Tumgik
#寝るな
1980fx · 1 year
Photo
Tumblr media
2023:03/24 #MiyazakiYohei #miya #miyamask #dad #boy #cat #girl #ghost #stayawake #寝るな! #art #drawings #draw #drawingeveryday #1日1枚 #ドローイング https://www.instagram.com/p/CqK6TYCPSfv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
neko-no-oto · 5 months
Text
Tumblr media
なまけず。
He is crazy about napping.
205 notes · View notes
menonomenome · 5 months
Text
Tumblr media
りばいくん(24歳)が近場で引っ越して家が近くなってからミカサ(9歳)はよく遊びに行くようになった。
気の張らない親戚のおじさんとして懐いていた。
29 notes · View notes
benimadonna · 27 days
Text
20代の頃から胃が悪かった。
30代になると、逆流性食道炎になった。確かに食べるとすぐ上に戻すな、と思っていたが、勿体無いから上がってきたら、いくら酸っぱかろうともう一度飲み込んだ。高級料理やら食べたときなんか、大量に吐きあがってきたが、頑張って飲んだ。ちなみに私はスカトロ、、いわゆる汚物愛好症ではない。
そして50代。思い出した頃にやってくる。最近心臓が痛い痛いと思い、ついには寝れなくなる。病院に駆け込むと、先生に「そこは心臓ではありません」と言われた。要は胸焼けだ。
そう、私は逆流性食道炎。心臓が痛くて寝れないわけじゃなかった。胸焼けがひどくて寝れなくなっていたのだ。
心電図やら超音波やらレントゲンやら精密に検査して、胸焼けだ。恥ずかしいことこの上ない。1番恥ずかしいのは心臓の位置を知らないことだ。日本地図が書けない日本人みたいだ。
薬をもらいがてら、対策を考えたら、寝るときは左を下にすると良いらしい。
ネットで調べたらこうだ。
「正確にいうと、胃は消化作業をもともとあまり行っていません。脂肪と炭水化物の消化はほぼゼロで、蛋白質を途中まで分解するくらいです。
胃のおもな任務は消化の下準備です。胃液を分泌しながら、蠕動(ぜんどう)運動によって食べものを攪拌(かくはん)し、どろどろにしています。となると、胃の負担にならないものとは、攪拌が楽で、胃からスムーズに出て行く食べもの、ということになります。」
しかも
「攪拌に時間がかかるのは脂肪と食物繊維を含む食品なので、脂肪の多い肉と魚、食物繊維の多いキノコや野菜は元気になるまで控えましょう。」とある。
関連著書(「牛乳やキノコスープはNG!胃にやさしい食事の誤解」 奥田昌子)
わたしは大のキノコ好きだ。毎日シイタケやら何やらのキノコを食べない日はない。体のエキスを絞ったらキノコエキスが大量に出るに違いない。平日の夜は蕎麦にシイタケをいれて食べる。椎茸なしでは生きていけない。冷蔵庫にはいつも椎茸がストックされてなんぼだ。
あったかい牛乳も胃が悪い人にはNGらしいが、わたしはもともと牛乳は体質的に合わない。小学生の頃、給食に牛乳がでると飲んだふりをして捨てていた。なぜなら飲めばよく吐いたから。でもそのわけがわかり、納得した。牛乳に含まれる脂肪が胃酸の分泌を促すからだ。胃弱体質にはつらいのだ。
「大きめの枕かクッションを使って、頭だけでなく肩の下まで持ち上げる」ことと、「左側を下にして寝る」ことがいいらしいから、とにかく左を下にするように心がけることにする。思えばなぜか、昔から右に向いて寝るのが好きだった。
身近な態度が体を悪くするきっかけになるのだなあとわかった。
Tumblr media
2 notes · View notes
yuo · 1 year
Photo
Tumblr media
そろって二度寝する朝 #shiba #shibainu #shibadog #cat #americanshorthair #しばいぬ #柴犬 #猫 #アメショ #アメショー #犬と猫 #雨の日の二度寝 #朝ごはん食べた後 #くっつかないけど並んで寝る https://www.instagram.com/p/CqNUfEVvYOE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
14 notes · View notes
amumate · 2 years
Text
Tumblr media
まぁたイチャイチャしてらぁ
48 notes · View notes
fudoh-k · 1 year
Photo
Tumblr media
🐈 口の回りが白い Cat with white around the mouth #猫 #ネコ #ねこ #cat #katze #chat #gato #gatto #キジトラ猫 #yellow_tailed_cat #横になる #lie_down #お寺 #temple #昼寝 #siesta #ローアングル #lowangle #視線 #gaze #オリンパス #olympus #SP500UZ (Tokyo, Japan) https://www.instagram.com/p/CpK0Hc0JEX2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
14 notes · View notes
yukiyuki · 2 years
Text
Tumblr media
ものすごーいリラックスした寝方のラファエル
20 notes · View notes
sklira · 5 months
Text
広い世界を見な、寝るのはまだ早い | Fuyumi Abe 阿部芙蓉美
1 note · View note
erica-tvi · 9 months
Text
一昨日は付け忘れてて、昨日は寝てる間にOS更新で計測出来なくてポケモンスリープ3日で引退してる人になってる
3 notes · View notes
subarutokiomi · 2 years
Photo
Tumblr media
棚を開けるとすぐに入る若者組。 現在は星が中で寝始めたので渋滞中。 #cat #neko #猫 #ねこ #にゃんすたぐらむ #茶トラ #三毛猫 #黒猫 #とりあえず入ってみる #そしてくつろいでる #最終的に寝る #茶トラ熟睡中 #収納出来ない案件 https://www.instagram.com/p/CfsI8ljhA3q/?igshid=NGJjMDIxMWI=
22 notes · View notes
katura-space24h · 2 years
Photo
Tumblr media
リビングで 伸びてる🐈 #保護猫と暮らす #すっかり家猫 #自由な寝相 #にゃんすたぐらむ #にゃんこ兄妹 #ねこのいる暮らし #adobelightroom https://www.instagram.com/p/Cib8bY8vwws/?igshid=NGJjMDIxMWI=
12 notes · View notes
ogawa-xd · 2 years
Text
〈わかる〉、個人的エピステーメ
Tumblr media
〈気づく〉も同じことだけれど、〈わかる〉ためには自分の中にあらかじめ何かしらわかるためのベースになる「何か」がなければならない。 この「��か」とは、一般的にいえば(先行する)経験とか知識といったものになるのだろうけど、それには特別な名前を与えるべきだと自分は思う。最近覚えた「エピステーメ」といったことばのような。
「エピステーメ」ということばの辞書的/表面的な意味はずっと前に調べて知ってはいたけど、このたびミシェル・フーコーの入門書(「フーコー」貫成人)を読んで、構造主義におけるエピステーメの意味の意味(?)を納得できた(と感じた)。 エピステーメは、その時代時代における目に見えず人々を制御しているベースとなる「考え方」「感じ方」あるいは「認識方法」、かんたんにいえば「その時代に支配的なものごとの捉え方」のことである。それはその時代の人々にとっての「当たり前」や「普通」であり「疑う余地のない」こと、もっと言えば「取り上げる意味さえない」こと、である。 それは魚にとっての水、われわれにとっての空気のようなものだ。それなくしては生きていられないのだが普段はそれを意識もせず忘れている。というか「理科」を学ばなければ、自分だけで「空気の存在」に気づくこともできないだろう。 ちなみにこういった「エピステーメ」を含む、われわれの目に見えず、意識もできにくい、われわれを支配しているものは「構造」と呼ばれている。それを支持することを構造主義という。
「エピステーメ」の個人版に相当するもの、のことを自分は言っているのかもしれない(もうすでにそれは名付けはされているのかもしれないが。) 自分が「世界」を新しく認識するのは、何もないところから感覚器官が情報/信号をあげてきて、自分がそれを了解して知識が増えた、といった単純な按配ではない。あがってきた情報と、あらかじめ自分の中にあった何かの間に反応が起こり、そこで生じた現象に新たな解釈が成り立ったことをもって、はじめて自分として〈わかる〉のである。 そうでなければ、新しい情報については「ああそうですか」という反応しか返せないし、それを〈わかる〉とは言えないだろう。 〈わかる〉ということは、入ってきた情報と既存の何か、例えば仮に「個人的エピステーメ」といったものが結びつくプロセスが必要なのである。
千葉雅哉という若い哲学者(44歳)の書いた「現代思想入門」が売れているようでパラパラと読んでいる。構造主義/ポスト構造主義あたりの解説だが、その内容を追うと、どうも上に書いた「個人的エピステーメ」において自分とシンクロせず、自分には〈わかる〉感じがやってこない。たぶん千葉氏と自分の「個人的エピステーメ」がちがっているのだろう。でも今の若い人には好感するのかもしれない。これはどうにもしかたのないことだ。 (それとは関係ないかもしれないが、氏のSNS的語り口/文体に違和感を感じるし、講談社現代新書(?)の文字組とフォント選択がどうも嫌いだ。)
貫成人氏は1956年生まれで、自分と年齢的に近いことは、このことに緩やかには関連しているのだろうか。 (本当は年齢ではなく、若い人の書いたものでも、シンクロすることはある、ということは銘記すべきだろう。)
また、構造主義について自分がはじめによく理解できた本は、10年以上前に読んだ「寝ながら学べる構造主義」(内田樹)だが、今開いてみると、その本のフーコーの解説あたりにはたくさん線が引いてある。その部分を読んでみると「今として」言わんとしていることはとてもよくわかるのだが、自分が10年前に線を引いて「わかったこと」をもう自分は憶えていない。それは今の基準からすれば、何もわかっていなかった、ということになるのかもしれない。いったい自分は何をわかった気になっていたのだろう。 ということは「個人的エピステーメ」は、10年も経たずにころっと変わっていく、ということであるし、〈わかる〉という感じは、きわめて鮮度や旬が問われるものなのだろう。
それを思えば、他の誰かの考えや発言も、あだやおろそかには扱えないなと思う。
220904
14 notes · View notes
atbgrakichin · 1 year
Text
Tumblr media
お誘い対馬ちゃん 寝そべりながらお誘いしてくる けしからん対馬ちゃん
4 notes · View notes
Text
Um goodnight or wadever.. .
.
.
.
SEWER
Tumblr media
3 notes · View notes
kagoshiman · 2 years
Text
おやすみ
sleep
Tumblr media
4 notes · View notes