Tumgik
#紙ベース
arctic-blade · 4 months
Text
Tumblr media
Sian@C102(日)東A52b on X: "冬のよろず本表紙予定のベースはこんなん。迷い無しのど真ん中ストレート爆乳一本勝負でいこうと思うんだ僕 https://t.co/nCULxsZsaP" / X
662 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
行天優莉奈(ぎょうてんゆりな)
生年月日:1999年3月14日
出身地:香川県
血液型:O型
趣味:ドラマ・アニメ鑑賞、ベース、盆栽
1999年、香川県出身。2014年にAKB48チーム8の香川県代表として芸能活動を開始。アイドル活動と並行して舞台を中心に女優としても活動。2021年『週刊プレイボーイ』で初水着グラビアを解禁、「AKB48の新グラビアクイーン」のキャッチコピーとともに多数の写真週刊誌の紙面を飾る。TC Candler「世界で最も美しい顔100人」に、2022年、2023年と2年連続でランクイン。2023年、森永乳業ショートムービCMに出演。
  
82 notes · View notes
mochimochi10281 · 6 months
Text
The daily life of our beloved fluffy cats
愛しのふわふわたちの日常
※余談ですが、このぬいぐるみは私が作ったものですが、ぬいぐるみの原型(裸体)は有志の方が無償で型紙を配布したものであり、私のオリジナルではありません。ミコラッシュとダミアンを再現すべく、素体をベースに顔や髪などを作成しました。
※ As a side note, these stuffed animals were made by me, but the prototypes of the stuffed animals (the naked bodies) were distributed by volunteers for free, and are not original to me. Based on the body, I created the face, hair, etc. in order to recreate Mikolash and Damien.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
26 notes · View notes
tadanotukounin · 1 year
Text
Tumblr media
【切り絵風カカイル】完成!!
↑2/19(10:22) 主線は切り絵っぽくなるように、なるべく濃淡が出ないようにと太く硬めにしてみた。
自然の風景をそのまま背景にした切り絵を参考にしてみたけど、まだまだ研究の余地があるなぁ(´・ω・`) これからもっと風景写真を撮っておこうっと!
以下、途中経過(新→古)
Tumblr media
↑2/19(00:10) 今回は切り絵風にしようと思っているので、カカシの髪とベスト、腕章を空草木花の画像を利用して調節してみた!
カカシ髪→曇天 ベスト薄色→草原 ベスト濃色→杉の木 腕章→濃いピンクのバラの花
曇天が思った以上にいい感じ♪ イルカの髪と靴を黒に塗りつぶして切り取り紙風に、影は和紙風にぼんやり控えめに…
Tumblr media
↑2/18(午前中) ベースの色塗り。 一応自分用カカイルカラーとして使っている配色。
Tumblr media
↑2/18 ペン入れ終了?
Tumblr media
↑2/17 ペン入れ中…
61 notes · View notes
tsuuruutaa · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
オノユウコさん主催の合同紙「角笛と庭園 第0号」に、ハデスとペルセポネの神話をベースにした漫画12p・イラスト1pを寄稿させていただきました。
※注意※ つる太の作品内にはDVを想起させる暴力表現があります。 cw/domestic violence
ーーーーーーーーー
【参加者】 ※敬称略
オノユウコ(イラスト)
sumirechan(漫画)
つのさめ(漫画)
柳葉魚(イラスト)
恢原(イラスト)
シエリル(イラスト)
つる太(漫画)
冨岡想(漫画)
ーーーーーーーーー
B5サイズ/本文52p/フルカラー/オフセット印刷/全年齢
2024年2月2日から開催されるオノさんの個展会場と、同日より各参加者様の通販・イベント等でも販売致します。
つる太自家通販はこちらから
※販売開始は2/2(金)の13:00から ※国内配送��み・匿名配送手数料が別途かかります ※Delivery within Japan only
7 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
2024 年にテレビ視聴者が期待できることが 1 つあります。それは、料金の値上げとコマーシャルの増加です。 主要なストリーミングサービスであるAmazon、Netflix、Hulu、Disney+、Maxは いずれも 料金値上げと新たな広告政策を発表した。 私が新著『 24時間年中無休の政治: ウォーターゲートからFOXニュースまでケーブルテレビとアメリカの断片化 』で示しているように、ケーブルテレビを危機に陥れたストリーミングブームは、実際にはテレビ視聴者にお金を支払わせたのと全く同じビジネスモデルに基づいて構築されている。数十年前の月額制のサブスクリプション。 前任のケーブル会社と同様に、ストリーミング会社は、より優れた、より安価な視聴体験を約束して人々を魅了してきました。 現在、同社は強固な加入者ベースを獲得したため、料金の値上げを進めていると同時に、より多くのコマーシャルを導入したり、顧客にますます多く支払ってもらうために番組をバンドルしたりしているところだ。 ただし、違いはあります。 1980年代後半にケーブル会社が同様の戦術を試みたとき、そのような商慣行は有権者にとって「不公平」であるとして政治家から大騒ぎになった。 今では、のぞき見はまったくありません。これは、顧客を搾り取ろうとする企業の気まぐれにアメリカ人がいかに慣れてしまっているかを示しています。 「有料テレビ」の流れを食い止める ストリーミング会社と同様に、1960 年代のケーブル TV の起業家たちは、より少ないコマーシャルでより多くの選択肢を得る道として、ケーブル テレビを構成するビジネスの可能性を見出しました。 当時、 連邦規制は、 」にも貢献する限り、放送波を独占することを許可することで、競争を圧殺しました CBS、NBC、ABC という「ビッグ 3」放送ネットワークが、曖昧に定義された「公共の利益 。 広告主が番組の費用を負担したため、視聴者は毎月のテレビ料金を支払う必要はなかったものの、コマーシャルを我慢しなければならなかった。 このビジネス構造は、可能な限り幅広い視聴者を広告主に提供するために、大衆にアピールする番組制作も奨励しました。 しかし、すべてのテレビ視聴者が、放送波を独占していた定型的なクイズ番組やホームコメディに満足していたわけではありません。 未開発の機会を察知したテレビ起業家たちは、ビッグ 3 の支配を回避する方法をでっち上げようとしました。 ケーブルテレビの歴史は 1940 年代後半にまで遡ります。 」 (CATV)として知られていました。 当初は「コミュニティ アンテナ テレビ 大都市から信号を受信できない小規模なコミュニティに放送信号を届けるために使用されていたため、 当初、このテクノロジーは、競合するサービスを提供するのではなく、CBS、NBC、ABC のサービス範囲を単に拡大するものでした。 元 NBC 幹部のパット・ウィーバー氏は、娘の女優シガニー・ウィーバー氏とともに、初期からサブスクリプション TV の支持者でした。 ロン・ガレラコレクション/ゲッティイメージズ しかし、1963 年に、パット ウィーバーという元 NBC 幹部が サブスクリプション テレビを提案しました。 、有線接続を介して専門チャンネルにアクセスするために月額料金を支払う ウィーバー氏は、自身の会社であるSTVが、全米のお茶の間まで届く「広告トリビアの広大な土地」を回避する方法を提供したと、ある公開フォーラムで説明した。 ウィーバー氏は、個々の加入者により多くの選択肢を与えることで、放送番組の限界を打ち破るビジネス モデルを構築できるのではないかと夢見ていました。 結局、STVは続かなかった。 放送局と劇場所有者は、このような実験によってすべてのテレビが有料テレビに変わり、アメリカ人がテレビにアクセスできる人とそうでない人に二分されることを国民に説得するために動員された。 放送ロビイストらは 、「有料テレビ」は視聴者から無料でテレビを視聴する権利を奪い、「非民主的で不和の影響を与える」と警告した。 あるチラシには、 テレビに入れる十分なコインを持たず、サッカー用のヘルメットをかぶった打ちのめされた少年が描かれていた。 「ポップは、球技の試合を観るのにもう1ドル半も持たないと言っている」とキャプションには書かれていた。 無料テレビの終了に関する悲惨な警告は効果をもたらし、有権者は 1964 年に定期購読テレビを非合法化する州投票計画を 支持した。 裁判所は合衆国憲法 新しい法律を破棄しましたが、STV は存続しませんでした。 修正第 1 条に違反するとして ケーブルが引っ掛かる しかし、有線テレビが視聴者により多くの選択肢を提供するという考えは変わりませんでした。 1970 年代にテレビ放送の限界に対する不満が 政治分野全体で強まる中 、消費者、選挙で選ばれた役人、規制当局は皆、代替手段を提供するケーブル テレビの可能性を受け入れました。 1970 年代半ばまでに、ケーブル システムの衛星経由で配信される番組の実験により、視聴者が興味を持つかどうかを確認するために、ノンストップ映画、スポーツ、音楽、天気などの新しいタイプのニッチなチャンネルや番組がテストされました。 1975年、HBOはモハメド・アリとジョー・フレイジャーの国際ボクシング試合「 スリラ・イン・マニラ 」の生中継が、苦境に立たされていた有料テレビ事業の活性化につながると賭けた。 1972 年に初めて開始された HBO のような有料テレビ サービスからの収入は、 急増しました。 1975 年の 2,900 万ドルから 1980 年の 7 億 6,900 万ドルまで 以前の STV と同様に、ケーブル会社は放送とその広告モデルに対する不満を利用しました。 彼らは、HBO のようなプレミアム チャンネルが「ノーカット、ノーコマーシャル」で映画を提供できると約束して、サブスクリプションを販売しました。 何百万人もの人々が、ケーブルのサブスクリプションや、さらに料金がかかる HBO などのプレミアム チャンネルに熱心にサインアップしました。 規制緩和国家 特定の層にアピールするニッチなケーブル チャンネルがすぐに登場しました。 ブラック エンターテイメント テレビは、黒人視聴者に向けた番組の新たな機会を生み出しました。 デイタイム チャンネルは女性向けのエンターテイメントやニュースを提供し、MTV はミュージック ビデオを通じて若い世代とつながりました。 次に、1979 年から下院にカメラを設置したケーブル業界が資金提供する C-SPAN の取り組みがありました。1984 年にネットワークに宛てた手紙の中で、熱心な視聴者は広報チャンネルが「裏側からの情報」を提供していることを賞賛しました。 -共通の関心事については近隣住民と柵を設けて議論するが、その範囲は近隣住民の範囲が米国全地域を網羅するものとする。」 ケーブルの人気は業界のロビー活動を後押しし、議会に事業運営の重要な側面の規制緩和を促した。 1984 年に彼らは成功しました。1984 年のケーブル通信政策法により、 企業がサブスクリプション サービスに請求できる金額に対する地方自治体の制限が特に撤廃されました。 価格高騰と顧客サービスの低下という結果がすぐに明らかになりました。 その後数年間で、ケーブルの基本料金は急騰し、 平均 90% 増加しました 。 政治サッカーをする 当時テネシー州を代表する野心的な上院議員だったアル・ゴアはチャンスを見出しました。 同氏はこの問題を激しく非難し、ケーブル会社とロビイストが、 同氏が 「市場の完全な支配」と呼ぶような方法で消費者の需要をどのように利用してきたかを非難した。 ジョン・マローンは 20 年以上にわたり TCI の CEO を務めました。 リック・メイマン/シグマ、ゲッティイメージズ経由 ゴア氏は業界を 米国人の「コーサ・ノストラ」と非難し、テレ・コミュニケーションズ社(TCI)幹部の ジョン・マローン 氏を「ダース・ベイダー」に例え、1989年の議会公聴会で平均的な米国人を「揺さぶった」として同氏を激しく非難した。 。 マローン氏はこれに反発し、ケーブル放送で人々が前例のない選択肢を得ることができたことを強調した。 料金の値上げにより、ネットワーク放送テレビでは決してチャンスがなかったニッチな番組の実験が可能になった、と同氏は付け加えた。 また、こうしたサービスを提供するために全国に電線を敷設し、その後アップグレードするための費用の支払いも支援しました。 古いものはすべて再び新しくなります ケーブルバッシングは、ゴア氏と最有力候補のアーカンソー州知事ビル・クリントン氏の選挙活動において効果的だった。 しかし、いったん就任すると方針を変えた。 と考えている情報ハイウェイを構築することを望んでおり 彼らは、民間産業が政府の政策課題の中心である 、ケーブル会社は何百万もの家庭に引き込まれている同軸線を所有していました。 4 年後、ゴアとクリントンは 1996 年の電気通信法 を祝い、ゴアが 1992 年の選挙活動中に支持していた多くの料金規制措置を削減しました。 根拠は? 市場での競争と番組の選択だけでも公共の利益に貢献できるということ。 結果? 民間企業とその利益率の基盤の上に築かれたメディア環境の拡大。 利上げ、 パスワード共有の制限 、利益を上げることを目的とした変更に対する今日の不満にも関わらず、 、スポーツイベントの独占ストリーミング契約など 人々はかつてのように、政治家にこれらの懸念を乗り越え、対処してくれるように頼ることはなくなっています。 規制緩和に対する超党派の信念が、代替政策に関するこうした議論を閉ざしているように見える。 だからこそ、ケーブルは新たなビジネス モデルへの道を切り開くだけではなかったのです。 また、選挙で選ばれた役人や有権者に、公共の利益について、市場が最高に君臨するという異なる理解を受け入れるよう説得した。
料金の上昇と広告の増加により、Netflix、Disney+、Hulu などのストリーミング サービスは、ケーブル TV の古い戦術を利用して利益を得ています。
6 notes · View notes
charanporany · 7 days
Text
国を超えて手紙を出す
Tumblr media
デザイン的な話や学びは他のレポートとしてみんなに共有したいため、当分ここでのミラノレポートは基本的に人間ベースの話になる。
住まいが離れている方々(京都・広島)に昼間のミラノから夜の日本へビデオ通話をかけた。なんか急にかかってきたよという方々、その節は大変失礼致しました。長い言い訳をさせてください。
ミラノトリエンナーレに行った際に良いグラフィックのポストカードがあり、いつお土産が直接渡せるかわからない人々の顔が浮かんだ。本当ならパスタとオリーブオイルでいいかとも持って、ぴゅーんと飛んで行きたい。そのぴゅーんな気持ちをこのポストカードになら託せると思った。この時点で、ミラノから離れる前日。明日の朝は空港に向かうためとても早く、目と鼻の先には郵便局がある。できれば「今」住所が知りたいという自己中心的な考えで、申し訳なさは通話から見えるミラノの街に昇華してもらうことにし、ひとりずつ電話をかけた。まさかかけた全員出てくれる神展開とは思わず、こっちからかけたのに驚くわ、何話すか一瞬忘れるわでてんやわんやになってしまった。もっとスマートにならんものか…と思いつつ、目の前にいるスマートなイタリア人の方々を見て、そうそう、こうなりたいのだと思った。優しくてスマートだなんて、到底敵わないじゃないか。これはね、でっかい褒め言葉だよ。
ちなみに、送る本人たちには伝えているが、イタリアの国際郵便は国民性に似ていて、すごくのんびりとしている。着いても1ヶ月後か届かないかのどちらかの可能性秘めてるらしい。さて、どうなるか。
よくよく調べてみると、イタリアの郵便局は切手を買うだけで1時間かかることがあるらしく、手っ取り早く買うにはタバコ屋に行けということが書かれていた。近くのタバコ屋に向かうと、レジには腕にびっしりとタトゥーが入った妖艶なお姉さんと屈強なサングラスのおじ様。一瞬怯みそうになったが、ビデオ通話までして住所を聞いたことを思い出し、英語でどうにか国際郵便用の切手が欲しいことを説明する。2人はああという顔をしてシートを渡してくれて、手紙に2枚切手を貼らないと届かないし、貼ったとしても届かないかもねと冗談めいて説明してくれた。そして「届かなかったらまたミラノに来て書き直せばいい」とおじ様が言ってくれた。そのときはまたここに買いに来るねと伝えて店を出て、怯える必要がなかったことに気づく。ミラノのスリやミサンガ売り、しつこいナンパで安心しきれない過剰防衛の心を撫でてくれるのはミラノの街の人々だ。
1通1通変な絵が必ず描かれているはず。お楽しみに。
2 notes · View notes
nakagawanotumbler · 13 days
Text
豊田道倫&His Band!のシングルでベースで参加した。
豊田さんのバンドでレコーディングに参加するのははじめてで、曲を聞いてから2回目か3回目にレコーディングをしたのもはじめて。あまりに初々しい演奏が収録されている。
「viva! Rock and Roll / A子B子C子D子」
僕がレコーディングするときは兎角うるさくなりがちで、ここはこう、この小節のケツはぐいっとあげて、とかまあ散々小うるさい。怖くはないがやかましい。しかし仕上がりは変わってるに違いない、と思い込ませて音源は完成する。大概こうだと思う。
ところが豊田さんは歌詞とコードの紙をくれて一回説明して、「じゃあ録ろうか」と言う。早い。早過ぎる。何回思い出しても早い。僕の本当に1000分の1くらいの所要時間でレコーディングは終わった。
終えた岡山さんに「こんなレコーディングあるんすね」なんてカルチャーショックを受けていたら「これもレコーディングやな」と返され、どれだけ自分がペーペーなのかと思い知らされた。
レコーディングは写真を撮るみたいなもので、その時の自分を切り取る、みたいに思う。
しかし写真で言うならじゃあどこで、どんな服で、どの角度で、構図で、なんてこともやはり考えてしまうけど、豊田さんのはそうじゃない。スナップ写真みたいに本当の今を切り取るから、それをほとんどそのままみんなに見せるから、信頼されるのだと思う。
仕上がった音源はその時をそのまま、でもやっぱり少し整えて、ちょっと汚して、何食わぬ顔でそこに立っているみたいでちゃんと作品になっていた。恐るべしMT。
「A子〜」の方は川本真琴さんがコーラスで加わった。自分にとってのお妃様みたいな人の奥でベースが、しかもあんな初々しい演奏で低音を担ってると思うと恥ずかしかった。ネット上の追っかけだった僕は、その人と同じ音源上に存在することが出来た。MTの奇抜なアイデア様様である。
今週17日、もう次の次の日には豊田さんのレコ発が渋谷WWWで行われる。現在練習をしているが何がどうなるのかいまだにわからない。僕はどうするんだろうか、みんなどうするんだろうか、豊田さん、何をやるんだろうか。17日、正面衝突事故みたいなHis Band!の演奏を刮目して欲しい。
ということで練習します。
2 notes · View notes
ou-dan · 6 months
Text
紙版『せんせいとぼくと世界の涯』通販開始のお知らせ
 大変お待たせいたしました。『せんせいとぼくと世界の涯』の紙版、本日10月21日の昼12時から注文可能になります。
通販サイトは架空ストアさんです。
今回の発行物は下記のとおりです。
・同人誌『せんせいとぼくと世界の涯』
web掲載の漫画本編に若干の加筆修正、おまけ漫画が少しあります。 仕様 B6 282p 価格 1800円
・水彩原画『呪いカード』+ミニゲーム『Reading』
セット内容 ・水彩原画『呪いカード』 1点 ・ミニゲーム『Reading』説明書兼記述シート 1点
価格 1500円
 これは『せんせいとぼくと世界の涯』の世界観をベースにした、呪いの剣を水彩で描いたカードが1枚と、それを使って簡単な文章を作るミニゲームの説明書のセットです。ゲームと書きましたがゲームと言えるほどゲームではなくて、ちょっとしたワークというかあてはめあそびみたいな感じです。流行りの言葉で言えばソロジャーナルなんだろうなと思うんですが、ソロジャーナルと言って売るには説明をあまりにも省略しすぎていて漫画未見の方には意味不明なものなので、漫画『せんせいとぼくと世界の涯』の拡張アイテムと思っていただければ。あと単純にアナログ原画のカードを販売してみたかったのでやってみています。
 最初の12時間は抽選期間となります。本日中のご注文数が在庫数を超えた場合抽選販売になる、という意味です。その期間で完売しなければ自動的に在庫が普通の通販に移行します。今回納品分が一撃で完売ということはないと思いますが、万が一速攻で売り切れても当面の間は再版しますので、ゆっくりお買い物いただければと思います。
 初回納品分には、以前自家通販をしていたときに使っていた納品書カードをサンクスカードとして同封しています。タロットモチーフの苦行者、ソードの10です。自家通販をやめてから使い道がなく、今回ここで使わないと二度と出番がないだろうと思って……ご笑納下さい。
Tumblr media
 紙版発行にあたり修正した分をwebにも反映させました。画像サイズを少し大きくして、色味もリニューアルしていますので印象が少し変わるかもしれません。各話タイトルと話数をつけた、という変更点もあります。画像が変わっていない、もしくは表示がおかしいようでしたらブラウザをリロードしてみてください。  修正版に差し替えたのは自分の漫画サイトのみなので、pixivやxfolioでの画像は以前のままです。
 紙版発行もしていますが、漫画はwebで読んでいただけるのでも全然ありがたいので、人にご紹介いただける際などはお気軽にhttps://storiastoria.com/stowaways/を張り付けてください。もちろん物理発行物をご購入いただけるのも嬉しいです。売上はサイトのサーバー維持費やソフトウェアのサブスク代、画材代などに使わせていただいております。
 以上、どうぞよろしくお願いいたします!
6 notes · View notes
taketa-portfolio · 27 days
Text
Tumblr media
Tumblr media
【春の海 -小説表紙(カバーイラスト)風】
時代劇小説のイメージで、オリジナルイラストをベースに小説表紙(カバーイラスト)風に3パターン。 タイトルロゴも雰囲気にあうようこだわってます。
作品の転載・使用はお断りしております。
※Reproduction and use of the work is prohibited.
・完成日 2024/04
・制作時間 144時間(元絵4日+表紙(カバーイラスト)加工2日)
・使用ソフト CLIPSTUDIOPAINT
2 notes · View notes
monogusadictionary · 7 months
Text
他の業界は知りません。
漫画業界に限っての話です。
たまにお願いベースでイラストやコメントの依頼が来るのですが自分は必ず「金額の提示が先」と小言を言います。
物書きを生業としている商売の人間に無料依頼は有り得ません。
半ば慣例となっていたものもありましたが、できる範囲で自分はその流れを止めてきたつもりです。
せっかくのご縁が切れてしまうのは残念だし寂しいです。
しかし後の影響を考えると自分の立場でタダ働きをすることはできません。
その立場だから言えるんでしょ?と思う方、自分は売れていない若い頃からそうしてきました。
同誌面でみんなが参加してて自分だけがいない企画があったとしたら、それは自分のレジスタンスです。
まず金額の提示、それを見て引き受けるか否かは個々の判断です。
サイン会や色紙にサインくらいは無料でやります。
それは普段苦労なさっている販売の方等を見ているし、販促として自分にはね返ってくるからです。
押しつけません。
あくまで自分の考え方です。
https://x.com/wanpowanwan/status/1710468880903422161?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
4 notes · View notes
Text
トム・ヴァーレインのブックセールにて
アレックス・アブラモビッチ
昨年の夏、ブルックリンでこんなミームが飛び交った: トム・ヴァーレインのブックセールの会場でキスしたらどうなる? バンド「テレヴィジョン」を結成し、そのフロントマンを務めたヴァーレインは、2023年1月28日に死去した。彼は長年にわたり、アート、音響学、占星術、UFOなど、さまざまなテーマに関する5万冊、20トン以上の本を入手していた。ブルックリンの隣接するガレージで8月に2日間にわたって行われたこれらの本の販売会は、大変な人気だった。アヴァンギャルドポップ・ミュージシャンのアート・リンゼイが立ち寄った。トニー・アウスラーは短いビデオを撮り、インスタグラムに投稿した。旧友たち(中には数十年ぶりに太陽の下に出てきたかのような者もいた)が、長い行列の中にお互いを見つけた。
ヴァーレインは膨大なコレクションをいくつかの倉庫に分けていた。彼が暮らすチェルシーの1ベッドルームから歩いてすぐの場所に1つ、川向こうのゴワナス運河に近いレッドフックに4つ。ヴァーレインはウーバーを使わなかった。ブルックリンの方の倉庫に行くには、おんぼろの食料品カートを持ってF系統の地���鉄に乗り、街でいちばん標高の高い地下鉄駅であるスミス・アンド・ナインストリート駅まで行き、あとは徒歩で移動した。人ごみの中で、ヴァーレインは目立った。背が高く、痩せていて、きれいな姿をしていた。(「トム・ヴァーレインの首はロック界で最も美しい」とパティ・スミスは1974年に書いている。「本物の白鳥みたい」)。彼は一度もタバコをやめず、フィルム・ノワールの登場人物のようなカーコートを着ていた。しかしそんな彼がカートを押して階段やエスカレーターをガタガタと降り、ブルックリン・クイーンズ・エクスプレスウェイの下をくぐり、7車線の道路を横切り、レッドフックに向かっていた。本をどこかに運ばねばならなかったのだろう。
ヴァーレインはストランド書店の常連で、かつて出荷部門で働いていたこともあった。店の前の1ドル均一のカートのまえにいるところを見かけることもあった。ツアー中にはサウンドチェックから開演までの時間を利用して地元の書店を訪れた。ブルックリンでは、倉庫にあまりにぎっしりと荷物を詰め込んでいたため、彼の遺品整理を任された友人のパトリック・デリヴァズは、箱を動かすスペースを確保するためだけに別の倉庫を借りなければならなかった。テレヴィジョンの直近のギタリストだったジミー・リップは、1月にアルゼンチンからやってきたが、7ヶ月後にまだニューヨークにいて作業を手伝っていた。ブッシュウィックの書店「ベター・レッド・ザン・デッド」のデイヴ・モースとマティ・ディアンジェロも整理に参加していた。
モースは言う。「ふつう、『5万冊の本がある』と言う電話がかかってきても、行ってると500冊くらいなんだ。今回、僕らは箱を数えた。5万冊よりは少しだけ少なかったかもしれない。ヴァーレインはパッキングがとても上手だったからね。たくさんの詰め物が使ってあった。波形の段ボールを折ったりプチプチを使って、即席で巣のようなものをつくってある。がさつではあったけれどとても几帳面で、ほとんどの本は素晴らしい状態だった。僕らは計算し、自分たちだけでは無理だと悟って頭をかいた。そしてスペースを持っている知り合いのディーラーを考えた。
ディアンジェロはワシントンDCのキャピトル・ヒル・ブックスを思い出した。そこはブックストア・ムーバーズという姉妹会社を持っていて、トラックも調達できた。そのトラックはいま、ブルックリンのガレージの前にあって、デリヴァズがみている。中の本は「文学」、「詩」、「宗教」といったテーマ別に分類されている。ディアンジェロは、神話や神秘主義、オカルト、超常現象、スピリチュアリティを指す「MOPS」という新しいカテゴリーを作った。イスラム教の旋舞教団、アレイスター・クロウリー、アントン・ラヴェイに関する本が、チャップブック[17世紀ごろからの冊子]や料理本(ヴァーレインがコンロで作ったのはコーヒーだけだったが)、中国に関する本の隣に並んでいた。読書家として、ヴァーレインは心理学や過激な理論に思う存分傾倒した。しかし、何度も立ち返ったテーマがあり、興味がずっと昔にさかのぼるものもあった。ヴァーレインのかつての親友でありバンドメイトでもあったリチャード・ヘルは、2013年に出版された自伝『I Dreamed I Was a Very Clean Tramp』の中で、彼がとても若かった頃のことをこう語っている:
世界は彼にとって理解不能の異様なところと写っており、空飛ぶ円盤のようなものから、極端な陰謀論、不明瞭な宗教的神秘主義まで、あらゆる種類の非合理的な説明に影響を受けやすかった。彼は、これらの信念や疑念が多くの人々にとってクレイジーに映ることを知っていたし、それが彼が人前に出るのを嫌がっていた理由の一つだ。
ブックセールの数日後、私はリップとデリヴァズに会うためにレッドフックの倉庫まで歩いて行った。彼らはアンプ、スピーカー・キャビネット、真空管でいっぱいのユニットを見せてくれた。それもヴァーレインが収集したものだ。「曲のキーがE♭だと、トムは真空管を交換するんだ。ほら、ここに、彼が印をつけていたかがわかるだろう」
販売会場には『The Tube Amp Book(真空管アンプの本)第4版』というカタログが、ギオルギー・リゲティの伝記とブルーノート・レコードの歴史に挟まれてあった。私はいま、それを買わなかったことを後悔している。ヴァーレインはまだ製造が続いているスロバキアから輸送した新しい真空管を持っていた。eBayから入手した、あるいはeBayが存在する前に購入したヴィンテージの真空管も持っていた。何百という真空管を持っていた。
ヴァーレインは高価な機材には手を出さなかった。(ルナ・アンド・ギャラクシー500のディーン・ウェアハムは、ヴァーレインがかろうじて弾ける12弦のエレキを持ってスタジオに現れ、それを見事に弾きこなしたことや、ヨーロッパ・ツアーを全く機材を持たずに行い、各都市で新しいストラトキャスターをレンタルしたことを覚えている)。しかし、彼は自分のトーンにこだわった。ジェフ・ベックのように、アンプに直に接続し、ギターのボリュームとトーンのノブを操作して、他のプレイヤーがエフェクターのペダルでしか作れないようなエフェクトを得ることができた。彼はおそらく、どこまでも繊細だったのだろう。リップは彼らのサウンドチェックの一コマを振り返った。「トムが弾くのをやめて『ブーンという音がする』と言った。俺らには何も聞こえなかったけれどトムは言い張った。俺らはその音の元を探して、やっと会場のうしろのほうで見つけたんだ。その下まで行かなければわからなかったのに、トムはステージから気づいたんだ」
「トムは非常にガード固かった」とヘルは自伝に書いている。「防御が強いんだ。それには良いことも悪いこともある。それは彼にある種の整合性を与えた。流行に流されることはなく、慎重で信頼できた。でもそのせいで一���に仕事をするのは本当に難しかった」。しかし、6年ほどの間、ヴァーレインとヘルは(ふたりは一緒にデラウェア州の高校を飛び出し、ニューヨークで再会していた)同じアパートに住み、同じダブルのマットレスで眠り、「テレサ・スターン」として一緒に詩を書き、ヘルが主宰する詩誌『ドット』から出版した(彼が最初に出版したのはアンドリュー・ワイリーの詩集だった)。
1972年、ふたりはバンドを結成した。ヴァーレインはサード・アベニューの質屋でベース・ギターを選び、ヘルに基本を教えた。髪を切り、名前を変え(「マイヤーズとミラー」から「ヘルとヴァーレイン」に)、ネオン・ボーイズと名乗り、ビリー・フィッカを加入させた。数ヶ月間、彼らはヴァーレインのアパートでリハーサルをした。アンプやセットを買う金はなかった。ジャズ志向の優秀なドラマーだったフィッカは、代わりに電話帳でドラムを叩いた。ヘルは「Love Comes in Spurts」、「Blank Generation」、「Eat the Light」など数曲を書いた。ヴァーレインは「Bluebirds」、「$16.50」、「Tramp」を書いた。彼らは『ヴィレッジ・ヴォイス』紙に「ナルシストなリズム・ギタリスト募集、最低限の才能があればOK」という広告を掲載し、何人かがオーディションを受けた(ディー・ディー・ラモーンになったダグ・コルヴィンや、ブロンディを結成することになったクリス・スタインもいた)が、誰もフィットしなかった。1973年になっていた。ヘルとヴァーレインは13番街にある小さな店、シネマビリアで働いていた。マネージャーのテリー・オークは、チャイナタウンのロフトに寝泊まりしていたリチャード・ロイドを推薦し、ロイドを2人目のギタリストに迎えて、彼らはバンド名をテレヴィジョンに変えた。
CBGBのオーナーであるヒリー・クリスタルは、彼のクラブでカントリー、ブルーグラス、ブルースのバンドを取り上げようと計画していた。テレヴィジョンをマネージメントするようになったオークは、代わりに自分のバンドを演奏させるよう彼を説得した。徐々にひとつのシーンが形成されていった。テレヴィジョンはリチャード・ウィリアムズとブライアン・イーノとデモを録音した。もしヴァーレインがイーノのサウンドを嫌っていなければ、イーノは彼らのファースト・アルバムをプロデュースしていただろう。ヴァーレインは、イーノがそのテープをイギリスに持ち帰ったと確信していた。ロキシー・ミュージックの次のアルバムのグルーヴの中に、自分のアイデアが入っているのが聴こえたと思っていたのだ。それが事実かどうかは別として、同じ頃、マルコム・マクラーレンとヴィヴィアン・ウエストウッドは、とんがった髪、破れたTシャツ、安全ピンといったヘルのルックスや態度をコピーし、セックス・ピストルズにあてがった。ヘルは回想する。「俺らの演奏はまるで反逆のスクラップが転がり落ち、ぶつかり合う音みたいで、同時にそれを遠くから眺めているみたいに美しくて胸が張り裂けそうでもあった。感動させられ、揺さぶられ、目を覚まさせられた」
しかし、テレヴィジョンがファースト・アルバムをレコーディングする頃には、バンドはそのメンバーではなくなっていた。ヴァーレインは、徐々に、そしてその後は徐々にではなく、ヘルとヘルの曲を脇に追いやった。『Marquee Moon』を何年もリハーサルして手を入れ続け、考え続け、それは1977年、ヘルの脱退から2年後に発表された。ヘルの代わりにフレッド・スミスがベースを弾いていた。曲はより慎重に構成され、短編小説のように構成された。ヴァーレインはジョン・コルトレーンとアルバート・アイラーを愛し、彼のレコード・コレクションの大半はESPやインパルスといったレーベルのジャズ・アルバムで占められていた。しかし、コンサートでも、テレヴィジョンがノイジーで自由だった頃、ヴァーレインとロイドが奏でる連動したソロは高度にアレンジされていた。ウィリアムズはそれを「金線細工を施された」と表現した。
彼らの曲は文字通り「文学的」だった。ロックンロールではめったに美徳とされないことだが、ヴァーレインにははまっていた。彼は手がかりや警官、裏切り者、その他ハードボイルドな小物でいっぱいの探偵小説を書き、それを打ち砕いているかのようだった。『Marquee Moon』に収録されている8曲のうち5曲は、夜に起こる物語を歌っている。4曲は過去形と現在形を行き来している。ヴァーレインの描くイメージにははっとさせられる。「素敵な小舟が欲しい/海でできた小舟」、「世界はとても薄かった/俺の骨と皮のあいだで」、「思い出す/雷が雷自身に落ちたのを」。
しかし、パンクの先駆けとなったテレヴィジョン(ヘルが所属していたときのグループ)がアナーキーで、1977年のテレヴィジョンがほとんどプログラムされたようにコントロールされていたとしても、両者を異なるバンドと考えるのはまちがいだし、ヘルとヴァーレインを正反対の人物と見るのもまちがいだ。ヴァーレインの歌声は神経質で切迫していた。彼のアルバムはやはりパフォーマンスであり、素早く録音され、多かれ少なかれライブだった。奇妙で、絶望的で、すばらしかった。1曲目の終わりに「愛する人と未来を引きずり降ろせ」とヴァーレインは10回続けて歌っている。彼とヘルには共通の恍惚感があった。
もちろん彼らは憎み合っていた。「あいつには我慢できない」とヴァーレインは言い、ヘルも手加減しなかった。しかし、『I Dreamed I Was a Very Clean Tramp』のエピローグで、ヘルはほんとうに久しぶりにヴァーレインに会ったときのことをこう語っている:
このあいだ、レストランから家に帰る途中、古本屋の前でトム・ヴァーレインが安売り本の箱を漁っているのを見かけたんだ。俺は彼に近づいて、「空飛ぶ円盤について何かわかったか?」と聞いた。
ヘルはヴァーレインの歯(俺の歯よりもっと悪い」)、顔(「でこぼこで膨張している」)、髪(「白髪まっしぐら」)を描写している。
俺は背を向け、ショックを受けて歩き去った。俺たちはまるで2匹の怪物が打ち明け話をしているようだったが、ショックを受けたのはそのことではなかった。俺が愛を感じたからだ。俺は彼に感謝し、彼を信じ、自分の中で、彼がありえない人間であり、彼を好きになることがありえないことを肯定した。それまでもずっとそうだったのだ。俺はこれまでと同じように彼を近くに感じた。彼のような人間以外に何を信じればいいのだろう? なんてこった、俺は彼と同じなんだだ。俺は彼だ。
ヴァーレインの本は、Better Read than DeadやCapitol Hillのサイトでまだ購入できる。彼のレコード・コレクションは、そのうちグリーンポイントとイースト・ヴィレッジのアカデミー・レコード別館で販売されるだろう。その本やレコードははいまとはちがう時代、いまとはちがう街を思い出させる。書店やレコード店が遅くまで開いていて、CBGBで夜遊びした後でも店を覗くことができて、そこで手に入るものは安かったし、それを保管するのに必要なスペースも安かった。たとえ書店で働いていたとしても、その金でオフセッ��印刷機を買って自分で詩の版元を始めたり、ソーホーにロフトを見つけて自分のバンドを始めたりできたのだ。
2024.3.4
ロンドン・レビュー・オブ・ブックスに掲載
2 notes · View notes
otarulove · 6 months
Text
〈SETAGAYA.BASeからの手紙〉
所さんに、勝手に ドライプルーン を
送ったら、また御丁寧に御返信の手紙が
届きました。有名人の方が、中々出来ない
事と、いつも敬服しております。
ありがとうございます!
#所ジョージ 様
#サニーホームワークス #乾燥果実
#小樽市 #ドライプルーン #ドライフルーツ
#SETAGAYABASe #世田谷ベース
Tumblr media
4 notes · View notes
ashi-yuri · 4 months
Text
テリー・ビッスンSF短編集「平ら山を越えて」
Discordに書いた感想まとめ。
ビッスンさんはラファティがいちばん好きな作家と聞いてすごく納得。訳者解説の通り、おおらかでユーモアがあってSFというよりほら話みたいなところがよく似てる。
子供たちの視点からどうしようもなかったものをファンタジックで哀切に、でも力強く描く「ちょっとだけ違う故郷」が自分はいちばんよかったな。
「平ら山を越えて」
消える町、変わる自然、すべてが変わっても変わらぬ営み in Kentucky
作者がケンタッキー州出身とのことで、ケンタッキーの地名が出てきて行ったことはないけれど懐かしい感じ。
最後”Vaya con Dios”(スペイン語)で格好良く締めるのだけど、FAITHのガルシア神父のお手紙の締めと一緒でおかしかった。
Tumblr media
「ちょっとだけ違う故郷」 原題:Almost Home
すぐそこのありえたはずの故郷、どちらも等価な故郷
すごくよかった。途中だけど、たぶんこの短編集でいちばんいいんじゃないかな。ふしぎなジュブナイル味もあり、KRZのエズラやフローラの語る冒険みたいでもある。
「これじゃへんてこすぎるよ」と彼はいった。 「そうともかぎらないわよ。ちょうどいいへんてこかも」とチュト。
「ザ・ジョー・ショウ」
恒星間セクハラ。艶笑譚かな。
それはそれとして、ラジオやテレビの狭間に幽霊がいるってアメリカだとよくある怪談なんだろうか。
「光を見た」
いぬのきもち "You, Good Dog!"
ファーストコンタクトものに見せかけたべつのはなし。それもしあわせだね。
「マックたち」
被害者の権利と処罰感情と『決着』に向けた技術的解決の提示について
技術で未来を拡張していく、よくある悪夢っぽい短編SFで面白い話だなと思ってたら、アメリカで実際に起きた事件を元に描いているらしく震えた。死刑を中継するのは...
現実の凄惨な事件から距離を取りながらフィクションとして興味深くテーマを浮き上がらせていく手腕はさすがで、ネビュラ賞等を受賞してるのも納得。自分が関係者だったらどう思うかはわからないけれど。
オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件 - Wikipedia
「謹啓」
誰かのための、あなたのための死
風刺色の強いディストピアSFだけど、テーマや物語の筋より、作者の過激派左翼運動団体に所属していた実経験をベースとする運動団体の理想と実情とか、かつて思想を共にし年老いた仲間たち(男性・女性二人ずつペア)の連帯意識・関係性みたいな細かな描写がおもしろかった。
展開がブラックスラップスティックコメディ映画みたいなので、映画で見てもおもしろそう。
ふたりジャネット書いたひとなんですね。奇想コレクション気になりつつ、SF短編集シリーズではちょっと地味なイメージもあってほとんど読めてないけれど。
3 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
ロンドン CNN —   あるソフトウェアが現金の紛失を誤って示した後、何世紀もの歴史を誇る信頼できる英国政府企業が、その財務力と法的力を利用して支店を運営していた数百人を有罪とし、破産させた。 家族の中には、愛する人たちが苦しみのあまり自ら命を絶ったと語る人もいる。 これはディストピア小説のプロットかもしれないが、英国郵便局のいわゆる副郵便局長たちの多数が1999年から2015年の間に経験した現実の試練を描いている。郵便局を所有する政府は、このスキャンダルは英国史上最大の誤判の一つであると述べた。 20年以上にわたり、生計と評判は破壊され、家族は崩壊し、貯蓄は失われました。 英国全土のコミュニティで中小企業を経営し、影響を受けた数千人の副郵便局長のうち、700人が刑事犯罪で有罪判決を受けた。 刑務所で過ごした人もいた。 Ad Feedback この問題は、日本の富士通が構築し、紙ベースの会計を置き換えるために 1999 年に導入された Horizo​​n と呼ばれる IT システムのエラーから始まりました。 導入後すぐに、支店長はシステムに欠陥があることに気づきました。 このソフトウェアは、郵便局の口座から現金(多くの場合数千ポンド)が紛失していることを定期的に示していた。 多くの場合、それは単に間違っていたのです。 ジョー・ハミルトンは 2003 年、イングランド南部の小さな村で郵便局を経営していましたが、彼女の Horizo​​n コンピューターが 2,000 ポンド (2,500 ドル) の不足を示し始めました。 もう一度数字を計算してみると、その金額は「(彼女の)目の前で2倍になった」と彼女はCNNに語った。 Ad Feedback 結局、ハミルトンさんは、存在しない不足額を支払うために自宅に借り直した。2007年に郵便局が彼女を窃盗と虚偽会計の罪で起訴するまでに、不足額は3万6000ポンド(4万5800ドル)まで膨れ上がっていた。 恥をかかされ疲れきったハミルトンは、窃盗罪は取り下げられるという条件で虚偽会計の有罪を認めた。 「それは私を破壊していました」と彼女は言いました。 このスキャンダルは何年にもわたって訴訟や英国メディアの報道の対象となってきたが、先週、その残忍な人的被害にスポットを当てたテレビドラマが放送されて以来、国民の意識と 怒りが急激に高まった 。
英国の郵便スキャンダル: ソフトウェアの不具合と何世紀にもわたる英国企業がいかにして人々の生活を台無しにしたのか | CNNビジネス
4 notes · View notes
mesotokyo · 4 months
Text
FET+Nutube多段増幅オーバードライブペダルを作った
だいぶ設計に時間を費やしてしまったひずみ系エフェクターペダル制作の話です。今の自分のエフェクター制作スキルが100%反映されたペダルと言っても過言ではありません。ということで中身の紹介です。
Tumblr media
過去にもたびたび取り上げているKORGの小型真空管「Nutube」ですが、ある程度自分にノウハウが貯まってきたので、それを形にした現時点での自分的決定版エフェクターペダルを作ることにしました。
基本設計は以前試作したものに近いですが、そちらの不満点をすべて改善して、さらにプラスアルファの機能を加えています。具体的には、
ON/OFF切り替え時のポップノイズ削減のため入出力段にカップリングコンデンサを追加
ポップノイズ削減と非可聴域での発振防止のため入力段に超高域をカットする��ーパスフィルタを追加
GAINツマミを8~9時あたりに絞った際にはFET差動増幅回路部分で歪まないようNutubeよりも前の増幅段のゲインを調整
ミックス可能なローカット/ハイカット(=ハイパス/ローパス)フィルタを追加
原音をミックスできるDry Mix機能
といった改善が加わっています。
ブロック図
こちらが今回作成したペダルのブロック図です。トゥルーバイパス仕様なので、ON/OFF切り替えスイッチ周りのブロックは省略しています。
Tumblr media
入力された信号はトランジスタバッファを通ったあと、GAINツマミでレベル調整されたうえでゲイン20倍のオペアンプ増幅回路で増幅されます。続いてFETを使った差動増幅回路でさらに信号を増幅するとともに、原音と位相が同じ信号と位相が反転した信号の2つを作ります。この2つの信号をそれぞれNutubeで個別に増幅した後、オペアンプによる差動増幅回路に入力して信号をミックスし、その後フィルタを通した信号とミックスしたうえでトランジスタバッファを通した信号を出力します。
電源周りとしては、入力電源はペダル型エフェクターで一般的な9Vですが、内部的に昇圧回路を組み込んで±12Vを生成しています。さらに、FET増幅回路向けに-12Vを分圧して-10Vのバイアス電圧も生成し、オペアンプ回路の電源は±12V、FET増幅回路では-10/+12V、Nutube増幅回路では+12/0Vと異なる電圧を供給することで、各増幅段での歪む/歪まないをコントロールしています。歪み方としては、おおむねGAINツマミが7~9時くらいでほぼ歪みなし、9~12時くらいでNutubeでの歪み、12~5時くらいではFETでの歪み+Nutubeでの歪みが起こる感じになります。
トーン回路
歪み系ペダルで歪み回路と同じくらい重要なのが、トーンでの色付けです。どのあたりの周波数帯をどのくらいカット・ブーストするかだけでなく、操作性も重要な要素です。ツマミを増やして設定できるパラメータを増やせば柔軟性は増えますが、その分筐体も大きくなります。さらに、パラメータは多いのに「使える音」の範囲は狭い(その分無駄な設定が増えてしまう)、といったことも発生する可能性があります。今回はそもそものコンセプトとしてペダル型にこだわっていたので、トーン回路で使用するツマミは1つか2つという縛りを設けたうえで設計に入りました。
一般的なギター用歪み系ペダルでは低音域を大きくカットするものも多いですが、本ペダルはギター/ベース両方での使用を想定しているため、低域をカットしない設定も必須としました。この条件で思いついたのが、DOEPFERのアナログシンセ(DARK ENERGY Ⅱ)で使用されている可変型のマルチモードフィルタです。このシンセのフィルタはハイパスフィルタ/ノッチフィルタ/ハイパスフィルタ/ノッチフィルタの間で特性を連続的にツマミで変えることができる仕様で、これは複数のフィルタの出力をミックスすることで実現しています。これにインスパイアされ、特性をローパスフィルタとハイパスフィルタの間で連続的に可変できるフィルタを設計しました。カットオフ周波数はローパスフィルタ(ハイカットフィルタ)側が876Hz、ハイパスフィルタ(ローカットフィルタ)側が232Hzで、それぞれQを2.75、3.42と高めに設定することで、カットオフ周波数近辺の信号を軽く持ち上げたあとにそれ以上/以下の信号をカットする形にしています。
今回採用したローパスフィルタ/ハイパスフィルタはカット量が固定のタイプなので、フィルタを通していない音とミックスすることでカット量を調整できるようにしています。また、スイッチ切り替えで原音とフィルタを通した音をミックスできるようにもしています。
回路図
メインの回路図は次のようになっています。電源部(昇圧回路)については省略していますが、これは別基板に分けて電源部だけあとで入れ替えられるようにするためです。
Tumblr media
NC(接続無し)や0Ωの抵抗/コンデンサは後日信号経路を切り替えられるようにするために設定しています(実際、後日の調整でC24には1uFのコンデンサを、C3はショートさせてC21を外す設定にしています)。
なお、Nutubeのヒーター部にはデフォルトでは9V入力電圧を(電源の逆接続防止ダイオードを介して)そのまま供給していますが、この場合出力電圧の高いACアダプタなどを間違って接続してしまった場合にヒーターが切れてしまうおそれがあります。そのため、必要に応じてツェナーダイオードやヒューズなどを使った過電圧保護回路などを別途設置したほうがよさそうです。
基板設計
トーン回路の追加によって部品点数が増加していることから、小型ケースに収めるためにプリント基板を設計します(不器用なので配線の手間を下げたいというのも理由の1つです)。ただ、本ペダルは機械的な部品だけでもツマミ4つ+入出力ジャック+電源ジャック+ON/OFFスイッチ(プッシュスイッチ)+Mix切り替えスイッチが必要で、これだけでもそれなりの面積となります。さらに、Nutubeのサイズも無視できません。試行錯誤しましたが自作エフェクターで一般的なBサイズ(60×110×30mmサイズ)に収めることは困難という結論となったため、それより一回り大きいN1サイズ(66mm×121mm×40mmサイズ)のケースを使うことにしました。
さらに、穴あけ加工の手間を減らすため、各種ジャックやスイッチ、ツマミ類をすべて上面に取り付ける形にしました(後述)。
最終的なプリント基板は次のようになっています。
Tumblr media
ケース加工
プリント基板の発注から納品まで10日ほどがかかるので、そのあいだにケースの加工をします。部品はすべてペダルの表面だけに実装するので、ケースの裏ブタに穴あけをしました(つまり一般的なペダルとはケースが上下逆になる)。ここではケースの裏ブタに穴あけをしましたが、このやり方の大きなメリットとしてそれなりの厚みがある金属板・樹脂版を天板として使うことができるという点があります。つまり、ホームセンターで適当な金属板を購入して加工サービス等で加工してもらったり、プリント基板製造サービスで穴あけ・印刷済みパネルを作ってもらう、ということも理論上は可能です。
Tumblr media
部品実装
機械部品は表面、電子部品は裏面に実装しています。深さに余裕のあるケースを選択したおかげで、大型のフィルムコンデンサも余裕をもって実装できました。
Tumblr media
表面は次のようになっています。
Tumblr media
なお、物理的なマイクロフォニックノイズ対策は特にしていません。そもそもNutubeのあとの段で差動増幅していることで同相ノイズはある程度相殺できるのと、マイクロフォニックノイズによって真空管らしい音になる、説を多少信じているためです。
パネルの作成
ツマミが多いと、どのツマミがどのパラメータを操作するものなのか分かりにくくなります。ということで各ツマミやスイッチの用途を印刷したパネルを作成しました。これはコンビニの写真プリントサービスを使って厚紙(光沢紙)に印刷したものをカットして貼り付けています。
本来ならパネルを設計したあとにそれに基づいて穴あけをすべきなのですが、今回はそこら辺を雑にして先に穴あけをしてしまったので、試行錯誤で穴の位置やデザインを決める羽目になりました。
Tumblr media
試奏と雑感
現時点での使用感はこんな感じです。バンドでがっつり使わないと分からないところもあるのですが、おおむね実用的なものになっているのでは? という感想です。
エレキギターで使用した場合、JC-120(のアンプシミュレータ)でも十分に楽しい歪みサウンドになりました。
ベースで歪ませた場合は全体的に重めの歪みになる雰囲気で、軽く歪ませたいという場合はバランスが難しいかもしれません。
ギターでは基本ローカット設定で使う感じかなと。ベースの場合は原音ミックスを使えるのでローカットでもハイカットでも状況に応じて使えそうです。
ゲイン7~9時でほぼ歪まない真空管入りブースターとしても問題なく使えます。
マイクロフォニックノイズ(真空管自体の振動によって発生するノイズ)はスイッチを強く踏んだりすると聞こえるかな……?というレベルです。ポップノイズも問題にならないレベルかと思います。
電源ノイズに関してはかなり強く、ノイズ多めの電源アダプタでも出力にはあまりノイズ感はありません。ただ、アンプ側のゲインを上げると気になるのかもしれません。
4 notes · View notes