようございます❗️ 昨日のライブも楽しかったねー✨ 宴会も楽しく過ごしました🙋‍♀️ さてさて、かれこれ3年前ですか UNCLOCK LOVER× Neo Atomic Motor 共同主催イベントHIGH-END THEATER Vol.2 コロナのせいで延期となっておりましたが、今年の終わりあたりにやろうって話になりやした✨ お楽しみに😆 https://t.co/PAcpHLmN5u」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1632972706223394816
横山企画室さん「ワクワク^^b〜t」https://twitter.com/yokodile01/status/1632980251998576640
1 note · View note
hikageo · 1 year
Photo
Tumblr media
私はこの絵を見るといつもビゼー、カルメンのハバネラが鳴り響くんですよ。そうして女王様が踊り出す💃 https://youtu.be/cqbuPbCpOdo ありがとうございます。ニューヨークのJunko Yodaさんのリクエストでもう一度この作品をお見せします。この絵の新しいところは地として背景に押しやられる負のパートを同時に描いている点です。せめぎ合いを表している。元になったのは作家がニューヨークの歩行者を撮った写真です。単純な抽象形態で再現的なフィギュア(人像)を切ることによってダダイズムなどアートヒストリーを暗示しています。また欠けた人像は今日いろいろな意味を問いかけるでしょう。ギャラリーディレクターお一人に3号の小品をお見せしただけで、ニューヨーク未発表です。 日影眩 お買い物をする二人の女王様 35x52in /89x132cm 2015 Gen Hikage Two queens shopping https://www.instagram.com/p/CoteHvbyHWu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gallerynamba · 9 months
Text
Tumblr media
◆MOSCHINO(モスキーノ) SPRING&SUMMER SALE開催 30%OFF◆ 開催期間:8月31日まで  開催場所:Gallery なんばCITY本館1階店 上記期間まで、Gallery なんばCITY本館1階店にて、MOSCHINO(モスキーノ)の2023SPRING&SUMMER SALEを開催致しております。 当店では、MOSCHINO(モスキーノ),MOSCHINO COUTURE(モスキーノクチュール)を取り扱い。 多数のショーサンプルを揃え、直営店よりも遥かに充実したラインナップで、厳選された商品ばかりです。 ブランドの真骨頂に達しているラインナップを御覧頂けます。 【ブランド解説】 1983年、フランコ・モスキーノ���イタリアにて創立したブランド「MOSCHINO(モスキーノ)」。 ダリの彫刻やダリ美術館の内装に影響を受けた作品、エルザ スキャパレリ、クレージュへのオマージュであるトロンプルイユの作風、ジャンニ ヴェルサーチのグラフィックデザインを担当した事等が有名である。 約10年クリエイティヴ・ディレクターを続けた、ゴルチェの弟子のジェレミー スコットが2023年3月に退任することが決定。 新任のクリエイティヴ・ディレクターは、創業者フランコ・モスキーノがエイズで急死した直後バトンを受け継ぎ長年ブランドを手掛けてきた女性ロッセラ・ヤルディーニ。 元アシスタントの為、1994年から2013年まで、遜色の無いクリエイションで世間を驚かせました。2014年からミッソーニのコンサルタントも手掛けていました。 ※御支払方法は現金、カード分割払い、ギフト券併用 、ミナピタポイント使用等、選択自由。 是非この機会にGalleryなんばCITY店をご利用下さい。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。 Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】8月無休 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【online shop】http://gallery-jpg.com/
0 notes
shoegaze-summer · 2 years
Text
 すこし前に、篠田桃江展に行ってきた。作品自体を面白く思ったかは微妙なのだけれど、書道が抽象画へ直通してしまう様はなかなかに痛快だった。過程をぶっとばしてしまっているというか、A地点からBではなくてDやEやFくらいまで行ってしまう感じ。
 一見、自由度が高すぎるように思える抽象画の必然性ってどこにあるんだろう、それは果たしてなにが決定するんだろう。
 それにしても、展覧会に行くたびに思うのだけれど、美術館って静かすぎやしないか。高尚なものをハイセンスな人たちが観にきている感じがどうにも気に食わない。最高なものを観た時に湧き上がってくるものって、もっと熱を帯びているものじゃないか。狂騒とか熱狂とかといった言葉から、美術館は遠すぎる。アートが与えてくれるのはそういう類のもののはずなのに。(もちろん美術館のいくのは大好きだ。誘ってください)
 だから僕はむかしのダダイズムやアンデパンダン展の時代に憧れてしまう。マルセル・デュシャンが既製品の便器を作品として出品した時、観客や作家仲間たちはどよめいて、「よくやった!」とか「最高じゃん!」とか口々に言い合ったんじゃないかとか妄想してみる。
0 notes
straycatboogie · 2 years
Text
2022/08/29
BGM: キセル "ハナレバナレ"
実を言うと、事情があって抗原検査を受けた。喉に違和感を感じたからだ。結果は陰性だったので身体の方は問題がないとのことだったが、精神的にスッキリしないものを感じた。私が過敏に騒ぎすぎているのだろうか、と……いつもエラそうに日記を書いているけれど、こういうところで私は本当に臆病というか「骨なしチキン」な事実が露呈する。恥ずかしい……ただ、では自覚症状があるまま、もしかしたら感染者かもしれないのにいつもどおりに振る舞っていたとしたら? それで大人として責任を取れるのかというと、そんなことは到底無理なのである。だからどっちに転んでも恥をかくのなら私一人が恥をかいて済む方を選ぶしかない。まったく!
TwitterでAIに関する議論が喧しい。私はもちろんド素人としての知識しか持っていないが、AIが様々な過去の作品を咀嚼してオリジナル作品を生み出せるようになったら「面白い」作品は作れると思う。もしかするとミリオンセラーも夢ではないかもしれない。だが、マニアックというか私のようなひねくれ者に受ける「刺さる」作品は難しいのではないかと思う。つまり、クリエイターの思い入れや愛情がてんこ盛りになった作品だ。私がそういう作品として思いつくのは『新世紀エヴァンゲリオン』だ(むろんこの作品は社会現象まで巻き起こしたことも忘れてはならないが)。果たしてこのような作品を作れるか。そう考えると人間の作品の可能性に賭けてみたくなる。
三木那由他『言語を哲学する』を読む。豊富な漫画や映画、小説の事例を引いて私たちが行っている「会話」を丁寧に分析し、そこからどんなメカニズムが行われているか説いた1冊だ。二者間で行われるオーソドックスな「対話」のみならず、ひとり言(「自己内対話」や、墓前でつい口にしてしまうような「死者との対話」など)までが俎上に載せられる。当たり前の事実として、会話は言葉で行われる。言葉が積み重なることで文脈が生まれ、その文脈が私たちの行動や感情を左右する。そうした繊細な力学(私なりに、この上なく無粋な言葉を使えば「政治性」)を紐解いた本であり、始終リアルの「会話」においてトンチンカンな姿を晒す私としては参考になるかもしれない、と思った。
AIについてもう少し書くと、AIは多分「情念」というものを表現するのが難しいのではないかと思う。人間が、執拗に思い入れたっぷりに表現する事柄と言うべきか。眠っている時に見る「夢」がそういうものではないかと思う。AIは夏目漱石『夢十夜』を書けるだろうか? もちろん試してみないとわからないが、私はAIが書く『夢十夜』はただ支離滅裂なイメージをツギハギしただけのものとなるのではないかと思う。でも、考えようによってはそのツギハギが斬新な芸術となる可能性もありうる。コラージュとして受け取られる、というか(ダダイズムの芸術がそういうものではないかと理解しているのだが、もちろん私はそういう分野のことに関しても実にお粗末な知識しか持っていないのだった)。
1 note · View note
cotlove · 2 years
Text
マルセル・デュシャンのチョコレート粉砕機について 中野良寿
マルセル・デュシャンのチョコレート粉砕機について
-あるいはマルセルデュシャンは何度でも蘇る-
美術家・山口大学教授 中野良寿
もうかれこれ三年前、コロナ禍前の年、Life&eat Clubの津田さんから連絡があった。Life&eat Clubの本拠地オルタナティヴ・スペースCotは私が代表を務めるN3 ART Labとは、山口市内でアートに関するオルタナティヴな活動をしている数件先のお隣さんである。その津田さんからぜひ現代アートの祖とも言われるマルセル・デュシャンのことを取り上��てレクチャーをして欲しいという依頼を受けた。デュシャンの研究者なら快く受けるところだろうが、デュシャンの研究者でもない一介の美術家にとっては荷の重い依頼であった。しかもデュシャンについては現代アートに関わる者にとっては大御所すぎる存在で、「今更またデュシャンかよ」という気持ちもあった。断ろうと思ったところ、Life&eat Clubの主旨から「食がらみ」の内容にしたい、どうしても「チョコレート粉砕器」(注1)について語って欲しいということだった。すぐに思い出したのは新潮美術文庫の表紙の《チョコレート粉砕機 No.2》である。  
この本の執筆者は美術評論家の中原佑介氏(1931-2011)で私の世代にとってデュシャンの入門書として皆が買い求めた本であり、その表紙なので目に焼き付いている。(図1)
Tumblr media
図1 2019年 MEDICAFE2019すてっぷ編「現代アート・レクチャー マルセル・デュシャンとチョコレート粉砕機」(講師:中野良寿)としてレクチャーを行なった。(出典:新潮文庫社「DUCHAMP」
デュシャンは多作な作家である。最も有名でセンセーショナルなものは、1917年ニューヨークのアンデパンダン展に出品されたレディメイド(既製品)の男性用小便器に“R.Mutt”という署名をしたものに「Fountain(噴水/泉)」というタイトルをつけたものだ。レディメイド(既製品)をオリジナル作品として出品したこの所業は、当時の審査員やメディアも含め、これは芸術か否かの論争が起こり、大スキャンダルとなった。出品された作品そのものは紛失してすでにもうないので、その後再制作されたコピーしか現在では見ることができない。このように様々な作品の周囲に様々な尾ひれがつく(現代ではSNSの炎上というところか)ことはデュシャンの作品の特徴の一つであるが、この《チョコレート粉砕機No.1》《チョコレート粉砕機No.2》という作品については特にセンセーショナルな作品ということではない。
ところで私個人の話をすると大学3年生の時、なけなしのバイト代を使ってアメリカに行った。それはフランクロイドライト建築が点在するアメリカの西海岸から東海岸へ。またマルセル・デュシャンのコレクションがあるフィラデルフィア美術館に行くことがテーマの海外旅行だった。当時大学の同級生はこぞってヨーロッパに出かけていたが、私はなぜかその頃フランク・ロイド・ライトとデュシャンがマイブームとなり、友人と一緒にアメリカに行ったことを思い出した。
お題としていただいた「マルセル・デュシャンとチョコレーと粉砕機」について述べよう。この「チョコレート粉砕機」については《チョコレート粉砕機No.1》と《チョコレート粉砕機No.2》がある。《チョコレート粉砕機No.1》においてデュシャンは子供時代にフランスのルーアンにあった菓子店で見た「チョコレート粉砕器」から発想を得て、独特の図像を完成させる。当時珍しかった回転する機械に纏わりつくチョコレートにエロティックな想像力がかきたてられたのだろう。(注2)また図像的には「チョコレート粉砕機」を時代遅れのルイ15世風の猫足テーブルの上に置き、「チョコレート粉砕機」の上部には円形ネクタイを配置し作品化した。
デュシャンのこの作品について前者(No.1)はキュビズムやシュルレアリズムの影響下の油絵の陰影や奥行きを踏襲しており、ボリューム感がある。しかし後者(No.2)においては糸を画面に直接貼り付けるやり方で幾何学的な要素を強調してボリュームや陰影を最小限に抑えて“図面的”に見える絵になっている。このことがその後の《彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも》(通称:大ガラス)の作品へとつながる。この大ガラスは、「独身者を表す下部」と「花嫁を表す上部」に分けられる。「チョコレート粉砕機」は当然下部の独身者の中心部分となっている。つまり「チョコレート粉砕機」は独身者の自慰的な側面も表しており、デュシャンにとっては少年期から青年期に至る精神性を表す非常に重要な作品/図像となっている。デュシャンはダダイズムの動向とも連動し、従来の油彩画の常識を乗り越えるためこの画面に糸を張るなど、様々な実験的な素材や作品を制作するが、「視覚を楽しませるだけの網膜的な作品表現」ではなく言葉とイメージの戯れを追求した作家であり思考を楽しむ手段としての美術を切り開いた点において現代美術のコンセプチユアル・アートの創始者の一人と言える。フィラデルフィア美術館にはその全貌が見られるコレクションがあり、《1.水の落下、2.照明用ガス,が与えられたとせよ》(通称:遺作)の作品までも一挙に見ることができる。それを見た当時の自分はある程度自分の中のデュシャンは腑に落ちた気がしていた(もちろんその後も事あるたびにデュシャンは気になる作家であったが)。その後驚くべきことに日本でもそのコレクションをみる機会があった。2018年に東京国立博物館にフィラデルフィア美術館から特別交流企画で「マルセル・デュシャンと日本美術」というタイトルでのデュシャン展が行われたのだ。当然見に出かけて30年前の思い出が蘇り、改めてデュシャンの世界観の奥行きと広さを味わった。
しかし今回のレクチャーは食をテーマにしたLife&eat Clubの津田さんの企画であり新たな切り口で語って欲しいという要望であった。この難問について、津田さんとの遣り取りで、さらりと概説することでは収まらず、チョコレートをカカオから粉砕して攪拌するところから再現してみようということになった(なんと彼女はチョコレート粉砕機・メランジャーを自前で持っているという)。そういう経緯で、オルタナティヴスペースCotにて実際にその様子を見せていただいた。(図2)(図3) 最近日本でもカカオの原産地に出かけて直接輸入し、チョコを作り販売する起業家が増えている。TVでもそういう店のこだわり具合を相次いで特集していた。しかしながら「チョコレート粉砕機」が動く様子はあまり見かけなかった。チョコの攪拌を生で見るのは私にとって初めての体験だった。回転するドラムやチョコの表面がなかなかいい。確かにエロティックな感情を喚起する気がする。
Tumblr media
図2 カカオ豆を砕いて細かいカカオマスに。
Tumblr media
図3 ココアバターを入れてよりなめらかに。撹拌すること17時間。なめらかで独特の質感になってく
ネットでその様子を探してみるとたくさんの動画が挙がっている。それぞれなかなかいい感じである。改めてデュシャンの《チョコレート粉砕機 No.1、No.2》を眺めてみる。するとここで気づくことがあった。津田さんの持っているメランジャーのドラムは2個である。しかしデュシャンの《チョコレート粉砕機 No.1、No.2》のドラムは3個なのだ。しかもチョコレートを逃す隙間が少なく、ドラムが大き過ぎる。なぜか、、、、しばらく考えた後、これでは勢いよく回転できない、機能的にチョコを攪拌するためにはドラムは2つで十分なのだ。つまりデュシャンは機能的に不具合のあるドラムを持つ「チョコレート粉砕機」をあえて構想した。また、それを支える台座もルイ15世の時代の家具調テーブルの脚は猫足で、しかも3脚しか見えない(ルイ14世が好んだ家具の脚はライオンのような堅牢な意匠が多い)。なんということだ、機能的で快適な回転する機械とは程遠い三連で重いドラムを上部に持ち、猫足で不安定な三脚のテーブルを持つ「チョコレート粉砕機」。デュシャンの屈折した内面が垣間見えた瞬間だった。30年前にわざわざフィラデルフィアまで行って、デュシャンをわかったつもりになって帰ってきた私は、その後デュシャンにとらわれずアートの先端的表現を模索しようとした。確かに様々な新しい表現にも影響を受けて、デュシャンから離れられた気がしていたが、この体験で新たにデュシャンからの息吹を直接吹き込まれたような気がした。美術史上のレジェンドからの謎かけは、現在でも廃れることなく、この先も何度でも蘇るのかもしれない。
-----------------
注1 chocolate grinderを画集によりチョコレート粉砕機、チョコレート粉砕器、チョコレート磨砕器と訳しているものがある。本稿では『デュシャン』 (新潮美術文庫49)に習い、チョコレート粉砕機とする。 注2 この《チョコレート粉砕機No.1》を発想するきっかけとして、1911年に制作した《コーヒー挽き》のドローイングにアイデアの端緒を見ることができる。
------------------
2022.02.28
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
thetaizuru · 3 years
Text
 わたしたちは詩のようなものを求めている。
 ベルギー出身のシュルレアリスムの画家ルネ マグリットは、「絵の題名は説明ではなく、絵は題名の図解ではない。題名と絵の関係は詩的である。つまり、この関係によって、二つの相反するものに共通する側面が表現されなければならない。」と語ったという。
 フランスの哲学者ミシェル フーコーが1973年の著書『これはパイプではない』で、マグリットの『イメージの裏切り』という(パイプの絵の下に「これはパイプではない」という文が書かれている)作品について論じ、そこから、15世紀以降の西洋絵画を支配してきた二つの原理が存在すると指摘した。  その第一の原理とは、「造形的表象(再現。類似を前提とする)」と「言語的対象指示(類似を排除する)」を分離する原理であり、第二の原理とは、「似ているという事実と、そこに表象(=再現)のつながりがあるということの肯定(=断言)とのあいだの等価性」を定立する原理であり、つまり「類似と肯定(=断言)とは分離できない」。ざっくり言ってしまうと、パイプが描かれた絵を見たら(どう見てもパイプの絵だったら)、パイプを描いたんだな(パイプだな)って思う。  類似によって語る「イメージ」と、差異によって語る「言語」は、同時に与えられることはなく、交叉することも融合することもない。何らかの仕方で従属関係がなければならない。  マグリットもフーコーも、言葉とイメージ、あるいは言葉と物の関係について考察し続けた。
 シュルレアリスムは1924年にフランスの詩人アンドレ ブルトンが『シュルレアリスム宣言』を発表し、本格的に始まった文学芸術運動で、 フロイトの精神分析とマルクスの革命思想を思想的基盤とし、無意識の探求と表出による人間の全体性の回復を目指した。 シュルレアリスム運動を牽引したブルトンらは1910年代末から1920年代初頭にかけて起こった文学芸術運動ダダイスムにも参加していたが、ダダイズムの創始者であるフランスの詩人トリスタン ツァラとブルトンが対立し、分裂した。既成の秩序を破壊し、すべてを無意味化しようとするダダイズムに対し、シュルレアリスムは、無意味、あるいは従来無意味とされてきた夢や無意識のなかに意味を見いだそうとした。  第一次世界大戦開戦直後、HGウェルズが使った「(すべての)戦争を終わらせる戦争」という理想主義的な言葉がキャッチフレーズとして流布したが、戦争が終わるころには皮肉となり、その後は軽蔑的に使われる言葉になった。ウェルズ自身も後にこの言葉を皮肉として使った。第一次世界大戦は多くの人の理想を打ち砕き、世界認識を揺り動かした。  第一次世界大戦が終わった1918年の前後に多くの作家が新しい作風を模索し始める。ダダイズム、シュールレアリスムもこの流れにある。  第一次大戦前後に投機マネーが絵画に流れ込んで、一部の絵画の価格が暴騰するのを見て、お金の流れを引っ張ってこようとするための美術評論合戦があることも感じていた作家の一部は、そこへの皮肉や挑発を仕掛ける一方で、表現に込めた意味などは伝わらないという虚無主義的な感覚も抱く。一枚の絵画を見た時の感想は、それを見る前に与えられた言葉によって操作され得る。
 フィンセント ファン ゴッホは1880年頃から絵を描き始め、1890年に亡くなる。絵を描き始めてからわずか10年の間に、当時の実験的な手法を自分なりに理論化し取り入れ、自身の作風に昇華させた。高く評価され始めて半年で亡くなる。 1891年から各地で回顧展が開かれ、複数の作品が展示された。独特の作風で共通してるようにも見えるけど、作品ごとに変化し進化してるようにも感じられるというような、絵と絵の間に何かコンテクスト(文脈)のようなものが立ち現れた。  コンテクストだけが立ち現れてくるという不思議な感覚を埋めるために、多くの人が、伝え聞いた風変わりなエピソードや絵から受けた印象を組み合わせて、ゴッホの人物像や作品に込められた想いなどを想像し、色々な物語を作っていった。
 ゴッホは、印象派が生み出した「筆触分割」という技法を取り入れている。筆触分割とは、絵の具の色は混ぜるほど黒に近くなり明るさが失われてしまうため、混ぜずに小さなタッチ(筆触)で並置して、見ている人の目の中で混ぜる(視覚混合効果)技法で、白黒の漫画のトーン(点々が並んでるやつ)でグレーを表現するのもこれの一種で、点が線になると視線が誘導されて動きを感じるようにもなる。  印象派が筆触分割を生み出した背景には、同時期にカラー写真の開発または白黒写真に着色をするための色彩理論が考察されていたことがある。1839年に「パリの科学と芸術の合同アカデミー」で公式に「写真の誕生」が宣言され、19世紀後半徐々に写真が普及していく。1891年に3色干渉によるカラー写真が開発されたがこの技術は実用化されず、カラー写真(カラー乾板)が最初に市場に現れたのは1904年で、最初の近代的なカラーフィルムが発売されたのは1935年。
 ゴッホに大きな影響を受けて、物事の外面的な特徴を描写する印象派とは対極の、個人の内面と探求の表現を目指した、主観的ともいえる感情を作品中に反映させて表現する表現主義(ドイツ表現主義)が現れる。さらにその表現主義への反発として、社会の中の無名性や匿名性として存在している人や物に対し冷徹な視線を注ぎ、即物的に表現するという新即物主義が現れる。  1925年、ドイツのマンハイム市立美術館で開催された「ノイエザッハリヒカイト(新即物主義)」展で展示されていた美術作品群について、ドイツの写真家で美術評論家のフランツ ローは、「冷静に現実を表現することによって現れる魔術的な非現実」を感じるということを「魔術的リアリズム」という言葉を使って表現した。  新即物主義の影響により1920年代後半にドイツで新興写真(ノイエ フォト)運動が起こり、世界各国に波及し、報道写真、前衛写真等の様々な分野の写真作品へと浸透していった。  「魔術的リアリズム(マジックリアリズム)」は、魔術的な非日常、非現実と、リアリズムの日常、現実という相反した状態を同時に表現する技法を指す言葉として、文学や美術に影響していった。マグリットもこの技法を使った。  絵と絵の間に、テクストはないのに現れるコンテクストや、無感情に切り取った現実と現実の間に現れる非現実がある。  20世紀前半の特にモダニズムと呼ばれる芸術運動は、この「間」の領域、あるいはそれを無意識と呼んで、そこに到達しようと試みるが、成果を残したのはナチスドイツとソ連だった。つまりモダニズムは敗北する。  ナチスドイツは、 近代美術や前衛芸術を、道徳的、人種的に堕落した、身体的、精神的な病気の表れで、ナチスドイツの社会や民族感情を害するものだとし、「エンタルテテクンスト(退廃芸術)」と呼んだ。退廃芸術は病であり、いかに社会に悪影響を及ぼすかということを論じ、理論を積み重ねていった。1937年「退廃芸術展」の来場者は、作品を見て作品に対してため息や怒りの声を上げた。このことや、第二次世界大戦中にドイツで行われたイギリスへの憎悪キャンペーンはイギリスに漏れ伝わってイギリスの風刺家などが風刺した。オーウェルの『1984』ではこれと、双方の砲兵が敵の作業を妨害すること目的として日課のように行う短時間の砲撃が「二分間の憎悪」と呼ばれていたことなどを基にして、画面に憎悪をぶつける「二分間憎悪」という日課を描いている。  ソ連では、「あらゆる芸術の中でわれわれにとって最も重要なのは映画である」「ソビエトの現実を映し出す新しい映画作品の創造は、まずニュース映画から始めなければならない 」というレーニンの宣言に即して映画を発展させた。映画作家のレフ クレショフは、1922年に後に「クレショフ効果」と呼ばれる認知バイアスの一種を実験によって示す。クレショフ効果とは、映像群がモンタージュ(編集)され、映像の前後が変化することによって生じる意味や解釈の変化のことをいう。一般に映像の意味や解釈は、ほかの映像とのつながりのなかで相対的に決定されていく。1925年には 映画監督セルゲイ エイゼンシュテインがモンタージュ理論(エイゼンシュテイン モンタージュ)を確立する。
 ドストエフスキー(1821年-1881年)が1866年に『罪と罰』を出版(後期五大長編小説最初の作品)、マルクス(1818年-1883年)が1867年に『資本論』第一部を出版 、また1886年にニーチェ(1844年-1900年)が『善悪の彼岸』を出版、同じ1886年にフロイト(1856年-1939年)が精神分析を創始する。ゴッホ(1853年-1890年)が生きていた時代は、20世紀を貫く思想が作り出されていく過程にあり、またスピリチュアリズム(心霊主義)がアメリカからヨーロッパへ広まりブームになっていた。スピリチュアリズムは、1848年にアメリカでフォックス姉妹がポルターガイスト現象を体験したというハイズヴィル事件の噂が広まってブームになっていったとされる。現在から見るとこのブームは、当時最新のテクノロジーだった電信技術と写真から受けた衝撃に対する心理的なリアクションで、1861年から1865年の南北戦争前後の社会不安によって拡大されたものだと推測できる。モールス信号など当時の電信技術で使われた発想が、霊との交信などとして転用され、1865年に暗殺されたリンカーン大統領が心霊写真に数多く登場した。世紀末が近づくにつれ、終末思想としての千年王国思想とユートピア的生活共同体を作ろうという社会改革思想に結びついていったが、20世紀に入るころにはブームとしてはすっかり終焉していた。ブームの間、科学的方法論に基づく調査と研究が行われ、多くの科学的な理論も発表され、有名な科学者も参加したため、科学として信じられ、ブームが終わった後の20世紀以降も様々な形で影響を与えた。理想社会を実現しようとする点において、19世紀前半の特にフランスの革命思想などの初期の社会主義とも、また20世紀後半から現在にかけての世界的な社会運動とも思想や手段を共有する部分が多い。
 イギリスの哲学者ギルバート ライルは、1949年の著書『心の概念』において、西洋哲学の主調をなしてきた心身二元論(霊肉二元論)を誤りであると批判する時に、「機械の中の幽霊(ゴースト イン ザ マシーン)のドグマ」という表現を使った。
 盛期ルネサンス(1490年代から1520年頃)のイタリアの芸術、特に絵画の技術は、フランドル(フランダース。現在のオランダ南部、ベルギー西部、フランス北部にかけての地域)の画家ヤン ファン エイクが1420年代の作品で確立した革新的な油彩画の技法による滑らかな色彩や明暗の表現と緻密な描写から大きな影響を受けている。イタリア ルネサンスはこの技法を取り入れ、理論化して、自身の作品に反映させた。古代文化と当時のキリスト教文化という相反するものを調和させようと共通点を探した。
 色彩理論に関して、ニュートンは、白色光はそれ以上分光できない単色光の混合色であり、白色光がガラスなどを通過して屈折した際に虹色になるのは各単色光の屈折率の違いによるものであるとして、この事をプリズムを用いた実験により確かめ、1672年に王立協会(王立学会)で発表し、1704年に『光学』を出版した。  王立協会は実験哲学好学者たちのサークルとして始まり、「Nullius in verba」(ラテン語「言葉によらず(誰の言葉でもなく)」)をモットーとして掲げている。これは古代ローマの詩人であるホラティウスからの引用で、原文は「権威者の伝聞に基づいて証言しない」。つまり、権威に頼らず証拠(実験、観測)をもって事実を確定していくという客観性を強調している。  ニュートンが王立協会の会長になると、理論を重視する姿勢をここに持ち込んだ。  ルネサンス以降勢力を増したアリストテレス主義と新しく出てきた機械論は、その当時信じられていたが現在では呪術的思考や迷信と呼ばれる考えの数々を批判した。  ヨーロッパでは初期近代まで、神によって創造された世界は意味と目的に満ちたものであると考え、世界のあらゆるものの間に類比的なつながりを期待した。類比やシンメトリーは、神によって埋め込まれた隠された結びつきを示す合図だとされ、そのような事象の結びつきは共感によって機能しており、その媒介が世界精気であると考えらえていた。その共感による力というのを、善に対しても悪に対しても差別がない力によって支えられたものであるため魔術的な力だとして、批判する立場もあった。それらの考えは、当時入手可能な思想や情報から合理的に到達した考えだった。 例えば錬金術医療における武器軟膏(共感の粉)という、薬を傷口ではなく傷つけた武器の方に塗るというのが信じられていたが、アリストテレス主義と機械論は、離れた物体の間に力は働かないという観点から批判した。  ニュートンが発表した万有引力の法則も、離れたものの間で働く力であったため、機械論などはニュートンの理論を非難した。  ニュートンは、引力がなぜ発生するか、あるいは引力が何のために存在するのかということではなく、引力がどのような法則によって機能するのかという説明をし、その説明を数学的に証明した。  ニュートンが分析(観察と実験)と総合(証明と理論化)という対概念の間に筋道を提示して、近代科学は形成され始めた。
 日本語の「解釈」には「アナライズ(分析)」と「インタープリテーション(説明)」の二つの意味がある。アナライズはバラバラに分解して調べることで、インタープリテーションは自分の表現に置き換えること。  意識的でも無意識のうちにでも、何か信じていたものが崩れると、心の一部も崩れて混沌が広がっていく。  秩序は、言葉とイメージが出会う場所から始まる。
2021年11月 魔術師ではなく、愚者ではなく
8 notes · View notes
yuupsychedelic · 2 years
Text
詩集「時喰う人たち」
Tumblr media
詩集『時喰う人たち』
1.「Dépaysement -ルネ・マグリットによろしく-」 2.「Paranoiac Critic -DALIsm-」 3.「THINKING-MAN」 4.「Lonely Boy -ゴッホの丘-」 5.「ヒプノシス叙事詩」 6.「青年空想画家」 7.「WALKING-MAN」 8.「Never Ending Journey -まだ見ぬ君に逢うために-」 9.「Postwar -逃亡者たち-」 10.「恋愛依存症」 11.「契約社会」 12.「付箋 -初恋-」
1.「Dépaysement -ルネ・マグリットによろしく-」
シュルレアリスムな夢を見た 気まぐれな魔術師に逢った レディ・メイドに裏切られた 水平線に惑わされた
海沿いのカフェでどんなに カフェ・ド・ベルジグを口に運ぼうとも 取り止めもないカオスの海へ 身を投げたまま - 孵れない!
リアルで生きるのを諦めて 逃亡者になると決めた時 まさかキミに出逢うとは思わず 懐かしい気持ちになったよ 今もウィンクが悩ましい
ブルトンの狂気に脅かされて ダダイズムの街で泣いてしまった 火薬庫を水に染めたヴァルタン 愛を忘れたままのジャミラのように 気づけば僕も銀河女(スペース・ウーマン)
都会の狂騒に怯えた 裏切られたままのイメージ 飼い慣らしていたはずのダルメシアン 聴こえるのはリンゴの呼吸だけ
英雄 厭人 厭世者 花が泣かぬよう 満面の笑みで 大好きな人を惑わせてしまおう
甘い恋よりカオスを愛す者として さあ誇りを忘れずに……
2.「Paranoiac Critic -DALIsm-」
私は旅に出るの 港の黒舟で 愛を取り戻すために 夢幻の宇宙へ
荷物はパンがあればいい そして明日への羨望 瑠璃色の怪獣や魔性の女も 微笑みに囚われたまま
今の私ならできるよ 昨日の私と違うんだ 当たり前のことを当たり前にやる たったそれだけなんだよ
後悔の渦が私を強くしたんだ 今に見てろよ 罵りの声も好奇の視線も すべてエネルギー
モーターなんかいらない スチームもいらないよ 永遠を知らぬ人類だから 永遠を知るための旅へ出よう
私は旅に出るの 港の黒舟で 夢を描くために 現実の世界へ
おもしろいと自称する人ほど いざ喋ってみるとつまらないよ
そして……何も知らないジーニアス 革命に気付かないペシミストのように いつしか胸に浮かばなくなった 愛の言葉さえ
この旅が終わる時に私は 生きる意味を知るだろう 風は時を語らずに 今を教えてくれる
現世のその先へ 幻想旅行へ 私あれ!
3.「THINKING-MAN」
Who are you Thinking-Man?? Who are you Thinking-Man?? T・H・I・N・K
誰も知らない謎がある 誰も解けない事件がある そんな時はアイツの出番だ ひとふき笛を鳴らせば 一瞬で飛んでくるよ
悲しい時こそ上を向こう 嬉しい時こそ下を向こう 忘れないで 今のキミを 諦めないで 明日の青空を
T・H・I・N・K どんな光もどんな影も 背中合わせさ
世界を揺るがす謎がある 世界を脅かす事件がある いつだってアイツの出番だ 百万馬力のボディで 必ず闇を振り払うよ
つらい時こそ上を向こう おいしい時こそ下を向こう 離さないで 愛する人を 諦めないで 明日の青空を
T・H・I・N・K どんな愛もどんな夢も 背中合わせさ
いつかアイツを忘れる日が 僕らの願う平穏な日々 キミはどこから来てどこへ向かうのか?
悲しい時こそ上を向こう 嬉しい時こそ下を向こう 忘れないで 今のキミを 諦めないで 明日の青空を
T・H・I・N・K どんな光もどんな影も 背中合わせさ
Who are you Thinking-Man?? Who are you Thinking-Man?? T・H・I・N・K
4.「Lonely Boy -ゴッホの丘-」
愛する人には裏切られ 描いた絵画は認められず 失くした夢の欠片を 今も闇雲に拾い続ける
Ah 孤独な闇よ そのまま包み込んでおくれ ヒマワリの種を形見に
抱きしめたいのは君だった 信じてみたいのも君だった 最期は君とさえ拗れてった 僕はいつだって独りだった
涙さえも枯れ果て どうだってなればいい ただ忘れないで 僕のような男が居たことを
生まれた時には信じてた まっすぐな夢ってやつを もう一度信じようとした あの日の僕を殴りたい
Ah さよなら夢よ 夢のままであり続ければいい 揺れ動く星月夜
愛したいのは君だった 嫌いたいのも君だった 時は素直に過ぎてった 僕も君達を信じていた
真夜中の果てに どうだってなればいい ただ泣きじゃくる 赤ん坊のように
求めていたものと 捜してたものが 傾斜して交錯する
数十億分の一の生命 決して届かぬ使命
Ah アイリスに願う 歪んだままの藍よもう一度 やり直せるなら……
抱きしめたいのは君だった 信じてみたいのも君だった 最期は君とさえ拗れてった 僕はいつだって独りだった
涙さえも枯れ果て どうだってなればいい ただ忘れないで 僕のような男が居たことを
さよなら ある男此処にありき
5.「ヒプノシス叙事詩」
【A】 神秘の港で 新世代のブルースを奏でる少女 想像は現実を越え さらなる超絶技巧を求める
走るウマグマ 心臓をすげ替えた男 虹色の牛が街をたむろし 不気味に帽子が笑う
その名は誰も知らず その顔も知らず いくつもの噂の果てに 虚構の素顔が生み出される
打ち棄てられたエシクス 解れたままのイデア
【B】 電気の武者が やさしく老人の世話をする おせっかいなほど丁寧に 不似合いな言葉を並べる
電子・光・管弦楽団 聖地巡礼 土曜・早朝・写真
百眼の巨人アーガス この世のすべてを飲み込む 未だ序章 トリロジー
自動車の群れ ハイウェイは狂騒に包まれる 突然雲の影 Crying Laughing Loving Lying
ロマニーの愛 オリビアの嫉妬 狂気が誘う 殺戮のハイタッチ Pair! Pair! Pair!
第三世界の曙に さらなる深みへ……
【C】 聖なる館 灰は燃ゆる 四枚目のウィッシュボーン バンドよ駆け抜けろ
ブロードウェイ 眩惑される 競獅子 不安は募る 悪に染まる会社 運命のカード
見つからない……エルドラド 精神の波……いつかのトイレ あなたがここにいてほしい
アラビアンナイト 火星の女神 荒廃した街角で
アメリカを越えてゆけ 己に酔いしれてもいい 悪戯電話プレゼンス 愛ゆえに泣き叫んだ後の 突然やって来た静寂よ
空が燃えている 生き物たちは笑ってる
【D】 究極 顔を合わさなくとも 大都会の孤独 乗り越えられる スリリントンはロンドンで唄う デイヴ・ギルモアのギターが唸る傍で
薄濡れの夢 トマトを食べろ そして残ったのは三人の勇者 Never Say Die…… 神に誓おう 宇宙を取り戻すまで 終わらない Resistance!!
血塗れの旅人 滅亡したインカ帝国
銀河のヒッチハイカー ようこそ愛のドライブへ
【E】
やけに乾いた愛 - Yes, Sir!! やけに吼える狼 - Yes, Sir!!
昨日逢えませんか? 夕闇をひとり 彷徨う少女
共同戦線 闇からの一撃!
【F】 銀河船VOYAGER ダイヤモンドは粗く深く 君を見つめるだろう 恋の炎のままに
銀河船VOYAGER ダイヤモンドは粗く深く 君を見つめるだろう 恋の炎のままに
銀河船VOYAGER 原子力で駆動する棲家
銀河船VOYAGER 狂気の先へ行こう ヒプノシス 永遠に
6.「青年空想画家」
涙が止まる前に その涙を書き留めよう 世界を忘れる前に この世界を形にしてしまおう
こんな時代に夢は見れない そう思い込んでた 時を止めてカンバスに向かう時だけ 私は私になれる
色なんかいらないよ 言葉もいらないから この世界を創ろう 街も空も星だって描けるさ
涙 流れっぱなしの涙 未来を紡ぐ涙
虹が消えないうちに その虹の向こうへ行こう 雨が止まないうちに この雨で舞踏会しよう
こんな世代と分かり合えない そう思い込んでた 時を抱いてカンバスに向かう時だけ 私は私になれる
躊躇はいらないよ 憂いもいらないから 新たな星を創ろう 街も空も星だって描けるさ
光 照らすのは光 未来を紡ぐ光
ひとつのいいねが変えた 私の今を変えた ひとりのスキが変えた 私は少しだけ強くなった
昨日には帰れない 明日にも飛べないよ だから今を照らそう 私だけの翼で
瞳 大切な瞳 世界を映す瞳
明日を生きるために 今を描くよ
7.「WALKING-MAN」
砂漠を舞うライオンのように 僕らは明日を探してた 夢にまで見た未来の瞬間 それは愛車(クルマ)との出逢い
今まで行けなかった場所や 気付けなかった自然に気付いた 時は流れ 歳を重ね いつしかあの頃の時めきを忘れてしまった
最初に一歩を踏み出した時の 感覚が忘れられない どうしてこれが動くのだろう 疑問と称賛が胸に轟く
時を越え キミに伝えたい 人が歩んだ記憶を……
空を舞う三つ星のように 僕らは愛を捜してた 僕が紡いだ夢を継ぐのは そこにいる私かもしれない
思い込みで決めつけてた幻想 投げつけられた偏見 明日を切り拓く者の傍に 一輪の花を僕は贈りたい
最初に一歩を踏み出す前の 恐怖が忘れられない どんなに大粒の雨が降っても 挫け諦めそうになっても
続けるよ キミに伝えたいから 僕が選んだ夢を…… 叶えるまで
夢を見れなくなったり 現実に打ちのめされたり いろんなことがあった人生 その先も誰かに名前を呼ばれたい すべてのエンジンになる
最初に一歩を踏み出した時の 感覚が忘れられない 最初に一歩を踏み出す前の 恐怖が忘れられない
今を越え 夢のつづきを キミが描くんだ Full Throttle!!
8.「Never Ending Journey -まだ見ぬ君に逢うために-」
トンネルを抜けたら そこは不思議の国 小さな人間が手と手を取り合い 静かに暮らしておりました
毒牙を持つ巨大なバッタや 一突きで怪獣を殺るトカゲがいる森で 巨木の天頂に住居を構え 生活を営んでいたのであります
君と初めて逢った日に 口に運んだレベンドの味 とっても苦かったのですが 気付けば珍味と呼ばれる御馳走に……
僕が忘れたくないのは 君のまっすぐな瞳 それだけさ
出逢った人の数だけ 別れもあった 伊達に長く生きてませんから 色んなことがありました
交差点の真ん中で振られたこと イモリをサソリと間違えそうになったこと 露店の牡蠣に当たったこと 忘れられない思い出達よ
君が大人になったとしても 忘れてほしくないレベンドの味 僕らが生きた青春に 君も幸あれ……と願う大人心
誰も知らない旅へ 消えない情熱 いつまでも
君に出逢った日の時めき 君と食べたアカシアの皮 君のルージュに惑わされ 君がくれた夏を憶いだす
僕が忘れたくないのは 君のまっすぐな瞳 それだけさ
誰も知らない旅へ 消えない情熱 いつまでも 新しい一日をまた明日も始めよう
Postwar -逃亡者たち-
なぜ兄弟で殺し合わねばならないのか? なぜ夢を捨てなければならないのか? 青春時代を通り過ぎた先は 終わりのない最終戦争(Final Wars)
アルザス・ロレーヌの誇りにかけて 己のエゴとエゴをぶつけ合う国々 だけどそこにはかつて血を分け合った兄弟も 有無を言わさず戦禍の中心へ
Vive La France!! 消えない憎悪の記憶 僕らは愛と平和のために闘う
Vive La France!! 癒えない屈辱の記憶 僕らに明日などないのさ そこにあるのは憎しみと悲しみだけ
遺体の山の中に知り合いを見つけた 恩師が面影なく息絶えていた 虹彩迷走の歴史の果てに 血に染まる民族たち
クリスマスまでには終わると信じてた でも闘いは終わらなかった 幾多の裏切りと熱狂の兄弟よ そこにあるのは運命か宿命か?
Vive La France!! 懺悔は今はいらない 僕らは愛と平和のために闘う
Vive La France!! 薄汚れた愛国心よ 僕らに明日などないのさ 願いは未来の平穏だけ
繰り返される歴史(Last War!!) 裏切られた約束(Last War!!) 消耗する民族(Last War!!) 二度と繰り返してはならない(Last War!!)
Première Guerre mondiale!! 勝者なき闘いの先に 歴史の火薬庫 ベルサイユ宮殿 火種は未だ消えぬ
Vive La France!! 消えない憎悪の記憶 僕らは愛と平和のために闘う
Vive La France!! 癒えない屈辱の記憶 僕らに明日などないのさ そこにあるのは憎しみと悲しみだけ
Vive La France!! 懺悔は今はいらない 僕らは愛と平和のために闘う
Vive La France!! 薄汚れた愛国心よ 僕らに明日などないのさ 願いは未来の平穏だけ
Postwar…… 束の間の平穏に 現実を見ない逃亡者たちが唄う 虚飾と虚構の歴史 彼らはなんのために今を生きているのか
10.「恋愛依存症」
通い慣れた駅 事を済ませたホテル 吹き抜ける風の冷たさに 私の終焉を悟る
今夜で終わりと きっぱり約束したけど また明日を何度も繰返し 昨夜も愛のまま
One Night Dreamで終わらぬ恋は カクテルみたいに渇きを癒さない 星空より暗闇がよく似合う 所詮 使い捨ての大恋愛
Kissも飽きたしSexも疲れた Virtualな恋の結末は Realへの羨望
One Night Dreamの忘られぬ恋は カクテルみたいに渇きを癒さない 太陽よりも物陰がよく似合う 所詮 使い捨ての青春
告白の言葉も何度聞いた? 口説かれすぎて聞き飽きたの もう一度くらいはトキメキたいけど 褪めた恋心が邪魔をする
One Night Dreamで終わらぬ恋は カクテルみたいに渇きを癒さない 星空より暗闇がよく似合う 所詮 恋も青春も使い捨て
夜の静寂(しじま)に 愛を誓った あの日に戻りたい いつの日か……
11.「契約社会」
今日の仕事が終わったら 明日は何もしなくて良いんだ 紙切れ一枚で決まる世界 僕らは何故生きるんだろう?
太陽が昇る時 街へ繰り出す人々 詰め込まれた Aluminium Jail そしてアスファルトを染めあげる箱達
いつか終わるなら 今日から始めてみたい でもそんな勇気すらなくて いつも誰かを批判してばかり
誰かのせいにする前に自分を顧みて 新たな一日のために駆け出してみたい 自分の足元を見つめ直せば きっと明日への希望が見えるはずさ
だから…… 舟を出すんだ
今日の続きはまた明日 明日の続きはその先へ 代わりはナンボでもいる 癒えない言葉の傷
太陽が沈む時 色づく街並み 家族団欒 Stay Home 今日は涙が隠せなくて
あなたを守るために 今日まで頑張ってきたよ でも僕は疲れたんだ 頑張���ことに疲れたんだ
勇気を出して打ち明けた時 あなたはぎゅっと抱きしめてくれた その温もりが僕に勇気を 与えてくれたのさ
だから…… 僕を生きるんだ
絶対などない人生 誰もが思い悩む あなたと育んだ愛 これからも温めたいから
辞表を出した瞬間 上司は驚きを隠さずに なぜ『今なのか』と声を荒げて 剥き出しの怒りをぶつけてきた
太陽が昇り切る時に 僕はいつもの電車に揺られてた 人生の意味にやっと気付けたんだ それはあなたに出逢えたこと
だから…… 家族で行くんだ あなたと私とキミを守るために
付箋 -初恋-
教室で目を合わせるだけで胸がときめいた ふと気づいてしまったんだ ― 「これが片想いなの?」って 届かないとわかってても「好き」という気持ちは募るばかりで ある晴れの日に貴方を呼び出して終わらせようとしたの その日が恋の始まりでした
貴方が顔をくしゃっとして笑うとことか 私が作ったお弁当をいつもめっちゃ美味しそうに食べてくれるとことか いつもは素直なくせに肝心な時にカッコつけようとするとことか こんなに好きになれる人に出逢えるなんて思わなかった 貴方を好きになるまでは
付き合って一週間が経って名前で呼び合うようになり 一ヶ月の頃には手を繋ぐようになった 距離が縮まるほど好きがもっと強くなって デートをするたびにちょっとずつ垢抜けていく気がした 貴方も貴方のペースで頑張ってるんだよね
学校の誰も使わない物置が私たちの定位置でした そこでお弁当を食べたり動画を撮ったり とにかく「青春!」ってことを何もかもやったよね いつかは終わりが来るのは薄々感じてたけど 今は貴方の傍にいることが最高の幸せ
高校三年の夏に私の進路が決まった 貴方は悩み抜いた末にふたつの未来を目指した 私はどちらの未来も応援したかったけど もうひとつの道だけは応援できなかったの 遠距離恋愛なんて無理だよ
卒業式の夜に貴方と一夜を明かした 淋しさを紛らわすために身体に刻もうとした 私の想いを聞いた貴方は少し戸惑って 「やっぱ出来ないよ」と私に服を押し付け 無言で部屋を出てった
別れの朝に私は貴方を見送らなかった 貴方と言葉を交わすことが一番怖かった 私の青春のすべてに貴方が笑っていた でもすべて私が壊してしまったの 貴方との信頼も温もりも
あの時素直に謝ってたら未来は変わったのかな LINEも電話も出来なくてこの恋は上の空 何度も何度も手紙にしたためようとして埃を被った手紙未満 涙の嵐が私を襲う度に死にたくなったよ まだ本当は終わってないのに
ある夏の朝 貴方に会いに行った 結局連絡も出来ぬまま正門の隅に立ってた ここで何もしないと本当に終わってしまう気がして 何かに突き動かされるように身体が動いてた
永遠を信じた私たちの恋を 続けるのか終わらせるのか貴方に委ねたい 私はもう決める資格がないと思ってた 貴方を苦しめてばかりと本当はわかってるのに また貴方に委ねるしかなかった
数時間後の夕方 貴方は帰り道にこちらに気付いた 一瞬固まってたけど 数秒後に私と目を合わせた 第一声は「やっと来てくれたんだね」
「僕は貴女のことをわかってるつもりだった」 「貴女を世界でいちばん愛してると信じたかった」 「でも実際に夜を過ごすと緊張の方が勝ってしまって」 「いつかは通る道だと知ってたんだけど」 「貴女を傷つけたくなくて逃げてしまったんだ」
あんな縋るような瞳の貴方を私ははじめて見た それだけ誠実に考えてくれてたんだと私の鈍感さを憎んだ ふたりの数ヶ月の距離感がいきなり縮んでいった ひとりだけを信じて生きてきて本当に良かった モノクロームの日々に再び色が生まれた
見知らぬ街を貴方はいろいろと紹介してくれた それから私たちは数ヶ月に一度会うようになった 前よりも距離が縮まった気がした 今なら私は自信を持ってこう言えるよ 「あなたのどんなところも愛しくてたまらない」って
最初のデートで貴方と約束したよね 『お互いがお互いの幸せを願える関係でいよう』と 歳を重ねるごとに戸惑うこともいっぱいあった でも戸惑いがふたりをもっと強くした 最強の恋人になった
青春がセピア色になる前に また新しく始めるため とっておきのプレゼントをふたりで買いに行った ふたりが二十五になる年の四月十一日に婚姻届を一緒に出しに行った それは数年前ふたりが出逢った日だった
梅雨の朝 ベッドで微笑む貴方に手招きされ ふたりで抱き合った瞬間 あの日の答え合わせだと気付き 激しいほどの情熱がぬくもりに変わった
これから健やかな家族をふたりで築いていこう どんなに冷たい海もふたりなら渡っていけるはず 私に気付いてくれて本当にありがとう 好きになってくれて本当にありがとう 私も貴方と出逢えて本当に良かったよ
左手薬指に光る指輪は私たちが愛を育んできた証 友の祝福を照れ笑いしつつも受ける貴方は 私の世界でいちばん大切な人 今日は貴方と愛を誓いあう日…… ウェディング・ベルが高らかに鳴り響く
詩集「時喰う人たち」Credits
詩・デザイン:坂岡 ユウ Respect to:ルネ・マグリット, サルバドール・ダリ, オーギュスト・ロダン, フィンセント・ファン・ゴッホ, ヒプノシス(=ストーム・トーガソン, オーブリー・パウエル, ピーター・クリストファーソン), すべての画家を夢見る人, アルベルト・ジャコメッティ, ウィリー・ウォンカ, サンプラザ中野くん, モーリス・ルブラン, アルセーヌ・ルパン, ある女性, 高見沢俊彦, サラリーマン金太郎, ポストイット
2022.1.29 坂岡 ユウ
3 notes · View notes
end-of-olympics · 4 years
Text
[終息宣言]の波紋とその考察:その6/ノー・ウォーへの反論
ノー・ウォー美術家の集い横浜 御中
オリンピック終息宣言展の主催者の一人、アーティストの戸山灰(こやまかい)と申します。 このほど貴団体のweb掲示板に、私たちの展覧会の「宣言文」と、 それに対する反論が掲載されていたのを目にし、このメールを差し上げた次第です。 まず、宣言文の掲載についてですが、私たちの展覧会が、このような形で社会に記憶され、新たな議論につながるきっかけを作ってくださったことに感謝します。 私はまた、戦争に反対し、憲法第9条を擁護する、貴団体の方針に賛同します。 さて、宣言文掲載の数日後になる2020年7月29日、同じサイト上に「五輪終結宣言について」と題する批判が掲載されました。 これは、宣言文に対する数人からの電話での反論を、事務局がまとめたものであるということです。 残念ながらそれらの意見の責任者は明示されていませんが、「終息宣言展」の一人として看過できない議論でしたので、以下に反論します。 当該の方々に転送してくださるよう、お願いします。 なお、最終的に当展覧会に参加したアーティストは20名、1週間の観客数は約400人にのぼりました。 「五輪終結宣言について」の論点を要約すると、おおむね次のとおりです。 ・現在のオリンピックは腐敗しているが、永久に終息すべきであるという宣言文はいきすぎである。 ・オリンピックの害悪はアスリートではなく、利権者たちにある。 ・人間の闘争心を戦争からスポーツに転化させるのは当然で、オリンピックは喜ばしい。 ・芸術は自由なのだから、スポーツも自由でありたい。 ・オリンピックが「思想上のウイルス」であるという表現は適切でない。  これらについて、ひとつずつ反論します。 ・『現在のオリンピックは腐敗しているが、永久に終息すべきであるという宣言文はいきすぎである』  まず、現在のオリンピックの腐敗を指摘するだけでは、歴史的な視野に欠けると思います。  というのは、近代オリンピックを創始したフランスのクーベルタン男爵は、「女がオリンピックに参加するのは下品である」とか、「スポーツは植民地人を支配するのに役立つ」などと公言した差別主義者であり、オリンピックは最初から差別にまみれたものでした。そのクーベルタンとナチスが結託し、1936年ベルリン大会が開かれました。この大会によって「平和を愛好する国家」としてのナチス・ドイツの大宣伝が行われ、世界はヒトラーによる戦争の準備や、ユダヤ人虐殺につながる差別的な人間観から目をそらされたのです。  この他にも、1968年メキシコ大会の開かれる10日前に、政府に対して抗議の声を上げていた300人もの学生、活動家たちが虐殺された「トラテロルコの夜」事件がありました。このような大虐殺を実行してからでなければオリンピックが開けなかったという事実を、貴団体の方々はご存知でしょうか。  現在の腐敗、過去の惨事、そして根本的に差別的なオリンピックの本来の姿からして、私たちはこれを終息させるほかないと考えています。つまりオリンピックは人類を苦しめているのです。 ・『オリンピックの害悪はアスリートではなく、利権者たちにある』  もとより、私たちはスポーツそのものや、アスリートの存在を否定するつもりはありません。しかし、腐敗したオリンピックの体制におもねり、過去に学ぶことをやめ、ただひたすら上位の成績を望む人々がいるのなら、やはり批判はまぬがれないでしょう。  たとえば、外苑の新国立競技場を作るために多くの人が不当にも犠牲になりました。都営住宅「霞ヶ丘アパート」に住んでいた住民200世帯(ほとんどは高齢者)は、建設のために立ち退かされました。明治公園は競技場建設のためとつぜん廃園され、長年暮らしてきた野宿者たちは2016年4月、強制執行によって排除されてしまいました。「ストップ有事法制」「さよなら原発」などの平和集会に全国から何万人(最大6万人)もの人々が集まっていた、あの明治公園はもうないのです。こういった場や人々を排除して作られる「平和」とは、いったい誰のための平和なのでしょうか?  新国立競技場をめざすアスリートたちは、自分たちの目標達成が、こういう犠牲の上にあることをどう考え、語るのでしょうか。彼らの意見表明を寡聞にして聞きません。ですから、私たちは宣言文の中でアスリートに特別に配慮する必要を感じないのです。 ・『人間の闘争心を戦争からスポーツに転化させるのは当然で、オリンピックは喜ばしい』  そのようなことがあればよいかもしれないとは思います。しかし、この主張を論証するためには、反対に、オリンピックによって戦争が終わった、あるいは少なくなったという事実が必要ですが、そのようなことは起こっていません。むしろ、オリンピックはスポーツによって人々を選別し、国別の代表によって競わせるものです。これは、優秀と劣等、健康と不健康、障害者と健常者、そして国民と他国民というふうに、本来つながっていくべき人々を幾重にも分断することにほかなりません。このような人々の意識への介入が、結果としてナショナリズムを強化するばかりか、差別を再生産しています。オリンピックは少しも喜ばしくありません。   また、パラリンピックにより、あたかもオリンピックが障害者を包摂するものであるかのような誤解が広がっていますが、パラリンピックの起源は第二次世界大戦の際に戦争傷病者をリハビリさせるプログラムから始まっており、後天的障害者を対象とする軍事色の強い起源があるのは意外に知られていません。また、大会出場のための義肢や機器はかなり高価であるため、裕福であったり、多額の助成を受けられる障害者と、そうでない障害者を差別しなければ成立しないものでもあります。大会を通じて「がんばっている障害者像」が宣伝されますが、選手のほとんどは後天的な障害者で、実質ここにも、先天的な障害者との分断・差別が存在します。  もしパラリンピックがなかったとしたら、オリンピックは「健常者による、健常者のための祭典」でしかなくなります。パラリンピックはオリンピックを成立させるための欺瞞的な装置だと、私たちは考えます。 ・『芸術は自由なのだから、スポーツも自由でありたい』  ・・・どういう意味でしょう。たしかに私たちはアーティストの立場からオリンピックや、時としてスポーツを批判しているわけですが、その自由はないのでしょうか。芸術に批判の自由がなく、スポーツには大きな自由がある世界は、明らかにディストピアではないかと・・・おっと、オリンピックを控えたこの社会は、すでにある意味そうなってますね!  そもそも、私たちは本当に自由に表現できているのでしょうか? 美術大学の高額な学費にはじまり、芸術活動への公私の助成金はわずかばかり。美術館は現代美術をほとんど評価せず、ひたすら海外からの借り出し展や、古典芸術の紹介に終始してきました。カネがなければ発表もできず、ほとんどのアーティストは、こんな美術システムのどこにも居場所が見いだせなかったか、あるいは大学や美術団体内部にすら蔓延するセクハラやパワハラに絶望して、去っていったではありませんか。(それもたいてい、「自分には才能がなかった」と思い込まされてです)
 その上に、安倍政権下で起きた「あいちトリエンナーレ2019」での「表現の不自由展」に対する不当な弾圧を見るとき、今後はさまざまな美術展において、政治的な主張を持った作家や作品が締め出され、あるいはキュレーターや参加作家の自発的な「忖度」によって、作品から政治的主張があらかじめ取り除かれることは容易に予想できます。少なくともこの流れを変えなくては、芸術の自由など、ありえなくないですか。  また、「表現の不自由展」をめぐる言説の中には、「芸術は美しく、心地よいものでなければならない」とか、公金を使う以上「みんなにわかりやすいもの、アクセスしやすいものであるべき」といった大衆志向の発言がたびたび現れました。これこそが日本の美術の置かれている場所です。さらにまずいことは、この価値観がアーティストと名乗る人びとの中にもかなり蔓延していることです。  その一方、国を挙げてスポーツ選手の強化に税金が使われ、3000億円もかけて競技場が作られ、オリンピック全体では3兆円もの巨費が投入されています。これらはすべて私たちの税金です。私たちは最初から否も応もなくこの体制に組み込まれているのに、まだ芸術は自由だと言えるのでしょうか。
 スポーツにおける自由にも問題があります。たとえば、アスリートの思想信条の自由が尊重されていないのは、テニスの大坂なおみの件でも明らかです。大坂選手がブラック・ライブス・マター運動に共感するメッセージを発信して世界的に話題になっても、日本ではほとんど報道されないばかりか、「スポーツに政治を持ち込むな」といった批判がわき起こり、あるスポンサー企業にいたっては大坂の顔写真を掲げた広告に「原宿にいきたい(なおみ)」などとコピーを付けて、政治的主張を無視しました。人を馬鹿にするのもいいかげんにしてほしいと思いました。  思想信条への抑圧の最たるものが、オリンピックにおける政治的パフォーマンス禁止です。メキシコ大会の表彰式でトミー・スミスら黒人の選手が「ブラックサリュート」(握りこぶしを掲げるポーズ)によって差別に抗議しましたが、そのあと彼らはスポーツ界から追放されてしまいました。彼らにも表現の自由が必要なのに、スポーツのシステムがそれを潰しています。
 こんな現状があるのに、漠然としたオリンピック礼賛を、同じアーティストから聞くとは残念でなりません。ナチスがベルリンオリンピックの翌1937年に開催して前衛芸術家たちを吊し上げた「退廃芸術展※」によって、芸術の自由はすでに一度殺されました。こうした歴史的文脈を思い起こした上で、自由について考え、議論をすることを求めます。 ・『オリンピックが「思想上のウイルス」であるという表現は適切でない』  すでに述べたように、オリンピックは人々を選別し、競わせ、分断します。誤解を恐れず言えば、日本人は日本を応援し、アメリカ人はアメリカを応援し、ロシア人はロシアを応援するものです。たまに外国の選手を応援する人がいたとしても、税金を払えば選手強化やドーピング合戦に充てられてしまい、数多くのアスリートの心身を痛めつける醜悪な国家スポーツ体制に最初から組み込まれていることに変わりはありません。
 オリンピックはまるで疫病のように周期的にやってきて、平和や自由の象徴という美しい外見のもと人々の意識に入り込み、実際には多くの人々の命や財産、労働を搾取するものであり、今も次の宿主(都市)を探し求めています。
 その症状には、「忘却」も含まれます。それは社会が抱える重大問題から、人々の目をそらさせることです。ベルリンで世界がナチスの犯罪性から目をそらされたように、安倍政権が招致したオリンピックは、「復興五輪」などと銘打つかたわら、東電福島原発事故の被災者・避難者を切り捨て、復興を妨害し、原発事故現場に溜まった汚染水は、あまりメディアの報道もされないままに、ついに海洋放出されようとしています。  そうした政治への抗議の場であった明治公園が新国立競技場に置き換えられてしまったのは、官製スポーツが原発反対運動を踏み潰したことの、あまりにも鮮やかな象徴と言えます。『オリンピックは喜ばしい』と言われた方は、何か大切なことを忘れてしまってはいませんか?  かかる多大な犠牲の上に、たった2週間の商業イベントが華やかに行われようとしています。その後遺症はナショナリズムと差別の強化、そして開催都市の財政破綻です。これをどのように表現しようとも個人の自由ですが、私たちが提案した「思想上のウイルス」という表現はなかなかにぴったりではないでしょうか?  私たちはこのような問題意識から、「オリンピック終息宣言展」を開催しました。ご参考に��また今後の議論の糧としてくだされば幸いです。 ※【退廃芸術展とは】 1937年、ドイツ、ミュンヘンの考古学研究所で開催された展覧会。1933年ゲッベルスが宣伝大臣になると、ナチスの文化統制は厳しさを増した。ドイツ国内の公立美術館から徴発した約600点の作品に「退廃芸術」の烙印を押し、さらしものとして公開したこの展覧会には、表現主義、抽象絵画、新即物主義、ダダイズム、シュルレアリスムなど、20世紀美術の主要な動向にかかわる作品が出品された。シャガール、カンディンスキー、ベックマン、ディックス、グロッスなどである。  「アーリア民族」の優位性を説くヒトラーとナチスにとって、ギリシア、ローマ以来のヨーロッパの伝統に基づく古典主義に反する近代美術は、すべて「退廃美術」として排斥されるべきものとみなされたのである。  「退廃美術展」は、3か月の開催期間に200万人を超える入場者を記録した。会場を訪れた一般の人々は、自分たちが生活にあえいでいるときに、かくも愚劣な絵や彫刻に公金が浪費されていたことに憤激を禁じえなかったとされる。  また、美術館から押収された4000点以上がみせしめのために焼却された。(日本大百科全書(ニッポニカ)[村田宏]の解説より抄) ----------
本文にあるような経緯で、ノー・ウォー展から「宣言文」への「反論」が掲載されたため、私たち[オリンピック終息宣言]展メンバー各々により、そこでの指摘に対する検討・考察がなされました。それを踏まえて戸山灰がまとめ、ノー・ウォー展に送付したのが、上記の文章です。
残念ながら、返事はありません。
ノー・ウォー展の「反論」が掲載されている「伝言板」は以下。 http://www1.cts.ne.jp/~no-war-tsudoi/16dengon.htm
これまで「波紋と考察」を掲載してきましたが、Sさん、ノー・ウォー展からの批判を受けたことは、オリンピックを容認ともいえるアーティストの見解を知ることができ、個別の指摘についてさらに考察をする絶好の機会となりました。
今後とも終息宣言が波紋を広げるチャンスを設けていきたいと思います。
反論お待ちしています。
4 notes · View notes
takashi33 · 4 years
Photo
Tumblr media
アソビル晴れ バンクシー展 社会風刺 インスタント絵画 と言うか落書き 皆じっくりと作品? として見ている 撮影可能でスマホ 一眼で撮ってる 場所がわかりづらい 中に入ってもわかりづらい わざとそうしているのか 天才か反逆か どっちでもないと思った 自己顕示 ダダイズムに近い 芸術でもない パフォーマンスで 話題を 人は調度いい距離で しかし遅い 話題性で来ている感じ ミケランジェロのダビデに 爆弾を が良かったけど 実際フィレンツェで ダビデ像を見たから と言うのもあるし 格が雲泥の差 お話しにもならない それなのに何故あの値段 結局のところ金額は あってないようなもの ぼったくりのようなもの 欲しい人があるように 見せかける どんなものか 新しい生活様式 ソーシャルディスタンス まさにそれから 抜け出せない #yokohama #kanagawa #japan #photo #photograph #nikon #d3500 #asobuild #art #building #sunny #banksy #hot #instagramjapan #tokyocameraclub #横浜 #神奈川 #日本 #写真 #ニコン #アソビル #芸術 #建物 #会場 #晴れ #バンクシー #バンクシー展 #暑い #熱い #東京カメラ部 (横浜市西区) https://www.instagram.com/p/CBLWeeMDHKU/?igshid=67inywfpq3t3
1 note · View note
gallerynamba · 9 months
Text
Tumblr media
◆BOUTIQUE MOSCHINO(ブティックモスキーノ)SPRING&SUMMER SALE開催 30%OFF◆
開催期間:8月31日まで  開催場所:Gallery なんばCITY本館1階店
上記期間まで、BOUTIQUE MOSCHINOの2023SPRING&SUMMER SALEを開催致しております。 百貨店や他のセレクトショップより遥かに充実したラインナップで、厳選された商品ばかりです。 ブランドの真骨頂に達している珠玉の作品を御覧頂けます。
ブティック モスキーノは本来、故フランコ・モスキーノの定番的アイテムをそのまま再現するアーカイヴブランドの先駆けです。 シックなテーラードやテーラード仕立てのドレス等を毎シーズン安定的に発表する事を役目としていました。 フランコ・モスキーノのシュールレアリスティックなデザインよりも、彼の50年代から60年代的なテーラーリングのレトロな美しさのみにスポットを置いていました。 シックでモードなブラックスーツを好んでビジネスで着用する女性の為でもあります。 その為、ファーストラインのモスキーノのセカンドラインであるにも関わらず、同工場のアエフェ社製です。 業界的にセカンドラインがファーストと同工場というのは非常に珍しい事です。 工場の水準で価格が決まる業界の為、高コストにも関わらず、ファーストの1/3の価格等で値段設定していました。 それを熟知している欧米やアジアのファッショニスタからは、ミラノコレの格安のテーラードブランドとして重宝されていたブランドです。 この数年はアヴァンギャルドブランドのいつものパターンとして、本来のセカンドブランドの役割を超えてファーストライン並みの作品を発表していました。 そうなる事で、更に利益率が下がり、消費者からすれば御買い得この上ないブランドに成っていました。 芸術家気質の強いブランドのいつもの役割崩壊パターンです。 2023SPRING&SUMMERがブティックモスキーノの最後のシーズンです。是非この稀有なブランドを御手に取って御確かめ下さい。 2023AUTUMN&WINTERからモスキーノジーンズの中に統合されました。但し、ブティックモスキーノ的な物は無くなりました。
是非この機会にGalleryなんばCITY店をご利用下さい。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
【ブランド解説】 1983年、フランコ・モスキーノがイタリアにて創立したブランド「MOSCHINO(モスキーノ)」。 ダリの彫刻やダリ美術館の内装に影響を受けた作品、エルザ スキャパレリ、クレージュへのオマージュであるトロンプルイユの作風、 ジャンニ ヴェルサーチのグラフィックデザインを担当した事等が有名である。 約10年クリエイティヴ・ディレクターを続けた、ゴルチェの弟子のジェレミー スコットが2023年3月に退任することが決定。 新任のクリエイティヴ・ディレクターは、創業者フランコ・モスキーノがエイズで急死した直後バトンを受け継ぎ長年ブランドを手掛けてきた女性ロッセラ・ヤルディーニ。 元アシスタントの為、1994年から2013年まで、遜色の無いクリエイションで世間を驚かせました。2014年からミッソーニのコンサルタントも手掛けていました。
Gallery なんばCITY本館1F店 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60なんばCITY本館1F 【営業時間】11:00~21:00 【休館日】8月24(木) 【PHONE】06-6644-2526 【e-mail】[email protected] 【なんばCITY店Facebook】https://goo.gl/qYXf6I 【ゴルチェ派Facebook】https://goo.gl/EVY9fs 【tumblr.】https://gallerynamba.tumblr.com/ 【instagram】http://instagram.com/gallery_jpg 【Twitter】https://twitter.com/gallery_jpg_vw 【Blog】http://ameblo.jp/gallery-jpg/ 【online shop】http://gallery-jpg.com/
0 notes