Tumgik
#ドキュメンタリー
jerusalemaya · 3 months
Text
ポーランド
Tumblr media
2024.02.01
.
今日はこんな映画があるとの情報を教えていただいて、観に行ってきました。
.
「遥かなる日本へ~知られざるポーランド人の物語 Far Away to Japan: The Untold Stories of the Polish People 」。
 西坂で殉教した日本に初めてやってきたポーランド人・メンチンスキー神父から近年に至るまでの両国の歴史を解き明かすドキュメンタリー映画。
.
ということで、二十六聖人のことや、日本の迫害や殉教のこと、コルベ神父のことも詳しく描かれていて、来週の長崎殉教聖会の前に観れてよかったなぁと思わされました。
.
それから日本が助けたポーランド孤児のこともいろいろ知れました、このことは「また、桜の国で」という本を読んで初めて知ってから語りかけがあって、今日の映画を通しても学びが与えられ感謝しました。
.
渋谷のミニシアターみたいなところだったのですが、人もたくさん来ていて、ポーランド語が飛び交っていて久々に不思議な感覚でした😊
.
それにしても久方ぶりに渋谷に行って、人が多過ぎて目がまわる感じでした🌀
.
今日も一日を感謝します!
11 notes · View notes
zion0430 · 9 months
Text
ドキュメンタリー
Tumblr media
2023.7.29
ホロコースト後からイスラエル建国までの
ドキュメンタリー映画 The Long Way Home
を昨晩見つけました。
YouTubeで観ることが出来ます。
そしてナレーションはモーガンフリーマン氏。
イスラエル建国までの歩み、
そしてシオニズムに関して
私は詳しく知らないなあと思い
神様に祈ったのですが、
これが祈りの答えなのではと感じて
すぐさま観てしまいました。
思っていた以上の内容。
自動翻訳機能を使って観ましたが
十分理解できました。
(写真:4年ぶりに開催された
隅田川花火大会。息子撮影。)
7 notes · View notes
ellie-lili · 10 months
Text
Tumblr media
Amazonプライムビデオでたまたま見つけた「素晴らしき、きのこの世界」というドキュメンタリー映画。
きのこ好きなわたし。きのこを愛でる映画かなぁと思ったら、そんなことを遥かに超える、もの凄い内容でした。
予想外の展開でびっくり。映像が美しくて、未知の世界へと深く旅した感覚。
とにかく今年一番の衝撃作で、まさにファンタスティックでした。しかし、きのこ可愛いな。
13 notes · View notes
sweetdelivery · 1 year
Text
Tumblr media
カルトといえばアメリカには数多ある中で、モルモン教の元同僚から何度も手紙をもらったことを思い出し、その分派である末日聖徒イエス・キリスト教会原理派についてのドキュメンタリー「キープ・スウィート 祈りと服従(Keep Sweet: Pray and Obey)」を観る。
一夫多妻は認められていないけれど、ユタには一夫多妻の家族が多いので、そのあたりはまぁ本人たちが幸せで納得しているならば、置いておいて。
このキリスト原理主義の皆様は、子供と嫁をたくさん持った方が天国に行けるっつう原理を信じているので、とにかくたくさん子供を持とうとする。必然的に若いうちに結婚した方がたくさん産める。だから若い花嫁が増える、という恐ろしいスタンダードができる。
外部との接触もなく、集団で隠れて暮らしていると始まるんだろね。カルトな事件が。
預言者ルロン・ジェフス(当時85歳)に嫁がされた19歳の女性、次の女性は20歳、20人以上のお嫁さんがいて、介護が必要なほどの年寄りと無理やり子作りさせられる様とか、もう気持ち悪くて辛かった。
インタビューに応じた女性たちもそう思っててほんと辛くなった。
その預言者ルロンの62人(またはそれ以上)の子供たちの1人でのちにこのカルトのリーダーとなるウォレン・ジェフスの話を中心に進んでいくんだけど
不死と呼ばれた預言者の父を亡くしたあと、自分こそがその生まれ変わりだと言い、父の嫁(自分の母)たちと結婚するのとか、終末思想を信者たちに植え付けてコントロールし始める様とか、普通の神経だったら気持ち悪くてたまんないはずなのに、その渦中にいるとマインドコントロールされてわかんなくなっていくのね。
そんなわけで話はさらにさらに気持ち悪い、真っ直ぐ見れない様相になっていくわけですが、感想がただただだらけていくのでこの辺りでおしまい。
カルトの気持ち悪さは十分わかっていると思いますが、またその思いを強くしたそんなドキュメンタリー。テンポや抑揚もなく良い作品とは言い難いけれど、勉強になった!それだけ!
2 notes · View notes
senjokisha2022 · 2 years
Text
圧倒的なリアル。息をのむほどの緊迫感。戦場の今を体感できる予告編と戦地ウクライナに降り立つ須賀川拓を捉えたポスタービジュアルを解禁
本日初公開となる予告映像では、ガザ、ウクライナ、アフガニスタンなど、世界の紛争地を須賀川が駆け巡る様子が緊迫感たっぷりに描かれる。アフガニスタンでは、偶然出くわしたタリバン最高幹部・ムッタキ元外相へ直撃インタビューを敢行。タリバンの市中パトロールへの同行取材を行う。イスラエルでは空襲警報が鳴り近くにも着弾する中、息を切らしシェルターへ駆け込む様子を伝えるかと思えば、迎撃ミサイルシステム・アイアンドームの姿を間近で詳細に報告するなど、須賀川が抜群の行動力と、類まれな分析力で戦場の姿を浮き彫りにしていく過程を垣間見ることができる。
ウクライナでは非人道的な兵器であるクラスター弾が使用されている問題を提起。家族や住む場所を失ったガザ住民の悲痛な心の叫びに寄り添う姿や、貧困が深刻化する中、ドラッグ中毒者が増え続けるアフガニスタンの悲惨な現状を訴えるなど、“遠い国の出来事”を日本人の目の前に届けようと奮闘する須賀川の様子が描かれる。
中でも「(一般住民が)戦争の狂気の受け皿になってしまっている」「秩序もクソもない」と語る須賀川の言葉から、無差別攻撃や民間人の巻き添え被害など「戦争犯罪」に対する彼の強い姿勢を感じることができる。紛争地の子供たちの視線も印象的で、「戦争が日常化」してしまっている彼等の姿は、日本に暮らす我々が想像もつかないような紛争地のリアルを肌で感じさせる。
須賀川は何故戦地を目指すのか―。世界の紛争地を精力的に取材する彼の瞳が捉えるものとは――。
Tumblr media
そして、予告編と併せて解禁されたポスタービジュアルは、現在も戦争が続くウクライナで南部の要衝オデーサへ入り、街の様子が戦争によって一変しているさまを目撃した瞬間の須賀川の表情を捉えたもの。今、世界で起きている危機の圧倒的なリアルを体感できる本作への期待を高めてくれるだろう。
4 notes · View notes
mokkung · 2 years
Text
(短評)映画『HOMIE KEI チカーノになった日本人』
『HOMIE KEI チカーノになった日本人』(2019年、日本)
Tumblr media
引用元
twitterより転載
薬物売買で収監された米国の刑務所で、メキシコ系ギャング達と交流し家族として受け入れられた男の半生を振り返るドキュメンタリー映画🇲🇽
裏社会の恐ろしさを垣間見つつも、人の絆の大切さを感じさせてくれるし、何よりKEIという人のバイタリティに驚く😯
80年代を旧友と振り返る会話シーンがあるんですが、みんな穏やかに思い出をニコニコ語るんだけど、言ってることは激ヤバで唖然とします😓
過酷な状況の中で自力で英語を習得し、異文化の人間たちとゼロから渡り合い信頼されるというプロセスを聞くだけでも非常に面白く、いろんな視座をもらえる映画‼️
現在は地域や子供達の生活を支えるための活動を行なっているKEI💨
過去に犯した罪は消えないし一生背負う、それを許して欲しいと思わない、だけど少しでも今が良くなるように日々生きていく💦
彼の考え方はまさにその通りで、これってレベルは違えど誰しもに当てはまることだと思います😌
⇒予告編
⇒Amazon
1 note · View note
vayacontacos-zine · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
El proyecto futuro “Conoces las Incognitas”
2 notes · View notes
tmmkw · 4 days
Text
ドキュメンタリー映画の上映とトーク「まちとまなざし」にて。マハディ・フレフェル 『我々のものではない世界』は2012年制作。この数ヶ月のパレスチナを思う時、知っておきたい長い歴史の中のある人々の時間。
0 notes
tyannoro · 30 days
Text
オッペンハイマー
トリニティ実験成功 拍手喝采のシーン全員が打楽器のように足踏みする オッペンハイマーの罪悪感を掻き立てるよう
喝采の声はぼやけて聞こえない 立ち上がる音や鈍い音だけ響く
アインシュタインとオッペンハイマー池での会話
ストローズは悪口を吹き込んだと勘違いしているが二人は自分たちの置かれた境遇について語っていた ラストで明かされる構成
凡人と天才の時間の流れは交わらない
聴聞のシーン 狭い部屋に机が3つほど ドアの横にソファ
3つの時間軸のシャッフル
リンゴに青酸カリを仕込む
0 notes
momochank2 · 1 month
Text
𝙉𝙚𝙬𝙨𝙥𝙖𝙥𝙚𝙧 𝙨𝙝𝙤𝙥 𝙨𝙘𝙚𝙣𝙚𝙧𝙮 🎬
イカす街→市電が通る地域
Tumblr media
𝙏𝙝𝙚 𝙃𝙤𝙠𝙠𝙖𝙞𝙙𝙤 𝙎𝙝𝙞𝙢𝙗𝙪𝙣 𝘾𝙤𝙢𝙥𝙖𝙣𝙮 (𝙝𝙚𝙖𝙙𝙦𝙪𝙖𝙧𝙩𝙚𝙧𝙚𝙙 𝙞𝙣 𝘾𝙝𝙪𝙤-𝙠𝙪, 𝙎𝙖𝙥𝙥𝙤𝙧𝙤) 𝙬𝙞𝙡𝙡 𝙙𝙞𝙨𝙘𝙤𝙣𝙩𝙞𝙣𝙪𝙚 𝙞𝙩𝙨 𝙚𝙫𝙚𝙣𝙞𝙣𝙜 𝙚𝙙𝙞𝙩𝙞𝙤𝙣 𝙤𝙣 𝙎𝙖𝙩𝙪𝙧𝙙𝙖𝙮, 𝙎𝙚𝙥𝙩𝙚𝙢𝙗𝙚𝙧 𝟯𝟬, 𝟮𝟬𝟮𝟯. 𝙏𝙝𝙚 𝙙𝙚𝙘𝙞𝙨𝙞𝙤𝙣 𝙬𝙖𝙨 𝙢𝙖𝙙𝙚 𝙖𝙩 𝙖 𝙗𝙤𝙖𝙧𝙙 𝙢𝙚𝙚𝙩𝙞𝙣𝙜 𝙝𝙚𝙡𝙙 𝙤𝙣 𝘼𝙪𝙜𝙪𝙨𝙩 𝟮𝟴 𝙤𝙛 𝙩𝙝𝙚 𝙨𝙖𝙢𝙚 𝙮𝙚𝙖𝙧. 𝙏𝙝𝙚 𝙝𝙞𝙨𝙩𝙤𝙧𝙮 𝙤𝙛 𝙩𝙝𝙚 𝙚𝙫𝙚𝙣𝙞𝙣𝙜 𝙚𝙙𝙞𝙩𝙞𝙤𝙣, 𝙬𝙝𝙞𝙘𝙝 𝙝𝙖𝙨 𝙗𝙚𝙚𝙣 𝙥𝙪𝙗𝙡𝙞𝙨𝙝𝙚𝙙 𝙨𝙞𝙣𝙘𝙚 𝘿𝙤𝙨𝙝𝙞𝙣 𝙬𝙖𝙨 𝙛𝙤𝙪𝙣𝙙𝙚𝙙 𝙞𝙣 𝟭𝟵𝟰𝟮, 𝙬𝙞𝙡𝙡 𝙚𝙣𝙙 𝙞𝙣 𝙞𝙩𝙨 𝟴𝟭𝙨𝙩 𝙮𝙚𝙖𝙧.
𝙏𝙝𝙚 𝙧𝙚𝙖𝙨𝙤𝙣𝙨 𝙛𝙤𝙧 𝙙𝙞𝙨𝙘𝙤𝙣𝙩𝙞𝙣𝙪𝙞𝙣𝙜 𝙩𝙝𝙚 𝙚𝙫𝙚𝙣𝙞𝙣𝙜 𝙚𝙙𝙞𝙩𝙞𝙤𝙣 𝙞𝙣𝙘𝙡𝙪𝙙𝙚 𝙖𝙣 𝙞𝙣𝙘𝙧𝙚𝙖𝙨𝙚𝙙 𝙗𝙪𝙧𝙙𝙚𝙣 𝙙𝙪𝙚 𝙩𝙤 𝙖 𝙨𝙞𝙜𝙣𝙞𝙛𝙞𝙘𝙖𝙣𝙩 𝙞𝙣𝙘𝙧𝙚𝙖𝙨𝙚 𝙞𝙣 𝙣𝙚𝙬𝙨𝙥𝙧𝙞𝙣𝙩 𝙘𝙤𝙨𝙩𝙨, 𝙖𝙨 𝙬𝙚𝙡𝙡 𝙖𝙨 𝙘𝙝𝙖𝙣𝙜𝙚𝙨 𝙞𝙣 𝙩𝙝𝙚 𝙡𝙞𝙛𝙚𝙨𝙩𝙮𝙡𝙚𝙨 𝙤𝙛 𝙧𝙚𝙖𝙙𝙚𝙧𝙨. 𝙄𝙣 𝙥𝙖𝙧𝙩𝙞𝙘𝙪𝙡𝙖𝙧, 𝙞𝙩 𝙞𝙨 𝙨𝙖𝙞𝙙 𝙩𝙝𝙖𝙩 𝙩𝙝𝙚 𝙡𝙖𝙧𝙜𝙚 𝙥𝙧𝙞𝙘𝙚 𝙝𝙞𝙠𝙚𝙨 𝙞𝙣 𝙣𝙚𝙬𝙨𝙥𝙧𝙞𝙣𝙩 𝙥𝙧𝙞𝙘𝙚𝙨 𝙞𝙢𝙥𝙤𝙨𝙚𝙙 𝙗𝙮 𝙥𝙖𝙥𝙚𝙧 𝙢𝙖𝙣𝙪𝙛𝙖𝙘𝙩𝙪𝙧𝙚𝙧𝙨 𝙨𝙞𝙣𝙘𝙚 𝙡𝙖𝙨𝙩 𝙮𝙚𝙖𝙧 𝙘𝙖𝙣𝙣𝙤𝙩 𝙗𝙚 𝙖𝙗𝙨𝙤𝙧𝙗𝙚𝙙 𝙩𝙝𝙧𝙤𝙪𝙜𝙝 𝙘𝙤𝙧𝙥𝙤𝙧𝙖𝙩𝙚 𝙚𝙛𝙛𝙤𝙧𝙩𝙨. 𝙃𝙚 𝙖𝙡𝙨𝙤 𝙘𝙞𝙩𝙚𝙙 𝙩𝙝𝙚 𝙗𝙪𝙧𝙙𝙚𝙣 𝙤𝙛 𝙚𝙫𝙚𝙣𝙞𝙣𝙜 𝙣𝙚𝙬𝙨 𝙙𝙚𝙡𝙞𝙫𝙚𝙧𝙮 𝙘𝙤𝙨𝙩𝙨 𝙖𝙩 𝙨𝙖𝙡𝙚𝙨 𝙤𝙪𝙩𝙡𝙚𝙩𝙨 𝙖𝙨 𝙖 𝙧𝙚𝙖𝙨𝙤𝙣.
 𝙏𝙝𝙚 𝙘𝙞𝙧𝙘𝙪𝙡𝙖𝙩𝙞𝙤𝙣 𝙤𝙛 𝙩𝙝𝙚 𝙚𝙫𝙚𝙣𝙞𝙣𝙜 𝙚𝙙𝙞𝙩𝙞𝙤𝙣 𝙥𝙚𝙖𝙠𝙚𝙙 𝙖𝙩 𝙖𝙥𝙥𝙧𝙤𝙭𝙞𝙢𝙖𝙩𝙚𝙡𝙮 𝟳𝟴𝟬,𝟬𝟬𝟬 𝙞𝙣 𝟭𝟵𝟵𝟮, 𝙗𝙪𝙩 𝙝𝙖𝙨 𝙣𝙤𝙬 𝙙𝙚𝙘𝙧𝙚𝙖𝙨𝙚𝙙 𝙩𝙤 𝟮𝟯𝟯,𝟳𝟴𝟰 (𝙘𝙞𝙧𝙘𝙪𝙡𝙖𝙩𝙞𝙤𝙣 𝙖𝙘𝙘𝙤𝙧𝙙𝙞𝙣𝙜 𝙩𝙤 𝘼𝘽𝘾 𝘼𝙨𝙨𝙤𝙘𝙞𝙖𝙩𝙞𝙤𝙣 𝙧𝙚𝙨𝙚𝙖𝙧𝙘𝙝 𝙖𝙨 𝙤𝙛 𝙅𝙪𝙡𝙮 𝟮𝟬𝟮𝟯). 𝙃𝙤𝙬𝙚𝙫𝙚𝙧, 𝙞𝙩 𝙧𝙚𝙢𝙖𝙞𝙣𝙨 𝙩𝙝𝙚 𝙝𝙞𝙜𝙝𝙚𝙨𝙩 𝙖𝙢𝙤𝙣𝙜 𝙡𝙤𝙘𝙖𝙡 𝙣𝙚𝙬𝙨𝙥𝙖𝙥𝙚𝙧𝙨 𝙣𝙖𝙩𝙞𝙤𝙣𝙬𝙞𝙙𝙚. 𝘼𝙨 𝙩𝙝𝙚 𝙣𝙪𝙢𝙗𝙚𝙧 𝙝𝙖𝙨 𝙗𝙚𝙚𝙣 𝙤𝙣 𝙖 𝙜𝙧𝙖𝙙𝙪𝙖𝙡 𝙙𝙚𝙘𝙡𝙞𝙣𝙚 𝙛𝙤𝙧 𝙖 𝙡𝙤𝙣𝙜 𝙩𝙞𝙢𝙚, 𝙬𝙚 𝙙𝙚𝙘𝙞𝙙𝙚𝙙 𝙩𝙝𝙖𝙩 𝙘𝙤𝙣𝙘𝙚𝙣𝙩𝙧𝙖𝙩𝙞𝙣𝙜 𝙢𝙖𝙣𝙖𝙜𝙚𝙢𝙚𝙣𝙩 𝙧𝙚𝙨𝙤𝙪𝙧𝙘𝙚𝙨 𝙤𝙣 𝙢𝙤𝙧𝙣𝙞𝙣𝙜 𝙣𝙚𝙬𝙨𝙥𝙖𝙥𝙚𝙧𝙨 𝙖𝙣𝙙 𝙙𝙞𝙜𝙞𝙩𝙖𝙡 𝙬𝙤𝙪𝙡𝙙 𝙗𝙚 𝙗𝙚𝙣𝙚𝙛𝙞𝙘𝙞𝙖𝙡 𝙛𝙤𝙧 𝙢𝙖𝙣𝙖𝙜𝙚𝙢𝙚𝙣𝙩. 𝙄𝙣 𝙖𝙙𝙙𝙞𝙩𝙞𝙤𝙣 𝙩𝙤 𝙩𝙝𝙚 𝙥𝙤𝙥𝙪𝙡𝙖𝙧 𝙘𝙤𝙡𝙪𝙢𝙣 ``𝙒𝙞𝙣𝙙𝙤𝙬'' 𝙞𝙣 𝙩𝙝𝙚 𝙚𝙫𝙚𝙣𝙞𝙣𝙜 𝙚𝙙𝙞𝙩𝙞𝙤𝙣, 𝙩𝙝𝙚 𝙘𝙪𝙡𝙩𝙪𝙧𝙖𝙡 𝙨𝙚𝙘𝙩𝙞𝙤𝙣 𝙬𝙞𝙡𝙡 𝙗𝙚 𝙢𝙤𝙫𝙚𝙙 𝙩𝙤 𝙩𝙝𝙚 𝙢𝙤𝙧𝙣𝙞𝙣𝙜 𝙚𝙙𝙞𝙩𝙞𝙤𝙣. 𝘿𝙪𝙚 𝙩𝙤 𝙩𝙝𝙚 𝙙𝙞𝙨𝙘𝙤𝙣𝙩𝙞𝙣𝙪𝙖𝙩𝙞𝙤𝙣 𝙤𝙛 𝙩𝙝𝙚 𝙚𝙫𝙚𝙣𝙞𝙣𝙜 𝙚𝙙𝙞𝙩𝙞𝙤𝙣, 𝙩𝙝𝙚 𝙤𝙥𝙚𝙧𝙖𝙩𝙞𝙣𝙜 𝙡𝙤𝙨𝙨 𝙤𝙛 𝟴𝟯𝟴 𝙢𝙞𝙡𝙡𝙞𝙤𝙣 𝙮𝙚𝙣 𝙩𝙝𝙖𝙩 𝙬𝙖𝙨 𝙚𝙭𝙥𝙚𝙘𝙩𝙚𝙙 𝙞𝙣 𝙩𝙝𝙞𝙨 𝙛𝙞𝙨𝙘𝙖𝙡 𝙮𝙚𝙖𝙧 (𝙚𝙣𝙙𝙞𝙣𝙜 𝙈𝙖𝙧𝙘𝙝 𝟮𝟬𝟮𝟰) 𝙘𝙖𝙣 𝙗𝙚 𝙧𝙚𝙙𝙪𝙘𝙚𝙙 𝙩𝙤 𝙖 𝙘𝙚𝙧𝙩𝙖𝙞𝙣 𝙚𝙭𝙩𝙚𝙣𝙩, 𝙡𝙚𝙖𝙙𝙞𝙣𝙜 𝙩𝙤 𝙞𝙢𝙥𝙧𝙤𝙫𝙚𝙙 𝙥𝙧𝙤𝙛𝙞𝙩𝙖𝙗𝙞𝙡𝙞𝙩𝙮 𝙛𝙧𝙤𝙢 𝙣𝙚𝙭𝙩 𝙛𝙞𝙨𝙘𝙖𝙡 𝙮𝙚𝙖𝙧 𝙤𝙣𝙬𝙖𝙧𝙙𝙨.
まさか道新夕刊廃止になっていたとは昨日知りましたよ、情報はポスティング業者さんから、市政の件でいろいろと。
Tumblr media
🎬マル㊙️映像→とある新聞屋で折り込みの対比がわかりますね。折り込みは二通りの入れ方がありますが、表紙の角を親指で開くのと、新聞の折り目中心部(のど)を親指を使って開くやり方。動画は角を使って開いてますね。NO.1の速さ
Tumblr media
0 notes
splitterselbst · 5 months
Text
12.11
こちらは風の前の塵に同じアカウント、シュプリッター【ゼルプスト】ですが、
どっこいどっこいのブログ【しゅぷりったあえこお nano】の更新情報です。
竹岡寛俊監督の映画「アダミアニ 祈りの谷」のご紹介
0 notes
zion0430 · 1 year
Text
ドキュメンタリー
youtube
2023.4.15
屋根の上のバイオリン弾き🎻
が以前教会から出版されている雑誌の連載に
紹介されていて
すぐさまDVDを購入し(300円!)
観ましたが、
その映画作成に至ったドキュメンタリーが
最近上映されていることを知って
吉祥寺に行ってきました。
映画はウクライナのユダヤ人を
描いた内容でしたが、
撮影はユーゴスラビアで、
でもそのユーゴスラビアという国も
今はない
など
作品を観るだけではわからない当時の状況や
ユダヤ人社会についても解説され
さらにユダヤ人しか観ないと思われた作品が
全世界の人々に見られるようになった理由も
語られていて興味深い内容でした。
ウクライナを含む国々を描いた
ドキュメンタリーが
もう一本あるのですが、
スケジュール的に行くことが叶うかどうか🤔
今行けるように祈っているところです。
(写真:映画の予告。吉祥寺アップリンクの劇場はとても素敵でした。壁紙がウィリアムモリス!)
7 notes · View notes
studiodiveoffice · 5 months
Text
旅するピアニストの挑戦: 自転車で日本一周する理由 | ピアニキさん
自転車で旅しながら国内各地の風景を音楽で表現する、旅するピアニスト、ピアニキさん。ピアニキさんが自転車とピアノを持って日本一周の旅に出た理由を紹介します。音楽と自然を愛する彼がどのようにこのユニークな旅に至ったのか、是非ご覧ください。 ▽旅するピアニストピアニキさんYouTube: @pianikii X(Twitter): https://twitter.com/pianikiiInstagram: https://www.instagram.com/pianikii/ 行った場所My style…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sweetdelivery · 2 years
Text
Tumblr media
事件現場から: セシルホテル失踪事件 (Crime Scene: The Vanishing at the Cecil Hotel)
中国系カナダ人の女の子がLAの曰く付きホテルで、監視カメラに怪しげな様を残したまま行方不明になって事件を中心に、数話のエピソードから綴られたドキュメンタリー。
スキッドロウという、アメリカに住んでいれば名前を聞くことがある悪名高いエリアにあるホテル。
昔々のこのホテルが建った日とは打って変わって、今やホームレスやドラッグ中毒者、犯罪者の巣窟となったこのエリアに、なぜうら若き女の子が宿泊したのか、ただ無知だったのか、分からないところからスタートしてるし
被害者の女の子の双極性障害、胸に詰まる心を内側を綴ったブログ、事件をますます謎にしていく要素はたくさんあると思うんだけど
なんと言うか、このドキュメンタリーは無責任にこんなことがあってー、こう言う謎があってー、オカルト的な怖さがあるよ。みたいな好奇心をそそるだけそそって中身がない、みたいな感じのものと違って、番組として検証したり、関係者に丁寧にインタビューしたり、この事件について調べていたYouTuberたちにも言及したりして、少し温かみを感じた。
特に、締め方が視聴者に下手な気持ちを抱かせずに思いやりを感じるような締め方で好感が持てた。
でも、ほんと犯人なのでは?って疑われてネットリンチされた(全く関係ない)メタル歌手の人が可哀想過ぎた...大衆心理ってこの後に観たn番部屋のドキュメンタリーもそうだけど、匿名のリンチって怖いね。
いろんなことを考えさせられたドキュメンタリー。あの監視カメラの映像が、いつまでもオカルト要素を消せないでいたけど、私の中ではとりあえずひと段落。彼女の魂が、少しでも暖かい場所にあることを祈る。
3 notes · View notes
highants · 5 months
Text
戦災に苦しめられる市井の人々の感情や、現場のリアルな空気が己の心を通してダイレクトに伝わってくる、迫真のドキュメンタリーだった。必見。
0 notes
cinemaclub-x · 3 years
Text
Tumblr media
世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ
EL Pepe, Una Vida Suprema
興味のない場合はまったく面白くない。 自国の政権が私利私欲にまみれる報道ばかりのとき、 日本人がなんともいたたまれない日々の頃、 その清貧さで話題になった人物。 米国の生み出した最悪のシステム=株式市場、が、 殺人を除いて人類最大の罪だ、と臆さずに断罪。 働かずして人の金を使って収入を得るという、 資本主義の本質こそが最大の罪、とまで言っている。 革命家として、ゲリラとして戦い、 銀行を襲ったことを、気持ち良かったと語る。 そんな人物が大統領になるという、 その感覚を味わえる国民の幸せ。 十数年独房監禁され、 刑務所を転々とし・・・ でも大統領になる、という不思議な国。 日本なら闇で命を絶たれているのでは・・・ そんなところにも違いを感じ。 ぽっちゃりお爺ちゃんとお婆ちゃん大統領夫妻の、 若かりし頃がカッコよく美人だった写真もたくさん出てきます。 心に残る大事な言葉がたくさん。 「文化とは、絵画や映画のことじゃない。 日々の暮らしで従うべき価値観のことだ」 「大統領は特権階級であってはならない。 民に選ばれたのだから、民と同じ」 そして任期満了で引き継ぎの時の言葉がまたびっくり。 「これからだ、いつでも皆に寄り添う、  引退するのは死ぬときだ」
Tumblr media
0 notes