Tumgik
#グレイ
akatsuta · 1 year
Photo
Tumblr media
ミンサガが既に無印のリメイク版だし、移植でもいいからと思いつつ正直あまり期待してなかったけど、まさかのリマスターされて帰って来てもう嬉しすぎる。かなり前からずっともう一度遊びたかったから、良い表現はわからないけどとにかく嬉しい。
私事だけど、少し惜しい?悲しい?のは、今で体調崩してて体力や気力があまりないことだなぁ。ただのわがままだけど、もう数年早ければ…でもこれを期に意外と調子が良くなったりしてね?
うん、少し休んだら、久しぶりのミンサガの世界観へ、少し行ってこよう。マルディアスへの旅だ!
2 notes · View notes
edswordsman · 3 months
Text
Limited Time Servant:
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
rapurasunohako · 3 months
Text
Tumblr media
お紅茶になりました、宇宙人のグレイです_φ(・_・
0 notes
808impz · 1 year
Text
youtube
0 notes
nagomism · 1 year
Photo
Tumblr media
本日は、子守りをするおじさんでした。 #子守り #白目 #コスモアイル羽咋 #サンダーくん #羽咋市 #未確認飛行物体 #UFO #UAP # 宇宙船 #そうはちぼん伝説 #そうはちぼん #月刊ムー #都市伝説 #オカルト #グレイ #ゼータレチクル #天狗 #自然霊 https://www.instagram.com/p/ClaraQepOl8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mechadeimos · 26 days
Text
Tumblr media
29 notes · View notes
moonfrostdraws · 1 year
Photo
Tumblr media
alina my crazy beloved i’ve tried to draw her many times in the past but i think i finally got the hang of it! next magia record girl: seika kumi! feel free to suggest a magia record character and i’ll try to draw them!
60 notes · View notes
vmddirectory · 9 months
Text
Patchwork Staccato
グレイ さん, 07/27/2023
Choreography: K'Suke Trace Source: あまゆ
Distribution Video
Note: When using this motion, you MUST credit Toa for the music, K'suke for the choreography, and Amayu Nekohachi for the trace source.
8 notes · View notes
ryotarox · 2 years
Photo
Tumblr media
グランド・ツアー―英国貴族の放蕩修学旅行 (中公文庫) | 本城 靖久 |本 | 通販 - Amazon.co.jp
18世紀英国では、貴族の御曹子を国際人に養成するために欧州大陸に遊学させるグランド・ツアーが流行していた。 だが、大陸で若きジェントルマンを迎えたのは、香り高い文化や伝統ばかりではなく、泥んこの悪路や宿屋の害虫だらけのベッド、そして百戦錬磨の詐欺師や娼婦も手ぐすね引いて待ち受けていた…本書では、旅立ちから帰国まで、ツアーの一行と一緒に各地を訪れ、旅の苦労と楽しみを時空を超えてともに味わう。サントリー学芸賞受賞作
- - - - - - - - - - - - - - - -
グランドツアー - Wikipedia
(英:Grand Tour、伊:Gran Turismo〈グランツーリスモ〉)とは、17世紀初頭から19世紀初頭までイギリスの裕福な貴族の子弟が、その学業の終了時に行った大規模な国外旅行[1]。
17世紀になりそれまで続いたヨーロッパの戦乱が落ち着きを見せ、宿や駅馬車、交通網など旅行に必要な環境が整ってきた。それ以前の旅行は商用など実用的な目的があるものがほとんどだったが、グランドツアーの流行は私的な旅行が始まった時期と重なっている[2]。 当時文化的な先進国であったフランスとイタリアが主な目的地で、主要都市の文化や上流社会を体験する機会となっていた[1]。修学旅行と比較されることがあるが、グランドツアーは学校主催の教育旅行ではなく個人主催であったこと、費用も賄うことができる一部の者のみが参加したこと、グランドツアーは期間が数か月から数年と長いことなど違いがある[1]。
参考文献
石ノ森章太郎 『グランドツアー 英国式大修学旅行』 原作:本城晴久、脚本:仲倉重郎、中央公論社〈中公コミック・スーリ・スペシャル〉、1997年、ISBN 412-4104677
海野弘 『酒場の文化史』講談社学術文庫、2009年。ISBN 9784062919524
岡田温司 『グランドツアー 18世紀イタリアへの旅』 岩波新書、2010年、ISBN 400-4312671
増訂版『英国流 旅の作法 グランド・ツアーから庭園文化まで』 講談社学術文庫(桑木野幸司解説)、2020年、ISBN 406-5200512
- - - - - - - - - - - - - - - -
グランドツアーと絵画、ジュエリー : PRECIOUS TIME presented by Ken
- - - - - - - - - - - - - - - -
ホレス・ウォルポール - Wikipedia
第4代オーフォード伯爵ホレス・ウォルポール(Horace Walpole, 4th Earl of Orford, 1717年9月24日 - 1797年3月2日)は、イギリスの政治家、貴族、小説家。ゴシック小説『オトラント城奇譚』で知られる。
イートン校とケンブリッジ大学で学び、1739年から2年間、詩人トマス・グレイとともにフランス、イタリア遊学(グランドツアー)を行っている[2]。
トマス・グレイ - Wikipedia
(Thomas Gray, 1716年12月26日 - 1771年7月30日)は、イングランドの詩人、古典学者、ケンブリッジ大学教授。
1738年、旧友のウォルポールと一緒にグランドツアーに参加したが、おそらく費用はウォルポールが持ったものと思われる。しかし、トスカーナで、ウォルポールは社交界のパーティに出たいと言い、グレイは古代遺物を回りたいと言い、喧嘩別れとなる。ただし、数年後に和解した
グランドツアー / トマス・グレイ / ウォルポール / ゴシック / オトラント城
27 notes · View notes
loyaldis · 2 years
Photo
Tumblr media
What do you mean you have to go outside to do things? Talk to people???
44 notes · View notes
mangacoverwaltz · 1 year
Photo
Tumblr media
Mr. Gray’s Hands by Kasuya Noriko
2 notes · View notes
bean-doge · 1 year
Text
Tumblr media
2 notes · View notes
itisntremembered · 2 months
Text
20240217『哀れなるものたちへ』2023
Poor Things
上映日:2024年01月26日製作国:イギリス上映時間:141分
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
監督
ヨルゴス・ランティモス
脚本
トニー・マクナマラ
原作
アラスター・グレイ
プロデューサー
エド・ギニー ヨルゴス・ランティモス
アンドリュー・ロウ エマ・ストーン
出演者
エマ・ストーン マーク・ラファロ ウィレム・デフォー
中洲大洋劇場 大洋2 D-7 12:45
建物の取り壊しが決まった中洲大洋劇場。
映画の上映前に、中洲大洋劇場の歴史みたいな映像が流れる。
本編が長いためか、映画の予告編が流れなかった。
多分もう新作が公開されないのだ
パートカラー。
ヒロインの解像度が上がるとカラーになるってつくりなのかな。
原作の小説がすごいのだろうが、思わぬ展開をしていく。
『フランケンシュタイン』であり、ビルドゥングス・ロマン。
『フランケンシュタイン』自体教養小説な気もしますが、『不思議の国のアリス』のような、『ガリバー旅行記』のようなアドベンチャーでもある。
スチーム・パンクというとちょっと違うのだろうが、ヴィクトリアン・エイジ冒険活劇。
こっちが想定する話からどんどん脱線していく。
一応オープニングも回収されるし、お話としてまとまってないわけではないが、思わぬところに持っていかれる。
長編。なんなら連続もののような物語。
配給ディズニーだけど18禁で、ちんこやら内臓やらが、克明に出てくる。
エマ・ストーンさん熱演。
プロデューサーも兼ねてることから、相当気合が入っていたのだとおもわれる。歩くこともおぼつかない状態から、議論して闊歩する女性へと演じ分けている。
・主人公はセックスが好きで、かなり安易に売春婦になってしまう。
全く関係ないのだが、『やけくそ天使』の阿素湖素子をおもいだしたり。
0 notes
misasmemorandum · 4 months
Text
『哀れなるものたち』 アラスター・グレイ 高橋和久 訳
原題は"Poor Things" この作品が映画化されたそうで、気になって読むことにした。ラナークより大分わかりやすかった。。『スコットランドの一公衆衛生官の若き日を彩るいくつかの挿話』を基にアラスター・グレイが「厖大な資料を検証した後、作家としての直感からグレイはこの書に記されたことすべてが真実であるとの確信に到る。そして自らが編者となってこの「傑作」を翻刻し、事の真相を世に問うことを決意」した体の作品。最後に少し蘇生されたとされる美女の手記がある。
なんやかや色々書いてあって、美女が相当に自由奔放な女性のように描かれてる。実際そうなんだろうけど、これ、男の側が女性を囲い続けていた時代だからよけいだったろうし、蘇生されたとされる美女は社会的文化的しがらみに縛られずに生きたってことだろう。これ、フェミニズムは作品なのかも、と終わりの女性の手記を読んで思った。それまでは、男性の愚かさを男性自身がそうと気付かずに書いてるようにしてるのかと思った。それが狙いだったんだ。女性が素晴らしいと言うのではなく、女性も男性と変わらない人間であることを書いてる本かと思った。
この作家さんの本は和訳版は3冊だけなのだが、その内2冊を読んだことになる。残る1冊は短編集。読んでアラスター・グレイ制覇とするか???言ってみただけ。
0 notes
kaari888 · 5 months
Video
youtube
サマー・オブ・84  Summer of 84 ☆☆☆
パロディとかじゃなく、ちゃんとしたオマージュだった。 切ない夏の終わり方
0 notes
mechadeimos · 6 months
Text
Tumblr media
23 notes · View notes